2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

: : : : : vaporwave : : : : :

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 12:12:41.09 ID:+daPn0n1.net
ヴェイパーウェイヴ Vaporwaveは、インターネット・コミュニティから運ばれた方法です。
音楽の才能がある、人気がある音楽、そして、1970年代から2000年代前半(スムーズなジャズ)までラウンジ、エレベーター音楽(ミューザック)、などを多用されます材料が有名です。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 16:27:56 ID:zq3oldYK.net
ジャンルの細分化が進みきってくれたお陰で自分がこのジャンルに求めていた要素はsignalwaveやmallsoftに漂う空気だったのねって気付けたのは良かった。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 17:25:07.65 ID:24JtL+H+.net
>>726
signalwaveでいいと思うアルバムを貴方が私に教えましょう?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 17:41:28 ID:1o7jeFSs.net
おじさんはretrowave

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 17:42:05 ID:J1Dm1gkC.net
>>725
全曲無許可サンプルか
普通に許可取って売っても儲かると思うがなあ
そんな層がないか

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 18:25:03 ID:yrQ3f0Dp.net
mute channelとかチャイロディスクが作る曲のジャンルは何て言うの?
ああいう日本のCMサンプリングしました系もっと聴きたい

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 19:01:19.31 ID:24JtL+H+.net
signalってのがたぶんCMのことで、CMのサンプルを使ったヴェイパーがSignalwaveになるっぽい
>>730
https://mthu.bandcamp.com/album/visual-signals
日本のTVのCM、ニュースの朗読、番組テーマソング等が56曲も入ってるんで沖に召すはず

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 19:54:49 ID:KRS94RSj.net
>>731
めっちゃ嬉しい
本当にありがとう

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 20:32:34 ID:qB2rCzKq.net
最近詳しい人がいるな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 23:13:09 ID:Vgv1pE6B.net
>>727
今やばいのはこれじゃないですか?
https://asutenki.bandcamp.com/album/kizu-random
明日続編の続編が出る予定?なのにもう出てる続編の続編が消えてたり、そもそも既に大量のリリース取り下げてたりとなかなか不安定な感じだけど…

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 23:19:32 ID:Vgv1pE6B.net
ごめんなさい、別に消えてはなさそうですね
https://asutenki.bandcamp.com/album/kako-random

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 07:04:01.64 ID:nCeLJvCd.net
全てのヴェイパーウェーブサブジャンル
https://youtu.be/FdthuzNnvh8

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 08:02:18 ID:HMUWYSxF.net
知らないジャンルが多い
vaporwaveに限らずだけど、bandcampで新しいジャンルを探す効率的な方法ってないのかな
半年以内に勃興した新ジャンル一覧みたいなものがあるといいんだけど、
新ジャンルの定義上ランキング形式にすることはできないし難しそう

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 00:16:41 ID:M5wbQqJk.net
Mute ChannelのGarden
天気予報のあすの天気
すごくいいです上の方で教えてくれている人たちありがとう
>>734-7 のものすごい大作アルバムはCM好きにはたまらないものだと思います

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 00:51:48.20 ID:i1WgdTom.net
>>738
ecco unlimitedもおすすめ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 10:18:01 ID:sOqyhYE0.net
synthwaveってvaporwaveとは無縁のものですか?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 16:21:42 ID:d13DAY6W.net
よりSyntheの音色にフューチャーしたって感じですね
ドラムは似てるのかな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 20:24:50 ID:M5wbQqJk.net
>>739
油っぽいのに触るとサラッとしてるから最高ですよね

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 16:26:11.15 ID:T83ZwCIB.net
vaporのvapor感が好きじゃない
それならシンセでいい
でもsynthwaveスレはない

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 23:56:05 ID:GVnSWeCI.net
ヴェイパーウェイヴのVapor感を楽しめるうちらは幸せものと考えていいんでしょうかね

それはそうと>>734さんの言う通り、天気予報の過去作品の消えっぷりがヤヴァいですね
今あるものも少なくはないけれど

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 06:15:00 ID:4+ngxlGQ.net
無料のおすすめ教えて下さい

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 18:02:59.77 ID:tj+XOv/j.net
>>373様 感謝すべきことにVaporwaveは、聞くだけなら十中八九が無料で
いちばん初期のクラシックなら、Eccojams Vol 1、花の専門店、フェラーロさんのファーサイドヴァーチャルなどが必聴と言われるけど、あるいは2015年のブーム期から現在までのVaporを概観できるコレとかどう
https://dreamcatalogue.bandcamp.com/album/chaos-1-nirvana-is-leaking-into-the-mainframe
この「カオス」シリーズコンピ全4作は合計約10時間の爆盛りで無料DLできて内容もバラエティ豊富でょ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 07:20:54.01 ID:MWSORPc8.net
2015年がブーム期という時点で遅くない?
2013年あたり以降だと思うけど

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 00:30:35.04 ID:T1rhUiKr.net
新しい日が二度目のピークじゃない?
最近だと顔出しして普通のアーティストとして活動する人増えてきたな
まるでボカロPから米津ヒトリエヨルシカetcが出てきたみたいな流れと変わらないという

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 00:42:00.29 ID:+1bkldGd.net
YouTubeで大量のヴェイパーウェイヴ動画をあぷしてる人がいて発表年別の本数が見れるんだけど2016年の作品が一番多いんだよね
https://www.youtube.com/channel/UCCCS8cRSiJjAqgwvmP7VxJw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 01:35:20.37 ID:HP9cbVKi.net
>>749
ドリームカタログ系が流行ったおかげで
アニメとかオリエンタルな要素が比較的薄いような作品もヴェイパーウェイブの範疇にはいった結果増えたんじゃないかな
粗製乱造って言ったらあれだけど似たようなドローン系増えまくってたし

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 19:38:12.84 ID:GAKM5X3T.net
アニメ要素はfuturefunkの途中から入ってきた感じじゃね

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 21:39:36.70 ID:zQXl0qwZ.net
Vaporwaveの時からアニメ絵の日本の風景/街並みは多かったよ

セーラームーンとかはフューチャーファンクとかアージーミュージックの影響だろう

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 01:30:23 ID:NH3IFfhX.net
西洋人がアジアのごちゃごちゃした感じを音楽で楽しむための文化だったよな
新宿とか繁華街の汚い風景が日常の我らにはそこまで本質的には楽しめないかもしれない

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 11:45:21 ID:RHLuYR5m.net
西欧文化なんて大して分からないままクラシック音楽を拝聴し
中学レベルの英語もままならないのにロッケンロールイエーイと浮かれてきた俺ら日本人ですから
向こうの人だって分からないままアニソンやシティポップを面白がって、分からぬ同士で楽しいじゃないスか

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 19:24:24 ID:jP8xb0jB.net
架空のノスタルジーを作る素材としてちょうどよかったんだろう

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 01:35:27 ID:5phh3Wlj.net
そろそろ皆さまのご意見を承りたく思うます
最近聴いた蒸気はこれがよかった、みたいのを

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 10:39:17 ID:seKb1Rox.net
18 Carat Affair - No Escape
https://youtu.be/4Oi2iAobkK8

これ大林宣彦監督のHOUSEのサンプリングだよな
昨日映画観てたら気づいた

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:46:07.24 ID:XEikElED.net
このスレでよく、Especiaを見かけるけど、どの曲がvaporwaveっぽい?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:22:31.98 ID:1tmfO3MB.net
>>758
https://youtu.be/2x5_nPpcQcc
https://youtu.be/HQz4GIOB8gg

再生速度落としたらまんま

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 02:36:30.11 ID:sj9Gjqmm.net
ありがとうございました。椰子とか石像は出ないのですね

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 02:43:22.15 ID:TmfYyrXY.net
Especia無き今、跡を継げるのはフィロソフィーのダンスしかいないとよく聞きますが、
フィロソフィーはvaporwave要素ありますか?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 08:26:07 ID:3nHo6vOA.net
2814に作風の似てるアーティストはいますか?
アンビエントドローン風でサイバーパンクっぽい感じで
vaporwaveに限らなくてもOKです

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 09:13:04.34 ID:18Dh1oBS.net
フィロのスにvaporwaveを感じた事はあんまないなあ...
強いて言えばヒューリスティックシティって曲かなあ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:13:49.18 ID:f4cL0fpl.net
ヒューリス〜はvaporwaveなのかな?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:04:57.74 ID:18Dh1oBS.net
ごめんスーパーヴィーニエンスの方がまだvaporwaveっぽかった

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:29:47.32 ID:68j6rO29.net
SUPERビニエンスはvaporwaveなの?普通に90年代の曲に聞こえる

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:03:01.23 ID:jo6hgLPC.net
強いて言えばって話ねw

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:07:19 ID:y1SyuUYo.net
>>759
この2曲目はキー下げて、久保田利伸あたりの男性シンガーが唄えば普通に違和感無さそう

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:04:21.85 ID:0NO08Vda.net
>>762
https://bandcamp.com/tag/ambient-vapor
https://bandcamp.com/tag/vaporambient
https://bandcamp.com/tag/vapordrone
https://bandcamp.com/tag/ambient-vaporwave
↑このあたりを上から順番に試聴していけばそのうちいいの見つかるんじゃないスか?
いいのあったら教えろください
まあそれだけ言うのもなんなんで↓これはけっこうよさそうな気がしたんだよね
https://boguscollective.bandcamp.com/album/cubepunk-a-tribute-to-minecraft

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 17:20:56.89 ID:xmKlTbDx.net
VHS LOGOSにフォローされてる
いいでしょ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 11:01:39.55 ID:g7yRvJ4s.net
Vaporwaveの流れからLo-fi HipHopってみんな聴くの?
https://note.com/superskii/n/n66d99386fbf5

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 11:09:57.29 ID:TQEeWA3b.net
両方カス音楽に成り下がったな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 13:17:32.50 ID:akIq99fR.net
>>771
lo-fiってNujabesからの流れじゃねえの
Vaporwave関係あるのか

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 15:13:45 ID:g7yRvJ4s.net
>>773
Vaporwaveのサブジャンルとして位置づける人も、全く関係ないって言う人もいるよね。
個人的にはアニメのGif使う要素が入ってきたのはVaporwaveの流れかなって思う。音の面ではNujabesだろうな。
そんでリスナー層がどれくらい被るのか気になったから聞いてみた

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 15:15:59 ID:g7yRvJ4s.net
Nujabesがサムライチャンプルーの音楽担当したって点がアニメとの接点ならまったく関係ないかも

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 17:22:33.35 ID:GnLc/Hh+.net
通りすがりですがnujabes 大好きです
豊平区民も好きです

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 19:48:39.28 ID:2PgNAWUD.net
lo-fiヒップホップがアニメ絵なのはNujabesが日本人だからって説聞いたことあるな
どの道ビートがハッキリしすぎていてVaporwaveとは音的にリンクしない

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 22:36:18 ID:g7yRvJ4s.net
>>777
確かに音的にはリンクしないね。
https://note.com/superskii/n/n66d99386fbf5
これに書いてある感じだとアニメと作り手のアティチュードの面で共通点が多いからVaporwaveと関連付ける人がちらほらいるってイメージか。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 07:43:05 ID:9DdpYDlg.net
ミューザックは作業を快適に集中させ、生産性が上昇します。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 22:46:15.65 ID:oOUfQiRD.net
vaporwaveスレってここだけ?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 00:38:56 ID:RE8DglZ4.net
ビートの明瞭ささえちょこっと変えたらほぼみたいなのはけっこうありそう
https://www.youtube.com/watch?v=wq6zudpIL-Y

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 23:51:17 ID:w5Shb5RP.net
猫シcorp.とかZadig The Jaspがそれっぽいアルバム作ってるな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 08:09:53 ID:kuh6LBTs.net
今ネットで流行ってる音楽ってなんなんだ?やっぱりlofi?
流行り廃りで音楽を聴く訳じゃないけど興味ある

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 02:38:21 ID:BxIY5/07.net
lofi hiphop流行ってるよね

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 07:11:49.07 ID:JJ0u2mgx.net
Asutenkiのひまわり衛星より長いアルバムってあんの?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 06:20:31 ID:w2mHB4hB.net
>>785
ひまわり「画像」は385分間
一方テレパシー能力者さんの仮想夢プラザは16時間だとも言える 総集編だけど
https://telepathtelepath.bandcamp.com/album/--32

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 02:40:55 ID:yUzKFEM9.net
そろそろおもしろフラッシュが過去の産物としてVaporwaveに扱われてもいいんじゃないかしら

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 13:29:17.62 ID:TnL9rNML.net
Vaporwaveはコメディじゃないところがいいんじゃないか
Flashとかで喜ぶのは小学生

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 19:27:52 ID:wOeKf3w1.net
シーパンク先輩

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 17:35:34 ID:UGWu3b0R.net
SLUSHWAVE 2020 https://youtu.be/9PrAKBIGSNU

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 09:09:55.25 ID:z5OkBgJc.net
https://youtu.be/IMnf94f3Jos
YAKUZA WAVE

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 21:58:54.51 ID:abvRspjQ.net
これvaporwaveなの?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 19:21:10.37 ID:fCNx8XMF.net
https://i.imgur.com/2YWRP9k.jpg

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 13:30:17.77 ID:VXAwYg5m.net
haircuts for menのジャケットデザイン誰だろ
かっこいいよね

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 22:12:38.60 ID:7cNsi6AG.net
https://i.imgur.com/l8ku45B.jpg

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 21:53:46.63 ID:YiSesRg+.net
>>794
haircuts for menここで知って聞いてみたら曲調も好きな感じだった。感謝。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 21:57:11.50 ID:YiSesRg+.net
最近は死夢VANITYが好き

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 03:18:49.92 ID:o1pyn/ZB.net
sovietwaveも地味に流行ってる気がする
vaporwaveの影響はいつまで続くんだろう

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 07:46:47.63 ID:09z3ma9q.net
偉大なるソヴィエトウェイヴの、思ったより奥深い世界|verylongunagi|note
https://note.com/verylongunagi/n/n250678224520

noteでみたけどこういうやつかな?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 10:58:48.41 ID:o1pyn/ZB.net
それ
音はsynthwaveに近い

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 07:34:47.83 ID:Wh4Yct2M.net
DRAKEの最近のプロモビデオ2曲の映像がVaporwaveでイラついた
チープなCG映像をリピートしてる感じ
こういう売れてるのがこんなの今頃になってやってるのが不愉快でした

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 00:07:46.70 ID:hi0MkxOD.net
Visualizerはジャケ静止画とMVの中間ポジションで定着するかもね

What in the World is a Visualizer? | 34th Street Magazine
https://www.34st.com/article/2017/11/visualizers

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 00:13:41.36 ID:9W6KL/im.net
>>801
その動画貼ってくれないと

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 01:16:38.95 ID:TAKhs1Gd.net
ジャケだけvaporwave的なのもあるな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 05:15:04.11 ID:v/wExzlk.net
Snopp doggのこのMVはAesthetic感あるなと昔思った
曲はファンクだけど

https://youtu.be/1UAIxwYEgm0

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 20:51:20.74 ID:vrc3RACB.net
>>803
フィーチャリングDRAKEだった

Greece(Official Visualizer) / DJ KHALED feat.DRAKE
https://youtu.be/NMlBB2pK5qo 

Popstar(Official Visualizer) / DJ KHALED feat.DRAKE
https://youtu.be/E66p1SlIe6g 

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 21:03:24.07 ID:Z3g8Y4el.net
>>806
見たけど、俺はそれらはvaporwaveと関係あるとは思わないな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 22:27:28.80 ID:hi0MkxOD.net
Lil Uzi VertがVisualizerをメインストリームで流行らせたらしい
https://www.highsnobiety.com/p/youtube-visualizer-hip-hop/

Simpsonwaveの起源のVine動画のパロディっぽい
https://www.youtube.com/watch?v=nTOj3UQhkLA

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 22:27:31.45 ID:+4k7pWow.net
vaporwaveだってSeapunkからイメージの根幹が来てるしさ
文化は伝播するもの

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 22:37:43.05 ID:vrc3RACB.net
>>807
Internet clubとかでやってるじゃん
ここらからが発端じゃないのか
https://youtu.be/Z3CO4GjEi6s

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 23:51:24.13 ID:5qO2X4gy.net
そのご指摘はまったく当たらない。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 00:01:51.72 ID:PCWCtFRJ.net
今さらだが典型的なVaporwaveは、ヘリオスの頭部、ショッキングピンク、Windows95、椰子の木、3Dオブジェクト

つまりVektroidのFloral Shoppeのイメージ
もちろんInternet clubも草分け

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 01:04:20.21 ID:DfCOGtWL.net
奇妙な日本語って現代のコンピューから?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 12:47:37.30 ID:W1V6opEg.net
ecojamのジャケなんかはseapunkの流れだよな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 12:51:20.72 ID:RmSrMSI5.net
>>814
それは順序が逆でecco jamの後にseapunkの流れが来た

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 23:50:07.34 ID:guQh4O1m.net
https://i.imgur.com/mh4UJFl.jpg

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 17:42:01.21 ID:cmisSVgz.net
SNSで海外に住むこのジャンルのファンと色々知り合ったが
「人種不明な同性愛者」が物凄く多いのは何故なんだ?
モンゴロイドが強めだけどなんか色々混ざってるなって感じのアイルランド国籍とか
黒人とは違う黒さで南の島の先住民族みたいな感じのフィンランド国籍とか
性に関しては女として生まれて外見も普通の女に見えるレズビアンと
男として生まれたけど外見はほぼ普通の女になってるオカマ?な人が多い
人種差別じゃなくて何故このジャンルはこうも多いんだろうっていう疑問
こういう人達はオタク的っていうか探求心が強くて独特の感性を持っていて面白い
日本のバブル期の残骸を日本から通販で買ってコレクションしてる人もいる

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 18:48:33.19 ID:mvCAUGZ1.net
そもそも第一人者のひとりがLGBTだしなあ
オレ最近まで普通に女かと思ってたよ
画期的な女だなあと

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 00:37:21.59 ID:3pg6W4JI.net
ゲイは煌びやかなディスコ好きなイメージあるな
ゴージャス趣味ってか
そのへん通ってきてると回顧的に引っ掛かる人が多いのかも?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 00:20:43.92 ID:+RrApM35.net
雰囲気も曲調も好きなんだけど著作権を考えるとなんだかなぁ。オリジナルで作った曲をサンプリングして加工してるなら文句無しだけど。saint pepsiのPVのCMとか許可取ってるんだろうか。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 01:52:53.64 ID:Gu0mdSX9.net
>>820
サンプリングしてなんぼの世界だからセントペプシがオリジナルやったSkylar Spenceは大コケしたろ
コラージュ音楽の域を出ない

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 06:31:31.32 ID:xbbdxsEG.net
いかにも80〜90年代前半の日本を感じ取れる曲無いかな?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 09:51:06.37 ID:aZ/mhHO5.net
signalwaveとかいいんじゃね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 14:01:29.01 ID:qqrmqkYi.net
Skylar Spenceは当時インターFMで流れた時いい曲だなーって思ったよ。Fall harderなんかいいと思うけどね。日本では割と人気だと思うけど、YouTubeの再生数からしたらそこまで流行ってないのかな。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 16:11:27.64 ID:xeMrG7Yb.net
>>824
YouTubeのコメント欄見てみろよ
昔に帰れの大連呼だぞ
Artzie公式にすらセントペプシ時代の方が良かったとかYouTubeで書かれてるレベル

196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200