2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国伝統工芸】 「日本より500年早い私たちの漆画、あまり知られていなくて残念」[04/23] [LingLing★]

1 :LingLing ★:2024/04/23(火) 22:49:55.20 ID:Dsxmpte+.net
[ソウル文化トゥデイ文化大賞受賞者] キム・ファンギョン(号チョンモク)漆画匠
「日本より500年先だつ我々の漆画、あまり知られてなく残念」

・黙々と漆画だけ見て歩んできた60年…大企業の協業で初代展だけで34回開催
・有名化粧品ブランドと合作、G20ファーストレディの公式膳物として贈呈されたことも
・「漆画には変化無双の絵画である…時間とともに変化する固有の色感が魅力」
・漆学科はすべて閉科、伝統工芸に関心薄れる傾向…「生かすシステムが必要」

[ソウル文化トゥデイ、ウンヨン発行人、キム・ヨンシン記者]

今日まで残って伝承されている伝統工芸のさまざまな技術の中で、三国時代までさかのぼるほど淵源が古い種目は多くない。漆画は漆と天然顔料を混合して作られた伝統の色で絵画的表現をするもので、我々のチルファ(漆畵)の歴史は1600年をさかのぼる。 高句麗の「狩猟図」や古墳壁画、新羅の「天馬図障泥」、百済の武寧王陵発掘遺物などから我々の漆画の長久な歴史を確認することができる。

しかし、高麗時代に差し掛かり螺鈿漆器が盛んになると、漆画が少し勢いがなくなり、百済と新羅から伝わった漆画技術が日本で花を咲かせることになった。今日では、我々の漆画が日本より500年先にあるのに、漆画を日本文化と考える誤った認識が蔓延しているかたちだ。

ソウル市無形文化財第1号キム・ファンギョン漆画匠は60年間、漆画の人生を歩んできた匠人として、このような形勢にもどかしさを感じて、我々の漆画文化の底辺拡大と技術伝承に励んできている。現代絵画の表現様式を借りて漆画の大衆化と現代化に寄与したり、よく知られた企業との協業で伝統工芸を我々の近くに持ってきたりと、絶えず努力してきた人だ。

彼は、「我が民族が日本に伝承した漆画の伝統を取り戻そう」という気持ちで、使命を持って漆画の伝承と保存のためにチョンモク漆塗り研究所を設立して運営している。タンスの全盛期で成業を築いた80年代には清潭洞(チョンドムドン)でギャラリーも運営した。当時、漆画科出身や、美大を卒業したばかりの数多くの門下生たちが先生の工房に通っていた。

しかし、伝統工芸に対する関心が次第に減り、釜山女子大、韓南大、培材大、ソウル市立大など既存に開設されていた漆学科が全て閉科されて、彼の工房を訪ねる学生たちの足も目に見えて減ることになった。我々の伝統工芸に対する青年たちの関心が減っている近ごろ、キム漆画匠はひたすら「漆画」一つだけを見つめながら、苦しい環境でも黙々と一つの道だけを歩んできた。

このような彼の功労を称えようと本誌『ソウル文化トゥデイ』は1月、キム漆画匠に「第15回ソウル文化トゥデイ文化大賞工芸部門大賞」を授賞したところである。この日、キム漆画匠は、「これからも頑張ります」と短い受賞の所感を述べたが、彼の顔にあらわれた固い意志は残り少ない漆画伝承者としての大きな責任感が込められているようだった。

我が国の伝統工芸が日常の中から、ますます立場を失っている近ごろ、キム漆画匠が歩んできた道は確かに楽ではない道だったであろう。彼が歩んできた工芸人生と今日の漆画の現在の位置について聞こうと、平倉洞(ピョンチャンドン)にある彼の作業室を訪ねた。低い丘の上に位置する彼のアトリエには深い漆の香りがいっぱいに漂っていた。(省略…)

-「我が民族が日本に伝承した漆画の伝統を取り戻そう」という使命を持って漆画の復元に励んできた。また、ソウル市無形文化財として漆画の伝承と保存のためにチョンモク漆研究所を運営している。我が国の伝統工芸に対する青年たちの関心が減っており、責任感が大きいようだ。

「我々の漆の歴史は日本より500年早いのに、どうやら『漆といえば、日本』になるから、我々があまりにもうずくまって暮らしたのではないかと思い、匠人として惜しいという気持ちがある。

漆画のようなケースは伝承がうまくいっていない。私の代を継ぐ弟子を育てるのは簡単ではない。どうも、この仕事だけでは生活がしづらいとみて、若者たちが忌避しているようだ(省略…)」

ソース ソウル文化トゥデイから一部抜粋(韓国語)
http://www.sctoday.co.kr/news/articleView.html?idxno=42703

376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 07:38:20.24 ID:zFLgFe01.net
明治時代、李朝との交渉時日本側の洋装を見て
朝鮮人「我々は先祖の衣冠束帯を守ってる(ドヤ」
日本人「それ、モンゴルや清国のじゃん(プッ」
朝鮮人「……(顔を真っ赤にしてうつむく」

377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 07:43:37.83 ID:OzZ4jpr3.net
>>366
韓国人はやたら起源を主張するわりに
モノの成り立ちや歴史に疎いので
自分でたてたお茶を自ら飲む姿を披露して無駄な恥をかく羽目になる

378 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 07:47:36.04 ID:rdbXhxMh.net
>>1
朝鮮半島起源だけど日本で開化した文化って本当に多いよね

379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 07:47:38.01 ID:Td6bDTDD.net
なんで日本と比較するんだよ、こういうのは中国とだろ
中国が始まりなんじゃね

380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 07:51:12.15 ID:irgEZK3K.net
>>375
使ってるよ

そういえば、確か漆は防腐効果あるから、首桶にも…
討ち取った武将の首にも塗ったって話なかったかな?平泉の藤原氏とか
うろ覚えなんですまん

381 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 07:52:26.27 ID:UJUBRnUb.net
今始めたニダ

382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 07:52:57.42 ID:irgEZK3K.net
どさくさでベラベラ嘘つくなよ
朝鮮起源じゃないって
それに今の朝鮮人は三国時代の朝鮮人とは断絶してるから
10世紀の白頭山大噴火などで

383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 07:53:07.79 ID:s1KFb5gj.net
>>310
ステンレスに漆を塗ると木なんかよりも耐久性あがるだろ

384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 07:55:26.96 ID:s1KFb5gj.net
>>382
だったら今の大韓民族はいつどこで誕生したと言うんだ?

385 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 07:57:36.33 ID:irgEZK3K.net
>>384
北から南下して空いた半島に入ってきたよ?エベンキとか中国東北部の民族が

386 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 07:58:03.60 ID:b87lWRP0.net
>>1
何でなんでもかんでも日本に伝えた設定にしようとするのか不思議

387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 07:59:15.79 ID:irgEZK3K.net
>>385
渤海がどっちの歴史なのか中国と揉めてるのはそういうこと
朝鮮だと主張して例によって出鱈目大河ドラマ作ったら、それが中国を逆撫でしちゃったんじゃなかったか?

388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 07:59:41.92 ID:QZKA28+K.net
>>1
( ・ω・)
KoreaはChinaの一部だろ。世界史知らんのか?

389 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 08:01:51.77 ID:irgEZK3K.net
>>388
まあ、属国だよね
中国が取り込まずに朝貢だけさせてたのは、取り込む値打ちもない貧しさの土地と民族だったから

390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 08:03:05.20 ID:irgEZK3K.net
なんだかなー、東亜の住民って朝鮮人よりはるかに朝鮮の歴史に詳しくなってしまうのが、ちょっと悲しいかな

391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 08:03:22.97 ID:Moxv2mZA.net
japanは漆器、chinaは陶器、koreaはなんかの病気じゃなかったっけ?

392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 08:05:19.59 ID:U0+LG67y.net
>>391
korea は「嘘をつく」とか「不正をする」
とかを意味する動詞だったと思う。

393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 08:07:28.44 ID:fMDvWrjB.net
またかよ…

394 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  =jさん:2024/04/24(水) 08:07:35.05 ID:b87lWRP0.net
>>383
鉄に漆塗るのは分かるがステンレスに漆を塗る意味は?
ていうかそもそも金属に漆を塗るのは
密着が弱くて一筋縄ではいかないぞ

395 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 08:07:59.55 ID:YE5TFgm8.net
>>6
🤏

396 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 08:09:35.69 ID:irgEZK3K.net
>>394
京都の伝統工芸で錫の器や茶筒に漆で絵付けするってのがあるよ

397 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 08:10:10.66 ID:Td6bDTDD.net
耐久性言うなら漆は紫外線に弱いよ

398 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 08:10:31.25 ID:8XoGFg+W.net
韓国は日本に文明を与えてくれた

399 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 08:10:32.77 ID:QZKA28+K.net
併合時代に農業漁業を始め、日本の伝統工芸の漆器や紙漉きを教えてもらっただけだろ。当時の朝鮮人の大半は無学の無職なんだから。

400 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 08:13:37.15 ID:U0+LG67y.net
職人を蔑み、何もしないことを尊ぶ朝鮮に、
工芸品が根付くわけがない。

401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 08:15:13.05 ID:InYNT6ZB.net
漆文化は日本の伝統的工芸
今回震災の石川県輪島塗は
伝統的漆工芸ですよ
それは丁寧な作業が必要なのですから
気が短い韓国人にできる作業ではない

402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 08:15:20.05 ID:YE5TFgm8.net
>>384
エベンキ知らんか

403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 08:15:33.89 ID:b87lWRP0.net
>>396
朝鮮のステンレス容器に漆塗るって言ってるからその意味を尋ねているのよ
鉄製品に漆を塗るのは錆止め
その辺の製品は装飾目的と技術力を示すため
陶器だと嶋台と呼ばれる金銀装飾の茶碗が有名

404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 08:18:23.04 ID:YE5TFgm8.net
>>391
chorea:舞踏病

実際の症状は知らん

405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 08:19:31.75 ID:wqYnPtoF.net
>>304
一子相伝w
北斗神拳かよ

406 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 08:19:46.45 ID:CUM8xTRC.net
>>1
ほんとに気持ち悪い
関わるなよ

407 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 08:20:40.05 ID:g0a2qjeh.net
>>403
あ、すまん
装飾の意味でなければ無意味だね
ステンレスの量産品じゃあじゃあ、本体にそれだけの手をかける値打ちがない

因みに自分、その工芸士の茶壺持ってるけどすごく鍛金で造形して伝統技法にに新しい意匠も加えて絵付け、綺麗で気密性高い
高価だけどその値打ちは充分ね
子孫に伝えるつもり

408 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 08:21:36.65 ID:g0a2qjeh.net
>>407
送信ミス
校正前にうっかり
ひどい文ですまん

409 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 08:23:03.86 ID:QZKA28+K.net
韓国に朝鮮時代から残ってるものって、腹試しと年がら年中嘘吐きと見栄張りぐらいだろ。

410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 08:23:28.93 ID:g0a2qjeh.net
>>407ていせい
本体は鍛金で造形、その上に漆と金箔で装飾、伝統の技法に新しい意匠も入れてすごく綺麗で、気密性も高いので実用性も充分

411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 08:24:36.57 ID:IiIDG/og.net
>>1
年数より「日本よりも先」が重要w w w

412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 08:27:32.85 ID:YmLHMPRJ.net
当時から現在まで伝承されてなければ
日本の文化を取り入れただけだろ

413 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 08:31:06.25 ID:f+z4n6HM.net
>>101
禿山の国に漆の木は育たんよ、見つけ次第燃料にされていたはず、漆の木は意外と柔らかいから切りやすいし、直ぐくて扱いやすい木だよ
ましてや貧しくて民度の低い国ではジックリ樹液を集めるとか…パクられて無理だろうしね

414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 08:31:11.82 ID:sBYvHXap.net
>>67
韓国が80年代~90年代の日本のものをパクってるだけだぞ
日本の若者はレトロブームで古着とか流行ってるがそれは日本のもので韓国のファッションではない

415 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 08:34:46.98 ID:Ma9taeub.net
>>389
朝鮮半島は周辺国の緩衝地帯だから
支那は朝鮮半島を支配しても本体ではなくぷちぷち緩衝材として分離してきた
それは今でも同じ
緩衝地帯だから分断できるしみんなでぷちぷちを潰して遊べる

416 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 08:39:46.79 ID:6Kogql9w.net
仮に事実だとして、文化も職人も軽んじて廃れさせたのはお前らだよな
日本関係無いから

417 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 08:43:08.22 ID:R0YsuVQU.net
万能壁画のこと?

418 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 08:43:16.22 ID:AC+iITJM.net
文化を大事にしないことを誇るのはどうなんだろう?w

419 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 08:52:11.99 ID:UOPQFHu6.net
>>379
多分だけど、この前、岸田が国賓待遇で訪米した際のお土産に、被災地の復興支援込みって感じで
輪島の漆塗りの漆器と箸のセットをバイデンにプレゼントしたんだよ。
恐らくそのニュース見て、例の「恨」(ハン)の精神がうずいたんじゃねーかな(爆笑

420 ::2024/04/24(水) 08:56:00.05 ID:wl5kqENn.net
>>413
漆かぶれを物ともせずに、か
背に腹は代えられないかも知れんが、下手すりゃ死ぬほど苦しむ事に成るが

421 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 08:58:09.40 ID:AEsjwOp6.net
世界に向かって叫べばよい
評価されるかどうかは知らない

422 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 08:59:46.66 ID:irgEZK3K.net
>>420
伝統工芸士も初めはひどくかぶれるけどそのうち耐性が出来るって
大変なお仕事

423 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 09:00:40.55 ID:TrUP6a21.net
作品の画像ないのかな?
80年代に弟子がいたならその人達は何をしているのかな?

424 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 09:03:01.98 ID:/PZTzkuh.net
嘘つき民族

文化ありません

中国の亜流

属国

425 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 09:03:59.39 ID:txkMnAq+.net
万年属国のクズチョン共に伝統工芸なんて無いだろ? 
嘘に集りにパクる芸当なら納得するけど

426 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 09:06:53.04 ID:P+Qqq919.net
漆の木なんて切り倒したんじゃ無いのか?

427 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 09:06:59.07 ID:XdmTh1/L.net
継承伝承してないものに価値はないわけよ、、
せめて作品が残存してればまだしも、それすらまともなものがない

428 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 09:08:04.71 ID:irgEZK3K.net
>>427
それ、日帝に破壊されたとか奪われたとかで辻褄合わせするから厄介…

429 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 09:10:59.72 ID:sXRhnbBb.net
実はコイツも昔日本で修行したってオチだったりしてw

430 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 09:12:03.06 ID:irgEZK3K.net
>>429
そうだとしても、半端なところで終わってるって
何十年もかけて一人前になり、その後も精進続けるなんて出来るわけない

431 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 09:17:57.97 ID:MZqCj1bw.net
>>429
 
漆職人も日本では完全分業制の伝統だから
そう簡単にはパクれないので口だけです

432 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 09:22:04.73 ID:TrUP6a21.net
>>30
医者も朝鮮人

433 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 09:23:17.61 ID:P+Qqq919.net
>>431
浮世絵みたいなもんだね

434 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 09:26:05.75 ID:TMJlk7Bi.net
>>377
点てた茶を自分で飲んじゃったのを見た時、盛大にズッコケたよw
自分で飲むんかーい!

435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 09:26:24.82 ID:MZqCj1bw.net
>>433

そうそう!朝鮮人がいまだに漫画をパクれないのも印刷出版販売ルート書店みたいなシステム構築が出来ないから

436 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 09:30:22.82 ID:pNH40uej.net
また言い出したのかキチガイwww

437 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 09:31:40.55 ID:irgEZK3K.net
>>434
おまけに自分の茶碗を自分で鑑賞してる(フリ)してるのよw

438 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 09:32:32.85 ID:SxLX6/tb.net
日本人には漆は画材と言う認識は
あんましないよなぁ。
もちろん赤漆黒漆で塗ったうつわとか
金箔の接着剤とか用途は色々だけど、
一番はその防水性で使ってきたわけじゃん。

439 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 09:34:38.07 ID:3V9wFinr.net
またかよw

440 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 09:36:01.49 ID:g/8V1wiD.net
やはり万能壁画ですなぁ

441 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 09:45:14.91 ID:0fmY7CFT.net
そりゃそんなデマ知られる訳ないでしょ
ちょっと調べればすぐバレるんだから

442 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 09:46:52.12 ID:mA0eFiK0.net
建国から100年も経たないのに
500年とは

443 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 09:50:17.12 ID:SoNlVAGK.net
>>1
テコンダー朴のネタ構文みたいな見事さ
やっぱり本物は違うな

444 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 09:53:09.45 ID:MpBFwiAf.net
エベンキには全く関係ない話だろ。
お前らが攻め滅ぼした先住民の古代朝鮮人のことだ。
そしてその絵を描いたのは、任那日本府を通じて南朝鮮に住んでた日本人の絵師だ。
古代朝鮮人に文化を教えたのは日本。
海路で支那の文化が日本へ早く伝わったからな。 

445 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 09:56:01.60 ID:UOPQFHu6.net
>>435
なるほど、だからあそこまで必死扱いて「これからはチョッパリの時代遅れの紙のマンガではなく、
ウリナラオリジナルのウェブツーンの時代ニダ!!!」ってプロパガンダしまくってる訳か(失笑

446 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 10:00:07.39 ID:MZqCj1bw.net
 
朝鮮は次に日本人の懐石料理をパクるつもりらしいから
ステンレスじゃどうしようもないし
日本伝統漆芸の起源も主張してくるのよねw

447 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 10:01:11.06 ID:MZqCj1bw.net
>>445
 
朝鮮人は漫画雑誌なんか読んだ事ないだろうしねw

448 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 10:06:57.07 ID:irgEZK3K.net
>>446
リンナイコンロ調理のチャングムの偽宮廷料理は、和食を参考に在庫が考案したと言うが、それじゃ飽きたりなくて、懐石料理もも狙ってんのか

449 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 10:06:58.56 ID:pNH40uej.net
>>164
塗料の基材?
(漆は飴色だっけ?)

450 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 10:11:22.04 ID:MZqCj1bw.net
>>448

中村調理製菓専門学校(福岡市)のソウル分校「ナカムラアカデミー」の中村哲校長(70)に任命状が手渡された

ソウルの懐石料理店代表ら任命
朝鮮日報で最近この板にスレあったやつ

451 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 10:20:50.55 ID:zOyp5pLQ.net
>>1
妄想? 幻覚? 夢?
はっきりしろw

452 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 10:22:31.12 ID:OzZ4jpr3.net
知られてなくて残念というけど
知られたらすぐ嘘とバレて
また韓国人が恥をかくだけなんだけどいいのかな

453 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 10:26:40.27 ID:UH+ChZvD.net
『ウリ達には、昔の漆画が全く残ってないが、チョッパリよりも500年早いことは明確ニダ!』

454 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 10:27:32.66 ID:xL0wZd5w.net
japan 漆器
chinese 陶磁器
korea 捏造する、嘘を言う

455 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 10:39:35.62 ID:jMV96nqD.net
んで、昔の漆画とやらは残ってんのか?

456 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 10:45:24.35 ID:jMV96nqD.net
ちょうど昨日、新宿京王デパートでやってた飛騨高山展で
春慶塗のお猪口を買ったんだが、漆器ってのがこんなに綺麗なのかとビックリした。
高いけど買った価値はあった。
本当は重箱欲しかったけど。

457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 10:48:32.61 ID:xMkh+lQs.net
日本に伝承した漆画の伝統を取り戻す為に
日本で漆画を学んだニダ! 万事がコレw

458 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 10:49:54.55 ID:8ehodD3T.net
>>206
その最たるものが茶道ねw

459 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 10:50:14.56 ID:WKCVjDSy.net
アムール川流域の悪魔の洞窟門で育って
朝鮮半島の内乱のどさくさに紛れて
北方から下った民族だから
新羅も百済も関係無いんだわ

460 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 10:51:41.33 ID:irgEZK3K.net
>>455
そこを突かれると日帝ガー、超時空太閤ヒデヨシガー

461 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 10:53:15.72 ID:w8/+Soye.net
>>345
継承という言葉にそんな制限はないぞw

462 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 10:54:54.86 ID:tkZRkRKH.net
>>456
いいですねえ(^^)
私もいい重箱欲しいけどなかなか気に入ったものが見つけられずにいます

463 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 10:55:06.87 ID:y3MQZMKw.net
韓国鉄道公社=コレイル
米国鉄道公社=アムトラック

464 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 10:55:34.09 ID:cM0/4wVj.net
朝鮮人は根絶やしにするしかない

465 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 10:57:10.83 ID:MZqCj1bw.net
>>456
いい買い物したね
うちも安物だけど良い金箔細工の夫婦椀なんかを日常で普段使いしてるけど手触りいいし愛着湧くから気分良いよ
お猪口もいいの出会えたら嬉しい

466 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 11:11:40.49 ID:xFQU10S3.net
100年前までうんこが主食の民族が漆なんか愛でる訳ないだろ

467 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 11:16:46.43 ID:+szhISqR.net
53溜めから起源を叫ぶw

468 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 11:22:05.27 ID:xFQU10S3.net
朝鮮人が漆器にうんこよそって食べてる所想像出来る w

469 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 11:22:40.67 ID:w8/+Soye.net
重箱は象谷塗のやつを持ってる
酒飲み好みの渋さ

470 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 11:35:43.67 ID:Yn/S0enP.net
>>468
やめてくれえ、ステンレスだからこそ塩素消毒や煮沸消毒が出来るのに!

471 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 12:21:37.39 ID:xbb/j5od.net
証拠を出せよ!
まぁ、500年前のモノなんて、残ってないだろうがな

472 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 12:31:58.22 ID:HMEuMBJ2.net
長い!3行にまとめろ。

473 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 12:34:15.10 ID:Y5uYPRYW.net
>>85
韓国人って生後1年で16歳になるからな

474 ::2024/04/24(水) 12:41:37.01 ID:VuaTuV/9.net
漆画とかいうのと日本の漆器と共通点は漆を使ってるってだけで別物だとなんで韓国人は理解できんのだ
漆を使った塗装ってだけなら日本はもっと前から柱とかに漆塗装使ってただろ
漆塗りってだけなら日本は9000年前の縄文時代の遺跡の出土品から出てる
海苔にしてもそうだが共通のものを使ってるとしても製法や技法が違えば別のものなのに

475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/24(水) 12:50:24.54 ID:bwwrHC3A.net
画、はともかく縄文時代から漆は使ってただろ、日本では
あとアスファルト?みたいのも使ってたいうし
東南アジアでも生活の必需品だったんじゃないか

総レス数 595
148 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200