2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FF14】拡張が全然楽しみになってこないんだけど2【定食】

1 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/16(火) 18:30:28.81 ID:taKnFWvl.net
全くといっていいほどワクワク感がないんだけどやばくない?
一つも新しい事ないじゃん

前スレ
【FF14】拡張が全然楽しみになってこないんだけど【定食】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1494571441/

549 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 17:19:16.41 ID:un5S4eAV.net
今回の天動3層なんかまさに多様性あったね。

運営すら予想外

550 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 17:19:41.77 ID:GrludcEa.net
>>545
BOTが他人の目に付くか付かないかの違いしかねえのにまるで14にはBOTがいないみたいな口振りがスゲえな
大量のBOTが地中ワープしたりエーテライト付近でIDに出入りしまくってるのにな

551 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 17:22:19.60 ID:/nk5kJTm.net
>>550
パブリックダンジョンの話と絡めるなら14のBOTなんて可愛いんもんだぞ
パブリックダンジョンっての必ずmobやオブジェクトの奪い合いが出てくるんだわ
そこにBOTを参戦させるのとどうなるかはやったことあるなら当然分かるよな?

552 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 17:25:27.78 ID:7+zABdGK.net
>パブリックダンジョンっての必ずmobやオブジェクトの奪い合いが出てくるんだわ
FF14の仕組み上(共闘可能、雑魚はギルとゴミアイテムくらいしか落とさない)なら奪い合いにはならないよ

553 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 17:26:47.53 ID:un5S4eAV.net
>>550
いや、そうじゃないやろ。
フィールドだとBOTが大量に沸いて結局プレイヤーは狩れない状態になるってことでしょ。

IDだとそのリスクがないからね。
確かにフィールドは楽しそうではあるけどデメリットもあるってこといってんじゃないの。

554 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 17:28:23.27 ID:zvfnQTWk.net
>>548
本当に煽るつもりはなくて純粋に好奇心で聞くんだけどその何通りかある倒し方って具体的にどんなん?
休止してたから最近の極と零式触れてないのよ

555 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 17:28:58.41 ID:jCnF2UdP.net
>>552
ゴミアイテムしか落とさないパブリックダンジョンが有効なコンテンツになるかからの問題だなw
14にハクスラメインのパブリックダンジョンは致命的に相性が悪いわ
となるとボス型かオブジェクトギミック解除やらしてなんらかのアイテムの報酬を得る形のダンジョンが考えられるが
これにしたとしても吉田脳だとくっそ難しい難易度にしてくるし詰んでる

556 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 17:30:46.30 ID:7+zABdGK.net
>>553
パブリックインスタンスダンジョン(以下PID)ならBOTがPIDのひとつを占拠しても
プレーヤは別のPIDに行くだけで解決する

557 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 17:31:43.23 ID:/nk5kJTm.net
PIDってc9であったシステムか?あれは対人ありきだったが楽しかったな

558 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 17:34:54.31 ID:7+zABdGK.net
>>555
手帳と組み合わせてPIDの雑魚を10匹倒したらトークン○○ゲット(繰り返し可能)でいいじゃん
共闘可能だからソロで行ってもいいしフレンドとPT組んで参加してもいい

559 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 17:38:13.67 ID:jCnF2UdP.net
なにそのコンテンツすごくつまらなそう

560 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 17:39:14.33 ID:DtyrSHGC.net
むしろ14に面白いコンテンツあんの?

561 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 17:39:19.38 ID:un5S4eAV.net
http://top.sina.com.cn/more.php?f=0-0-0-0-0-0-7-0-0

FF14 5位
DQ10 55位

562 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 17:41:44.43 ID:nZ4mJ6HO.net
基本ソロ
少数PTを組むことでローリスク又はリスクそのままでリターンを上げる
ハイリスクハイリターンを目指してフルPTを組む
こういう自由度や選択肢が欲しいところ

563 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 17:41:46.11 ID:7+zABdGK.net
>>559
ひとりでやってたらつまらんけどPIDならまわりに他の人いるし
頻繁にハプニングイベント(誰かが手を出してはいけない強敵を釣ってきた)が起きるから面白いんだよ
そういうハプニングイベントが発生しうる土壌を設計出来る人が必要だけどね
(DDの巡回キマイラみたいな氷結の咆哮を出す敵など)

564 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 17:43:57.05 ID:/nk5kJTm.net
そんな糞コンテンツ増やすぐらいなら空島リメイクしたほうが早いわ

565 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 17:44:23.60 ID:7+zABdGK.net
既存の定食IDをなくしてPIDだけにしろ、という要求はしてないから定食派は安心してMOしててくれ
俺はPIDに行ってMMOで遊びたい

566 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 17:46:09.64 ID:7+zABdGK.net
935 :既にその名前は使われています@無断転載は禁止:2017/01/16(月) 05:00:28.73 ID:KU1KABhf
パブリックコンテンツがMMOとしての条件、って書くと吉田は
「じゃあFATEや空島のゴリランドみたいなのでいいよね」と考えそうだから釘を差しておく

「イナゴ戦では記憶に残るMMO体験にはならない」
※イナゴ戦とは、数十から数百人規模で、同じモンスターを叩く戦闘のこと。

イナゴ戦が何故ダメなのか、一度体験した人なら気付いてるんじゃないか?
「単調で眠くなる」「脳死バトルだな」「はやく終わらないかな」
これって今までダメ出ししまくった「脳死定食一本道クソID」と同じ感想だよね。
なぜこういうゴミコンテンツが生まれてしまうのか。
それはプランナーがMMOにパブリックコンテンツが必要な理由を履き違えてるからだ。

MMOにパブリックコンテンツが必要な理由、それは
「偶発的に適切な人数の他者と絡む機会」を作るためだ。
この適切な人数の加減が難しい。多すぎるとイナゴ戦になり、少なすぎると素通りしてしまう。

神がかりなバランス能力があるプランナーが設計すると、次のようなイベントに繋げることができる。

フレンド4人でパーティを組み、パブリックダンジョンへトークン稼ぎに向かうことになった(ダンジョンの雑魚1匹あたり、トークン1〜3落とす仕様変更があったと仮定)
自分たちのILと人数では、最奥地に向かう通路にいる中ボスが倒せないので、トークン2を落とす、そこそこ強い雑魚をキャンプ狩りすることにした。
現地に到着すると、フレンド1人を含んだ、別パーティが先客としてキャンプ狩りをしていることに気付く(偶発的な出会い)

俺「フレさん!おひさしぶりです」
フレ「俺さん、どうも!キャンプ狩りですか?」
俺「そうだよ。本当はトークン3雑魚狩りたいんだけど、4人しかいないからこっちにきたんだ」
フレ「うちらもですwどうでしょう、8人にして奥地に向かいませんか?」
俺「いいですね、こっち解散するので誘ってください」

吉田、わかったか?これがMMOだぞ?

567 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 17:48:42.50 ID:un5S4eAV.net
おれのかんがえたさいきょうのえむえむおー

568 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 17:50:30.35 ID:/nk5kJTm.net
しかし現実は
トークン3雑魚狩りたいPTを7人募集してフルPTで出発するので途中で知り合いにあっても枠足りない問題が発生するのであった

569 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 17:51:22.36 ID:nZ4mJ6HO.net
少なくとも14よりは面白そうに見えるから良いんじゃないかな

570 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 17:51:58.63 ID:ErASbBYr.net
>>554
タンクが耐えれるならスイッチなし→無理ならスイッチも攻略法の一つだし
DPS高いからフェーズスキップによるギミック無視や高ヒールに任せたギミック無視
IDでも全部纏めてホーリーと範囲で殲滅、数グループ単位で纏める、または単一グループ処理

やり方はいくらでもあるけど簡単かつ失敗が少ない安全な方法、出来るだけ早く終わる方向にシフトする
知らない相手とPT組んでるんだから当たり前だけどね

571 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 17:52:34.97 ID:jCnF2UdP.net
ラーメン食いにきて列に並んでる知り合いを見つけてカレー食いにいきましょうって言ってるようなもんだな

572 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 17:53:28.31 ID:7+zABdGK.net
>>568
アライアンスあるだろ

573 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 17:54:52.98 ID:7+zABdGK.net
>>571
同じPIDに来てキャンプ狩りしてたのなら目的は同じトークン稼ぎだろ?
指摘が的はずれすぎてるよ

574 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 17:54:56.25 ID:/nk5kJTm.net
>>571
あーこの違和感はそれか
目的と手段が入れ替わってんだな

575 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 17:55:27.06 ID:un5S4eAV.net
でも現実そんなMMO流行ってないわけで。

576 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 17:57:39.02 ID:Z/75COlL.net
パブリック化なんてニートと業者の巣窟になるだけじゃん

一般プレイヤーが喜ばない物を実装しても何の意味が無い事は
零式に幾らリソース注いでも人の維持も増加も出来ない事から学べよ

577 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 17:58:35.57 ID:/nk5kJTm.net
>>572
それならアライアンス組んで出発するのが今の14プレイヤーだよ
昔みたいに非効率的な行き当たりばったりな狩りはライト層でもやるやつ少なくなってる
目的をもって目的を同じ仲間を揃えて効率的に狩りに行く

578 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 17:58:39.54 ID:7+zABdGK.net
>>576
そうならないようにPID化するって書いてあるじゃん

579 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 17:59:41.43 ID:7+zABdGK.net
>>577
募集掲示板を立てて、人数が集まるまで「つよ狩り」
あつまったら「とてつよ狩り」出来るじゃん

ぼーっとスマホ弄りながら集まるの待つほうが非効率的では?

580 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:03:39.44 ID:TIG6JRaY.net
クラウドファンディングで金募って誰かに作ってもらえば?としか…

581 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:04:40.20 ID:Th4X5+7c.net
FF11だけはない

582 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:05:21.45 ID:7+zABdGK.net
ルーター「ええ!?ご主人様、また再起動っすか?」

583 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:05:40.94 ID:PjRNE+dX.net
どうせせいぜいあと拡張一本くらいだして終わりだろうしこの定食スタイルは変えることないでしょ
現実を見ないと
2020くらいに5.xxで月行って神龍零式倒して終わり、スクエニはスマホゲーに注力が未来

584 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:06:03.35 ID:7+zABdGK.net
スマホ「ええ!?ご主人様、飛行機乗ってないのに飛行機ビュンビュンですか!?」

585 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:06:17.69 ID:/nk5kJTm.net
>>579
その分類がよくわからないが
「つよ狩り」が難易度が優しい少人数向け
「とてつよ狩」が難易度の高いと大人数向け
とするなら報酬で差別化しないと成り立たない
報酬差別化してしまうとその二つの狩りでは目的が違うので成り立たない
14に限らず目的を絞らない非効率な狩りはネトゲじゃ淘汰されてるしな
きみのかんがえたさいきょうネトゲはもう過去の遺物だよ

586 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:07:44.26 ID:r28JKLFK.net
パブリック化の方が衆人の目が届く分だけ業者やBotを排除しやすいと誰かが言ってたが
IDでこそこそやられるよりニートも特定しやすい、ニートから見れば特定されやすいんだよな…w

587 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:08:35.36 ID:7+zABdGK.net
>>583
>スクエニはスマホゲーに注力が未来
まぁこれは当たってる
FF11リブートに力入れるのかどうかは分からんが
NCがIP貸した別運営のリネ2エボが儲かりすぎてるのを指咥えて見てたNCが「リネM」出すくらいだからな
儲かりすぎたフランチャイズ加盟店のとなりに本部が直営店だすような現象がスマホMMORPG界隈で起きてる

588 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:08:35.97 ID:/nk5kJTm.net
目立ちすぎて運営のキャパこえて放置されるまでがテンプレな
ニートはかわちそう

589 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:09:11.99 ID:TIG6JRaY.net
効率の問題だけじゃなく、そのレベル帯の人がいなくなったらどうするのか?に答え出せなかったのがパブリックダンジョンやしね…

590 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:09:57.67 ID:7+zABdGK.net
>>585
やっぱり君は他のMMOの経験がないようだね
つよはトークン2
とてつよはトークン3
でいいじゃん
目的は同じトークン稼ぎ、敵が強い方が時給が良い
すなわち
>その二つの狩りでは目的が違うので成り立たない
これは明後日の方向の指摘

591 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:10:58.67 ID:Th4X5+7c.net
素人のこうすれば良いじゃんって意見の大半は

基本考えが足りないだけ

592 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:11:33.38 ID:jCnF2UdP.net
コストガと需要ガ

593 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:12:23.04 ID:7+zABdGK.net
>>589
それは既存のID(定食)でも同じじゃないか?
ブレフロにいくレベル帯の人がいなくなったらどうするのか?
の回答がレベリングルーレットでしょ?

PIDにも同じ方法が使えるのでは?

594 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:13:28.69 ID:Th4X5+7c.net
>>590
初期FF11でその狩どうなった?
とて狩る為に数時間PT構築待ちだったぞ

595 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:13:32.23 ID:TIG6JRaY.net
>>586
その問題は廃人はストイックなみんなの憧れという風潮を作ることでカバーする

596 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:14:55.17 ID:jCnF2UdP.net
パブリックダンジョンは何故消えたかがよく分かるスレ

597 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:15:58.16 ID:Th4X5+7c.net
そもそも、MMO沢山やってりゃ
パブリックダンジョンがどんどん減ってるの知ってるだろ

598 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:17:14.33 ID:7+zABdGK.net
>>594
ソロなら弱狩り、2人PT(ヒラなし)ならおなつよ狩り
DPS2人+ヒラ1(タンクまち)なら強狩り
とその時々の状況に合わせて行動を最適化できるじゃん
移動はテレポで一瞬なFF14なら「待ってる時間勿体無いからソロで狩りに行くか」になるだろ

599 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:18:56.40 ID:8LMz5GLL.net
>>598
マジレスすると少人数狩りなんてやってる奴ほとんどいなかったよ

600 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:19:34.46 ID:jCnF2UdP.net
だって効率悪いし旨味ないし

601 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:19:37.90 ID:pKURbAlh.net
テレビがつまらなくなってるのと一緒だな
わかってない奴がMMO作ってるからパブリックダンジョンすら作れなくなってんだよ
現場知らない投資家が取締役やら社長になったりするんだから

602 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:21:08.32 ID:Th4X5+7c.net
>>601
お前が年をとって老人なってきた事を考慮しろ

603 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:21:40.67 ID:FfAdfX6J.net
>>560
吉田が面白い

604 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:21:55.21 ID:7+zABdGK.net
>>596
パブリック消えてないよ
ソースは毎月90億円稼いでいるとアナリストが分析してるリネ2スマホ版

ソースはこちら
https://youtu.be/m2PayJQz-gA?t=2m11s
http://japanese.donga.com/List/3/02/27/925659/1
>昨年12月の発売から5ヵ月が経った今もレボリューションはグーグルとアップルのアプリマーケットで
>売上1位の座を守っている。現在、下方安定化段階に入ったレボリューションは1日平均30億ウォンの売上をあげていると、
>証券街では分析している。

605 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:22:36.46 ID:PjRNE+dX.net
極蛮神クリアしたあたりでゲームなのに緊張感ありすぎでリラックスできないから休止してたけど、最近復帰したらディープダンジョンがいい感じに脳死プレイできていい感じ
平日疲れて帰ってきて、1、2時間ダラダラまったりプレイできるコンテンツは必要だわ

606 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:22:56.35 ID:j4NZGL4j.net
>>598
パブリックダンジョン作って
それでトークン稼ぐのが楽しいに繋がるのか?

607 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:23:01.06 ID:ErASbBYr.net
現実問題として両方あっても良いとは思うけどより効率が良い方に人は流れるだろうね
パブリックダンジョンでトークン稼ぎに行くより定食でさっさと終わらせたい人の方が多いと思うし
定食IDが無ければパブリックダンジョンに行くだろうけど安定していた定食を捨てるのは博打になる
エウレカが空島の良い方向に進化して実装されるのを期待かなー

608 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:23:36.10 ID:8LMz5GLL.net
>>604
リネ2 レボは対人売りでダンジョン探索ゲーですらないが

609 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:24:09.89 ID:j4NZGL4j.net
>>607
人が分散してしまうのが一番まずい

610 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:24:46.38 ID:7+zABdGK.net
>>599
それはFF11は街でPT集めて皆で狩場まで移動してD2詠唱して解散するという流れが一般的だったからだよ
なぜこうなるのかはわかるよね?移動手段としてのテレポが全員に解禁されてなかったから

FF14はFF11とは違って全員テレポ可能、募集掲示板にどこからでも入れるから
FATEパーティなどをやるときは1人で募集だしながら狩ってたじゃん

611 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:25:21.26 ID:pprPI3iZ.net
パブリックにすりゃみんなワイワイと共闘したり協力したりする なんてのがあっさい妄想だってのはネトゲの歴史が証明しちゃってるのよね

612 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:27:25.48 ID:j4NZGL4j.net
>>610
それでトークンをパブリックダンジョンで
集めると楽しいの?

613 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:27:42.18 ID:DtyrSHGC.net
インスタンスはネトゲですらないけどな

614 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:27:49.47 ID:pKURbAlh.net
パブリックに放り込んだってそのままカオスになって終わるだけだ
ある程度プレイヤーの導線を想定したシステムにしなきゃクソゲーだよ

615 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:27:55.56 ID:jCnF2UdP.net
>>604
じゃあリネ2やればいいんじゃね
韓国だとまだ現役で人気あるしな

パブリックで期待されてたディアブロ3が死産してからパブリックベースで作ろうなんて考える奴が軒並み消えたからな
時代の流れとしかいえんわ

616 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:28:52.58 ID:8LMz5GLL.net
>>610
全く関係ないな
FF11に関して言えば初期段階のまだ大半がジュノにも到達してないような
みんながセルビナで詰まってるような時期でも
人数割れのパーティの狩りは著しく効率が悪かったから滅多に行われなかった
モンスターのバランスがとれないんだよね、1人でもパーティでも狩れるっていう風には。
だからフィールド狩りがあるMMOでもパーティ用のエリートMobと
ソロ用のMobは別々に用意することになったんだよ

617 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:30:09.15 ID:7+zABdGK.net
>>606
可能性を狭めすぎ
パブリック空間で狩りをすれば
PT同士の相互作用が生まれてMMOらしい体験ができる、それが楽しいんだよ

もちろん取り合いギスギスなどのマイナス面も生まれてしまうから
共闘可能、HP1割削れば討伐判定などの調整をする

618 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:30:39.47 ID:un5S4eAV.net
http://top.sina.com.cn/more.php?f=0-0-0-0-0-0-7-0-0
FF14 5位
DQ10 55位

http://mmo.blakey.co/detailed
アクティブトップ

Top 10 Most Played MMORPGs in 2016
https://www.youtube.com/watch?v=MnsTrlHJrC0

10.) ArcheAge
9.) Black Desert Online
8.) TERA
7.) Blade and Soul
6.) Star Wars: The Old Republic
5.) EVE Online
4.) The Elder Scrolls Online
3.) Guild Wars 2
2.) Final Fantasy XIV: A Realm Reborn
1.) World of Warcraft

Top 10 Best MMORPG 2016 (Best PC Games 2016-2017)
https://www.youtube.com/watch?v=DT237QMpYjg

10.) DC Universe Online
9.) Aion
8.) ArcheAge
7.) Black Desert Online
6.) Blade and Soul
5.) RuneScape
4.) The Elder Scrolls Online
3.) Wildstar
2.) Guild Wars 2
1.) Final Fantasy XIV: A Realm Reborn

10 Most Played MMORPG's 2016
http://igcritic.com/most-played-mmorpg-games-of-2016/

1. World of Warcraft
2. Final Fantasy XIV
3. The Elder Scrolls Online
4. Guild Wars 2
5. Blade & Soul
6. Black Desert Online
7. RuneScape
8. EVE Online
9. Final Fantasy XI
10. Star Wars: The Old Republic


https://www.amazon.com/gp/bestsellers/videogames/4924894011/ref=pd_zg_hrsr_videogames_1_3_last

https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/software/689144/ref=zg_bs_nav_sw_2_689132


なんやかんやいうても結果がこれだしね^^;

619 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:31:34.01 ID:pKURbAlh.net
>>612
突入リセットが火曜ってのはいんだけど
トークン制は正直続けるのきついわ、曜日決まってる週制限がもう無理
券がたまってできる日にやりまくるって感じじゃないと

620 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:32:59.62 ID:pprPI3iZ.net
システムでパブリックを与えてもユーザーサイドがそれをインスタンス化しちゃうんだよ
昔からネトゲやってる奴ならそれをよく知ってると思うんだがな

621 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:33:39.43 ID:j4NZGL4j.net
パブリックダンジョンの問題点は、楽しさのバランス調整が難しい事
昔のパブリックダンジョンは集まってプレイするだけで
コンテンツ扱いだった

入り口でプレイヤーのバランスを調整して
それに合わせたコンテンツ作ってる

622 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:33:41.47 ID:r28JKLFK.net
.comの後に.cnが付いてるアドレスは時節がら怖くて踏めないぞ

623 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:34:13.72 ID:pKURbAlh.net
>>616
それは違うな
開発が6人PTをやらせるためにレベル補正を調整してあったからだよ
つよ以下の経験値が雀の涙になるように設定されてただけ

624 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:34:39.49 ID:j4NZGL4j.net
>>617
それがMMOらしいって勘違いだよ

625 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:34:51.17 ID:un5S4eAV.net
>>622
中国のMMOランキングが乗ってるサイトね。

626 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:36:04.43 ID:7+zABdGK.net
>>620
昔からネトゲやってるけどパブリックコンテンツがMMOの醍醐味だと確信してるよ
FF14ではゴールドソーサーのフンガーくらいしか、この醍醐味を味わえないのが残念

627 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:36:42.09 ID:/U3h16SA.net
もう14が面白くなる事もないし
14のつまらない所を指摘してなんになるの?
楽しんでいる現役が拡張でも定食で何にも変わらなくて良いと言ってるんだし問題無いのでは?
オレはもう買わないし先日課金停止したけど
もう希望持っていた層は止めちゃったよ

628 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:37:38.88 ID:j4NZGL4j.net
>>623
なぜそうしてたかわからないの?
大量にまとめて狩る行為で下位のレベリングが成り立たないからだよ

パブリックの弊害でそうなったの

629 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:37:54.78 ID:pKURbAlh.net
ストレス解消じゃね?
いらいらすんだよクソゲー見てるとみたいな

630 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:39:18.38 ID:pprPI3iZ.net
>>626
それはフンガーが他人と干渉しないからや
パブリックでモブ狩やレベル上げ等をする事との意味合いが違う

631 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:39:19.12 ID:pKURbAlh.net
>>628
大量にまとめて狩るなんてことはそもそも出来なかったわけだが

632 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:40:02.51 ID:7+zABdGK.net
>>608
これってパブリックコンテンツのことじゃないのか?

共に戦う戦場
フィールド上に出現する強力な敵を場所に縛られず
リアルタイムでのプレイを楽しむことが出来ます。
https://youtu.be/cDIrN1udcR0?t=1m25s

633 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:40:31.20 ID:j4NZGL4j.net
>>631
PC前は出来たが問題なってそうなった

634 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:41:48.58 ID:r28JKLFK.net
>>625
いや、それは分かってるが、そのサイトの運営が仮に真っ当でも
広告とかからウィルスやマルウェアが拡散した例が過去に何度かあったからね

635 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:42:04.87 ID:7+zABdGK.net
>>630
他人と干渉することがあっても
FF14の共闘仕様なら問題ないじゃないか

雑魚敵は何もドロップしないし

636 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:46:46.97 ID:Th4X5+7c.net
パブリックだと上位がまとめ狩りして全部焼き払ったりするからな
それでも下位に経験値入るようにするとただのPLだし

それで敵の種類をPT用とソロ用に分けるとかあった

637 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:47:28.56 ID:pKURbAlh.net
>>633
自己ケアルしたりヒーリング盾とかなつかしいなおい
ってそうじゃなくて、その後も調整しなかったのは6人PTやらせたいだけだろ
パブリックの否定としちゃ弱いんだよ

638 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:48:05.05 ID:8LMz5GLL.net
>>623
マジでエアなのでは?
FF11ってジョブによっては”楽な相手”でも死ぬぐらいのバランスだが

639 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:49:07.96 ID:j4NZGL4j.net
>>637
そもそもあのゲームはパブリックフィールドが不足してたろ

640 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:50:58.10 ID:DtyrSHGC.net
>>638
いつの時代の話やねん
今はソロで5チェーンして経験値6000入るわ

641 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:52:45.61 ID:pprPI3iZ.net
>>635
14のシステムでも色んな問題が出るぞ
仮にレベル上げでそのパブリックエリアに行くとしても高レベルの奴が無双してたら破綻する
その為にレベルシンク等のシステムで介入したとしても狩場にワラワラ集まれば敵に触れる事すら出来ない奴も出てくるしな
色んな紆余曲折があってインスタンス化でシステム側が管理してあげてんだよ

642 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:52:50.00 ID:8LMz5GLL.net
>>640
今のFF11でフェイスとかがあるのは
ソロでの狩りが不可能な状態でゲーム自体過疎ってきてパーティも組めなくなったからだろ
いつの時代ってそりゃ過疎る前のパーティ狩り全盛期の話ですわ

643 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:53:15.05 ID:Th4X5+7c.net
MMOはパブリックフィールド不足を解決する為に
インスタンスエリアとか色々施策は試みてきたが
いくつく先がインスタンスダンジョンになった

644 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:54:47.09 ID:7+zABdGK.net
>>641
>仮にレベル上げでそのパブリックエリアに行くとしても高レベルの奴が無双してたら破綻する
パブリックインスタンスダンジョン(PID)の概念理解できてる?

645 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:56:26.14 ID:7+zABdGK.net
業者(または迷惑行為者)がPIDを占拠してたら別のPIDにいく、で解決できる

646 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:56:36.41 ID:pKURbAlh.net
>>638
何が?
6人PTやらせたいからそのままにしただけだろ
チェーンとレベル補正があるんだから、調整さえすれば効率悪くても少人数PTやれたはず
当時は時給2000いきゃまともなPTだったんだから、大したことでもないだろ
何年も後だが経験値が入る楽表示のレベルが下げられたり、調整されたりしたし

647 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:57:04.31 ID:Th4X5+7c.net
ただのインスタンスエリアじゃんそれ

648 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:57:40.66 ID:7+zABdGK.net
また迷惑行為者がひとつの広大なPIDすべての領域を占有することは無理なので
PIDを変えずとも狩場を変えるだけで済むこともあるだろう

649 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:57:59.19 ID:5RCDTiie.net
当時は、の情報が75時代で止まってる
情報古すぎ

総レス数 1000
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200