2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PCパーツの進化って止まってない?

1 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/12(火) 18:26:52.32 ID:0tnFaTB4.net
メモリがDDR7とか32Gとか64Gなんてのになってたりしないし
CPUとかもう16コアとかになってるのかと思ってたら
6が高くて4が普通とかあんま変わってない
なんで

85 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/20(水) 14:43:08.78 ID:szZwpUpU.net
ネトゲが10年前から進化しないのはPCの性能が上がらんからやぞ
不足感じまくりや

86 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/20(水) 15:11:41.37 ID:/20/Ng9x.net
これ以上性能上がったところで見た目が緻密になるだけだし、ゲーム性はむしろ退化してんじゃねーの?

87 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/20(水) 15:15:53.37 ID:szZwpUpU.net
性能=グラの進化だけだと思ってるやついるよな

88 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/20(水) 15:20:03.87 ID:SUxmosRX.net
ゲームの場合、グラフィック表現にプロセッサリソースほとんど食われてるからしゃーない

89 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/20(水) 15:20:59.20 ID:Ho0OFhUA.net
vistaってなんでなんもしてへんのに750メガもメモリ使ってたん

90 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/20(水) 16:59:55.60 ID:coq8aYn/.net
ネトゲの場合、サーバ側でゲーム性に関わる演算はするからクライアント側はグラフィックとネットワーク帯域ぐらいのもんだと思うが

91 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/20(水) 17:02:06.84 ID:7tErjj08.net
いくらグラがよくてもつまらなかったらプレイしないよね

92 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/20(水) 17:06:26.22 ID:nj/NVW1t.net
特定分野ではまだまだPCパワー足りてないんだろうけどね〜
それだけじゃ商売にならんのでしょう

93 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/20(水) 17:07:29.04 ID:YPc08nAW.net
基本的に足りるようになるなんてことは無いと思うよ
演算は無限の需要がある
パワーアップしたら新しい仕事がくるのだ

94 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/20(水) 17:16:28.28 ID:npk1rMrY.net
>>84
自分はまだ不足感じる事が多いから性能は上げてほしいところだけど

95 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/20(水) 17:45:44.05 ID:O84BoNCR.net
親父とかいまからPC始めるような層がヤマダwとかで最新鋭のPC
買って、一太郎やワードで文字だけ打って印刷程度にしか
使ってないの見ると哀れだ

96 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/20(水) 17:48:30.31 ID:HnDyAB/0.net
エロ動画サイトブックマークしておいてやれば習得早いんじゃね

97 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/20(水) 17:57:18.42 ID:Kw9+Q7XN.net
>>95
エロゲやエンコぶん回す程度と大差ないのでは

漁師コンピュータいつ実現するんだよ

98 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/20(水) 18:04:53.30 ID:UNCpaQOC.net
量子コンピューターはカナダのメーカーが実用化してグーグルに納入したよ

99 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/20(水) 20:39:15.07 ID:kpp/Dnng.net
ヤフオクでかったES版i7であと何年いけるか

100 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/21(木) 02:44:20.26 ID:LA+t0h45.net
>>98
あれは量子コンピューターであるという事実だけに価値があるプロトタイプ以前の
代物だろ

現行のPCどころかスパコンさえぶっちぎるような
しかも一般流通品の量子PCなんだよ
欲しいのは

そしたら新たな地平が拓ける

101 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/21(木) 02:47:18.30 ID:PPFnDGwB.net
クレクレピクミン乙
まあそのうちまってりゃ普及するから

102 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/21(木) 02:51:38.40 ID:LA+t0h45.net
しょうがねえだろ
お前量子PC独力で開発できんのかよ

103 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/21(木) 03:29:23.83 ID:PPFnDGwB.net
新たな地平云々言うなら一応目指してみろよw

104 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/21(木) 03:37:10.06 ID:LA+t0h45.net
そこまで言われちゃしかたねえなあ
まあ待ってろ

105 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/21(木) 08:42:18.26 ID:ZCcJH6Bz.net
>>100
量子はエンコとか速くなるわけじゃないっぽいから用途によっては微妙って
難しい事知ってそうな人が言っていた

106 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/21(木) 08:56:47.48 ID:ipQge8Gr.net
学生時代にPCで一晩かかってた計算が今どんだけ早くなってんだかな
俺が学生だった頃は、昔の人は半年間ひたすら手計算してたんだぞって言われてたわ

107 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/21(木) 09:00:24.90 ID:quBUH993.net
ビルドに10時間近くかかってたシステムが、
今じゃ15分くらいでビルドできる

108 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/21(木) 09:09:55.65 ID:SHWcsPYk.net
CPU「人間さん要求内容軽すぎw1コアにしましょうか?w」

109 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/21(木) 09:14:58.30 ID:9AK1dRg2.net
来年一気に開花するぞ
Oculus Riftの製品化でな
スペック上の進化ではなくUXの進化ね
合わせてPascal世代のGPUも出てくるし
システムを一新するにはいい機会だ

110 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/21(木) 09:16:05.00 ID:LCBYzopA.net
win10の出来次第だろ

111 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/21(木) 09:33:32.16 ID:O1o7jPIL.net
量子コンピューターって現行のコンピューターと共存できるの?

112 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/21(木) 09:50:54.12 ID:lc+Dg+zL.net
Win7の俺はWin10に頑張ってもらわないときつい
Win8にしたくない

113 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/21(木) 09:54:11.76 ID:rWUxLd7n.net
情報処理技術者(名前かわってる)は
まだCOBOLとCASLなんかね

114 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/21(木) 09:57:11.97 ID:quBUH993.net
俺が2種受けたときは、CASL FORTRAN Cの3つだったな
クソスパゲッティの三角関数みるよりはCASLの単純加算の方が断然らくだったわw

115 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/21(木) 09:58:16.85 ID:2yFq+M1O.net
SAOみたいなフルダイブ型オンラインゲームを可能にする進化はよ

116 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/21(木) 09:59:20.50 ID:EtyghudL.net
数年前に買ったi7 860のPCで特に不満感じてないんだよな・・・
メモリ足してグラボは入れ替えてるけど

117 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/21(木) 10:02:06.59 ID:LCBYzopA.net
フルダイブ型になってもシェイハだったら・・・

118 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/21(木) 10:09:16.18 ID:2yFq+M1O.net
>>111
全く細かい事を知らないドシロウトがちょろちょろ調べてみた限りでは
量子コンピュータで出来る事は
現在のコンピュータで出来る事の特定の分野の計算を比べ物にならないスピードで計算する事が出来るっていうだけらしい?
その特定の分野以外は現在のコンピュータの方が計算が早いんだってお
素因数分解?ハハッわかんねぇ

119 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/21(木) 10:13:58.95 ID:oSJdaXNY.net
FM TOWNSで二日くらいかかってたレイトレーシングのポリゴンがリアルタイムで動くのは感動する

120 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/21(木) 11:14:06.41 ID:HooGAvTy.net
>>16
こういう無知な奴は恥ずかしいからみんな気をつけてね
http://japan.intel.com/contents/museum/processor/

121 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/21(木) 19:44:07.46 ID:UScI/23I.net
>>118
現在の暗号化が一瞬でとけるようになる

122 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/21(木) 23:47:42.06 ID:fejvlZQP.net
要するに単純計算なら強力だけど、複雑なことやらそうとするともうダメってやつ?

123 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/22(金) 00:09:34.46 ID:V3UTZ9nE.net
バルドフォースみたいな世界まだー?
首にニューロジャックこそスマート

124 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/22(金) 00:17:27.28 ID:GagVvQ9P.net
フルダイブのエロゲがやりたいが、少子化を加速するとかで発禁になりそう。

125 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/22(金) 03:09:52.79 ID:m/iGfi/L.net
>>124
確実に初音ミクとHする同人ゲーでるだろうな
http://www.nic|ovideo.jp/watch/sm26221732
すでにこんな動画作品あるし

126 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/22(金) 03:21:57.83 ID:m/iGfi/L.net
永遠に年を取らないデジタル風俗嬢が2016年に大量発生することによって
増えすぎた人類の人口調整に一役買いそうだな
中国やインドに無償で配ったらいい

127 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/22(金) 09:05:19.39 ID:wWep7wPi.net
人口増えてるところの根本原因は性欲じゃねーからw

128 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/22(金) 10:15:57.59 ID:Jl9fgq7G.net
娯楽の少ない田舎モンは結婚早いってことやな

129 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/25(月) 11:57:38.16 ID:2xp4hE5Y.net
進化の先は不老不死。

130 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/25(月) 12:38:47.20 ID:MdPLb3Go.net
>>120
無理矢理じゃねえか

131 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/25(月) 13:07:44.94 ID:LPA1eoja.net
マルチスレッド対応ベンチマーク

http://www.kisweb.ne.jp/personal/kamuikoubou/Mossari.htm

132 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/25(月) 13:53:58.33 ID:XXwcnF2S.net
>>122
特定用途はオーパーツレベルだけど
それ以外のことは性能が落ちてダメとかじゃなくて、全く出来ない

133 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/27(水) 20:05:03.54 ID:5CWTvTH3.net
することの7,8割はスマホ程度の性能で可能だもんな
残りのハイスペ必須の物ってほとんどの人が必要としていない

134 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/27(水) 20:56:50.68 ID:rTgrpsea.net
スマホはキーボードとマウスが無いからなぁ
あればモニタに繋げばネットぐらいは余裕か

135 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/27(水) 22:01:46.58 ID:san3P5xn.net
スマホをPCに繋いでマウスとキーボードで操作できます!っていうのがあるんだけど
いやそれ単純にPCだけあればええやんっていうね・・・

136 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/27(水) 22:03:07.26 ID:mVTvSqcv.net
3日かかったレンダリングがコーヒー飲んでる間に終わる

137 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/27(水) 22:07:38.31 ID:ehCvru9E.net
>>89
裏で見えない敵と必死に戦ってる事になってた
実際は毎日手書きでガラスに絵描いて消したり
本棚の整理をするぐらい非生産的な事しかしてなくて侵入され放題

138 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/27(水) 22:12:17.91 ID:ehCvru9E.net
>>115
それは理屈が既にあって後はコンピュータの性能が上がったら実現出来るものではなく
脳みそとコンピュータを接続して瞬時に情報を共有する新技術が確立しないと
実現されないからまた別の話

両氏こんぴーたとか全く関係ない話
AKIRAみたく人体実験しまくって接続する方法を見つけるしかない

139 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/28(木) 09:14:17.52 ID:luW8feU8.net
RAW編集するならスマホじゃつらい

140 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/28(木) 10:26:05.44 ID:6Vq2I0pr.net
iOS専用の音源ソフト多くなって使いにくい
スマホタブレットじゃ持ち運べるのは良いんだけど最新機種でやっと満足に動かせる状態だし
小型故に他機器と連動させる際に入出力インタフェースも不満あるし

141 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/28(木) 10:29:28.90 ID:sWsbyhmN.net
倍々で進化してたのが5パーの伸びくらいに落ち着いた感じだな
なんだかんだで進化してるよ。グラボなんて今だに2年でロートル化だし

142 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/28(木) 11:37:47.29 ID:Yv1deDOT.net
早くスマホでRAW撮影したい

143 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/28(木) 11:39:50.42 ID:H8yku/Cg.net
>>138
クリスクロスのダンジョントライアルでも、こんぴーた性能だけじゃ無理?

144 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/28(木) 13:25:34.77 ID:luW8feU8.net
>>142
パナのやつでできるよ

145 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/29(金) 09:35:07.66 ID:rEYmjhtP.net
レンズがクソ

146 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/29(金) 09:40:31.88 ID:6b2CGWG2.net
パナライカやで

147 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/31(日) 14:32:10.65 ID:/RyF/Z54.net
無理矢理PCパーツの話しに戻すが
BTXとはなんだったのか

148 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/05/31(日) 15:47:47.50 ID:/RNfQfnJ.net
CompaqのBTO使ってるからBTX筐体がまだ現役ですが何か?

149 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/06/01(月) 11:32:32.37 ID:p/BoLVAK.net
BTXはプレスコ専用規格だろう?w

150 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/06/01(月) 19:43:39.37 ID:ana4oPNQ.net
○○ですが何か?っていう言い回し久しぶりに見たw

151 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/06/02(火) 10:23:12.87 ID:aqZtFFEU.net
Phenom2マシンにVGAのっけるか、A10買うか迷うな・・・

152 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/06/03(水) 15:49:24.21 ID:Pt7nvSio.net
BTXは鯖で普通に現役だ
PCはATXで住み分けされている

153 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/06/03(水) 15:52:29.17 ID:QSS81cL3.net
筐体はアプティバEシリーズの筐体使い続けてるのが痛だろ

154 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/06/05(金) 18:04:41.31 ID:dk5geGmP.net
中身はともかくケースの作りはかなり悪くなった気がする

155 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/06/05(金) 18:46:59.00 ID:OuvrswsQ.net
先月メモリ買ったんだが4GBのメモリ1枚5000円近くするんだな
特売の奴でも2枚7800円だった
4年前の情報を調べたら4GBが1枚3000円位ってんでwktkしながら階に行ったのに(´・ω・`)

156 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/06/05(金) 18:57:04.72 ID:LsgmtUjl.net
DDR4の速いやつなんて16GB(4GBx4)で五万もするんだぞ

157 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/06/05(金) 19:00:19.31 ID:K+1FOa7E.net
性能が向上したPCパーツより早く新しい意志伝達デバイスが欲しい
はよカチャカチャたまにミスりながらボタン押すから脱却させてくれー

158 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/06/05(金) 20:00:16.71 ID:HOnnKffB.net
sandyで組むとき買ったメモリが4GB*2で3kとか4kとかだったな
HDDは当時並に戻ったけどこっちはもう無理だなぁ

159 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/06/05(金) 20:10:06.91 ID:OuvrswsQ.net
そういえばメモリ買った時2GB×2+4GB×2にしたらPCがフリーズするようになったんで4GB×2にしたんだけど
メモリ4枚挿しだと全部同じ製品でも相性問題が出やすいってマジ?

160 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/06/05(金) 20:13:53.04 ID:CaI3aals.net
相性とかいってるのの7割は単なる接触不良
それは置いといても母数増えたら問題増えるのは当然だわな

161 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/06/05(金) 21:34:52.39 ID:iEvKGWSx.net
やっぱ4×4の16より8×2の16の方がいいと言う事なのかな?

162 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/06/05(金) 21:55:43.67 ID:EkOAcRBT.net
4×4の方が通信早いんじゃ?

163 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/06/05(金) 22:00:32.74 ID:Aoefz55o.net
マザーによるとしか
普通のやつだとデュアルまでなのでx4もx2も変わらん
X99とか上位品だとクアッドチャネルまで対応しとる

164 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/06/05(金) 22:17:59.31 ID:zh71Xll0.net
2枚で足りるなら2枚がいい
メモコン負担や同期と取ったり調停したりあるから
トラブルになりがち

165 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/06/05(金) 22:47:54.00 ID:FdQyCuDN.net
メモリは同一容量でなるべく少ない枚数だろ
2G4枚より4G2枚だ

166 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/06/06(土) 01:30:02.59 ID:0qDXCP0i.net
マイケルムーアの法則?

167 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/06/06(土) 03:10:41.05 ID:hisQIFrA.net
マイケルサンデルの正義?

168 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/06/06(土) 03:12:21.01 ID:1jsWVQg4.net
ネトゲしなくなったから強化もしないでこのまま壊れるまで使いそうだわ

169 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/06/08(月) 09:33:03.71 ID:O0g8vbxL.net
消費電力下がったんだから、
そのままコア数増やせば良いだけなのに、
ライバルのAMDが消えてINTELが調子に乗ってるだけじゃね

170 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/06/08(月) 09:59:28.74 ID:7EceVw0o.net
>>168
だなぁ
おっさんになってPCくらい買えるけどsandyさん元気だしネトゲしなくなったし

171 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/06/08(月) 10:34:25.08 ID:b++NgxPP.net
コア数増やしてもプログラムが対応してないから処理早くならないぜ
って話じゃないの?

172 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/06/08(月) 10:40:42.51 ID:68T44U+a.net
まだIntelの敵がAMDだと思ってる奴いるんだな

173 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/06/08(月) 11:06:09.98 ID:yYmjOtna.net
インテルの敵はスマホとかタブレットであってパソコンはなあなあ、自作なんてついでのついでだしなあ

174 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/06/08(月) 11:52:09.45 ID:7uS9jaAP.net
ホーケーの編集とか高画素RAWとか編集するのにCPUのパワーは必要だよ

175 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/06/08(月) 12:32:11.95 ID:68T44U+a.net
そっちの方はGPUでという流れだけど
CPUも必要なら14コアとかXeonで出てるだろ
XeonでなくともCore i7 5960X Extreme Editionで8コアとか

総レス数 175
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200