2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【人民軍】 3隻目の空母「福建」、初の航行試験がスタート [5/4] [仮面ウニダー★]

1 :仮面ウニダー ★:2024/05/04(土) 12:47:30.06 ID:jUUxquIO.net
人民網日本語版 2024年5月3日(金) 19時30分
https://d32xtqhs6m4dwf.cloudfront.net/newRc/m720/20240503/5b8fbb5e304f79b35d9eee6662b2a676.jpg

1日午前8時ごろ、中国3隻目の空母「福建」が上海江南造船廠のふ頭を出発して目的の海域へ向かい、初の航行試験がスタートした。

空母建造プロセスの進展に伴い、今回の航行試験では主に「福建」の動力、電力などシステムの信頼性と安定性を測定・チェックする。
「福建」の建造プロセスは2022年6月の進水以降、計画に基づいて安定的に進められ、係留試験と設備取付調整テストが順調に終了し、
海に出て試験を行うための技術的条件が整った。
(提供/人民網日本語版・編集/KS)
https://www.recordchina.co.jp/b932949-s6-c100-d0189.html

※関連スレ
https://www.recordchina.co.jp/b932949-s6-c100-d0189.html

46 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 16:33:36.21 ID:usw+D6uD.net
テレビニュースで見たが、艦橋がもの凄くカッコ悪かった
ブサイク

47 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 16:36:33.91 ID:/mJvNu50.net
>>45
そりゃ大変だ
戦力化したら一番安い潜水艦で沈めないとwww

48 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 17:10:24.45 ID:usw+D6uD.net
「電磁カタパルト」といいつつ、甲板の下には太いゴムが有るんだろうな

49 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 17:18:10.96 ID:+MMgMm3o.net
中国の省の数は22
あと19隻も作らきゃいけない……

50 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 17:33:48.52 ID:Yewobos4.net
こんなお笑いハリボテ空母持ってとーすんだか
カネ食うだけの代物で米軍に対抗できると思ってるのか

51 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 17:38:01.59 ID:ZePlWzCF.net
前に進んでることは間違いないんだよ
問題はそこだ

52 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 17:46:57.08 ID:dPh1MuLm.net
そういえばこの前の原潜事故はどうなったんですか?

53 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 18:23:31.24 ID:8a+Gp0jR.net
シナ人に空母なんか運用できんだろw

54 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 18:45:51.10 ID:Z+IDafZn.net
>>49
空母以外にも強襲揚陸艦にも省名使われるよ。
今んとこ、075型1番艦が海南省、3番艦が安徽省、4番艦が江西省

55 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 18:47:58.84 ID:Z+IDafZn.net
>>52
フェイクニュースだって。

https://www.sankei.com/article/20230902-525X2J624NOCFF7474RYHY5X4I/

56 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 19:48:08.86 ID:f8kqf8oa.net
電磁式カタパルト搭載だからスキージャンプはない


カタパルトまともに稼働するのかな?

57 :在外同胞庁「韓国大使館に来い!」 :2024/05/04(土) 19:56:27.16 ID:nFL3nJGe.net
>>56
射出したら
速度足りなくて墜落
後ろの人がふっとばされる事故多発で使用停止
防御版が吹き飛んで穴ボコだらけに

58 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 20:07:46.16 ID:QVa1f9p8.net
何隻作っても、海自の潜水艦の格好の的なのでわ?

59 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 20:09:46.46 ID:3Fwqpn7l.net
試験航海に出た「福建」はなぞの爆発、沈没…

60 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 20:12:43.29 ID:6XsWKNnB.net
3隻目の漁礁(予定)か

61 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 20:19:34.34 ID:uACJppUT.net
ここは地名(省名)で命名するんだな

62 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 20:37:16.78 ID:N8L9DZVp.net
>>25
どーでもいいけど国が傾く程の予算掛かるな

63 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 21:17:50.89 ID:NT+PpkGX.net
ディーゼルエンジンで電磁カタパルト運用し切れるのかねえ

64 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 21:19:50.77 ID:NT+PpkGX.net
って蒸気タービンか、原子力以外なのは変わらんが

65 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 21:53:23.71 ID:Z+IDafZn.net
>>64
計算したら余裕みたいよ。
https://jp.quora.com/%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%AF%8D%E8%89%A6%E3%81%AE%E9%9B%BB%E7%A3%81%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%91%E3%83%AB%E3%83%88%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8C-%E8%86%A8%E5%A4%A7%E3%81%AA%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E3%82%92%E6%B6%88%E8%B2%BB

空母に搭載されるカタパルトは30トンの戦闘機を2秒で時速300kmまで加速する性能があるとされます。

換算すると、300 km/h = 83 m/sで、新幹線の速さと同じくらいです。
ここを間違えると必要なエネルギーがとんでもなくズレるので気をつけましょう。
ここの換算をミスして必要なエネルギーを100倍や10倍に見積もってしまう例があります。

最終的なカタパルトの仕事量は、30000kg*(83m/s)^2/2=1.03*10^8 J=28.7 kWh程度となります。

初速0の等加速度運動を2秒間とすると、加速度は41 m/s2で、これは4.2Gの加速になります。
この時の加速距離は83mで、仕事率(=消費電力)は52 MW になります。
これを30秒に一回使用する場合、3.4 MWの発電能力が必要になります。

通常動力空母のクイーンエリザベスには、36Mwのガスタービン2機と10MWのディーゼルエンジンが4機搭載され、総合電気推進により、20MWモーターを4機を駆動しています。
このことからも、3.4 MWは艦船の発電能力からすれば非常に小さい消費電力であると言えます。

66 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 22:17:16.26 ID:GyxBaTh8.net
日本は大韓と組んでいずもかが艦をクロスデッキ運用で対応しよう

67 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 03:33:48.71 ID:6hY4wQmg.net
艦載機も問題
当面は中華コピーフランカー使い続けて
ステルス機はかなり先になりそう

漫画ではJ-20飛ばしてたけど
別物ってくらい改修しないとバラバラになるだろう

YF-17→レガホ→スパホで共通してるのは大まかなシルエットと名前くらい
F-35が遅延しまくったのも海軍型(C)にかなり手間取ったから

68 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 03:44:39.28 ID:scqPcSjp.net
公務員に給料も払えない癖に
月面だの空母だの散財しまくってるなw

69 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 07:22:41.19 ID:NFVxHgva.net
中国は肥大化し過ぎた面子で、自ら潰れるのだろうな
今から海軍軍縮交渉とか無いぞ(笑)

70 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 08:13:19.59 ID:pvm+tPhM.net
軍事費に金使いすぎてて経済ぼろぼろなの
国としての体裁を成してないですよね

71 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 08:41:01.00 ID:8m+H+1co.net
着艦用のワイヤーは作れた・調達できたんだ
あれ西側からは持ってこれないんでしょ

72 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 10:23:22.06 ID:ke8u8cmz.net
なんか何処ぞの人工島がもう海に沈みまくってるとか見た

73 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 11:20:11.66 ID:DXdV4Tfp.net
カタパルトガチャ

74 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 11:36:09.91 ID:6hZK1UF3.net
ゴムとか引きバネとか原始的なもの使えないのかね?カタパルト。

75 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 12:22:20.62 ID:0BKtywP9.net
>>67
米海軍は手間のかかるステルス機なんかいらないと言う考えだけどね
(F−35Cは押し付けられたものであって、空母艦載機を全てF−35Cに入れ替えるわけじゃない
退役するレガホの更新分だけだ)

有限の空間・人員・時間・資源しかない空母運用では、空軍のような増援を当てにする戦術はできないからね

空軍の戦術思想「ステルス性を活かして有人機による敵陣縦深爆弾投下(貫徹攻撃という)なんかナンセンス」
「そんな任務は精密長距離ミサイルで良い」と断じ、今のようなステルス機整備では、整備兵が疲弊してしまう
給油さえバディ機にたよる海軍が、ステルス機なんぞを使うと整備時間増大でソーティ数が激減すると言っている

海軍の思想ではステルスより「長大な作戦距離」「多数の長射程ミサイル携行能力」「ドローン」が優先
それをないがしろにして全方位ステルス性なんか追及しても無駄だと切り捨てる(ステルス性はパックマン型の前方だけあればいい)

米空軍ののどかなドローン実験よりも海軍は先行していて、給油を無人機に(これは批判があるものの。F−18のバディ機の方が作戦面でも活用できる)
1機のF−18で3機の作戦任務の違うドローンを使うことも、1機のF−18が30機ものミニドローンを使った空域監視も可能になってる
海軍は中古F−16を使ったF−35ウイングマン構想を嘲弄していたし(案の定これは頓挫)、F−35は未だに1機の無人機=1つの役割しかこなせない

現状、1発の対艦ミサイルも巡航ミサイルも運用できないF−35C(できるのはブロック4に完全移行し、ハードを入れ替えた後で2030年になっても依然無理だ)
F−35Cは、自由落下爆弾と(アムラームで問題が出ている)短射程のAIM−9Xしか運用できない。さりとて、F−18が可能な急降下爆撃といったこともできない(空中分解の危険性から)
そんな機体に全て入れ替えるつもりは毛頭ないんだよ 

空軍流のステルス機しか認めないという考えは辞めたほうがいいね
(なぜかF−35C/B運用する艦船でのみ重大事故が発生するが,F−35が問題ではないのか疑念が持たれる
F−18のエンジン発火が相次ぐカールビンソン、墜落事故のあったリンカーン、航空機整備に手間を取られて推進器を壊してしまったF−35B運用可能な強襲揚陸艦ワスプ、ボクサー等
〜長期間ドック入りで作戦行動はできず、海兵隊のF−35B運用可能なのは現在1艦しかない〜は偶然なのか)

76 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 12:49:03.92 ID:0BKtywP9.net
技術的にスゴイ ≠ 戦争に強い (イコールで考えるのは「ボタン戦争」と言われた湾岸戦争の悪しき影響なのだろう)

低価格でも量や調達性に優れていれば圧倒できる 
海軍は空軍のような(1機がF−35より高い)バカ高いドローンは欲してない

戦争になれば常に最前線に出されて戦ってきた海軍より、高級飛行機倶楽部の空軍の方が技術が優れてるから強い?
旧世代機は5世代機にキルレートで圧倒的に敗北してるから使えない?

・・・そんなことには「絶対に」ならんと思うがw

(戦術面を完全に無視してる。戦闘機同士がスペック値で「徒競走」やればそりゃ5世代機だろうが、生憎と戦うのは
ミサイルやドローンであって、戦闘機同士が体当たりして勝敗決するわけじゃないんでね)

77 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 12:53:11.88 ID:/vYVEdEM.net
>>74
エレベーターはもっと速くできるけどやらない
乗客が不快にならない加速度の範囲内でしか動かさない
カタパルトはもっと短距離で発艦に必要な速度まで加速する必要があるけど
キチンと加速度をコントロールしないと乗員や機体が耐えられない
蒸気式も電磁式も同じ
蒸気式カタパルトはここでたくさんの人柱を建てながら米海軍が開発した
電磁式の方が加速度のコントロールが原理的に簡単なはずだけど
カタパルト開発はやはり人柱を建てながらになっちゃうと思われ
ただ、電磁式カタパルトは基本的に超電導リニア技術と重なるので
JR東海ならサクッと作っちゃう可能性がある
超電導リニアも加速度のコントロールが生命線
超電導リニアは原理的に超音速まで可能だけど
超音速まで加速すると衝撃波が発生して周辺や車体をぶっ壊してしまう
それで真空チューブ化が検討されている

78 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 13:03:33.77 ID:4meLyaGS.net
>>71
それは交換頻度あげれば、解決出来そう。
事故率高そうだけど、中国なら無視するかと。

79 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 13:38:01.39 ID:SvSeo1bQ.net
>>67
平行してステルスのJ-35や練習機のJL-10J、早期警戒機KJ-600のテストも進んでるよ。

https://youtu.be/NL2bzyMAV44

80 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 14:31:17.34 ID:eJH6qZsd.net
>>65
ちょっと追加計算してみたが、
http://www.kyowadenki.net/eco/eco05main.html

1時間1KW発電するのに重油0.247リットルだから、1秒当たり0.247÷3600=0.00006861111リットル

3.4MWで30秒給電だから、0.00006861111×3400KW×30=6.99833333333 約7リットル

スパホの燃料タンクが8063リットルだから、1000回射出してようやく戦闘機1機の満タンにするのと同じ消費。

なんで原子炉いると思ったんだろう?

81 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 14:52:15.50 ID:uymynzSv.net
>>80
いや、だめだろ
クィーンエリザベスはカタパルトなしでそれだけ電力消費する
さらにカタパルトが1本で計算してるが福建は、カタパルト3本、フォードだと4本カタパルト

82 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 15:46:18.17 ID:lv+/161k.net
>>81
もともとの消費が大したことないから、大差ないよ。

全部同時に使ったとしても、カタパルトが3条なら21リットル、4条なら28リットルの重油消費。1秒間の給電が10.2MW、13.6MW。
参考に、まや型護衛艦の発電能力が15.6MW(6MWガスタービン×2 1.8MWディーゼル×2)

1000回使えば約21トン、28トンの重油が消費されてるけど、燃料満タンのスパホ1000回飛ばせば約8000トンの航空燃料が消費されるのでどのみち補給が必要になる。
フォード級で1日160ソーティだから、カタパルト消費は1120リットル(約1.1トン)に対して、少し前に出たカタパルトのない山東の1日の重油消費が200トンだから与える影響は1%未満でしかない。

エリザベス級の発電機が35MWガスタービン×2 11.3MWディーゼル×2 18.5MWディーゼル×2で合計109.6MW。
推進モーターが20MW消費で4基80MWだから、レーダー等に使える電力は約30MWの余裕がある。
なんなら巡行時はモーター2基でいいから40MWの消費で済む。カタパルトのみで離陸速度賄えるから船の速度いらない。

83 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 15:50:30.75 ID:6hY4wQmg.net
>>75
海軍はF/A-XXが本命なんだっけ?
ステルスはそこそこでいいからスパホを置き換えしたいと

84 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 18:39:49.35 ID:0BKtywP9.net
>>83
その通りだね ステルス性に重きは置いてない
究極的なステルス機ってのは、アニメだと面白いんだろうけど、艦上戦闘機として考えると実害がありすぎる

次世代機はあくまで「より遠くまで飛べること」「長射程ミサイルを大量に積むこと」「ドローンとの連携」の3つが主眼

※無人機は「A/A」(空対空ミサイルで武装)、「EW」(電子戦無人機)「C2」(通信ゲートウェイ機NEMESISのデータリンク中核)という名称の3種で、
これは1機のF−18がやってみせた構想の通りだ

だから海軍にとってはF/A−XX >F−18E/F >>>(越えられない壁)>>>F−35C

仮にF/A−XXが遅延しても、F−35Cで埋めるのだけは絶対イヤと考えているし、議会も予算超過になる
F−35Cを増やすことは乗り気じゃないから、F−18生産ライン存続のために発注しようとする

海軍がF−18を予算に入れたくないってのは、議会がF/A−XXに懐疑的で予算承認しないからで(無理もない・・最近の立て続けの大ゴケが酷すぎた)
F−18を削って開発費用を捻出する算段なだけだ。

まぁ、性能でもF−18に文句はあるのだが(海軍はトムキャットが理想なので)、不完全な出来で、今後無人機統合や対艦ミサイル運用で大金が要求されるものの、
何時になったら作戦可能になるか判らないF−35Cよりはマシ・・・それでも、F−18を新規に調達するのだけは避けたい あくまでF/AーXXのため

そのため、議会を刺激しないように「こっそり」と開発を進め、予算書のどこにも「F/A−XX」の名前は出てこない。

面白いのは、空軍のNGADはノースロップグラマンが開発辞退して、ボーイングとロッキードマーチンの一騎打ちだが
(グラマンは空軍にはメインではなくサプライヤーに留まると言っている)、海軍のF/A−XX(正式名称はこっちもNGADなのだが)には
参画発表してること。社長の発言からすると、海軍の方がチャレンジングと見てるのだろうか

85 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 18:50:02.43 ID:LrQAsW/D.net
でっかいイカダ

86 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 18:52:42.04 ID:WnjSW2wC.net
>>62
高級軍人の年金とかすごい金かかるみたいだよ
家と車もらえるみたいだし

87 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 18:53:02.96 ID:gP4uoeE0.net
運用する金あんのか?
手に入れたスリランカの港使う金あんのか?w

88 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 18:53:45.18 ID:gP4uoeE0.net
>>62
もう傾いてるけど止められないだろうな
日本のハコモノ以上にw

89 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 18:54:43.21 ID:gP4uoeE0.net
>>86
その辺はなんか理由付けて取り上げればいいしw

90 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 19:40:47.73 ID:yYdlNuyD.net
アメリカに対抗しようと軍事費に注ぎ込みまくって破産したソ連の二の舞いにならなきゃいいが
空母付き海軍整備しようと思ったら幾ら金あっても足らんくらいだしな

91 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 22:43:35.49 ID:WnjSW2wC.net
>>89
共産党の一族しかなれないんだぞ

92 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 02:54:47.63 ID:FraM1YMD.net
米海軍のF/A−XXは複座型なんだろうな 単座で無人機制御は無理があるんだろう
(複座でステルス性を高めるのは難易度が高いし)

まぁ米空軍のNGADも噂だと並列複座(これならステルス性は悪化しない)の超バカデカい
戦略爆撃機並みの大きさな戦闘機になると言われてるけどね

空軍じゃ9機もの無人機を操作するというから、パイロット数は3名になるかも
(歩いてトイレにいけて、電子レンジまであると言う話もw)
さらに自機は、機関砲、レーダー、ミサイルを積まない、「もはや格闘戦なんかしない」戦闘機になるとも言われている

93 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 16:29:33.52 ID:Vyghr9ie.net
空母「福建」に日本国旗?中国ネット騒然も
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo?id=933040

94 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 18:17:28.37 ID:nSIX94V1.net
その人山東の時も同じ記事かいてるね。

https://www.recordchina.co.jp/b703997-s0-c100-d0135.html
https://www.recordchina.co.jp/b640458-s0-c100-d0135.html

95 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 22:22:18.33 ID:FraM1YMD.net
レーダーマストに掲げる「国際信号旗」やね

数字旗「1」が日の丸模様

総レス数 95
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200