2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FF14】拡張が全然楽しみになってこないんだけど2【定食】

630 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:39:18.38 ID:pprPI3iZ.net
>>626
それはフンガーが他人と干渉しないからや
パブリックでモブ狩やレベル上げ等をする事との意味合いが違う

631 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:39:19.12 ID:pKURbAlh.net
>>628
大量にまとめて狩るなんてことはそもそも出来なかったわけだが

632 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:40:02.51 ID:7+zABdGK.net
>>608
これってパブリックコンテンツのことじゃないのか?

共に戦う戦場
フィールド上に出現する強力な敵を場所に縛られず
リアルタイムでのプレイを楽しむことが出来ます。
https://youtu.be/cDIrN1udcR0?t=1m25s

633 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:40:31.20 ID:j4NZGL4j.net
>>631
PC前は出来たが問題なってそうなった

634 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:41:48.58 ID:r28JKLFK.net
>>625
いや、それは分かってるが、そのサイトの運営が仮に真っ当でも
広告とかからウィルスやマルウェアが拡散した例が過去に何度かあったからね

635 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:42:04.87 ID:7+zABdGK.net
>>630
他人と干渉することがあっても
FF14の共闘仕様なら問題ないじゃないか

雑魚敵は何もドロップしないし

636 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:46:46.97 ID:Th4X5+7c.net
パブリックだと上位がまとめ狩りして全部焼き払ったりするからな
それでも下位に経験値入るようにするとただのPLだし

それで敵の種類をPT用とソロ用に分けるとかあった

637 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:47:28.56 ID:pKURbAlh.net
>>633
自己ケアルしたりヒーリング盾とかなつかしいなおい
ってそうじゃなくて、その後も調整しなかったのは6人PTやらせたいだけだろ
パブリックの否定としちゃ弱いんだよ

638 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:48:05.05 ID:8LMz5GLL.net
>>623
マジでエアなのでは?
FF11ってジョブによっては”楽な相手”でも死ぬぐらいのバランスだが

639 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:49:07.96 ID:j4NZGL4j.net
>>637
そもそもあのゲームはパブリックフィールドが不足してたろ

640 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:50:58.10 ID:DtyrSHGC.net
>>638
いつの時代の話やねん
今はソロで5チェーンして経験値6000入るわ

641 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:52:45.61 ID:pprPI3iZ.net
>>635
14のシステムでも色んな問題が出るぞ
仮にレベル上げでそのパブリックエリアに行くとしても高レベルの奴が無双してたら破綻する
その為にレベルシンク等のシステムで介入したとしても狩場にワラワラ集まれば敵に触れる事すら出来ない奴も出てくるしな
色んな紆余曲折があってインスタンス化でシステム側が管理してあげてんだよ

642 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:52:50.00 ID:8LMz5GLL.net
>>640
今のFF11でフェイスとかがあるのは
ソロでの狩りが不可能な状態でゲーム自体過疎ってきてパーティも組めなくなったからだろ
いつの時代ってそりゃ過疎る前のパーティ狩り全盛期の話ですわ

643 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:53:15.05 ID:Th4X5+7c.net
MMOはパブリックフィールド不足を解決する為に
インスタンスエリアとか色々施策は試みてきたが
いくつく先がインスタンスダンジョンになった

644 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:54:47.09 ID:7+zABdGK.net
>>641
>仮にレベル上げでそのパブリックエリアに行くとしても高レベルの奴が無双してたら破綻する
パブリックインスタンスダンジョン(PID)の概念理解できてる?

645 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:56:26.14 ID:7+zABdGK.net
業者(または迷惑行為者)がPIDを占拠してたら別のPIDにいく、で解決できる

646 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:56:36.41 ID:pKURbAlh.net
>>638
何が?
6人PTやらせたいからそのままにしただけだろ
チェーンとレベル補正があるんだから、調整さえすれば効率悪くても少人数PTやれたはず
当時は時給2000いきゃまともなPTだったんだから、大したことでもないだろ
何年も後だが経験値が入る楽表示のレベルが下げられたり、調整されたりしたし

647 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:57:04.31 ID:Th4X5+7c.net
ただのインスタンスエリアじゃんそれ

648 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:57:40.66 ID:7+zABdGK.net
また迷惑行為者がひとつの広大なPIDすべての領域を占有することは無理なので
PIDを変えずとも狩場を変えるだけで済むこともあるだろう

649 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:57:59.19 ID:5RCDTiie.net
当時は、の情報が75時代で止まってる
情報古すぎ

650 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:58:44.39 ID:7+zABdGK.net
>>647
PIDは「パブリック」なインスタンスダンジョンな
FF14の定食IDは「プライベート」なインスタンスダンジョン
頼むから、この違いを理解してから反論してくれ

651 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:59:12.83 ID:9ZfKmTaP.net
>>643
無い物ねだりの結果やね
一部廃人はパブリックのモブ取り合いを望んだ
大多数は取り合いを拒んだ

それが今の結果なんだろう
雲海見るとFF14とパブリックは非常に相性が悪く実装は絶望的

652 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:59:32.70 ID:pprPI3iZ.net
だったらインスタンス化したダンジョンでレベル上げるなりアイテム取りに行くなりでええよね?ってなったんだぞ
パブリックを否定したのは時代でありユーザーだぞ

653 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:59:48.95 ID:Th4X5+7c.net
>>650
インスタンスエリアとインスタンスダンジョンの違いが見当たらない

654 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:59:51.03 ID:pKURbAlh.net
>>639
なんかID見間違えてたかもしらん
そういや当時はレベル上げできる狩場全然なかったな
アトルガンでやっとさくさくやれるようになったけど、ロメ行くの嫌でしょうがなかったわ

655 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:01:47.21 ID:7+zABdGK.net
>>652
俺は否定してないし、リネ2エボが大規模パブリックエリアでの共闘を売りにして毎月90億円稼いでるデータがあるので
否定したのは時代ではなく吉田とその眷属だけだぞ

656 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:01:47.49 ID:8LMz5GLL.net
>>646
ほんと全然わかってないな
FF14ですらIDの敵はソロ前提のフィールドMobよりはるかに硬く設定されている
人がどういう狩りの仕方を選ぶかは効率により決まり、
その効率はダメージバランスで決まる、ダメージバランスはステータスと人数できまる
一種類の敵が1人で倒せる敵とパーティで倒せる敵を兼任してどちらでも楽しく遊ぶ事ができるようにする事は無理だった
それが現実なんですわ

657 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:03:22.39 ID:8LMz5GLL.net
>>655
明らかに勘違いしてるけどリネ2エボのメインコンテンツは対人の要塞戦だよ
Mob狩り目的でやってる奴いねえよ

658 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:04:04.91 ID:7+zABdGK.net
PIDの実装要望はフォーラム民、そして日野社長からも出ている

http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/139032
各IDをクリア後、フィールド上のID入口奥からパブリックフィールドに再構成されたIDに入れるようにできないか?
各IDはCFでいくことが多いので、その場所にあるという感覚がうすいと思います。
また、よく作り込まれたマップをゆっくり歩きたい、釣りをしたいなどの要望もあります。
そこで、IDをはじめてクリアした後、フィールドにある各IDの入口の奥が開放され、
その先にパブリックフィールドとしてIDと同じエリアが用意されて、自由に出入りできるようになるというのはどうでしょうか?
またストーリー上何らかの理由でIDを攻略するものの、その後CFでいくとなんのフォローもなく
同じIDストーリーが繰り返されるので、後日談的なものが感じられるとよいと思います。

例えばサスタシャなら、カニなどの動植物はいるけど、海賊はもういない。
捕まっていた女性たちは開放されていて、イエロージャケットとかが調査にきている。
釣りをすることもできるし、たまにボス部屋で倒されたサハギンの敵討ちみたいなFATEが発生するなど。
→ (298) ←

659 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:04:38.45 ID:j4NZGL4j.net
>>656
ただ集まって狩りするのが、楽しい時代が終わって
少人数でも大人数でも楽しいってバランスが作れないからこうなったのよね

660 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:04:50.62 ID:jCnF2UdP.net
MMO最盛期にはPTのメンバー数によって雑魚の強さが変わるっていう謎のシステムのMMOもあった
そして不評により淘汰された

661 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:05:06.55 ID:8LMz5GLL.net
だからその結果が空島だろうが
大失敗して爆発四散してるやんけ

662 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:05:11.66 ID:pprPI3iZ.net
だめだこりゃw

663 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:07:42.87 ID:7+zABdGK.net
>>661
>>566

664 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:08:51.02 ID:pKURbAlh.net
>>656
出来ないのとやらないのじゃ全然違うわけだが
というか75時代が長すぎて細かくは覚えてないが
当時は死にそうになりながら楽倒しても経験値20とかだったろ
むしろ楽相手だと死ぬ戦士とかいたけど
そんなのは敵の強さに対して人数で減衰させたり、調整方法はいくらでもあった
ただ開発は6人PTをやらせると決めたから、そっちに手を入れなかっただけだ
やれなかったわけじゃなくやらなかっただけ

665 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:09:31.31 ID:j4NZGL4j.net
神がかりなバランス能力のあるプランナーが必要ってw
MMOの歴史で誰も作れなかったもの作れってw

666 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:10:36.26 ID:j4NZGL4j.net
>>664
そうなった理由はインスタンスエリアを実装出来ず
狩場不足だったから

667 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:11:30.25 ID:8LMz5GLL.net
>>663
エアプのために解説しておくと空島はこのような仕組みだ

FCまたはCFで組んだパーティがインスタンスに突入すると、他のパーティとそのエリアで遭遇する
そこらへんにいる雑魚はパーティ1つで倒せる強さであり基本それをパーティごとに定点で狩る
そうすると時折パーティで倒せないボスクラスの奴が湧くのでそれを複数パーティを呼び集めて狩る

どっかできいたような話じゃん?その果てに「その場に他のパーティがいない」ために終わったんだが

668 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:11:39.48 ID:7+zABdGK.net
>>665
石井Dと岩尾 もうスクエニにはいないけどな
https://www.famitsu.com/news/201603/25102039.html
岩尾 そんなハプニングがプレイ体験にMMORPGならではの変化をもたらすし、
やがて共通の笑い話や思い出話に変わるんですよね。冒険者の計算外、想定外のことが起きるのも、
たまにはいいんじゃないでしょうか。

石井 いまは効率的なゲームが増えてきていますが、私はそうしたムダとも思える部分をいちばん大切にしたかった。
それが世界を作るということなんじゃないかって思うんです。


岩尾 “プレイヤーに遊び場を提供するRPG”は、開発当初から石井さんとのあいだで共有していたコンセプトでしたよね。

石井 砂場的なイメージなんですよね。そこにおもちゃを入れるのは私たちの役目だけど、お城を作ったりトンネルを掘ったりするのは、
   プレイヤーが考える。そんな環境を作れたら、それで満足だよねって話はしていました。

669 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:11:54.05 ID:pKURbAlh.net
>>665
たぶんそれはAIじゃないと出来ないと思う
664で調整はやりようがあるとは書いたが、人の手だとレスポンスが遅いし
本当にその都度調整していくコストがかかるからな

670 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:12:30.52 ID:8LMz5GLL.net
>>664
その相対レベルで強さが減衰したり強化されたりっていうのが実際にやってみると糞みたいなレールプレイングに感じるんだよなあ

671 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:13:22.60 ID:j4NZGL4j.net
>>668
その2人が結果出したの?
誰も作れないもの作れといってるだけだよ

672 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:13:36.38 ID:pprPI3iZ.net
この時期のMMOにまだこんなピュアな夢見てるキッズがいたんだな

673 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:13:43.24 ID:7+zABdGK.net
>>667
空島はFATEメインでイナゴ狩りだから過疎った、って書いただろ
ちゃんと読め

適切な広さ(空島は広大過ぎる、フライングマウント前提移動なので交差しにくい)
適切な人数、適切な強さで設計しないとな

674 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:14:30.28 ID:5RCDTiie.net
11はレベル上げそのものがコンテンツだったからあの仕様だったのであって、14みたいに調整の仕事したくないからカンストしてからのゲームになってるのとは違うのよ

675 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:15:47.73 ID:8LMz5GLL.net
>>673
はっきり言わせて貰うけどFF14はパーティで雑魚を狩ろうが大人数で雑魚を狩ろうがやる事変わらんよ
パーティで雑魚狩っても全然面白くないしキー連打してるだけで死ぬほどつまんねーよ

676 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:15:56.13 ID:7+zABdGK.net
>>672
このままだとスマホMMORPGが「覇権()」握っちまうから
それを阻止したいんだよ

677 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:16:47.49 ID:7+zABdGK.net
>>675
つまり定食IDの雑魚戦は死ぬほどつまらない、と言いたいのね
同感です

678 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:17:25.48 ID:iAMDjr8K.net
テンパってモブハンを実装する時にモブは取り合いになりませんって開発の言葉を信じて色々言ってなかったっけ?

679 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:17:34.58 ID:j4NZGL4j.net
ID:7+zABdGKの主張は

神がかりなプランナーがいて
完璧なバランス、完璧な設計なら
全部パブリックでゲームが出来るはず

680 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:18:36.81 ID:8LMz5GLL.net
>>677
定食IDの雑魚戦のほうがまだマシなんだよね
倒す事で先に進める仕組みだから。
それをその場で黙々と目的もなくやるのはキチの所業

681 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:18:52.16 ID:7+zABdGK.net
>パーティで雑魚狩っても全然面白くない
狩りの体験は別に面白くもなんともないんだよ
FF11もFF14も

MMOで面白いのは「退屈な狩り中に発生するハプニングイベント」だからな

「バギーがきます!」「強さはとら」「やべえ!釣りすぎた!とんずらして奥に捨ててきます!」

682 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:19:24.15 ID:Th4X5+7c.net
我々は偶然という神が作り出した現実というパブリックフィールドに生きてる訳だが

683 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:19:32.18 ID:118y/qF3.net
本気でオフゲーのか楽しいぞ

684 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:19:49.28 ID:7+zABdGK.net
そういうパプニングイベントは、他PTの存在があったほうが発生しやすい
だからFF14にもPIDが必要

685 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:20:09.10 ID:8LMz5GLL.net
>>681
面白いのはそういう話をきくことであって実際にその場にいたらウザいだけだよ

686 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:20:44.73 ID:Th4X5+7c.net
>>681
それFF14でいうギスギスだよね

687 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:21:09.87 ID:/nk5kJTm.net
>>679
民度高いプレイヤーも追加で

688 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:21:20.21 ID:5RCDTiie.net
パーティ組んでる最中の会話が楽しいとか、14にはないもんな
これ致命的要素ね

689 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:21:24.13 ID:pprPI3iZ.net
そんなハプニングは求められ

690 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:21:40.59 ID:pKURbAlh.net
>>666
まぁソロする狩場はなかったな、低レベル帯はまだあったけど
1PTのとこに4PT入ってなんて最初にいたPTが移動なんてのは日常茶飯事だったし

ジラートからしたらずいぶん後になってだけど
ペット狩りやらソロ得意なジョブはソロが出来たりしたし、パブリックの限界みたいに言うのは嘘だろ

691 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:22:09.16 ID:pKURbAlh.net
>>670
強さじゃない、経験値を調整すりゃいいんだよ

692 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:22:40.98 ID:7+zABdGK.net
>>685
そうか?パブリックダンジョンで釣りしてたら
「NM沸いてるんですけどひとりじゃ倒せないんで協力してもらえませんか?」とtellがきて
一緒に討伐したあとフレンド登録したり、そういう体験はうざいのか?

693 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:23:40.85 ID:TIG6JRaY.net
>>678
取り合いになってる?
募集なりLSで告知してあらかた倒したい人揃うまで待ってから始めてたと思うけど

694 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:23:54.22 ID:8LMz5GLL.net
>>691
だからそれが無理なんだって
パーティ人数が増えるほど経験値が減るゲェムになりますよね

695 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:24:17.76 ID:7+zABdGK.net
こういうMMOらしい体験はパブリックダンジョンでしか起こり得ないし
この体験がうざいと感じるのであれば、それはオンラインゲームに向いてないコミュ障なだけじゃん

696 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:25:36.22 ID:8LMz5GLL.net
>>692
その釣りが切羽詰まった目的のためだったらウザいと思うだろ
自分のフレ呼べよカスで終わり

697 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:26:51.26 ID:7+zABdGK.net
>>696
牧歌的な釣りで切羽詰まった状況なんてねーよ
だんだん言い訳が苦しくなってきたな

698 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:27:01.73 ID:pKURbAlh.net
>>694
は?
さっきから否定したいだけじゃん
6人PTでとて〜とてとて--狩るレベル差でなら経験値200貰えますでいいじゃん
楽で経験値10とかでも結構だが、つよ以下のレベル補正を緩やかにするだけでいいんだよ

699 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:27:04.76 ID:Th4X5+7c.net
神がかりなプランナーがいて
完璧なバランス、完璧な設計なら
全部パブリックでゲームが出来るはず

それが出来なきゃ喜びより苦痛が多くなる
妄想するのはいいが作る側は現実を見据えてゲーム作る

700 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:27:32.74 ID:jCnF2UdP.net
>>692
実際は「NM沸いてます」ってLSでチャットして独占して終わり
集合途中に狩り出した奴は横取り奴として晒しスレに晒す

701 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:29:17.74 ID:8dPV4UlG.net
つーか切羽詰まってなくても「興味ないんでお断りします^^」
って返してもいいだろ

なんで従わなきゃいかんねん勝手にコミュ障とか喚いてろとしか思えんw

702 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:30:04.63 ID:pKURbAlh.net
>>699
ジラートでひゃっほーしてた時代なら同意しただろうけど
そういうのは流動的な調整を常にし続けられるAIじゃないと無理
でも神がかりなプランナーは欲しい

703 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:31:33.81 ID:7+zABdGK.net
>>701
助けるも自由
断るも自由

これがMMOだよな
しかし定食IDはルーレット申請してシャキったら最後、1本道を突き進み奥地のボスを倒す義務を果たすしかありません
途中抜けは晒す

704 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:33:52.76 ID:Th4X5+7c.net
ゲームで偶然のコミュニティを作る手段に
戦闘を選ぶと戦闘そのもののバランスが取れない

だから、戦闘はコミュニティを形成する手段からはずされた

705 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:34:37.22 ID:iAMDjr8K.net
>>693
それはたぶん取り合いが起きて修正された後の話で、初期は今の半分以下の体力ですぐに死ぬから報酬が貰え無かった
Bランクも報酬があったんだけどすぐに廃止になった

706 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:35:06.77 ID:PjRNE+dX.net
>>703
こんなスレで50レスする熱意あるならスクエニにバイトから入って変えてこいよ
吉田もバイトあがりだろ?

707 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:35:49.05 ID:7+zABdGK.net
そもそもバランスを取る必要があるのだろうか?
そこに疑問を抱かないといけない
ライト層向けのコンテンツ(PID)は誰でもクリアできる難易度でいいのでは?
バランス調整を気にするのは零式級からでいいよ

708 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:36:08.69 ID:Th4X5+7c.net
>>706
神がかりなプランナーじゃない自覚あるんだろう
どこまでいっても他人頼りの発言

709 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:36:49.49 ID:ErASbBYr.net
Lvを上げることが大多数の目的でIDよりPIDの方が経験値効率良ければ流行るかもしれない
ただLv上げを主目的にすると復帰が困難であったり時間的に満足に遊べない人達から不満が出る
昔の様に生活壊してまでMMO遊ぶ人も減ったから手軽なスマホに移行してるってのもあるし
もう人生賭けてのめり込んで遊ぶ時代じゃないんだろうね

710 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:37:52.28 ID:8dPV4UlG.net
>>703
定食IDいかなきゃいいんじゃない?
俺はエンドやりたいから定食IDでもまぁいいやくらいに
麻痺しちゃってるんでそんなに毛嫌いしてないけども。

途中抜けもどーでもいいなぁ・・・そうそうあることじゃないし。
仮に辟易するくらいの頻度なら
自分タンクだしてフレにヒラやってもらえば大丈夫だろうとタカをくくってる。

トークンもらえる機会が増えたらいいなあとは思う。

711 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:38:20.68 ID:pKURbAlh.net
オススメというかネ実民でプランナーやれるの多いと思うわ
プランナー職の出す案ほんとゴミばっかだからな
ほんとマジでひでーよ、ゲームやったことあるのか質問したくなるレベルだからな
11で生み出されたクソコンテンツと14の経験があれば何がよくて何がダメか一瞬でわかる

712 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:39:10.07 ID:pprPI3iZ.net
ぼくのもうそうするさいこうにたのしいえむえむおー

死んでいったMMOに学べよw

713 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:39:15.51 ID:7+zABdGK.net
>>710
俺は定食IDが好きな人は定食IDやって
PIDが好きな人はPIDをやる世界になって欲しいと思ってる

報酬、効率はどちらも同じになるよう調整すればいい

714 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:40:29.30 ID:/nk5kJTm.net
プレイヤーがダンジョン作るMMOが一番楽しそう
システム的にむずそうだがマイクラに近いイメージで

715 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:44:48.61 ID:8dPV4UlG.net
>>713
言いたいことはわかった。でも空島みてーに烏合の衆が脳死ででかい雑魚倒すのはいやんなんよね?

順当に行くならフォーラム通うなりスクエニに就職して小規模PIDとやらを提案するしかないんじゃないの。
そんなに突飛なこと言ってるつもりはない。熱意があるなら十分実現できる可能性はあると思うが。

人任せにするなら叶わないこともあるよね。

716 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:45:23.31 ID:pKURbAlh.net
>>713
いまはもうのめり込むほどやれるかあやしいけど、生活できるネトゲがやりたいわ
やる気ないときは釣りやら合成しながら家の事やったりだらだら遊ぶ
でもLSにはばりばりレベリングしまくってるやつがいたりね
PT組んでなくても世界に誰かいるんだよ、それが楽しい
生活できる14でなら、たまにIDいければそれでいいし

717 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:46:19.81 ID:8LMz5GLL.net
>>697
牧歌的な釣りってそりゃアクションもなければ目的もないゲーム辞める直前にしかやらない奴だろ

718 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:49:17.58 ID:Th4X5+7c.net
アイデアはわかったが
誰が実行できるかが明示されてない
今迄のMMO史上誰も成功させた事のない事象を
どこかから現れた神が作る

719 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:49:52.85 ID:7+zABdGK.net
>>715
上にも書いたけどすでに俺以外の人からPIDについて提案されてる。
http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/139032
日野社長も同じことを言ってる。
https://youtu.be/Py9LDsMM3ss?t=1h18m46s

俺が言ってることは彼らの上書きに過ぎない。

720 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:51:12.18 ID:Th4X5+7c.net
それはパブリックフィールドの拡張にすぎない
その中にコンテンツを作れない

721 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:51:35.88 ID:8LMz5GLL.net
>>698
自分の行ってる経験値のデザイン表にしてみろよ
敵の強さとの比例関係もな。
経験もしたことがなく計算もできないのにできるできるいうのは能なしだけ
ちなみにFF11ではおなつよ以下が補正なしでつよ以上がダメージや回避率に補正がかかる仕様で
つよ以上が狩れるのは連携というソロではできないダメージソースがあったからなんだけどな

722 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:52:05.21 ID:7+zABdGK.net
日野社長が2014年のファンフェスで、PIDの概念について話した時
「俺と同じ考えの人がいたんだ」と感動した

723 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:53:24.31 ID:8LMz5GLL.net
パーティ組んで入った採集奴が作業終わった途端パーティ無視して帰ることで崩壊した空島の前で
いまだに夢見てるパブリックダンジョン奴はなんなん…

724 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:53:52.64 ID:DzLhpKC3.net
他人を使って自分を権威づけする行為で
自己満足して終わってしまうからお前はそこで終わり

725 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:54:15.09 ID:PblEqw0X.net
吉田が否定するから無理でしょ
コストダウン以外興味ないし

726 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:54:24.97 ID:8dPV4UlG.net
>>719
そりゃ既出であるだろうがね、誰かがやってくれないかなあとか、
運営はさっさと提案汲み取れよってとこ止まりなら
あんたに出来ることは待つかあきらめるしかないと思うよ。

727 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:56:05.56 ID:7+zABdGK.net
空島はPIDじゃないぞ
パブリックフィールドでフライングマウントで移動しながらイナゴFATE戦するコンテンツのどこが
ダンジョンなんだ?

728 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:57:23.98 ID:8LMz5GLL.net
マウントという移動手段に何の関係があるんだ?戦闘間の移動時間大差ねえよ

729 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:59:30.53 ID:Th4X5+7c.net
そもそも、パブリックダンジョンでする行為の案が
定点狩の時点でプランナーとして案出したら
総スカンだろう

730 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:59:50.61 ID:7+zABdGK.net
>>726
ひとつ聞きたいのだが、FF14におけるフィードバックのプロセスは
「自らスクエニに就職して吉田や取締役を説得するのが常識」なのか?
ただ意見を表明するだけでは実現できないのは分かってるが、そこまでユーザに求めるのは間違ってると思う

もっと気軽にフィードバックしたいよ、俺は
PID実装要望のフォーラムを乱立させるのはあれなので、いいねだけ入れといた

731 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:02:36.22 ID:7+zABdGK.net
>>729
定点狩りの体験をさせることが主目的ではないことくらい読み取ってくれ
パブリック空間上で発生する、他PTとの相互作用に期待してる、これが本質部分

732 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:03:21.81 ID:DzLhpKC3.net
>>730
1ユーザーの意見はありがたく承りましたが
他ユーザーもいますので

733 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:04:06.52 ID:7+zABdGK.net
>>732
1ユーザ?
フォーラムの298いいねと日野さんは含まれないのか?

734 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:04:59.07 ID:8LMz5GLL.net
意見を出すのは自由だけど意見の一番最後が非論理的な個人の感情ありきでは
実際にそれを実装してもプレイヤーは思った通りに行動しないし
コンテンツが面白いと言われることもない
本気で成立させるつもりがあるならそれに触れたプレイヤーがどう思うか、
どう行動するかまでよく考えないとね

735 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:05:15.97 ID:DzLhpKC3.net
>>731
その手段が定点狩りだからいってるんだよ
こうすれば良いのアイデアなのに
一番大事な中身がない

736 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:06:10.41 ID:pKURbAlh.net
>>721
だから狩場がないから6人PT用の調整のまま放置しただけだって言ってんだろ?
格下狩りの対策だろうがなんだろうが、出来ないんじゃなくてやらなかっただけ
ちゃんと狩場を選べば3〜6人の構成無視した変則PTですら十分稼げたからな
お前はただ否定したいだけだ、お前がやりたいゲームだけやってろ

737 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:08:06.30 ID:8LMz5GLL.net
>>736
実際にそのFF11で3人とかのパーティだと安定して狩りなんてできねーし時給は6人の半分もねーよ
それどころかFF11だけでなくWoW TERA AION リネ2他数々のMMOの仕様がどうなっていたか踏まえて
「現実」の話をしてるんですわ

738 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:08:28.94 ID:DzLhpKC3.net
パブリックダンジョン実装して何させるの?

定点狩
定点狩したら偶然がゲームを面白くするはず

こんなプランナーいるかよw

何をさせるかが大事なのに

739 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:09:06.35 ID:ErASbBYr.net
t2wの要素が色濃く出るのは今時はダメだろうね
上の方にもあったけどもっと生活系の要素強くして戦闘以外に楽しめる事が増えればMMO感は出るんじゃないかな
戦闘好きはレイドで生活系は素材狩りとかでフィールド活用とかね
昔はそうゆうの夢見てたけど旧から新生でゲームの質も変わっちゃったしな

740 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:09:44.85 ID:8dPV4UlG.net
>>730
FF14におけるフィードバックのプロセスは とか一般化されても困るんだが。
常識とも思ってないよ。実現の可能性ってことで考えればそういう風にするべきなんじゃないのってこと。

フィードバックだけしたいならそこまででもいいんじゃないの。
あとはファンフェスやらFATEで開発に直接話したりすりゃいいんでない。
何度も言ってるけどそれで実現するかどうかは別問題だけどさ。

741 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:10:03.45 ID:7+zABdGK.net
>>739
俺の意見は彼らが代弁してくれてる
https://www.famitsu.com/news/201603/25102039.html

岩尾 “プレイヤーに遊び場を提供するRPG”は、開発当初から石井さんとのあいだで共有していたコンセプトでしたよね。

石井 砂場的なイメージなんですよね。そこにおもちゃを入れるのは私たちの役目だけど、お城を作ったりトンネルを掘ったりするのは、
   プレイヤーが考える。そんな環境を作れたら、それで満足だよねって話はしていました。

742 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:10:41.04 ID:7+zABdGK.net
安価ミス>>738

743 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:11:49.83 ID:DzLhpKC3.net
>>741
お前はオモチャを出せてないといってる

744 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:12:58.21 ID:8LMz5GLL.net
砂場にいった時に砂でお城を作れるのはごく一部の人間だけで大半の奴は適当に水路作って水を流して終わりなんだ

745 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:13:02.33 ID:7+zABdGK.net
>>738
あと定点狩り以外にも色々あるだろ
ギャザラー(釣り等)
メインクエ、サブクエスト、上位ジョブ取得クエ
見た目アイテムが貰えるレアFATE(共闘可能)

モブハント対象のモンスターが沸く場所をPID内にしてもいいと思う

746 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:14:29.01 ID:DzLhpKC3.net
>>745
それは普通のインスタンスエリアではないか

747 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:14:48.90 ID:pKURbAlh.net
>>737
むしろ少人数PTやら変則PTをちゃんとやったことあんのか?
変則PTっつったけどヒルブレPTとかじゃねーぞ
誘われないで玉出しっぱなしの不遇ジョブで組んだやつ
キャップ50の時代なんかでも、頭使えば時給1500は出たからな
それで十分なんだよ、どこも混み混みだし主要ジョブは中々取れんし

WoW TERA AION リネ2他数々のMMO
って思想も違う上に全部クソゲーじゃねーかよww
そんなのやるならROで肉入りプレイしてたほうがマシだわ

748 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:15:37.71 ID:8LMz5GLL.net
そういうふうに人を集めるために何でもかんでも同じ場所に詰め込めばいいと思ってるアホが一番質が悪い
同じ場所にいっても目的が違う、目的が違うときに協力しあわないという事を証明したのがFF14

749 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:18:06.24 ID:8LMz5GLL.net
>>747
その不遇ジョブだった赤と狩人で悲惨な残り物パーティやった上での実績に基づく感想だよ
時給1500で全滅リスク高い状態で3時間狩りするなら1時間必死にパーティ集めて2時間時給3000だしたほうがいい

750 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:18:12.56 ID:Th4X5+7c.net
>>745
今あるオモチャを新しい砂場にいれると
偶然面白くなるって?

新しいオモチャをまず提案してね

751 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:18:23.00 ID:7+zABdGK.net
>>746
ダンジョンは気を抜くと敵に襲われて死ぬまで追いかけてくる
フィールドはそうじゃない(生息範囲外にいくと逃げられる)
そこの差かな

752 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:19:30.99 ID:pKURbAlh.net
>>745
今の時代だと相当考えて設計しないときついな
オススメをクソみたいなプレイの仕方でしか出来ない奴らがたくさんいるんだから
そりゃ同じ性質の奴らに14やらせたらこんなんになりますわっていう
それすらを内包した設計しないといずれプレイヤーにぶっ壊される

753 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:20:12.14 ID:DzLhpKC3.net
>>751
じゃあ現状のフィールドの敵を
どこまでも追いかけてくるようにしたら解決しちゃうの?

754 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:21:39.82 ID:7+zABdGK.net
>>753
フィールド(空島含む)とダンジョンの決定的な違いを解説しよう

ダンジョンは適度に狭く奥地に向かうためには必ず他PTと交差するポイントがある
フィールドは広大なのでそもそも出会わない

755 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:24:48.56 ID:DzLhpKC3.net
蛮族の拠点とか現状のフィールドでも十分狭い場所あるぞ
そこを敵が入り口迄追いかけてくるようにするだけみたいなもんだぞ

756 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:25:59.57 ID:pKURbAlh.net
>>749
なら遊ぶ姿勢の違いだな
狩人もやったけど、俺は不遇ジョブを誘う側だったし、ファーストジョブhimechanだったからな
当時混みすぎて時給3000とか週にあるかないかの世界だぜ
つーかオススメ面白くなかったの?

757 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:26:28.10 ID:7+zABdGK.net
蛮族拠点はダボイやオズトロヤみたいな構造してないよ
あれをダンジョンと呼ぶのは無理がある

758 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:26:54.47 ID:+RvwPhwV.net
フォーラムより議論してんなw
フォーラムにかけよw

759 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:28:46.23 ID:/RLNEp2v.net
横殴り廃止しないかぎり
全員でなぐって全員で移動してっていう
FATEパーティ大移動にしかならんよ
で、過疎ったら終わり

760 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:29:33.12 ID:DzLhpKC3.net
ウガマロで全敵が出口迄追いかけてきてくる仕様に変えて
その中で獣人クエやってる奴が轢き殺されたりするようなるなら楽しいはずってw

それをわざわざパブリックダンジョンとか大層なアイデアのように主張って
ダメプランナーの典型だろ

まず、お前が引用するように新しいオモチャがいるんだ

761 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:32:57.53 ID:8LMz5GLL.net
>>756
FF11はFF14よりは面白いと思うけど職バランスは死ぬほどウンコだったし
フィールドのモンスター取り合いとかないならないほうがいいものだった
FF11のバトルシステムでソロ狩りとかは出来てもゲームとして面白くはない
ソロ狩りならハクスラつまりdiabloみたいなバトルじゃないと楽しくない

762 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:34:12.01 ID:7+zABdGK.net
ウガマロのマップは悪名高き千葉のコピペマップを彷彿とさせる(根性版、黒衣森)
パブリック化してほしいのは、すでに定食IDとして実装されてるダンジョンみたいなマップだよ
そこんとこ勘違いしないでね

763 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:34:24.51 ID:pprPI3iZ.net
温故知新じゃねーけどダメな理由が歴史に転がってるのにさも新しい事のように錯覚してる時点でなぁ

764 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:34:35.91 ID:DzLhpKC3.net
パブリックダンジョンっていうけど何するの?
定点狩

新しいアイデアじゃないの?
既存のものを全部いれる

それはインスタンスエリアじゃないの?
狭いところを敵が追いかけてくる

それが偶然でゲームを面白くするアイデアなんですか??

765 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:37:20.11 ID:7+zABdGK.net
>>763
ダメな理由以上に、良かった部分もあったよ
良かった部分を無視して、駄目な部分だけを見て否定するのはおかしくないのかな?

766 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:39:38.34 ID:/nk5kJTm.net
>>733
たかが300人のマイノリティ

767 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:40:21.14 ID:7+zABdGK.net
パブリックダンジョンがあるMMOだと
サブクエスト消化のために墓地に行って、その地下でゴブリンに絡まれて苦戦してる
同じくらいのレベルのプレーヤを見つけて、辻ケアルしてあげて「せっかくなので一緒にどうですか?」と声かけて
PTで遊んで解散する時にフレンド登録しあう、というような体験が出来たのが良かったな

FF14の定食IDでは、そもそも辻ケアルする相手がいないし
同じPTはNPCみたいに「よろ」「おつ」しか会話しないし、会話の触媒になるようなハプニングも発生しない
何度も見かけた雑魚>ボス>雑魚>ボス>雑魚>ボスという、定食体験しか得られない

768 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:40:37.19 ID:jkSm5BlE.net
わかってないな
パブリックダンジョン化することによってただの定点狩りすらエキサイティングなものになるんだよ

といいつつ、14でパブリックインスタンスダンジョンをちゃんと回すにはそれ以外に対処しないといけない事がありすぎるので、それを対処したら全くの別物になるだろうな。

769 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:41:31.24 ID:7+zABdGK.net
>>768
>パブリックダンジョン化することによってただの定点狩りすらエキサイティングなものになるんだよ
そうそう、君は話がわかりそうで良かった

770 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:43:22.37 ID:Th4X5+7c.net
>>765
ダメな理由のが多かったからなくなった

771 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:44:14.87 ID:pprPI3iZ.net
なんかもう宗教のような考えやな

772 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:44:43.47 ID:8LMz5GLL.net
ほとんどがオートアタックでプレイ中も楽勝でチャットでき1戦数分
連戦にはリソース管理のための休憩が必要なFF11と
スキル連打バトルでチャットの余地なんてなく、戦闘が終われば即全快のFF14では
条件が全く違うってことがいつまでもわかんねーアホが多すぎる
パブリックダンジョン君なんて何年も2chで同じ事言ってるけど
そこがわからなきゃどこまでいっても老人の戯れ言のままだよ

773 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:45:08.19 ID:7+zABdGK.net
さっきの例でいうと、1回目にパブリックダンジョンに入った時は
・ゴブリンに絡まれてる同じくらいのレベルの初心者と邂逅した
という体験ができた

2回目に行った時は、おそらく違った体験ができるだろう
・死体が3体転がっていた
・上級者がPLしているPTを見かけた
・NM張ってるシーフがいた

こういうランダム性に期待できるのがPID

774 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:46:10.77 ID:iJRMXSVw.net
FF11みたいにしたら面白くなるって主張で
何も新しくないアイデアでただの懐古だって言われてる自覚して

775 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:47:45.91 ID:pKURbAlh.net
>>761
いろんなネトゲ経験あるのに職バランスなんか気にすんの?
それに最低のとこだけ見てるけど、一番遊べたアトルガン前後なんかはかなり理想だったと思うが
PTもソロもやれたし、自分はメリポPTが多少苦痛だったが

ソロに関してはなぁ、ペット狩りとか回避ジョブでソロするよりかはDia2で脳汁出してる方が楽しいっちゃ楽しいけど……

776 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:48:24.69 ID:7+zABdGK.net
体験の内容が挑戦するたびに変化するから飽きにくい
ネ実オンラインもそうだろ?
色んな人の意見が見れるからお前らはスレを見に来る
これが何度来ても「覇権www」「FF14覇権握ったwww」「アンチ涙目www」な
田村定食書き込みしかなかったら誰も見に来ないよ

777 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:49:03.23 ID:pprPI3iZ.net
サンドボックスでもパブリックでもいいけど軒並み死んでる現状にはどう折り合いを付けてるんだろうか?

778 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:49:17.41 ID:iJRMXSVw.net
お前の意見は見飽きたし古い

779 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:49:40.10 ID:8LMz5GLL.net
>>775
色んな経験があるからこそ職バランスの崩壊が一番ダメだとわかる
特に気楽にジョブチェンジできないようなゲームではハズレクラスを選んだ奴はゲーム辞めるから

780 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:49:43.22 ID:/CjADIuH.net
MMOとMOの悪いところを併せ持つゲーム、それが14

781 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:53:45.11 ID:7+zABdGK.net
>>777
上にもあげたけど
スマホMMOでパブリックコンテンツがあるリネ2エボが月90億稼ぎ出してるじゃん?
PVPがメインだって反論してる人もいるけど、それは個人的な感想であって
パブリック空間で共闘するコンテンツがあるのは事実だし、それが評価されていないというデータも出されてない

782 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:54:00.94 ID:pKURbAlh.net
>>776
14だとゲーム体験だけじゃきつい
壊滅的に戦闘がつまらないし、装備が微妙なとこどうにか同時に直さないとあかんと思う
装備がゴミになること自体はかまわんよ、ハクスラだってDiabloで言えばラダー落ちすると基本ゴミだし
集めたいと思うほど深みがないのがきつすぎる

783 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:54:41.10 ID:iAMDjr8K.net
逆にテンパが運営に要望を出して実現したものって何かあったっけ?
だいたい要望を出してらアンチ扱いされるから思いつかないんだけど

784 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:55:10.79 ID:/nk5kJTm.net
14は無難を極めただけだな
今更パブリック推しなんて危険すぎてチョンゲしかやらんし
実際やって死んだのがToS

785 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:56:10.24 ID:iJRMXSVw.net
ToSが大成功してたらパブリックダンジョンも見直されていたかもしれんね

結果あれだからな

786 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:56:20.86 ID:8LMz5GLL.net
>>781
http://www.4gamer.net/games/310/G031003/20170110014/

787 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:56:27.57 ID:7+zABdGK.net
実際やって成功したのはリネ2エボ
でも俺はチョンゲに覇権を握ってほしくない
FF14ないしFF11リブートに覇権を握ってもらいたい

788 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:58:56.86 ID:pKURbAlh.net
>>779
自分は11以前にネトゲ経験あったのがよかったのかも、楽しみ方が分かってた
ネ実でアンチやってんのもプロマシアで挫折したのと不遇ジョブで恨みをもったままのトンべりが多いんかね

PMはさすがにやめる人多いと思ってhimechanで3国プロミヴォン150人は引率したわ
フルアラで入ってボスに負けたPTの奴をケアしたり、謎のボランティアしてたの思い出した

789 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 20:59:00.46 ID:iJRMXSVw.net
>>786
また個人では,“Yatap Couple”というキャラが,なんと165人をPKしたそうだ。

こんなん日本人やれんわw

790 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 21:00:15.96 ID:iJRMXSVw.net
>>787
じゃあPKも出来るようにするんですね

791 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 21:01:22.98 ID:Sfx0J2ym.net
最終的には効率狩りに落ち着くのに
何夢みてるのよw

1回ならハプニングだけど2回目以降はただただウザいだけだぞ

792 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 21:01:27.97 ID:/nk5kJTm.net
対人は日本で流行らないと証明してくれたLoL
パブリックは時代遅れと証明してくれたToS
さてリネ2レボはどうなるかねw

793 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 21:04:12.69 ID:8LMz5GLL.net
LoLが日本でコケたのは厨が新規参入を阻むべく初心者狩りキャンペーンずっとやってたからだよ
ToSが糞なのは狩りの部分じゃなくてやり直しできないキャラ育成なのにパッチのたびにバランスブレイクするからだ
リネ2レボはそもそもスマホゲーだが、日本のスマホゲープレイヤーがそういう層じゃないのは明らかだ

794 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 21:05:04.82 ID:pKURbAlh.net
ToSがダメだったのはパブリックのせいじゃなくて単純にクソゲーだったからだろ
クライアントの出来も悪いし、システム的には何一つ進化してないぞ
PVPは壊滅的に日本人に合わないのは同意

795 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 21:06:54.20 ID:iJRMXSVw.net
そもそもスマホゲーに覇権取られるってどういう事だよ
もう別次元でスマホゲームには負けてるだろ

796 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 21:09:51.22 ID:pKURbAlh.net
ゲーム機(スマホ)の普及数が半端じゃないからなぁ
逆にPCでネトゲやってる奴でスマホ持ってない奴何人いるんだっていう
そりゃ面白そうなのあったらやるでしょっていう、俺も一応触ってみるわっていう
リネ2レボとかいうのはPVP前提がわかってるからやらんけども

797 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 21:10:17.04 ID:jkSm5BlE.net
最初の1ヶ月しかやってないけど、少なくともその時点ではToSは実は何気にIDゲーだからな

798 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 21:10:54.13 ID:7+zABdGK.net
>>795
MMO市場のこと

799 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 21:11:03.89 ID:/nk5kJTm.net
>>794
システム的にも酷い出来だったがパブリック特有の問題も多かったぞ
・BOT
・放置ソサ
・レア素材独占
・フィールドボス独占
・狩り妨害MPK
・範囲職以外ハブ
あげたらきりがないが

800 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 21:12:16.57 ID:iJRMXSVw.net
>>798
MMO市場はもう完全にスマホゲーに覇権取られてますよ...

801 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 21:14:40.03 ID:1omjIQr/.net
FF11を推してくる層はFF11しか満足に遊んできていないイメージがある

802 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 21:14:55.74 ID:pKURbAlh.net
>>799
そうね、MMOの悪いとこがそのままって感じだった
グラは懐かしのRO感もあってよかったんだけどなぁ、もったいにい

>>798
https://onlinegame-pla.net/2017kitai-shinsaku-netoge-matome3
まだページ全部は見てないんだけどさ、No.3のゲームの要素面白そうじゃね

803 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 21:19:35.43 ID:/nk5kJTm.net
ペリクロは元々期待されてるけど開発が予定より遅れてる上にネクソンだからお察し
でもシステムが独特でいいよな
サーバーに負荷かけそうだからかなり技術的に難しそうだが成功したら次世代のMMOの指標になりうるタイトルだと思うわ

804 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 21:21:16.91 ID:iJRMXSVw.net
韓国産って前評判から10%くらいの満足度になるかふぁ

805 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 21:33:11.09 ID:6gwEgTwo.net
FF14より16年前のラグハイムのほうが面白かったぞ

806 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 21:33:17.29 ID:pKURbAlh.net
まーそうね
こんだけ要素詰めて作れるのかあやしいけど、うまく作れれば何か新しいものになるかな
つーかスマホゲーも陰陽師だっけ?中国産のやつがじわじわ来てんじゃん
萌え絵とFGOとかに金使う奴ばっかだからしょうがないか
キッズはパズドラ→モンストかね
日本のネトゲもうボロボロだな、スイッチwとPS4で据え置きは復活気味だけど

807 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 21:35:26.91 ID:H5GURFbw.net
FF14は世界取ってるけどなw

808 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 21:37:01.36 ID:iJRMXSVw.net
前評判でいえばEQネクストの風呂敷は凄かったが開発中止

ペリクロはその企画丸パクリの内容だが
同じく実現できんだろう

809 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 21:45:21.95 ID:H5GURFbw.net
>次世代のMMOの指標になりうるタイトルだと思うわ
もう誰も作ってないんだが、、

810 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 21:46:01.89 ID:8LMz5GLL.net
EQネクストはそもそもランドマークしか開発されなかった
肝心の本編がなかった
ペリクロは先に本編作ってから追加でサンドボックスっぽい要素を入れてるのでそこは安心
しかもダンジョン作成に材料リソース制限をかけるようなタイプじゃないようだから
ハコだけはできるんじゃない?
ただしそういうものを渡されても大半の人はなんもできんだろうが…

811 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 21:52:33.48 ID:pKURbAlh.net
俺はMMOのAI登場までまったり待つわ
開発中止になったReROLLっていうゲームあったじゃん、ああいう感じの奴

全球規模のスキャンしたマップにそれぞれ町でもなんでも拠点があって
気候、天変地異からNPCの動きに植物、野生動物、病原菌とかまでシミュレートして
経済から何から、その鯖の歴史すらもAIが設計して管理するの
エベレストの頂上のドラゴンに全滅させられて、死体を蘇生するのに回収チームが1か月かけるとか
リアル1か月かけてオリハルコン鉱石掘って、ゲーム内で危険地帯突破しないといけない街で売りさばいてリアルマネー10000ドル稼ぐとか
そんな世界で老後過ごすんだ

812 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 21:57:41.29 ID:iJRMXSVw.net
とりあえずEVEonlineでもやっとけ

813 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 22:01:27.86 ID:AFRMBlpa.net
昔ゲーム内でアバター作ってリアルマネーで売れるやつなかったっけ
マックや自動車メーカーがゲーム内で広告だしてたやつ
あれ思い出したわw

814 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 22:02:43.58 ID:Th4X5+7c.net
>>811
お客様、プレイ中の
地球シミュレーターからログアウトします?

815 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 22:04:47.33 ID:7lX1o1fU.net
2年寝かせたが
変わってないようだな

816 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 22:05:34.54 ID:pKURbAlh.net
>>814
もしかして俺いまプレイ中なんですか((((;゜Д゜)))

817 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 22:09:23.63 ID:H5GURFbw.net
セカンドライフかw

818 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 22:13:26.23 ID:IFPW4LWJ.net
>>289
まじで?w
11にはお祝いコメントしてたのになw

819 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 22:15:11.76 ID:pKURbAlh.net
>>812
いつからか期限付きの体験版から制限付きの無料プレイに変わったんだね
しこしこソロプレイもいいかもしんない、いまPLEX幾らかわかんないけど

820 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 22:32:55.55 ID:/RLNEp2v.net
バトルシステムを根底から覆して作るなんて真似できないんだから
絵空事を唱えるよりも、現状パブリックダンジョンに一番近い仕様な空島を
どうすれば理想に近くなるかってのを説明すれば、多少の理解を得られるでしょう

821 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 22:38:23.01 ID:H5GURFbw.net
パブリックダンジョンなんて鯖越えれないし、実装するわけないんだよなぁw

822 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 22:50:44.28 ID:8AewnQV9.net
メインクエだけやってやるよ!
もうダンジョンもボス討伐もやらないんだから!

823 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/17(水) 23:45:51.64 ID:pKURbAlh.net
逆に聞きたいんだけど、反対派と否定派は
もしパブリックダンジョンを本格的に実装するならどういうもんになると遊べると思う?
デメリットにはある程度覚悟の上で

824 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 00:04:58.88 ID:lBFcKH6r.net
別にどっちかひとつしか選べねえ訳じゃない、
やれる開発陣なら両方実装してるんだけど、14はやれない開発陣だっただけで。

825 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 00:19:30.80 ID:tb8Lbsav.net
どうせ誰か死ぬストーリー見てレベル70にしてエキルレいってモブハンして極いってオメガいくの繰り返しでしょ。楽しみにするほうがおかしい

826 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 00:19:41.06 ID:jzCQe4t/.net
定食肯定派って本当にいるのか?
14開発には脱定食は無理そうだから妥協してる派が大半の気がするが

827 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 00:19:47.59 ID:fQt9Y/ZK.net
まだ予約してない
ほんとどすっかな?

828 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 00:20:32.98 ID:fQt9Y/ZK.net
みんなはどすんの?

829 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 00:28:30.06 ID:FE+FQQ/4.net
蒼天買ったけど何も変わらなかったし、もう買わない
何もしないでログアウトするようならもう卒業した方がいいよ。
プライベートが充実してくる。

830 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 00:29:20.92 ID:tb8Lbsav.net
いまから侍がTankになれば予約するかな…背中切りつけたり方向指定のある侍とかもう無理だ許してくれ

831 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 00:31:20.61 ID:0W5DTnLF.net
だめだこのゲームww
やっぱギスギスオンラインだわwww

832 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 00:33:09.29 ID:w0/o7Zvb.net
ダメなゲームが世界とっててすまんな

833 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 00:47:28.79 ID:FE+FQQ/4.net
>>832
良かったね! 
でも、オレはもうやんないし、やろうとしてる人にはちゃんと14のゲーム性は教えてあげる。

834 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 01:07:47.87 ID:tUKrjRe/.net
その発想が既に怖い

835 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 01:37:26.52 ID:j3cHVsT/.net
14のタンクとDPSなんて固いDPSか柔らかいDPSかの違いしかないだろ

今更侍がタンクだろうがDPSだろうが大差ないぞ

836 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 02:35:00.79 ID:UZCXzBvB.net
>>827
23日にバトルPLLあるからそれまで待て

837 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 02:36:25.60 ID:TOXXLyjz.net
ヒーラーは回復できるDPSだぞ

838 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 02:38:45.52 ID:UZCXzBvB.net
あとやるなら予約しろよ

トークン450×2週で胴、もし1周目で最新トークンマックスまで取れなかったら
3カ月先の大型パッチまで先行組と差つくからな
3.0の時はなかったが2.0の時代これでエラい目にあった
この差はエンドで致命的にデカい

アーリーなしでさすがにレベルカンストしながらトークン稼ぎきるのは至難

839 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 02:44:41.65 ID:pSu2iCy4.net
どうせ週制限トークンの開放は暫く後だから正式後からでも充分間に合うだろ

840 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 02:45:07.71 ID:UZCXzBvB.net
あれそうだったっけw

841 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 03:57:52.87 ID:TdAaBnCT.net
スキルは10個くらいで良いんだよ、PVPでは16個くらいかな。
30個くらい用意して選択式の10個でもいい
スタンやらバインドやらもしっかり通るようにして
ハメにならないようにリキャストやら耐性で管理しておく

そして今のPVPスキルのようにシーソー型の強化可能にする
蛮神やらIDに合わせてカスタム出来るようにする

とにかくマイルドで無味無臭な30個のスキルでは無く
個性的で尖った10個のスキルにする
シンプルかつ奥深く、これだけでかなり面白くなるよ

842 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 06:47:18.89 ID:nB+kJkiI.net
コンテンツごとにスキルセットがテンプレ化されるのがオチで手間が増えるだけじゃね?

843 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 07:19:09.32 ID:IWmozJ5P.net
PVPでもスキルは8個までで十分面白くできるってみんな大好きFEZが証明してるから

844 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 07:23:05.65 ID:c8InHmMu.net
>>841
その尖った個性スキルを面白いと感じる人間が、今のゲーマーに少ないんでしょ
代わりに何を感じるか?

○○強すぎ!ふざけんな!
△△弱すぎ!くんな!

845 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 07:31:28.37 ID:Uz5gSjyL.net
複数のジョブ上げ済みで
そんなに実感って強さにこだわるなら
強いジョブだけやればいいだろと思うは

846 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 07:42:37.56 ID:c8InHmMu.net
>>843
その代わりFEZはバランスが破綻してっけどな
通常の5050の戦争はどの職もそれなりにいるけど、それは通常戦争のシステムが歩兵戦だけじゃなくて色々な要素を含んでるわけだし
通常戦争でも数はいらないって言われる職が多数偏った場合は、ほとんどが開始1分で勝敗決してボッコボコのしゃぶられレイプゲーになる

何より完全少数歩兵戦オンリーのコンテンツバンクでは、くんな!って職がいくつもある

847 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 08:07:56.84 ID:ZEVyrnuC.net
バトルもそんな変わらないだろうなぁと思いつつ紅蓮は予約した
蒼天はスルーしたのだが…

848 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 08:15:36.01 ID:HwXOlNJb.net
スキルどんどんこうやって増えていくのかな
スキル回し言うけど回らなくなりそうだが

849 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 08:15:47.83 ID:0MiOCfQi.net
>>847
蒼天終わらせんと紅蓮いけへんぞ…

850 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 08:36:55.29 ID:ZEVyrnuC.net
>>849
流石にそれは分かってるぞいw
最近復帰したんだが今更蒼天も買って紅蓮も買ってのは勿体無い気がしたので
紅蓮だけ予約したのだ(紅蓮には蒼天のプレイ権が内包してある
発売日が来たら蒼天からのんびりプレイするつもりだよ

851 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 08:55:28.07 ID:9jBmxLmA.net
横に広げず縦にばっか伸ばす池沼ゲー

852 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 08:59:37.90 ID:r4l0lQ39.net
よくFF14の戦闘はつまらないって見るけど、
戦闘単体でいったらFF11のが段違いで糞つまらない。戦闘中にあれほど寝落ちが発生したゲームは他に知らない。

853 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 09:02:27.72 ID:vuTgZFrv.net
拡張は家具とかマップとかデータが増えること以外楽しみ無いわ
装備更新したりレベル上げなきゃいけないのがひたすら面倒くさい

戦闘つまんないのが本当にね…

854 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 09:06:55.00 ID:kptv28q4.net
11が他ゲーがなんて関係ないよ
14の戦闘はただの苦行だわ

855 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 09:09:43.05 ID:RwDrfcxE.net
11は戦闘云々よりも毎週活動の長期化によるマンネリ化と転戦連戦で拘束時間が長かったから寝落ちする奴も出てくる
あのあたりはプレイヤーの都合が入ってるとはいえどうにかならないかと思ったね

それでも戦闘単体で14よりつまらない戦闘は他に見ないと思うわ

856 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 09:10:31.92 ID:2vvHSil/.net
拡張きて嫌なことは今でいっぱいいっぱいの
スキル配置をまた考え直すことだな
あと3つくらいは増えるんだろうし

857 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 09:12:51.59 ID:pSu2iCy4.net
>>846
FEZも大概問題はあるが14のPvPと比べたら大分マシじゃね

>通常戦争でも数はいらないって言われる職が多数偏った場合は、ほとんどが開始1分で勝敗決してボッコボコのしゃぶられレイプゲーになる
>何より完全少数歩兵戦オンリーのコンテンツバンクでは、くんな!って職がいくつもある

この辺はFEZに限ったことじゃないからバランス破綻の証明にはならん
どのPvPでも大抵適正な職人数比はある
とはいえ近年の調整だとヲリに重きを置き過ぎている節があるし
鰤ヲリの存在についても少し懐疑的ではある

858 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 09:36:33.44 ID:HwXOlNJb.net
MMOなんだから戦闘は11並みで良かったわ

859 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 09:37:26.90 ID:HwXOlNJb.net
MMO×
RPG◎

860 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 09:41:23.36 ID:pSu2iCy4.net
というか面白さとバランスって関係あるようでそうでもない気も

色んな意味で糞職の修正前フェンサーが蔓延っていた時期ですら
下手なフェンサーをしゃぶったり、逆にフェンサーで物理職を完封したりと面白いと言えば面白かった
なお戦争の勝敗は考えないものとする

861 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 09:44:32.11 ID:vuTgZFrv.net
IDは退屈なだけだからまだいい
高難易度なんかそれに加えてギミックで振り回されるからね

ビルドみたいなのあればまだ楽しみを見出せるかもしれないけどそれも無いし

862 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 09:48:43.13 ID:HvH3wRWQ.net
>>852
11は楽勝過ぎのヌルPTだと単調になって寝落ちしやすいが、ギリギリのバトルだとそんな事は無い。

14は動き回る分寝落ちとかはしないがやりながら本気で嫌になってくる。
リスタートの画面見るとウンザリしてやめたくなる。

863 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 09:49:12.59 ID:HvH3wRWQ.net
やめたくなるじゃなかった。
とっくにやめたww

864 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 09:55:30.16 ID:RwDrfcxE.net
14でもFATEPTやモブハンPTはもとより、24人レイドやIDですら眠くなるよ
さすがに零式で眠くなったことはないが動き回るから眠くならないなんてこともない

865 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 10:16:42.49 ID:w0/o7Zvb.net
11豚はさっさと巣に帰りなさい。もう終わったのよ。

866 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 10:20:32.53 ID:f4kdAjfY.net
14豚こそ肥溜めに帰ればいいのにね

867 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 10:20:42.47 ID:HwXOlNJb.net
14はなあ、クシャミする暇すらないくせに戦闘時間長すぎるわな

868 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 10:26:09.74 ID:HvH3wRWQ.net
>>865
キチテンパちゃん、ここはどこの巣と思ってるの?

869 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 10:28:36.01 ID:0YLFVXSr.net
ザ・パクリゲー「黒い砂漠」

モンハンパクリ
https://www.youtube.com/watch?v=xS5ENflvTMQ

三國無双パクリ
https://www.youtube.com/watch?v=1DPYzXZtCi0
https://www.youtube.com/watch?v=BwAQnh5DETo

ロックマンパクリ
https://www.youtube.com/watch?v=-NxUd-N2vz4

シレンパクリ
https://www.youtube.com/watch?v=8QYdtSg2tmk

ハリポタパクリ
https://www.youtube.com/watch?v=_UdGFX1zZq0

ブリーチパクリ(new!)
https://www.youtube.com/watch?v=4wb3io2MseY

870 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 10:30:31.63 ID:QsPRcF4J.net
11で天候待ちとかメタルやら集めに勤しんでるスレに来た14信者の荒らしが、
14の面白さを知らなくてかわいそうとか煽りに使っていた言葉が11豚
ここの連中は14やった上で昔の方がまだマシだった面白かったと言ってる訳で

871 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 10:31:26.77 ID:wWgTUhIf.net
11豚はアクションについてこれないオッサンなだけだからw

872 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 10:36:13.96 ID:j7paPaPR.net
テンパでも11豚でも良いが
平和だな

873 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 10:36:47.58 ID:QsPRcF4J.net
普通アクション要素はMMORPGじゃなくて別のオンラインゲームで楽しむわな
14はジャンプで回避出来る訳で無いし、しゃがんだら斬鉄剣躱せるとかも無いしな

874 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 10:50:43.42 ID:HwXOlNJb.net
>>873
それな
アクションやりたかったら他ゲーやるし

875 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 10:55:28.21 ID:OK/hADpl.net
>>860
ストライクダウンとかダウンドライブのようなボタン押せば問答無用で勝てるような一方的な厨スキルで固めて
OreTueeeするのが好きな人ってのは世の中にはそれなりにいるけど
だいたいそういう奴はサービス終了確定したゲームのスレで俺は悪くない連呼して死んでいく

876 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 10:57:33.64 ID:HnG2TYg1.net
アクションなら気持ちよく避けさせろよなぁ
詠唱バーが6〜7割の時点で光る床から出ていなければダメージなんてろくなもんじゃない

877 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 11:03:06.18 ID:ZyogXfhU.net
>>876
さすがに、そこまで酷いならプロバイダ変えた方がいいぞ

878 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 11:07:39.00 ID:HnG2TYg1.net
>>877
ping4〜5のFPS60維持だったが

879 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 11:13:55.70 ID:PBtH//8H.net
詠唱開始したり範囲でた時点で回避して間に合わないとかないだろ?

880 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 11:16:09.23 ID:zg5zcY8B.net
アクションにしては14はぬるすぎるだろ
あんなのが歯応えがあるから面白いとか言ってるのはテンパだけだぞ

14は上手い奴からいなくなる理由でもある

881 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 11:16:58.69 ID:IFZFQcDN.net
さすがのテンパも蒼天でほとんど見限ったのに、紅蓮買うやつがいるとは・・・
何か変わると期待しているなら無駄だぞ、いつもと変わらん

現状に危機感感じて方向転換するとしてもそれは紅蓮の次の拡張じゃないと反映されない
つまり買うなら紅蓮の次だ

882 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 11:18:28.76 ID:j7paPaPR.net
十字みたいに詠唱完了直前でも避けれるのあれば拝火みたいに8割ぐらいでも被弾するの
はあるな、6〜7割で確定なのは神罰とか?あれ避けれんぞ

883 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 11:19:46.49 ID:HnG2TYg1.net
>>879
そりゃ当然。
避けるのが難しいとかじゃない、判定タイミングが明らかに直感を裏切るのが最悪って話。
しまいにゃ床が消えてりゃエフェクトに突っ込んでも安全無害とくる、こんな奇妙なルールがあるか

884 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 11:24:43.08 ID:W5ZpXMom.net
毎日やってるけどすげー勧めにくいゲームだと思う
RPGにしては入り口の新生のシナリオがなんでいつまでも手を入れないのか理解出来ないレベルのゴミだし、
戦闘は最初は別でもそのうち所謂ネトゲのイメージと違って結構動かなきゃいけなくなるから、
この両方を許容出来ないといけない

今はそれでもタダゲ効果とドラマ効果で0時回ったレガ鯖ですら
新規とリターナーの群れがリムサエーテ前でSayで喋ってたりすんだけど

885 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 11:28:03.90 ID:j7paPaPR.net
>>884
新生のシナリオのダメっぷりは初見殺しだな
無理矢理ボリューム出そうとしてゴミ化してる感じがする

886 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 11:29:50.10 ID:P+KDPuUN.net
>>883
床消えてりゃ突っ込んでも平気ってのは視覚的に確かに違和感ある
そうゆうもんだって割り切って考えれば別にどうという事はないけどな
ちなみに扇状範囲でエフェクト中に戻るとダメージ判定あるボスが何体か居たはず

887 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 11:31:57.88 ID:jzCQe4t/.net
>>883
オンラインゲーだからそれは仕方ない
60フレームなら1フレーム16.67msecだろ?
ping4~5msecという数字には、スクエニのバトルサーバーの内部処理時間は含まれてない
どうしても遅延が数百msecでてしまう

888 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 11:33:15.11 ID:j7paPaPR.net
>>883
オンラインで直感ってわりと当てにならんぞ
FPSやTPSでも露骨なラグアーマー発揮するヤツ居るし
オフラインでもローキックがしゃがみガード不可だったりするしな

889 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 11:35:29.61 ID:n+F8y34d.net
このまま4.5くらいまでフリートライアル延長もありえるな
さすがに新ディスク出した速攻過疎じゃいくらホラッチョでも言い訳がたたんやろ

890 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 11:35:30.85 ID:HnG2TYg1.net
>>886
黙約とかそうだったけどさ、ちょっと長めのモーションなのか継続ダメージ判定なのかも見た目からわからんしやっぱあかんよ

>>887
そういう越えがたい壁があってなぜそのルールを採用したのかってことがなー

891 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 11:42:37.34 ID:SUu+tCWk.net
定食はいいけど2ヶ所まわし続けるのは飽きる。

892 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 11:42:41.60 ID:W5ZpXMom.net
>>885
なんか吉田は軽視してるみたいだけど入り口ってすげー大事だと思うんだけどな
それこそ真っ先に手直ししてもいいくらいに
実際リアフレも一人辞めたけど辞めるならここだろうなって予想通りタイタン前の珍味集めのとこだったわ
シナリオ手直しが現実的じゃないなら、呼び出される→クソめんどいとこにある砂の家に自力でって流れなんかがワープになるだけでも全然違う

ソシャゲ界の王者だったパズドラが今は無事死亡してるのも悪い意味で代わり映えしなかった時期に炎上したのもあるだろうが、
ソシャゲとは切っても切れないリセマラ=入り口が新興他ゲーに比べて異様に非効率なままだったのがデカい

893 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 11:43:39.02 ID:jzCQe4t/.net
>>891
それって結局、定食NGってことじゃね

894 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 11:43:59.20 ID:j7paPaPR.net
避けたと思ったら当たった
当たったと思ったら避けれた
この辺は気持ち良さに関係するな
グラ3と怒首領蜂の差だが知らねーかw

895 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 11:46:17.70 ID:jzCQe4t/.net
>シナリオ手直しが現実的じゃないなら、呼び出される→クソめんどいとこにある砂の家に自力でって流れなんかがワープになるだけでも全然違う
これは俺も思ったわ

Aに話しかけて受注>Bにいけ>Cにいけ>Dを調べる>Cに報告>Bに報告>Aに報告
この導線なら
Aに話しかけて受注>Dを調べる>Aに報告
このくらいで良い
B~C、およびB~Cまでの移動が無駄

896 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 11:49:46.33 ID:j7paPaPR.net
>>892
吉田擁護じゃねーがお手上げ部分なんじゃねーか
ワープ増やそうが新生のクソシナリオ改変出来んし
単純にツマランから先が見たいとか感じ無いから辞める
効率性上げてもツマランもんはツマラン

897 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 11:49:52.89 ID:jzCQe4t/.net
ストーリー上、B〜CのNPCを登場させる必要があるなら現地までワープでいいと思う

A「Dが欲しい?それならBが知ってるぞ。案内してあげよう」
(暗転してBのところにワープ)
B「Dかぁー!たしか手下のCが持っていたような?こっちに来てくれ」
(暗転してCのところにワープ)
C「Dはモンスターに奪われてしまった。取り返してくれ」
(暗転してモンスターの場所にワープ)
モンスターを倒してDを調べ、Cに話しかけると
BとAが出てきてクエスト完了、Aが最初に居た場所にワープ

898 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 11:52:52.92 ID:jzCQe4t/.net
あとシナリオがクソなのは汎用モーション使い回しの人形劇のせいだと思う
光のお父さんのゲームパートシーンみると違和感半端ないもの
ドラマシーンとの落差が激しい、つまり不自然だから見る気無くす

899 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 11:53:13.56 ID:HnG2TYg1.net
紙芝居でダイジェスト版やればいいのに

900 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 11:55:55.52 ID:HnG2TYg1.net
>>898
人形劇ほんとクソだな
敵対シーンの「お互い3人くらいずつ走ってきてシャシャシャッと抜刀するのを両軍」とか何億回やったか知れねーし
攻撃受けたやつが膝ついて大きく喘いでるのとかヒカセンが喋ってるのに両手広げてワサワサとか寒いギャグにしかなってない

901 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 11:57:02.36 ID:zg5zcY8B.net
あれなんでムービーで既存のモーション使いまくるのかね
作るのが楽だから?

902 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 11:57:03.35 ID:HwXOlNJb.net
人形劇まじつまらんわ…
もうRPGじゃないんだから無理してストーリー作らなくてもいいよ

903 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 11:57:59.72 ID:j7paPaPR.net
>>898
色々使いまわしだからなw
メインクエ進めんのメンドクサイって声も少なく無いんだからボリューム気にせず
ガッツリ削って専用で作り込んだ方が良いと思うんだけどな
50時間人形劇見るより2時間の名作の方が印象に残る

904 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 11:58:26.65 ID:jzCQe4t/.net
人形劇やるくらいならテキスト文字列だけでいいよ、ほんと
クオリティ低いものしか作れないなら全部カットしてくれ

905 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 11:58:32.16 ID:W5ZpXMom.net
>>896
変わらん言うがNPCは呼び出すか一瞬でワープ、なのに自分だけ右往左往させられる光景が目の前に広がらなければツマランのを感じる時間は減るでしょ
うろちょろさせられるクソシナリオがDoTにコンテージョンかかった状態ならそれ切った方が生き残れる奴は増えるって話

まあ珍味〜記憶喪失のシドのあたりはそれでもヤバイけど
新生から始めた人間からしたらなんか理不尽な素材集めさせられてボス倒したと思ったら
知らんおっさんが記憶喪失とか知るかよって感じだしあの辺ほんとおかしい

906 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 12:02:44.06 ID:j7paPaPR.net
>>905
ツマラナイものをやる時間が減ろうがツマラナイことに変わりないって
時間が減ろうがソレがマシになるとは個人的には思わない

907 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 12:07:39.92 ID:jzCQe4t/.net
イベントシーンはこのくらいのレベルじゃないとスキップしちゃうよ
https://youtu.be/IqQAd7akHhk

908 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 12:11:04.25 ID:GIw9Qbvl.net
FF14の人形劇と違ってFF15は割と泣けたな

ルーナがよぉ、普段は救済者みたいな位置づけで命削りながら巫女様演じてるのに、ノクトと会えるとわかったら
急に女の子になりだして、その表情がすんげえリアルでな
健気すぎて涙でてきた

まぁそこだけ、おっさん4人の会話では泣けない

909 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 12:15:04.57 ID:P+KDPuUN.net
流石にイベントシーンはあんなもんじゃねーかな
そこに力入れるくらいなら他もっと頑張って欲しいわ
見たくないならスキップ出来るし、会話速度もボタン連打しなくても変えれるようになったし
おつかいは目的地までの道中をキャラに歩かせる目的がないならワープが楽でいいね

910 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 12:22:51.08 ID:SUu+tCWk.net
装備もバリエーション少ない中で楽しみの一つなのにデザインも壊滅的なのが14だから紅蓮には期待できないなぁ…ID産で良いものあればルレ以外で通うのに。

911 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 12:26:22.40 ID:GIw9Qbvl.net
あんなもんじゃねーよ

ストーリーが絶望的につまんねーし
FF11はもっと面白かったぞ

ミンフィリア撤退、ナナモ死亡、ラウバーンの腕切断、裏切り
アシエン兄弟、光の戦士とか中学生が授業中に考える妄想かよ
よくこんな才能無い無能に脚本書かせてるわ
ルイゾワが別世界に転送、この設定はなかなか熱いのにな
ここから面白く出来ないアホ脚本

あとお使いであれしろこれしろのあとに、報告作業いれんなボケ
○○倒せは倒したら即報酬画面でいい

糞糞、オフゲーのお使いクエでも報酬が戦闘で使える有用なものだしダンジョン解放だったり苦にならないけど
このクソゲーの報酬は料理とか薬品、経験値 笑だからな
しょうもない人形劇の為にあれいけこれいけ、あいつにこれ届けろ、これやってこい

ガイジの作文かよ、知的障害は退社しろよ

912 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 12:30:23.62 ID:ZEVyrnuC.net
オフゲーやってろよw

913 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 12:32:59.91 ID:G3sECk1q.net
X 中華
O 支那

914 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 13:05:33.90 ID:kOSIhnEp.net
11豚ってなんで長文が好きなん?w

915 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 13:06:23.50 ID:KxsHyzcb.net
>>911
おい、もうやめておけ
紅蓮はそのまま裏切りのアラミゴ絡みのストーリーが続くし
帝国絡みの話もいつ終わるかわからないんだぞ
もしもしミンフィリアよからのキャベツキックの辺りのがまだ面白かったとか
あまり考えるとPTSDになる

916 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 13:08:17.69 ID:iNl2K7PL.net
傍目には11も同じように、おつかいだったり、ムービーだったりするんだが、実際に動かしてみると全く違う
つーか11は用語辞典調べないといけないし手間だったり面倒なアイテム必要だったりするんだよ

なにが違うのかねぇ

917 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 13:14:12.33 ID:QsPRcF4J.net
すごい単純なシステム部分の比較では、14のクエストは受注式で11はフラグ式なところ
受注式の方はガイドとか出せるメリットはあるが、クリアを強いられているようなストレスがある
・・・だけでなく、メインクエストのストーリーを回りくどくしている原因になってる

918 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 13:18:25.69 ID:zg5zcY8B.net
確かにクエスト報告のイベントで「○○へ行こう!」で終わった後の次の行動が「(すぐ隣にいる)アルフィノと話す」みたいなの多いな

919 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 13:25:00.88 ID:HnG2TYg1.net
それ無駄でストレス覚えるけど、それがないと止めるタイミングが来なくていちいち時間取られる。
そもそも、面白くもない話がダラダラと長すぎることが根本的な原因なわけなんだけどな

920 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 13:40:26.23 ID:PBtH//8H.net
アルタなの途中でやめた口だけど
ストーリーで11のほうが良いのってアビセアの終章くらいかな
あとは14のほうが好きかな特に敵の置き方が良い
11の敵はどこまで行っても不倶戴天なだけでしばくは…としかならんけど
14の敵は言動や行動から真意を知るほどにそいつに感情移入できるし
それでもそいつを倒さないといけないってのがまたいい

921 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 13:40:58.42 ID:ggmgdl0B.net
>>875
ID変わったが
まぁそれは身に染みてよく理解してるよ
土台がちゃんとしていれば糞バランスでも楽しめるけど、それじゃ先が無いからな
ただ土台が糞ならいくらバランス良かろうがつまらんし飽きる

あの頃に比べりゃ今は幾分かマシなバランスなんじゃないの
6月でまた大きく変わるが

922 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 13:42:33.57 ID:yMB90/A2.net
バトルが全てだからバトルの変更内容次第だな
来週のPLLを震えて待て

923 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 13:42:39.33 ID:HwXOlNJb.net
14は人形劇が糞すぎ
11と言わず他ゲーでもこんなんないから

924 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 13:48:31.81 ID:RNo+fkm8.net
なんか喋ったらクルっと回転して舞台ソデにハケるのが最高に人形劇だよな

925 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 13:59:21.78 ID:PBtH//8H.net
>>924
その辺はドラマ作った連中を見習ってほしいな
クルッじゃなく
後ろ足引いて回って進むとかだけでも
大分違うだろうにな

926 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 14:04:07.04 ID:QsPRcF4J.net
>>920
そう言うストーリーが好みなのにアルタナの途中で辞めたのは勿体無いなw
ストーリーの好みは人それぞれだが、11のシグネットエリアのストーリーは基本的に平和を保つ話
だから冒険者は人を殺す選択をしないので、ある種の勧善懲悪で単純な印象を受けるかもしれない
アルタナやアトルガンなどは、その箍が外れる場面がある。14はずっと戦争中なので敵対勢力は殺す

927 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 14:04:56.40 ID:HvH3wRWQ.net
>>920
他11ストーリーは否定してアビセアのストーリーは良いとかエアプかよ。
アビセアのストーリーなんかおまけ程度だろ。

928 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 14:06:22.57 ID:jzCQe4t/.net
>>924
長井秀和がバイオのキャラクターの滑稽な動きを真似して笑い取ってたけど
FF14ちゃんの動きをトレースした芸人がいたら最高に笑えそう

929 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 14:23:32.38 ID:zg5zcY8B.net
14はプレイヤーを特別な存在として持ち上げるからその反面でNPCが小粒で魅力がないように感じる
圧倒的な存在がないから敵もたいしたことはないように見える

930 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 14:32:57.43 ID:wWgTUhIf.net
14のシナリオがクソつーけど、オフゲのクソシナリオでしょw

ラノベとかアニメだってそうだし、なんかシナリオの質とか求められてないんだよね〜

931 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 14:38:46.16 ID:PBtH//8H.net
>>926
何が言いたいのかいまいちわからん…
単純に11の敵は感情移入できんかった
14の敵はできるってだけなんだが

932 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 14:42:11.33 ID:HvH3wRWQ.net
単にテンパなだけやん。
何しに来たの?
見る限り11エアプだし。

933 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 14:48:15.13 ID:QsPRcF4J.net
ストーリーが求められていないのなら、最初から生活系のMMOに寄せて
しっかり細かいところまで作られた世界観の中で自由に遊ぶゲームにすべきだったな

>>931
意味が分からなくて知りたくも無いなら、別にそれで良いよ
その嗜好なら、そのタイミングで辞めたのが勿体無いと判断しただけだから
ストーリーの途中までで先を見たくなくなったなら、それはそのストーリーの魅力の問題もある
ただ、それで「どこまて行っても」とか全体の傾向を悟ったかのように語るのは早計だ

934 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 14:56:46.34 ID:mhLqHoPO.net
生活系のMMOなんて軒並み死んでるやん・・・
爆死ルート進めとかよう言うな

935 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 14:57:05.84 ID:PBtH//8H.net
>>927
俺は最後の置き去りのプリッシュくらいしか
感慨深いのがなかったかな

936 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 14:57:07.52 ID:PBtH//8H.net
>>927
俺は最後の置き去りのプリッシュくらいしか
感慨深いのがなかったかな

937 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 15:00:32.11 ID:y7cH0v3d.net
すまない普通のMMORPGがやりたいだけなんだ

938 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 15:02:49.05 ID:PBtH//8H.net
>>933
どこまで行っても不倶戴天ってのは
相手の敵対の動機がまるで共感できないってことな
アルタナ以降の敵は違うって話ならわかるけど

939 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 15:05:06.97 ID:HnG2TYg1.net
そういえば3.0のラスボスがヒカセン相手に「何やこいつ強すぎやろ異常やで」ってセリフと
それらしい演出があったのにそれ以降さっぱり触れられもせんかったな

940 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 15:07:46.12 ID:QsPRcF4J.net
当たり前だけど、自分以外の他人がストーリーに共感出来るかどうかは分からんよ?
ただ、戦争と言うお互いの正義と正義のぶつかり合いがストーリーの根幹にあるよってだけ

941 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 15:17:18.55 ID:PBtH//8H.net
ふと思い至ったけどアルタナ以前でだけど
FF11の敵は根本的にモンスターであって
人あるいは知性体じゃないんだな
だからどこかで空々しい感じが抜けなかったのかも
やめた理由はVWスクワットだがw

942 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 15:18:12.07 ID:2vvHSil/.net
ヒカセンでもなエンドコンテンツいくやつらは強いけど
ダンスカーでころがりまくるヒカセンもいるわけで
強さにばらつきがあるのでは?

943 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 15:20:07.48 ID:wWgTUhIf.net
生活系MMOwwwwwwwwwwww

FFで農家とかになりたいやついるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

944 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 15:29:07.86 ID:QsPRcF4J.net
11は明確にアルタナ五種族を「人」と定義して、それ以外の知的種族を獣人として扱ってるから
よく分かっていないと敵はみんなモンスターと一括りに思ってしまうのは欠点かもしれん
旧14は蛮族も少数民族と言う「人」の扱いで、フィールドにいる盗賊なども同じ扱いで平等だった
新生から蛮族が突然「獣人」と自称し始めて、自ら差別を始めて世界観をかなり陳腐にしたんだよねー

945 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 15:30:18.30 ID:HvH3wRWQ.net
テンパがFFの名前出すなってw
金玉オンラインなんだからww

946 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 15:30:27.60 ID:QsPRcF4J.net
ギャザクラに戦闘職と同じレベル制を採用した自称FFがあるよ

947 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 15:39:17.85 ID:PBtH//8H.net
被せてくるのは勝手だけど
そもそも設定の話なんかしとらんのだけどなぁ…
闇王もエルドナーシュもプロマシアも根本的に敵性生物で
人と会ってはそもそも殺しあうしかない存在として置かれてて
打ち倒すことに感慨が微塵も起きないんよ

948 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 15:43:37.36 ID:Muw83u8v.net
テンパchanはその程度の浅い理解しかないのに打ち倒す感慨が云々言ってるのか
たまにはライトノベル以外も読んだ方が良いんじゃないかな

949 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 15:44:59.67 ID:HvH3wRWQ.net
敵を倒す事でしか快感を得れんのかお前はw
プロセスが面白いんだろ。
そりゃ14のプロセスは光の戦士様の使いっ走りオンラインだからわからんのかもしれんが。

950 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 15:47:03.82 ID:jzCQe4t/.net
「光の戦士」が「いよっ!ゆうちゃんは流石、パソコンの大先生だな!」と同じニュアンスなのが気になって仕方ない

951 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 15:47:41.42 ID:flCIGjHa.net
何でクソゲーのスレがこんな伸びてるの?

952 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 15:49:29.74 ID:jzCQe4t/.net
あとドラマ光のお父さんでも
マイディ父が友人の社長に「お前にうちの会社に来てもらいたい」「お前じゃなきゃ駄目なんだ」と
べた褒めしてるシーンあったけど、あれも相当、気持ち悪い演出だったぞ
光の戦士シナリオかいてる脚本家の仕業だな、とすぐわかった

953 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 15:51:53.13 ID:PBtH//8H.net
君子がクリスタルの力で人類を憎む化け物になりましたのでぶっころとかよりは
妹殺されて食われたから絶許とか妻子殺されて故郷奪われたからテロリストになるわとか
自分の国と国民を守るためなら化け物になってもいいわとか
世界を救うためなら世界征服も辞さないわとかのほうが
人がいて人が狂って人の敵となるって流れのほうが面白いんよ

954 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 15:52:37.52 ID:TOXXLyjz.net
>>951
人気の証拠

955 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 15:54:00.75 ID:PBtH//8H.net
>>952
元々次期社長と目されてた人が…って話やで

956 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 15:55:32.66 ID:jzCQe4t/.net
>>955
原作にそんな設定あったか?
「せっかく有名な俳優さんに来てもらったんだから、気持ちよく演じてもらうためにとびきり優秀な役柄にしよう」という配慮があったのが
透けて見えちゃうんだよ

957 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 15:57:09.74 ID:ojf9JnRF.net
その程度の裏設定脚色にいちいちイライラするとかカルシウム足りてないんじゃね

958 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 15:58:09.48 ID:jzCQe4t/.net
接待麻雀みたいな不自然さを感じる

959 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 15:59:25.26 ID:QsPRcF4J.net
びっくりするくらい浅い理解で設定語ってて、どうしよう…
自分は出来るだけ寄り添う方向でネタバレ無しで説明していたつもりだが
何で闇王のくだりをすっ飛ばして中途半端なカムラのしかも微妙に間違った説明…

960 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 16:00:04.94 ID:xEM2FuhA.net
>>951
ヒカセン(テンパ)とヤミセン(アンチ)の終わらない戦いが繰り広げられてる

961 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 16:02:15.70 ID:ZQfMGjup.net
生活系コンテンツも充実してます
パブリックダンジョンもあってフィールドも生きてます
更にIDもあります〜なら戦闘がクソでもまだ何とかなったんだろうけどな

戦闘がクソつまらん上にIDしかありませんじゃなあ
しかもロール揃わないとシャキらんしシャキって周回してトークン集めても次パッチで店売り以下じゃやる気も起こらんわ

962 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 16:03:22.73 ID:PBtH//8H.net
>>956
次期社長云々は第一回で導入としてある
そういう脚本家が〜って目で見てますって話なら
さいですかーとしか言いようがないが

963 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 16:03:30.43 ID:wCynsGan.net
今までこのスレで11の話題は余り出てなかったのに急に長文で語りだしたのは不思議
今15周年で賑わってるらしいから先輩方は懐古してないで存分に遊んできたらいい

964 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 16:04:42.09 ID:xEM2FuhA.net
14の糞シナリオの出来はともかく人間対人間を描きたいなら立場を選べるようにして欲しいね
そしたら帝国側PCで開始して、暁を壊滅させエオルゼアを征服して蛮神を制御する方についたのに

965 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 16:06:46.29 ID:xEM2FuhA.net
>>963
君のお仲間のエアプテンパが11を引き合いに出したからだと思うよ

966 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 16:07:06.95 ID:jzCQe4t/.net
>>964
私はそう思いません。そのコストは誰が負担するのですか?
そのしわ寄せが現役ユーザにくるのであれば反対です。

フォーラムでこう反論されそうだな。

967 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 16:08:37.94 ID:QsPRcF4J.net
11の話題は荒れるから出したく無かったけどね。間違ってたり理解が浅いと訂正を促したくなる
不思議なことに14単体で設定絡めておかしな場所を指摘しても、特に反論は来ないんだよね

968 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 16:12:32.85 ID:KxsHyzcb.net
>>966
ほんとくそだよな、あのフォーラムのやつら、人権活動家と同じ精神構造
ただの案をあたかもそれが実現した時の話にすり替えてるし

969 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 16:15:52.73 ID:jzCQe4t/.net
>>968
俺にもフォーラム活動家だった時期があったが
議論の基本が出来てない連中の相手するのが疲れたので辞めたわw
最低限のリテラシーがないと議論にならない
具体的には下記の4原則を守れる人と討論したい

ブレーンストーミングとKJ法
http://www.ritsumei.ac.jp/~yamai/kj.htm

BSの4原則
「批判をするな」:他人の意見を批判してはいけない。批判があると良いアイディアが出にくくなる。
「自由奔放」:こんなことを言ったら笑われはしないか、などと考えず、思いついた考えをどんどん言う。「上品は」ジョーク歓迎。
「質より量」:できるだけ多くのアイディアを出せ。
「連想と結合」:他人の意見を聞いてそれに触発され、連想を働かせ、あるいは他人の意見に自分のアイディアを加えて新しい意見として述べるというのが一つやり方。

970 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 16:20:31.49 ID:PBtH//8H.net
>>959
もうざっくりとしか覚えてないし
当時買った設定資料も箱の底だしなぁ
でも空々しさを感じたポイントについては確信があるわ
相対するのに心情が動かない
プリッシュひとりぼっちのほうが胸に来たかな

971 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 16:22:09.63 ID:bPeXoqid.net
テンパの4原則
「現状が一番」:FF14に欠点は存在しない。定食おいしいじゃないですか!楽しむ努力が足りないのでは?
「コスト意識高い系」:そのアイデアを実現するためにどれだけのコストがかかるか分かってます?月1500円であれもこれも要求する乞食は去れ!
「質より量」:できるだけ多くの定食を出す。
「吉田は神」:よしP、誕生日おめでとう!

972 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 16:27:03.19 ID:HvH3wRWQ.net
もうええからエアプのテンパは。
あんまり覚えてないとか逃げの伏線はるなよw
アルタナまでやっといて1番良かったのがアビセア終盤とか言う奴100人中1人もおらんと断言するわ。
一体何を見て来たのやら

973 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 16:27:40.07 ID:QsPRcF4J.net
>>970
だからアルタナ途中で離脱は…って最初に戻っちゃうからwww
とりあえず闇王のことだけは思い出してから>>953を見直してくれ

974 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 16:31:22.87 ID:HvH3wRWQ.net
11豚はずっとプレイヤーvs開発だったな。
なんでテンパは併合するんだろな?ダメなものはダメって言えば良いのに。

エオルゼアにくいだおれ人形置いてもテンパ喜ぶんじゃね?
「吉P笑わせてもらいました!」とか。
11ならブチギレ案件だと思うけど。

975 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 16:37:00.07 ID:IhHtVwq2.net
11には最低限満足できるクオリティがなくて14にはそれがあるだけの違いと言わせたいのか?
きさまさてはテンパだな

976 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 16:40:53.39 ID:OK/hADpl.net
FF14のフォーラムってブレーンストーミングとかそういう次元じゃないだろ
池沼が何百人集まって意見集約しても根本からおかしいから話にならない
現状にどのような問題があって、それを解決するためにどのような対応が必要なのか?
について
「どのような問題があるか」をまず認識できない、説明できない、存在を認めない池沼
「どのような対応が必要なのか」の具体的内容を運営丸投げで提示しない池沼
ほとんどこれだから全く何の役にも立たない内容しか話ができない

977 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 16:41:30.17 ID:wCynsGan.net
プレイして感じた事をそのまま言うとエアプだったり理解が浅いと罵られる
先輩方はFF14どこから始めてどこまでプレイしたのかは知らんけど
11のストーリーにケチ付けられて怒りが沸くならテンパの気持ちも少しは理解出来るんでない?w
まぁ重ねた年月も捧げた物も違うFF11を引き合いに出しても良いことないのは間違い無いな

978 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 16:44:25.17 ID:TOXXLyjz.net
自分に都合のいいものしか見えないからそう感じるんだろ
フォーラムで騒がれたからタンクのVITアクセは見直されたし
サーバー間移動も実装されたし

979 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 16:54:01.75 ID:PBtH//8H.net
>>972
設定の細かいところの記憶で言い合う気はないってだけだが…
それに敵衆の打ち倒されるためにお膳立てされたような設定に萎えたことと
俺が11で一番好きで印象深いのがプリッシュ独りぼっちなことが
なんでエアプテンパに繋がるんだ?

980 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 16:58:19.66 ID:jHifWqLb.net
>>977
積み重ねたのは思い出補正だけだけどなw
全く何も知らない新規に11と14やらせてどっちがいいか聞いたらお察し

981 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 16:58:29.17 ID:QsPRcF4J.net
自分のことなら別に怒ってる訳じゃないがw
新生で不思議なのは、面白くないから直そうと具体的な案を出す人がアンチ呼ばわりで
つまらないことを自覚しつつ、このままで良いと言うのが信者なところ
それがT2Wの既得権を主張するような欲から来る思考ならまだ理解できるが
追いつき易い現状を嬉々として宣伝するから不思議

982 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 16:59:13.94 ID:OK/hADpl.net
>>978
それは議論してそうなったんじゃなく、誰かが言った意見が理にかなってたからただ通っただけ

983 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 17:01:02.50 ID:2mL9kku2.net
とりあえず、零式、極蛮神、PvP、AWに力入れすぎ。
こいつら全部含めてメインコンテンツの10%以下の割合で、おまけ程度の扱いでいい
その上で、ID2個追加+24人ID追加+新ポイント追加の定食をやめてくれ

この2個だけでいいぞ

984 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 17:01:26.33 ID:JvcVLhqW.net
アビセアのストーリーいいなんてほとんど聞かないな
どこの世界線にいるんだ

985 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 17:06:04.87 ID:egNlax5Y.net
IDなんかいらねえよ

986 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 17:09:34.60 ID:jHifWqLb.net
>>983
>とりあえず、零式、極蛮神、PvP、AWに力入れすぎ。
プレイ時間の割合だとたぶんこれらなコンテンツ(もしくはこの為の準備のために回すコンテンツ)が全体の9割占めるんじゃね

987 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 17:13:30.63 ID:2mL9kku2.net
>>986
開発が、これらを求められてるって勘違いしてそうで怖い
それ全部やらない層のが圧倒的に多いと思うけどなぁ

988 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 17:15:40.06 ID:TOXXLyjz.net
>>987
思うだけかよ

989 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 17:17:09.49 ID:2mL9kku2.net
思うだけだよ
FCメンがーまわりがー言っても意味ないやろ

990 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 17:17:39.13 ID:KYNOBZzp.net
>>982
よく分からないんだかど言ったことと議論したことは違うってこと?
少なくとも問題ないがあると認識した人がいるから発言した人がいたんでしょ
それにFF14って別にユーザーが議論して作っていくゲームでもないんだしそこまで気を張らなくてもいいんじゃない?

991 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 17:19:15.27 ID:bPeXoqid.net
>サーバー間移動も実装されたし
これ発言者は日野だけどな

992 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 17:21:22.32 ID:b9QkqRnS.net
>>966>>968>>969
この一連のレス、コピペしたいくらい同意だわ
自分を賢いと思ってる馬鹿が発言権持つとどうなるかフォーラム見てるとよくわかる

993 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 17:21:32.27 ID:bPeXoqid.net
日野「社長業忙しくてインできるのが深夜になってしまう、その頃にはもう募集ないからPT組めない。鯖横断募集いれて?」
この発言あってこそだよ
フォーラム民の力だけでは実装されなかったはず
「CFとRFを使えば良いのでは?」と真顔で反論してくるテンパいたし

994 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 17:29:51.14 ID:OK/hADpl.net
>>990
意見出すだけなら書き捨て1レス提案でいいでしょ?
フォーラムでキチガイ達が井戸端会議した結論としてでたものではないよね

995 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 17:36:07.96 ID:r9w/Kb0v.net
思い出にもならない14ちゃんが思い出補正が云々とかギャグにもならんな

996 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 17:36:42.30 ID:wCynsGan.net
熱く議論されてればユーザが注目している部分である事を開発が認識できる
って点のみがフォーラムの良い部分じゃないかな
あとはバグを発見出来るってのもあるけどそれはユーザにとって利益か不利益かふめいだしな
ユーザ同士でちゃんと議論がされれば必ず実装されるような場所ではないでしょ

997 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 17:37:42.55 ID:wCynsGan.net
>>995
こんだけアンチ意見出るなら少なくとも記憶には残ってるんじゃない?
悪い思い出としてなw

998 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 17:42:29.16 ID:PBtH//8H.net
>>984
他人が良いと言ったものが良いものなの?
お前が良いと思ったものが良いものじゃないの?

999 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 17:46:08.41 ID:NZMhMgxm.net
>>993
なんであいつら自分らにプラスになることも全力で否定するんだろうな

1000 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/05/18(木) 17:51:24.78 ID:KYNOBZzp.net
フォーラムはある議題に対して結論出そうって場ではないからね
重度のテンパも多いしアンチや現状に不満あるプレイヤーの求める改案は出にくい

総レス数 1000
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200