2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パソコンのHDDってどのくらいの期間で壊れるもんなの?

1 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 10:30:50.30 ID:0CIEGesM.net
PS2のHDD壊れたのも経験なくてPCのHDDも壊れた経験なかったんで聞きたくなった
それとHDDが壊れる前ってわかるもん?

2 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 10:31:30.56 ID:RN17buHt.net
MTBF

3 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 10:36:49.10 ID:xNFbaGKW.net
当たり外れはあるな
ハズレ引けば一月もたないこともあった
当たりは10年ものもある

4 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 10:39:38.89 ID:uSwKY7Q5.net
ハズレ引けば通電した瞬間ぶっ壊れるし
20年以上動き続けたりもする

5 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 10:42:51.79 ID:pVJIXHe5.net
壊れるか壊れないかは50%にゃー

6 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 10:43:39.99 ID:8MjBerZ6.net
普通はHDDなんかより他が壊れる

7 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 10:44:08.74 ID:u7VRwpoW.net
ps3から引っこ抜いたhddとか元気にバックアップ用として生きてるわ

8 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 10:49:11.91 ID:f0FEsEjG.net
毎日壊れるか壊れないかの50%にゃーくじを引いてるんだよ

9 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 10:52:41.23 ID:JrLDqFjg.net
よほどの容量でない限り、10年も使えれば御の字だから気にしたことないが、
今使ってるHDDの使用時間見たら32000時間使用だったわ
ちょいちょい回復不可能セクタのアラートでるからそろそろ入れ替え時かなーとか思ってる。
多分8年くらい使ってる

10 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 10:55:08.01 ID:zb7OPI4c.net
衝撃を与える、アクセス中に強制終了する
とかしなければ結構もつと思う

ふるいのだとディスク情報みたら注意ってたまに出るのは
使わないようにしてる

11 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 11:00:49.94 ID:Z3woeXVi.net
nasneのHDD毎日回りっぱなしで5年近くは動いてるけど全く問題ないなー
HDDも3TB増設して回りっぱなしだけど元気に動いてるわ

12 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 11:03:52.21 ID:sjbw5pdH.net
HGST 300Gの辺りから全然壊れないうえに音も静かになったな

それ以前のIBMのDeltaとかうるせーしすぐ壊れるイメージがあったけど

13 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 11:07:34.29 ID:SUBgtLyw.net
サーバーの保守の仕事してるけど
入れ替えて翌日壊れるのもあれば5,6年平気なのもある
数年たったのと入れ替え直後が多いのは確かだけど
性能の問題もあるのでそんな長期間同じの使う前に交換しちゃうので平均わからんけど

14 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 11:10:53.99 ID:A7pRDCSl.net
当たり外れというよりロットだろうな
大体ステッピングモーターの制御チップの出来不出来じゃないのか?

15 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 11:16:26.14 ID:xfv7m/ZV.net
ちょっとかじってる人のPCのHDDは十数年持つイメージがある
PCケースなんて開けられないというメーカー製のおとうさんのPCは短命なイメージ
逆に廃PCゆーざーのHDDも短命なイメージがある

16 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 11:30:03.64 ID:W7c4MRqT.net
海門のHDDは5000時間で逝くとか言われてたな
常時運転だと1年持たないということになる

こんなグラフもあるし
https://www.backblaze.com/blog/hard-drive-reliability-update-september-2014/

17 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 11:32:46.73 ID:JrLDqFjg.net
>>16
ST3500320ASなんだ・・・一番古いのw

18 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 11:33:11.48 ID:1ykX7I0m.net
昔職場のファイルバックアップ用に使ってたPCのHDDがクラッシュしたときに上司から真顔で同じ質問されたわ

19 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 11:34:11.74 ID:FA/b556B.net
>>1 ピンキリよ
いや、ピンキリってのも表現が変か
もちろん機材の質とかも関係あるけどそれと同等以上に運なんだよなw
評判の良かった同じとこの同じ期間に作られた同じ型番のHDDでも
かたや2週間強でブチ壊れかたや5年経った今でも現役とかそんなんが起こりうる

20 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 11:36:15.65 ID:Oc7EsSYD.net
録画用の外付けは頻繁に壊れるわ

21 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 11:37:27.81 ID:7QbAqS0d.net
エロ保存するとすぐに壊れるぞ

22 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 11:44:08.63 ID:0CIEGesM.net
壊れる前の症状とかはないの?
数十年使ってる扇風機が最近壊れたけどキィキィ音が鳴り出してそのまま使ってたら完全に動かなくなった

23 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 11:45:33.29 ID:sjbw5pdH.net
pcが突然フリーズするようになったらまずHDDを疑うな

24 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 11:55:55.10 ID:zb7OPI4c.net
CrystaldiskInfoを定期的に確認か常駐させといたらいい
異常がでたら教えてくれる

25 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 11:57:40.31 ID:NYwe3VMz.net
異常出てますでもそこそこ使えるから
その間にふんぎりつけて買い替えてるから未だに故障に遭遇したことない

突然読み込まなくなるんか

26 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 12:00:24.46 ID:KzRLK53u.net
初代BBユニットのHDDは10年以上もアレだけ酷使したのに全然壊れなかったわ

27 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 12:00:48.42 ID:uj/64yMk.net
himechanが着替える時のHDDの回転音の味が変わるよね

28 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 12:01:44.44 ID:0BP4fDMx.net
二週間で壊れるものから十年平気なものまで様々
つまり運

29 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 12:02:02.69 ID:1ykX7I0m.net
>>26
そんなに長い間、いったい何のために使っていたんですか?

30 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 12:02:07.71 ID:5CUddNUJ.net
PCのブートが上手くいってないぽく、高確率で起動画面から先にいかない
Bios画面開いていちいち指定しなおして起動させてる
osいれてるSSDがおかしいんかな?

31 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 12:05:58.35 ID:1ykX7I0m.net
>>30
SSDの話はまた別物だから
まあ「運による」ってのは同じだろうけど

32 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 12:13:55.85 ID:qOdmPFoV.net
HDDが壊れるかその前に他が壊れるか50%にゃーって事は5年位でPCごと買い換えるのがいいん?

33 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 12:14:58.78 ID:1ykX7I0m.net
いいとかわるいとかじゃねーから好きにしろ

34 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 12:16:36.01 ID:xNFbaGKW.net
やりたい事が出来ないやりづらくなったら買い換えどき

35 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 12:19:45.43 ID:z1OEoXLB.net
壊れる時はほんと何の前触れもなく逝くぞ

今使ってるやつの1台前は3年ぐらい使った所で急死した
前日まで普通に使えてて元気だったのに、朝電源入れたら全くの無反応になったわ…
今のは4年ぐらい使ってるけど最近外付けHDD買って大事なデータ移行しておいた

オススメ卒業してネトゲ自体やらなくなったけど、PCでゲーム続けてる奴はそれなりに高いの必要になりそうで大変だな

36 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 12:20:07.22 ID:e6kx7Ebn.net
今のところFF11をアンインストールしたときに壊れただけだな

37 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 12:23:03.45 ID:1ykX7I0m.net
HDDでも他の部分でも致命的な故障を起こせばそのPCが使えなくなるのは同じこと
ただし、HDDが無事なら他のPCに繋いでデータの吸い出しは出来るかもしれない
とりあえず、買い換え気にするなら、まずまめなバックアップを心がけろとしか言いようがない

38 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 12:25:46.69 ID:W7c4MRqT.net
16のリンク先で断トツの年間平均故障率(24.9%)を誇るBaracuda7200.11
自分のも壊れてBIOSから認識されなくなったんで海門買わなくなった

HDDが埋まってきたら2倍の容量のHDDを買って移し替える
20MB(ICM)→・・・→170MB(BX内臓)→・・・4GB(Fireball)→・・・1T(ばらくーだ)→2T(WDグリーン)
ので、いまだにHDDの中に98時代のログとかMAGやRCPがあるw

39 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 12:30:41.79 ID:JsT+K4+9.net
SSDのが長持ちする?

40 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 12:37:24.58 ID:NV/IZhzH.net
Seagateさん

41 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 12:40:22.22 ID:1ykX7I0m.net
Win95から98時代に海門とWDのHDDクラッシュさせたことあって
自作PCではカンタムかIBM(後東芝)以外のHDD使わなくなった
SSDは今のところこだわり無く安い奴探して買ってる(ただし、サムスンは除く)

42 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 12:48:46.37 ID:nNMG7sW8.net
HDDは故障したことないけど
SSDは去年2回いったな

43 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 13:10:02.58 ID:CWnviShz.net
SSDの容量が少ないからHDDも同時期に購入して併用してた
HDDは3年で逝ったがSSDは6年目入るからどっちがとは言えない

44 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 13:46:07.13 ID:vuEUtBjX.net
海門のはミラーリングしてたのが2つ同時に死んでから買わないようにした

45 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 14:11:28.23 ID:HggyR7co.net
回しっぱなしだと結構持つ気がする。
外付けとかでしばらく使ってなかったもんを使おうとしたらダメになってたってのが2回くらいあった。

46 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 14:30:01.05 ID:jmn+xOMK.net
uchinoPCは時々30分くらい電源ボタンポチポチ押しても起動し無くなるけど起動さえすれば問題なく動くんだよな

47 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 14:49:32.52 ID:wy0VsH/d.net
HDDはヘッドとプラッタの間が20nmしかないからなちょっとした熱膨張でも逝ってまう
排熱がちゃんとしてないメーカー製パソコンや長時間稼動のノーパソやとすぐ壊れてしまうんや
ワイが20年前に買った東芝製の80gbATA130のHDDは未だ現役やで

48 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 15:07:51.02 ID:mltj+HDD.net
idにHDD記念にちょうどいいスレがあったので

49 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 15:08:35.25 ID:nunH38kR.net
HDDがぶっ壊れるのは、
初期不良と通電した瞬間が一番多い

当たりを引いた場合、ずっと電源入れて稼働してると驚くほど持つ

50 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 15:54:51.36 ID:43EB+ukZ.net
夏にエアコンを切らさない・振動を与えない・部屋とPCのホコリを小まめに掃除する
(もちろん動作中の電源切断などの危険行為は絶対避ける)
これだけやれば10年は戦える

51 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 16:00:51.96 ID:lUxcYUUB.net
>>46
HDDの問題ではない気がするが

52 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 16:59:10.83 ID:bgbEmftR.net
HGSTとSeagateの信頼度は違いすぎた

53 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 18:15:29.85 ID:1ykX7I0m.net
>>47
97年頃に80GBとか嘘くさい
その頃は1GB=1万円くらいの時代じゃないか?

54 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 18:44:51.98 ID:wrlpTYca.net
期間は知らんが、数ヶ月に電源入れたうちのFMタウンズ内蔵の250MBHDDはまだ生きていた

55 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 18:46:44.89 ID:cJIqUVL4.net
21秒、拳で

56 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 18:46:46.31 ID:iVMKaRyp.net
マザボはどのくらいで換えればいいかわからん

57 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 18:56:07.30 ID:ugoIBzKi.net
稼働時間で壊れるって言ったり>>49だったりわからんちん

58 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 18:56:09.66 ID:vvd9+jRf.net
HDDが死んでることに気付かないことが多い
データが壊れてるのに気付いてないだけじゃないの?

59 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 18:57:35.84 ID:twzV17kD.net
メーカー品のPCでHDDの調子がおかしいから注意みたいな警告出て交換したことあるけど
様子おかしいのどーやって検出してんだろ

60 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 19:01:56.68 ID:xNFbaGKW.net
読み込めない領域が一定以上あるとアラート出るんじゃね

61 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 19:05:17.36 ID:M9MV2TqU.net
SMARTだっけ?
そういう検査用の仕組みがあるんだよ
磁気おかしい所を発見したけど直ったとか直らなかったとか

62 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 19:20:10.09 ID:eoQHfPUp.net
五年ごとに予防保全でいれかえてる
寿命なんか考える必要ない

63 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 20:00:28.71 ID:/F0upIqR.net
基本、電子機器はすべて消耗品だから
長く持たせるという考え自体が間違いだよな
突発異常でない限り、たいていの物は使用頻度相応に磨耗していくわけで
どれくらいもつ?なんてのは誰も答えられない

64 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 20:06:01.18 ID:xfv7m/ZV.net
はずれ品は5年も持つわけないという

65 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 21:30:22.40 ID:hYEysXag.net
よく聞く寿命って大体5年だねー
俺のも5年くらいであれ?おかしいなってなったわ
しっかりメンテナンスしてあげれば7,8年は持ちそう
そんだけもてばOSの世代交代もしてるだろうから十分だろうし

66 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 21:49:27.22 ID:jmn+xOMK.net
>>63
使用頻度相応に摩耗していくからこそどれくらいもつ?ってなるんでないの?

67 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 22:48:52.55 ID:ZW2DvLgS.net
7000回転のより5000回転のHDDのが摩耗が少ないから寿命が長いと言われてるが
当たり引けば7000回転のが速いし保つことも普通にある

68 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 22:50:30.39 ID:FP0VlSLb.net
SSDは何年持つのっていう

69 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 23:20:34.49 ID:mjesoKb2.net
バルクの8t買ったら壊れてた
初期不良で交換になったけど
もうバルクは買わない

70 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 23:24:39.80 ID:lOgKCCWU.net
俺のSSDは7年目に突入したが、まだ元気だな
OSだけSSDに入れて、それ以外はHDDって運用してるが
HDDがよく逝くもんだから、SSDの空き部分にバックアップ取るようにしてるんだけど
昔のSSDで容量が少ないもんだからバックアップがきついw

71 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 23:54:45.62 ID:mNjhEaSC.net
SSDは少しずつ壊れて容量が減っていく
完全に使えなくなるには何十年もかかる

HDDみたいにいきなり読み書き不可にならんから、どの時点を寿命と呼ぶか難しい

ちなみに、HDDと違って可動部品が無いので耐久力自体は桁外れに高い

72 :既にその名前は使われています:2017/10/05(木) 23:55:54.16 ID:cDR8EGAX.net
ファン多めにする

73 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 00:14:12.54 ID:GVCoOul/.net
>>71
それは書き込み寿命のことで一般的な寿命とは違う
SSDに書き込んだデータが一定期間正確に読み込める性能を維持できる期間はせいぜい数年
正常に読み込めたように見えても高頻度でデータ化けが発生する
即死率もSSDの方が高いし、熱が故障にほとんど影響しないHDD(グーグルデータセンターのレポートより)と違って温度が上がると急速に素子が劣化する

落下衝撃への耐性を除いた耐久力は全面的にHDDの方が高い

74 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 00:21:15.28 ID:XIk0zpxd.net
>>73
それは何年も通電してなかったらだな
HDDは読み書き中に電源切れたら壊れやすい

75 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 00:29:18.93 ID:+leYPypr.net
PC歴20年だけどHDD壊れたことないな・・・

逝ったのは電源とグラボだけだわ

76 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 01:10:59.27 ID:RQM/vvsa.net
普通にPCにつないでるだけだと壊れてることに気がつかない
人も多そう

77 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 01:13:36.69 ID:QYsGsDwj.net
駆動中にPCごと横倒しして壊れたHDDくらいだな 今までの故障歴

78 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 01:15:10.29 ID:+nKPsQPy.net
壊れる前に交換してる奴が壊れた事ないって言っても何の参考にもならんな

79 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 01:16:25.64 ID:9NaKOb4B.net
PS2のなら5年位持ったな

80 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 01:16:35.87 ID:QYsGsDwj.net
まあ年とかリアルタイムで書いてもしゃーないけどなw
実際に重要なのは駆動時間なんだし

81 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 01:16:39.78 ID:RQM/vvsa.net
どこからを壊れたと言ってるのか人によって違いそうw

82 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 01:19:23.13 ID:hzcto9hE.net
真夏に室温34度の部屋で外付けHDDを動かしてたら1年経たずに熱暴走でアウト
急にうんともすんとも言わないまさにご臨終

83 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 01:22:04.12 ID:QYsGsDwj.net
15000RPMのHDDが熱で逝ったことあったな・・・
おそらく制御チップが熱であぼーん

84 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 01:22:54.26 ID:nB7LZ9MT.net
全く壊れたことないな

85 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 01:24:49.52 ID:GVCoOul/.net
>>74
違う
使用状況によって多少変わるけど1〜2年の使用でリフレッシュせずにデータ保持できる期間は数ヵ月〜半年程度まで落ちる
検証用に三百枚以上のSSD購入してるからこの一般論が正しいと断言できるね

86 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 01:28:33.67 ID:tP5jCud8.net
>>85
SSDのリフレッシュって何ぞや?
trimなら保持と関係ないし

久しぶりに通電したらデータ容量が違ってたとかいう話ならよく聞くけど
毎日起動してたらさすがにそれは無いわ

87 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 01:35:30.47 ID:QYsGsDwj.net
SSDのフラッシュってなに?w
フラッシュROM自体1回書いたら次は一度フラッシュしないとかけないんだけどw

88 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 01:38:42.91 ID:VokRiRKl.net
耐久性は間違いなくHDDだけどHDDはメカ駆動という呪縛がある以上メカ故障で死ぬから
ドライブ単体としての耐久度はもうSSDに抜かれてるよ

89 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 01:48:51.41 ID:GVCoOul/.net
>>86
ただ通電させていればSSDのデータを保持できるわけじゃない
通電させ続けるとSSDのコントローラが定期的にセルの中身を書き直すことでデータを保持してる
この動作がリフレッシュ
trimとかウェアレベリングとは違う

90 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 01:49:43.26 ID:87u6OnR6.net
こういう機械の故障率はバスタブ曲線ってのがあって
グラフがバスタブみたいな形になる
最初は初期不良とかで壊れるから故障率が高い、そして落ち着いてから磨耗故障で一気に上がる
HDDは3万時間ぐらいでこれが上がるんじゃないかな
個人的には最近のHDDは即死ってより不良セクタがポツポツ出てきてゆっくり死ぬのが多い気がする

CrystaldiskInfoっての使ったらHDDの健康状態がチェックできる
ちゃんと動いているように見えて実はボロボロだったって場合も

91 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 01:51:14.64 ID:7sNL1c4D.net
>>89
つまり通電させときゃデータ保持できるって事だろ
さっきから上の方で何年も通電してなかった場合だろって突っ込み入りまくってるし
何で粘ってるのか理解できん

92 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 02:01:32.92 ID:GVCoOul/.net
>>91
それが1年の使用で数ヵ月程度しか保持できなくなって、それより損耗してるやつだと一週間も保たなかったりする
この状態だと通電させ続けてもデータ化けも発生する
それに買った直後の新品ですら数年なんて持たないよ

93 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 02:04:30.68 ID:7W5vjYgz.net
少なくとも5年使ってるSSDは今日も健在
データ化けなんて経験した事ないわw

94 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 02:13:34.48 ID:117CBpHT.net
SSDもHDDも全く壊れねえわ
そこまで酷使しねえからな

95 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 02:15:12.30 ID:NMKDYkPx.net
おすすめを始めるときに組み立てた自作PCのHDは元気に動いてますよ
グラボのほうが先に逝きました(3年前)
WESTERN DIGITAL WD740GD 10000rpm
2005年10月始動-現在 使用時間53,942時間
高回転のHDDは壊れやすいとと思ってましたが、長持ちしてますね
12年前のPCでも快適に遊べるのはオススメならではですかね

96 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 02:27:33.35 ID:B0eRMYvP.net
読み書きとか使用状況より温度の方が重要らしい
ちゃんとファンの風当てて常に40℃以下にしておくと寿命も飛躍的に伸びる
45℃以上からしんどくなってきて50℃以上で常用してたらまず長持ちしない
60℃超えたらその瞬間即死するらしいな

97 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 03:45:33.81 ID:o8qQSOPE.net
>>94
酷使の仕方によるな
HDDは適切な環境でハズレ引かなきゃ、読み書きしまくってもそうそう壊れないけど
SSDは書き込み回数が上限越える使い方だと、いくら環境に気を使っててもアウト

98 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 03:49:55.10 ID:Xr9xk988.net
大事なエロ素材は外付けHDD2台に同じものを保存してあります

99 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 03:50:50.51 ID:o8qQSOPE.net
もちろん外付けHDDは2台ともRAID10だよな!

100 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 04:15:08.67 ID:jumk/iRc.net
HDDは熱に弱いのは間違いないね
機械的に動く部品ばかりだし摩耗するからどうやってもSSDには勝てない

101 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 04:24:08.22 ID:OkFLMY8J.net
SSDの方が読み込み早いしゲーマーはそっちだろ
WoWSっていう第二次大戦の艦隊戦ゲームやってた頃、
HDDの奴らだけ戦闘開始になっても20秒から30秒くらい読み込んで動き出せてなかった

102 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 04:31:37.39 ID:jumk/iRc.net
8年前は40GBが2万円ぐらいしてたのに安くなったよなぁ
あの頃は家電量販店でSSD置いてますか?って店員に聞いてもナニソレみたいな顔されたわ

103 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 05:03:11.02 ID:WMtkt2wt.net
PS4でSSD使うと常時裏でプレイ動画録画しては消してるから劣化早いとかあったけど本当なんやろか

104 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 05:23:16.13 ID:k8ZCQsqn.net
今年38だけど21の時に買ったHDDまだ現役やで
最初はOS用だったけど今は外付けのケースに入ってる
いつ壊れるかいつ壊れるかと心配だから大切なデータはさすがに保存してないけどなw
ここまでくるとなんだか愛着が湧いてるし壊れても捨てないでとっておきそう

105 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 05:52:26.58 ID:dYIr0ZR5.net
17年前のHDDなんて馬鹿でかいSDカードみたいなもんじゃねーかw
もうサイズどころかSDカードの方が速度も容量も上だろw

106 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 06:07:52.42 ID:Q5VS6vHP.net
とにかく衝撃を与えない
なるべくおケツのコネクタを上にする(ヘッドを下にぶら下げて、重力で盤面に触れる確立を下げる)
定期的に空き領域を0フィル

一時期からHDDは工場で強烈な磁気でレールを敷いておいて、
実運用時はそのレールに沿って、間にデータを書くイメージで、HDD単独じゃ
LLF(物理フォーマット)はできない
↑を踏まえた上で、何が劣化するって、1を書いたまま長期放置して
ヘッドで書けないとこまで1が滲むと、0が1発で書けなくなる
0フィル何回も掛けて消せってのは、根性で周囲まで0にするって作業

で、例えば5年とか放っておいたHDDを再利用とかの時は、いきなりディスクの検査しちゃダメ
中身がどうでもいい時はいきなりLLFという名の0フィルで、読み込みが行われる前に消す
セクタの代替処理ってのは真ん中のデータがダメだったら代替処理されるから、
そのまま滲んじゃってたりすると一発で代替、0フィルで復活したら代替はされない
ハードウェアレベルの代替処理は二度とリセットできないから注意

107 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 06:19:20.21 ID:Q5VS6vHP.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1356174.png
メインじゃない鯖機、Gドライブはバカでかいけど、システムは未だ稼働中
USB外付けRAIDのSMARTで確か5万時間とか超えてる2Tあった筈だけど探すのmndks

いつぞやから流体軸受けになってるから、摩耗はあんまり考えなくていい気がする
後、HDDをきっちり垂直or水平にするってのも重要
ヘッドに対して横方向への衝撃も厳禁

108 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 08:06:29.50 ID:WYst3bdi.net
猫がPC本体に乗ってブルブルブルッとやるんだけど
ヘッド衝突しまくりだろうな^^;

109 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 10:23:04.42 ID:lAaJuND4.net
>>46
それ電源の問題っぽいね
電解コンしにかけじゃね?

110 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 11:11:06.07 ID:RohSpUW/.net
高木ブーとクローラーって似てるよね

111 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 11:12:54.34 ID:RohSpUW/.net
ごばーく…

112 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 16:14:56.62 ID:YCPaHDCT.net
昔はHDDの容量加速度的に増えていって扱うデータ量も増えて昔のHDDなんで役に立たなくなると思ってたのに
未だに1tbもあれば充分だしなんならSSDで容量先祖返りしてるからなー

113 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 16:25:55.06 ID:EOqauUYf.net
動画扱う人とか、番組キャプしてる人じゃない限り
そんなに要領必要ないかもしれんな

114 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 19:15:18.03 ID:YqxMrf1n.net
生ts録画だから3TBでも全然足りない

115 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 20:22:47.73 ID:0PiIMQ8f.net
もうストリーミングサービスが進化し過ぎててな
自分でコンテンツ持つような時代じゃなくなってる

そりゃ自分でビデオカメラ回すような人間は別かも知れんが

116 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 20:46:15.26 ID:RQM/vvsa.net
数年前まで数Tのデータもってたけど
今は500Gくらいしか入ってないなぁいい時代になりました

117 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 21:21:40.68 ID:JqGBlk4a.net
4kでハメ撮りしてたら要領なんていくらあっても足りないな

118 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 22:47:04.35 ID:u7WbTm0D.net
カリカリ音しだしてやばいなと思って3日後に処理速度落ちだして壊れた
2年半しかもたなかったな

119 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 22:55:15.37 ID:ybosGBrU.net
HDDはPCのマウンターにギッチギチに詰め込んでた時に熱でよく死んだw
冷却に気をつけるようになってからは死んでないな

120 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 22:58:32.98 ID:ZrdF4YAH.net
デフラグ厨だった時によく壊してた
もうどうでもよくなってデフラグやらなくなったら長持ちするようになったわ

121 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 23:16:58.98 ID:Q5VS6vHP.net
>>107とかしょっちゅうデフラグしてるし、しまくっても関係ないと思う
それでやられるのはヘッドの根元の軸で、回転軸は稼働時間が全てだし、
ヘッドの根元が多少削れたとしても、よっぽどでなきゃシリンダはトレースし続けられる

>>106で書き忘れたけど、熱が一番大きいね
室温+αになる様に維持し続けるのは基本で、ヒートシンクとエアーフロー大事だと思う
ケースの後ろの余分な穴全部塞いで、ケースの前の方に仕切り版置いて、
HDDと吸気口の反対側からケースの後ろに空気が流れる様にすれば、
HDD2つが隣接してても>>107くらいの温度になる

そういう運用して、160Gとか250Gとかの時代からHDD10個ちょい位、
5万時間以下で潰れた記憶はないかな

122 :既にその名前は使われています:2017/10/06(金) 23:36:15.52 ID:OHtG39pZ.net
WDの緑は壊れまくった、外付け買ってくるとだいたいコレ
なおかつIOデータの箱と相性悪い、バッファローのは壊れなかった
何回かシンガポール送りしたが、帰ってきたリビルドもすぐに異常が出て諦めた
今は海門の純正品使ってる煩いが快調な模様

123 :既にその名前は使われています:2017/10/07(土) 02:09:14.08 ID:QTtogE1P.net
HDDは本当に運しだい
数日で死んだやつと10年もったやつと両方体験してる

都市伝説かも知れないがUPS咬ませて電源を安定させたら
機材が長持ちするようになったという話なら聞いたことがある

124 :既にその名前は使われています:2017/10/07(土) 02:26:20.23 ID:xcumwF0B.net
持ち運んだりするせいか、ノートPCのHDDはよく壊れるな
デスクトップのHDDは多分今まで壊れたことがない、
てかHDD逝く前に他どっか壊れて買い換えてる
そんでHDDはどうにも捨てられず、IDE時代のとか含めて5,6台押し入れに眠ってるw
オススメ用のPS2の中にあったHDDもまだ生きてるぞw

125 :既にその名前は使われています:2017/10/07(土) 08:35:44.72 ID:BkYANlsz.net
ピュアストレージ界ではマイ電柱も珍しくない

126 :既にその名前は使われています:2017/10/07(土) 09:15:34.16 ID:9R/FoIKI.net
オーヲタかよw

127 :既にその名前は使われています:2017/10/07(土) 11:10:14.30 ID:gbo2uFsw.net
ノートはもうSSDしか積んでないから分からんな

128 :既にその名前は使われています:2017/10/07(土) 13:19:48.18 ID:Ql6Wo/R4.net
大体熱が原因でお亡くなりになってる気がする
ついPCの掃除サボっちゃう

129 :既にその名前は使われています:2017/10/07(土) 13:27:18.19 ID:xiwcY+Q9.net
昔のWDだけかな最悪なのは

130 :既にその名前は使われています:2017/10/07(土) 13:30:37.86 ID:oIjetklu.net
サムスンのHDDを使うんだ

131 :既にその名前は使われています:2017/10/07(土) 14:29:21.12 ID:7ZKlu0aC.net
http://sharetube.jp/assets/img/twitter/4997_lTD.jpg
HDD(5メガ

132 :既にその名前は使われています:2017/10/07(土) 14:32:04.90 ID:S12r0F71.net
それ中に何が入ってるの

133 :既にその名前は使われています:2017/10/07(土) 14:33:41.95 ID:iuYZs6ta.net
半導体がクソでかいんじゃなかったかな昔のは

134 :既にその名前は使われています:2017/10/07(土) 14:41:48.40 ID:rfYiNcOB.net
昨日、化石扱いされてた5x86マシンを骨董品扱いのPentiumVにリプレースしてたんだけども
>>131を見てしまうと、「こんなのどうすりゃえーんじゃーボケー」と悩んでいたのがどうでも良くなってきたw

135 :既にその名前は使われています:2017/10/07(土) 15:27:40.98 ID:BkYANlsz.net
>>132
24インチHDD

136 :既にその名前は使われています:2017/10/07(土) 15:28:30.89 ID:Hh21qNGH.net
http://livedoor.blogimg.jp/ayacnews/imgs/e/4/e43bfe88.jpg
5MB

http://livedoor.blogimg.jp/ayacnews/imgs/e/7/e7337999.jpg
250MB

http://livedoor.blogimg.jp/ayacnews/imgs/f/3/f351ce31.jpg
2.52GB

137 :既にその名前は使われています:2017/10/07(土) 15:31:27.69 ID:BkYANlsz.net
馬鹿らしくて誰もやらないことをあの時代にやる
そんな古代アメリカが好き

138 :既にその名前は使われています:2017/10/07(土) 15:32:25.07 ID:Ww8kRR4n.net
親父が昔はHDDでワンフロア埋めてたとか語ってたなw

139 :既にその名前は使われています:2017/10/07(土) 18:52:56.63 ID:HO+UDoH1.net
PC1台50万とかの時代あったよな

140 :既にその名前は使われています:2017/10/07(土) 18:54:51.38 ID:8YT+3/IN.net
98の頃でも30万ぐらいしてなかったっけ

141 :既にその名前は使われています:2017/10/07(土) 18:59:41.62 ID:T6j0kNr9.net
TOWNS2が30万くらいだったきが

142 :既にその名前は使われています:2017/10/07(土) 20:46:27.18 ID:9R/FoIKI.net
PC-9801RA21がフルセットで60万弱だったでよ
確か定価がそんくらいだった筈

ちなあの頃って電源の類は軒並みタンタルコンデンサだったから、
電源以外は未だに動くんじゃないかね

143 :既にその名前は使われています:2017/10/07(土) 21:17:24.74 ID:WqHlru4X.net
PV9821のVが20万近くしてた
偽典女神転生やるために頑張って買った^^難しくてクリアできなかった^^;

144 :既にその名前は使われています:2017/10/07(土) 22:05:26.13 ID:b2pt3TCB.net
HDDもSSDも消耗品なんだから消耗する前にとりかえればいいだけだろ
そもそも壊れたら困る運用しているのが悪い

145 :既にその名前は使われています:2017/10/07(土) 22:08:10.72 ID:luEDhF5P.net
んなこと話してないとおもうんだがどしたー?

146 :既にその名前は使われています:2017/10/07(土) 22:48:45.92 ID:HO+UDoH1.net
消耗品だからぶっ壊れる前に取り替えろってのは分かるんだけど
予備のエッチデーデーを何年かしまっといても物理的に劣化しないもんなの?

147 :既にその名前は使われています:2017/10/07(土) 22:51:19.12 ID:zcF08fGb.net
今のSSDって認識できるレベルで消耗しないだろ

148 :既にその名前は使われています:2017/10/07(土) 23:29:28.63 ID:9R/FoIKI.net
>>146
紙テープから磁気に移行した時点で、プレスのCD以外、
永久にデータを保存し続けられるメディアって皆無かな
プレスのCDも、保存状態が悪かったりするとたわんだりするし、条件付きの永久って感じか

一言でSSDって言っても、一部の目玉が飛び出る程高いSLCから、
やっすいTLC QLCまでピンキリで(QLCは試した事ないからわからん)
やっすいのは少し使った後に5年とか放置したら、あちこちのデータ化けてんじゃないかな?
あれって時間を置くと(ハードウェア上の扱いでの)1が0に戻ってっちゃうから、
あるセクタが読めなくなる時は、突然読めなくなる

酷使したSSDとかUSBメモリとかで実験した事がある人ならわかると思うけど、
10万回書き込んだらセクタがダメになる、とかじゃなくて、
・10年保存できる状態が1日しかデータを保存できなくなった
・一度”1”を書き込んでも覚えてくれなくなって、2回とか上書きしなきゃ、
 1日”1”ってデータを保持してくれなくなった(PCだと必ずイレース入るからわからんか)
これがフラッシュの類の劣化だから、厳密に言えばSSDの類に書き込んだ直後から劣化は始まってる
SLCで例えれば、”1”と見做せる50%を下回って、データが”0”に化ける時間までが、
データを覚えていられる時間ってこと

149 :既にその名前は使われています:2017/10/08(日) 00:18:57.24 ID:Yc+xYWY+.net
未だに家で焼いたDVDーRが半永久的に保存出来ると思ってる人が多いんだよな。
五年くらいで読めなくなるからそこまで信頼するのはやめてくれ。

150 :既にその名前は使われています:2017/10/08(日) 00:27:34.39 ID:H0Fk3GM3.net
まぁCD出たてで100年保存できるっていう、大まかなハッタリが蔓延しちゃったんだね
プレスと焼きの差なんて一般人知らないし、プレスしたのも盤面のノリはがれるから
20年選手は少ない

151 :既にその名前は使われています:2017/10/08(日) 00:28:31.34 ID:2xE5mkwm.net
やっぱDNAってすごいなあ
劣化する前提で更新する設計だもんな
細胞オーパーツすぎ
ぜったい宇宙人だね

152 :既にその名前は使われています:2017/10/08(日) 00:28:51.37 ID:4RNmwPfs.net
HDDなんて安いんだしバックアップ用にでかいのかって
週1で差分、月1でフルにとっていけばええやろ

153 :既にその名前は使われています:2017/10/08(日) 01:38:40.94 ID:C3dBIuaf.net
10年前にDVD-Rに保存したやつまだ使えるな
今はめんどくさいから外付けHDDにバックアップしてるが
外付けHDDも安くなったなー

154 :既にその名前は使われています:2017/10/08(日) 04:54:31.38 ID:Yc+xYWY+.net
子供の成長記録とか運動会の写真や動画を将来の結婚式の為にDVDーRに残すって買いに来る親は結構いるんよね。
どれがいいかって聞かれるが、さすがに10年以上経ったら読めなくなるから信用するな、バックアップとれとは勧めるが、たぶん聞いちゃあいないなw

155 :既にその名前は使われています:2017/10/08(日) 05:20:22.23 ID:+GQTnt/N.net
確か、今って太陽誘電のなくなったんだろ
なんかトリプルハードコードとかいろいろあったな耐久性アップしましたーみたいな品
最初の頃、DVD+Rってのもあったっけ

最後に買ったのってWIN7のパッチ当てたインストールディスク作るのに使った時だった…
バックアップ目的だとHDD直つなぎでいいもんな…

156 :既にその名前は使われています:2017/10/08(日) 05:22:45.68 ID:+GQTnt/N.net
あ、WIN7のは作れないんだったw
WINアップデート数年分を勝手にやってくれるディスクだった気がするw
f6ツールとかSP+メーカーとかそういうので作れるやつ

DVDなくなってて買った記憶が

157 :既にその名前は使われています:2017/10/08(日) 05:23:02.31 ID:AnZNhyAq.net
7年生きてるわ

158 :既にその名前は使われています:2017/10/08(日) 08:44:01.67 ID:ZKQIfw5n.net
WDは2台買ってどっちも初期不良だったから2度と買わね
HGSTは8年以上まだ現役、さすがにシステムだけはSSDに移したけどw

159 :既にその名前は使われています:2017/10/08(日) 09:26:38.26 ID:BtMWIXxS.net
やっぱ石版に刻んでデータ保存が一番だってはっきりわかんだね

160 :既にその名前は使われています:2017/10/08(日) 10:20:13.06 ID:rHKz7TWb.net
学生の頃音楽CDを車で聴く用に焼いたらデータ焼いた面がビリビリ―って剥がれてきて透明な板になったのに驚愕した

161 :既にその名前は使われています:2017/10/08(日) 11:04:13.97 ID:gH7FMa4o.net
PCに入ってるHDDで一番古いのが5万4000時間稼働しとるわ

162 :既にその名前は使われています:2017/10/08(日) 12:55:23.42 ID:zCLmYbhD.net
NASにバックアップデータ全部入れるようになったなー
PC本体は最低限容量のSSDだけ

163 :既にその名前は使われています:2017/10/08(日) 14:02:17.68 ID:iBNFVEmw.net
メインpcなんか自動うpデートしねえなとか思いながら放置してたら壊れてた
6年モノ

164 :既にその名前は使われています:2017/10/08(日) 21:00:59.28 ID:3WfLVqPg.net
HDDなんて定期的に使えば長持ちする
電源のファンのが先に死ぬなあ

165 :既にその名前は使われています:2017/10/08(日) 21:37:44.67 ID:IOAjPyVM.net
>>154
その手の用途はもうクラウドになるだろうな
転送先が死んだらさすがに運が悪いから諦めもつくだろ

166 :既にその名前は使われています:2017/10/08(日) 21:43:08.92 ID:H4mfBBfh.net
クラウドに分散保存

167 :既にその名前は使われています:2017/10/08(日) 23:14:42.43 ID:Ecm7W1wZ.net
興味ないね

168 :既にその名前は使われています:2017/10/08(日) 23:16:52.25 ID:gVep5GtE.net
クックックッ・・・クラウド保存

169 :既にその名前は使われています:2017/10/08(日) 23:59:12.56 ID:ebF9FtId.net
今までで完全に読めなくなったHDDって電源がショートした時に巻き添えで死んだやつくらいだわ

170 :既にその名前は使われています:2017/10/09(月) 00:03:33.39 ID:zbP5PMvA.net
IBMのDTLAからHDDは壊れるものだと認識したな
98時代のSCSIなんてまず壊れなかったし

171 :既にその名前は使われています:2017/10/09(月) 04:49:49.37 ID:72HNh78K.net
わいも客にはHDDにぶっこむか、クラウド勧めてるわ。
忘れた頃に何で教えてくれなかったとか、思い出返せとかクレームいれてくるんだよなw

172 :既にその名前は使われています:2017/10/09(月) 06:24:58.37 ID:kDA7h794.net
>>164
そうだよね、初期不良とかって、ドライブ斜めとか組み込むときに衝撃与えすぎたとか
基盤を指で直接触って力加えたとか、基盤にコネクタ類がたまたまた接触してたとか
そんなんじゃないかとしか思えない(あくまで主観、過去15個以上の経験)

あと、お勧めしないけど、Secure Eraseだけはファームの代替セクタ情報もクリアするし
代替セクタ領域まで0フィルするから、定期的にSecure Eraseってのも手ではある
ただし、これにコケたらHDDがハードウェア的って言うかファームウェア的に
使い物にならなくなるから、この情報読んだからやってみたのに壊れたとか言われても知らん
内蔵HDDのSecurity frozen解除とか、スリープ状態で電源抜き差しとかしなきゃだから
素人にはオヌヌメできない

173 :既にその名前は使われています:2017/10/09(月) 07:20:25.43 ID:eCLFVs3C.net
クラウド機能って誰得なの?と感じてしまう
企業が金がかかる保存場所を借りて個人的なデータを無料で保存してやってるんだろ?
万が一データがハッキングされた場合企業が謝罪しなくちゃいけんしわざわざ必須でもないクラウドサービスを使わせる企業が怖いわ

174 :既にその名前は使われています:2017/10/09(月) 08:11:09.84 ID:kDA7h794.net
自前で特殊な暗号化を二重に掛けて無料ストレージに放り込んだりはしてるけど、
生で置いといたりなんて正気の沙汰じゃないよね

175 :既にその名前は使われています:2017/10/09(月) 08:54:15.84 ID:Qk4U0Grf.net
初期不良当たった事ない奴羨ましいわw

176 :既にその名前は使われています:2017/10/09(月) 11:10:08.29 ID:4pllw41l.net
メモリとマザボはあるな
確認も手間かかるしほんまめんどうやで

177 :既にその名前は使われています:2017/10/09(月) 11:13:26.30 ID:h8rHhfWc.net
メモリが壊れることはほとんどないなぁ
相性で全然駄目とかはあるけど

178 :既にその名前は使われています:2017/10/09(月) 12:11:11.92 ID:Ok2AofaS.net
相性とは説明が面倒くさい時のごまかし

179 :既にその名前は使われています:2017/10/09(月) 12:13:00.51 ID:Qk4U0Grf.net
冬にPC組むときは体に溜まった静電気やばいからな〜w

180 :既にその名前は使われています:2017/10/09(月) 12:21:40.70 ID:VsF/OJ97.net
最近俺静電気すげー溜まるんだよなぁ・・・
家帰って鍵穴に鍵近づけたら「何の光!?」ってぐらいスパークするw

181 :既にその名前は使われています:2017/10/09(月) 12:36:27.76 ID:bBlXdfsk.net
全裸で生活するといいよ

182 :既にその名前は使われています:2017/10/09(月) 12:41:28.57 ID:/vIA+/3X.net
WDの青キャビ愛用してたけどいつの間にやら緑(あお)になってるんだよな…

183 :既にその名前は使われています:2017/10/09(月) 12:42:44.58 ID:eiHzPZlZ.net
やっぱりSSDって壊れやすいよな
起動糞早いから便利だけどさ

184 :既にその名前は使われています:2017/10/09(月) 13:05:07.89 ID:eavre+Wx.net
>>172
もう10年くらい前だが回転体が芯ズレしてて2日くらいでぶっ壊れたのあったな
明らかに振動しててすぐ壊れたw

185 :既にその名前は使われています:2017/10/09(月) 13:11:31.28 ID:RdOPunXP.net
>>159
記録メディアが新しい物ほど耐用年数長いって説あるからな
石が最強、次が紙

186 :既にその名前は使われています:2017/10/09(月) 13:12:46.92 ID:VsF/OJ97.net
一回HDD壊すと、しばらくHDDの音に敏感マンになってしまうw
カリカリ音怖い・・・怖くない・・・?

187 :既にその名前は使われています:2017/10/09(月) 13:28:57.40 ID:4aar3Bg/.net
稼働時間3年をちょっと超えたNASのHDDが先日逝った
うっかり容量オーバーまでファイル放り込んだら
代替セクタが足らなくなって縮退モードに入ったっぽいから
実際はもっと前から死んでたんだと思う

188 :既にその名前は使われています:2017/10/09(月) 14:31:23.11 ID:kDA7h794.net
>>184
そういうのあるんだ・・・過去15台以上経験した事ないし、
USBHDD入れたらそんなんじゃ済まないけど、どんくらいの確立なんだろ

>>187
NASとか熱チェックできないか・・・Secure Erase もでけへん?

俺も重い腰をあげて、旧時代のPCとかUSBHDDのSecure Erase始めた
https://dotup.org/uploda/dotup.org1358866.jpg
変態マザー積んだ箱の中に入ってた日立のHDP725050GLA360、
代替セクタ0x17個とか出てたのをSecure Erase7回掛け中
スレ落ちてなかったら結果報告

189 :既にその名前は使われています:2017/10/09(月) 19:14:41.72 ID:4aar3Bg/.net
smartみるとこんな感じ
hdd regeneratorかけると2カ所にバッドセクタを検出したりしなかったり
何度修復しても再現性はないけど無くなることもない
https://i.imgur.com/1kQOWTW.png

190 :既にその名前は使われています:2017/10/09(月) 19:18:00.25 ID:Kp/a1xuS.net
黄色のもう死ぬ感はやばい
赤は見たことない

191 :既にその名前は使われています:2017/10/09(月) 19:28:40.55 ID:a4h1f2go.net
このHDDもう死んでね?w
動いてるだけで次躓いたら壊滅しそう

192 :既にその名前は使われています:2017/10/09(月) 20:32:55.09 ID:bBlXdfsk.net
死亡して無いだけで壊れてる
壊れたことないって人の多くもただ死亡してないだけが多いはず

193 :既にその名前は使われています:2017/10/09(月) 20:52:35.25 ID:kDA7h794.net
>>189
HDD regeneratorって、ファームが代替したセクタは戻せない上に、
ソフトウェアからの書き込みテストに失敗したセクタを根性で代替させるソフトだから、
まだそのHDD助けたかったりなら、Secure erase してから HDD regenerator のが吉

全部バックアップ取って Secure erase 3回掛けて、一度でかいパーティション切って
chkdsk とか fsck とか掛けて、それでも代替セクタでたら物理的に死亡間近じゃないかな
txBenchとかで Secure erase 掛けられるけど、BIOSが起動時にその D:〜H: のドライブにも
Security frozen 掛けちゃったりなMBだったりすると、スリープ→HDDの電源コネクタ抜き差し必須

194 :既にその名前は使われています:2017/10/09(月) 21:02:51.87 ID:kDA7h794.net
あ、書き忘れたけど、代替処理って、ただ書き込んだだけじゃ検出されない
HDDのファームが読み込んでみて、セクタが怪しかったらそこをマークして、
次回の書き込みの時に初めて代替が実行される

だから0フィルとか Secure erase で復活させたい時は連続でクリアし続けないとダメ

あと、一旦 Secure erase 始めたら電源断もリセットも厳禁、二度と使えなくなる可能性あり

195 :既にその名前は使われています:2017/10/09(月) 21:38:49.77 ID:Ok2AofaS.net
>>189
ここまでエラーの数字返せるだけめっちゃ優秀だなw
丁重に葬ってやるといい

196 :既にその名前は使われています:2017/10/10(火) 04:48:41.16 ID:JpFqlQxI.net
6年前くらいの古いHDD繋いだら無事認識してSMARTも問題なし
と思ったら使用時間がどう考えてもそんなに使ってないだろって表示になってる
仮に購入時から24時間つけっぱなしでも達成できないんだが…

197 :既にその名前は使われています:2017/10/10(火) 05:20:16.05 ID:moHr3Os2.net
とにかくSecure erase
ちゃんとしたHDDだったらその辺も全部リセットしてくれる

198 :既にその名前は使われています:2017/10/10(火) 05:40:58.69 ID:pdcaXx8p.net
>>196
Crystal何ちゃらいうソフトで見とるんやろ?
あれは変な数値を吐き出す場合が稀によくある
SMARTの定義がメーカーによってまちまちだし
同じメーカーでも急にSMART情報の仕様変更するせいや

そのせいでCrystal何ちゃらはいちいちバージョンアップして各メーカー毎に対処してきたんや
その過程で古すぎたり、ピッチピチの新規格品を検査すると嘘八百並べよるでw

199 :既にその名前は使われています:2017/10/10(火) 10:05:23.13 ID:vSvidovE.net
メーカー純正のツールってUSB越しだとSMART見えないんだけど
crystalなちゃら以外にUSB接続でも表示できるツールある?

200 :既にその名前は使われています:2017/10/10(火) 14:49:35.66 ID:cpIQ24h0.net
※個人差が有ります

201 :既にその名前は使われています:2017/10/10(火) 16:38:45.97 ID:moHr3Os2.net
>>199
メーカー純正とか機能少なくてあんまし役に立たないよ

見るだけならTxBENCHでもぱっと見れるし、WinPEでも実行できる
(ただ、oledlg.DLLを要求される。システムのイメージに統合しようとすると面倒だけど、
AIKのisoのどっかのCABに入ってるoledlg.DLLとTxBENCH.exeを
WinPEのメディアのどっかに入れておく必要がある。後はコマンドプロンプトでCドライブから実行)

HDDとして認識しないとか異音がするとか軸がダメとかシークエラーとかはどうしようもないけど、
SMARTの05 C5 C6の数字で黄色とかなら、とりあえず捨てる前に Secure erase 掛けまくろうず

202 :既にその名前は使われています:2017/10/10(火) 16:41:38.92 ID:moHr3Os2.net
https://hddbancho.co.jp/hdd_regenerator.html
> 一般的には不良セクタを修復するソフトで通っているが、
> 不良セクタを修復すると言っても、すでに代替処理されてしまった不良セクタを
> 元通りに回復するわけではない

HDD regenerator って、過大表現され過ぎてんだよね
0フィル多重書きで復活するセクタが代替処理されたら、リセットできるのは Secure erase だけ
HDD regenerator 掛けるなら Secure erase 最低でも3回くらい掛けてからだと思う

203 :既にその名前は使われています:2017/10/10(火) 16:43:31.16 ID:XV5uPDL0.net
何で当たり外れがあるの?
全部同じような品質にできないの?

204 :既にその名前は使われています:2017/10/10(火) 16:44:53.04 ID:ffSr7c1K.net
同じ環境で使わないからな

205 :既にその名前は使われています:2017/10/10(火) 17:06:37.12 ID:moHr3Os2.net
>>203
・HDDのヒートシンクの類とかエアフロー対策を怠らずに熱を常に室温+αに保つ
 (外付けならノートとかのクーラーの上に乗せて運用とか)
・必ず3軸を水平垂直に保つ(ヘッドが完全に下か真横とかに向く場合は例外あり)
・動作中に衝撃を与えない移動させない(ヘッド移動中は意外と盤面に接触しやすい)
・基盤には指を触れない
・コネクタ類は必ず真っ直ぐにしか力を入れない

本当に製造上の欠陥があるならともかく、初期不良に当たりまくってる人って、
これ、本当に守ってるのかな?

説明難しいんだけど、HDDを横にして(基盤を下にして)コネクタ側を上に上げて
斜め15度とか20度とかにすると、シークしただけでヘッドが盤面に
ガシガシ当たる様になってすぐダメになったりするし、熱はありとあらゆる物の劣化を加速させる

206 :既にその名前は使われています:2017/10/10(火) 17:33:22.63 ID:JpFqlQxI.net
>>197
>>198
ありがとう
そういうこともあるんだね。Secure eraseしてみる

207 :既にその名前は使われています:2017/10/10(火) 17:34:43.60 ID:y6rCtOfp.net
外付けHDDって横置きと立てて置いて使うのどっちがいいの?

208 :既にその名前は使われています:2017/10/10(火) 18:39:00.11 ID:moHr3Os2.net
>>207
厳密には縦がいいけど、肘とかで引っ掛けそうなら横の方が安全じゃないかな

鉄板を火箸で挟んで、自分の手で火箸を鉄板に一切触れない様にシークする所を想像しよう
横からやるよりも上からやった方が楽だし、微震が来て火箸が触れるにしても、
重力ってものがあるから横からの時よりも火箸が鉄板に触れる力は弱くて済む

だから横方向の衝撃には弱くなるけど、衝撃与えないならコネクタ側を上にするのが一番いい

209 :既にその名前は使われています:2017/10/10(火) 20:07:30.81 ID:moHr3Os2.net
>>188のHDDは数値だけは工場出荷直後の状態になって面白くないから省略
fsckでも代替セクタでなくなった

で、裏で試しに倉庫部屋にあったBuffaloの安物RAID1の外付けドライブをchkdskしてみた
https://dotup.org/uploda/dotup.org1359847.jpg
案の定化けてた・・・大したデータなんて入ってなかったからいいんだけど
で、こいつは確か1番2番ディスクの内、1番の方のSMARTしか返さない
多分2も化けてるから、今からTxBENCHとUWSCで7回 Secure erase 掛けて、再度chkdskする

多分生き返るけど、壊れてもいいようなのにしか Secure erase しない方がいい
くどいけど、一回コマンド送ったら停止できないし、最中に瞬停でも食らったら再起不能の可能性あり

210 :209:2017/10/13(金) 08:03:59.39 ID:pE82MJJF.net
WD10EADSのマッピングがリセットされない・・・
流石は安物のRAIDに入ってたHDDだけあるわ

やっぱ、0フィルかSecure eraseする前にchkdskとかしちゃダメだ

211 :既にその名前は使われています:2017/10/14(土) 08:01:18.66 ID:JcFatP12.net
良レg

212 :既にその名前は使われています:2017/10/14(土) 11:17:05.08 ID:yN76Uvq/.net
なんかカリカリ音がするなーと思ってたら半年くらいして
ファイルが開くのが遅くなったり
エクスプローラーで認識できなくなったりした
丁度5年目やな
気温35度の中、毎日ネットゲームしてたから酷使してたと思う

213 :既にその名前は使われています:2017/10/14(土) 21:18:36.13 ID:K9ARDFwb.net
FF11とか、Program Filesの下に直接作業ファイルゴリゴリ書き込みまくってたからね
あそこだけフラッシュかSSDに追い出さないとHDDの負担が半端なかった

214 :既にその名前は使われています:2017/10/15(日) 23:18:48.47 ID:aG+vlRK1.net
.

215 :既にその名前は使われています:2017/10/18(水) 10:35:22.47 ID:yBRiLH3I.net
.

216 :既にその名前は使われています:2017/10/18(水) 13:43:23.60 ID:Fg2mEGrY.net
2001年に買ったパソコンのHDDがいまだにちゃんと動く

217 :既にその名前は使われています:2017/10/18(水) 19:28:58.92 ID:yszjHum9.net
それ40GBとかやろw

218 :既にその名前は使われています:2017/10/18(水) 20:28:19.62 ID:+sGdRRV3.net
>>217
ばかやろう!
10GBだ!

219 :既にその名前は使われています:2017/10/19(木) 01:28:59.94 ID:1AKOSv3M.net
1994年くらいのマッキントッシュが普通に動いてる

220 :既にその名前は使われています:2017/10/19(木) 02:06:30.39 ID:glyQ4W/e.net
94年頃のmacって68k?

221 :既にその名前は使われています:2017/10/19(木) 07:28:38.54 ID:9t/pGSSD.net
SSDマジオススメ

222 :既にその名前は使われています:2017/10/20(金) 02:07:36.11 ID:dSvfD5nU.net
SSDってお亡くなりになる兆候ってHDDよりハッキリ分かる?

223 :既にその名前は使われています:2017/10/20(金) 02:18:40.92 ID:jiVO5Y6E.net
BIOSアップデートファイルをC直下に置いてBIOSアップデートしようとしたらBIOSで認識しないレベルで物理的にぶっ壊れた
Usersのバックアップ取れなかったのがイタい

224 :既にその名前は使われています:2017/10/20(金) 02:23:35.40 ID:Yy+h8m+z.net
>>222
オリンピックで大活躍してたかとおもったら翌日亡くなってたって感じかなぁ

225 :既にその名前は使われています:2017/10/20(金) 02:40:41.65 ID:otBFebCC.net
俺も昔はそうだったなあw
少しでも安く済ませようとしてバックアップなんか考えもしなかった
今ではストレージは異なるメーカーの同じ容量のものを
1つずつ計2つ必ず買う

226 :既にその名前は使われています:2017/10/20(金) 05:11:26.78 ID:1xltMEDe.net
>>222
HDDよりわかりづらいから注意が必要
フラッシュやらEEPROMやらの寿命ってのは
・1の状態を覚える時間が短くなる
・1を書き込んだ時に新品の状態に1を書き込んだ時よりもアナログ的なレベルが低くなる
だから、PCの場合は、書き込み回数を目安にするか、あるセクタ(クラスタ)にデータ書き込んで
時間を置いた後に読み込んで化けてないかどうかを確かめるくらいしか検証手段がない
後者になると本当に末期の末期だから前兆以前のお話

PCの場合、上書きの直前に勝手にイレースが入るから(昔のプチフリの原因)
昔みたいにROMライターに死ぬ直前のROM刺してイレースせずに2回上書きすれば
また使えるから寿命だってわかりづらい
昔はそうやって死ぬ直前のEEPROMも根性で使いまくってた
(一時的なテストとか、基盤チェックとか・・・USBメモリでPC間のデータ移動みたいな感じ)

227 :既にその名前は使われています:2017/10/20(金) 05:15:50.88 ID:1xltMEDe.net
ごめん、まだ頭が起きてなかった

× フラッシュやらEEPROMやらの寿命ってのは
〇 フラッシュやらEEPROMやらの寿命が来た時の現象ってのは

× また使えるから寿命だってわかりづらい
〇 また使えるから故障じゃなくて寿命だってわかるけど、PCだとできないからわかりづらい

228 :既にその名前は使われています:2017/10/20(金) 12:27:41.09 ID:6HyV4N+5.net
いつ死んでも良いように定期的にバックアップとれや
今やストレージなんてアホみたいに安いのに

229 :213:2017/10/21(土) 00:04:03.99 ID:ACAOT6sy.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1367808.jpg
FF11のバザー専用PC、後に3垢PCに乗せてたSSDが出てきた
NTFSでフォルダにマウントして、FF11インスコしてバザーで出品がある時だけ稼働させてた上に
3垢って言ってもあんまし出さなかったし、途中から高速なHDDに載せ替えて
SSD抜かずにドライブ割り当てずに放置してたから電源投入回数だけが凄い
そこだけ見ても物凄いアンバランスさw

不良ブロック数 min 0 / Max 23 / 平均 0
消去回数 min 2 / Max 5603 / 平均 3290

買って来てからイレース2回しかしてないセクタがあるって事になるんだけど、
多分SMART見る前にそっこー Secure Erase Enhanced → Secure Erase したからその2回だな
バージョンアップされる事がなかったファイルがずっと置いてあったとことか……

230 :既にその名前は使われています:2017/10/21(土) 01:07:15.90 ID:LGMwNCDm.net
SSDもUSBメモリも死んだ時は即死だったw
HDDは熱死じゃなければ兆候が分かるし通気に気を使って節電モードにしなければ普通に壊れないな

231 :既にその名前は使われています:2017/10/21(土) 01:15:17.55 ID:bIVBITcT.net
>>228
死んでからリストアじゃロスが出るし
予防的にリプレイスしてもロスが出るだろ

232 :既にその名前は使われています:2017/10/21(土) 01:38:42.90 ID:ACAOT6sy.net
>>229(JM616+東芝NAND)のをスキャンしてみたけど、不良ブロックカウント増えない
スペック上は1万回書き込めるから、机上の寿命は1/3
不良ブロック数の min max 平均 は間違えた、多分初期不良ブロックが 23
(この頃のSSDってSMARTめちゃくちゃだからわかり辛い)
ソフトに加えてハードにも詳しければその辺計算できるんだけど、ちょいと敷居が高いかな
わからなければ、
・新品の状態からバックアップ用のSSDにしてSHA256とか取って、
 2〜3年毎に必ずバックアップ取って比較して正しければまた書き戻す
・↑みたいな用途じゃなきゃ手持ちのSSDのSMARTの読み方調べて不良ブロックの数を
 CrystalDiskInfoとかで監視し続ける
・寿命が残り僅かになったらReadyBoost用にして使い倒す
とかすると美味しいと思う

机上の寿命1/3って書いたけど、あくまでデータシート上での話で、
2週間くらいしてデータ消えてもReadyBoostだったら化けたデータ無視する(筈)から
2〜3日放っておくとデータが消える(末期)とか、書き込んでも1にならない(超末期)とかでも
それなりに使い倒せる

233 :既にその名前は使われています:2017/10/22(日) 01:22:55.85 ID:XzKNsDfI.net
.

234 :既にその名前は使われています:2017/10/22(日) 01:33:07.42 ID:CJWoBWNC.net
>>1
2週間弱〜6年以上

235 :213:2017/10/22(日) 17:00:17.41 ID:eCOL3F7/.net
あきばおーか東映辺りに7〜8年前に転がってた USB外付け 1.8inch 80GB HDD
面白そうだから買ってみて実験して、使い物にならない遅さでずっと押し入れの肥しになってた奴
流石に死んでたw 刺してもスピンアップしなくてWinがエラーとかのたまってくれる
1.8inchとかなると、死ぬ時は何もしなくても死ぬな

HDDじゃなくて変換部分のコンデンサ類が死んでるだけかも知れないけど、
(後で時間あったら手持ちの近いコンデンサと付け替えてみる)、
変換基盤とか買って再利用とかする位なら同じ容量の別のメディア買うレベルだよなぁ

236 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:07:59.01 ID:SkE/Mpt+.net
HDDは動かしてないとすぐ死ぬやろ

237 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:18:39.44 ID:eCOL3F7/.net
5年以上放置してた外付けUSB 120GB 160GB (IO-DATAとBUFFALO)のHDD計6個の
0フィル(中身がIDEだから Secure erase に対応してない)したけど、全部生きてた
それと一緒に1.8inchのも出てきたんだけどね

繋いですぐに0フィルすれば不良セクタ大量とかそんなにない筈(あくまで俺が買った奴の場合)
RAIDのはしくったな・・・1G×2機寿命縮めちまったわ
リセットできないハズレHDDだと、繋いでデータ救出しようとか読み込もうモノなら代替出まくって死ぬ

238 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:27:54.27 ID:eCOL3F7/.net
近いコンデンサと入れ替えたら動いた・・・こりゃ記憶にあるよりも遥かに遅い
で、コンデンサ引っ張り出すついでに箱も発掘してきた・・・80GBじゃなかった、20GBだった
http://ascii.jp/elem/000/000/032/32316/
すんげー遅いから明日の朝実行0フィルGOしておく

これも短時間動かしただけなのに、相当熱くなる・・・実験終わったら捨てよう
小型HDDにも言える事だけど、熱はヘッドの部分が熱膨張して、
非接触のヘッドだと脆い部分が盤面の方向に飛びだしてきて接触しやすくなったり、
接触しても”ある程度は”大丈夫な2.5とか1.8インチのヘッドでも圧力増えるから熱は大敵

239 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:35:01.09 ID:JyPyiXPc.net
RAIDってさあw
要らんよね

240 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:36:56.85 ID:vDVn77UD.net
DBとかやってるなら必須やろ

241 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:41:27.45 ID:Ji/eNu6m.net
モーターのせいで音もうるさいし電力もかかるし、良い加減オールフラッシュにしようや

242 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:48:57.40 ID:QWzFep+b.net
今どきのHDDなんか煩いような音でねぇよww
\500で買ってきたジャンクの1TBのハーフハイトHDDでも事務用PCには十分だったw

243 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:50:33.36 ID:eCOL3F7/.net
SSDなんてなかった頃は0+1するしかなかった
1GB HDD単品ですらしっかりした奴はえっらい高かった

244 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:51:24.68 ID:eCOL3F7/.net
1GBじゃないや、1TB

245 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:52:56.16 ID:vDVn77UD.net
わいの知ってるHDDは10MBで30万位したんやが

246 :既にその名前は使われています:2017/10/23(月) 18:20:16.51 ID:RlxZnC24.net
だいたい1〜5年
早ければ1年以内
遅い場合で5年以降

247 :既にその名前は使われています:2017/10/23(月) 18:37:01.27 ID:MLCyFz3X.net
一年以内とか不良品やろ

248 :既にその名前は使われています:2017/10/23(月) 18:39:48.00 ID:pKUq8Ck3.net
20〜30代もしくは40〜50代の犯行
みたいな・・・

249 :既にその名前は使われています:2017/10/23(月) 18:44:47.13 ID:OpJFGNBV.net
>>242
1TならSSDも安いのにバカだなお前

250 :既にその名前は使われています:2017/10/23(月) 18:51:39.69 ID:D6/AJlAB.net
>>249
500円で買えるのかね?

251 :238:2017/10/23(月) 18:53:18.67 ID:x2EdUinj.net
HTC426020で日立のLIFのIDEなんだけど、SATAじゃなくてSMART見れないから
ファームで代替してるかどうかワカラン!
ファイルぶっこんでfsck(chkdskみたいなモノ)掛けても不良セクタ出ない
でもまぁ、とりあえず使える様には見える(アルミコンは乾ききってたみたいだけど)

1.8inchだし、コレも0フィル3回ループ前にchkdskとかしようものなら
ファームが代替しまくって使い物にならなくなってた予感

もし使えるってんならlinuxかFreeBSDの方が無難だとおも
winとかと違って勝手にあちこちアクセスしに行かないし、
hdparm で Secure erase の Enhanced → 0埋め とか、
dd if=/dev/zero of=/dev/hd? (ただの0フィル)指定回数とか、
更にその後テスト用ファイル放り込んで比較とか、放置しておけば勝手にやってくれる
昼間はそれで勝手に0フィルさせまくってコピーして fsck させてた

再び押し入れの中に放り込んでおこう・・・

252 :既にその名前は使われています:2017/10/23(月) 21:42:16.99 ID:pxbkoH0W.net
使い方や容量や運にもよるけどSSDって平均何年もつの?

253 :既にその名前は使われています:2017/10/23(月) 21:53:06.26 ID:YB5GQltM.net
100万回くらいじゃないか

254 :既にその名前は使われています:2017/10/23(月) 22:00:07.46 ID:O2qPBeyJ.net
>>252
単純に毎日10時間PC付けて普通に使うなら
10年は持つだろ
回数での方で言えば

255 :既にその名前は使われています:2017/10/23(月) 22:45:41.44 ID:x2EdUinj.net
>>252
空き容量どんだけカツカツかにもよってくる(ウェアレベリングでgg)
わざと容量大きいの買ってパーティション半分くらいにして使い続ければ倍以上もつでよ

256 :既にその名前は使われています:2017/10/24(火) 08:53:14.93 ID:njjZWFp6.net
今年初めてSSDにしたけど起動はやいねぇ
C:SSD D:HDDにしてみた

257 :既にその名前は使われています:2017/10/24(火) 16:35:41.87 ID:4dt5OMYa.net
体感はssdが一番よ

258 :既にその名前は使われています:2017/10/24(火) 16:44:02.88 ID:nz0hweQz.net
SSDつっても結局書き込みの多いものはHDDに置いてる人多いから
ぶっちゃけSSDでも寿命とかないようなもんだしなw
SSDのみで運用してるならあれだけど

259 :既にその名前は使われています:2017/10/24(火) 21:16:39.85 ID:02mXyBn4.net
マリ穴諸島で台風22号「サオラー」が発生しました。
今後は発達(意味深)しながら日本に近づく(意味深)見込みです。

260 :既にその名前は使われています:2017/10/24(火) 22:03:38.84 ID:skJGhHfq.net
>>250
鼻くそに500円払って情強気分満喫って感じ

>>258
普通に書き込み多くてもHDDより長寿だよ
SSD販売初期ですら24時間書き込み検証してた人いただろ

261 :既にその名前は使われています:2017/10/24(火) 22:29:05.76 ID:zwo6/ASS.net
システムSSDにぶちこんだらHDDに頻繁に書き込むって何すりゃできるの

262 :既にその名前は使われています:2017/10/24(火) 22:53:35.08 ID:bFSq0fHK.net
>>260
あれにも落とし穴があって、死んでない様に見えて1か月放置したらデータ消える、みたいなのがある
SSDの寿命って、書き込めなくなった=末期中の末期 だから寿命の定義自体が難しい
必ず半年に1度はデータ丸々バックアップして再インスコ、みたいな人は半年データが持てばいいし、
5年くらいのPC買い替えまでバックアップ取らずに使い続けたいとかになると
耐久試験した後のSSDじゃ先ず間違いなく買い替え前にデータ消える

263 :既にその名前は使われています:2017/10/24(火) 22:55:51.97 ID:bFSq0fHK.net
>>261
メモリ2GBしか積んでないようなPCに「少しでも早くしたい」とか言って
HDD取っ払ってSSDに載せ替えてスワップさせまくってると
ファームウェアレベルでの不良ブロックが結構すぐ増えてっちゃう

264 :既にその名前は使われています:2017/10/26(木) 03:25:30.33 ID:LQPb5wps.net
.

265 :既にその名前は使われています:2017/10/27(金) 12:50:38.77 ID:nEefD0ly.net
SSDパーティション切らずに使ってるけど切った方がいいの?

266 :既にその名前は使われています:2017/10/27(金) 13:50:16.64 ID:TWpC56jV.net
今時パーティションとか切らないな

267 :既にその名前は使われています:2017/10/27(金) 23:14:49.93 ID:4qVy1Xkf.net
>>265
HDDと違ってSSDで複数のパーティション切る意味はあんましないかな
ただしSSDの場合はウェアレベリングっつって、SSDを使う側から見た特定のセクタを
ある程度使い古すと、SSDの中の人はカウント増やして、そこだけが酷使されない様に
勝手に別のセクタ(ブロック単位)にすり替えたりしてる
だから唯一のパーティションをわざと小さく切ってそれ以上使えない様に後ろを空白にしておけば、
強制的にある程度すり替え可能なブロックをキープする事ができる
OSはTrimしっぱなしで放置できるし、OSが裏でごそごそ何かしようとしてもできなくなる

昔の32GBのSSDをReadyBoost専用にする、とかだったら65535Mのパーティション切って
全体をReadyBoost専用に割り当てたりするといいかも知れない
あれって、データ専用パーティションの中身をゴリゴリ入れ替えるだけでキャッシュファイルに
ゴリゴリ書き込んでくれるから(リソースモニタ起動してディスクタブのディスク活動で見るとわかる)
システムのドライブだけじゃなくてReadyBoost専用のドライブとかも、
わざと大き目なSSD用意して小さくパーティション切ると長持ちする様になる

ただしUSBメモリとかはよっぽど頭いい奴じゃないと無意味、あれは逆に全部使いきった方がいい
ウェアレベリングかCFみたいな機能積んだUSBメモリとかじゃないと、
先頭付近のファイルシステム予約のセクタ(ブロック)に書き込みが集中して、
大きかろうと小さかろうと真っ先にその領域が使い物にならなくなるから
(末期のmicroSDカードで0フィル → 試験データ書き込み → 放置した後に化けてないか検査 するとわかりやすい)

268 :既にその名前は使われています:2017/10/27(金) 23:29:20.30 ID:mTLBvzYT.net
パソコンのHDDは仕事が一番忙しい時に壊れる。
自分が管理しているサーバーのHDDは早く帰りたい日の定時前に壊れる。

269 :既にその名前は使われています:2017/10/27(金) 23:49:40.82 ID:4qVy1Xkf.net
65535じゃないや、16383だ(FATじゃなくて内部はやっぱり pow( 2, n ) - 1 が効率がいい)

で、補足。CF5.0以降だとTrimコマンドに正式に対応してるからCF→ATA変換でも長持ちはする
ただし普通の大きさのSDカードよりもmicroSDカードの方がすぐダメになるのと同じ、
大抵はCFの方がSSDより早く死ぬ(データシート参照、書き換え限界が値段なり)
すぐ死んでもいいからって、SDカード→CF変換 に更に CF→SATA変換 したりすると、
Win入れてごりごりスワップさせたりすると2週間で死ぬ
SDカードとかUSBメモリは中身次第
CF5.0以上のが頭いいだけで、安物のSDとかUSBメモリに同じ様なのを期待しちゃダメ

270 :既にその名前は使われています:2017/10/27(金) 23:51:28.59 ID:4qVy1Xkf.net
>>268
余裕ある時しかそういったメンテだとか考慮する余裕ないもんね・・・
〆切だとか納期だとかが近い頃=そういった作業を先延ばしにし続けた末期

271 :既にその名前は使われています:2017/10/28(土) 02:31:09.62 ID:ud8iHAXH.net
じゃあSDカード束ねてSATA接続にするシリコンディスクビルダーとか寿命がマッハ?

272 :既にその名前は使われています:2017/10/28(土) 02:59:14.41 ID:eoY8HYys.net
ttps://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/587897.html
昔、microSDの16GBが捨て値になり始めた頃に LOOX U50 の
システムドライブの代わりに使ってみたけど、メモリ少なくてスワップ頻発だからすぐダメになった

シリコンディスクビルダーなら容量多いし、
microSDカードじゃなくて大きいSDカードの方ならもっともつかも知れない(憶測)けど、
フラッシュとかEEPROMの類の寿命ってのは、「1の状態を覚えていられる時間が短くなる」
だから、使えてる様に見えて「半年放置したらシステムファイルが化けてた」とかあるかも
どうでもいい一時的なデータ専用のドライブとしてなら相当使えるかも知れないけど、
壊れちゃ困るようなシステムファイルがアプデ掛かって、たまたま劣化したクラスタに配置されて
3か月したら壊れてた、とかだと困る様な用途だとSSD代わりに使うと後々困るかも

一番の問題点は、HDDとかはエラー訂正だとかで間接的にエラーを検出してくれるけど、
フラッシュとかSDカードとかは(原則)んな機構ありゃしないから、
本当にブロックがダメになったのかを教えてくれない
ファイルが存在してて、コピーできる様に見せかけて化けてる、とかザラにあるからきよつけて
(NTFSで圧縮とか暗号化とか掛けてると話はかわってくるけど)
ダメになったUSBメモリとかをFATでフォーマットして中身いっぱいに適当なファイル放り込んで
後日内容を比較してみるとわかるけど、コピーできる様に見せかけて中身滅茶苦茶
LinuxのzfsとかReFSとかだとエラーだってソフトウェア側が検出してくれるんだろうけど
FATとかNTFSとかは設計が古いから、原則そういう機構が存在しない

寿命の定義が難しいんだよね
3年は覚えててくれなきゃなら書き換え回数はデータシート通りになるし
一週間くらいデータ覚えててくれれば構わない様なReadyBoost専用とかなら
スペック上は1000回とか書かれてても、1500回とか2000回とかまで使えるかも知れないし
(TLCの安物microSDカードはそんくらいであっさり壊れる
 あんなちっこいのにコントローラなんて乗ってないからね
 (mSATAの基盤の写真見ればコントローラーがどれかわかる筈))

273 :既にその名前は使われています:2017/10/28(土) 03:02:00.78 ID:K64zp8pf.net
>>272
つまり3行にまとめるとどういうこと?

274 :既にその名前は使われています:2017/10/28(土) 03:21:18.77 ID:eoY8HYys.net
>>273
SDカードにシステム入れちゃダメで、mSATAかCF5.0以上ならSATA変換してもおk
あんまし書き換えないデータ用ならSDカードでもおk

275 :既にその名前は使われています:2017/10/28(土) 03:23:58.45 ID:K64zp8pf.net
>>274
ちょっと何言ってるのかよく分からないけど2行にまとめたのは評価するよ!

276 :既にその名前は使われています:2017/10/29(日) 21:32:05.74 ID:YoSzPtcS.net
.

277 :既にその名前は使われています:2017/10/29(日) 21:53:58.33 ID:l6xBJR76.net
HDDを頻繁に書き換える最たるものは、Oracleのログデータとか?
最近はオンメモリで動かすところもあるらしいけど

278 :既にその名前は使われています:2017/10/29(日) 21:55:17.35 ID:LUbByp6b.net
たばこ吸ってるやつは吸えば吸うほどHDD寿命もへってるからな

279 :既にその名前は使われています:2017/10/29(日) 21:56:42.09 ID:LUbByp6b.net
パーテはメーカーがOS、バックアップをべつにしたいときにきってるぞ

280 :既にその名前は使われています:2017/10/31(火) 01:25:34.31 ID:D5e+yzic.net
.

281 :既にその名前は使われています:2017/11/01(水) 00:31:59.87 ID:DHksuOKS.net
9年もったけどなんの前触れもなく読み込まなくなって数々の思い出がぶっとんだ
バックアップのバックアップなんて取ってねーよ

282 :既にその名前は使われています:2017/11/01(水) 02:07:06.54 ID:a7qyfxHV.net
もう手に入らないデータだけはさすがにバックアップとってあるわ

283 :既にその名前は使われています:2017/11/01(水) 15:47:01.52 ID:awupSoTA.net
ギギギ…ギギギギギ…ギギギギカッコンってな音を繰り返してる
再起動するとカッコンは無くなってギギギギ音だけ
数日してカッコンが始まったら再起動するまで止まらない

284 :既にその名前は使われています:2017/11/02(木) 02:38:57.45 ID:IvZOYPc1.net
>>283
それでも動いてるん?SMART晒してみようず

285 :既にその名前は使われています:2017/11/02(木) 16:18:19.78 ID:hSdJ/AUf.net
ギギギとカッコンはヘッド制御がうまくいってなくてきれいに読み取れてない証拠だから早めに交換したほうがええで
そのうちヘッドがディスク傷つけたりして即死する

286 :既にその名前は使われています:2017/11/04(土) 02:15:06.61 ID:CjMwBVbn.net
.

287 :既にその名前は使われています:2017/11/04(土) 08:32:45.19 ID:WcI9hr2u.net
..

288 :既にその名前は使われています:2017/11/04(土) 08:45:36.68 ID:58nmGxxg.net
凄い轟音出してきたからやばいような

289 :既にその名前は使われています:2017/11/04(土) 22:26:24.49 ID:WcI9hr2u.net
スピンでジェットの音がしたり、連続シークでビームサーベルの音がしたり、
遠距離のシーク一発だとプッピガーン!って音がしたり、
リトラクトで着艦の音がしたりすると楽しそうだな

290 :既にその名前は使われています:2017/11/05(日) 11:35:42.00 ID:Mf+XIOo7.net
そんなうるさいHDDつけっぱで寝られないじゃないか
ジリジリジリ・・・・・・っていう書き込み音も気になるからHDDは全てSSDに換装した
ファンの音は速度固定してるから変化がない分寝られる

291 :既にその名前は使われています:2017/11/05(日) 12:16:15.77 ID:Zt3DAP/J.net
もっとこだわれよ
水冷で無音にしろ

292 :既にその名前は使われています:2017/11/05(日) 15:11:07.39 ID:Mf+XIOo7.net
無音で済むような冷却は水冷要らない定期

293 :既にその名前は使われています:2017/11/07(火) 01:00:11.83 ID:9SbueC0L.net
.

294 :既にその名前は使われています:2017/11/07(火) 14:57:55.82 ID:5L+vAAzi.net
寝る時すらつけっぱってなにやってんだよ
ワイもやったことはあるけどオススメプレイ時位だったぞw

295 :既にその名前は使われています:2017/11/08(水) 19:06:03.53 ID:GcpCfF/u.net
いちいちシャットダウンしてる奴は素人
PCに一番負荷がかかるのが起動時なんだぞ

296 :既にその名前は使われています:2017/11/08(水) 19:13:52.11 ID:PCa4CV1i.net
半導体が劣化するのは通電時だがなw

297 :既にその名前は使われています:2017/11/08(水) 19:17:35.78 ID:CyueEvcw.net
起動時の負荷の方が深刻
毎日シャットダウンと起動してるPCは長持ちしない

298 :既にその名前は使われています:2017/11/08(水) 19:32:39.58 ID:PCa4CV1i.net
どっからその俗説持ち出して信用してるのか知らんが、そう思うならまあそうしてなよ

299 :既にその名前は使われています:2017/11/08(水) 19:34:56.55 ID:z57Q/pSe.net
大学の研究室のPCとか24時間つけっぱで10年物とか普通にあった

300 :既にその名前は使われています:2017/11/08(水) 19:35:08.75 ID:0rJJ+xW0.net
常時録画型のドラレコに刺してるSDカードが3ヶ月くらいで死ぬ

301 :既にその名前は使われています:2017/11/08(水) 22:17:39.72 ID:TKk1Xe/F.net
>>294
Boincがpc2台フルロードで動いてるよ
友人が小児ガン
祖父がALSで死んでる
自分もあと何年もつか

302 :既にその名前は使われています:2017/11/09(木) 02:32:03.43 ID:SyrQaQcd.net
劣化するのは半導体ってよりコンデンサだな
HDDだけに負担を集中させるか、全体的に寿命を削っていくか
どちらにしてもモノはいつか壊れるけど

HDDをぞんざいに扱ったりしなきゃ、大抵はスペッコがゴミになって、
まっとうに動いてても捨てる事になる

303 :既にその名前は使われています:2017/11/09(木) 03:07:42.22 ID:RUD5I0ng.net
水冷に謎の期待を寄せる奴たまにいるけど、直接的には水冷なだけで結局はファン回して水冷やすからな
電源・ケース・グラボのファンもあるし、いちばん大事なのは振動を和らげるゴムじゃないのかと考える

304 :既にその名前は使われています:2017/11/09(木) 04:23:31.95 ID:SyrQaQcd.net
過剰なファンの振動もHDDには大敵だからね(特に軸ズレとか)
んで熱まで入ってヘッドが膨張して接触しやすくなったりすると、最悪のコンボ

305 :既にその名前は使われています:2017/11/09(木) 04:32:52.86 ID:R7ujbEgx.net
ケースファンの取り付け位置すぐとか、吸気経路すぐにHDD配置して冷却を意識すると長持ちする

ような気がする(経験則)

306 :既にその名前は使われています:2017/11/09(木) 06:34:58.89 ID:IJckoDuH.net
メンテナンスをしてないから壊れる
部屋の掃除もロクにしてない奴のPCなんて、内部のホコリがとんでもない事になってる

ネットで見ると、パソコン内のメンテナンスなんて半年だの1年に1回で充分ってあるけど、ホントに頭悪すぎw

掃除する直前に、いきなりホコリが大量にたまるのか?w
長い間ホコリがたまって、ちゃんと冷却できていない期間が長くあって、それが寿命を縮めてるんだろ?

それに気付けないって真性の馬鹿だろw

部屋の隅っこにホコリがたまってるような、掃除もしない汚部屋に置いてるPC、そんなの長持ちする訳ねぇだろ

307 :既にその名前は使われています:2017/11/09(木) 07:49:45.14 ID:IgvTJErF.net
ここ見てると化石みたいなCore i7-860とCore i3-7100って性能自体はあんま変わらんの?
http://www.dospara.co.jp/5info/share.php?contents=lp_intel_cpu
新しいグラボ使えないとかはあるんやろうけど

308 :既にその名前は使われています:2017/11/10(金) 02:59:55.96 ID:xFD8ofZU.net
その目安ってのも微妙だけどね
シングル〜3,4スレッドまでなら昔のCPUでも結構がんばれたり、
逆にスレッド多くなり過ぎると今時の方がバースト効かなくなった上にHT動いて遅くなったり、
今時はベンチとかでわかり辛くなってきてるから難しい

新しいグラボってだけじゃなくて、FSBとかも効いてくるから、
最新のコテコテのゲームしたいとかなると、やっぱり新しいCPU+チップセットのがいい

309 :既にその名前は使われています:2017/11/10(金) 03:06:18.12 ID:RvLza08D.net
容量多めのSSDをゲームやその他用に買ったけど、OS用SSDからフォルダ触る度にブルスク。
ってのが割と罠だった。
解決したけど何したのか忘れてしまった。
確かそれを読み込むための更新をしたはずだが・・、次のSSD買う時までに思い出さないとw

310 :既にその名前は使われています:2017/11/10(金) 03:18:37.23 ID:MK4wRqG7.net
https://i.imgur.com/p0FeZwJ.jpg
6年くらいだけどこんな感じ、めちゃくちゃ調子いいよまだ。
オンボでオフィス用pcで普段使いだから負担少ないかもだけど
ほぼ24時間つけっぱなし。
ブルスクもなったことないしこのpcのせいでlenovo信者になった。

逆にゲーミングpcのほうは電源がおかしいのかまだ4年くらいだけど
途中で落ちたりブルスクも何回もなってるし調子が悪すぎる
ゲームするときしか電源つけてなかったりするとpcにとっては
負担がやばいのかもな

そう考えるとCS機って丈夫だなぁと思うわ

311 :既にその名前は使われています:2017/11/11(土) 18:35:04.85 ID:yompZwTH.net
.

312 :既にその名前は使われています:2017/11/12(日) 20:02:48.80 ID:gAag8Fq0.net
外付けでも内蔵でもどっちでもいいんでオススメでお求め易い3tHDD教えて(´・ω・`)
車載動画作ろうと思ったら一瞬でSSDとHDDがパンクしたんよ・・・

313 :既にその名前は使われています:2017/11/12(日) 20:06:41.83 ID:ipSy0RBq.net
お求めやすいの時点で選択肢はほぼ限られるだろ
地雷踏むのを承知で挑むしかない

314 :既にその名前は使われています:2017/11/12(日) 20:07:16.74 ID:7qZFh6Si.net
ググれチンカスハゲが

315 :既にその名前は使われています:2017/11/12(日) 22:40:25.93 ID:i8K4bXR2.net
先月買い足した時はbarracudaの3TBが一番コスパが良かった
GB単価は2TBと4TBがほぼ同じで3TBが微妙に安い程度だけど

316 :既にその名前は使われています:2017/11/12(日) 22:50:37.49 ID:iFlt5U5v.net
コスパつってもせいぜい千円二千円程度の価格差でしょ

317 :312:2017/11/13(月) 15:46:27.44 ID:st19nmrh.net
レスありがとう>>315の奴買うわ。折角なんで4tの奴
聞きたかったのは安くて良い物ではなくて、良い物で高過ぎない物だったけど、この手のは【素人】なんでググってもよくわからなかったんだ

318 :既にその名前は使われています:2017/11/13(月) 17:58:58.24 ID:MKK/I2xk.net
耐久性がよいかどうかなんてのは使った後にしかわからないのよ・・・

319 :既にその名前は使われています:2017/11/13(月) 18:16:16.06 ID:rH3vwb+E.net
SATAで高耐久うたってるのなんてREDくらいじゃね?
それも気休め程度だけど

320 :既にその名前は使われています:2017/11/13(月) 21:22:59.19 ID:tMmQk1ar.net
昔は鯖用とか秋葉でもちゃんと書いて売ってたけど、今は型番とかシリーズとかで把握しないとわからん
WDとかややこしいし・・・ただ、低耐久うたってるのだけはわかりやすいな

もうここ数年、低耐久を避けるだけになって、拘ってない

321 :既にその名前は使われています:2017/11/13(月) 21:27:00.89 ID:Hbwgery4.net
シーゲート避けてれば大体大丈夫と思ってる

322 :既にその名前は使われています:2017/11/14(火) 00:05:46.21 ID:u5Khs5o3.net
2012年あたりからサムチョンHDD部門に汚染されてるしな

323 :既にその名前は使われています:2017/11/14(火) 02:11:22.68 ID:k/qWDcUn.net
洪水で大変だったんだよ

324 :既にその名前は使われています:2017/11/14(火) 10:24:04.72 ID:Zm2bWUau.net
>>317
なんだこいつプリ吉か

325 :既にその名前は使われています:2017/11/16(木) 01:51:00.95 ID:lSbUsDxq.net
Winの記憶域プールで、昔の3万4万時間のHDDかき集めて
バックアップ用ネットワークドライブにして活用はしてるけど、
パリティが、もうちょっと現実的な速度になればな

C2Dに1.5T、1T混在のパリティのドライブにBitLocker掛けて
全部圧縮属性付けて900Mのコピーしたら2日掛かった

326 :既にその名前は使われています:2017/11/16(木) 12:22:51.01 ID:FYsN1U0/.net
急に読み込み音が工事現場みたいな音を出し始めた
怖いから再起動とかしてみたり
ソフトで異常ないか調べてみたが異常なし
埃もノートだから外側から吸えそうなとこからは吸ってみた
なんか他に原因ありそうかな
急な気温変化って関係ある?

327 :既にその名前は使われています:2017/11/16(木) 12:57:44.99 ID:AT10UPQx.net
起動できてるうちにバックアップ取っておけ
ものすごい大音量でソフトで異常が検出できないならHDDのモーターの不調だろうな

328 :既にその名前は使われています:2017/11/16(木) 13:18:03.96 ID:FYsN1U0/.net
読み込み終わったら無音になるんだよな
バックアップとりあえずとってくわ

329 :既にその名前は使われています:2017/11/16(木) 13:19:13.82 ID:lSbUsDxq.net
本当にHDDからしてるならそろそろヤバそう
音がでかい=振動もでかい=HDDの寿命がストレスでマッハ

ファンが8cmくらいになると、軸ズレもHDDには意外ときつい(ケース触ると結構揺れてる)
後、台数多過ぎ+回し過ぎのファンとかも長い目で見ると悪いかも

330 :既にその名前は使われています:2017/11/18(土) 14:36:08.98 ID:I5iSLcco.net
おぎゃー

331 :既にその名前は使われています:2017/11/20(月) 21:48:05.19 ID:ttinnHis.net
.

総レス数 331
81 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★