2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中共による「現代版朝貢貿易」の周辺国に成り下がったロシア、400年ぶりの中国優位という歴史的転機 [5/26] [仮面ウニダー★]

1 :仮面ウニダー ★:2024/05/26(日) 12:53:32.52 ID:1TX4tO1v.net
訪中したロシア・プーチン大統領と中国・習近平国家主席の「ハグ」が映し出す新しい中ロ関係(山中 俊之:著述家/国際公共政策博士)

「この2人はハグまでするのか」と思った人もいたに違いない。

 5月に中国を訪問したロシアのプーチン大統領と中国の習近平国家主席の会談でのことだ。報道の映像を見ていると、
このハグは習主席から求めたように見えた。

 西側諸国から制裁を受けるロシアのプーチン氏にとって、中国との良好な関係なくして経済も政権も維持できないという
必死の思いだったであろう。習主席としては、かつての中華皇帝が周辺国の使節を温情でもてなすような思いであったのではないか。
中国上位の中露関係の時代の到来を象徴したハグであったように思う。

「現代版朝貢貿易」のようだ。

 朝貢貿易とは、周辺国の使節が中華帝国の皇帝に貢物を献上することにより、代わりに多くの下賜物を受け取る貿易のことだ。
下賜物は貢物より高価であることも多く、莫大な利益を上げることができた。足利義満は、日明貿易で巨大な利益を上げたといわれるが、
それだけ明王朝の下賜物が高価なものであったのだろう。

 ロシアは、欧州への穴を埋める形で石油と天然ガスという貢物を輸出して、莫大な利益という下賜物を得ている。
まさに「現代版朝貢貿易」においてロシアは、中華帝国にひざまずくことになった。
https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/a/8/600mw/img_a8f100688558adc6f786c3fa71a313803048039.jpg

・ロシア優位だった17世紀以降の中露関係
ー中略ー

・400年ぶりの中国優位復活という歴史的転機

 理由は、以下の通りである。

 第一に、中国の世界2位になった経済力とそれを支える人口である。

 中国の人口は、ロシアの約10倍だ。寒冷で人口が希薄なロシアから中国を見ると、巨大な人口密集地に見える。

 中国の経済成長は、米国から見て、冷戦期のソ連とは大きく異なるものであった。なぜなら、冷戦期のソ連は米国より規模的に
はるかに小さいだけでなく、軍事産業や宇宙産業などを除き、米国と競争できる産業分野はなかった(少なかった)。

 ところが、2010年以降の中国は経済規模に加えて、IT産業や再生可能エネルギー関連産業、ドローンなど数多くの産業で
世界をけん引するレベルにまで到達している。

 単に経済規模だけでなく、最先端の産業という中身も伴っている中国は、米国をはじめ西側諸国に大きな脅威と映っている。

 第二に、2014年のクリミア併合による、ロシアの西側からの追放である。

 ウクライナ侵攻以降、完全に西側と対立する国家となったロシアだが、わずか10年あまり前までは、主要国首脳会議
(現在のG7サミット)の参加国だった。ロシアが主要国首脳会議から追放されたのは、2014年のクリミア併合からだ。

 西側諸国から追放されたロシアが頼るのは、西側ではない大国・中国以外にない。400年ぶりの中国優位という歴史的転機に中国は、
ほくそ笑んでいることだろう。

・ロシアだけでない「現代版朝貢貿易」

 単にロシアだけなく、数多くの世界の首脳が巨大な経済力と人口、市場を有する中国詣でをするようになった。
中国との経済関係を強化することが、自国経済にとって利益があると考えるからだ。

 もちろん、借金漬けにして、首根っこをつかまれることもあるので、支援を受ける国からすると良いことばかりではない。
経済安全保障への対応も必須であろう。

 しかし、ドイツ、オーストラリア、フランスなど、過去2年間に中国を訪問した西側首脳は少なくない。
アフリカ、東南アジアをはじめグローバルサウスの国々の訪問は数多い。

 今後とも、ロシアや数多くのグローバルサウスの国々、さらに西側諸国までもが中国に向かっていく。
「現代版朝貢貿易」は、世界の政治と経済を揺らしている。
ー後略ー
山中 俊之

全文はソースから
JBpress 2024.5.25(土)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/81174

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/26(日) 12:54:07.00 ID:1TX4tO1v.net
(;`ハ´) チューはしなかったアルか?

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/26(日) 12:54:25.88 ID:B5vnuoC3.net
ウリが第一の子分ニダ!

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/26(日) 12:55:49.88 ID:rVp/l93/.net
どっちもヤバいので
比較しても意味が無い

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/26(日) 12:57:02.21 ID:3F+BZ9sF.net
ロスケって核を持ってるだけの途上国じゃん

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/26(日) 12:57:15.72 ID:3F+BZ9sF.net
ハゲだし

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/26(日) 12:58:43.43 ID:x+BVkM7H.net
ロシアが下手うって自滅した印象が強いが

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/26(日) 13:00:58.55 ID:FRRCKshp.net
自ら支那の軛をかけるプーチンは歴史に名を残す
元々タタールのものだったと思えば…

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/26(日) 13:05:52.66 ID:hRq1TWeY.net
恐怖の大王はアンゴルモアの大王に跪いた

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/26(日) 13:08:43.21 ID:l7DiS2Of.net
中国と南朝
中国と共和国
いくらでも朝貢貿易してるところあるだろ

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/26(日) 13:08:59.36 ID:hK6Y8RZH.net
露助はウラルの西に逃げ帰ったら?
タタール人やシベリアの連中もアホのプーチンロシアから独立したがってるぞ笑

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/26(日) 13:09:00.88 ID:cNgii867.net
プーさんのチンコしゃぶるホワイトハゲチビ

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/26(日) 13:12:45.48 ID:OM3PFhFw.net
小日本も朝貢のバスに乗り遅れてはいけないアル!

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/26(日) 13:14:00.67 ID:ZzS4TbJK.net
ロシア国内で武器製造が追いつかないから支那製使ってるだけだろ

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/26(日) 13:19:01.86 ID:XC/Z9Ve2.net
ウクライナの東部少しを切り取った代償がこれ、なぁ
NATOの加盟国も増えるし、さらに中露の境にある小国もロシアから中国寄りになったんだろ?
どう見ても失政では

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/26(日) 13:20:57.46 ID:bCdXny5n.net
>>14
西側の経済制裁で車や半導体が入らないから支那しか頼りにならない
寄って支払いも人民元という紙屑の支払いを飲んでいる。
石油やガスも捨て値で売ってる

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/26(日) 13:21:58.74 ID:HKVyJHaG.net
クリミア侵略でオッケーと思ったのが間違いだったな

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/26(日) 13:22:19.91 ID:hK6Y8RZH.net
>>14
北朝鮮製も使ってるニダ
半分不良品だったニダ

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/26(日) 13:23:02.92 ID:tfe0zjUj.net
習近平もプーチンも自滅
自滅同士心が通じ合うんやね
シコ猿半島は土下座して床舐め

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/26(日) 13:26:41.14 ID:bCdXny5n.net
>>14
侵略しなければほぼ無傷で手に入れたクリミアも取り返される寸前、国内経済もボロボロ。
EUに売ってた石油、ガスの売り上げがゼロ。
SWIFT排除で国際取引が不可に、インドとはルピーの取引してるが換金が不可。
プーチンは国際刑事裁判所の容疑者で鐘緒国に行けば逮捕。
まあ停戦しても国際社会復帰は当分無理だな。

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/26(日) 13:27:13.78 ID:zMp0tATl.net
ロシアはモンゴル系民族に長く支配されてきたが、その力が弱ったのを機に西欧入りに一気に舵を切った
たかだか数百年前のこと

それで形だけ西欧を真似ることに成功したが、心根はモンゴルに支配されていた時と同じ
だから、元のさやに戻っただけということか

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/26(日) 13:36:47.24 ID:zOx4anJi.net
中国人のウンコは脂っこくて胃にもたれるニダ

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/26(日) 13:38:25.54 ID:fzAAUdGI.net
でも台湾進行で再逆転されそう

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/26(日) 13:41:30.25 ID:bBfolcXt.net
ハグだけじゃな。
チュープリを希望するわ。

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/26(日) 14:26:56.30 ID:Z8irP+Lj.net
>>1
\生配信中/【参政党・街頭演説】松田学、清水大、上田あつひろ、しいな亮太、なかやめぐ、宮本ひろゆき(流山おおたかの森2024.5.26)13:30〜
https://www.youtube.com/live/XVP1i7bQiZM 356
https://www.youtube.com/live/jS7IHDOcNag 152

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/26(日) 14:39:36.65 ID:8f51pW+j.net
中共による「現代版朝貢貿易」の周辺国に成り下がった日本、100年ぶりの中国優位という歴史的転機 [5/26] [ウルトラ万太郎★]

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/26(日) 14:48:13.14 ID:hK6Y8RZH.net
露助はウラルの西に逃げ帰ったら?
タタール人やシベリアの連中もアホのプーチンロシアから独立したがってるぞ笑

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/26(日) 15:07:12.74 ID:pWy0xeAu.net
>>2
( `ハ´) お互いに脱ぎながら腰を振ったアルよ。

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/26(日) 21:16:56.59 ID:WPhqbd7X.net
日本も大韓に徳仁を朝貢させるべきたな。

日本も伝統お復活させて大韓朝貢を復活させるへい時だよ

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/26(日) 21:38:12.11 ID:bCdXny5n.net
>>29
あちこち妄想書き逃げするなタコ

153 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日: 2024/05/26(日) 21:08:14.04 ID:WPhqbd7X
>>80 
岸田は徳仁朝貢を約束したぞ 


ネトウヨは馬鹿みたい 

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/26(日) 21:38:42.01 ID:dZJ/6HSs.net
パンダに負けた露助

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/26(日) 21:59:22.53 ID:t2Y00/Me.net
中共も長く持ちそうにない
時代が動きそう

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/27(月) 08:22:51.48 ID:MbhtzewW.net
ロシアの黒海艦隊はウクライナのミサイル ドローン
攻撃で壊滅
日本の航空母艦 イージス艦 護衛艦はミサイル ドローンの
波状攻撃 飽和攻撃を受けたら防ぎきれない
イージスシステム艦1隻 3千億円 令和の戦艦大和 
ミッドウェイ海戦の日本の空母艦隊と同じで全滅
次期開発戦闘機は時代遅れ
日本の軍事費支出は世界第5位 立派な軍事大国
増税してまで役立たず兵器買うな
国民負担率5公5民 これ以上の負担は無理
国民殺す気か

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/27(月) 09:02:47.16 ID:ie4MbHpp.net
チョンが騒がしいな
朝貢がそんなにトラウマだったのかw

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/27(月) 09:19:04.80 ID:lHb9fM9i.net
中国は経済力でシベリアを盗りに来る
ロシアは属国あつかいされるだろう

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/27(月) 09:57:08.08 ID:N0mWa6u8.net
互いに侵略国だから仲がいいのは力が拮抗してる時だけだしな
プーチンが今最も恐れてるのは中国が攻めてくることだろう
まあ中国も弱ってるからバランス的にはとれてるのかw

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/27(月) 11:19:14.31 ID:ARACml89.net
>>35
露「自分からシベリア送りにされにくるのか…」(困惑)

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/28(火) 07:03:28.24 ID:yOIFu7uV.net
>>20
いや、クリミアが取り返される寸前とかどこ情報なのよ(´・ω・`)

なんかロシアが憎いあまり
ホントに戦況の推移見てるの?て人多くないか

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/28(火) 07:05:41.01 ID:yOIFu7uV.net
右よりの人ってロシアを過小評価したがるし
左よりの人ってウクライナでロシアが優勢だから
中国の未来も明るいとか言いたがるんだよな
どっちもズレてんな、としか

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/28(火) 08:36:45.61 ID:RvVbSP+1.net
>>1
中国側のプロパガンダと軍事や外交を理解できない経済偏重史観
どうしてそんな頭悪い解釈になるのか

この優勢の曲解は中国がロシアから資源を買う×ロシアが中国からハイテク機材を仕入れる仕組みをハイテク優勢の曲解で中国優勢とみた誤算だ
けどそれはありえない

中国がロシアに従属したのは原則軍事力学的にロシアに巻き込まれ荒らされたら面倒になる
中国は武力量があるようにみえてロシアと国境戦やロシアの資源を喪失する猶予はまったくない

原則軍事と資源の力学で中国優勢を確保できないからロシアとのズルズル関係に巻き込まれてるのが現状
補給線的事情でロシア国境戦は千日手で中国の優勢確保できないしな

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/28(火) 15:06:34.08 ID:KSCc/vXZ.net
意味が分からんよな

アメリカの勢力圏に入りたくないって妄想しながら中国の勢力圏にドップリ入っていくんだから
LGBTとかが嫌なら、資源売りながらそれはそれと割り切って制限すりゃよかっただけだろうに

領土欲で失敗してるようにしか見えんw

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/28(火) 15:14:39.45 ID:uU55l/GX.net
>>38
ゼバストポリの黒海艦隊がほぼ絶滅、歩行場もATACMSでS400も壊滅。
補給路絶たれる寸前ですが?

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/31(金) 13:08:01.46 ID:fKeGEgbe.net
安全保障的にはロシアにとって中国ほど危険な国はないと思うんだが・・・
巨大な陸軍力を持つ上に、領土問題もある近接国だし

アメリカとは領土問題もないだろうに

総レス数 43
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200