2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【神新聞】東海新報、共同通信の「自衛隊、靖国集団参拝」記事を中韓追随とこき下ろす

1 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2014/08/14(木) 09:56:01.68 ID:v4q/TkNK.net
【東海新報】 昨日の岩手日報が「自衛隊、靖国へ集団参拝…
http://editorial.x-winz.com/?p=5424

昨日の岩手日報が「自衛隊、靖国へ集団参拝」と2面トップで伝えていた。
「問われる政教分離」という中見出しだが、制服姿の集団で参拝はしても
玉串料は私費で支払ったのならなんの問題があるのか。メディアはそろそろ
靖国アレルギーから卒業してほしいものだ
▼記事によると海上自衛隊の幹部らが毎年の遠洋航海前に100人以上が
集団参拝を続けており、今年は同神社内にある展示施設「遊就館」を
見学した際、休憩時間に各人の自由意思で昇殿したが、玉串料について
防衛省は私費で支払ったと承知していると説明している。となれば
制服着用が問題ということになる
▼記事を配信した共同通信の編集委員は、安倍政権による集団的自衛権
行使容認によって自衛隊の任務の危険性が増す恐れもある中で両者
(自衛隊と靖国神社)の「密接な関係」は今後、論議も呼びそうだ?と
解説しているが、ここで取ってつけたように集団的自衛権に触れるあたり、
初めに集団的自衛権反対ありきのメディアらしい
▼例によって進歩的学者が政教分離規定に抵触する疑いありとコメント
しているが、私的ならまったく問題ないとする別の意見こそ正解だろう。
かつては首相の参拝にすら誰も異論を唱えなかったものが、中韓が途中から
横やりを入れるようになって追随するようになったのがわがメディアなのである
▼問題があるのなら憲法ができた直後から疑義を呈さなければなら
なかったはず。なのに外からイチャモンが出たら尻馬に乗って騒ぐ

というのはどんな料簡か?

総レス数 35
11 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200