2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【産経新聞】 台湾地震、孤立48時間ぶりに救出 即席麺9人で分け合い空腹しのぐ [4/6] [仮面ウニダー★]

1 :仮面ウニダー ★:2024/04/06(土) 06:41:59.46 ID:n4sdLq8u.net
【花蓮(台湾東部)=白岩賢太、五十嵐一、台北=矢板明夫】台湾東部沖で3日に発生した地震で、台湾当局は5日、
生存率が大幅に下がるとされる災害発生後72時間となる6日朝を前に、被害が大きい東部花蓮県の山中などに取り残された
600人超の救出活動を続けた。2人の遺体が見つかり、死者は12人になった。

花蓮県の有数の観光名所、太魯閣(タロコ)渓谷では5日午前、トンネル内で救助を待った9人が48時間ぶりに救助され、
待ちわびた家族らと涙ながらに抱き合う姿もみられた。日本人女性2人の親子も救助された。

また、花蓮県中心部では5日、地震で大きく傾き住民1人が死亡したマンション「天王星ビル」の解体作業が始まった。
解体作業は1週間ほどかかるという。当局側は耐震性に問題がなかったかを検証する。

花蓮市中心部から車で約40分。切り立った断崖と地元特産の大理石を浸食してできた壮大な渓谷美が広がる。
海外旅行客にも人気の太魯閣観光の出発門付近は、救助隊の前線基地に変わり、隊員らが慌ただしく行き交った。

「お母さん!」。5日正午すぎ、出発門から13キロ離れた九曲トンネル内に取り残された女性が約48時間ぶりに救助され、
無事を祈った家族と再会を果たした。母親とみられる女性に大きな声で呼び掛けると、駆け寄った家族と抱き合い、
感極まった表情で大粒の涙を浮かべた。

台湾消防当局などによると、女性は太魯閣にあるホテル従業員。
ホテルへ向かうマイクロバス(16人乗り)が地震直後に発生した落石に巻き込まれ、身動きが取れなくなった。
バスには運転手や観光客ら計8人が同乗。後方を走行中のバイクも巻き込まれ、運転していた男性観光客が足を負傷した。

バスの運転手、林正雄さん(57)によると、発生当日は車内や側溝で救助を待ち、
ホテルへ届ける予定だった即席麺を9人で分け合った。給湯する手段がなく、全員が乾麺をかじって空腹をしのいだという。

発生から2日目の4日午後に救助ヘリから食料や薬品などの物資が届き、負傷者の応急処置も施した。
9人全員が救助されたのは5日午前7時半ごろ。
ヘリで搬送された後、医師の診察を経て救急車両で家族らが待つ基地まで運ばれたという。

消防当局によると、太魯閣周辺ではホテルや近隣施設などで最大705人が孤立。
多くの海外旅行客らも含まれており、救出にはまだ時間がかかる見通し。
別の山間部では落石に巻き込まれた旅行客2人の救助が続けられたが、同日午前に死亡を確認、遺体を搬送した。

https://youtu.be/fujzDo2e53E
2024/4/5 21:10
https://www.sankei.com/article/20240405-E3GTXL553BNC5E4OFPM2OHJTIY/

※関連スレ
台湾地震で日本人2人救出 母娘か タロコ渓谷のホテルからヘリコプターで救助 [4/5] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1712304930/

総レス数 26
8 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200