2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VRって実際どうなの?

724 :既にその名前は使われています:2018/04/13(金) 08:06:07.89 ID:PKvYInhA.net
そうは言っても、目の前にスマホ貼り付けてるのと一緒やん?

725 :既にその名前は使われています:2018/04/13(金) 08:56:25.79 ID:SbkHu3MN.net
いいから一回やってごらん
最初に想像してたものとは全く違うから

726 :既にその名前は使われています:2018/04/13(金) 10:13:22.39 ID:Vb44UlQv.net
viveproは結局いくらかかるんだ
急いでないならなんとかセットの2.0が出るまで待った方がいいんだよね?

727 :既にその名前は使われています:2018/04/13(金) 10:19:00.68 ID:sfvby3Qw.net
>>724
違うw

728 :既にその名前は使われています:2018/04/13(金) 10:21:59.06 ID:O0vGs4Kv.net
VRで遊ぶためには結構広い空間が必要?
パソコンデスク置く部屋を広めに作った方が良いんだろうか?

729 :既にその名前は使われています:2018/04/13(金) 11:32:13.09 ID:QuK4DYJh.net
ポジトラ使うようなゲームなんて出てないから安心しろ。上体ひねって後方まで見えるスペースあれば十分
極端な汚部屋やウサギ小屋の場合は知らん

730 :既にその名前は使われています:2018/04/13(金) 19:18:02.25 ID:2Sq5GgL4.net
スマホ12枚ぐらい貼り付けたら同じになるかもしれん

731 :既にその名前は使われています:2018/04/13(金) 19:46:29.56 ID:eVrLxKEf.net
VR映画いよいよ来週かガンダムまじで楽しみ
https://youtu.be/YZ3UOwJ6BD8

732 :既にその名前は使われています:2018/04/13(金) 21:22:51.82 ID:pY8CDeYb.net
>>724
お安い奴はそういう作りだが
高級品は別だろ

733 :既にその名前は使われています:2018/04/13(金) 21:44:14.12 ID:XEkI8c8J.net
スカイリムVRってチンポみたいなコントローラーいるの?

734 :既にその名前は使われています:2018/04/13(金) 22:00:39.73 ID:sfvby3Qw.net
いらない

735 :既にその名前は使われています:2018/04/13(金) 22:30:03.26 ID:dZt4G9y1.net
スカイリムVRって動画で見ただけだがワープみたいな移動だし
いちいちブラックアウト挟んでるしテンポ悪すぎだろ
foはスムーズ移動してるっぽいのになんだアレは

736 :既にその名前は使われています:2018/04/13(金) 22:36:16.41 ID:jtw4MqR7.net
>>735
スカイリムVRも普通の移動に設定で切り替えられる
ワープは酔う人用だけど全くお勧めしない

737 :既にその名前は使われています:2018/04/13(金) 22:47:36.28 ID:A7cPNUDB.net
VRは体験コーナーでちょっとやった事あるけど、くっそ酔うんだよな
ちゃんと自分の足で歩けるようになるまではVRには手を出せない

738 :既にその名前は使われています:2018/04/14(土) 21:28:58.13 ID:Wn0tidZz.net
なんか無料のエロいのないんかい

739 :既にその名前は使われています:2018/04/14(土) 23:46:47.92 ID:XYqO916g.net
いろんなVR試したけど、結局目の前にスマホ置いてるのと変わらんやん?

740 :既にその名前は使われています:2018/04/14(土) 23:53:36.85 ID:gHbxBTTC.net
それは試したVRかVR機器が悪いだけ

741 :既にその名前は使われています:2018/04/15(日) 00:25:30.07 ID:mTqbLfeP.net
そもそもVRごーぐるwしか試してないまである

742 :既にその名前は使われています:2018/04/15(日) 00:28:20.03 ID:ed41aqBr.net
何を見たらそんな感想になるんだろうな

743 :既にその名前は使われています:2018/04/15(日) 01:57:54.64 ID:zWDhH254.net
試してみたいけど試すのにお金掛かりすぎるんだよォ!

744 :既にその名前は使われています:2018/04/15(日) 03:26:02.08 ID:p+syhMww.net
スマホVRで360°動画しか試してないんじゃねw

745 :既にその名前は使われています:2018/04/15(日) 03:27:44.20 ID:p+syhMww.net
連投ごめんけど

>>743
秋葉原いけば、ツクモとかで試遊できる

746 :既にその名前は使われています:2018/04/15(日) 13:05:13.13 ID:pPBF4iGo.net
PSVR対応ソフトもどれが面白いのかわからんわw

747 :既にその名前は使われています:2018/04/15(日) 14:33:19.10 ID:EdBhuXMq.net
新宿セガで1200円出してやったけどスマホVRとそんな変わらんと思ったけどな

748 :既にその名前は使われています:2018/04/15(日) 15:22:56.18 ID:jMPwQadq.net
立体視出来ない人も稀にいるらしいな
あと片目の視力が極端に悪いとかでも駄目

749 :既にその名前は使われています:2018/04/15(日) 15:59:08.05 ID:UxL2lAG3.net
これなら継続して遊べるかも、って思ったのVゆうなまRくらいだわ。
でもあれ7hくらいでコンプだから残念

750 :既にその名前は使われています:2018/04/16(月) 15:36:02.44 ID:SfWdMbsy.net
だれかHTCvive proのレビューしてくれ
いうて解像度そんな変わるか?

751 :既にその名前は使われています:2018/04/16(月) 19:09:19.07 ID:abxOTJox.net
>>750
viveスレより

861 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3d2-ycE0) [sage] :2018/04/15(日) 14:40:06.11 ID:q717b4Wp0
1.PRO SS100%、2.VIVE+TPCAST、 3.PRO SS250%でテスト
同環境で10枚ずつ撮って一番文字が見やすくて構図的に比較しやすいやつを画像の順番バラバラでうpした
対応してるかよくわからんゲームでもSS上げれば文字見やすくなるものだよな?俺の気のせいじゃないよな??

1. https://i.imgur.com/25nfpYB.jpg
2. https://i.imgur.com/0RyNz3s.jpg
3. https://i.imgur.com/4zFudRl.jpg

752 :既にその名前は使われています:2018/04/16(月) 21:26:18.59 ID:D0IUOJeB.net
解像度よりも視野角の問題なんだよなー
せめて左右200度くらいないと
目の前にスクリーンあるだけやん

753 :既にその名前は使われています:2018/04/16(月) 21:30:31.99 ID:TJo/zJvi.net
視野角広げるなら解像度は必須
解像度上げるにはマシンパワーが必要
つまり今はこれが限界
GPUが1世代上がる来年までは現状でやるしかない

754 :既にその名前は使われています:2018/04/17(火) 15:04:12.84 ID:nBaM0EDR.net
視野角は解像度の問題もあるけど、目とレンズ(スクリーン)の距離の問題な気がするわ
110°でも没入感はあるけどもう一声欲しいね

755 :既にその名前は使われています:2018/04/17(火) 15:44:51.32 ID:Mn9wwYeV.net
スクリーンを大きくすれば嵩張るし、レンズで広げれば歪むし重くなる
実際の目でも端の方はほとんど見えないし、今の割り切り方は現状はいいと思う

756 :既にその名前は使われています:2018/04/17(火) 15:46:19.36 ID:2J3Wlspx.net
視界が広いと酔いやすいというのもある
実際ゲームが面白ければ視野はそんなに気にならないよ

757 :既にその名前は使われています:2018/04/18(水) 12:11:16.58 ID:8flYzDvn.net
目だけ動かして見える範囲がそれなりに欲しいところ

758 :既にその名前は使われています:2018/04/18(水) 12:44:07.74 ID:O05SScgW.net
普段から眼鏡かけてるから正面で見ることに慣れてるけど
普段は裸眼の人は違和感強いのかしら

759 :既にその名前は使われています:2018/04/18(水) 13:06:16.11 ID:X8TGYOWk.net
裸眼だけど視野角の狭さは気にならん。当たり前だけど視野ギリギリを見るゲームは作られないから

760 :既にその名前は使われています:2018/04/18(水) 13:39:42.73 ID:j1ifGKVx.net
目だけ動かして見るとかすると視野角以上の角度が欲しくなるのはわかる
でも流石にそれは求めすぎじゃないかな

761 :既にその名前は使われています:2018/04/18(水) 13:53:40.68 ID:O05SScgW.net
最初は違和感あるかもしれないけど、ゲームとか始めると意外と気にならなくなるよ

762 :既にその名前は使われています:2018/04/18(水) 15:27:01.61 ID:k/l8RweN.net
それ
教習所でも動き始めたら
いかに視野が狭くなるか教わったやんけ

763 :既にその名前は使われています:2018/04/18(水) 15:41:49.92 ID:CleLzF9z.net
WindowsMRは視界は普通にあるけど真正面以外はピンボケに感じるというやっかいな作り
バーチャルデスクトップとか無理なんじゃね

764 :既にその名前は使われています:2018/04/18(水) 15:42:06.67 ID:j1ifGKVx.net
移動するときに周囲が暗くなる機能とかあるな
あんまり見えすぎても酔う

765 :既にその名前は使われています:2018/04/18(水) 16:04:10.90 ID:3DLE0tvh.net
VRgluvがそろそろ発売か
買う奴おる?
おっぱいの感触を再現出来るかどうか教えてクレクレ

766 :既にその名前は使われています:2018/04/18(水) 20:25:14.28 ID:VqjtTiCV.net
proがセールしだしたら起こして

767 :既にその名前は使われています:2018/04/19(木) 13:28:06.07 ID:yYFM1RuZ.net
ねこあつめVR
http://svrinfo.jp/detail?p=208938

768 :既にその名前は使われています:2018/04/19(木) 14:09:47.58 ID:vJlk/lFF.net
>>766
俺、ジョーシンwebで予約した

769 :既にその名前は使われています:2018/04/19(木) 16:09:32.88 ID:8tNZVOnS.net
ただの360度映像なのにVRと勘違いしとるやつおる?

770 :既にその名前は使われています:2018/04/19(木) 19:53:39.30 ID:26uSWJ2i.net
なんかエロいのないの

771 :既にその名前は使われています:2018/04/19(木) 20:44:10.67 ID:YGdeCv46.net
>>770
騎乗位が多いな

772 :既にその名前は使われています:2018/04/19(木) 20:56:09.58 ID:26uSWJ2i.net
>>771
それ
めちゃめちゃ胴が長い人間の遥か遠くの股間で女が何かやってるみたいなのばっかり
なんかないんかのう

773 :既にその名前は使われています:2018/04/20(金) 19:25:26.71 ID:OLgtXETx.net
ハーレム系のはエロじゃなくギャグだった

774 :既にその名前は使われています:2018/04/20(金) 21:37:42.89 ID:liZjIS+i.net
ネ実唐木マスタ

775 :既にその名前は使われています:2018/04/21(土) 01:21:46.51 ID:mpxOm2HX.net
BRAVO+ガンコンセット予約したった

776 :既にその名前は使われています:2018/04/21(土) 18:41:44.13 ID:Y5rZFpGl.net
ゆうなま楽しかったしトランプレベルでいいからVRボードゲーム充実してくれないかなあ

777 :既にその名前は使われています:2018/04/22(日) 04:31:46.86 ID:qsGai+sX.net
VR遊戯王とか

778 :既にその名前は使われています:2018/04/22(日) 05:30:15.50 ID:riJgKgco.net
脱衣麻雀とか相性いいと思うんだけどな

779 :既にその名前は使われています:2018/04/22(日) 20:44:59.94 ID:8h2OcZ2J.net
話題のレディプレイヤーワン観てきた
けどこれじゃない感
ガンダムのとこはワロタ

780 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 02:24:06.48 ID:f/y84p0m.net
PSストアに無料であったゴースト探偵ってのがなかなか面白かった
まあこれは360°映像であってVRじゃないけどこういうのどんどん作って欲しい

781 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 02:27:29.62 ID:BhBCkJry.net
遊戯王もVRだしガンダムもVR
ただ仕組みが謎

782 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 10:22:20.82 ID:J0KP4M5s.net
VRいうけどモニター頭に付けてる時点でなんだかなあって感じなんよな
スターウォーズのR2D2から出る空間に映し出せる映像とか
赤と青のメガネかけなくても飛び出す3D映像とか
そう言うの期待してるのに何も進歩してねえなって

ただCG技術と音響技術が上がって臨場感増しましたってだけなんだよな今の所

783 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 10:25:01.07 ID:y2VTbVLP.net
お前が盛大に勘違いしているということだけはよくわかった

784 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 10:29:59.46 ID:J0KP4M5s.net
勘違いしてねーよ
今のVRなんてヴァーチャルボーイの焼き直しみたいなもんやんけ

785 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 10:48:22.83 ID:goD8Ske2.net
うわぁ

786 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 10:51:40.14 ID:p3H0QX30.net
これやらないと本当にわからない。
3D映像+360度映像=VR
やってない人は足されてないw

787 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 10:55:50.94 ID:6dU2u9s/.net
>>782みたいなのはARって言うんだぞ
HoloLens買えば体験できるけどクッソ高いし

788 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 11:02:51.15 ID:8vWvn8ZD.net
VRは仮想現実だから自分が仮想へ行く
ARは拡張現実だから仮想が現実に出てくる

ホログラムは現実に仮想を表現する方だからARな

789 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 12:06:30.31 ID:Zp5snCGg.net
実際にやる前はみんな>>782みたいに思ってるのよねw
さすがに未だにバーチャルボーイ持ち出すのはないわw

790 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 12:08:36.18 ID:PpzQGdtc.net
viveproのセット売り出されたから買おうと思うけど16万かー
思ったより高い
今月来月は無駄遣い出来なくなる

791 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 12:10:27.33 ID:6dU2u9s/.net
そうは言うがバーチャルボーイもしっかり立体的に見えたから
それすらエアプ奴も多いんじゃない?

792 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 12:14:40.07 ID:8vWvn8ZD.net
確かにバーチャルボーイはちゃんと立体だったな
赤いワイヤーフレームしか無かったけど奥行きもしっかり感じられて3DSより良かった気がする

793 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 12:25:43.75 ID:ro31EjzA.net
一回どこかでVR体験してみなよ
既存の3D表示と違うの分かるから

立体表示してるんじゃなくて
立体の中に入る、周囲のリアルオブジェクトを置き換えて表示してる感覚わかるはず

794 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 13:08:34.35 ID:+BFNKlzb.net
3DSやバーチャルボーイはあくまでも目の前に立体映像がある、というもの
VRは見回すと周囲に立体的に見える景色がある、というのが違う

795 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 13:12:06.12 ID:Zp5snCGg.net
>>44これよな

796 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 13:33:11.14 ID:1x1cPnXE.net
グラフィックそのままにVRバーチャルハイドライドやりたい

797 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 14:15:40.54 ID:8vWvn8ZD.net
今時VRについて勘違いしてるような発言する奴はアンチだけだろw
と思ってたが意外とまだまだ浸透してないみたいだ
まぁ、AVとかエロゲで興味持つ奴が大半なんだが

798 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 14:18:41.59 ID:hNEQtjJx.net
正直VRとか視覚系のものは実際に体験してみないと分からないと思う

799 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 14:24:21.74 ID:VuGJCmXx.net
たしかに立体なんだけど
自分が世界に参加してるのとはちょっと違うかなあ

800 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 14:27:00.25 ID:8vWvn8ZD.net
没入感という表現が多分一番正しいんだろうけどな

801 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 14:39:11.17 ID:Lcc1BGJU.net
平面でもその世界で暮らしてる気になれるゲームはあるから
つまるところソフトの質なんだろう

802 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 14:48:52.44 ID:8vWvn8ZD.net
それは多分話のレベルが違うw

803 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 16:11:31.07 ID:x1U4llGZ.net
>>790
ヘッドセットのおかげか
vivepro2カ月待ちのはずが
今月25日発送になった
どこも売り切れで無かったけど
他の国から日本にながれてきたか?w

804 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 20:57:42.50 ID:dwVkFD0U.net
VRやると酔うことから判るように
ヒトは意外と視覚以外の情報も活用してるので
視覚だけVRにしても、VRにならないんだよね

今のVRで十分VR感がある人は、慣れちゃったか
普段、視覚に頼り切ってる鈍い人
スポーツ選手や軍人のような五感で生きてる人には
VR感が得られない

805 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 21:09:36.69 ID:RJPzmPjM.net
なんか一人ものすごいレベルでかみ合ってなくて笑ってしまったわw

viveproの単体セット出たんだな
買えたら買ってみるか

806 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 21:09:42.04 ID:y2VTbVLP.net
酔う酔わないは人による。視点移動を首でやるゲームと割り切ったほうが酔わない

807 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 21:15:24.62 ID:lj7OLpuw.net
VRのドラクエ施設あるやろ?

808 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 21:23:30.96 ID:dwVkFD0U.net
明日、WACOMのVRペンタブ?のセミナーがあるので
時間の取れる人は聴きに来ると良いよ
いまのVRに何が足りないのか、色んな観点で解説してもらえるハズ

809 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 21:28:03.02 ID:y2VTbVLP.net
ホント一人だけ妄想のVRを語ってるな

810 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 22:16:50.59 ID:lzOlvMfs.net
画面の中に入りたいって思った事あるだろ?入れるんだよ。VRならね

811 :既にその名前は使われています:2018/04/24(火) 00:40:34.42 ID:Sp/Ptuse.net
体験してない奴は新宿セガで1200円払ってやってみろよ。だいたいこんなもんかって結論に俺は達したけど

812 :既にその名前は使われています:2018/04/24(火) 00:51:27.58 ID:70jZR+as.net
まだまだファミコンの段階
PS4の段階あたりからやっと楽しめそう
例えがあれだが

813 :既にその名前は使われています:2018/04/24(火) 01:21:12.52 ID:HyYgb4J7.net
発展途上の頃が一番面白いよ

814 :既にその名前は使われています:2018/04/24(火) 02:56:19.91 ID:eoJpZsym.net
3-4人でバイオハザードVRモードやりたいなー

815 :既にその名前は使われています:2018/04/24(火) 07:14:27.22 ID:hOc78OpX.net
周りがガヤガヤしてるようなところだと没入出来ないと思う
子供のゴッコ遊びと同じでその気になって遊ぶセンスがない人は
こんなもんかって思うんじゃないかな。

816 :既にその名前は使われています:2018/04/24(火) 10:37:22.92 ID:3ia/mAcp.net
まぁさすがに加速度や慣性は脳ハックしないと再現できないからな
いまの技術でいいのでアーマードコアVRはよお願いします

817 :既にその名前は使われています:2018/04/24(火) 11:08:13.48 ID:qNP1/g3L.net
>>816
AMSから、光が逆流する!

818 :既にその名前は使われています:2018/04/24(火) 11:33:41.07 ID:TcyZVzTc.net
>>815
つまり今のVRの実情は寝ながら騎乗位VRを楽しむしかないわけだな?

819 :既にその名前は使われています:2018/04/24(火) 11:38:40.17 ID:lrv/bJLJ.net
>>816
ジェットコースターやったら
動いてないはずなのに
うぉって声が出るよ

820 :既にその名前は使われています:2018/04/24(火) 11:39:14.33 ID:hOc78OpX.net
エロはその世界に入り込みやすいからな。エロ本程度でもその女が
目の前にいる妄想をする訓練はしてるだろ。

821 :既にその名前は使われています:2018/04/24(火) 21:26:53.30 ID:t4jhU3RQ.net
そもそもスマホのVRって360度映像になってるん?
ただの3D映像?

822 :既にその名前は使われています:2018/04/24(火) 21:27:39.20 ID:t4jhU3RQ.net
もうひとつのスレとみすた

823 :既にその名前は使われています:2018/04/24(火) 23:01:20.25 ID:yB76OWd4.net
> 242名前が無い@ただの名無しのようだ2018/02/01(木) 23:59:47.43
> KOTAKUっていう海外のゲームサイトに、北瀬のF&Qが載ってたんだけど、リノアル説について具体的に否定してるよ。
> 引用していいのかわかんないからおおざっぱに訳すけど
>「リノアル説は正しくない。もしリメイクを作ることがあっても、それは盛り込まないと思う。その説が示しているのは、
> リノアとアルティミシアは二人とも魔女で、そういう意味で似てるってこと。でも同じ人物じゃないよ」
> とのこと。
> ググったらすぐ出ると思うから、チェックしてみて。


https://www.kotaku.com.au/2017/09/is-squall-really-dead-final-fantasy-producer-addresses-the-series-biggest-fan-theories/

On the theory that Final Fantasy 8's Rinoa is really Ultimecia:

"No, that is not true," Kitase said. "I don't think I'll incorporate that even if we do remake the game. But that being said, both Rinoa and Ultimecia are witches, so in that sense they are similar, but they're not the same person."

824 :既にその名前は使われています:2018/04/25(水) 09:05:57.72 ID:F3l4CqAq.net
>>821
一応色々甘いけど両方

100〜で売られてるVRキットを使えば立体視できる360°映像を表示してる
当然スマホでは視野角全部をフォローできないから端の方がなかったりするし
トラッキングも無いから姿勢変更も出来無いんだけど
まぁ、雰囲気だけならVRと言える

825 :既にその名前は使われています:2018/04/25(水) 15:28:05.70 ID:XDy6hDwk.net
【PSVR】ACライクなロボットACT『Code51:Mecha Arena』が北米でリリース
http://svrinfo.jp/detail?p=209377
これは絶対酔うやつ

826 :既にその名前は使われています:2018/04/25(水) 15:34:37.52 ID:F3l4CqAq.net
アセンブリがねーのかよ
あったらゲロにまみれてもやってた

827 :既にその名前は使われています:2018/04/26(木) 18:36:29.07 ID:rHsnppXy.net
長くても1時間までなんだよな装着していられるの

828 :既にその名前は使われています:2018/04/26(木) 19:25:43.80 ID:7ZgvOPkD.net
PSVRで3Dのスパイダーマンホームカミングを2時間近くみてたら、結構きつかった
でもちゃんと映画館で見たように3Dしてた

829 :既にその名前は使われています:2018/04/27(金) 07:22:41.33 ID:sLV8s1gZ.net
カスタムオーダーメイドってので、自分がメイドになって配信できるらしい
両手と頭はトラッキングされて、足は自動屈伸かな?

https://youtu.be/8Ctg6mGmkbA

830 :既にその名前は使われています:2018/04/27(金) 07:36:03.50 ID:kRq7sfDm.net
>>676
ドラクエは15分やで。王様から依頼受けてゾーマ倒して報告するまでで15分や。

831 :既にその名前は使われています:2018/04/27(金) 08:04:22.38 ID:eZa0dW8Y.net
ドラクエVR、PSVRでだしてぷぴぃ;

832 :既にその名前は使われています:2018/04/28(土) 21:22:24.86 ID:Q5hCYsWb.net
VRのAVは構図が全部同じだからすぐ飽きる
たまに化物になるし

833 :既にその名前は使われています:2018/04/28(土) 21:51:45.79 ID:nx8Wgm3o.net
>>832
何とかしてほしいよなってか
普通のAVでVRあっても良いのにな

意味無いとか言うアホいるけど
意味無いなら普通のAVも意味ねーよっていう

834 :既にその名前は使われています:2018/04/28(土) 21:55:56.61 ID:waA/n5Bj.net
360度映像や180度AVはVRじゃないと何度言えば
全周映像見ると普通の映像のカメラマンの対象の状態応じて適切な構図を選ぶ能力の凄さを実感する

835 :既にその名前は使われています:2018/04/28(土) 22:05:06.35 ID:vSX8kK5k.net
>>833
だなあ、主観映像のVRじゃなくてもいいんだよなあ。
市場が熟成すれば客観映像のVRもでるのかも知れないが。

836 :既にその名前は使われています:2018/04/28(土) 22:05:44.17 ID:GqU12Aqg.net
カスタムメイドすげえな
これproでやったら現実戻ってこれないだろ

837 :既にその名前は使われています:2018/04/29(日) 16:52:15.43 ID:qdZqa8qg.net
グランツスポーツをもっと市街地メインに
したのをつくって、VRと連動させたら欲しいかも

838 :既にその名前は使われています:2018/04/29(日) 18:01:05.89 ID:bJrEIu88.net
それ、ETS2のVRモードやで

839 :既にその名前は使われています:2018/04/29(日) 18:39:07.15 ID:edL7OM9m.net
資金力に物を言わせて交通ルールを無視するゲームはNG

840 :既にその名前は使われています:2018/04/29(日) 19:36:44.67 ID:QqTyTkS7.net
ちょくちょく金額凄いことになってる人いるけど
海外の無料動画で見れるやつは利用してないのかな?
向こうだとモザイクもないからさらに没入感上がるんじゃない?

841 :既にその名前は使われています:2018/04/29(日) 21:29:19.97 ID:WI/yB/pt.net
スマホ用VRゴーグルって
エロ以外でどういう使い道があるもんなの?
映画とかもあるんだろうか

842 :既にその名前は使われています:2018/04/29(日) 21:57:23.27 ID:Qm/3kGIn.net
>>841
YouTubeやNetflixでも視聴可能
動画配信プラットフォームであるYouTubeやNetflixでも、VRで映画を楽しことができます。
YouTubeの場合は動画再生中にメニューからGoogle Cardboardのアイコン(「Cardboardで視聴」と書かれています)をタップすれば、VR用のモードに切り替わり、ホームシアターのような楽しみ方ができます。
https://www.moguravr.com/vr-home-theater/

843 :既にその名前は使われています:2018/04/30(月) 12:42:29.08 ID:E62Ddlz0.net
新しいスマホってDayDreamに対応していない時点で、
オワコンなんかね?

844 :既にその名前は使われています:2018/04/30(月) 15:59:05.46 ID:bpuFX+Dn.net
DayDreamの価値とは

845 :既にその名前は使われています:2018/04/30(月) 17:37:55.33 ID:PgwrZA8S.net
スマホvrは180°で十分すぎるかも。
elton johnのfarewell videoは使い道も、表現も素晴らしかった。
前後とかどうでもいい。

846 :既にその名前は使われています:2018/04/30(月) 20:12:39.47 ID:JcHZAGME.net
スマホ用のVRは、ときドルくらいでも初体験ならVRすげーとなると思うよ、というかなった。
100均の段ボールのでも、VRにはまる人が出るのは分かると思えるくらい想像していたのと
違う体験が出来る。

むしろ動画の方がVRの良さが全然伝わらないと思うのだが。

847 :既にその名前は使われています:2018/05/01(火) 12:08:24.15 ID:gdIAy5L6.net
100均の段ボールってのが段ボール被って目の部分穴開けて現実見るのかと想像してちょっと面白かった

848 :既にその名前は使われています:2018/05/02(水) 22:10:22.44 ID:JEOl5kMK.net
日本語で

849 :既にその名前は使われています:2018/05/03(木) 20:13:36.96 ID:TbchgAUg.net
スマホ+ヘッドセットがケーブルレスで一番現実的だけども、
アプリって出てるんか?

850 :既にその名前は使われています:2018/05/03(木) 20:50:49.23 ID:HOS8EYNn.net
GearVRとかやな。もうオワコンだけどいくつかアプリは出てた
スマホVRの初見で分かる最大の欠点は操作が全くできないこと。未来はない(もう死んでるけど)

851 :既にその名前は使われています:2018/05/03(木) 22:08:52.94 ID:el/1gu77.net
ケーブルレスで一番現実的なのはHTCviveですけどね

852 :既にその名前は使われています:2018/05/03(木) 23:45:55.96 ID:4u1hGVSo.net
今はOculus GoがスマホVRの上位でケーブルレス
スマホ一体型ヘッドホン付きスマホVRみたいな感じだけどVRコントローラ付きでお手頃お値段
これの更に上位で6軸トラッキングVRコントローラ付きのが出るらしい

853 :既にその名前は使われています:2018/05/04(金) 00:18:13.48 ID:YslF26UF.net
Oculus Goは安くてええな
Lenovoのは高いし

854 :既にその名前は使われています:2018/05/04(金) 03:14:10.96 ID:XmiuVCdb.net
Santa Cruzいつ出るねん

855 :既にその名前は使われています:2018/05/04(金) 18:09:12.74 ID:Aam3bvhd.net
psvr買うてきたで

856 :既にその名前は使われています:2018/05/04(金) 19:05:00.77 ID:sD6FlSAN.net
>>855
まずはkitchenだな

857 :既にその名前は使われています:2018/05/04(金) 19:45:39.38 ID:d/Ams26N.net
>>856
ホラーはno
取りあえずPCと接続を試している

858 :既にその名前は使われています:2018/05/04(金) 19:53:58.58 ID:ucfWpkPY.net
今日秋葉原でVRが予約無しで無料体験出来るってんで遊んで来たけどメチャクチャ楽しかったわwww
視界全てゲームの世界ってのは引き込まれるね。ただ20分でもVRゴーグルつけ続けてると結構首が疲れるな

859 :既にその名前は使われています:2018/05/04(金) 22:42:39.01 ID:d/Ams26N.net
PCに繋がることはつながったけど
立体視の設定がうまく行かない

PS4でパワプロやってみたけど臨場感凄いな

860 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 05:04:40.48 ID:V5FpT1WB.net
>>858
慣れだな
8時間ぶっ通しとかの人も居るし

861 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 12:22:45.62 ID:DrXBpOhj.net
WindowsMRが2万6千円くらいで買えるぞ
https://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_noss?url=search-alias%3Daps&field-keywords=WindowsMR

862 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 15:48:14.07 ID:HU5GLVW8.net
WindowsMRって対応ソフトあるの?

863 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 15:52:13.08 ID:DrXBpOhj.net
OculusとVive用のほぼ全部使える

864 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 17:13:47.66 ID:EuZSrkDT.net
MRはWindows10のApril Update 2018で化けると関係者が言ってたな
なんでもHaptics対応とか

865 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 17:14:10.39 ID:EuZSrkDT.net
Reviveあるから、一応両方使える

866 :既にその名前は使われています:2018/05/06(日) 19:20:16.23 ID:86zEGEUz.net
Steamのelevenっていう卓球ゲームクソ面白い
だが最弱のcpuにも勝てない(´・ω・`)

867 :既にその名前は使われています:2018/05/07(月) 07:27:46.75 ID:kb6D+Tu2.net
ゆうなま買ったんだけど
以前のシリーズより難易度は低いな
魔王が普通に日本語喋ってて違和感がすごいw
ムスメちゃんかわいい

868 :既にその名前は使われています:2018/05/07(月) 08:01:14.51 ID:3aRgPUt7.net
最初モニターの向こうで魔界語?を話してるが
召喚されると通じる演出なんだよな

869 :既にその名前は使われています:2018/05/08(火) 21:33:55.70 ID:h84eOXUa.net
夏はこれで決まりだな
https://store.steampowered.com/app/658360/SUMMER_VACATION/
https://youtu.be/vVgVKTik6_k

870 :既にその名前は使われています:2018/05/09(水) 00:30:02.95 ID:FyX/Vz2N.net
>>869
表情堅いな
あと動き雑

871 :既にその名前は使われています:2018/05/09(水) 00:35:23.19 ID:i/yKoqDx.net
歌が下手すぎてやばい
露骨にデッドオアアライブのキャラパクってるよな
名前知らないけどこんなキャラを何かで見た事あるぞ

872 :既にその名前は使われています:2018/05/09(水) 15:19:45.63 ID:SQfwcfMq.net
普通のモニタで見ると粗が目立つが
VRだと女に免疫がないおまえらじゃ
目も合わせられない程の存在感になる

873 :既にその名前は使われています:2018/05/10(木) 16:28:43.70 ID:eswd1lgK.net
WindowsMRってwindows標準のVR空間のやつあれば
SteamのVirtualDesktopは必要なさげ?
VR空間で動画とか大画面で見たりするのが目的なんだが

874 :既にその名前は使われています:2018/05/10(木) 22:05:06.19 ID:BMb0dNKu.net
>>873
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1120242.html
このレビュー見る限り、その使い方だとOculus Goでいいんでない? 安いし

875 :既にその名前は使われています:2018/05/11(金) 00:49:16.28 ID:R+YwuJ2/.net
>>660
禿同。音楽が自分には合わなかったわ。

876 :既にその名前は使われています:2018/05/11(金) 07:55:13.70 ID:zfcs4cVT.net
実機だと可愛い過ぎる
https://twitter.com/yunayuna64/status/994123753834463232

877 :既にその名前は使われています:2018/05/11(金) 09:01:09.01 ID:PBqbE4qU.net
VR使ったFF14みたいなオンラインゲームって案外無いよな
一人称視点になるけど、これで大縄跳びとか面白いやろ
CODやBFみたいなFPSもやりたい

けど、そもそもVRって長時間プレイはめっちゃ疲れるらしいからオンラインゲーに向いてないんかな

878 :既にその名前は使われています:2018/05/11(金) 09:14:02.85 ID:h03bI99A.net
まだそこまでVRゲームが成熟してない
MMOは大規模だからある程度技術が成熟してないと難しい
VRChatにゲーム性を追加したみたいになりそうだけど

879 :既にその名前は使われています:2018/05/11(金) 09:22:46.19 ID:aQQVNjWu.net
ボウリングは出来るらしい

880 :既にその名前は使われています:2018/05/11(金) 09:35:59.79 ID:Sha/H8hh.net
ゲームの3D画像をそのままVR向けに変換するだけじゃダメなんか?

881 :既にその名前は使われています:2018/05/11(金) 09:41:05.09 ID:dVBXJqlp.net
プログラム的には比較的簡単に実装できても、コンテンツ的にはダメ

882 :既にその名前は使われています:2018/05/11(金) 09:41:39.54 ID:h03bI99A.net
それだとキャラが勝手に動くんだよなぁ
例えばオススメをVRにしたとして
ミミズに抜刀して近付いたら勝手にアバターの腕が動いて攻撃するわけだ
これはVRの没入感を阻害する行為なわけで出来るならプレイヤーが腕を振ることで攻撃すべき
当然ミミズの攻撃も周囲をぐるぐる回ったら避けれるし隔は遠くまで届いて強いがリアルに発生する
この辺をうまくゲーム性として落とし込まないといけないけどまだそこまで行ってない

883 :既にその名前は使われています:2018/05/11(金) 09:48:58.13 ID:VblcEFQ5.net
俺はゆうなまみたいに、おすすめのキャラを上から見下ろして操作出来るならそれでやりたい

とはいってもそんなのならプログラムは作り直しだわな

884 :既にその名前は使われています:2018/05/11(金) 09:57:05.14 ID:dVBXJqlp.net
新しい入力/出力機器なんだから、既存のゲームをただ持ってくるんじゃなくて新しい遊びを考えた方が楽しい
VR機器がひとつあればあとはUnityとか使えば何か作れるから触ってみるといい
MMDモデルを表示してVRで眺めるくらいなら簡単にできるから

885 :既にその名前は使われています:2018/05/11(金) 09:59:35.28 ID:VblcEFQ5.net
それでアプリケーションエンジニアという高度情報処理技術者の国家資格とった自分のスキルが活きるわけだな
もう十年以上プログラムなんてしていないが

886 :既にその名前は使われています:2018/05/11(金) 10:39:31.69 ID:dVBXJqlp.net
unityなら、MMDモデルを置いてVRで眺めるだけならコード書く必要すらないよ^^
モデルをインポートして変換かけて、モデルとカメラリグをポンと置くだけw

887 :既にその名前は使われています:2018/05/11(金) 10:42:03.68 ID:VblcEFQ5.net
そなんだ
楽しそうだなやってみるか

888 :既にその名前は使われています:2018/05/11(金) 10:43:24.14 ID:1v+JAcks.net
ユニティっているそんなに簡単なの?

889 :既にその名前は使われています:2018/05/11(金) 11:18:44.66 ID:BRWSS119.net
MMDをunityで使うには、MMD4Mecanimを使う
http://stereoarts.jp
マニュアルがあるから読めばそんなに難しくない

Viveとかなら、steam vr pluginを使う
https://www.assetstore.unity3d.com/en/#!/content/32647
RiftとかCardboardは使ったことないけど、ググれば出てくるかと

もうちょっとツッコンだことやりたくなったら、このへんの本を読めばいいかと
https://www.amazon.co.jp/dp/4873117577

890 :既にその名前は使われています:2018/05/11(金) 15:03:47.06 ID:aQQVNjWu.net
サマーレッスンって面白い?

891 :既にその名前は使われています:2018/05/11(金) 17:33:50.48 ID:xn+6QTae.net
どちらかといわれるとつまらないんだろな
というかボリュームが少ないんで。大半の健全な男子が妄想するような要素は
ほとんどない。

892 :既にその名前は使われています:2018/05/12(土) 08:12:49.94 ID:spL6f7ax.net
VRカノジョ 30%引き
https://store.steampowered.com/app/751440/VR_Kanojo__VR/

893 :既にその名前は使われています:2018/05/12(土) 08:20:59.60 ID:ynd6LXp3.net
>>869
絶対ヌードmodでるし最高だな、こういうのドンドン出して欲しい。

894 :既にその名前は使われています:2018/05/12(土) 16:05:55.99 ID:K+xPeHcq.net
ヌードMODというか、公式のエロパッチが確実に出るだろう
IVRってイリュージョンのVR部門だから、ぶっちゃけエロゲメーカーだからな

895 :既にその名前は使われています:2018/05/12(土) 17:00:53.03 ID:i0Siyj8L.net
pcでpsvrセットアップしてるんだけど

ランプがつかなくてヘッドトラッキングがうまく行かない

896 :既にその名前は使われています:2018/05/13(日) 06:40:16.65 ID:pGQfrkhc.net
VRでエロいのばかりやってると現実に戻ってこれなくなるぞ

897 :既にその名前は使われています:2018/05/13(日) 23:22:46.36 ID:wlVq8YYC.net
PSVRは品薄のときは欲しかったけど
いざいつでも買えるようになるとどうでもよくなる現象

898 :既にその名前は使われています:2018/05/14(月) 01:03:51.43 ID:XniL/8jV.net
むしろ品薄が続いたせいで冷めてどうでもよくなった

899 :既にその名前は使われています:2018/05/16(水) 16:17:44.40 ID:S+777VsX.net
VIVE欲しいけどPC用のVRコンテンツは豊富なの?

900 :既にその名前は使われています:2018/05/16(水) 16:22:36.82 ID:4T2OH9Iw.net
SteamでHTC Viveでフィルタして検索してみるといい

901 :既にその名前は使われています:2018/05/19(土) 08:30:44.81 ID:dBHpZQAC.net
3Dもそうだったけど最初の数回はめちゃ楽しいってなるけど
その後はもういいやって確実になる

902 :既にその名前は使われています:2018/05/19(土) 08:47:09.93 ID:dxFrsdW7.net
>>901
PSVRだけどソフトないからそんな感じだけど、
たまに付けるとやっぱこれすげえwなる

903 :既にその名前は使われています:2018/05/19(土) 08:52:49.01 ID:Agy2wcdB.net
気負って使うもんじゃなく、やりたいものが出たときに気軽に使うくらいでいいよ

904 :既にその名前は使われています:2018/05/19(土) 11:57:58.98 ID:LG4n26gu.net
PSVR持ちだけど、自宅で簡単にちょっとしたアトラクションみたいなことが楽しめるから、たまにしか使わなくても充分元取れるなーという感想

905 :既にその名前は使われています:2018/05/19(土) 12:25:49.46 ID:RdnbJfjg.net
VRchatがカオスで面白いぞ
女アバターでやってるとウガンダナックルズとかいう荒らしアバターがたかってきてパンツ覗かれる

906 :既にその名前は使われています:2018/05/19(土) 16:23:00.37 ID:DkpCJxjU.net
何にしてもハードよりもソフトだよ
どんな良いハードも、ソフトがなければ全部クソ
いまそんな状況になってる

907 :既にその名前は使われています:2018/05/21(月) 21:36:08.89 ID:gA7bUb4U.net
女子更衣室や女子トイレや女湯に忍び込めるVRってない?

908 :既にその名前は使われています:2018/05/21(月) 21:39:57.94 ID:DqLa7zhT.net
混浴温泉VRはあるぞ
https://store.steampowered.com/app/740780/agecheck

909 :既にその名前は使われています:2018/05/22(火) 01:50:11.86 ID:4sROcCYx.net
洗ってから入れ!!

910 :既にその名前は使われています:2018/05/22(火) 06:09:19.07 ID:e81T/x2+.net
>>885
実務で使えないカス資格じゃねーかw

911 :既にその名前は使われています:2018/05/24(木) 08:24:55.48 ID:hxx2XlSI.net
盛り上げようとしてるけど全然盛り上がってないよね
テレビとか映像ではそれを伝えることができないってのがね
いくらタレントがすげーすげー言っててもそれだけじゃ

912 :既にその名前は使われています:2018/05/24(木) 12:12:33.96 ID:y8k8mGtF.net
新しいプラットフォームなんてそんなもんでしょ
急激に普及するなんて誰も思ってない
少しずつ浸透していけばいい

913 :既にその名前は使われています:2018/05/24(木) 12:18:48.04 ID:MpjeXYS5.net
コンテンツがたりんね

914 :既にその名前は使われています:2018/05/24(木) 21:20:21.59 ID:g8XboCfd.net
ぶっちゃけつけてると画質粗くて気分が滅入る
外した時のテレビ画面の画質の美しさよ

915 :既にその名前は使われています:2018/05/25(金) 03:06:54.15 ID:fi2hWPoI.net
とりあえずPSVRでVRチャット的なやつはよ

916 :既にその名前は使われています:2018/05/25(金) 12:18:41.46 ID:zK4y3Fds.net
少しずつ浸透させるのも大変だって3Dテレビさんの遺言で聞いたことがある

917 :既にその名前は使われています:2018/05/25(金) 12:23:28.67 ID:uA7L4CkH.net
コンシューマで不特定ボイチャなんて解禁されるわけがない

918 :既にその名前は使われています:2018/05/25(金) 13:12:12.89 ID:ZFiBZDek.net
3Dテレビは出力だけだし、そこまで革新性が在るものではなかった
それでも映画館では3Dや4D、ScreenXとか進化し続けてるから無駄ではなかった

VRやARやMRは、出力だけじゃなく入力もともなう、今までのコンテンツ制作ノウハウが通じないもの
なのでまだ何ができるのかみんな模索してるところ
将来的にはジャンルのひとつとして定着すると思うよ

919 :既にその名前は使われています:2018/05/25(金) 15:16:02.05 ID:fi2hWPoI.net
PSはコミュニケーション弱いからなー
確かにいきなりVRチャット来たって誰もいかんわな

920 :既にその名前は使われています:2018/05/25(金) 19:15:09.84 ID:Q7z2TzMp.net
今こそVRでPSHOME復活の時だな

921 :既にその名前は使われています:2018/05/25(金) 20:06:46.75 ID:fi2hWPoI.net
でもコミュニケーションはほとんどTwitterかdiscordに取られてるからhomeいきなりあってもなあ

922 :既にその名前は使われています:2018/05/25(金) 21:22:59.29 ID:1OlwkDUW.net
キラーコンテンツがないとダメよ
スーパーマリオみたいな
これまでの焼き直しじゃない物だしてくんないと

923 :既にその名前は使われています:2018/05/25(金) 22:37:48.89 ID:kzsdT+Za.net
正解なんて誰も判らない新しい市場で無茶を言いなさんな

924 :既にその名前は使われています:2018/05/25(金) 22:47:25.92 ID:Mq343AoL.net
ミッドガルとその周辺をVRで歩けるってなったら爆発的に売れそうではあるから□eには頑張っていただきたい

925 :既にその名前は使われています:2018/05/25(金) 23:40:26.36 ID:WxOhZfsZ.net
完成するのにおそらく50年くらいかかるがな

926 :既にその名前は使われています:2018/05/25(金) 23:43:41.28 ID:ogLvwvJp.net
そういうデータの自動生成技術が進化したらだな
AIのついでの技術でできるようになるだろ

927 :既にその名前は使われています:2018/05/26(土) 18:52:44.99 ID:PMFh5x9n.net
PSはその前にアプリがうんこすぎるのどうにかして
なんであんなにいっぱい細切れにアプリ出すんだ

928 :既にその名前は使われています:2018/05/26(土) 23:25:56.00 ID:ZCuIOeJi.net
現状で手法が確立されていない新しいプラットフォームで、開発期間なんてかけてられないよ

929 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 09:11:44.47 ID:u7NMDyFg.net
おなじみのシステムながら
テンポ、バランス、グラフィック、BGMに力を入れて
新プラットフォームで覇権を握ったのが32年前

VRもそろそろどこかが何かやってくれるさ

930 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 09:23:32.67 ID:VQnKv9Sc.net
一時の熱狂が不自然すぎただけで妥当な成長速度だろ
PSVRはまだIP独占できるほど市場は強くないのに早まりすぎたとしか言えんが

931 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 11:05:48.13 ID:qiHJ4Xh+.net
正解ではないかもしれないけど、PSVRはあのタイミングでコンシューマで出すことに意味があったよ
あれで認知度はかなり広まったし、開発側も大いに盛り上がった
出さなきゃ始まらないし、始まらなきゃ発展しない

932 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 11:19:35.93 ID:+DjFipeX.net
認知度を作り上げたのはほぼオキュラスだし
盛り上がったと言えるほどの結果が出て来なかった問題視されてるんだろ

933 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 12:11:12.41 ID:qiHJ4Xh+.net
オキュラスはPC向けだし当初は高スペック要求されたし、認知度もヘビーユーザーだけだったでしょ
それを一般まで広げたのはPSVRだし、すこし頑張れば手の届くように設定したのは正解だと思うよ
ただ、ここまで急激に話題になったのはSIEも想定外だったんじゃないかな
供給が追いつかなかったのも想定外だったからだろう

VR元年なんて言われてたけど、元年になにも無いのは当たり前
始まりなんだから
ただ、開発界隈では大いに盛り上がってる
CEDECとかでVRのセッションが多いのがそれを物語ってる

934 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 12:17:16.46 ID:iNNtRTfs.net
取り敢えずガンダムに乗って戦えるゲームと、40〜50mクラスのデッカイ怪獣を見上げながら戦えるゲームを出してくれ。ARKに期待してたけど、全然駄目だった。

935 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 12:21:37.08 ID:qiHJ4Xh+.net
ガンダムを見上げるやつならあった
https://app.famitsu.com/20160825_815910/

936 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 12:57:24.92 ID:Daliy70W.net
とりあえず咲VRとプリキュアEDダンスVR出してくれ

937 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 13:27:40.39 ID:oYJZ/yKy.net
VRだから映像が凄い、っていうコンテンツはあれど
VRだからゲームが面白い、ってコンテンツはまだない印象
マリオ64みたいに今後のスタンダードを決めるゲーム早く来てくれー

938 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 13:46:40.48 ID:v803orDA.net
焦る必要はないと思うけどねー
今までにない挑戦的なコンテンツがいろいろ出て欲しい

939 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 13:53:46.62 ID:lhcc8f6R.net
まあVRは初年のクソゲーのアタリショックで大手はほぼ撤退で大作や意欲作は出てこないんですけどね

940 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 13:56:39.83 ID:SxNSG7k+.net
>>936
咲VRではじめちゃん・・・(ゴクリ

941 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 14:13:42.87 ID:YR0eO9gU.net
バーチャルでAVの撮影現場を見学できるようにしろ

942 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 14:15:43.64 ID:vzrc7tbX.net
スタンドアロン機が出始めたから今からが本番じゃないの

943 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 14:42:19.90 ID:ao6iVBzk.net
>>940
咲VRではっちゃんが見たいです^^

944 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 17:35:29.86 ID:Euno8bTR.net
まじでいつになったらVivePro買えるの?
ビッグカメラで予約したけど、キャンセルしようかな

まったく来なきゃ意味ないだろ

945 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 17:39:46.13 ID:+DjFipeX.net
Proは生産数少ないのかね
普通のは発売直後でも全く在庫尽きなかったのに

946 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 18:51:34.59 ID:FYZuGnlg.net
VRカノジョをやる女性声優 大坪由佳 原田ひとみ
https://www.twitch.tv/videos/265699131
30分くらいから

947 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 23:28:07.65 ID:6aUIKjNM.net
淀で5月初めに注文したproが到着予定8月中頃だったのが
突如5/24に発送しましたになって5/25に届いた

注文してあるのならキャンセルして探しなおすよりも
そのまま待つほうが早いのかも

948 :既にその名前は使われています:2018/05/28(月) 02:13:33.17 ID:r6i1FhkJ.net
で、今最新のVR機ってなにが凄いんだ?

949 :既にその名前は使われています:2018/05/28(月) 07:54:15.32 ID:K9+HvfEH.net
>>947
まじかよ
ビッグカメラ4月30日に予約してる
けど未だに未入荷メールが来る

950 :既にその名前は使われています:2018/05/28(月) 13:01:32.02 ID:AABKxT3R.net
https://www.irasutoya.com/2018/05/vr3dof.html?m=1
https://www.irasutoya.com/2018/05/vr6dof.html?m=1
うむ

951 :既にその名前は使われています:2018/05/28(月) 13:55:22.76 ID:5gFu+fYQ.net
イラスト屋有能

952 :946:2018/05/28(月) 20:10:02.38 ID:ATH/L8Gk.net
>>949
淀に注文した日付を改めて確認したら5/13だった
アップグレードキット(ゴーグルとそれをpcに接続するケーブル等のみでマラカスと小箱は無し)
なので異様に早かったのかも
通常版も品薄っぽいしマラカスか小箱が生産追いついてないのか

953 :既にその名前は使われています:2018/05/28(月) 20:57:23.10 ID:K9+HvfEH.net
>>952
なんだアップグレードか
俺は完全版の奴だから遅いのかな?

954 :既にその名前は使われています:2018/05/28(月) 22:30:38.76 ID:BdKvMplT.net
淀は過去に似たような事をワイヤレスクリーナーを買ったときに起こったわw
入荷時期が11月ぐらいでポチったけどその日の周辺で入荷未定通知が来てそれ以来音沙汰無しだったから年越した後に再度履歴を調べたら5月入荷になっていてその通知すら来なかったっていうw

955 :既にその名前は使われています:2018/05/29(火) 10:26:35.81 ID:KISGaQTf.net
WindowsMR 34980円
https://nttxstore.jp/_II_EI15853829

956 :既にその名前は使われています:2018/05/29(火) 10:29:28.89 ID:b22pnhIJ.net
米アマゾンで買うよりちょっと高いぐらいか

957 :既にその名前は使われています:2018/05/29(火) 13:16:50.66 ID:rUpD8O8H.net
MR良いと思うんだけどな
6軸にコントローラちゃんと揃ってるし
俺はボーナスでVive買うけど

958 :既にその名前は使われています:2018/05/31(木) 07:16:40.91 ID:RDGWHlGS.net
オキュラスgoかったったw

959 :既にその名前は使われています:2018/05/31(木) 08:30:11.92 ID:vXtkTbLi.net
そんな物かって何するの
スマホVRと変わらないのに

960 :既にその名前は使われています:2018/05/31(木) 14:29:10.08 ID:ge+ZKs5x.net
ねこあつめVRきたぞ
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/amp/6979/20180531-nekoatsumevr.html
変にリアルなのよりこういうのの方がVRに向いてる気がする

961 :既にその名前は使われています:2018/05/31(木) 14:35:07.34 ID:uwPeF7HK.net
PSVRでワンピースのVRのは値段でこんなもんだろうなと思ったけど
同じぐらいに売ってたレムとかのは酷いな
久々にぼったくられた気持ちになったは

962 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 00:21:55.41 ID:foaGOfYS.net
ねこあつめVRはやったら多分癒されるんだろうけど
これやるためだけにHMDをかぶるのがめんどくさいっていう

963 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 00:25:57.64 ID:h72/Z/sP.net
ヘッドマウントディスプレイがウザいから、「ダイブ」できるようにならないと気持ちよくないと思う
で、ダイブできるようになるにはあと300年は必要

964 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 00:28:30.48 ID:gTvQAr4t.net
夢を語るなキモイから

965 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 00:34:35.52 ID:gTvQAr4t.net
Viveはやめとけ面倒だよ
突っ張り棒2本立ててスケール作るだけでもう
やる気が半分消えて
VRカノジョは1時間で賢者
あれから半年触りもしてない
MRにしとけばよかった

966 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 00:39:27.28 ID:KPre6WwT.net
VRは今どれがおすすめなん?

967 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 01:48:13.00 ID:dg4cDV0k.net
PS4VR

968 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 05:31:49.15 ID:siAn1HOe.net
いまはVivePro10万か、WindowsMR4万のどっちか
遊べるゲームやコンテンツはほぼ全部同じ今
MR以下の解像度で、価格の高いViveとOculusは選択肢にない
PSVRはエロゲできないのが致命的

969 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 05:44:11.91 ID:ozgdg8KQ.net
MRはNTT-Xクーポンで3.5万 米尼で3万ちょいかな
入門用には結構お手軽感がある

970 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 07:52:58.19 ID:EmAPWzHV.net
VRでエロは後片付けが大変なんだよ。
やればわかる。上でも言ってるけど賢者になったあとが非常に虚しい

971 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 08:21:18.93 ID:0PYheEnT.net
実際の女も同じだけどなw
欲望を満たした後の億劫さは異常

972 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 08:23:25.34 ID:RYSGfPvA.net
解像度だけでVIVEを選択肢から外すのは愚の骨頂
外部のカメラの物とHMDにカメラが付いている物とではコントローラーのトラッキング範囲が違いすぎる
これはゲームをプレイするときに非常に大きな差になる

973 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 08:44:06.04 ID:ofg4vLF6.net
MRはトラッキング性能自体も良くないけど
Viveとの価格差ほどの価値があるかと言われると困ってしまう

974 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 08:46:14.46 ID:siAn1HOe.net
どういう差?

975 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 08:50:37.37 ID:4fi3ptKe.net
ルームトラッキングしたいならVive
差額払えるならProだけど
MRはその辺弱い

まぁ、フルトラなんて何に使うんだって話だが

976 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 08:57:37.92 ID:bpRBtWjq.net
DMMのVRAVならどれがいいの?

977 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 09:08:26.90 ID:mIW80HiV.net
360度映像見るだけならスマホはめるゴーグルみたいなやつで十分
あと360度映像はVRはじゃねーから

978 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 11:07:23.04 ID:YiwMOAOB.net
つまり入門用でMR使ってみて気に入ればVive買えばええんか

979 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 11:14:23.03 ID:RYSGfPvA.net
>>974
コントローラーが認識範囲外に行きやすい
頭にカメラ付いてるから、例えば胸元だとか下の方にコントローラーを持って行った時に範囲から外れたりする
VIVEなどは離れたところから取ってる画像で認識してるから、認識範囲外になることはまずない

例えば剣を振るった時に認識範囲外に行ってしまい操作がおかしくなったりすることになる

980 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 11:16:49.00 ID:5mw0nfDi.net
>>972
Viveは外部カメラじゃないけどねw
あの箱は赤外線照射器

981 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 11:22:32.55 ID:5mw0nfDi.net
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=J54dotTt7k0
Viveのトラッキングの仕組み

982 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 11:27:47.13 ID:siAn1HOe.net
>>978
ViveProならわかるがViveへは無駄金
>>979
加速度センサーで行方不明とか殆どないけど
通常プレイでViveがMRに勝ってる事なんて無い
無線化とか親子付けの変態プレイだけだよ、Viveが優れてるのは
しかも生かせるのは何もない6畳くらいな広さ必要だし
上を求める人はPro買った方が良いし

983 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 11:30:47.99 ID:66YcKP0v.net
とりあえず金あるならvivepro 買っとけばおkってことでいいんだよね
アマでフルセット売られるまで待つけど

984 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 11:31:01.40 ID:5mw0nfDi.net
WindowsMRで劣ってるとしたら、コントローラの位置をヘッドセットのカメラで認識してるので、ヘッドセットの正面にコントローラを持ってこないとトラッキングが外れること

985 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 11:52:00.30 ID:ofg4vLF6.net
トラッキング範囲を気にするならRiftの方が値段と性能のバランスが良いのでオススメ
眼鏡かけてると使えないのが難点だけど

986 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 11:56:21.72 ID:PagEokRx.net
>>982
Proとは似て非なるものなんか、情報サンクス

987 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 11:56:58.66 ID:/Dxl9yDj.net
Riftは外部カメラを使ってるので、カメラの台数だけUSB3.0の長いケーブル使ってPCに接続する必要があるのが難点かな

988 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 12:23:46.42 ID:6hbEQNOS.net
Viveはただの高性能版とか思ってると設置出来なくて詰む

989 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 12:25:15.73 ID:ofg4vLF6.net
別にLighthouse1台でも動くし設置不能は無いよ
無駄金になるだけで

990 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 12:53:33.08 ID:E51AuvcK.net
PC性能がうんこだからMRやるにしてもPC買い替えで数万吹っ飛ぶ
サンタクルーズが出て、そっちでエロゲー出来る事を祈るしかない

991 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 18:39:43.00 ID:gTvQAr4t.net
時期が悪いもうすぐ10701080の後継モデルが出て
4Kディスプレイが3枚+VRでも余裕で動くようになる

992 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 18:41:53.49 ID:/WSQ+US/.net
1180は1080ti以上の性能では無いよ

993 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 18:54:57.93 ID:gTvQAr4t.net
そんなことないもん1170で1080TIと同等って聞いたもん

994 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 22:12:24.71 ID:ZqiweoCv.net
Vive proのフルバージョン、8月中旬に出荷だってさ
何ヶ月またせんだよ

995 :既にその名前は使われています:2018/06/02(土) 08:35:13.94 ID:Q0B6eAj4.net
十の位が偶数のは性能低めで安い・奇数のが高性能でお値段高め。偶数奇数ともに数字が大きい方が性能高い。tiはさらにパワーアップ版
って思っとけばええで

996 :既にその名前は使われています:2018/06/03(日) 18:55:09.32 ID:qk/vs7ZK.net
子供が真似したらどうすんだよww

997 :既にその名前は使われています:2018/06/04(月) 00:19:13.03 ID:ONbEdTKu.net
PSVR持っててオキュラスゴーポチっちゃったけどこのスレ見てると必要無かったぽいな・・・
三万無駄にしちゃったわ

998 :既にその名前は使われています:2018/06/04(月) 01:36:45.34 ID:DbHGBdlX.net
スペック的に余裕がない人のエントリーにはいいと思うよ
先にPCのスペック整えろって言われたらまぁそれまでなんだけど

999 :既にその名前は使われています:2018/06/04(月) 11:08:29.16 ID:Rtubq8wA.net
大体この板はどんなことでも10様が湧くので
エロゲーやりたいならオキュラスで十分じゃね
ただメガネだとつらいかもしれないが

1000 :既にその名前は使われています:2018/06/04(月) 11:32:59.82 ID:B0MMjcJj.net
OculusGoはダメだろ、あれ単なるスマホVRだぞ
本物のVRは3万5千以上で、尚且つデカくて高いPCやPS4が必要なのに
Goは3万しないで外部装置必要しない一体型
VRと同じ事できたらどんな凄いテクノロジー使ってるんだよ

1001 :既にその名前は使われています:2018/06/04(月) 11:33:43.93 ID:jOvAL6DD.net
次スレ期待埋め

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200