2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国伝統工芸】 「日本より500年早い私たちの漆画、あまり知られていなくて残念」[04/23] [LingLing★]

1 :LingLing ★:2024/04/23(火) 22:49:55.20 ID:Dsxmpte+.net
[ソウル文化トゥデイ文化大賞受賞者] キム・ファンギョン(号チョンモク)漆画匠
「日本より500年先だつ我々の漆画、あまり知られてなく残念」

・黙々と漆画だけ見て歩んできた60年…大企業の協業で初代展だけで34回開催
・有名化粧品ブランドと合作、G20ファーストレディの公式膳物として贈呈されたことも
・「漆画には変化無双の絵画である…時間とともに変化する固有の色感が魅力」
・漆学科はすべて閉科、伝統工芸に関心薄れる傾向…「生かすシステムが必要」

[ソウル文化トゥデイ、ウンヨン発行人、キム・ヨンシン記者]

今日まで残って伝承されている伝統工芸のさまざまな技術の中で、三国時代までさかのぼるほど淵源が古い種目は多くない。漆画は漆と天然顔料を混合して作られた伝統の色で絵画的表現をするもので、我々のチルファ(漆畵)の歴史は1600年をさかのぼる。 高句麗の「狩猟図」や古墳壁画、新羅の「天馬図障泥」、百済の武寧王陵発掘遺物などから我々の漆画の長久な歴史を確認することができる。

しかし、高麗時代に差し掛かり螺鈿漆器が盛んになると、漆画が少し勢いがなくなり、百済と新羅から伝わった漆画技術が日本で花を咲かせることになった。今日では、我々の漆画が日本より500年先にあるのに、漆画を日本文化と考える誤った認識が蔓延しているかたちだ。

ソウル市無形文化財第1号キム・ファンギョン漆画匠は60年間、漆画の人生を歩んできた匠人として、このような形勢にもどかしさを感じて、我々の漆画文化の底辺拡大と技術伝承に励んできている。現代絵画の表現様式を借りて漆画の大衆化と現代化に寄与したり、よく知られた企業との協業で伝統工芸を我々の近くに持ってきたりと、絶えず努力してきた人だ。

彼は、「我が民族が日本に伝承した漆画の伝統を取り戻そう」という気持ちで、使命を持って漆画の伝承と保存のためにチョンモク漆塗り研究所を設立して運営している。タンスの全盛期で成業を築いた80年代には清潭洞(チョンドムドン)でギャラリーも運営した。当時、漆画科出身や、美大を卒業したばかりの数多くの門下生たちが先生の工房に通っていた。

しかし、伝統工芸に対する関心が次第に減り、釜山女子大、韓南大、培材大、ソウル市立大など既存に開設されていた漆学科が全て閉科されて、彼の工房を訪ねる学生たちの足も目に見えて減ることになった。我々の伝統工芸に対する青年たちの関心が減っている近ごろ、キム漆画匠はひたすら「漆画」一つだけを見つめながら、苦しい環境でも黙々と一つの道だけを歩んできた。

このような彼の功労を称えようと本誌『ソウル文化トゥデイ』は1月、キム漆画匠に「第15回ソウル文化トゥデイ文化大賞工芸部門大賞」を授賞したところである。この日、キム漆画匠は、「これからも頑張ります」と短い受賞の所感を述べたが、彼の顔にあらわれた固い意志は残り少ない漆画伝承者としての大きな責任感が込められているようだった。

我が国の伝統工芸が日常の中から、ますます立場を失っている近ごろ、キム漆画匠が歩んできた道は確かに楽ではない道だったであろう。彼が歩んできた工芸人生と今日の漆画の現在の位置について聞こうと、平倉洞(ピョンチャンドン)にある彼の作業室を訪ねた。低い丘の上に位置する彼のアトリエには深い漆の香りがいっぱいに漂っていた。(省略…)

-「我が民族が日本に伝承した漆画の伝統を取り戻そう」という使命を持って漆画の復元に励んできた。また、ソウル市無形文化財として漆画の伝承と保存のためにチョンモク漆研究所を運営している。我が国の伝統工芸に対する青年たちの関心が減っており、責任感が大きいようだ。

「我々の漆の歴史は日本より500年早いのに、どうやら『漆といえば、日本』になるから、我々があまりにもうずくまって暮らしたのではないかと思い、匠人として惜しいという気持ちがある。

漆画のようなケースは伝承がうまくいっていない。私の代を継ぐ弟子を育てるのは簡単ではない。どうも、この仕事だけでは生活がしづらいとみて、若者たちが忌避しているようだ(省略…)」

ソース ソウル文化トゥデイから一部抜粋(韓国語)
http://www.sctoday.co.kr/news/articleView.html?idxno=42703

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:14:29.87 ID:NYK+Ap01.net
>>1 を読んでわかること

『嘘吐きといえば、朝鮮人』

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:14:31.51 ID:7CvqZnAd.net
こいつらマジなんなん
伝承されてもない芸を元祖って言うなよ

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:14:56.47 ID:Pjf39APo.net
何で日本がどうのこうの言うねん
漆に関しては中国が7000年前からあるだろ
日本も何か発掘しててそれより古いかもって言われてる
けど現存してないだけで中国と日本どちらが昔からあったとかわかんない
東アジアの色々な国で漆が使われてたみたいだしどこが起源とかは言っても仕方ないだろ
けどさすがに1600年前がどうのこうのいって起源を主張するのはね

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:17:02.17 ID:JIKxw/b4.net
>>36
その通り
歴代王朝の役人が朝鮮半島出張を命じられて泣き嘆いた程万里の長城の外は恐ろし所だった
辿り着いた先が楽園ならまだモチベになったろうが都の役人には耐え難い所だったから命賭けの罰ゲーム

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:17:16.59 ID:cHB18fqC.net
>>44
岸田がバイデンに渡した輪島塗のコーヒーカップが注目集めたから便乗してるだけだ気にすんな

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:17:29.67 ID:nR2e1XN6.net
>>41
お前が悔しくて文句言ってるだけ♫
お前以外否定する国家、国際機関はない♫

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:18:07.87 ID:IcoKoZOZ.net
いつもの病気が始まった

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:18:13.57 ID:Oj6sdTMx.net
漆画の起源は韓国
ジャップは漆画泥棒

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:18:46.42 ID:KQU555Pp.net
漆に必要な素材って朝鮮半島あったのかな

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:19:12.05 ID:RAqspNRk.net
これこれ
最近こういうの鳴かなくなってきたからつまらんかった
チョンもちょっとは進歩したのかね

52 :卓袱台返し┌(┌・・)┐彡┻━┻ :2024/04/23(火) 23:19:50.52 ID:Bm9K3NRl.net
>>50
螺鈿が発達していたからあるとは思う

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:19:50.46 ID:9O8xQCdj.net
また嘘ついたんか(´・ω・`)

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:20:01.66 ID:EssBgcI+.net
文化の伝播するルートに必ず朝鮮半島があると思ってるの気持ち悪い

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:20:17.77 ID:yccCQWkf.net
>>35
世界最古は日本で漆黒の黒には西洋も憧れたと思う。
アレ日本でしかできない。

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:21:00.16 ID:cHB18fqC.net
>>11
毎度のことだけど秀吉と日帝が破壊したんだろ

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:21:33.98 ID:oDZnHWPv.net
その日本より500年早いという物品はあるのかい?

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:21:56.47 ID:cHB18fqC.net
>>50
そんなもん下請け国家からの輸入だろ

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:22:05.93 ID:yccCQWkf.net
漆器は日本オリジナルの伝統工芸なんだが何故そんなすぐにバレる嘘を。ー

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:22:58.04 ID:E1IH3gjp.net
いやぁ、いつもの嘘吐きクズ民族だねえ
朝鮮人とか朝鮮人の血が入ってる奴は全部コレか?

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:23:16.40 ID:yccCQWkf.net
>>57
ない。縄文時代には半島に人が住んでいない。

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:23:22.71 ID:KQU555Pp.net
>>58
それ、自分とこに技術がないのと同じでは。

船、朝鮮はまともに作れなかったんでしょ?

63 :ぎーたか:2024/04/23(火) 23:23:44.64 ID:i51FF+LQ.net
>>1
ぎーたか舐めてんじゃねーぞ!
兄の国に逆らうなよ!

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:24:47.24 ID:cHB18fqC.net
>>62
たかが木の汁だろ

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:25:01.29 ID:oDZnHWPv.net
>>61
なら妄言と同じじゃないか…
そんなものを記事として書くってどうなんだ

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:25:19.03 ID:xZmDdU+r.net
ウリ達が起源ニダww

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:26:26.55 ID:YFPYnKc3.net
今のカルチャー見ても、音楽もファッションもフードも動画も韓国をパクったものばかり…
後ろめたさや妬みがあるからヘイトを繰り返すだと思う

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:26:49.47 ID:cHB18fqC.net
>>67
それな

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:26:58.95 ID:IM9IWTxL.net
>>64
朝鮮人は全部薪にしちゃいましたとさ

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:27:46.45 ID:LJXPqdKV.net
また、起源か
漆の英語はJapanだけどな、

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:28:20.52 ID:CO7cLZqX.net
ホントなんなのこいつら…
気持ち悪い

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:28:23.69 ID:CO7cLZqX.net
ホントなんなのこいつら…
気持ち悪い

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:28:44.99 ID:3Aw1SBGt.net
またアホなこと言い出したなw
漆ってチョンが欲しがるような事何かあったっけ?

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:29:18.25 ID:cHB18fqC.net
>>70
当然KOREAに変更だろ

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:29:33.71 ID:cHB18fqC.net
>>73
>>46

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:29:37.83 ID:DDH/Utq7.net
>>8
これが下等生物チョウセンヒトモドキのウリナラファンタジー

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:29:57.47 ID:x2Wr46mU.net
500年前に韓国ありましたか?

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:30:11.40 ID:E1IH3gjp.net
>>64
うん、木の汁だから身体に塗ってみな?

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:31:25.34 ID:oDZnHWPv.net
>>78
美容にいいぞ
とか言ったら塗りたくるチョンがいそうだよな

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:31:30.47 ID:3Aw1SBGt.net
>>75
それだけで・・・・w
どんだけコンプレックス拗らせてんだあいつら

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:33:06.33 ID:IM9IWTxL.net
>>79
股間に塗ると大きくなるらしいな

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:33:56.54 ID:Xc+Yg26+.net
>>8
いつもの文末急展開がいいね

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:34:47.65 ID:yccCQWkf.net
漆の出す漆黒について調べたらあった。これも日本オリジナル。

https://www.isuke.co.jp/hpgen/HPB/entries/57.html

西洋が憧れた日本の漆器の漆黒ついての説明
https://shinshitsu-lacquerart.com/urushi-and-the-world/

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:35:07.76 ID:NfWEHU0I.net
>1
>我々のチルファ(漆?)の歴史は1600年をさかのぼる。
>百済と新羅から伝わった漆画技術が日本で花を咲かせることになった。

さすが、息を吐くように嘘をついて起源を捏造する、世界でもっとも下等で愚かな民族。

日本で漆を利用する歴史が始まったのは、縄文時代であることが知られている。縄文時代に作られた漆器について、学習院女子大学の准教授、工藤雄一郎さんに話を伺った。
https://www.gov-online.go.jp/eng/publicity/book/hlj/html/202205/202205_04_jp.html
>縄文時代には、土器とともに各所で漆製品が作られていた。ウルシの木は、縄文時代の始め(12,600年前頃)のものが発見されている。その後、約7500年前ごろにはウルシの樹液(漆)を使った様々な製品が作られるようになった。


韓国人は人間と呼ぶのに値しない。こいつらが生きていることは人類のためにならない。

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:36:20.56 ID:cHB18fqC.net
>>84
大韓と日本では年の概念が異なる

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:36:50.57 ID:p2z+mXea.net
またクソ食い朝鮮ヒトモドキの遺伝子レベルの病気がはじまたww

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:37:31.01 ID:XllYpiqg.net
漆の技術があったのに
崇礼門の修復は失敗したのか?
辻褄あわんぞ。

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:37:33.08 ID:p2z+mXea.net
息をするようにウソをつくクソ食い朝鮮ヒトモドキわろたww

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:38:07.13 ID:/5LlQS2v.net
そう言わないと生きていけないのなか

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:38:21.94 ID:cHB18fqC.net
>>8
長年のもやもやがスッキリした
今日の日本文化と言われているものは明治期に大韓から奪ったものだったんだな
罪悪感でいっぱい
大韓に返さなきゃね

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:38:28.94 ID:yccCQWkf.net
ジャパン漆器の黒と言うか漆黒は欧州ではだぜず。憧れだったんだよ。だから目をつけたんじゃね。

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:39:24.30 ID:oDZnHWPv.net
>>81
たしかにかなりでかくなるよな

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:39:25.58 ID:DrKh+gxu.net
文化って物が理解できない民族なんだよな

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:40:59.69 ID:cHB18fqC.net
>>93
物じゃないからな

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:41:03.90 ID:3Aw1SBGt.net
>>92
しかも逞しく黒光りするw

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:41:42.99 ID:2Mq7xNMc.net
とりあえず先にやってました嘘

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:41:56.99 ID:DATka14m.net
漆器風にするのをジャパニングという

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:42:08.15 ID:Wao/XVfH.net
日本に文化なんてない
ほとんどサンプリングというか模倣
創造は出来ない民族

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:43:04.42 ID:oDZnHWPv.net
>>95
そして敏感になるw

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:43:05.57 ID:DrKh+gxu.net
>>98
ほら文化が理解できてないw

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:43:13.16 ID:nWMIs6B/.net
>>1
いやいや新羅や百済の漆画技術は中国から伝来したものだしそもそも近年まで伝統継承されなかっただろ。

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:43:22.00 ID:OD53bcq4.net
>>98
それ韓国な
覚えておくと良いよ

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:43:32.46 ID:4D6C9+dH.net
チョwチョンさんww

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:43:35.46 ID:v9RuTv0p.net
韓国の伝統工芸や芸術ってだいたいこれだよな
伝承してこなかったにも関わらず
最近になって復興だとか言いながら日本の技術を取り入れ
形だけは伝統のように取り繕って起源とか日本の伝統への伝播やそのルーツであると主張する

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:44:11.83 ID:7x0sh0Pp.net
>タンスの全盛期で成業を築いた
箪笥屋さんで儲かったってことけ?

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:44:24.66 ID:nR2e1XN6.net
>>98
だけど凄まじい数の外国人が日本文化を楽しみに来日する不思議♫

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:44:36.54 ID:DATka14m.net
そもそも木が乏しかったよね

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:45:03.31 ID:cHB18fqC.net
>>106
あっかがりょうかをくちくするの悪例

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:45:03.98 ID:yV8kf1sZ.net
ハゲ山では漆は取れないと思うぞ

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:45:17.51 ID:cHB18fqC.net
>>107
禿山の一夜

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:45:35.58 ID:cHB18fqC.net
>>109
六甲山のことか

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:45:37.65 ID:k5LaCLk3.net
その当時韓国人はまだ朝鮮半島に移住して来ていないのに、、、

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:46:03.61 ID:W3gXgQxY.net
>>106
物価の安い国に旅行に来てるだけではないかと

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:46:34.50 ID:nR2e1XN6.net
>>85
小チンと世界の時間の概念が異なるんだろ♫

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:46:40.29 ID:onX/tYGs.net
最近創った話だからな

そりゃあまり知られてないわなw

116 :海賊光 :2024/04/23(火) 23:47:07.10 ID:Mo1erzym.net
>>1

つか漆画って何だ?
漆器の蒔絵のことか、それとも漆を使った絵画なのか。

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:47:08.91 ID:/Yn6AGGM.net
韓国はステンレスだろ。

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:47:39.01 ID:nR2e1XN6.net
>>113
で、日本は儲かっているわけね

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:47:54.15 ID:cHB18fqC.net
>>113
大正解

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:48:07.33 ID:DrKh+gxu.net
>>116
壁画じゃね?w

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:48:56.88 ID:VkICqRL2.net
なんで日本に伝えたことは強調したいのに唐から伝わってきたことは都合よく抹消するんだ…

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:49:03.72 ID:nR2e1XN6.net
>>90
お前をまず返すからな♫

123 :海賊光 :2024/04/23(火) 23:49:12.23 ID:Mo1erzym.net
>>113

物価が安くてかつ良質なものがたくさんあるから来るんだよ。

そんな良い国に金を落とさない迷惑な連中は追い返そう。

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:49:51.18 ID:DqPwLPdw.net
>>113
その理屈だと日本よりも物価の安い国はもっと観光客でごった返していることになるな

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:49:59.72 ID:onX/tYGs.net
>日本列島における漆の利用は縄文時代から開始され、土器の接着・装飾に使われているほか、木製品に漆を塗ったものや、クシなど装身具に塗ったものも出土している。漆製品は縄文早期から出土し、縄文時代を通じて出土事例が見られる。2000年に北海道函館市で実施された垣ノ島遺跡の調査で、出土した漆塗りの副葬品が約9000年前に作られたものであったことが明らかになった。これが現在、世界最古の漆塗り製品である[7]。


ダウト!

126 :海賊光 :2024/04/23(火) 23:50:08.53 ID:Mo1erzym.net
>>120

読んでみたけど蒔絵と漆絵を混同してるような気がする。

まああっちの漆絵がどんなもんかよく知らないんで何とも言えないけど。

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:50:12.25 ID:p2z+mXea.net
ホルホルニダ〜

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:50:13.14 ID:LYFvw8sI.net
岸田がバイデンに漆器をプレゼントしたから感情を抑えられんかったんかな

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:50:17.93 ID:A0xCJh23.net
ちょ、韓国は併合時、竪穴式住居次代だったろw
ドンスルとチチダシ服と変な踊りしか文化ないだろw

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:50:18.60 ID:DDH/Utq7.net
>>98
HAHAHA
流石は下等生物チョウセンヒトモドキwww

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:50:48.29 ID:onX/tYGs.net
>>101
世界最古の漆製品は縄文時代のもの

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:51:24.69 ID:nR2e1XN6.net
>>123
治安が良い方なので、襲われる心配もまずないしね

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:51:54.54 ID:p2z+mXea.net
朝鮮固有の文化は糞食いだけだろww

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:52:20.61 ID:QF+2p0f6.net
また証拠が無いのに起源を主張してくる病気が始まった

135 :海賊光 :2024/04/23(火) 23:52:23.30 ID:Mo1erzym.net
>>132

この上さらに観光公害対策は必要ですね。

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:52:28.62 ID:Zabha0AF.net
はよ北朝鮮にロケット作り方教えてもらえよ南朝鮮

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:52:31.12 ID:lIAnmcmi.net
漆器は英語でJAPAN
陶器は英語でCHINA
そしてKOREAは嘘つきという意味

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:52:34.76 ID:cHB18fqC.net
>>133
近親相姦

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:53:06.63 ID:cHB18fqC.net
>>137
磁器はKOREA

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:53:07.08 ID:0SJqKKWD.net
>>71
日本のマスゴミや芸能村

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/04/23(火) 23:53:13.46 ID:ZBypLV2N.net
こんな人を
日本に招いて展示会開いたりした過去があるとか
招いた奴だれだよ

総レス数 595
148 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200