2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【うらやましい】 日本のアニメ業界の劣悪な職場環境が韓国でも話題に「日本にはまだ情熱がある」 [4/21] [仮面ウニダー★]

1 :仮面ウニダー ★:2024/04/21(日) 07:02:05.56 ID:HX7EckyG.net
Record Korea 2024年4月20日(土) 19時0分

2024年4月16日、韓国・アジア経済が「日本には、激務の長時間労働に低賃金という劣悪な職場環境にもかかわらず、
従事者の多くが働き続けることを希望している業界がある」と伝え、韓国のネット上で注目を集めている。

記事は日本メディアの報道を引用し、「日本アニメフィルム文化連盟(NAFCA)の調査によると、日本のアニメ業界従事者は約半数が
月間225時間以上働いており、他の分野に比べて労働時間が長い」
「厚生労働省の23年の調査では、パートタイムでない労働者の平均は月163.5時間となっており、それを大きく上回っている」
などと伝えた。

今回の調査では、アニメーター191人、演出関係者44人、制作関係者35人、声優23人など計323人が回答した。声優を除くと、
1日10時間以上働く割合は30.4%に達し、最長は月336時間だった。
1カ月の平均的な休日は6日未満が58.5%だった。また、所得に関しては、37.7%が手取り月収20万円未満と回答したという。

ただ、長時間の労働や劣悪な待遇にもかかわらず、71.8%が「今後もアニメ業界で働きたい」と回答したという。

この記事を見た韓国のネットユーザーからは
「日本は物価が安定しているから」
「日本人は自己犠牲の精神が強いよね」
「日本にはまだ、職人精神と、一生をかけて何かを極めようとする情熱がある」
「お金は関係なく、自分のやりたいことをやっている人たちが一番うらやましい」
「満足度は高いだろうね。夢をかなえた人が働くところだから」
「『人生で何かを成し遂げてみせる』と頑張る犠牲精神が消滅し、労働者としての利得ばかり考えるようになってから
全てのものが退歩した気がする。最近の教員が尊敬されなくなったのも、教員ら自身が教員の位置を『単なる学校の労働者』
に格下げしたことが原因だ。労働時間をきっちり守っていたら、一度きりの人生で偉大な業績を残すことなんてできない」
などの声が寄せられている。
(翻訳・編集/堂本)
https://www.recordchina.co.jp/b932041-s39-c30-d0191.html

総レス数 112
33 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200