2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【麺フレーション】 1万ウォンを突破した韓国の昼食代…コンビニ4社が競う「弁当の購入割引」を比較してみると [5/25] [仮面ウニダー★]

1 :仮面ウニダー ★:2024/05/25(土) 06:50:43.86 ID:1Azw4ePb.net
【05月24日 KOREA WAVE】韓国で外食価格が高騰し、1万ウォン(約1100円)で昼食を済ませることも難しくなった。
そんななか、クーポンを買えば、1カ月間、弁当を最大30%以上割引するコンビニサービスが目を引いている。

モバイル食券サービスを運営するフードテック「食神」によると、今年第1四半期、全国の食堂の平均価格は1万ウォンを突破した。

韓国消費者院の価格情報総合ポータルが示す「4月のソウルでの外食メニュー」を見ても、のり巻き1本が3362ウォンで、
のり価格の先月の上昇により、のり巻きの価格がさらに上昇する可能性もある。ジャージャー麺は7146ウォン、
カルグッスは9154ウォン、冷麺は1万1692ウォンに達し、「ランチフレーション」「麺フレーション」など造語が生まれた。

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/3/5/810mw/img_35e812d55cd1ae397dbf763ece4ad2aa117310.jpg

この状況において、価格競争力を前面に押し出したコンビニ4社の弁当販売が先月、前年同月比20%内外の伸びを記録し、
これより安く弁当を買えるサービスも増えている。

コンビニ4社はいずれも月4000ウォン台での弁当購入サービスを提供している。GSリテール運営のGS25と、BGFリテール運営のCUは、
それぞれ月3990ウォン、4000ウォンを払えば、1カ月間、弁当を計15個、1日最大5個まで20%割引する。

セブンイレブンとイーマート24は月4000ウォン払えば1日1個、計10個で、GS25、CUより個数は少ない代わりに割引率がより大きい30%だ。

CUは販売サービスが成長したため、ポケットCUで運営しているクーポンサービスを改編し、特典を強化した。
2021年の発売後、CUでの販売サービスの利用件数は昨年より143%も伸びた。

販売商品は▽献立管理▽お得な一食▽手軽な食事▽冷たい飲み物▽ゲットアメリカーノ――の5種。
これまでの1日1回、購入商品1個だけの割引から回数制限をなくし、1日最大5個まで割引する。
お得な一食で5000ウォンの弁当を15個買えば、割引金額が1万5000ウォンだ。
Tメンバーシップの最大割引は割引金額は2万2500ウォンに増える。

BGFリテール関係者は「購入サービスを利用すれば、よく買う商品の定額割引と通信会社割引など重複適用が可能で、
毎年利用者が急増する傾向にある」と説明した。

GS25は「わが町のGSクラブ一食」というサービスを提供している。弁当だけでなく、のり巻き、ハンバーガー、おかず、サラダ、
パン、カップラーメン、飲み物なども20%割引だ。通信会社の重複割引とともにGS&ポイントの積み立ても可能。

セブンイレブンでの弁当購入はT宇宙パス同時割引が適用され、1日1回1000ウォン当たり300ウォンの割引となる。
イベント中のカード決済は重複割引の適用も可能だ。5500ウォンの弁当を購入券にT宇宙パス割引を利用すれば、
合わせて57%割引され、2350ウォンで食べられる。

イーマート24弁当購入クーポンは、KTメンバーシップ割引の重複適用時、4900ウォンの弁当を3000ウォン台前半で購入できる。
KTメンバーシップの等級によって割引率は異なる。

このほか、GS25は自社コーヒーを割引する「私たちの町GSクラブカフェ25」、CUはゲットアメリカーノ購入割引、
セブンイレブンはウイスキー購入、イーマート24はバナナ・氷カップ購入クーポンなども販売している。

2024年5月24日 13:00 発信地:韓国
https://www.afpbb.com/articles/-/3520954

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/25(土) 06:51:23.79 ID:1Azw4ePb.net
<丶`∀´> こういう記事は助かるニダね

総レス数 52
17 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200