2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FF14とDQ10を真面目に比較してみるスレ Part.37

585 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/06/22(月) 14:02:35.48 ID:Yc47GFdx.net
FF14はβ組だけど、極あたりで下手っぴが淘汰された感じで休止
以降たまにアプデ後の遊びに来るけど1か月で課金しなくなる程度
DQ10は、3ヵ月ちょっいでやっと9鯖から出たド素人。ニコ生もリア友と一緒によく観てます
吉田は何故出来ないのかどうしてそうなってしまったのかの説明がキチンとあって、バカな自分にも理解しやすい
りっきーは頑張ってるんだけど、感情的に出来ないとしか言わないから不安が残る
どっちのニコ生も好きだけど、観てて楽しいのはDQXTV、凄いなぁと思うのはFF14

FF14はグラフィックがオンラインゲームとは思えないほど細部まで丁寧に作りこんでいて見て回ると楽しい
でもBGMは何か耳に残らないし、フィールドも狭く感じる。建物もしっかり作ってあるけど、障害物ぐらいしにか存在感がないようにおもった
DQ10は、フィールドが広い、建物のスケールが非常に大きく感じる。モンスターの名前が戦うまで表示されないから違和感がない
BGMはのほほんとしていて耳に残るものがあり、たまにふと鼻歌交じりに移動している

FF14 ナイトと白のコンビだったのでCFで待たされることはなかったけど、練習が多くてあんまり楽しめなかった
DQ10 フレンドや見ず知らずの人を、サポートNPCとして借りて戦えるので、リア友と二人だけで色々できるから気が楽
FF14 マクロが自由に組めてサポートしやすい
DQ10 コマンド式なので慣れるまでちょっと大変。また新しく技を取得すると位置がずれて慌ててしまう
FF14 ギャザクラはアディッショナル必須なので全部あげるのが基本、その為生産品のマーケットが死んでいるように思えた
DQ10 キラキラで稀に取れるものが高い、14と違って装備は買って揃えるしかない+鯖共通なのでマーケットが活性している

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200