2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VRって実際どうなの?

1 :既にその名前は使われています:2017/12/15(金) 19:36:44.67 ID:Nrvb24kO.net
VRエロ動画に興味ある

45 :既にその名前は使われています:2017/12/18(月) 17:44:02.77 ID:w5fRLyPE.net
ついでに言えばプレイ動画では全くわからんって事だな

46 :既にその名前は使われています:2017/12/18(月) 17:45:53.31 ID:tun7f7OP.net
ゴーグルで首痛めそう

47 :既にその名前は使われています:2017/12/18(月) 18:24:54.18 ID:hHq4ZRQj.net
どうやって痛める?

48 :既にその名前は使われています:2017/12/18(月) 18:32:04.51 ID:1+b9DH0O.net
最初はすげーと思うけどなだんだん首降るのがめんどくなってくるw

49 :既にその名前は使われています:2017/12/18(月) 18:44:46.61 ID:PaAKUQvs.net
VRエロ動画だけは絶対にやめとけよ

50 :既にその名前は使われています:2017/12/18(月) 18:53:13.76 ID:UrhKp/SQ.net
首振ることに苦痛を感じないゲームと、苦痛でしかないゲームがある
後者はREZ。敵の回り込みは真横くらいで勘弁してくれと思う。異論は認める。

51 :既にその名前は使われています:2017/12/18(月) 19:02:16.76 ID:WoVzsvLG.net
>>42
エロいよ
セイバーも

バイクのヘルメットよりはるかに軽いから全然平気
ただケーブルを体の前に持ってくると、ケーブルの途中にある音量とかのリモコンが乳首を執拗に攻めてくる
今の改良版はリモコン無いんだっけ?

52 :既にその名前は使われています:2017/12/18(月) 19:11:17.89 ID:UrhKp/SQ.net
初代PSVRのリモコンやコネクタ部分がどこに当たるかはおま環だろ
素直に配置すればケーブルは一度背中側から床だろ。なんで前に垂らすねんw

MC後はリモコンは本体側に内蔵、床に置くと踏んだら痛い・ぶら下げると半抜け断線するコネクタ部分が
消えてていい感じよな。HDRパススルー不可も含めて初代PSVRは欠陥品なんじゃ・・・・

53 :既にその名前は使われています:2017/12/18(月) 19:12:03.20 ID:w5fRLyPE.net
病院とかにある丸いくるくる回る椅子が欲しくなる時はある

54 :既にその名前は使われています:2017/12/18(月) 19:17:25.68 ID:WoVzsvLG.net
ソファーにくつろぎながらやるときは、背中側だと背もたれと体ではさむやん
乳首刺激するのは本当だけど、半分ネタだw

55 :既にその名前は使われています:2017/12/18(月) 19:19:59.03 ID:38z4x059.net
VRエロはDMMじゃなくリトルスターで見るといい
ちゃんと作ってるやつはまじでスゲェ

56 :既にその名前は使われています:2017/12/18(月) 19:33:59.33 ID:CGrSViYL.net
VRでホラーとか眼をつぶるくらいしか逃げ場ない
映画館だと耳も完全ガードしててもビクッてなるのに
VRって新しい拷問器具なの

57 :既にその名前は使われています:2017/12/18(月) 19:37:23.64 ID:TVaw/nDw.net
VRグーグルで検索して一番安いこれ買ってみる
https://www.amazon.co.jp/dp/B071RNYPC5/

58 :既にその名前は使われています:2017/12/18(月) 19:51:33.74 ID:UrhKp/SQ.net
360度映像を見るのにVR機器は必要だけど、360度映像をVRと呼ぶのはなんか違う
まあそれを見るだけならCardboardで十分だしいいんじゃね

59 :既にその名前は使われています:2017/12/18(月) 19:55:17.55 ID:uY63bFqz.net
VRて老眼鏡とかつかえる?

60 :既にその名前は使われています:2017/12/18(月) 20:09:44.61 ID:wFDv0EOt.net
一応メガネしたままでいける

61 :既にその名前は使われています:2017/12/18(月) 23:19:33.12 ID:hq2iEqqG.net
>>44
これ大袈裟やろー
お兄さん騙されへんでー
わいわなー

62 :既にその名前は使われています:2017/12/18(月) 23:24:23.17 ID:S35nwGHk.net
むしろ控え目すぎて伝わらないな
VRの真価は今までの物とは次元が違う立体映像にある

63 :既にその名前は使われています:2017/12/18(月) 23:30:23.13 ID:4BSSAnbP.net
立体映像とかそんな生易しいものじゃない
マシュやアルトリアがそこに居るからね

64 :既にその名前は使われています:2017/12/19(火) 03:24:47.49 ID:Qrlrgd9F.net
>>44
マジでこれだぞ
本当にゲームの中に入れる

65 :既にその名前は使われています:2017/12/19(火) 03:31:15.89 ID:PLZTVKMV.net
触覚が伴わない限り、絵が凄いの一戦は越えない気がする

66 :既にその名前は使われています:2017/12/19(火) 05:16:20.16 ID:W/IzrhC7.net
ちゃんとしたVRやった事あったら絵って感覚は持たないだろ
VRは空間。触覚がなくてもそこに自分がいるという感覚は凄まじい
解像度と視野角が上がれば上がるほど現実世界との差がなくなっていくよ

そろそろ企業向けに人間の目と同じ解像度のVRのプロトタイプが出荷が始まるから
それがどんなもんなのか気になるところ

67 :既にその名前は使われています:2017/12/19(火) 08:21:54.68 ID:ZvY+TfPU.net
例えば寒い景色の中だと本当に寒さを感じる反応になるって研究結果出てたはず

68 :既にその名前は使われています:2017/12/19(火) 08:27:50.09 ID:rAGG495u.net
風の旅ビトとかVRにならんかなぁ

69 :既にその名前は使われています:2017/12/19(火) 08:35:16.45 ID:F+67/6zq.net
hdr接続にして初めて気づいたけど初代の方糞やな
hdrスルー対応してないせいで全ての接続ぶち壊し

70 :既にその名前は使われています:2017/12/19(火) 08:40:11.22 ID:v7Jx3qv2.net
PS4Proと発売時期が違うならともかく、HDRパススルー不可はどう考えても設計ミスとしか思えんもんな

71 :既にその名前は使われています:2017/12/19(火) 08:46:31.93 ID:nKWpd1v/.net
>>65
HTC VIVEのコントローラは初めて触ったときかなり凄いと思った
まず手に持ったコントローラがVR空間にもそのまま存在して、少しのズレもなく動かした通りに動くこと
次にチュートリアルでコントローラで風背を膨らまして弾くことが出来るんだけど、微細な振動で本当に棒で風船を弾いてる感触がしたこと

72 :既にその名前は使われています:2017/12/19(火) 08:48:10.77 ID:BFeoyZOq.net
グラビティデイズをVRでやりたい
ぐりんぐりん回って吐きたい

73 :既にその名前は使われています:2017/12/19(火) 08:48:11.92 ID:nKWpd1v/.net
>>68
飛びたいのならイーグルフライトとかは?

74 :既にその名前は使われています:2017/12/19(火) 08:49:14.67 ID:qSPe+x5J.net
>>57
それと同じ金型のやつレンズのアジャストが1日で壊れた
ヘッドホン付のがオススメ尼で2980円くらい

75 :既にその名前は使われています:2017/12/19(火) 10:15:53.33 ID:5c5XNDU5.net
個人的にはスマホ用VRゴーグルはヘッドホン付きをオススメする
ヘッドホン別だとコードの関係隙間が必要になったりそこから光が入ったりする
レンズ距離とか色々イジれるタイプの方がVR酔い防止にもなって良いから高いのの方が良いぞ
試す程度なら百均でも売ってるからそれで良い

76 :既にその名前は使われています:2017/12/19(火) 11:32:01.83 ID:fhW9BAN0.net
具体的な商品名を挙げてくれ

77 :既にその名前は使われています:2017/12/19(火) 11:43:16.31 ID:+g1hmElu.net
ヘッドホンヘッドホン言ってるやつがいるがBluetoothイヤホン使えよ
コード自体が邪魔だろ

78 :既にその名前は使われています:2017/12/19(火) 11:53:24.43 ID:5c5XNDU5.net
正論過ぎてぐうの音も出ないわ、全く発想が無かった
PSVRとかだとHUDが有線だから気にならないけど
スマホなら無線にしてしまえば良かったんだな

79 :既にその名前は使われています:2017/12/19(火) 11:54:11.78 ID:XNs0W42v.net
ゲームでは気付かないほどの音の遅延でも酔う原因になるからオススメはしない
自己責任でどうぞ

80 :既にその名前は使われています:2017/12/19(火) 20:43:12.71 ID:v7Jx3qv2.net
>>71
ハンドコントローラーの精度は凄いよな。ジョブシミュレーター系はゲーム内でモノを放したらコントローラーも落としちゃうくらいw
チンコンはWii世代のブツだからあれだけど精度も手の感覚も全く無くて残念。DS4のトラックや振動は凄いだけに
この技術でハンドコントローラー作り直して欲しいわ。チンコンはPSVRの可能性低めてるだろ

81 :既にその名前は使われています:2017/12/19(火) 23:12:12.88 ID:PBV+2NwB.net
vive買いたいけどたけーんだよ
せめて五万だったらかってみよーかなってなる

82 :既にその名前は使われています:2017/12/19(火) 23:23:06.18 ID:1B3G6LVV.net
オキュラス¥50000ちゃう?

83 :既にその名前は使われています:2017/12/19(火) 23:28:12.01 ID:H7fS0TR1.net
スマホをゴーグルで見るタイプはあんなん全然VRじゃない

84 :既にその名前は使われています:2017/12/20(水) 00:08:08.71 ID:jY2FwefG.net
360度映像見るためにVR機器は必要だが、360度映像はVRじゃないと何度言えば・・・

85 :既にその名前は使われています:2017/12/20(水) 00:23:32.82 ID:uurHcMKn.net
PCスカイリムVRでたら考える

86 :既にその名前は使われています:2017/12/20(水) 00:27:30.70 ID:z5vs6ZhT.net
viveは最初よりは安くなったよ
値段なりの価値はある

87 :既にその名前は使われています:2017/12/20(水) 00:32:15.41 ID:GyWqISGH.net
VRダンジョンマスターつくって

88 :既にその名前は使われています:2017/12/20(水) 02:15:31.93 ID:CHz2jJhV.net
Viveは本体の値段は下がったけどオーディオストラップでトントン
デフォのゴムバンドは現行機種の中でも断トツでゴミ

89 :既にその名前は使われています:2017/12/20(水) 11:19:08.72 ID:etg4ErMC.net
>>77
Bluetoothイヤホンは多かれ少なかれ遅延が発生するからな
臨場感出すVRでワンテンポ遅れたり急に早口みたいになるのはあわんよ

90 :既にその名前は使われています:2017/12/20(水) 11:21:22.59 ID:JcJDNnlA.net
マウスでも無線は電池切れがうざいからヘッドフォンは今だに有線だな

91 :既にその名前は使われています:2017/12/21(木) 01:15:42.60 ID:r7j/4IhB.net
マウスの電池なんて1年以上持つんじゃない?
いつ変えたか記憶にないわ

92 :既にその名前は使われています:2017/12/21(木) 01:30:00.89 ID:U+sCgLMA.net
専用ユーティリティのある無線マウスなら電池残量は表示される
ものにもよるけど電池一本で1日数時間使って半年以上は持つ

ヘッドフォンは残量表示なんてないし、遅延や音質トータルで考えると屋内で使いたいと思わんな

93 :既にその名前は使われています:2017/12/21(木) 01:36:21.16 ID:9bDfnung.net
マウスと音響機器は伝達する情報量が段違いだから全く別の問題

94 :既にその名前は使われています:2017/12/21(木) 02:17:55.94 ID:P6vzYbBi.net
無線のG533買ったけど快適だよ。
VCしながら冷蔵庫行ったり出来るし15時間くらい持つから電池切れとかなったことないし。
BTイヤホンはゴミだと思うけどなw

95 :既にその名前は使われています:2017/12/23(土) 00:17:59.74 ID:41TxNG96.net
二次エロは一段上なのは間違いないが

96 :既にその名前は使われています:2017/12/23(土) 17:36:43.77 ID:BZatW+um.net
オナニー捗る?

97 :既にその名前は使われています:2017/12/23(土) 17:42:36.06 ID:nzNtWmcJ.net
VIVE買って1年経つけどいまだにカスメにはお世話になってる
初めてカスメやった日は1日に5回抜いた

98 :既にその名前は使われています:2017/12/23(土) 18:02:20.40 ID:lOU/OmxZ.net
それ後処理どうしてんの?飛び散ったザーメン踏まないように機器外して拭き取ってん?
それとも装着前にビンビンにしてオナホかゴム付けてるん?装着後に頑張ってつけるん?教えて!VRオナニスト!

99 :既にその名前は使われています:2017/12/23(土) 18:27:04.98 ID:81ktu4P6.net
アダルトはまだこれからだなあ

100 :既にその名前は使われています:2017/12/23(土) 19:06:09.70 ID:uWYSfJS2.net
windowsMRってどうなん?
スペック低めでも動くとか聞いたが
1050TiでVRカノジョ動くんやろか

101 :既にその名前は使われています:2017/12/23(土) 19:33:09.08 ID:3jLEoh89.net
MRが低スペックで動くのとVRカノジョが動くかは全く関係ないけどね

102 :既にその名前は使われています:2017/12/23(土) 19:44:01.07 ID:y2nhEklf.net
>>44
2次元の女の子と遊ぶためにモニターの中にどう入るか研究するべきと思ってたが、既に叶えられてるのか?

103 :既にその名前は使われています:2017/12/23(土) 20:07:14.35 ID:uWYSfJS2.net
オススメのVRカノジョ動画教えたろかと思ったらニコニコ鯖落ちしてやんの

104 :既にその名前は使われています:2017/12/23(土) 21:18:31.90 ID:j5nMSr+t.net
アマゾンでVRゴーグルで探したらいっぱい出てくるね
レビュー見てみるとみんな高得点でどれ選べばいいか分からない

105 :既にその名前は使われています:2017/12/23(土) 21:42:43.24 ID:hcg//tVL.net
おまえらサマーレッスンでもやれば?

106 :既にその名前は使われています:2017/12/23(土) 22:00:49.46 ID:j5nMSr+t.net
調べていくとどうせならPSVR買うかと思ったけど
バイブってやつがずば抜けてすごいらしいね
でもパソコンもそれなりなの必要だしむずかしいな

107 :既にその名前は使われています:2017/12/25(月) 02:20:48.16 ID:S5pxWy7J.net
使わなくなったスマホをVRプレーヤーとして再利用しようと思ったら泥のバージョンが低くてアプリのインストールすらできなかった
ほとんどのVRプレーヤーが泥4.4以上

108 :既にその名前は使われています:2017/12/25(月) 09:03:06.41 ID:1zXz4SZ0.net
そもそもスマホのVRなんておもちゃでしかないぞ
エロ方面だけはそれでもおーと思えるけど他はただの体験版
かと言ってそうじゃないのはやたら高いけどな

109 :既にその名前は使われています:2017/12/25(月) 12:07:32.76 ID:rUD9vsAf.net
>>108
画面の綺麗さはプレステVRよりGALAXY+gearVR(?)の方が綺麗だったよ

プレステVRは画質が地デジとブラウン管の中間くらいな感じ

110 :既にその名前は使われています:2017/12/25(月) 13:00:04.40 ID:PbwAsPAi.net
VRと画面の綺麗さは直接は関係ないしなぁ

111 :既にその名前は使われています:2017/12/25(月) 13:05:00.41 ID:TO/DXbQI.net
これどうかな?
https://www.infolens.com/vrd115/
https://www.infolens.com/wp-content/uploads/sites/7/2017/11/VRD115-sleeve-frontimg1000x725s.jpg

112 :既にその名前は使われています:2017/12/25(月) 13:34:15.71 ID:M6J88eI2.net
VRチャットは分かるんだが、VRyoutuberってどこら辺がVRなん?

113 :既にその名前は使われています:2017/12/25(月) 13:42:56.22 ID:TX8FaHQT.net
スマホVRはフレームレートと視野角の問題から没入感低いよ

114 :既にその名前は使われています:2017/12/25(月) 13:48:11.38 ID:bBnrwfZ+.net
スマホVRは没入感低いぞ
PSVRは画質悪いかrダメ
VIVE最高だぞ
VIVE買うなら高性能PCもいる買え
30万円コースなw

スマホVRでいいや←イマココ

115 :既にその名前は使われています:2017/12/25(月) 14:07:13.44 ID:PubELB/E.net
VIVEセットで15万位でうってるぞ
普通に遊べる

116 :既にその名前は使われています:2017/12/25(月) 14:21:21.23 ID:Tn/cbDCt.net
画質はPSVRもViveも大して変わらんぞ
ちんこの反応が悪いのがPSVR最大の欠点

117 :既にその名前は使われています:2017/12/25(月) 14:21:51.17 ID:Y6POLIfq.net
ハハッ11豚め笑わせよる

118 :既にその名前は使われています:2017/12/25(月) 15:06:08.46 ID:vlyCa5Nt.net
>>112
あれはVR(バーチャルリアリティ)じゃなくてバーチャルYoutuber
バーチャルネットアイドルちゆ12歳とかと同類

119 :既にその名前は使われています:2017/12/25(月) 15:45:39.58 ID:BKufbWtH.net
カスタムメイド3d2とchu-bでVIVEでやってみた
視点の位置を合わせれば
すげー興奮するんだけど
chu-bの刺激が残念すぎるw
プレミアムするとケースに入らないし
好きなオナホにセンサーつけれるようにしてほしいw

120 :既にその名前は使われています:2017/12/25(月) 15:49:50.33 ID:Pi66GSHc.net
シコり具合は完全に個人差だからこれを携帯機で超えるのは難しいな
右手さんには敵わん

121 :既にその名前は使われています:2017/12/25(月) 16:40:52.56 ID:tosMrQFe.net
>>116
リトル☆

122 :既にその名前は使われています:2017/12/25(月) 19:04:55.14 ID:Mf7aFMnZ.net
スマホVRゴーグルは入力の問題もあるからなあ
逆に360度映像やそれに類するポリゴン人形劇をただ見るだけのやつなら必要十分ではある

123 :既にその名前は使われています:2017/12/25(月) 19:54:52.98 ID:1pwYFQCE.net
oculus goて結局スマホVR程度なん?
PC不要なスタンドアロンっていうから安定動作しそうで気になってるが

124 :既にその名前は使われています:2017/12/26(火) 11:19:35.25 ID:FISaUCug.net
今はまだ過渡期だから安いのでごまかすか現状で一番いいやつ買っとけ
ハンパな中くらいのが一番無駄

125 :既にその名前は使われています:2017/12/26(火) 12:41:49.42 ID:3PQ3YHy1.net
>>123
描画範囲の広いスマホじゃないかなぁ

スマホVR最大の欠点はディスプレイの大きさがスマホに依存してるって部分だし
普通のVRHUDにスマホのCPUくっつけたらそんなに悪くないはず

126 :既にその名前は使われています:2017/12/26(火) 13:24:21.05 ID:acDH3SCj.net
Goはポジトラないっしょ
コンテンツもgearVRと同じ奴しか無理なはず
スタンドアロンの欲しかったら開発中の奴待ったほうが良い

127 :既にその名前は使われています:2017/12/26(火) 19:27:38.89 ID:wEPtqddc.net
ポジトラはスマホと同じでGセンサー、地磁気センサーそしてアウトカメラでやるんじゃよ
スマホVRと同じで精度は期待すんな。ViveやPSVRとはコストが違うんだから

128 :既にその名前は使われています:2017/12/27(水) 19:50:25.05 ID:NmkGTW6H.net
PSVR試してみたいけど10万コースか

129 :既にその名前は使われています:2017/12/27(水) 20:25:56.09 ID:QgsduWo6.net
Playstation VRは安価版でたから5万位で増設できるで

PS4持たないってレベルだと話にならんが

130 :既にその名前は使われています:2017/12/27(水) 20:36:40.33 ID:CCoSuqBo.net
今の技術だと、VRはコマンド式の昔なつかしスタイルのアドベンチャーが一番向いてる気がするな
2Dだと飽き飽きしてたものも演出が一気に変わるから新鮮に思えるだろ
自分がグリグリ移動する系はまだちょっと早いんじゃないかな

131 :既にその名前は使われています:2017/12/27(水) 21:03:39.81 ID:uNVEdsgW.net
グリグリ動く系、どんどん作って欲しいんだが
RigsもSKYRIMのキノコ移動モードも全然平気。三半規管脆弱ニキを切り捨てたほうが未来があると思う

132 :既にその名前は使われています:2017/12/27(水) 23:34:25.65 ID:8VqCiMoH.net
一握りのニュータイプや強化人間の世界になってしまうよ

133 :既にその名前は使われています:2017/12/28(木) 00:15:11.14 ID:x1yEYxV9.net
龍が如くとかVRでやりたいな
あそこまでリアルに作りこまれた繁華街散策やキャバ嬢とのデートとか
いろいろ面白い事出来そう

134 :既にその名前は使われています:2017/12/28(木) 07:59:48.79 ID:moaWX29s.net
ワープと直接移動両方実装すれば良いだけだよ
開発コストが倍になるわけでもあるまいし

それよりセガはパンドラのVRをですね

135 :既にその名前は使われています:2017/12/29(金) 01:45:52.67 ID:eP+Rmp/p.net
さっき人食いトリコのデモを落としてみたけど、
このレベルがたくさんあれば凄いんだけどな・・ソフト無さ杉

エロは確かに体の圧や吐息、髪が被さるウザさなんかも脳が予測して擬似的に感じる程なんだが。
このギャップに脳が混乱して酔うんだけどw
なんにせよ基本はVRの視点からして騎乗位ばっかでな・・女優が変わるだけw

家電板の本スレに書き込みしていちばんレスが付いたのが、
裸の女もいいけど死んだ犬が上に乗って来たらたまんねえなwで
やめろ、想像したら涙出てくる。だったわw
素材が良ければ本当にいいものに成り得るんだがな。

136 :既にその名前は使われています:2017/12/29(金) 01:52:39.65 ID:ZxYUvlOO.net
そんなに台数出てない癖にハード乱立しすぎ独占タイトル多すぎなんだよな

137 :既にその名前は使われています:2017/12/29(金) 08:50:25.69 ID:8IoNqCY0.net
AVのVR見てみたんだけど
キスしようと近寄ってきた女優の顔が奇形のバケモノになった

138 :既にその名前は使われています:2017/12/29(金) 11:07:12.51 ID:zfrVPBuF.net
Vive、Rift、PSVR、Windows MR系、daydreamくらいでしょ
乱立ってほどでもない
初期にデファクトスタンダード目指して動くのは当たり前だろうし

139 :既にその名前は使われています:2017/12/29(金) 15:28:53.11 ID:JDdl33IC.net
MSが出したMRにViveとRiftがのっかってAPI統一でPCVRは明るい未来が・・・・
とおもったらMRがSteamVR(Vive系)に乗っかるというまさかの事態。APIは統一したほうが未来があると思うのに

140 :既にその名前は使われています:2017/12/29(金) 15:38:15.65 ID:wUnyirgN.net
どれもトラッキングの仕組みが違うからな
しかも枯れた技術のViveが1番高性能で、最新技術のWindowsMRが1番低性能という

141 :既にその名前は使われています:2017/12/29(金) 16:10:00.46 ID:ZTa6s4Zr.net
1920x1080パネル2枚で安定して90fps以上出せるマシンスペックってどれくらい必要?

142 :既にその名前は使われています:2017/12/29(金) 16:11:27.69 ID:VGc+3Xi8.net
1080ti二枚なら行けるだろう

143 :既にその名前は使われています:2017/12/29(金) 16:30:53.47 ID:fL8o9ab5.net
グランツーリスモVRやってるやつおる?
没入感とかプレイ間がどんなもんか気になる

ゲーム自体の評判は置いておくとしてw

144 :既にその名前は使われています:2017/12/29(金) 16:34:05.06 ID:EVUZxOvV.net
本当のVR部分はいくつかのコースをただ走りながらVRにできるだけだよ

総レス数 1002
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200