2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【再エネ資料ロゴ問題】 自然エネルギー財団、中国企業との関係を改めて否定 大林ミカ氏の憶測に「国籍も日本」と回答 [4/9] [仮面ウニダー★]

1 :仮面ウニダー ★:2024/04/09(火) 03:59:12.83 ID:nZBLt5te.net
再生可能エネルギーの規制見直しに関する内閣府のタスクフォース(特別作業班)に提出された資料に
中国国営企業のロゴが表示されていた問題で、自然エネルギー財団が8日、
ホームページ上で中国企業との関係について改めて説明し、国への報告書の概要を公表した。

財団の事業局長、大林ミカ氏がタスクフォースの民間構成員(現在は辞任)として提出した資料に、中国の国営企業「国家電網公司」
のロゴが表示されていた。
財団は中国を含むアジア広域の国際送電網「アジアスーパーグリッド」(ASG)構想を掲げてきたことで、
財団と中国との関係性も懸念されていた。

財団側はASG構想について、《2011年3月の東日本大震災、東京電力福島第一原子力発電所事故が明らかにした日本の
電力システムの問題点の解決策の一つとして考えられたものであり、中国の利益のためのものでは全くありません》と強調した。

財団はまた、国家電網公司が主導し国際送電網構築を目指す「グローバル・エネルギー・インターコネクション発展協力機構」
(GEIDCO)の理事会メンバーの脱退を表明している。
国家電網や、GEIDCOとの関係について、16~19年に《一定程度の交流》があったとしながらも、
《この期間においても財団活動全体、世界各国、海外企業等との交流の中では限定的なもの》と説明した。

11年の財団設立以来、計106回開催したシンポジウムなどの登壇者1166人のうち、
中国からは26人(2・33%)だったことや、財団職員は欧米諸国政府、企業などの開催するシンポジウムなどが
23年度は約120件なのに対し、中国政府・企業関係のシンポジウムなどへの参加は最も多い19年でも4回にとどまるなどと
例示。《当財団および財団職員と中国政府・企業の人的関係はありません》としている。

また、一部SNSなどで、政府の会議の委員を務める大林氏の経歴をめぐる憶測も飛び交っていたとして、
財団側は《同氏は、大分県中津市生まれの日本人であり、国籍も日本です。「大林ミカ」は本名(戸籍名)であり、
カタカナ表記の「ミカ」も本名です》と掲載。《国には証明書含め提出し既に説明済みです》と説明した。

2024.4/8 14:43
https://www.zakzak.co.jp/article/20240408-L7UVAF3XZBIEPLSGR7GWXIEEXQ/

※関連スレ
再エネ資料の中国企業ロゴは河野問題だ TFを主導、持ち前の突破力も…暴走した揚げ句「裏口から政策動かす」荒業か [4/7] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1712461937/
再エネ会合と中国企業ロゴ問題 政府審議会の資料にまで… 中国の静かなる侵略に強まる懸念 安全保障体制総点検せよ [3/29] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1711684033/
河野太郎が仕切る再エネ会議の資料に中国企業の刻印が…安全保障の根幹である政策に紛れ込む中国の毒 [3/25] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1711324671/

総レス数 55
14 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200