2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ソウル桜名所の由来は日本から贈られた苗 [4/13] [ばーど★]

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/13(土) 20:06:08.37 ID:3Yyfm++F.net
>>96
鎌倉よりずっと前、奈良時代の万葉集の柿本人麻呂の方が有名じゃない?
「桜花 咲きかも散ると 見るまでに 誰れかもここに 見えて散り行く」
これは、日本の小学校で習う万葉集の一つ。
桜の散りざまを歌った唄は多いんだよ。
これは日本人の感性の共通。散りざまと散った桜を美しいと日本人は感じるのだよ。
桜と人生を重ねているのだよ。

総レス数 200
49 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200