2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VRって実際どうなの?

1 :既にその名前は使われています:2017/12/15(金) 19:36:44.67 ID:Nrvb24kO.net
VRエロ動画に興味ある

757 :既にその名前は使われています:2018/04/18(水) 12:11:16.58 ID:8flYzDvn.net
目だけ動かして見える範囲がそれなりに欲しいところ

758 :既にその名前は使われています:2018/04/18(水) 12:44:07.74 ID:O05SScgW.net
普段から眼鏡かけてるから正面で見ることに慣れてるけど
普段は裸眼の人は違和感強いのかしら

759 :既にその名前は使われています:2018/04/18(水) 13:06:16.11 ID:X8TGYOWk.net
裸眼だけど視野角の狭さは気にならん。当たり前だけど視野ギリギリを見るゲームは作られないから

760 :既にその名前は使われています:2018/04/18(水) 13:39:42.73 ID:j1ifGKVx.net
目だけ動かして見るとかすると視野角以上の角度が欲しくなるのはわかる
でも流石にそれは求めすぎじゃないかな

761 :既にその名前は使われています:2018/04/18(水) 13:53:40.68 ID:O05SScgW.net
最初は違和感あるかもしれないけど、ゲームとか始めると意外と気にならなくなるよ

762 :既にその名前は使われています:2018/04/18(水) 15:27:01.61 ID:k/l8RweN.net
それ
教習所でも動き始めたら
いかに視野が狭くなるか教わったやんけ

763 :既にその名前は使われています:2018/04/18(水) 15:41:49.92 ID:CleLzF9z.net
WindowsMRは視界は普通にあるけど真正面以外はピンボケに感じるというやっかいな作り
バーチャルデスクトップとか無理なんじゃね

764 :既にその名前は使われています:2018/04/18(水) 15:42:06.67 ID:j1ifGKVx.net
移動するときに周囲が暗くなる機能とかあるな
あんまり見えすぎても酔う

765 :既にその名前は使われています:2018/04/18(水) 16:04:10.90 ID:3DLE0tvh.net
VRgluvがそろそろ発売か
買う奴おる?
おっぱいの感触を再現出来るかどうか教えてクレクレ

766 :既にその名前は使われています:2018/04/18(水) 20:25:14.28 ID:VqjtTiCV.net
proがセールしだしたら起こして

767 :既にその名前は使われています:2018/04/19(木) 13:28:06.07 ID:yYFM1RuZ.net
ねこあつめVR
http://svrinfo.jp/detail?p=208938

768 :既にその名前は使われています:2018/04/19(木) 14:09:47.58 ID:vJlk/lFF.net
>>766
俺、ジョーシンwebで予約した

769 :既にその名前は使われています:2018/04/19(木) 16:09:32.88 ID:8tNZVOnS.net
ただの360度映像なのにVRと勘違いしとるやつおる?

770 :既にその名前は使われています:2018/04/19(木) 19:53:39.30 ID:26uSWJ2i.net
なんかエロいのないの

771 :既にその名前は使われています:2018/04/19(木) 20:44:10.67 ID:YGdeCv46.net
>>770
騎乗位が多いな

772 :既にその名前は使われています:2018/04/19(木) 20:56:09.58 ID:26uSWJ2i.net
>>771
それ
めちゃめちゃ胴が長い人間の遥か遠くの股間で女が何かやってるみたいなのばっかり
なんかないんかのう

773 :既にその名前は使われています:2018/04/20(金) 19:25:26.71 ID:OLgtXETx.net
ハーレム系のはエロじゃなくギャグだった

774 :既にその名前は使われています:2018/04/20(金) 21:37:42.89 ID:liZjIS+i.net
ネ実唐木マスタ

775 :既にその名前は使われています:2018/04/21(土) 01:21:46.51 ID:mpxOm2HX.net
BRAVO+ガンコンセット予約したった

776 :既にその名前は使われています:2018/04/21(土) 18:41:44.13 ID:Y5rZFpGl.net
ゆうなま楽しかったしトランプレベルでいいからVRボードゲーム充実してくれないかなあ

777 :既にその名前は使われています:2018/04/22(日) 04:31:46.86 ID:qsGai+sX.net
VR遊戯王とか

778 :既にその名前は使われています:2018/04/22(日) 05:30:15.50 ID:riJgKgco.net
脱衣麻雀とか相性いいと思うんだけどな

779 :既にその名前は使われています:2018/04/22(日) 20:44:59.94 ID:8h2OcZ2J.net
話題のレディプレイヤーワン観てきた
けどこれじゃない感
ガンダムのとこはワロタ

780 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 02:24:06.48 ID:f/y84p0m.net
PSストアに無料であったゴースト探偵ってのがなかなか面白かった
まあこれは360°映像であってVRじゃないけどこういうのどんどん作って欲しい

781 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 02:27:29.62 ID:BhBCkJry.net
遊戯王もVRだしガンダムもVR
ただ仕組みが謎

782 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 10:22:20.82 ID:J0KP4M5s.net
VRいうけどモニター頭に付けてる時点でなんだかなあって感じなんよな
スターウォーズのR2D2から出る空間に映し出せる映像とか
赤と青のメガネかけなくても飛び出す3D映像とか
そう言うの期待してるのに何も進歩してねえなって

ただCG技術と音響技術が上がって臨場感増しましたってだけなんだよな今の所

783 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 10:25:01.07 ID:y2VTbVLP.net
お前が盛大に勘違いしているということだけはよくわかった

784 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 10:29:59.46 ID:J0KP4M5s.net
勘違いしてねーよ
今のVRなんてヴァーチャルボーイの焼き直しみたいなもんやんけ

785 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 10:48:22.83 ID:goD8Ske2.net
うわぁ

786 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 10:51:40.14 ID:p3H0QX30.net
これやらないと本当にわからない。
3D映像+360度映像=VR
やってない人は足されてないw

787 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 10:55:50.94 ID:6dU2u9s/.net
>>782みたいなのはARって言うんだぞ
HoloLens買えば体験できるけどクッソ高いし

788 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 11:02:51.15 ID:8vWvn8ZD.net
VRは仮想現実だから自分が仮想へ行く
ARは拡張現実だから仮想が現実に出てくる

ホログラムは現実に仮想を表現する方だからARな

789 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 12:06:30.31 ID:Zp5snCGg.net
実際にやる前はみんな>>782みたいに思ってるのよねw
さすがに未だにバーチャルボーイ持ち出すのはないわw

790 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 12:08:36.18 ID:PpzQGdtc.net
viveproのセット売り出されたから買おうと思うけど16万かー
思ったより高い
今月来月は無駄遣い出来なくなる

791 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 12:10:27.33 ID:6dU2u9s/.net
そうは言うがバーチャルボーイもしっかり立体的に見えたから
それすらエアプ奴も多いんじゃない?

792 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 12:14:40.07 ID:8vWvn8ZD.net
確かにバーチャルボーイはちゃんと立体だったな
赤いワイヤーフレームしか無かったけど奥行きもしっかり感じられて3DSより良かった気がする

793 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 12:25:43.75 ID:ro31EjzA.net
一回どこかでVR体験してみなよ
既存の3D表示と違うの分かるから

立体表示してるんじゃなくて
立体の中に入る、周囲のリアルオブジェクトを置き換えて表示してる感覚わかるはず

794 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 13:08:34.35 ID:+BFNKlzb.net
3DSやバーチャルボーイはあくまでも目の前に立体映像がある、というもの
VRは見回すと周囲に立体的に見える景色がある、というのが違う

795 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 13:12:06.12 ID:Zp5snCGg.net
>>44これよな

796 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 13:33:11.14 ID:1x1cPnXE.net
グラフィックそのままにVRバーチャルハイドライドやりたい

797 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 14:15:40.54 ID:8vWvn8ZD.net
今時VRについて勘違いしてるような発言する奴はアンチだけだろw
と思ってたが意外とまだまだ浸透してないみたいだ
まぁ、AVとかエロゲで興味持つ奴が大半なんだが

798 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 14:18:41.59 ID:hNEQtjJx.net
正直VRとか視覚系のものは実際に体験してみないと分からないと思う

799 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 14:24:21.74 ID:VuGJCmXx.net
たしかに立体なんだけど
自分が世界に参加してるのとはちょっと違うかなあ

800 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 14:27:00.25 ID:8vWvn8ZD.net
没入感という表現が多分一番正しいんだろうけどな

801 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 14:39:11.17 ID:Lcc1BGJU.net
平面でもその世界で暮らしてる気になれるゲームはあるから
つまるところソフトの質なんだろう

802 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 14:48:52.44 ID:8vWvn8ZD.net
それは多分話のレベルが違うw

803 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 16:11:31.07 ID:x1U4llGZ.net
>>790
ヘッドセットのおかげか
vivepro2カ月待ちのはずが
今月25日発送になった
どこも売り切れで無かったけど
他の国から日本にながれてきたか?w

804 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 20:57:42.50 ID:dwVkFD0U.net
VRやると酔うことから判るように
ヒトは意外と視覚以外の情報も活用してるので
視覚だけVRにしても、VRにならないんだよね

今のVRで十分VR感がある人は、慣れちゃったか
普段、視覚に頼り切ってる鈍い人
スポーツ選手や軍人のような五感で生きてる人には
VR感が得られない

805 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 21:09:36.69 ID:RJPzmPjM.net
なんか一人ものすごいレベルでかみ合ってなくて笑ってしまったわw

viveproの単体セット出たんだな
買えたら買ってみるか

806 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 21:09:42.04 ID:y2VTbVLP.net
酔う酔わないは人による。視点移動を首でやるゲームと割り切ったほうが酔わない

807 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 21:15:24.62 ID:lj7OLpuw.net
VRのドラクエ施設あるやろ?

808 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 21:23:30.96 ID:dwVkFD0U.net
明日、WACOMのVRペンタブ?のセミナーがあるので
時間の取れる人は聴きに来ると良いよ
いまのVRに何が足りないのか、色んな観点で解説してもらえるハズ

809 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 21:28:03.02 ID:y2VTbVLP.net
ホント一人だけ妄想のVRを語ってるな

810 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 22:16:50.59 ID:lzOlvMfs.net
画面の中に入りたいって思った事あるだろ?入れるんだよ。VRならね

811 :既にその名前は使われています:2018/04/24(火) 00:40:34.42 ID:Sp/Ptuse.net
体験してない奴は新宿セガで1200円払ってやってみろよ。だいたいこんなもんかって結論に俺は達したけど

812 :既にその名前は使われています:2018/04/24(火) 00:51:27.58 ID:70jZR+as.net
まだまだファミコンの段階
PS4の段階あたりからやっと楽しめそう
例えがあれだが

813 :既にその名前は使われています:2018/04/24(火) 01:21:12.52 ID:HyYgb4J7.net
発展途上の頃が一番面白いよ

814 :既にその名前は使われています:2018/04/24(火) 02:56:19.91 ID:eoJpZsym.net
3-4人でバイオハザードVRモードやりたいなー

815 :既にその名前は使われています:2018/04/24(火) 07:14:27.22 ID:hOc78OpX.net
周りがガヤガヤしてるようなところだと没入出来ないと思う
子供のゴッコ遊びと同じでその気になって遊ぶセンスがない人は
こんなもんかって思うんじゃないかな。

816 :既にその名前は使われています:2018/04/24(火) 10:37:22.92 ID:3ia/mAcp.net
まぁさすがに加速度や慣性は脳ハックしないと再現できないからな
いまの技術でいいのでアーマードコアVRはよお願いします

817 :既にその名前は使われています:2018/04/24(火) 11:08:13.48 ID:qNP1/g3L.net
>>816
AMSから、光が逆流する!

818 :既にその名前は使われています:2018/04/24(火) 11:33:41.07 ID:TcyZVzTc.net
>>815
つまり今のVRの実情は寝ながら騎乗位VRを楽しむしかないわけだな?

819 :既にその名前は使われています:2018/04/24(火) 11:38:40.17 ID:lrv/bJLJ.net
>>816
ジェットコースターやったら
動いてないはずなのに
うぉって声が出るよ

820 :既にその名前は使われています:2018/04/24(火) 11:39:14.33 ID:hOc78OpX.net
エロはその世界に入り込みやすいからな。エロ本程度でもその女が
目の前にいる妄想をする訓練はしてるだろ。

821 :既にその名前は使われています:2018/04/24(火) 21:26:53.30 ID:t4jhU3RQ.net
そもそもスマホのVRって360度映像になってるん?
ただの3D映像?

822 :既にその名前は使われています:2018/04/24(火) 21:27:39.20 ID:t4jhU3RQ.net
もうひとつのスレとみすた

823 :既にその名前は使われています:2018/04/24(火) 23:01:20.25 ID:yB76OWd4.net
> 242名前が無い@ただの名無しのようだ2018/02/01(木) 23:59:47.43
> KOTAKUっていう海外のゲームサイトに、北瀬のF&Qが載ってたんだけど、リノアル説について具体的に否定してるよ。
> 引用していいのかわかんないからおおざっぱに訳すけど
>「リノアル説は正しくない。もしリメイクを作ることがあっても、それは盛り込まないと思う。その説が示しているのは、
> リノアとアルティミシアは二人とも魔女で、そういう意味で似てるってこと。でも同じ人物じゃないよ」
> とのこと。
> ググったらすぐ出ると思うから、チェックしてみて。


https://www.kotaku.com.au/2017/09/is-squall-really-dead-final-fantasy-producer-addresses-the-series-biggest-fan-theories/

On the theory that Final Fantasy 8's Rinoa is really Ultimecia:

"No, that is not true," Kitase said. "I don't think I'll incorporate that even if we do remake the game. But that being said, both Rinoa and Ultimecia are witches, so in that sense they are similar, but they're not the same person."

824 :既にその名前は使われています:2018/04/25(水) 09:05:57.72 ID:F3l4CqAq.net
>>821
一応色々甘いけど両方

100〜で売られてるVRキットを使えば立体視できる360°映像を表示してる
当然スマホでは視野角全部をフォローできないから端の方がなかったりするし
トラッキングも無いから姿勢変更も出来無いんだけど
まぁ、雰囲気だけならVRと言える

825 :既にその名前は使われています:2018/04/25(水) 15:28:05.70 ID:XDy6hDwk.net
【PSVR】ACライクなロボットACT『Code51:Mecha Arena』が北米でリリース
http://svrinfo.jp/detail?p=209377
これは絶対酔うやつ

826 :既にその名前は使われています:2018/04/25(水) 15:34:37.52 ID:F3l4CqAq.net
アセンブリがねーのかよ
あったらゲロにまみれてもやってた

827 :既にその名前は使われています:2018/04/26(木) 18:36:29.07 ID:rHsnppXy.net
長くても1時間までなんだよな装着していられるの

828 :既にその名前は使われています:2018/04/26(木) 19:25:43.80 ID:7ZgvOPkD.net
PSVRで3Dのスパイダーマンホームカミングを2時間近くみてたら、結構きつかった
でもちゃんと映画館で見たように3Dしてた

829 :既にその名前は使われています:2018/04/27(金) 07:22:41.33 ID:sLV8s1gZ.net
カスタムオーダーメイドってので、自分がメイドになって配信できるらしい
両手と頭はトラッキングされて、足は自動屈伸かな?

https://youtu.be/8Ctg6mGmkbA

830 :既にその名前は使われています:2018/04/27(金) 07:36:03.50 ID:kRq7sfDm.net
>>676
ドラクエは15分やで。王様から依頼受けてゾーマ倒して報告するまでで15分や。

831 :既にその名前は使われています:2018/04/27(金) 08:04:22.38 ID:eZa0dW8Y.net
ドラクエVR、PSVRでだしてぷぴぃ;

832 :既にその名前は使われています:2018/04/28(土) 21:22:24.86 ID:Q5hCYsWb.net
VRのAVは構図が全部同じだからすぐ飽きる
たまに化物になるし

833 :既にその名前は使われています:2018/04/28(土) 21:51:45.79 ID:nx8Wgm3o.net
>>832
何とかしてほしいよなってか
普通のAVでVRあっても良いのにな

意味無いとか言うアホいるけど
意味無いなら普通のAVも意味ねーよっていう

834 :既にその名前は使われています:2018/04/28(土) 21:55:56.61 ID:waA/n5Bj.net
360度映像や180度AVはVRじゃないと何度言えば
全周映像見ると普通の映像のカメラマンの対象の状態応じて適切な構図を選ぶ能力の凄さを実感する

835 :既にその名前は使われています:2018/04/28(土) 22:05:06.35 ID:vSX8kK5k.net
>>833
だなあ、主観映像のVRじゃなくてもいいんだよなあ。
市場が熟成すれば客観映像のVRもでるのかも知れないが。

836 :既にその名前は使われています:2018/04/28(土) 22:05:44.17 ID:GqU12Aqg.net
カスタムメイドすげえな
これproでやったら現実戻ってこれないだろ

837 :既にその名前は使われています:2018/04/29(日) 16:52:15.43 ID:qdZqa8qg.net
グランツスポーツをもっと市街地メインに
したのをつくって、VRと連動させたら欲しいかも

838 :既にその名前は使われています:2018/04/29(日) 18:01:05.89 ID:bJrEIu88.net
それ、ETS2のVRモードやで

839 :既にその名前は使われています:2018/04/29(日) 18:39:07.15 ID:edL7OM9m.net
資金力に物を言わせて交通ルールを無視するゲームはNG

840 :既にその名前は使われています:2018/04/29(日) 19:36:44.67 ID:QqTyTkS7.net
ちょくちょく金額凄いことになってる人いるけど
海外の無料動画で見れるやつは利用してないのかな?
向こうだとモザイクもないからさらに没入感上がるんじゃない?

841 :既にその名前は使われています:2018/04/29(日) 21:29:19.97 ID:WI/yB/pt.net
スマホ用VRゴーグルって
エロ以外でどういう使い道があるもんなの?
映画とかもあるんだろうか

842 :既にその名前は使われています:2018/04/29(日) 21:57:23.27 ID:Qm/3kGIn.net
>>841
YouTubeやNetflixでも視聴可能
動画配信プラットフォームであるYouTubeやNetflixでも、VRで映画を楽しことができます。
YouTubeの場合は動画再生中にメニューからGoogle Cardboardのアイコン(「Cardboardで視聴」と書かれています)をタップすれば、VR用のモードに切り替わり、ホームシアターのような楽しみ方ができます。
https://www.moguravr.com/vr-home-theater/

843 :既にその名前は使われています:2018/04/30(月) 12:42:29.08 ID:E62Ddlz0.net
新しいスマホってDayDreamに対応していない時点で、
オワコンなんかね?

844 :既にその名前は使われています:2018/04/30(月) 15:59:05.46 ID:bpuFX+Dn.net
DayDreamの価値とは

845 :既にその名前は使われています:2018/04/30(月) 17:37:55.33 ID:PgwrZA8S.net
スマホvrは180°で十分すぎるかも。
elton johnのfarewell videoは使い道も、表現も素晴らしかった。
前後とかどうでもいい。

846 :既にその名前は使われています:2018/04/30(月) 20:12:39.47 ID:JcHZAGME.net
スマホ用のVRは、ときドルくらいでも初体験ならVRすげーとなると思うよ、というかなった。
100均の段ボールのでも、VRにはまる人が出るのは分かると思えるくらい想像していたのと
違う体験が出来る。

むしろ動画の方がVRの良さが全然伝わらないと思うのだが。

847 :既にその名前は使われています:2018/05/01(火) 12:08:24.15 ID:gdIAy5L6.net
100均の段ボールってのが段ボール被って目の部分穴開けて現実見るのかと想像してちょっと面白かった

848 :既にその名前は使われています:2018/05/02(水) 22:10:22.44 ID:JEOl5kMK.net
日本語で

849 :既にその名前は使われています:2018/05/03(木) 20:13:36.96 ID:TbchgAUg.net
スマホ+ヘッドセットがケーブルレスで一番現実的だけども、
アプリって出てるんか?

850 :既にその名前は使われています:2018/05/03(木) 20:50:49.23 ID:HOS8EYNn.net
GearVRとかやな。もうオワコンだけどいくつかアプリは出てた
スマホVRの初見で分かる最大の欠点は操作が全くできないこと。未来はない(もう死んでるけど)

851 :既にその名前は使われています:2018/05/03(木) 22:08:52.94 ID:el/1gu77.net
ケーブルレスで一番現実的なのはHTCviveですけどね

852 :既にその名前は使われています:2018/05/03(木) 23:45:55.96 ID:4u1hGVSo.net
今はOculus GoがスマホVRの上位でケーブルレス
スマホ一体型ヘッドホン付きスマホVRみたいな感じだけどVRコントローラ付きでお手頃お値段
これの更に上位で6軸トラッキングVRコントローラ付きのが出るらしい

853 :既にその名前は使われています:2018/05/04(金) 00:18:13.48 ID:YslF26UF.net
Oculus Goは安くてええな
Lenovoのは高いし

854 :既にその名前は使われています:2018/05/04(金) 03:14:10.96 ID:XmiuVCdb.net
Santa Cruzいつ出るねん

855 :既にその名前は使われています:2018/05/04(金) 18:09:12.74 ID:Aam3bvhd.net
psvr買うてきたで

856 :既にその名前は使われています:2018/05/04(金) 19:05:00.77 ID:sD6FlSAN.net
>>855
まずはkitchenだな

857 :既にその名前は使われています:2018/05/04(金) 19:45:39.38 ID:d/Ams26N.net
>>856
ホラーはno
取りあえずPCと接続を試している

総レス数 1002
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200