2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国伝統工芸】 「日本より500年早い私たちの漆画、あまり知られていなくて残念」[04/23] [LingLing★]

1 :LingLing ★:2024/04/23(火) 22:49:55.20 ID:Dsxmpte+.net
[ソウル文化トゥデイ文化大賞受賞者] キム・ファンギョン(号チョンモク)漆画匠
「日本より500年先だつ我々の漆画、あまり知られてなく残念」

・黙々と漆画だけ見て歩んできた60年…大企業の協業で初代展だけで34回開催
・有名化粧品ブランドと合作、G20ファーストレディの公式膳物として贈呈されたことも
・「漆画には変化無双の絵画である…時間とともに変化する固有の色感が魅力」
・漆学科はすべて閉科、伝統工芸に関心薄れる傾向…「生かすシステムが必要」

[ソウル文化トゥデイ、ウンヨン発行人、キム・ヨンシン記者]

今日まで残って伝承されている伝統工芸のさまざまな技術の中で、三国時代までさかのぼるほど淵源が古い種目は多くない。漆画は漆と天然顔料を混合して作られた伝統の色で絵画的表現をするもので、我々のチルファ(漆畵)の歴史は1600年をさかのぼる。 高句麗の「狩猟図」や古墳壁画、新羅の「天馬図障泥」、百済の武寧王陵発掘遺物などから我々の漆画の長久な歴史を確認することができる。

しかし、高麗時代に差し掛かり螺鈿漆器が盛んになると、漆画が少し勢いがなくなり、百済と新羅から伝わった漆画技術が日本で花を咲かせることになった。今日では、我々の漆画が日本より500年先にあるのに、漆画を日本文化と考える誤った認識が蔓延しているかたちだ。

ソウル市無形文化財第1号キム・ファンギョン漆画匠は60年間、漆画の人生を歩んできた匠人として、このような形勢にもどかしさを感じて、我々の漆画文化の底辺拡大と技術伝承に励んできている。現代絵画の表現様式を借りて漆画の大衆化と現代化に寄与したり、よく知られた企業との協業で伝統工芸を我々の近くに持ってきたりと、絶えず努力してきた人だ。

彼は、「我が民族が日本に伝承した漆画の伝統を取り戻そう」という気持ちで、使命を持って漆画の伝承と保存のためにチョンモク漆塗り研究所を設立して運営している。タンスの全盛期で成業を築いた80年代には清潭洞(チョンドムドン)でギャラリーも運営した。当時、漆画科出身や、美大を卒業したばかりの数多くの門下生たちが先生の工房に通っていた。

しかし、伝統工芸に対する関心が次第に減り、釜山女子大、韓南大、培材大、ソウル市立大など既存に開設されていた漆学科が全て閉科されて、彼の工房を訪ねる学生たちの足も目に見えて減ることになった。我々の伝統工芸に対する青年たちの関心が減っている近ごろ、キム漆画匠はひたすら「漆画」一つだけを見つめながら、苦しい環境でも黙々と一つの道だけを歩んできた。

このような彼の功労を称えようと本誌『ソウル文化トゥデイ』は1月、キム漆画匠に「第15回ソウル文化トゥデイ文化大賞工芸部門大賞」を授賞したところである。この日、キム漆画匠は、「これからも頑張ります」と短い受賞の所感を述べたが、彼の顔にあらわれた固い意志は残り少ない漆画伝承者としての大きな責任感が込められているようだった。

我が国の伝統工芸が日常の中から、ますます立場を失っている近ごろ、キム漆画匠が歩んできた道は確かに楽ではない道だったであろう。彼が歩んできた工芸人生と今日の漆画の現在の位置について聞こうと、平倉洞(ピョンチャンドン)にある彼の作業室を訪ねた。低い丘の上に位置する彼のアトリエには深い漆の香りがいっぱいに漂っていた。(省略…)

-「我が民族が日本に伝承した漆画の伝統を取り戻そう」という使命を持って漆画の復元に励んできた。また、ソウル市無形文化財として漆画の伝承と保存のためにチョンモク漆研究所を運営している。我が国の伝統工芸に対する青年たちの関心が減っており、責任感が大きいようだ。

「我々の漆の歴史は日本より500年早いのに、どうやら『漆といえば、日本』になるから、我々があまりにもうずくまって暮らしたのではないかと思い、匠人として惜しいという気持ちがある。

漆画のようなケースは伝承がうまくいっていない。私の代を継ぐ弟子を育てるのは簡単ではない。どうも、この仕事だけでは生活がしづらいとみて、若者たちが忌避しているようだ(省略…)」

ソース ソウル文化トゥデイから一部抜粋(韓国語)
http://www.sctoday.co.kr/news/articleView.html?idxno=42703

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 00:28:03.50 ID:86H9yvki.net
>>186
文化のルーツを探ろうにも漢字捨ててるから無理やろ。
まともに漢字読める韓国人はもう存在しない。

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 00:28:27.94 ID:G/HHEqU0.net
>>187
ごめん
一部の人間のせいだとはわかってるんだが、政治家とか弁護士なんかの『言葉』を利用する仕事は信用できん

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 00:29:27.98 ID:86H9yvki.net
>>191
「職業に貴賎なし」の言葉の意味も知らんのか。信用とは関係ない。

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 00:30:28.72 ID:G/HHEqU0.net
>>192
あぁ、違うな…濁さずにはっきり言うとクソだと思ってる

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 00:30:40.76 ID:MJneNhO0.net
雑誌ムーの記事かな

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 00:30:41.15 ID:s1KFb5gj.net
>>188
それは188や家族が立派だからだろ

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 00:31:02.05 ID:86H9yvki.net
>>181
ホンオフェってなんだ。知らんわ。
しかもなんだその汚い文字は。そんな文字を日本の掲示板に貼るんじゃない。

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 00:31:02.85 ID:2+naCtlL.net
漆の技法は日本が世界一だから世界で漆器はJAPANと言われる

朝鮮通信使は『日本聞見雑録』(一七一一年)で、食器について
「日本の食器についても余は、倭人が用いるところの器皿百物を見たが、みな、黒漆が鑑の如く、宮室、船板、轎輿などにもまた、すべて漆を施す。漆の光沢は照耀として、我が国で見るそれとはまったく異なる」と驚嘆し書き残してる

日本の漆職人は、先に柿汁を用い再三塗って乾かしてから植物の葉で美しい光沢が出るまで丹念に磨き、その後に漆液を加える高度な技法を考案し既に確立していた

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 00:31:48.98 ID:s1KFb5gj.net
>>187
なら無学の人間は働くなとでもいうのか?

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 00:32:05.15 ID:86H9yvki.net
>>195
別に家は立派でもないし特別でもない。これが日本人の普通だよ。

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 00:32:48.54 ID:86H9yvki.net
>>198
「職業の貴賎なし」の言葉の意味をちゃんと調べてこい

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 00:33:44.25 ID:86H9yvki.net
ここにいる朝鮮人がバカなのか?それとも朝鮮人全員がバカなのか?

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 00:33:46.81 ID:s1KFb5gj.net
>>199
199のような人が大勢いたらいいけど現実は差別する人が多数でしょう

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 00:34:43.64 ID:86H9yvki.net
>>202
類は友を呼ぶ。君自身がそうだから、そういう人が周りに寄るんだろう。
自分が変われば、周りも変わる。そんなもんだ。

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 00:39:08.45 ID:sp+dIQqD.net
>>1
独自のデタラメ歴史なんて誰も知ってる訳が無い

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 00:45:22.81 ID:dYnwWnd2.net
>>181
それは間違いなく韓国の文化だろ
トンスルと並ぶ韓国の伝統料理だし

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 00:46:39.98 ID:tx7w/8AH.net
>>1
>漆画が少し勢いがなくなり、百済と新羅から伝わった漆画技術が日本で花を咲かせることになった。

日本から教わったものをそのままパクって起源主張
出ましたいつもの手口

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 00:50:57.40 ID:vhZoF3Fb.net
簡単に「500年」なんてよく言えるよなw
その間に、ひとつの伝統工芸が栄枯盛衰して、どれほど変貌を繰り広げるか
馬鹿みたいに適当な古文書を勝手に解釈して、起源だけ主張して悦に入る脳ミソが理解できんわ

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 00:51:32.18 ID:tx7w/8AH.net
>>186
どうせ日本で修行してたんだよ
完全に日本の技法なのに起源主張し始める
テコンドー茶道全部同じ手口

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 00:53:52.78 ID:tx7w/8AH.net
>>207
それな
やってることは日本のままパクり
起源はどこかの文献の関連ありそうな一文字でOK

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 00:54:07.96 ID:cVgK/5TW.net
日本に破壊された燃やされた盗まれた言えば何でも主張出来るからな
ほんと南朝鮮人は全てに於いて都合良い頭してるわ

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 00:54:29.93 ID:dYnwWnd2.net
>>207
だってあいつら数字の意味を理解できてないし

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 00:56:58.69 ID:TP5b7eU9.net
>>1
こいつら自分たちが無能の民族だ。って自己紹介しているのにも気が付かないほどの
反日で心が曇った精神病者なんだな

両班と同じ只の無能

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 00:58:03.64 ID:InYNT6ZB.net
韓国は中国の属国だったのですよ
お人好し日本が韓国をつくった
白磁の陶器も現在韓国でただ一人だけ
伝統的なものがない
漆塗は日本は 最近地震のあった
石川県輪島塗など漆器の伝統
陶芸も伝統的に続いている
茶道の千利休より千家が継続

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 00:58:19.87 ID:SC2Ng9y8.net
>>202

韓国では職人とかは儒教的な価値観の影響もあって蔑視されている。少なくとも日本より。

韓国では珍しい、100年続く老舗飲食店
https://good-korea.com/old-shop/
韓国には老舗がほとんどない
京都のあぶり餅で有名な茶店は、平安時代の長保2年創業で1000年以上続いています。日本では100年以上続く老舗企業が約4万3000カ所、1000年を超える老舗は8カ所あるという。

一方、韓国には100年以上続いている店舗は全国でわずか90カ所しかなく、日本から見れば驚くほど少ない数字である。

老舗食堂の生存問題
韓国で100年以上も営業している老舗が少ないのには、韓国社会の風潮が影響している。

自分の子には「いい大学を出てエリートになることを心から願う」、逆に言えば「その反対になることは、心から避けたい」という儒教的蔑視による影響が大きい。そのほか都市開発による急激な賃貸料上昇、さらに最低賃金の上昇、週52時間労働時間制限、熟練料理人の不足などさまざまな要因があります。

215 :奈良:2024/04/24(水) 00:58:38.94 ID:IFqHiC7R.net
500年先立つとか言い出すから信憑性皆無になるんだよ

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 01:00:57.93 ID:YWWxV6+Q.net
いつの間に高句麗や新羅や百済が朝鮮民族の国になったんだ?
その時代に朝鮮人は民族として存在してないぞ
またまた新しい学説?

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 01:03:11.71 ID:EX5ZAy9u.net
大した伝統技術もないのに、どうしてこういう嘘をつくのか?
韓国産の絵画美術なんてろくな作品ないじゃん
作品名挙げてみろよ、だせねーだろが

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 01:04:08.99 ID:TP5b7eU9.net
>>215
世界に知られるのには世界に素晴らしいと評価される芸術作品がなければ不可能だし
それこそが文化の肝なのに

其れすらわからない
日本より先でありさえすれば世界が褒めると思っている
本末転倒した創造性皆無・芸術理解皆無・文化理解皆無な知能
この「民族の「文化・芸術・認知不能」な能力」こそがこの問題の核心

219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 01:06:01.92 ID:EX5ZAy9u.net
>>218
具体的な作品が出てこないもんな、出てきても捏造品ですぐバレるだろうし
今は絵画も素材や土台の紙質から年代鑑定まで可能だからね
(まあこれは欧州にも贋作家が多かったから発展した技術なんだが)
小狡いだけの韓国の嘘なぞ、すぐバレる

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 01:06:14.80 ID:5R7IaAe4.net
また変なのが出てきたな

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 01:08:33.97 ID:2+naCtlL.net
戦国時代に台風で種子島に漂着したポルトガル人が二挺の火縄銃を一丁1000両のぼったくり価格で売れたのに味をしめ
数年後にまた売りつけようと大量に銃を持ってやって来たら、既に日本では火縄銃を国産化して量産していた為に売り損ねた話は有名

火縄銃の国産化は短期間で成功していることから刀匠の技術力が相当高かったことがわかる
日本製の銃は海外産より性能が良く信頼度や精度の高さから高値で取引された
やはり日本は昔から職人の国っすな

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 01:09:31.47 ID:dYnwWnd2.net
>>216
あいつらDNAも時系列も理解できない頭してるから
朝鮮半島=昔から朝鮮人の国って程度の認識でそれ以上のことは考えてないよ

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 01:10:00.91 ID:EX5ZAy9u.net
>>221
ドイツと日本の類似性が職人が多いってことだな
勤勉でよく勉強する気質の人が多いからだろうね
ひきかえ朝鮮人は怠惰で楽をすることばかり考えている
アフリカ民とよく似ている

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 01:21:04.94 ID:waCko7SI.net
漆なんてどこの国でも使われててそして廃れてったものなのだが
日本は伝統芸能として残しているからそう言われたりするってだけで
石器の起源は韓国ニダくらい馬鹿な事言ってるんだけど猿だからわかんないかぁ

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 01:28:27.68 ID:q8o6PlV1.net
>>24
それって資料保管してた建物が火事になったんだっけ?

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 01:29:35.61 ID:Ghuf6GoW.net
「あまり知られていない」
その理由はなんでしょね?

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 01:29:48.26 ID:2qvKZ28U.net
要するに「ウリ達は失伝したのに日本が羨ましいニダって言いたいんだろ?
だけどな、何度も言っているが百済と朝鮮には何の関係もねーよ

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 01:31:58.59 ID:UzwuI2Eu.net
どうせまた日本で技術学んで
韓国帰ったら日本に伝えたのは韓国って言ってるパターンだろ

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 01:34:50.56 ID:MbPxQXbP.net
伝統も文化もない歴史を忘れた国ってのは哀れだねえ
中国が文化大革命で人間国宝みたいな中国人や学者をみんなぶち殺してしまったから過去の遺物の文化財が沢山あっても文化が継承されてないのは何となくわかるが

支配者が変わる度に前の支配者の残した文化財をぶち壊し焼いた朝鮮には誇る文化どころか文化財すらない
アメリカやソ連に統治された時に自ら漢字を捨てたからご先祖様が漢字で書いた歴史書すら読めないんだぜ
パッパラパーのパーだ笑

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 01:36:54.90 ID:/Hu1O0te.net
>>1
500年前おまエラの国はない

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 01:45:26.58 ID:eO/eSsGI.net
ちょっと調べたら確かに「漆で絵を書く」というジャンルに限って言えば、意外にも日本ではあまり流行ってなくて現存する作例も少ないらしいんだが
絵で言えば和紙の発達と普及によってわざわざ漆使って描く必要が無かったのと
蒔絵とか螺鈿とかもっと高度な漆を使った技術が発達したので「絵画用の画材としてはあまり発展しなかった」んじゃないかとは思われる

尚、実用性の話で言えば縄文時代の出土物があるので話にもならないw

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 01:47:27.19 ID:ALAXY/M9.net
壁画に描いてあるしな

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 02:02:39.50 ID:x4w/G/zI.net
500年前韓国あったのか

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 02:07:51.47 ID:2+naCtlL.net
何せ日本の漆の出土品は中国で出土したものより古いからな
漆が日本から大陸に伝わった可能性が高い
しかも当時の朝鮮半島は寒冷で人が住めなかった時代が五千年もあるんだよな
旧石器時代の遺跡から五千年も飛んで、7千年前になってようやく北九州のものとそっくりの縄文式土器や縄文人が漁に使った大きな釣り針などの漁具が出て来る
これって意味深だよなあw

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 02:14:48.01 ID:KPLS8VvQ.net
国宝になるような現物はないのは秀吉と日帝に略奪放火と文化破壊されたことの証明であり直ちに謝罪と賠償とこれまでの権利の使用料を一括現金ドル払いするとともに漆器の英名をKoreaに変更する世界的政治活動に参加しる!

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 02:17:24.42 ID:L5fUzxt0.net
韓国建国70年

500年前は韓国人とは違う民族

237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 02:20:03.26 ID:sn44GnUt.net
100年前は泥水すすってたのに?

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 02:30:45.63 ID:EksrGcM6.net
これは不憫に思う。返そう、韓国に技術を

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 02:32:18.99 ID:Biiz1zC1.net
>>238
在日の帰国か

240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 02:33:11.37 ID:M8T70H8k.net
日本の宝物が米国で見つかったり、エジプトの秘宝がフランスで見つかったりと、大抵物品は戦時下においても完全には破壊されず一部が流通して残ってるもんだが、韓国もとい朝鮮半島の漆器は海外で現存してんのかい?

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 02:35:45.48 ID:BtQKe5ON.net
漆器はジャパン
陶器はチャイナ

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 02:39:30.29 ID:Yufw/mQx.net
知られてないのは当たり前だわな。
事実でないのだから。

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 02:42:01.59 ID:L1Yttmji.net
>>240
時空太閤ヒデヨシが全て破壊したんじゃねえのw

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 02:43:05.72 ID:cZygWp4t.net
<丶`∀´> りんりんさん、こんなのよく見つけてくるなぁ、、、ニダww

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 02:43:49.53 ID:zmOFjhXo.net
日本の文化文明を覚えるたびになぜか増えていくシモ朝鮮期限
ほんとにトンスルしかねーのな

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 02:44:37.96 ID:Jj27a7eG.net
そろそろ「日本より500年早い私たちの漫画」が来ると思うんだけど

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 02:46:28.79 ID:SVJQ8RzT.net
総阿片中毒の国民にはモルヒネ記事は必需品
常時提供しないと禁断症状で死ぬ

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 02:47:35.76 ID:mBFXadFw.net
ほんまあとから付け足したように
華々しくデザイン合戦が花開いて現在に至るまでそれが残り日常の中に溶け込んでなきゃ文化って言えないのよ

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 02:50:54.94 ID:NAKPUn5v.net
>>1
> しかし、高麗時代に差し掛かり螺鈿漆器が盛んになると、漆画が少し勢いがなくなり、
>百済と新羅から伝わった漆画技術が日本で花を咲かせることになった。
>今日では、我々の漆画が日本より500年先にあるのに、漆画を日本文化と考える誤った認識が蔓延しているかたちだ。


なるほど、これを見ると、よく分かる
https://www.gov-online.go.jp/eng/publicity/book/hlj/html/202205/202205_01_jp.html
 しかし、今から約7,000年前から5,500年前までの縄文時代前期の遺跡からは、 
 ウルシの樹液が塗料として用いられた土器や木の器、櫛や耳飾りといった装身具が
 数多く出土しています。遅くともこの頃には、当時の人々が漆を使用していたことは確かです。

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 02:57:38.59 ID:lc5NA9nh.net
そのうち世界の始まりは大韓民国だとか言いそう
もう言ってるか?

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 02:58:53.76 ID:kVCxkp6q.net
>>250
世界四大文明の根が韓国だとは言ってる

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 03:01:25.98 ID:VC4aWrZK.net
<丶`∀´> ビックバンはウリナラ起源ニダ

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 03:02:01.26 ID:BARng0JG.net
まともに聞くだけ無駄だろ

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 03:04:50.08 ID:74dMFL0P.net
<丶`∀´> 文化文明強国ニダ
https://i.imgur.com/H7lxwgK.jpeg

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 03:05:25.36 ID:ZR3NlLi/.net
先ずお前らの国はまだ建国70年ちょいだろw

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 03:07:11.04 ID:xAgOWM+8.net
救いようのないうそつき民族だな
朝鮮人は試し腹で生まれてくるキチガイばかりなんだなと納得できるよ

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 03:08:01.02 ID:6gxzd8gs.net
まーーた嘘とウンコとウリかよ
嘘は何度言っても真実にはならない

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 03:09:04.52 ID:yKyuhGQq.net
仮に本当だとしても違う民族じゃね?

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 03:11:29.50 ID:DtRjucmc.net
チョンコって本当に脳無しだな

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 03:15:43.97 ID:9RgPwUvo.net
うん!この国だ!

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 03:16:20.62 ID:vguYrLSY.net
何の文化も技術もない国が日本より500年早いとさw
呆れてものが言えなくなるな
この嘘つきの国が

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 03:43:37.78 ID:m9OWGLsV.net
仮にこの話が本当だとして、
500年という時間のアドバンテージがありながら、うずくまっていたってw
皆さんココ笑うところですよ?
ウェーハッハッハ

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 03:45:15.70 ID:m9OWGLsV.net
ウンコの国のニダ野郎の話はツッコミ待ちの与太話ばっかw

264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 03:47:52.86 ID:4ZokttG1.net
いま目につく韓国起源スレだけで椿、茶道、漆、羊羹
本当にウンザリだわこのキチガイ国
羊羹だけは珍しく日本が先と言ってるけど、これだっていつ起源主張しだすか

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 03:50:05.82 ID:UwAJROPI.net
嘘つきは伝統ニダ

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 03:50:30.46 ID:asd6UQ6S.net
>>258
高麗国はモンゴル帝国に滅ぼされたしな

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 03:59:16.83 ID:2Nf/ZS+i.net
>>6
帰れよ寄生虫

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 04:16:47.42 ID:5ioszxaV.net
日本の漆塗りは縄文時代からあったけど

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 04:23:31.46 ID:pc36OQFn.net
>>1
こっちは縄文時代の漆の塗られた土器や装身具が出土してるんだけどな

それに現代でさえ、「質」が悪いよそっちのは
30数年前に韓国の機関から日本のある機関に正式に贈られた、象嵌の箱もの食器が手元にあるけど
それだけ経っても結構強烈な「におい」が取れんのよ
手触りもボコボコしてるし、もう場所取りでどうしようかな、って感じ

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 04:33:49.22 ID:VC4aWrZK.net
例の万能壁画には漆塗りをする朝鮮人の姿が描かれている

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 04:37:46.96 ID:gVS00Y63.net
>>264
椿は諦めたようだけどねw
単なる秀吉さまご愛好の花だったから流石にマズいと悟ったのか

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 04:38:31.11 ID:s1KFb5gj.net
>>221
無断でパクって製造したのか
悪どいな

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 04:51:24.88 ID:irgEZK3K.net
またかとしか思わない
日本より500年早いって根拠なき妄想

漆工芸の英語はJAPAN
南蛮貿易で海を渡ってるよな
それが妬ましいんだ?

274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 04:53:38.03 ID:o0iuFWgL.net
何事にも日本より韓国の方が早かった言い出す幼稚な考え
早い遅いなんてお前らしか気にしてないんだよ

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 04:54:35.40 ID:irgEZK3K.net
平安時代の烏帽子、あれ、漆で塗り固めたものなんだよねー
正倉院の御物はどうだったかな?

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 04:56:18.53 ID:MK0Aa8qR.net
朝鮮になぜ和式便器があるのか。自分で考えてみてください。

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 04:56:24.42 ID:L5fUzxt0.net
>>264
桜、ねぶたはもう韓国人のモノに近い

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 05:07:54.74 ID:qT1Av8/D.net
何代も、親から子へ、師匠から弟子へ技術を継承して発展させる職人仕事を軽蔑するくせに、海外で日本のものが評価されてると知った途端に起源泥棒や背乗りに精を出し嘘をつきまくる卑しさが最低

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 05:08:21.96 ID:i+swaH4d.net
漆工芸は韓国起源としてヨーロッパに紹介されていて日本のものより優秀なのでぜひユネスコ文化遺産登録してほしいと勧められているね

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 05:09:34.34 ID:0a/4Ye0S.net
>>165
はぁ?
超時空太閤秀吉すら知らねーとか

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 05:11:34.93 ID:j1yGoSSi.net
高句麗やら新羅やら
朝鮮と関係ない

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 05:12:17.92 ID:irgEZK3K.net
息吐くように嘘をつくチョーセン人
外交の場でも会合や会談の内容に嘘をつかれて外濠埋めたつもりになられないように、外国の方がいち早く内容を報道に回すようになったよ

そうか、漆工芸も中韓のせいで審査が出鱈目なあのユネスコに申請を狙ってたのかw

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 05:13:54.18 ID:aPmjNofx.net
万能壁画定期

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 05:14:27.42 ID:irgEZK3K.net
正月や節句にご馳走詰める漆塗りの重箱や、にちじように使う漆塗りの食器、そんなものが半島の庶民のにあんのか?

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 05:14:52.84 ID:irgEZK3K.net
>>284
日常

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 05:15:53.93 ID:irgEZK3K.net
今年に入って幾つ目の起源泥棒かな?もう数えるのも嫌になってきた

287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 05:17:47.19 ID:QeeI/Q8p.net
仮に百歩譲ってそうだとして、韓国には伝承する能力が無いんだろ、だから何としか

288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 05:22:25.88 ID:Qvcy6MrN.net
三韓時代にはあった、でもいいけどさ、そういう技術全部無くなってるでしょ?
結局、韓民族とやらの技術じゃなくて、そこにいた中国人とか日本人の技術だったんじゃねえの?

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 05:27:49.11 ID:ifJEps0P.net
日本よりとかどうでもいいだろ
勝手にやってろ

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 05:29:32.70 ID:svLuCRMY.net
japanは漆器、chinaは磁器、koreaは?
朝鮮は漆器も磁器も見るべきものがないから認知されないんじゃね?

総レス数 595
148 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200