2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宇宙の大きさ

1 :既にその名前は使われています:2018/01/03(水) 10:48:53.25 ID:pKyhOkJI.net
地球から「宇宙」と呼ばれる上空までの距離 100km
地球から国際宇宙ステーションまでの距離 400km
地球の直径 12,742km
地球から月までの距離 385,000km
太陽の直径 1,391,600km
地球から火星(最接近時)までの距離 60,000,000km
〜 100,000,000km
地球から海王星(最接近時)までの距離 4,350,000,000km
地球からヘリオポーズまでの距離 18,000,000,000km
太陽系(オールトの雲の端から端)の直径 3,000,000,000,000km
地球からプロキシマ・ケンタウリまでの距離 4,000,000,000,000km
銀河系の直径 1,000,000,000,000,000,000km
地球からアンドロメダ銀河までの距離 23,900,000,000,000,000,000km
局部銀河群の直径 50,000,000,000,000,000,000km
ラニアケア超銀河団の直径 5,000,000,000,000,000,000,000km
地球からMACS0647-JDまでの距離 319,000,000,000,000,000,000,000km
観測可能な宇宙の直径 930,000,000,000,000,000,000,000km
実際の宇宙の直径 分からん (・ω・`)

2 :既にその名前は使われています:2018/01/03(水) 10:56:40.14 ID:BWP39PYm.net
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。

まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何ヘクタールとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。

とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。

3 :既にその名前は使われています:2018/01/03(水) 10:58:33.34 ID:pKyhOkJI.net
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=_sSeq_lIBKY

4 :既にその名前は使われています:2018/01/03(水) 10:58:51.77 ID:ztnw/jPy.net
宇宙はワシが育てた

5 :既にその名前は使われています:2018/01/03(水) 10:58:59.25 ID:KYZq4PXn.net
宇宙って・・・中学生かよw

6 :既にその名前は使われています:2018/01/03(水) 11:04:23.36 ID:2YvdWgzB.net
138億年前に宇宙が出来て
膨張し続けてるから
138億光年より先の宇宙は見えないってばっちゃが言ってた

7 :既にその名前は使われています:2018/01/03(水) 11:06:20.06 ID:z8pLpog9.net
>>1>>2
あまり意味がない
変数aに置き換えるだけで理解できる程度の話

8 :既にその名前は使われています:2018/01/03(水) 11:17:27.21 ID:9ys0Rhf8.net
宇宙空間に出てから死ぬまで少し時間かかるらしいから、釘打てるんじゃね?

9 :既にその名前は使われています:2018/01/03(水) 11:21:19.38 ID:EU1Cvayb.net
1光年と聞くと近そうに感じるけど

1光年=9兆5千億km 
最高速の宇宙船でも1光年移動するのに約3万9千年かかる 

10 :既にその名前は使われています:2018/01/03(水) 11:24:24.87 ID:A4aYXkNW.net
光の速度で1年かかって進む距離をどうやったら近そうに感じられるのよ

11 :既にその名前は使われています:2018/01/03(水) 11:33:58.81 ID:z8pLpog9.net
距離や時間などの【量】は何の驚異でもないでしょう
単純に積み重ねればそうなるだけのことで
米粒を数えてコメビツすげえ!なんていうのは9歳まで>>1>>2

それよりも、それを作り出すアルゴリズムでしょ驚異なのは

12 :既にその名前は使われています:2018/01/03(水) 12:35:05.07 ID:pKyhOkJI.net
宇宙でか過ぎ

13 :既にその名前は使われています:2018/01/03(水) 12:45:16.77 ID:+vZsmROo.net
折紙を100回折ったらどうなるの?と

14 :既にその名前は使われています:2018/01/03(水) 14:09:33.23 ID:pKyhOkJI.net
折れないから無意味

15 :既にその名前は使われています:2018/01/03(水) 14:12:53.08 ID:+W/ucAq2.net
俺の胃袋は宇宙だ!

16 :既にその名前は使われています:2018/01/03(水) 14:16:43.83 ID:uRu8OsJx.net
ポアンカレ予想を証明したらドーナツとか歪じゃなくて大体球な感じの様だ
観測できる恒星で三角測量をしたら果ては無い様だ
今のところ人知じゃ及ばんがこの先新しい仮説と証明がぽこじゃか出てきて欲しいw

17 :既にその名前は使われています:2018/01/03(水) 14:17:04.95 ID:AKYwugum.net
っよし乙

18 :既にその名前は使われています:2018/01/03(水) 14:24:39.07 ID:pKyhOkJI.net
現在判明してる宇宙最大の恒星を太陽系の中心の置いたら恒星表面は木星軌道と土星軌道の間に位置することとなるほど大きい

19 :既にその名前は使われています:2018/01/03(水) 14:34:22.03 ID:BWP39PYm.net
ポアンカレ予想はほとんど正解なんだよね
宇宙は四次元的な球体で出来ている
わかりやすく例えると、
日本から東に(アメリカ方向に)どんどん進むと、ついには1周して、
今度は西から(インドなどの方向から)逆に日本へ近づくことになる
宇宙も同様に一方の宇宙の果てにどんどん進むと、逆側の宇宙の果てから、
また地球に近づいてくることになるんだ
だから宇宙には果てなんて無いとも言える

20 :既にその名前は使われています:2018/01/03(水) 14:56:41.14 ID:cmNNsimE.net
超遠方の銀河を観測してたら、実は100億年前の銀河系だった
ということもありえる?

21 :既にその名前は使われています:2018/01/03(水) 15:01:06.90 ID:pKyhOkJI.net
100億光年離れた銀河を観測してるなら100億年前の銀河

22 :既にその名前は使われています:2018/01/03(水) 15:48:04.45 ID:pLwhyO9Y.net
俺?
5次元生命体だよ!

23 :既にその名前は使われています:2018/01/03(水) 15:51:57.71 ID:hCV5w5wL.net
つまり光は100億年も消えないで飛び続けているってこと?

24 :既にその名前は使われています:2018/01/03(水) 17:10:19.83 ID:FfuXcrYK.net
宇宙空間の星の密度は太平洋にゴルフボール3個分と同じくらいって聞いた

25 :既にその名前は使われています:2018/01/03(水) 17:43:05.46 ID:pv1Tkf9Y.net
光並みの速度を出せる宇宙船でも発明されなきゃ
どんだけ広くても意味ないよな。
机の上で、こんだけ広い! わーすごい! って語られるだけだし

26 :既にその名前は使われています:2018/01/03(水) 18:14:23.70 ID:9TmAcv29.net
今の技術でも光速の20%までは理論上可能らしい
人は乗れん探査船だけど

27 :既にその名前は使われています:2018/01/03(水) 19:32:25.38 ID:ZEM8Ry99.net
https://m.youtube.com/watch?v=GoW8Tf7hTGA
これの最初いつもの比較でつまらんけど3分以降あたりからのどんどん離れてボイドまで行くの好き

28 :既にその名前は使われています:2018/01/03(水) 19:43:46.07 ID:2YvdWgzB.net
イカロスで実験したソーラーセールで加速しながら遠くの宇宙を観測しよう!ってやつだの

29 :既にその名前は使われています:2018/01/03(水) 19:49:30.86 ID:pKyhOkJI.net
何万光年先までいくのがワープ技術

30 :既にその名前は使われています:2018/01/03(水) 19:49:52.50 ID:B7OAiMjJ.net
技術的特異点仮説では人類と人工知能が融合し、
それが載ったナノマシン、素粒子等が宇宙にバラ撒かれて宇宙が覚醒する事になっている
これを大真面目に言う奴らが居るからアメリカは面白い

31 :既にその名前は使われています:2018/01/03(水) 19:50:12.25 ID:uRu8OsJx.net
インターステラーだと重力を解明して時空を凌駕してたな
太平洋にゴルフボール3個が何時かはコップに3個になるかもしれんw

32 :既にその名前は使われています:2018/01/03(水) 19:54:32.35 ID:SAPt0f5f.net
当たり前と言えば当たり前なんだろうけど
いま天空に見える星(恒星)は全部銀河系の中か

33 :既にその名前は使われています:2018/01/03(水) 19:55:18.36 ID:pKyhOkJI.net
昔SFアニメとかで、ワープだかなんだかが少し遅れただけで、他では数ヶ月経ってたってのがあったけど、あれどういう理論?

34 :既にその名前は使われています:2018/01/03(水) 19:55:49.85 ID:SAPt0f5f.net
ウラシマ効果

35 :既にその名前は使われています:2018/01/03(水) 19:56:09.28 ID:B7OAiMjJ.net
https://en.wikipedia.org/wiki/Matrioshka_brain

宇宙が覚醒する前の段階として、
恒星文明、銀河文明、多銀河文明……とあるんだけど、
マトリョーシカブレインはその恒星文明でダイソン球の一種
複数層に折り重なったマトリョーシカのような入れ子構造のダイソン球で、
半導体チップをダイソン球の素材としたもの
(ガンダムで例えれば人類の意識と人工知能が載せられるサイコフレームみたいな感じ)
恒星をエネルギー源として内部で仮想現実とアップロードした意識を載せる
これが実現すると別に宇宙開拓する必要は無くなる
内部で完璧な仮想現実世界を体験出来るから

36 :既にその名前は使われています:2018/01/03(水) 19:59:01.95 ID:B7OAiMjJ.net
技術的特異点仮説とシミュレーション仮説が正しいとすると、
この世界もどこかの世界で実現したマトリョーシカブレインの
内部で実行されている仮想現実に過ぎないのかも知れない

37 :既にその名前は使われています:2018/01/03(水) 20:22:05.87 ID:9TmAcv29.net
銀河系だけでも全く解明されてないのに
それがあと1000億個もあるとかいうんだから笑いしか出ない

38 :既にその名前は使われています:2018/01/03(水) 20:30:34.52 ID:HLoeN1y5.net
増え続ける栗まんじゅうを
せめて人類が生きてるあいだは包容してくれないと困るしな

39 :既にその名前は使われています:2018/01/03(水) 20:38:42.58 ID:uRu8OsJx.net
バイバインで宇宙をハイジャック

40 :既にその名前は使われています:2018/01/03(水) 20:45:55.78 ID:Zf2R5h/x.net
趣旨を変えて宇宙アフィと来たか
ここのやつら程度の知識じゃ話にならんだろ

41 :既にその名前は使われています:2018/01/03(水) 20:48:26.38 ID:MkSb7X1F.net
sage煽りとかわかりやすい移民だな

42 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 00:08:55.24 ID:+93FvPJT.net
https://youtu.be/jM02C3uSBXY

43 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 00:59:09.33 ID:+93FvPJT.net
新聞紙を1回折った厚さ 0.2 mm
2回 0.4 mm
3回 0.8 mm
10回 10.24 cm
21回 209.7152 m【ギザの大ピラミッド(138.74 m)】
26回 6710.8864 m【富士山(3.77 km)】
27回 13421.7728 m【エベレスト(8.84 km)】
30回 107.3741824 km【地球から「宇宙」と呼ばれる上空までの距離 100km】
32回 429.4967296 km【地球から国際宇宙ステーションまでの距離 400km】
36回 6871.9476736 km【月の直径(3,474 km)】
37回 13743.8953472 km【地球の直径(12,756 km)】
41回 219902.3255552 km【木星の直径(太陽系最大の惑星)(142,984 km)】
42回 439804.6511104 km【1光秒(299,792 km)】
43回 879609.3022208 km【地球から月までの距離 385,000km 】
44回 1759218.6044416 km【太陽の直径(1,392,000 km)】
50回 112589990.6842624 km【地球から火星(最接近時)までの距離 60,000,000km 〜 100,000,000km】
51回 225179981.3685248 km【1 天文単位(太陽から地球までの平均距離)(1.495 978 707 00(3)×1011 m)】
56回 7205759403.7927936 km【地球から海王星(最接近時)までの距離 4,350,000,000km 】
58回 28823037615.1711744 km【地球とボイジャー1号との距離(2010年12月13日現在)(約170億 km)】【地球からヘリオポーズまでの距離 18,000,000,000km】
65回 3689348814741.9103232 km【太陽系(オールトの雲の端から端)の直径 3,000,000,000,000km 】
66回 7378697629483.8206464 km【地球からプロキシマ・ケンタウリまでの距離 4,000,000,000,000km 】
67回 14757395258967.6412928 km【1光年(9.460730472580800×1015 m)】
83回 967140655691703339 km【天の川銀河のディスクの直径(約8万 – 10万光年)】
88回 30948500982134506872km【アンドロメダ銀河までの距離(230万光年)】
89回 61897001964269013744km【局部銀河群の直径 50,000,000,000,000,000,000km 】
96回 7922816251426433759354km【ラニアケア超銀河団の直径 5,000,000,000,000,000,000,000km】【グレートウォールの長さ(宇宙最大の構造)(約5億光年)】
101回 253530120045645880299340km【宇宙の年齢に光速を掛けた距離(137.2億光年)】
102回 507060240091291760598681km【地球から「可視」宇宙(宇宙光の地平面)の端までの共動距離(約465億光年)】

新聞紙ヤバイ。マジヤバイ。

44 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 06:08:52.63 ID:4I4z6183.net
まじやばくね

45 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 07:11:04.36 ID:akWP1a3p.net
つまり…新聞紙折畳みドライブエンジンを開発すれば宇宙恒星間旅行は可能になるということだ!

46 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 07:46:58.61 ID:iTtQkAmH.net
30回折ったあたりで幅(細さ?)が水素の原子核くらいになるのか

47 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 08:00:54.96 ID:mzbH7v+M.net
1の観測可能な宇宙の直径 930,000,000,000,000,000,000,000km

宇宙背景放射から計算した?見える宇宙が直径930億光年とあるから光年をkmにしたら頭は93じゃなくなるんじゃないかね

48 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 08:13:34.94 ID:i4BfH2ij.net
人類が宇宙へ出るには肉体を改造し宇宙空間に適応するか、アストラル体となる事で物理法則を超える必要がある。
だが実際に一般人に可能なのは肉体改造を施す方ではないだろうか。そんな貴方にオススメのアプリメントが

49 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 09:18:10.70 ID:nLPY92xN.net
こまけーことは(以下略
桁が合ってりゃ大体okなのが天文学

50 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 09:34:51.37 ID:yYst7WjL.net
0が多すぎて桁が合ってるかどうかも判らんわ。宇宙ヤバイw

51 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 11:38:57.76 ID:brnNfuJB.net
はじめてーの宇宙
きみと宇宙ーゥッ

52 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 12:02:31.99 ID:TQAqbpWF.net
アヒャヒャッ

53 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 12:08:55.61 ID:WHYxOcxT.net
宇宙は4次元から投影されているもので実在はしてないと思う

54 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 12:27:27.56 ID:OpIoAYzH.net
銀河の端にある太陽系は田舎って風潮

55 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 12:29:45.13 ID:5I+8rRjf.net
宇宙の大きさって言い方紛らわしいよな

本当にこの言い回しやめて欲しい
正確には、「人間が観測でうる宇宙の大きさ」じゃんか

56 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 12:48:17.02 ID:BAy7wLIp.net
宇宙はNASAが資金を集めるために作ったでっち上げだよ
地球は平面で天動説

57 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 12:51:09.24 ID:aZ0Kn8oi.net
確率で表現すると
例えば俺が不死身になって適当な方向に光の速さで宇宙に飛び出したとしよう
不死身の俺が他の惑星の重力に引っかかる確率は100垓分の1
光速移動中に砂つぶが当たる確率も数万年に1回あるか無いかの確率

58 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 12:56:28.76 ID:cupi81TT.net
宇宙が有限なら、その外は何?って疑問は誰しも抱いたことがある

59 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 13:00:51.49 ID:akWP1a3p.net
>>57
俺の予想では、お前は大気圏抜ける前に北朝鮮の打ち上げたミサイルにぶち当たって死ぬよ

60 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 13:01:12.83 ID:UCHljt9u.net
https://www.youtube.com/watch?v=BA1gwFKq7u0
以下、動画より質問コーナーで気になった部分だけ抜粋 (1:02〜)

(FF8のリノア=アルティミシア説ってどうなの?)
北瀬「×」

(FF8のスコール死んだという噂は?)
「×」

(FF8をPS4やiOS移植する予定はある?)
「×…だけど、将来的にはわからない。」

61 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 13:08:03.15 ID:NZ3GtVoL.net
>>54
でも銀河の中心って汚染地帯やろ?

62 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 13:11:25.14 ID:akWP1a3p.net
銀河の中心が温泉街だと?

63 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 14:43:45.71 ID:zZFMgSUT.net
千と宇宙

64 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 15:13:53.38 ID:nTIstcRx.net
>>58
「無」じゃないのかな

>>55で書かれてあるように
観測できる最後の星が宇宙の果てだと思うんだよね
その先に何かが発見されたら宇宙の果てはさらに広がると

65 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 15:17:52.87 ID:XGTh/9EN.net
>>2これを見に来た
あとうんこまだ?

66 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 15:19:00.65 ID:5I+8rRjf.net
人間の正確な住所って言えないよね
東京の、日本の、東アジアの、北半球の、地球の、太陽系の、天の川銀河の、おとめ座銀河団の、(省略)、我々の宇宙の
って言っていくと、じゃぁ我々の宇宙はどこにあるの?ってなる
つまり住所不定、いやらしい

67 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 15:20:28.65 ID:5I+8rRjf.net
宇宙の外が無だとしても、
無を許容してるスペースの大きさは?とか所在は?とか更に疑問が湧いてくる

68 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 17:03:26.41 ID:NZ3GtVoL.net
外側に無があるんじゃなくて外側そのものが存在しないよ

69 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 17:47:44.63 ID:QCE7P5tN.net
>>66
そんな遠くからわざわざお前を訪ねてくる奴なんていねーから安心しろ

70 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 17:58:11.44 ID:B5Hz7lzk.net
天の川が我々の銀河を横から見た景色だと知った時は
宇宙を肌で実感して子供心に興奮した
いくら宇宙の大きさはン兆光年と言っても実体験としてピンとこないからな

71 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 18:09:53.21 ID:OpIoAYzH.net
時間が無いから空間も無い無だよ無
その向こうで別の宇宙が膨張してるさ
3D的表現ならその向こうにもその向こうにも
上にも下にも

72 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 18:11:11.84 ID:yyqsfz/z.net
宇宙に中心という概念がないと聞いてロマンを感じた

73 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 18:47:34.28 ID:qPfq0XsW.net
重力波も伝わる速度は光速と同等なのか
観測範囲が広がるわけじゃないんだな

74 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 18:52:17.99 ID:5q6Jte5z.net
ビッグバンの発生した場所がこの宇宙の中心だと思ってたんだが違うのか?(´・ω・`)

75 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 18:54:59.35 ID:aZ0Kn8oi.net
あと400兆年も経てば全ての恒星が活動停止して
そこから3澗年ほど過ぎると陽子崩壊が始まってあらゆる物質が消滅して
さらに20無量大数年後にはブラックホールも全部蒸発するから
そこまで待てば現在地からでも無を観測できるよ

76 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 18:58:22.82 ID:74tivMnG.net
バブル宇宙論でこの宇宙は泡みたいにいっぱい集まってるって言ってたにゃ

77 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 19:03:39.51 ID:yyqsfz/z.net
風船の表面が宇宙という考え方なので
観測してる地点ならどこでも中心になるとかなんとか・・・

78 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 19:07:38.14 ID:zEgP4S8P.net
宇宙は平面だぞ

79 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 19:16:49.63 ID:NFZhpuT2.net
宇宙の外側は無ってのが無難な答えなんだろうけど、
ふつう無だとか言われてもピンとこないしなあ

80 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 19:19:03.66 ID:NZ3GtVoL.net
うごご

81 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 19:20:01.03 ID:YNBbAKkb.net
人間の限界を超えた話になってくるから無でいいんだよ

82 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 20:23:59.79 ID:iNv0IFRl.net
宇宙は何処までも膨張するなら星間の距離がとんでもなく広がってくな。

83 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 21:02:39.45 ID:QCE7P5tN.net
>>74
ビッグバンが起きた場所言うけど、その時には宇宙に「場所」はそこしかなかったんだよ
つか、ビッグバンが起きたから「場所」もできたんだな

84 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 21:07:50.05 ID:5I+8rRjf.net
宇宙から出て、無の空間を飛ぶとしてどこまで行けるんだろうね

85 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 21:09:49.20 ID:QCE7P5tN.net
タウ・ゼロかよ

86 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 21:12:18.02 ID:WHYxOcxT.net
宇宙の始まり以前は時間も空間もなかったとしたら
時間がないならでビッグバンの爆発が進む方向には行かないし
空間がないのなら隙間もないので起爆点も存在できない
つまり最初からどちらもあった

87 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 21:20:19.34 ID:5q6Jte5z.net
>>83
所詮最高速度が光速でそこから広がったんだから、今現在の我々の住む宇宙と言われる泡の中心はビッグバンが起こった座標(我々の計測できる座標)じゃないの?って質問だったのだが(´・ω・`)ナガクナッタ

88 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 21:24:15.09 ID:yYst7WjL.net
人間の計測できる範囲に宇宙の中心があるとは思えないな
銀河系なんて宇宙の田舎の方だろうさ

89 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 21:38:03.29 ID:nLPY92xN.net
ビッグバンの中心が空間として引き伸ばされて広がったから、空間のどこでもかつての中心だよってこと?

90 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 21:40:20.45 ID:5I+8rRjf.net
凄い遠くの宇宙の外側から、宇宙の誕生を見てたら噴火みたいなもんなのかね
ほんとキモイ世界

91 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 21:47:14.54 ID:fk0X9SWQ.net
ペレルマンに聞けば大抵のことは教えてくれる
ただ教えてくれたことを俺達が理解できるかは保障しない
あとペレルマンがそもそも他人と会ってくれるかも保障できない

92 :既にその名前は使われています:2018/01/04(木) 21:56:42.16 ID:WHYxOcxT.net
宇宙そのものが巨大なブラックホール

93 :既にその名前は使われています:2018/01/05(金) 03:17:37.59 ID:5yE0zvUW.net
宇宙で最初の生物はどうやって誕生したの?

94 :既にその名前は使われています:2018/01/05(金) 04:42:26.05 ID:8JBTzpBg.net
それは、いつ生まれたのか誰も知らない。暗い音の無い世界で、ひとつの細胞が分かれて増えていき、3つの生き物が生まれた。彼らは勿論人間ではない。また、動物でもない。

95 :既にその名前は使われています:2018/01/05(金) 05:03:34.81 ID:rpjj9Cq/.net
はやく人間になりたい

96 :既にその名前は使われています:2018/01/05(金) 11:54:51.01 ID:Ok8ieI5O.net
宇宙の中心は韓国だからな

97 :既にその名前は使われています:2018/01/05(金) 11:58:19.97 ID:WYLjlp5v.net
>>93
炭素から有機物

98 :既にその名前は使われています:2018/01/05(金) 12:18:10.66 ID:hQBtyE4I.net
宇宙は電気の海。
雷は地上に落ちているのではなく
宇宙に放電しているのだ。
現在の宇宙論では星雲が発光していることも説明できない。
彗星が尾を引いていることも、太陽が中心より外部のフレアのほうが何万度も高温であることも説明できない。
電気宇宙論では全て説明できるし、彗星の件も実証済み。
そして宇宙は電気的に全て繋がっているので、量子テレポートといったことも、あって当然。

99 :既にその名前は使われています:2018/01/05(金) 13:00:34.49 ID:zFqN4NA/.net
>>93
地球外生命が見つかってないんだから、地球の最初の生命でしかないだろw
地球のは波打ち際の藻の固まりみたいなのが波で洗われてる内にDNAを造り出したとか訳の分からん話w

100 :既にその名前は使われています:2018/01/05(金) 13:09:42.67 ID:WYLjlp5v.net
よしくんは地球外生命体?

101 :既にその名前は使われています:2018/01/05(金) 13:43:40.67 ID:QoQ05HoC.net
モーガンフリーマンの観たけど
空間の切り取りとワームホールと量子テレポートをそこそこマジに研究してんのなw
量子テレポートは行き先に再構成装置を置かないと無理だから実現しても結局は光速の壁を超えられないよね

102 :既にその名前は使われています:2018/01/05(金) 15:50:58.06 ID:WYLjlp5v.net
明らかにこの世界の空間、人為的な何かで速度制限がかかってるでしょ
人為的と言うか、神為的というか

光りが最高速度で、それ以上速度が出せないってw
警察でもいるのかよ!

103 :既にその名前は使われています:2018/01/05(金) 16:04:32.53 ID:q9Bzf3U9.net
相対性理論では光速度不変にしたほうが便利に物事を表せるからそうしてるだけよ

104 :既にその名前は使われています:2018/01/05(金) 16:05:28.56 ID:o0Y3IVWS.net
光速を越えられないってのは単なる勘違いですしおすし

105 :既にその名前は使われています:2018/01/05(金) 16:06:10.38 ID:WYLjlp5v.net
>>104
kwsk

106 :既にその名前は使われています:2018/01/05(金) 16:10:41.24 ID:tzold341.net
光の速さでうんこしたらどうなるの?

107 :既にその名前は使われています:2018/01/05(金) 16:20:45.09 ID:4EiYXWAq.net
光速に近づくほど質量が増大していき、光速で無限大になるんだっけ

108 :既にその名前は使われています:2018/01/05(金) 16:23:08.75 ID:QoQ05HoC.net
光速でうんこするのと
摂氏2兆度の火の玉はどっちがやばいかね
地球規模ならどっちもやばいかw

109 :既にその名前は使われています:2018/01/05(金) 17:21:06.54 ID:Mq+yeMAP.net
光速うんこでしょう
2兆℃どころか、人類は4兆℃やら5兆5000億℃まで到達してるぞ

110 :既にその名前は使われています:2018/01/05(金) 18:47:34.22 ID:eQ/Qis0N.net
2兆℃の火炎が直撃してもガラスが割れる程度の被害しかないからな!

111 :既にその名前は使われています:2018/01/05(金) 20:07:23.61 ID:7e4fxChm.net
>>74
ビッグバンの発生した後の場所はこの宇宙全体
ビッグバンの発生する前の場所は存在しない

112 :既にその名前は使われています:2018/01/05(金) 20:10:15.04 ID:FAa8kznw.net
・・・前の場所は存在しない
ではなくて
この次元では存在を定義できない

113 :既にその名前は使われています:2018/01/05(金) 20:46:14.15 ID:QoQ05HoC.net
原子レベルの平面金属をくっつかない様にギリで置いて負のエネルギーを観測とか
もう太古の呪術のレベルだよなw
量子力学は正気を保つのが難しそうw

114 :既にその名前は使われています:2018/01/05(金) 22:25:31.40 ID:OsS6p8FE.net
進撃の巨人の作者が言ってたが壁=宇宙を表してる
人は壁の外に出ることを許されない
そこに真実があるから
そしてそこには辿り着くことはできないから

115 :既にその名前は使われています:2018/01/05(金) 22:48:54.22 ID:COmEz8F2.net
地球を直径1mの球だとしたら、
国際宇宙ステーションは表面から3.14cmの高さでしかない
っていうのに驚愕

116 :既にその名前は使われています:2018/01/05(金) 23:52:51.56 ID:UqdPPEMt.net
>>114
エレンたちは壁の外に出たけどな

117 :既にその名前は使われています:2018/01/06(土) 06:28:58.79 ID:sSmrQgMP.net
>>115
そんな高くないだろ?
ドッキングするスペースシャトルの周回高度が400Kmだぞ

118 :既にその名前は使われています:2018/01/06(土) 06:30:23.66 ID:sSmrQgMP.net
すまん地球がメートルで宇宙ステーションがセンチだの

119 :既にその名前は使われています:2018/01/06(土) 07:12:17.60 ID:b+ZBncX4.net
どんなに広くても人間が認識出来ない部分は存在し無いって事です。

120 :既にその名前は使われています:2018/01/06(土) 08:29:12.70 ID:VYsTY4dV.net
人間が認識すると存在がポップする
オープンワールドのゲームで言うと遠方のマップデータはメモリに乗ってないけど
近くにいくとロードされるようなもの

121 :既にその名前は使われています:2018/01/06(土) 09:19:17.60 ID:Pl3YgSQf.net
宇宙の法則が乱れるって言ってたラスボスいたけどさ
宇宙の法則って何?
慣性の法則?

122 :既にその名前は使われています:2018/01/06(土) 09:24:18.12 ID:Dn9BC4Tc.net
すべてやろ
物質が物質でいられなくなる的な

123 :既にその名前は使われています:2018/01/06(土) 10:12:41.74 ID:my64V+1O.net
>>121
真空崩壊というものがある
物質には色々な状態があるけどこれはその物質が今持ってるエネルギーの状態によって変わる
木片を燃やすと、木片が持ってるエネルギーを熱として放出し、灰になる
これは熱エネルギーを吐いた分、エネルギーの低い状態に変化したといえる

次に、物質はエネルギーのできるだけ低い状態で安定して静止しようとする
放射性物質が放射能という形でエネルギーを吐いて、より安定な物質になる感じ

どんどんエネルギーを吐いていって、一番低くなった状態を真空状態という
空間に物質が存在しない「真空」とは別物で
「場(field)にあるエネルギーが一番低い状態」ということ
恒星とか惑星みたいな場所を除く宇宙の大半は既にこの真空状態

しかし、これはあくまで「一番低い状態」であって「エネルギーが0の状態」ではない
つまり、何かのきっかけで「さらに低い状態」になる可能性がある

124 :既にその名前は使われています:2018/01/06(土) 10:13:44.80 ID:my64V+1O.net
もしどこかでそのようなことが起きると
周囲の空間がどんどんその「さらに低い状態」になだれ込み始める
これが真空崩壊
薄く水をためたプールで底に穴が開いたようなイメージをするとわかりやすいかも

この崩壊は光速で広がり、止める術はなく、全宇宙を飲み込むと予想されている

そして崩壊した後は、光の速度が違ったりして
我々の知る物理法則が通用しない、全く新たな空間になるといわれている

なお、今盛んに行われている原始同士をぶつけて反物質を検出する実験は
この真空崩壊の引き金となる可能性があり
ホーキング博士をはじめとする一部の科学者から中止すべきという意見が出されている

以上、宇宙の法則が乱れる話でした

125 :既にその名前は使われています:2018/01/06(土) 10:49:48.42 ID:c4vbHw+Z.net
宇宙論のホーキングが荒ぶる話ちゃうんか?

126 :既にその名前は使われています:2018/01/06(土) 12:41:31.90 ID:dyYRDAZT.net
だからといってダメじゃない

127 :既にその名前は使われています:2018/01/06(土) 14:56:04.11 ID:azt4i+vm.net
星屑の俺たち結構いいとこあるんだぜ

128 :既にその名前は使われています:2018/01/06(土) 15:16:58.61 ID:gHxKIUpr.net
ホーキンスは最近耄碌してるだけってふんいき

129 :既にその名前は使われています:2018/01/06(土) 15:17:14.39 ID:pToz9f3W.net
素数と元素周期が似てるとか
ランダムの異常発生とか
この変も仮説出てこないかねw

130 :既にその名前は使われています:2018/01/06(土) 15:26:14.92 ID:tubZDeMg.net
>>114
つまり宇宙とは外界の真実を遮蔽するための作為的なシステムだとすれば
「宇宙凄いよねえw」と言ってるのはまさにウォール教みたいだな

131 :既にその名前は使われています:2018/01/07(日) 09:51:37.09 ID:6mxbFC5d.net
訳分からん位広い宇宙で
文明あるのが地球だけとか
それはそれで凄くない?我々凄過ぎだろ

132 :既にその名前は使われています:2018/01/07(日) 10:16:19.13 ID:48L9pOv5.net
このままゆっくり太陽系は太陽に飲まれていくわけだが人類やその他生命も最終的に
高温高圧や絶対零度以下の真空、有害電磁波の下で活動できるように進化できるのかね〜

133 :既にその名前は使われています:2018/01/07(日) 10:19:16.99 ID:aiL5f9yI.net
文明が進化すると意識を機械か何かに取り込んで
世界にアプデが来た時だけ復帰するライト層みたいな存在になるらしい

134 :既にその名前は使われています:2018/01/07(日) 11:26:16.92 ID:vycZc9gM.net
イカになるんじゃないのかよ…

135 :既にその名前は使われています:2018/01/07(日) 11:32:34.03 ID:JZ/zVWmZ.net
文明が進化するとナノマシンとか素粒子に人工知能と融合した人類の知能が載るらしい
で、宇宙にバラ撒かれて宇宙全体と融合して宇宙が知能を持って宇宙が覚醒する
こういうヤバいこと言ってるのがシンギュラリティなんだわ

136 :既にその名前は使われています:2018/01/07(日) 11:36:32.54 ID:JZ/zVWmZ.net
>カーツァイルの情報基軸の6つの進化段階は、
>今見返しても卓越した発想であると、
>その度に思い知らされる。

>進化は「情報の秩序を増すパターンを作り出すプロセスである」として、
>人類が技術を生み出して活用している現在は第4の進化段階であり、
>第5の進化段階は「技術と人類の知性が融合する」、
>最終の第6段階は「知性が宇宙に満ち渡る」としている。
>私はこの「知性が宇宙に満ち渡る」が意味するところが長い間、解らなかった。
>今は、コネクトームを基軸とした6つの進化段階というものを独自に考えている。
>進化とは「コネクトームの階層と複雑さを増幅するプロセスである」
>という発想である。第1は線虫レベルの「原始コネクトーム」、
>第2は「人間の脳」のレベルのコネクトーム、
>第3は「人類全体の脳」で人間の脳を1つの神経細胞と見立てた、
>73億Hではない膨大な規模の地球全体レベルのコネクトーム。
>第4は「銀河全体の知性」で地球を1つの神経細胞と見立てた、
>AGIの次のASIでも太刀打ちできない銀河系レベルのコネクトーム、
>第5は1,500億個もの銀河からなる宇宙スケールのコネクトームによる
>「宇宙全体の知性」で、これがカーツァイルの第6段階の状態に相当すると考えるに至った。
>最終の第6段階は「超宇宙知性」。
我々の存在する宇宙空間を超えて並行宇宙や、
異次元宇宙と接続されたコネクトームの更なる最終形も予測することができる。

137 :既にその名前は使われています:2018/01/07(日) 11:37:45.34 ID:JZ/zVWmZ.net
第1回シンギュラリティシンポジウム E
「エクサスケーラーからプレ・シンギュラリティへ」齊藤元章
http://singularity.jp/symposium1-saito/

138 :既にその名前は使われています:2018/01/07(日) 11:38:56.90 ID:/lLv4pAw.net
まぁでも十中八九あと100年もしない内に人類は滅ぶ

139 :既にその名前は使われています:2018/01/07(日) 11:39:25.20 ID:JZ/zVWmZ.net
21世紀中に訪れる「シンギュラリティ(技術的特異点)」とは何か
http://www.ikedahayato.com/index.php/archives/27729

140 :既にその名前は使われています:2018/01/07(日) 11:41:04.50 ID:+w8CK07P.net
>>138
話はすべて聞いた!

141 :既にその名前は使われています:2018/01/07(日) 12:02:17.04 ID:hJg89A4H.net
な…、なんだってーーーー!!

142 :既にその名前は使われています:2018/01/07(日) 12:39:35.96 ID:48L9pOv5.net
ツァイスてレンズメーカーの人?

143 :既にその名前は使われています:2018/01/07(日) 19:00:54.28 ID:IPEoNyGr.net
伝説の宇宙飛行士戦闘不能

144 :既にその名前は使われています:2018/01/07(日) 19:22:36.65 ID:AuOqRJbk.net
宇宙飛行士のジョンといえばジョングレン氏が浮かぶけど
初スペースシャトルのヤング船長とクリッペン飛行士の方のジョンさんか
合掌

145 :既にその名前は使われています:2018/01/07(日) 19:51:10.45 ID:+YW0xO9V.net
ttp://neo.vc/uploader/src/neo30690.jpg

146 :既にその名前は使われています:2018/01/07(日) 20:06:20.44 ID:WTkve9Hv.net
宇宙の大きさとか海の広さをみて「人間の悩みなんてちっぽけなもんだよ」てよくいうけど
どう考えても宇宙の広さなんかより人間の悩みのほうが重要だと思うんだよなぁ
人間の悩みに比べたら宇宙の広さなんてちっぽけなもんだよ のほうが正しいだろ普通

147 :既にその名前は使われています:2018/01/07(日) 20:10:14.28 ID:Kh7W9asG.net
お前のくだらない悩みなんて死ぬほどどうでもいい

148 :既にその名前は使われています:2018/01/07(日) 20:21:05.43 ID:6iTBiWUB.net
電磁力<重力さん弱すぎwwww 素手にしましょうか?www

149 :既にその名前は使われています:2018/01/07(日) 20:23:55.79 ID:j4qgE8N+.net
人間なんて限られた環境下でしか生きられない腸内細菌みたいなもん

150 :既にその名前は使われています:2018/01/07(日) 20:30:33.27 ID:6iTBiWUB.net
>>149
その通りだよね
ビッグバンが起きた瞬間を、外側から見れないなんてゴミ過ぎる

151 :既にその名前は使われています:2018/01/08(月) 01:06:16.92 ID:su3bn5Mo.net
ビッグバンは今この瞬間にも君の目の前で無数に起こってるよ。

152 :既にその名前は使われています:2018/01/08(月) 01:17:54.35 ID:EggCbLKx.net
上司がいつも宇宙の大きさに比べたらお前の悩みなんてちっぽけなものだと
上から目線で語ってたのがもう20年前か。
重箱の隅つつくように人の粗探すネチネチした野郎だったけど。

153 :既にその名前は使われています:2018/01/08(月) 01:20:27.41 ID:l5Y9zBgs.net
ビッグバンは外からは見られないでしょ
時間空間を完全に制御できれば見られるかw
そうなると過去も未来へも自由自在だからやっぱ見られなさそう

154 :既にその名前は使われています:2018/01/08(月) 04:12:40.37 ID:CLVUmBAF.net
宇宙は上位の存在(お前らにわかりやすく言うなら神)が作った水槽のようなもの
この宇宙以外にもたくさんある

155 :既にその名前は使われています:2018/01/09(火) 09:06:59.75 ID:29HkxGXE.net
スターオーシャン3の話する?

156 :既にその名前は使われています:2018/01/09(火) 12:19:54.16 ID:S6Vv+Y0k.net
上位の存在(四次元人など)が地球人に恋することがある
上位世界では、それを三次元フェチと呼びオタク趣味として軽視する傾向がある

157 :既にその名前は使われています:2018/01/09(火) 14:10:00.92 ID:IPQgdNng.net
ビッグバンが仮にキノコ雲みたいだとにして
そのキノコ雲の傘の上の部分から無数にキノコ雲が生えて枝分かれして
その枝分かれした内の一つのキノコ雲の傘の上からまた無数にキノコ雲が生えて枝分かれした
そのうちの一つのキノコ雲がこの宇宙らしいから何とかすれば隣の宇宙に行けないこともないし
辿って辿って元のキノコ雲へ行けるかもしれない
観測できてる光速でウン百億年先の先になるけどw

158 :既にその名前は使われています:2018/01/09(火) 14:32:35.32 ID:hjtU8Aeh.net
なんだかんだでホーキング昨日で76歳か

159 :既にその名前は使われています:2018/01/09(火) 15:24:30.10 ID:GDr+ri1O.net
宇宙は全部で12個あって
おまえらのいる宇宙は第7宇宙なんやで

160 :既にその名前は使われています:2018/01/09(火) 15:29:35.17 ID:v5YiODpi.net
ソースはトカナ?

161 :既にその名前は使われています:2018/01/09(火) 15:38:44.48 ID:oB2mdv+9.net
全王様は12の宇宙を一瞬で消せるんだぞ!

162 :既にその名前は使われています:2018/01/09(火) 23:52:20.06 ID:ZvZM3z6Q.net
五次元へはいついけるようになるんや

163 :既にその名前は使われています:2018/01/10(水) 01:22:11.67 ID:8jmzNpFw.net
君の目の前にあるよ
一次元も二次元も四次元も五次元も

164 :既にその名前は使われています:2018/01/11(木) 09:31:14.99 ID:1F+elRUx.net
暗黒物質オーグメントキャンペーン

165 :既にその名前は使われています:2018/01/11(木) 10:24:35.69 ID:e6REnfLT.net
>>147
おまえの悩みを今後すべて、宇宙は広いからいいんだよで片付けられても文句言うなや

166 :既にその名前は使われています:2018/01/11(木) 12:16:18.42 ID:kdaM7msS.net
地球人が宇宙人扱いされない謎

167 :既にその名前は使われています:2018/01/11(木) 12:17:09.80 ID:VlCacgsp.net
外宇宙って宇宙の外じゃないしな

168 :既にその名前は使われています:2018/01/11(木) 14:16:52.67 ID:6/J7Rah6.net
深宇宙なんてのもあるな

169 :既にその名前は使われています:2018/01/11(木) 14:47:48.54 ID:fMJEMVul.net
俺が生きてるうちに宇宙というかこの世界のことが全部解明されないかなぁ
無理だろうなぁほんとそれだけが惜しい

170 :既にその名前は使われています:2018/01/11(木) 14:55:12.37 ID:vZtUaLf1.net
深海もまだ完全ではないんだっけ

171 :既にその名前は使われています:2018/01/11(木) 15:06:02.16 ID:VlCacgsp.net
地上から400km上に今も人が居るけど
地下や海の深度10kmには人が居られない
だから深度10kmの方が上手というのが何か釈然としないw

172 :既にその名前は使われています:2018/01/11(木) 15:23:03.69 ID:oZphKeGT.net
>>166
自分が立っている場所を基準にして物事を考えがちってのは、
人間の悪い癖よね(´・ω・`)

173 :既にその名前は使われています:2018/01/11(木) 20:41:55.37 ID:UhdUwl1b.net
銀河はでかいってイメージあるけど太陽系が一周するのにたったの2億年くらいしかかからない

174 :既にその名前は使われています:2018/01/11(木) 21:06:01.65 ID:VlCacgsp.net
銀河の中心の方はコルサントみたいな首都ならぬ首星がある筈
一周するのに2億年もかかる忘らるる田舎太陽系と訳が違うw

175 :既にその名前は使われています:2018/01/11(木) 21:32:43.46 ID:+RstW+0F.net
どっちみち地球は太陽に飲まれて終わり
人間はそのまえに干からびて全滅
やはりヒディアーズ化しかないな

176 :既にその名前は使われています:2018/01/12(金) 00:51:29.26 ID:JyQm3XJf.net
中心の方は暑そう

177 :既にその名前は使われています:2018/01/12(金) 00:58:41.51 ID:ZwFjqRW4.net
セールで本体が1000円以下になるから
ウィッシュリスト入れとくとええで
http://store.steampowered.com/app/359320/Elite_Dangerous/

178 :既にその名前は使われています:2018/01/12(金) 01:15:42.76 ID:nKwb4V28.net
>>175
地球上の生物で宇宙を認識してる生物が人間だけである以上、地球消滅から逃れる手段を
見つける責任があると思うのよね 責任重大だよ

179 :既にその名前は使われています:2018/01/12(金) 12:25:23.35 ID:sSLihJGF.net
>>178
人間が自滅しければ余裕でしょ
居住可能な星系は幾つも見つかるだろうし
最悪惑星はなくとも太陽の代わりの恒星さえあれば
コロニー船自体が人工惑星となる

180 :既にその名前は使われています:2018/01/12(金) 12:28:53.18 ID:kRf3F6vH.net
上司 < 宇宙に比べればちっぽけな悩みだよ
部下 < ノルマ達成できないけど宇宙と比べればちっぽけな事だし良いよね!
上司 < それはそれ、これはこれ
これが宇宙の真理だ

181 :既にその名前は使われています:2018/01/12(金) 12:32:52.45 ID:hr+UHkfs.net
ざんねん;
アメリカがヴァンアレン帯を破壊しようと核をめっちゃ撃ち込んで、逆に益々放射能が分厚くなってしまい、人類は半永久的に宇宙には出られなくなってしまった。
オゾン層の破壊もこのせい。

182 :既にその名前は使われています:2018/01/13(土) 07:12:33.26 ID:vu4oflo2.net
生身のまま宇宙に上がるか生身を捨てて宇宙に上がるかどちらなんだろうと思ってたけど、医療技術への応用等を見ると生身を捨てる方が早そうだな

183 :既にその名前は使われています:2018/01/13(土) 08:56:00.67 ID:fWTXhSYW.net
それで宇宙イカになって残された人間と戦うアニメを見たことがある

184 :既にその名前は使われています:2018/01/13(土) 12:43:53.47 ID:guLxFV5v.net
去年太陽系外から飛んで来た物体って
どうみても宇宙船だよな

185 :既にその名前は使われています:2018/01/13(土) 12:57:34.23 ID:Q+UcOC2k.net
十進法を使ってるから恐らく十本指だろうってな

186 :既にその名前は使われています:2018/01/13(土) 13:27:51.18 ID:Uoc+IzJ7.net
かなり地球に近い軌道に太陽をスイングバイしながら来てたよな

187 :既にその名前は使われています:2018/01/13(土) 20:18:15.20 ID:cjBaf50n.net
卵型の宇宙船を見つけたら余裕

188 :既にその名前は使われています:2018/01/14(日) 01:51:02.74 ID:/5LakjUi.net
オウムアムアか?
何も電波など人工的な物を発してないからただの氷の塊って事になったけど宇宙船だったらステルスされてるだけかも知れんしね

まぁ違うとは思うけど

189 :既にその名前は使われています:2018/01/14(日) 02:34:20.38 ID:BZ7A5vcv.net
いやらしい・・・

190 :既にその名前は使われています:2018/01/15(月) 15:36:56.03 ID:bTBbikbD.net
よくわからんがスイングバイしないとならない程度の推進力じゃそう遠くから来れないだろうし
生物乗ってたとしても生きちゃいないんじゃないの?
死体の乗った漂流中の宇宙船、でワンチャンか

191 :既にその名前は使われています:2018/01/15(月) 17:48:12.88 ID:xBzANOkZ.net
スイングバイなんて、あくまで地球人類の科学力での現在最適な方法に過ぎんしな

地球外知的生命の宇宙船がスイングバイで来たら萎える

192 :既にその名前は使われています:2018/01/15(月) 18:17:58.62 ID:fiI7c7Ou.net
むしろスイングバイバイって地球が割れる質量まで加速して太陽系が消える

193 :既にその名前は使われています:2018/01/15(月) 18:40:41.93 ID:iX1WYU0S.net
火星有人計画楽しみやな〜
2020年代にやるんだよね?

どんな結末になるのかはたして…

194 :既にその名前は使われています:2018/01/16(火) 01:33:58.23 ID:e6fQXFwT.net
一過性よ話題で終わる

195 :既にその名前は使われています:2018/01/16(火) 01:49:49.90 ID:AAqm1iml.net
最初は片道切符って言ってたけど
スペースXの離着陸できるロケットなら普通に戻れるらしいな

196 :既にその名前は使われています:2018/01/16(火) 07:16:21.45 ID:XFJmOuSC.net
火星捏造中の様子がグーグルマップのグリーンランドで写り込んでるけどどうしたら

197 :既にその名前は使われています:2018/01/16(火) 11:46:57.34 ID:kM+8mVr5.net
火星リフォームするくらいなら地球の砂漠どうにかしろとは思う。
磁気圏ないらしいけど対策どうするんやろか。
宇宙くらしが長くなると地球帰還時1人で立てないみたいだし興味はつきないな。

198 :既にその名前は使われています:2018/01/16(火) 11:48:04.79 ID:ouYZKagz.net
火星で試してからじゃないと怖くて地球になんて施せないわ

199 :既にその名前は使われています:2018/01/16(火) 13:22:36.39 ID:XYH1lgCD.net
取り敢えずゴキブリ送ってみれば良いかも

200 :既にその名前は使われています:2018/01/16(火) 13:29:28.88 ID:chUzCyjC.net
果てしなく広い宇宙に対して人類はとなりの星の火星にすら行けないのが現実

201 :既にその名前は使われています:2018/01/16(火) 13:33:18.11 ID:Q5846c8A.net
>>199
黒いコケも忘れたら駄目だろ!

202 :既にその名前は使われています:2018/01/16(火) 13:34:38.57 ID:WXApjwWl.net
”宇宙は空にある”

203 :既にその名前は使われています:2018/01/16(火) 13:35:19.64 ID:GVKtkRPi.net
マジレスすると火星にゴキブリ放っても即死だけどな

204 :既にその名前は使われています:2018/01/16(火) 13:59:26.42 ID:XYH1lgCD.net
最近は宇宙クマムシなんかも人気やね

205 :既にその名前は使われています:2018/01/16(火) 16:49:29.27 ID:A1awNrgF.net
火星についたら謎の立方体が襲ってくるよ

206 :既にその名前は使われています:2018/01/16(火) 17:08:08.89 ID:5RZocl7+.net
度胸星かw
なんで打ち切りになったんだろうもったいない

207 :既にその名前は使われています:2018/01/16(火) 17:17:55.71 ID:ouYZKagz.net
顔が四角かったから

208 :既にその名前は使われています:2018/01/16(火) 17:31:26.34 ID:/5w7qCUr.net
飛行士が火星に一人で取り残される映画がけっこう最近なかったっけ

209 :既にその名前は使われています:2018/01/16(火) 17:34:45.26 ID:s7QJ1bJa.net
>>203
即死しないで繁殖したら責任とれよw

210 :既にその名前は使われています:2018/01/16(火) 17:44:31.10 ID:ouYZKagz.net
>>208
ずっと農業してる映画だって聞いた

211 :既にその名前は使われています:2018/01/16(火) 19:24:25.32 ID:A/xtTegj.net
火星の人は原作のが細かく描写されてて面白いな

212 :既にその名前は使われています:2018/01/16(火) 22:41:09.31 ID:GLwF45sF.net
火星平均気温 ?43℃

213 :既にその名前は使われています:2018/01/16(火) 23:39:05.86 ID:tHuCndrs.net
つか何億年後太陽膨張して地球飲み込まれるとして、火星移住しても膨張した太陽にやられるだろうからもっと離れた位置にある適した星に逃れないと滅亡するな

まぁ数億年後まで人間いるのかわからんけど

214 :既にその名前は使われています:2018/01/17(水) 00:22:55.30 ID:sTK28hOX.net
火星は質量が小さすぎるから、小惑星大量に打ち込んで大きくしてからにしよう!

215 :既にその名前は使われています:2018/01/17(水) 01:17:50.18 ID:tZxTh8uX.net
火星の地下にある氷を溶かそう
ボーン!と空気が湧きだしてあっと言う間に外で呼吸できるぐらいになる

216 :既にその名前は使われています:2018/01/17(水) 02:09:09.71 ID:DYECSJxE.net
コーヘイゲンさんおこ

217 :既にその名前は使われています:2018/01/17(水) 05:16:48.47 ID:IUvmwOjy.net
>>215
どっちにさしても質量大きくしないと大気が宇宙空間にもれちゃうから無理そう

218 :既にその名前は使われています:2018/01/17(水) 07:32:15.62 ID:XNzCcz3s.net
やっぱりドーム都市か地下都市だと思うの

219 :既にその名前は使われています:2018/01/17(水) 11:28:26.93 ID:mS1L2G09.net
大気が宇宙空間に漏れちゃうなら漏れないように壁で囲んだらいいじゃない

220 :既にその名前は使われています:2018/01/17(水) 15:21:45.34 ID:0jFRWRZh.net
外宇宙まで届くワイのおペニペニw

221 :既にその名前は使われています:2018/01/17(水) 16:15:01.47 ID:aivUl7vP.net
>>220
切って燃やすわ

222 :既にその名前は使われています:2018/01/17(水) 23:27:05.30 ID:8bgNuDKD.net
【宇宙すごい】宇宙の広さが一瞬で分かる画像 これもう確実にどこかで知的生命体同士で宇宙戦争してるだろ
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1516187190/


ttp://www.youtube.com/watch?v=ZL4yYHdDSWs
歯車の横押すと字幕が出る

ttp://www.youtube.com/watch?v=GoW8Tf7hTGA&t=00m42s ( ttp://i.imgur.com/UZXqCo9.gif )

ttp://i.imgur.com/iHGhFUf.gif
ttp://i.imgur.com/Uwoof4J.jpg

223 :既にその名前は使われています:2018/01/17(水) 23:49:25.03 ID:9+k6+skJ.net
スペース関西人が出没との通報を受けましたw

224 :既にその名前は使われています:2018/01/17(水) 23:51:01.81 ID:tZxTh8uX.net
しかも宇宙はこれだけじゃないっていう
天の川銀河とか呼称してるけどそろそろこの宇宙にも固有名詞をつけようw

225 :既にその名前は使われています:2018/01/18(木) 01:42:40.99 ID:Pu9+n2Ik.net
●<地球の大きさが素粒子くらいだとしたら宇宙ってどのくらい?
○<宇宙くらい
●<

226 :既にその名前は使われています:2018/01/18(木) 12:34:56.19 ID:cu1o8sJG.net
火星に月落としたら丁度いい質量になるのでは?

227 :既にその名前は使われています:2018/01/18(木) 12:39:05.97 ID:W1XolJND.net
今の他の宇宙も含めたイメージは木が枝分かれしてる感じではなくそれぞれ別個で浮いてる感じなんだなw

228 :既にその名前は使われています:2018/01/18(木) 15:36:52.60 ID:jKQw5J0l.net
とりあえず早く回転式宇宙ステーション作ろうぜ

229 :既にその名前は使われています:2018/01/18(木) 16:03:35.74 ID:I0GQPeqS.net
地球が豆粒になるくらいバカでかい星がいくつもあり、それが今もどこかで実在してる

こんなことを考えて想像してたらドキドキして寝れなくなったなぁ

230 :既にその名前は使われています:2018/01/18(木) 16:08:38.22 ID:RwPmtGMo.net
植民惑星に行くために長い歳月掛かるからな
先ずはマクロスに出てくるドーム型の街が丸ごと入った宇宙船を作ろう

231 :既にその名前は使われています:2018/01/18(木) 16:15:52.35 ID:MFRQAcUo.net
ワイのおペニペニのほうがおっきいでw

232 :既にその名前は使われています:2018/01/18(木) 16:56:41.71 ID:OxSY/Dj+.net
そのポークビッツ 早くしまえよ

233 :既にその名前は使われています:2018/01/18(木) 17:31:19.35 ID:RjmwjCfy.net
シミュレーション仮説の論理を聞くと
すごく可能性高いように思ってしまうな

234 :既にその名前は使われています:2018/01/18(木) 17:38:33.92 ID:oD9raU84.net
とりあえずテラフォーミングマーズってボードゲームやって気分を味わおう

235 :既にその名前は使われています:2018/01/18(木) 17:53:18.82 ID:WRFz4wUa.net
ワイの膨張率を口内シミュレーションする猛者募集〜w

236 :既にその名前は使われています:2018/01/18(木) 19:09:26.76 ID:2O4ZAa0O.net
>>226
月がなくなったら、地球のライフサイクルが無茶苦茶ちゃうんか

237 :既にその名前は使われています:2018/01/18(木) 20:32:16.66 ID:JbrBxrET.net
>>228
それは思う。国際宇宙ステーションに人工重力リングブロックをくっつけるべきだと思う。

238 :既にその名前は使われています:2018/01/18(木) 20:37:17.52 ID:ei9p/55w.net
南極スレじゃなかった

239 :既にその名前は使われています:2018/01/18(木) 20:39:07.97 ID:W1XolJND.net
時速1,000kmで1Gぐらい出るらしいな
大問題なのはそれをどうやるかだそうだけどw

240 :既にその名前は使われています:2018/01/19(金) 04:38:18.77 ID:6TAHNRmL.net
Gをそこまで出す必要はないんじゃないの

241 :既にその名前は使われています:2018/01/19(金) 09:05:55.69 ID:QXCr+DII.net
回転半径が大きくなるほど回転速度は遅くてもいいわけで
水が落ちないように振り回すバケツが時速1000km出てるようには見えない

242 :既にその名前は使われています:2018/01/19(金) 12:12:22.44 ID:YhujuNzt.net
宇宙なんだし一回回れば永遠に回るのでは

243 :既にその名前は使われています:2018/01/19(金) 12:16:49.08 ID:T6NdRNg/.net
今の宇宙ステーションって構造クッソ弱そうだし
まずは宇宙に工場を建てる所から始めないと

244 :既にその名前は使われています:2018/01/19(金) 12:21:01.63 ID:SQKSg4/k.net
工場のお父ちゃんを支える家族が必要だし、まず宇宙に長屋を建てないと

245 :既にその名前は使われています:2018/01/19(金) 12:26:20.72 ID:94bkLK42.net
宇宙軍艦島

246 :既にその名前は使われています:2018/01/19(金) 12:43:42.21 ID:YhujuNzt.net
だったら宇宙にTOKIO飛ばそう!

247 :既にその名前は使われています:2018/01/19(金) 12:52:19.58 ID:HHPqiUWm.net
え、村→海岸→島ときてついにDASH星ととかきちゃうのん?

248 :既にその名前は使われています:2018/01/19(金) 15:14:33.27 ID:3w0WF84Z.net
宇宙とブチューてそっくりだわ

249 :既にその名前は使われています:2018/01/19(金) 15:53:25.45 ID:FojnCNeH.net
宇宙皇子

250 :既にその名前は使われています:2018/01/19(金) 19:24:47.09 ID:bMKSkWIb.net
五つの太陽系を行き来する未熟な神様がメインの物語は人間の寿命を長くして整合性を持たせたんだっけか

251 :既にその名前は使われています:2018/01/20(土) 06:22:53.91 ID:kBvEXig0.net
>>247
まず宇宙を作るとこから始めるんだろうな

252 :既にその名前は使われています:2018/01/20(土) 06:32:38.26 ID:URjnYht8.net
回転式宇宙ステーションは日本とNASAが
協力して開発してたがボツになったらしい

253 :既にその名前は使われています:2018/01/20(土) 13:53:46.45 ID:bm02+a4/.net
トレーニングマシーンのほうが安上がりだから仕方ない

254 :既にその名前は使われています:2018/01/21(日) 21:49:58.64 ID:tXr04V0z.net
http://netgeek.biz/archives/38272
宇宙すごい

255 :既にその名前は使われています:2018/01/23(火) 22:39:55.85 ID:+89laty3.net
美少女に生チンポ挿入すると宇宙の広大さが理解でき
さらに中出しすると宇宙のすべてが理解できるようになるんよ

256 :既にその名前は使われています:2018/01/23(火) 23:26:58.39 ID:yjWW1AP4.net
1000年後には恒星間旅行なんてしてると思うと
今生まれてきた事に残念に思う

こういう感情に年2回くらいなる

257 :既にその名前は使われています:2018/01/23(火) 23:31:27.35 ID:ZN7evrDq.net
https://www.youtube.com/watch?v=BA1gwFKq7u0
以下、動画より質問コーナーで気になった部分だけ抜粋 (1:02〜)

(FF8のリノア=アルティミシア説ってどうなの?)
北瀬「×」


(FF8をPS4やiOS移植する予定はある?)
「×…だけど、将来的にはわからない。」

700陽気な名無しさん2017/12/14(木) 18:46:36.60ID:oh3sY7A30
フェイ・ウォンNGよ

638名前が無い@ただの名無しのようだ2017/12/19(火) 18:40:11.03
曲の著作権がスクエニに無いからリメイク出来なくてベタ移植のみとかつらい

258 :既にその名前は使われています:2018/01/24(水) 00:18:56.44 ID:fHANkQdi.net
1000年後に恒星間旅行ってプロキシマケンタウリより遠くへ行けるん?
行ったつもりが地獄だったり航行途中にカントリーロードが聴こえてこない?

259 :既にその名前は使われています:2018/01/24(水) 00:43:59.27 ID:Mh4OV+55.net
1000年後には人類が滅びてるよ

260 :既にその名前は使われています:2018/01/25(木) 13:43:35.43 ID:FypzYilE.net
1,000年後に恒星間旅行ができたとしても、おまいら引きこもりは外に出る服がないってネットに書き込んで引きこもってるよ

261 :既にその名前は使われています:2018/01/25(木) 14:28:57.60 ID:U9L5Fl2W.net
地球が例えば@1億年続くとして、
まぁ仮に1000万年でもいいが、1000万年あったら
文明2,3巡はいけるよな?
ってことは、今の俺らが古代文明になるんか?

262 :既にその名前は使われています:2018/01/25(木) 14:40:38.59 ID:S+rrAZuK.net
1000万年後に
「1000万年前の超古代文明の遺産が発掘されました!」
って報道されてその遺産を奪い合う国家間戦争が勃発する

263 :既にその名前は使われています:2018/01/25(木) 14:45:05.41 ID:MGcLWjjb.net
古代文明の遺産オナホ

264 :既にその名前は使われています:2018/01/25(木) 14:46:42.82 ID:scninI2b.net
というか、今後はリアルセックスのほうがレアになって
オナホが一般的になるんじゃね 知らんけどw

265 :既にその名前は使われています:2018/01/25(木) 14:48:58.59 ID:MGcLWjjb.net
じゃあ古代のセックスが記録された円盤とか・・・

266 :既にその名前は使われています:2018/01/25(木) 15:05:45.70 ID:VwDnZWBn.net
エロ漫画がポンペイの落書きみたいに
当時の情勢を知る貴重な資料になるかもしれんな
「当時の人達はこのなんでも屋、という所で相手を探していたのか」、と

267 :既にその名前は使われています:2018/01/25(木) 15:23:42.35 ID:xjoUUqs6.net
ノーマルなセックル資料が全部無くなって、やおい物しか発見されない未来

268 :既にその名前は使われています:2018/01/25(木) 15:42:58.17 ID:VwDnZWBn.net
オペにペにって骨ないから化石に残らない
二本生えた資料だけ残って、古代人はペニス二本、穴二つ
ってのが定説に

269 :既にその名前は使われています:2018/01/25(木) 16:00:28.65 ID:BgK6Huw1.net
昔ドラえもんを見て次元という概念を覚えた
4次元ポケットとかタイムマシン乗る時に通るトンネルが4次元で
点(1次元)と平面(2次元)と奥行き・立体(3次元)に加えて時間を移動できる空間だからタイムトラベルができるんだと理解していた
そして自分のいる世界は3次元だと
割と最近になって「人間のいる次元は4次元」みたいな事が書かれているのを読んで「はー?」となった
要するに立体の世界に時間という概念が含まれているので4つの要素を持つ次元=4次元ってことみたいだがなんかもにょる
解釈が2つあるのか?次元って

270 :既にその名前は使われています:2018/01/25(木) 16:04:43.70 ID:MGcLWjjb.net
11次元だよ

271 :既にその名前は使われています:2018/01/25(木) 20:20:57.45 ID:G3xY/wF8.net
時間なんて存在しないよ

272 :既にその名前は使われています:2018/01/25(木) 20:23:46.75 ID:gz5VYjoP.net
宇宙の外側には時間はないだろうな
宇宙には空間があるから時間もあるよ

273 :既にその名前は使われています:2018/01/25(木) 20:32:57.20 ID:itzcacto.net
地球上のすべての砂粒より、宇宙の星の方が多い

274 :既にその名前は使われています:2018/01/25(木) 20:39:54.62 ID:0pL2PJI9.net
三次元空間と時間で四次元時空間だよ

275 :既にその名前は使われています:2018/01/25(木) 22:17:53.51 ID:Q1f7ixn/.net
軍事的には上位次元機動ができる兵器がより優位になる
一次元機動、固定砲台
二次元機動、戦車・艦船
三次元機動、航空機・潜水艦
四次元機動、+レーダー

276 :既にその名前は使われています:2018/01/25(木) 22:38:59.78 ID:C9cYqv6m.net
レーダーがなんで4次元「機動」なのかわからん
航空機の次は時間を移動できる兵器になるんじゃないの?

277 :既にその名前は使われています:2018/01/25(木) 23:13:54.15 ID:0pL2PJI9.net
レーダー知らない人間から見たら未来予知だからじゃね
数、方角、距離、高度まで分かるとしたら

278 :既にその名前は使われています:2018/01/26(金) 00:04:58.02 ID:UI+/MOAp.net
時間は次元ではないよ
空間とイコールなんだから

279 :既にその名前は使われています:2018/01/26(金) 04:07:20.47 ID:gBxUj15t.net
イコールだからこそ、空間と同じように次元の一つとして数えられてるんじゃない?

280 :既にその名前は使われています:2018/01/26(金) 06:16:44.92 ID:16npkJLs.net
四次元時空って表現はある

281 :既にその名前は使われています:2018/01/26(金) 12:06:55.14 ID:EPvQ7yEQ.net
エントロピーの放出

282 :既にその名前は使われています:2018/01/26(金) 14:02:23.20 ID:6z0pxsYU.net
そもそもここがXYZ軸の3次元ってのは古典力学、幾何学上の利便性だけのもの
それに勝手に4つ目を時間軸に設定してるだけだな。日常感覚的ではあるけど
相対性理論では時間と空間は同じもの(遠いは過去)、量子力学では軸らしきものは10概念くらいある

283 :既にその名前は使われています:2018/01/26(金) 14:08:48.55 ID:vAQFYSq0.net
無とはいったい・・・うごごご!

284 :既にその名前は使われています:2018/01/26(金) 14:17:31.25 ID:dlzdc5ja.net
>特殊相対性理論に基づいた現代の標準的な力学・電磁気学・場の量子論は、
空間3次元・時間1次元によって記述される。
特殊相対性理論を重力を記述するよう拡張した一般相対性理論は、
この4次元時空に「曲がり」を導入することで記述される。
このように、現代物理学の基本的な枠組みでは、
我々が存在しているこの時空は「空間3次元・時間1次元」の4次元として扱われる。

285 :既にその名前は使われています:2018/01/26(金) 14:25:43.79 ID:pSD1Bl6V.net
つまりどらちゃんのポケットは空間4次元時間1次元の5次元ってこと?

286 :既にその名前は使われています:2018/01/26(金) 14:40:43.69 ID:2MLtUEtI.net
>>256
1000年後に生まれても同じようなこと言ってると思うよw

287 :既にその名前は使われています:2018/01/27(土) 03:56:02.24 ID:u9nDomTX.net
宇宙ゴイスー

288 :既にその名前は使われています:2018/01/27(土) 08:05:05.89 ID:b0qnslOj.net
>>285
○フィクションにおける4次元
フィクションの作品では「時間を4つめの次元とする」作品は数多く存在する。
H・G・ウェルズの小説『タイム・マシン』でも「時間が第4の次元である」との理論が作中で説明される。
一方で、「時間を4つめの次元としない」作品も存在する。
漫画『ドラえもん』に登場する四次元ポケットにも時間の要素は存在せず、
4次元の空間に無限に物体を収納することができるというものである。

289 :既にその名前は使われています:2018/01/28(日) 02:05:12.52 ID:0gMK8RcW.net
温度とか気圧なんかは含まれないのかな

290 :既にその名前は使われています:2018/01/28(日) 12:35:41.91 ID:bEODbdUt.net
東京の学校で体育の授業中に中学生が頭の上ぐらいの何もない空間から突然に現れて
話を聞くと岐阜の中学生で体操の練習をしていました新しい技に挑戦していました
じゃあもう一度ここでその技を再現すれば岐阜に帰れるかもしれない
で再現したら目の前で消えた
その消える先が四次元空間だという漫画を大昔に読んだw
メビウスの輪もその話に絡めていた気もする

291 :既にその名前は使われています:2018/01/28(日) 15:31:53.28 ID:njqmqL8l.net
腸捻転した結果四次元的に大腸が捻れてうんこが亜空間に消えてしまうという小説があってだな……

292 :既にその名前は使われています:2018/01/28(日) 16:01:06.81 ID:NxP5R5fV.net
>>289
物理学上、日常生活に近い物体の運動を説明するのに便利だから使ってるだけ。必要なら任意のパラメーターを入れていい
もっとマクロな物理分野だと空間と時間は一体の1パラメータ、ミクロな量子レベルだとパラメーターが10以上足りない

293 :既にその名前は使われています:2018/01/30(火) 01:48:14.46 ID:LtDCRwb+.net
我々の住む3次元に時間軸を加えるなら四次元時空
空間軸を加えるなら四次元空間
>>275は四次元時空を前提として表現したかったんだろう

てか四次元空間って過去・現在・未来が同時に存在する空間じゃないの?

294 :既にその名前は使われています:2018/01/30(火) 07:35:21.75 ID:ikc3IycG.net
三次元以外の空間軸ってなんなの?

295 :既にその名前は使われています:2018/01/30(火) 07:49:00.51 ID:wvbbjfG9.net
3次元空間に生きる我々には具体的な想像はできない軸なんじゃない
数式や観念上で想定することはできても

296 :既にその名前は使われています:2018/01/30(火) 08:34:59.84 ID:ikc3IycG.net
禅問答かよw

297 :既にその名前は使われています:2018/01/30(火) 12:58:22.02 ID:f/6K+92q.net
>>293
時間を自由に制御できて初めて4次元と呼べるのではないだろうか?

298 :既にその名前は使われています:2018/01/30(火) 18:16:44.01 ID:9AqCp3b/.net
四次元空間jは並行宇宙みたいなものを想像した方がいい
三次元空間が良く分からん軸を基準に無数に存在する

今のこの空間は、それの断片に過ぎない

299 :既にその名前は使われています:2018/01/30(火) 19:16:50.59 ID:/Q+8J9AW.net
並行世界は5次元じゃないの

300 :既にその名前は使われています:2018/01/30(火) 19:45:05.46 ID:3uqay7H8.net
まともな(ネ実補正)数学者はちゃんと多次元を理解してるらしいよ
言語化は無理らしい

301 :既にその名前は使われています:2018/01/30(火) 20:26:36.74 ID:gLYffHcB.net
11次元まであるんだっけか
この板に相応しいなw

302 :既にその名前は使われています:2018/01/31(水) 08:20:31.68 ID:y5uYHcMJ.net
オススメは、11次元のゲームと?

303 :既にその名前は使われています:2018/01/31(水) 12:30:58.49 ID:q7HsjS8x.net
11次元人はテレビの中に入れるし絵本やゲームの世界にだって潜り込める

304 :既にその名前は使われています:2018/01/31(水) 12:58:14.65 ID:UlaVKQMA.net
二次元が円、二次元で切ったときに断面が円になる球が存在するのが三次元、三次元で切ったときに断面が球になるナニかが存在するのが四次元、四次元で切ったときに。。。の繰り返し
数学者の頭の中を晒すとこんな感じ。4個目の軸は気圧でも時間でも磁力でも、モデル化したい対象に応じて自由に決めろ。時間は感覚的に行き来できないが、気圧や温度ならコントロールできるだろ。ほら、この世界はもう五次元だ

305 :既にその名前は使われています:2018/01/31(水) 13:33:50.02 ID:msLFv5DG.net
その例だと気圧や温度の一次・二次・三次はなにに当たるのだ?

306 :既にその名前は使われています:2018/01/31(水) 13:37:39.43 ID:Mtl8sl3N.net
頭良い奴の頭どうなってんや
ワイも悪くないはずなんやがついてけんw

307 :既にその名前は使われています:2018/01/31(水) 14:23:06.76 ID:UlaVKQMA.net
>>305
ある場所XYZの温度って概念もありうる
次元ってのは人が感じるものを数式で表すときに必要とするパラメーターの数でしかない
空間の概念が不要なモノゴトをモデル化するなら2次元でも十分だし(攻撃力と防御力とか)、3次元じゃ足りないモノゴトもある。
空間上の電子が受ける力はXYZ、時間、電界、磁界のパラメーターが必要。電界磁界は3次元上のベクターだから7次元x2な

308 :既にその名前は使われています:2018/01/31(水) 14:35:22.77 ID:nQN4j1wK.net
気圧とか温度とか言ってるのこいつだけだろw

309 :既にその名前は使われています:2018/01/31(水) 14:35:29.80 ID:UlaVKQMA.net
じゃあ世の中(宇宙)全てを表すパラメーターってどれだけあって何次元なのよ、どういう数式よってのを追求するのが
先端の物理学であり宇宙論。ホーキング博士とかがやってるやつだな

四次元目は何?なんてのはニュートン物理以前に学問が通り過ぎた問題

310 :既にその名前は使われています:2018/01/31(水) 14:37:52.83 ID:2fONDTPN.net
現実の時空間と数学的な次元は分けて考えないとダメやん

311 :既にその名前は使われています:2018/01/31(水) 14:41:43.42 ID:nQN4j1wK.net
気圧温度くん、プリ吉くせえな

312 :既にその名前は使われています:2018/01/31(水) 15:23:19.53 ID:6WaziA73.net
ワイのおペニペニが11次元になってもうたw責任とってもらうでw(ボロォン

313 :既にその名前は使われています:2018/01/31(水) 15:48:45.11 ID:UlaVKQMA.net
>>310
次元自体がDimensionの和訳で数学の概念なんだが
数学と感覚的な時間空間を切り離すなら次元という考え方自体持ち込んじゃダメだろ
小学生が背伸びした学者ごっこしたいなら別にいいけど

314 :既にその名前は使われています:2018/01/31(水) 17:13:15.20 ID:Pv/z4wKL.net
>>313
数学は科学とイコールではないよ

315 :既にその名前は使われています:2018/01/31(水) 17:14:58.38 ID:nQN4j1wK.net
take the dimensions of a room
部屋の寸法を測る


別にふつーの言葉。プリ吉確定w

316 :既にその名前は使われています:2018/01/31(水) 17:26:27.72 ID:X0mJKB6x.net
ところで今日は皆既月食
見られる所はあるのかな?

部分食の始め 1月31日20時48.1分
皆既食の始め 21時51.4分
食の最大(食分注) 22時29.8分(1.321)
皆既食の終わり 23時08.3分
部分食の終わり 2月1日0時11.5分

317 :既にその名前は使われています:2018/01/31(水) 20:59:25.18 ID:roHIQ15d.net
札幌は雲が晴れて観測日和だぞ

なにが道東だけ晴れます、だ
気象庁の無能め

318 :既にその名前は使われています:2018/02/01(木) 02:53:30.77 ID:CR5IXKzQ.net
雲で全然見えなかった・・・

319 :既にその名前は使われています:2018/02/01(木) 03:07:49.90 ID:vXUfXNaq.net
見れたけどほぼ真上でキツかった

320 :既にその名前は使われています:2018/02/01(木) 12:21:47.65 ID:r3nAT/V5.net
自慢じゃないが、日蝕だとか月蝕だとか流星群だとか所謂天体ショーって今まで全て晴れていたことがなく一度も見れたことが無いわ(ドャ泣

321 :既にその名前は使われています:2018/02/01(木) 13:14:53.64 ID:yHNX00/z.net
日食て全然暗くならないだろ。こないだ金冠日食とかいって騒いでたけど
ちょっとくらくなったかな?て程度でサングラスで見ても金冠なんてみれなかったわw

322 :既にその名前は使われています:2018/02/02(金) 15:32:42.21 ID:TZIn4HH5.net
金環日食程度で暗くなるわけねーだろ

323 :既にその名前は使われています:2018/02/02(金) 16:34:10.24 ID:npAirKy3.net
皆既日食がいわゆる暗くなるやつだよね

324 :既にその名前は使われています:2018/02/04(日) 10:38:51.20 ID:BSHuPPRP.net
(´・ω・`)

325 :既にその名前は使われています:2018/02/04(日) 10:59:40.41 ID:sNO9aJ9Y.net
ベテルギウスのガンマ線は大丈夫なんかね

326 :既にその名前は使われています:2018/02/04(日) 14:42:58.12 ID:FMOqXiaC.net
結局わいらの時代に爆発せんから大丈夫や

327 :既にその名前は使われています:2018/02/04(日) 14:56:11.46 ID:KBopCV33.net
Preyってゲームやってて、ステーション外に出られるんだけど、
宇宙には上も下もねーんだなと
360度くるくる回ってたら酔って

     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃

328 :既にその名前は使われています:2018/02/04(日) 23:17:07.07 ID:87d5zP+Q.net
銀河の海を旅したくてゲームを買ったら、エッジのエッチだった

329 :既にその名前は使われています:2018/02/05(月) 12:24:45.11 ID:Lg/ek63a.net
科学文明と言われるものが発足してまだ100年余り
1000年後ならどんな世界になってるのかってのはまぁそりゃ見たいよなぁ

ちなみに100年前の人達が想像した現在は、コンピュータやインターネットなんて概念は当然ゼロで、みな自由に空を飛び勉強なんてしなくても脳に直接データをインプット出来るとかだったらしい

330 :既にその名前は使われています:2018/02/05(月) 12:27:46.28 ID:OaWa9qen.net
農耕や鉄器が発生してからの100年は劇的な変化があったけどそっから1000年はそんなに進歩してないし科学文明も1000年経ってもあんまり進歩してないんじゃなかろうか

331 :既にその名前は使われています:2018/02/05(月) 12:32:59.91 ID:DOkDA/vX.net
まぁ少なくとも自由に恒星間旅行が出来るとかにはなってないだろうと思う
資源目的での木星基地くらいは出来てるかもだが

332 :既にその名前は使われています:2018/02/05(月) 12:34:46.50 ID:ODdcrWmY.net
地球が真ん中ではないからな、地球はもしかすると端の端かもしれない

333 :既にその名前は使われています:2018/02/05(月) 12:37:18.60 ID:ODdcrWmY.net
いくらAIが頭良くても、それを扱う人間の頭が悪いから結局そんなに変わらん
人間には理解できないことは、不正解と言う認識だからな。人間が足を引っ張る

334 :既にその名前は使われています:2018/02/05(月) 13:15:02.75 ID:czUfcQgu.net
>>332
地球が真ん中だぞ
地球から球状に観測限界があるから

335 :既にその名前は使われています:2018/02/05(月) 13:16:18.15 ID:jz/n8wyA.net
というか俺が死んだら宇宙が消える

336 :既にその名前は使われています:2018/02/05(月) 13:20:37.56 ID:Iin0Mw1c.net
ビッグバンの発生地点を原点に置いたら端っこかもしれない
確か原点よりも端っこのほうが速く広がってるんだっけ?

337 :既にその名前は使われています:2018/02/05(月) 13:44:32.72 ID:SdnCCtAc.net
世界地図広げて地球の中心点はどこか指してみろというようなもの

338 :既にその名前は使われています:2018/02/05(月) 14:13:57.66 ID:bAuGV3Zx.net
そのスケールだと相対性理論で語るしかないから、光の速度以外は「相対的」にしか測れないので中心などない
ビッグバン理論を取るなら全てが中心ともいえる。現在からビッグバンまで遡る様子を考えたほうが分かるかな

時間を逆回しにすると宇宙の外縁が全方向から自分に向かって収縮してきてビッグバン前の点に戻る
観測者に対して円が収縮してくるのは宇宙のどこで観ても同じ
点から広がっているので全てが宇宙の中心ともいえる。中心などないとも言える

339 :既にその名前は使われています:2018/02/07(水) 06:28:30.15 ID:RL8Vb5c/.net
探査機って白黒カメラ搭載なんだってな
カラー写真だとDL容量食うから

340 :既にその名前は使われています:2018/02/07(水) 15:12:37.24 ID:R+ExUNMc.net
そんなん探査機によるわ。かぐやなんてハイビジョンカメラ積んで飛んでったわ

341 :既にその名前は使われています:2018/02/07(水) 15:25:51.31 ID:kvwBsIAO.net
ボイジャー1号が5年前の話で160bps、片道17時間だとか

342 :既にその名前は使われています:2018/02/08(木) 14:35:25.33 ID:LbQoLkPT.net
ボイジャーの時代はカラーの伝送すらなかったろう

343 :既にその名前は使われています:2018/02/08(木) 15:09:36.29 ID:DRPavbMO.net
まるでテレホマンの時代みたいだな

344 :既にその名前は使われています:2018/02/10(土) 22:16:14.69 ID:2FVQDjzf.net
太陽系の直径は0.000475光年
ボイジャーはこれより進んでないんだろ?まぁじ金の無駄だわ

345 :既にその名前は使われています:2018/02/10(土) 22:20:05.32 ID:Hq2/y1i6.net
魔改造されて還ってくる為の前振りだからw

346 :既にその名前は使われています:2018/02/10(土) 22:34:33.49 ID:Vmp/EBmP.net
>>344
お前の1億倍は役に立ってるから心配しなくていい

347 :既にその名前は使われています:2018/02/12(月) 23:26:11.65 ID:4eGsUv7j.net
スター・ウォーズの舞台の宙域って地球から具体的にどのくらい離れてるの?
そういう設定は無いのかな

348 :既にその名前は使われています:2018/02/12(月) 23:44:15.74 ID:BZw4k3QE.net
遥か彼方の銀河系だからなー

349 :既にその名前は使われています:2018/02/13(火) 00:54:25.45 ID:DSMfKa9o.net
スターウォーズ世界に太陽系が存在してるかどうかすら怪しいとおもう

350 :既にその名前は使われています:2018/02/13(火) 08:53:44.21 ID:D+934i0x.net
昔の話って設定だったような

351 :既にその名前は使われています:2018/02/13(火) 09:15:17.31 ID:tIYdU7ne.net
天の川銀河内ならどんなに遠くても10万光年以内?

352 :既にその名前は使われています:2018/02/13(火) 09:19:57.31 ID:yW1plgHA.net
Ep5で病院船の窓から、ルークが自分の銀河の全体を眺めてたから、下手すりゃ隣の銀河まで飛べるLv。
そして、見てた銀河の中に地球があるとは限らない...

353 :既にその名前は使われています:2018/02/13(火) 13:35:24.35 ID:7beVz2vB.net
異世界ものであったか
まぁ魔法あるしな

354 :既にその名前は使われています:2018/02/14(水) 07:06:42.30 ID:F3LUj0hg.net
ウルトラマンさんだって結構な通勤距離

355 :既にその名前は使われています:2018/02/14(水) 07:17:16.48 ID:2akgi1Ho.net
宇宙が何個も誕生できる「空間」ってもの存在してる事自体が不思議

356 :既にその名前は使われています:2018/02/14(水) 07:49:00.85 ID:BOQhhd4u.net
アポロ・ミッションに就いていた宇宙飛行士、ニール・アームストロングが初めて月面に降り立ったとき
彼が言ったのはあの有名な「1人の人間にとっては小さい一歩だが、人類にとっては大きな飛躍である」だけではなかった。
その後にも同僚の宇宙飛行士や管制センターと彼との間でいろんな交信があった。そして着陸船に戻る前
アームストロングは謎めいたこんな言葉を言ったのだ。 「幸運を祈る、ミスター・ゴルスキー」
ソ連のライバルの宇宙飛行士の事をふと思い出したのだろうと NASA の多くの人たちは考えた。
しかし調べてみると、ソ連にゴルスキーという宇宙飛行士はいなかったし、アメリカにもいなかった。
「幸運を祈る、ミスター・ゴルスキー」の意味は何なのかともう何年にもわたってずっと尋ねられていたが
ニールが答えたことはなかった。

ところが、1995年7月5日フロリダのタンパベイ、講演に続く質疑応答の時間にあるリポーターが
26 年前の質問をまたアームストロングに持ち出した。
この時、彼もとうとう質問に答えることになった。ミスター・ゴルスキーが亡くなってしまい、
もうこの質問に答えてもよかろうと思ったようだった。

子供の頃、ニールが裏庭で兄さんと野球をしていた時だった。兄さんの打ち上げたボールが隣の家の寝室の前に落ちた。
そのときその家に住んでいたのがゴルスキー夫妻だった。
ニールがボールを拾おうと体をかがめたとき、ゴルスキーの奥さんの叫ぶ声が聞こえた。
「お前さん、オーラル・セックスだって? 口でして欲しいだって? そんなこと、隣の子が月にでも行くようになったらしてやるよ!」

357 :既にその名前は使われています:2018/02/14(水) 08:13:41.62 ID:ChxVBDsc.net
>>355
空間じゃない無だよ無

358 :既にその名前は使われています:2018/02/14(水) 13:40:22.63 ID:GhwT0Prv.net
無とは一体・・・

359 :既にその名前は使われています:2018/02/15(木) 02:07:53.23 ID:Gy0Jinz5.net
ビッグバン前の無とは本当に何もない。限界すら無いのでどんな空間もエネルギーも内包できる。まさに無限

360 :既にその名前は使われています:2018/02/15(木) 08:59:32.42 ID:/rXsTdjD.net
うごごごご

361 :既にその名前は使われています:2018/02/15(木) 10:21:57.84 ID:z4LuHxEL.net
>>27の動画の最後らへんに出てくるガソリン混ざったシャボン玉がいっぱい浮かんでるのが無でええのか?

362 :既にその名前は使われています:2018/02/15(木) 12:28:05.65 ID:VKR6eWJu.net
銀河 泡構造でググって

363 :既にその名前は使われています:2018/02/17(土) 23:39:44.07 ID:6isyD7hy.net
(´・ω・`)

364 :既にその名前は使われています:2018/02/17(土) 23:49:25.37 ID:MF05nuL3.net
銀河同士は鎖のように繋がっているらしい
画像見ると、ニューロンみたいだな
我々の宇宙って、実は何かの生物の脳内なんじゃないの?

365 :既にその名前は使われています:2018/02/18(日) 12:38:07.36 ID:jWapQKfT.net
ただの概念図

366 :既にその名前は使われています:2018/02/19(月) 12:09:03.56 ID:IwDjpSml.net
分子原子がなんかよくわからん力で繋がってるのをでかくしたら銀河の繋がりに似るのは当たり前なのではないか

367 :既にその名前は使われています:2018/02/19(月) 12:20:43.04 ID:J9/InshI.net
そうだよ
物理学と量子力学は今は分けられてるけど最終的には同じものになるよ

368 :既にその名前は使われています:2018/02/19(月) 22:56:13.15 ID:Y5xE4/cW.net
今、俺らが居る宇宙は路上に落っこちてしまった芋虫にすぎない

369 :既にその名前は使われています:2018/02/19(月) 23:17:22.73 ID:UrcUwWeu.net
>>367って馬鹿だけど、自覚もないのが怖いw

370 :既にその名前は使われています:2018/02/20(火) 02:01:44.32 ID:ZT1vtevm.net
そもそもマクロとミクロで違うのがおかしい

371 :既にその名前は使われています:2018/02/20(火) 02:56:42.46 ID:9lX/LZIX.net
ぐぐったら天の川銀河の直径は太陽系の33万倍らしいね、ドラゴボのセルさんは太陽系を破壊できるといきがっておられたけど、
nasaによると観測可能な範囲の宇宙には銀河が2兆個あるらしいので、現実世界にセルさんがいても宇宙規模で考えたら大したことないのかもしれない…

372 :既にその名前は使われています:2018/02/20(火) 05:04:14.98 ID:A43ib7zF.net
俺らのレベルで考えると、
アリの巣1個壊すのは容易い^^とか言って粋がってるレベルなわけか
宇宙ヤバイ

373 :既にその名前は使われています:2018/02/20(火) 08:08:23.59 ID:qZ6UonDm.net
>>369
俺も今分けられてるのは「仕方なく」だと思ってるけど?

374 :既にその名前は使われています:2018/02/20(火) 11:10:40.40 ID:9xzxGjjK.net
>>373
物理学∋量子力学

375 :既にその名前は使われています:2018/02/20(火) 12:33:56.07 ID:BThJOLjo.net
>>374
え?
一般性相対性理論と量子力学って全て同じ理屈で解明されてたっけ?

376 :既にその名前は使われています:2018/02/20(火) 12:55:17.18 ID:9QN63dGq.net
実体は粒子じゃなくて波動関数だから

377 :既にその名前は使われています:2018/02/20(火) 13:09:49.74 ID:GKHYhi6m.net
対生成ってマイナスとプラスが同時に出現するからエネルギー的には0でいいの?

378 :既にその名前は使われています:2018/02/20(火) 13:16:19.86 ID:6K0xxqg1.net
>>375
物理学∋古典力学
物理学∋相対性理論∋特殊相対性理論

379 :既にその名前は使われています:2018/02/20(火) 13:18:06.40 ID:6K0xxqg1.net
>>377
宇宙全体ではイエス、局所的にはノー

380 :既にその名前は使われています:2018/02/20(火) 16:04:38.36 ID:9CNE+gDc.net
ブラックホールの蒸発メカニズムが
理屈はわかるけど納得いかないというか
なんかズルいというか
変な感じ

381 :既にその名前は使われています:2018/02/20(火) 16:07:20.50 ID:LrQkwsNZ.net
ホーキング仮説どおり観測されてるからしゃーない

382 :既にその名前は使われています:2018/02/20(火) 16:52:13.68 ID:qp5qV0jz.net
シヤマニは砂の一粒にも宇宙を見るという

383 :既にその名前は使われています:2018/02/20(火) 17:08:07.89 ID:ioyT/n+F.net
ブラックホール内の熱は重力の影響を受けない別次元での物質運動の可能性って
そこから話は進んだのかね

384 :既にその名前は使われています:2018/02/20(火) 17:11:40.57 ID:GKHYhi6m.net
そもそも通常世界で熱はどうやって伝わるの?
最終的に熱になって放射されるっていうけど
真空だと伝わらないよね?

385 :既にその名前は使われています:2018/02/20(火) 17:22:26.93 ID:cFKRGgvl.net
熱は光、光は熱
おれみたいなクールなナイスガイも熱く光っているって何かで言ってたな

386 :既にその名前は使われています:2018/02/20(火) 17:49:00.10 ID:T/gC6AKg.net
>>378
ジャンルの話じゃなくて理論の話だろ

387 :既にその名前は使われています:2018/02/20(火) 17:53:05.92 ID:Wsl0LbEF.net
相対性理論と量子論が相反しがちだと言いたいんだろうけど
どっちも物理学の範疇であり物理学=相対性理論ではない
>>367へのつっこみはそういうこと

388 :既にその名前は使われています:2018/02/20(火) 19:23:22.00 ID:TybuWmd2.net
どうでもいい

389 :既にその名前は使われています:2018/02/20(火) 20:06:28.28 ID:k/FHwHo0.net
この世は仮想現実なんだしもう調べる意味ないにゃ

390 :既にその名前は使われています:2018/02/20(火) 20:14:45.47 ID:Wsl0LbEF.net
この世の真理ってそんな単純なものかね?

391 :既にその名前は使われています:2018/02/20(火) 20:30:05.11 ID:fdf6D9fW.net
やっと南極単独スレが立ったか

392 :既にその名前は使われています:2018/02/20(火) 22:01:54.99 ID:733BadWF.net
人生、宇宙、すべての究極の疑問の答えは「42」だし
昔読んだ本にそう書いてあったよ

393 :既にその名前は使われています:2018/02/20(火) 22:14:39.00 ID:ZT1vtevm.net
光速度不変の原理は知ってるけど、なぜそうなるのかわからんのです
誰か教えて

394 :既にその名前は使われています:2018/02/20(火) 22:18:32.59 ID:m3eR51QH.net
>>393
そう考えたほうが何かと都合がいいから

395 :既にその名前は使われています:2018/02/20(火) 22:56:04.59 ID:sy9ri/MP.net
光は光速だ
重力も光速だ
ブラックホールに光が、最大で停止はしても吸い込まれるわけ無いだろ?
こういう嘘をいつまでつき続けるんだ?

396 :既にその名前は使われています:2018/02/20(火) 22:59:19.37 ID:TybuWmd2.net
>>392
俺たちは地球で三番目の知的生命体だから理解できないよ

397 :既にその名前は使われています:2018/02/20(火) 23:43:51.52 ID:vmpz+Weq.net
>>387
は?
物理学なのなんて大前提だろ??
何言ってんのお前?
馬鹿なのか?

398 :既にその名前は使われています:2018/02/20(火) 23:49:53.60 ID:Zj0l1bOQ.net
マクロとミクロの流れから来てるんだから同じ物理学なのに
相対性理論と量子力学では現状では理論を分けないと
説明がつかないってとこが現代物理学のジレンマって
話だと思ってたんだがまさか
量子力学が物理学に含まれないなんて勘違いだったとは…


(笑)

399 :既にその名前は使われています:2018/02/21(水) 00:06:36.95 ID:2UBgRzQg.net
嘘を吐き続けなければならないという程でもないと思うんだが
逆に光が停止してると何か拙いの?

400 :既にその名前は使われています:2018/02/21(水) 00:35:00.68 ID:mjXZ1cJD.net
>>397
m9(^Д^)

401 :既にその名前は使われています:2018/02/21(水) 01:38:29.08 ID:eHapP/iK.net
>>400
m9(^Д^)

402 :既にその名前は使われています:2018/02/21(水) 01:42:50.80 ID:q9on/8Kc.net
光速度は不変だけどそれを越えられないってのは単なる勘違いだろうね

403 :既にその名前は使われています:2018/02/21(水) 05:03:56.82 ID:mjXZ1cJD.net
我々が観測出来るこの時空間の中では超えられない、ということでは

404 :既にその名前は使われています:2018/02/21(水) 05:37:52.67 ID:mB2RBphm.net
結局、光が最速でいいの?

405 :既にその名前は使われています:2018/02/21(水) 06:18:42.16 ID:IYxV2afT.net
本当はもっと速度出るけどヒッグス場の影響で、光の速度までしかでないらしい
ヒッグス場=海の中、と言うような感じっぽい

406 :既にその名前は使われています:2018/02/21(水) 08:10:03.95 ID:xzPocPtB.net
>>8
釘うちつける側もカッチカチやで

407 :既にその名前は使われています:2018/02/21(水) 08:31:30.02 ID:2RrT3jsh.net
火星有人移住計画で何らかの機械トラブルがあり3日間耐え忍んで地球へ生還し機長等英雄扱いされ映画化までがテンプレ

408 :既にその名前は使われています:2018/02/21(水) 12:10:38.37 ID:iusfbVaC.net
物理学にはスケーラビリティがない
相対性理論は光速度不変にすると光年レベルで起きてる事象が説明しやすい
惑星表面や惑星の運動はニュートン力学がいい。狭い領域で光速度不変とかいらね。ブラックホール内部も矛盾なく説明できるぞ
素粒子レベルは量子力学だ。分子結合力やミクロの世界で重力なんて無視できる雑魚。ただし位置と速度は同時に計れないので粒子の存在は確率でしか表せない
全て統合した数式を作れば、宇宙の誕生から最後までを計算で求めれるぞ

409 :既にその名前は使われています:2018/02/21(水) 12:18:57.90 ID:tZQaCho/.net
その計算は宇宙の終焉までに終わりますか?

410 :既にその名前は使われています:2018/02/21(水) 12:53:21.71 ID:mjXZ1cJD.net
量子コンピューターで可能です
過去に情報を送り未来予知が可能になります
まさに神ですオーマイゴッドです

411 :既にその名前は使われています:2018/02/21(水) 14:24:29.53 ID:tZQaCho/.net
もう量子コンピューターが宇宙でいいんじゃないかな

412 :既にその名前は使われています:2018/02/21(水) 14:44:58.01 ID:yHWVJm68.net
つまり量子コンピューターの中に俺たちが存在しているということだな

413 :既にその名前は使われています:2018/02/21(水) 16:23:18.03 ID:3iL4E0eG.net
エンタングル!

414 :既にその名前は使われています:2018/02/21(水) 18:14:10.52 ID:0MPAVnDr.net
>>412
J・P・ホーガンやSAOでも書かれてるやつか

415 :既にその名前は使われています:2018/02/21(水) 21:22:36.22 ID:D8fmNz5Y.net
ホーガン面白いの最初のやつだけ
これまめ

416 :既にその名前は使われています:2018/02/21(水) 22:28:47.63 ID:cjftkUjG.net
星を継ぐものは面白かったけど、巨人たちの星は微妙だったな
ネット空間でやり合うのはすごいけどあんまり…
内なる宇宙は読んでないけど面白いのか?

417 :既にその名前は使われています:2018/02/22(木) 05:20:08.24 ID:jAjVl1pM.net
副会長にエンタングルしたいんよ^^

418 :既にその名前は使われています:2018/02/22(木) 08:22:18.74 ID:y/f7VkOZ.net
エンタングルが発動→バインドの効果。

419 :既にその名前は使われています:2018/02/22(木) 09:26:56.14 ID:QpaV0Z0R.net
>>416
内なる宇宙はぶっちゃけ微妙

420 :既にその名前は使われています:2018/02/22(木) 10:27:42.88 ID:w4cXQFdc.net
終わりなき戦いの映画化まだかよ
ずっと待ってるんだけど
あとトゥルーパーズリブートも

421 :既にその名前は使われています:2018/02/24(土) 00:07:22.93 ID:TeMLLAjh.net
星を継ぐもの読んだけどネアンデルタール人とホモ・サピエンスは争っていなみたいだしなぁ
ネアンデルタール人は上顎が平だから言語としての情報量がホモ・サピエンスより劣っていたんで氷河期を乗り越えられなかったとか
あと地球に辿り着いた相棒が何で冒頭でチャーリーと一緒に居たのかよく分からん

422 :既にその名前は使われています:2018/02/24(土) 00:56:35.68 ID:Jb60ggAK.net
>>392
0=∞=1がナウい

宇宙一美しい奇跡の数式
https://www.amazon.co.jp/dp/487771362X

オカルト本かと思ってネタで買ったら、初心者向けの哲学書だったよ
悟りの世界観を表した数式らしい

423 :既にその名前は使われています:2018/02/24(土) 08:12:08.26 ID:QK+2j9El.net
>>421
たしかチャーリーの仲間はアフリカにたどり着いたはず。
先行してアフリカを出たネアンデルタール人とはアフリカを出てから争うんだろ?

424 :既にその名前は使われています:2018/02/24(土) 09:42:58.71 ID:88bOgnel.net
>>421
どうやって地球にたどり着いたかは
「ガニメテの優しい巨人」や「巨人たちの星」を読むとわかる

425 :既にその名前は使われています:2018/02/24(土) 09:47:15.66 ID:psjPjgPD.net
>>422
表紙だけですごさを感じた
内容はしょぼかったら泣ける

426 :既にその名前は使われています:2018/02/24(土) 10:08:16.61 ID:rd9R01yW.net
>>425
常識持ってる数学者だと、まずこんな数式を世に問おうとはしないからなw
正しい意味での反知性主義を感じる

427 :既にその名前は使われています:2018/02/24(土) 10:10:25.54 ID:rd9R01yW.net
ロシアの宇宙精神とか変態を感じて良い
今流行りのシンギュラリティも大体ヒョードロフのおっさんに行き着く

428 :既にその名前は使われています:2018/02/24(土) 10:11:57.00 ID:rd9R01yW.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/ロシア宇宙主義

フョードロフか

429 :既にその名前は使われています:2018/02/24(土) 11:51:32.08 ID:TeMLLAjh.net
>>423-424
完結しているんじゃなく続きモノだと今知ったこれからポチるわw
ネアンデルタール人とホモ・サピエンスに争いはなかったってのは実際の研究の話ね
上にも書いたけど情報量で種として負けた

430 :既にその名前は使われています:2018/02/24(土) 12:16:23.41 ID:88bOgnel.net
>>429
「内なる宇宙(上下巻)」が10年後に書かれた4部目なのだけれど
読まなくても問題ない

431 :既にその名前は使われています:2018/02/24(土) 13:09:15.50 ID:QK+2j9El.net
>>429
星を継ぐものは面白いから期待するとがっかり感が半端ないよw

432 :既にその名前は使われています:2018/02/24(土) 13:22:33.15 ID:QK+2j9El.net
>あと地球に辿り着いた相棒が何で冒頭でチャーリーと一緒に居たのかよく分からん

これって星を継ぐものの中でも分からなかったけかな。

433 :既にその名前は使われています:2018/02/24(土) 14:37:26.19 ID:TeMLLAjh.net
がっかり感
これじゃない感
読んだあとにスレが残ってたら書くわw

434 :既にその名前は使われています:2018/02/24(土) 20:42:32.43 ID:+6UVr3WU.net
何か木星のあの赤い渦がどんどん小さくなってるそうですね

435 :既にその名前は使われています:2018/02/24(土) 23:53:13.22 ID:vAVGWXFf.net
遂に始まるのか・・・

436 :既にその名前は使われています:2018/02/25(日) 00:13:04.91 ID:YQ+fJNNl.net
規模大きいけど台風だからな
そりゃ散りもするさ

437 :既にその名前は使われています:2018/02/25(日) 00:50:44.30 ID:xp9LUu8M.net
>>434
周期的に出たり消えたりしてるらしいよ

438 :既にその名前は使われています:2018/02/25(日) 02:26:58.70 ID:x45jVEko.net
>>395
イメージ的にはブラックホールの超重力の中では入るときは光速でも、出ようとする光は鈍足かかって光速になれないんじゃないか

439 :既にその名前は使われています:2018/02/25(日) 05:48:38.92 ID:dKHWbV/y.net
ブラックホール周りもいろんな理論が出てまた変わってくんだろうなー
重力で時空が歪んでるだけ、ってんなら長い時間かけて光は出てきそうだよね
時空が破断してるワケでも無いんだから

440 :既にその名前は使われています:2018/02/25(日) 08:08:22.44 ID:11pFbRf5.net
光が重力の影響受けるのが変な感じする

441 :既にその名前は使われています:2018/02/25(日) 11:20:31.87 ID:+Ti9R6pm.net
重力の影響を受けてるのは時空で光はその巻き添えを食らってるんじゃね?

442 :既にその名前は使われています:2018/02/25(日) 11:24:00.50 ID:cM2XFZx2.net
速度落ちない代わりに波長が延びる

443 :既にその名前は使われています:2018/02/25(日) 13:28:09.36 ID:+wN+Xi+j.net
預金が増えずに口座が増えるみたいなもんか

444 :既にその名前は使われています:2018/02/25(日) 15:23:47.01 ID:xCrw7x8a.net
光は粒子でもあるから

445 :既にその名前は使われています:2018/02/25(日) 16:03:42.58 ID:5nKvtKpi.net
100年前光が粒子か波動か議論してたって話聞いて
光を媒介するのってひょっとして空間自体なんじゃね?て思ったんだけど
実際どういう感じなの?

446 :既にその名前は使われています:2018/02/25(日) 16:06:16.30 ID:wwh10Xyp.net
量子なんじゃねw

447 :既にその名前は使われています:2018/02/26(月) 10:03:47.52 ID:da8aSsjB.net
>>445
光を媒介する物質をエーテルと仮定して存在を確認しようとして存在しないことが確認できた

448 :既にその名前は使われています:2018/02/26(月) 13:34:10.06 ID:bAaLXJrs.net
水中でも光速は変わらないの? 屈折はするけど

449 :既にその名前は使われています:2018/02/26(月) 15:52:35.77 ID:MUz9St7g.net
真空中の光速度を一定としたのが相対性理論

450 :既にその名前は使われています:2018/02/26(月) 16:53:43.08 ID:cn/Ti9vk.net
大統一論ってなんですか?35歳JKです

451 :既にその名前は使われています:2018/02/26(月) 17:25:59.76 ID:OQN60gDT.net
考えることを辞めた人がいるところ

452 :既にその名前は使われています:2018/02/26(月) 22:24:28.58 ID:Lilv/VUw.net
ガニメデの優しい巨人は存外面白かったよw
AIが若干御都合主義だけどこの巻でこの話の骨子は説明できてるよね
星を継ぐもの冒頭でチャーリーとコリエルが何で月で一緒に居るのかまだ不明だし乗りかかった船だ
巨人たちの星も読ま猿追えない

453 :既にその名前は使われています:2018/02/26(月) 22:32:16.73 ID:+9sBIARh.net
星を継ぐものがおもしろ過ぎだからなあ

454 :既にその名前は使われています:2018/02/26(月) 22:51:30.43 ID:0VUZLnFI.net
俺の代わりに内なる宇宙まで読んでくれ。
評判悪いけど。

455 :既にその名前は使われています:2018/02/27(火) 01:36:22.63 ID:gxrxFhU8.net
>>449
一定とするから変なことになるんだよねきっとそう

456 :既にその名前は使われています:2018/02/27(火) 08:41:01.04 ID:/MOS96Yq.net
>>421
適者生存がダーウィンだけど、これだけじゃ説明つかないのもいっぱいあって、
残れるのは運やちょっとした偶然の要素もでかいってのがその後のネオ・ダーウィニズム。
ネアンデルタール人が絶滅したのはうちらが投石器(アトラトル)を発明できたってのも有力だけどな。
ネアンデルタール人を追いかけてアフリカを出た現人類はその先で混血もあったってDNAの研究結果もあるし、
いろいろ謎で宇宙とは関係ないけど未解明なものはロマンだよね。

アフリカを出てから混血してるから現人類はアフリカ人と遺伝上で距離がでてしまうけどな。
事実、そうなんだけどw

457 :既にその名前は使われています:2018/02/27(火) 10:40:56.20 ID:wYp6KVg5.net
ネアンデルタール人が負けたのは強かったからって説も読んだ事あるな
気候変動による食糧減少時に、ホモサピエンス?に勝ってしまったために
食糧戦略の変更ができずに絶滅したとか

458 :既にその名前は使われています:2018/02/27(火) 11:11:50.01 ID:D+smpZJk.net
生存競争ではなく地球に負けたとか恐竜みたいなノリだな

459 :既にその名前は使われています:2018/02/27(火) 11:46:39.61 ID:BZNArfT7.net
化石で分かることも限られるから仮説は言ったもんがちみたいなとこあるけど。否定できる証拠がないから説として成立してるだけみたいな
ネアンデルタール人は全て三目の巨人が他の惑星に連れ去ったでもギリいける

460 :既にその名前は使われています:2018/02/27(火) 11:50:56.07 ID:BZNArfT7.net
数十万年前の人類と人類亜種とのからみを最新のエビデンスで語ってるのがサピエンス全史。
ベストセラーなだけに読みやすくて面白いで

461 :既にその名前は使われています:2018/02/27(火) 15:49:14.75 ID:NYbL0pyu.net
きのこれなかった決定的な違いは喉だって聞いたけど
あと今の人の遺伝子にも混ざってるというし
絶滅といっても今の人類と混ざりながら規模が減っていったというほうが正しい気がする

462 :既にその名前は使われています:2018/02/27(火) 16:03:23.82 ID:OP0fkpVO.net
混ざってる説はその事例の少なさや復元の精度からして、ほぼコンダミだろっていう

463 :既にその名前は使われています:2018/02/27(火) 16:44:49.92 ID:oqst8W5T.net
DNAレベルで混じってるのが判明してるしな

464 :既にその名前は使われています:2018/02/27(火) 16:48:47.05 ID:OediOOlh.net
韃靼人も攻め勝って行ったはいいけど最後は溶け込んで消えちゃったらしいから
そういう説も良いなw

465 :既にその名前は使われています:2018/02/27(火) 20:14:31.27 ID:/MOS96Yq.net
ネアンデルタール人とは近い先祖が同じなわけだし分岐してからのDNAの再混入だから
分析もどうなんだろうね、まだ説の域をでないみたいだけど。
ネアンデルタール人は現在の欧州に分布してたから白人の金髪、青の瞳が受け継いだなんて話もあるけどw

彼らはもしオリンピックに出れば金独占とか、体もでかいし筋力も現人類の遥か上らしいけど
ネアンデルタール人から分岐して南アジアに広まった身長120cmの小人のテニソワ人とも混血があるって話も。

混血の確定はこれからなんだろうけど、時代的には同じは間違いないんだから、
指輪物語のドワーフや小人と一緒だった時もあるわけで。
語り継いだ記憶でもあるかも知れないんだよね。

466 :既にその名前は使われています:2018/02/28(水) 11:25:52.12 ID:ld9iYUgB.net
そこらは白人優生論者の希望的観測も合わさってカオスよねえ

467 :既にその名前は使われています:2018/02/28(水) 11:59:29.18 ID:ISyu5NmV.net
最も進化した人類は南米人?
南米に行って、戻ってきた人がアジア人なんだっけ?
アフリカ人が最も進化してないのはわかるんだけどね

あと弱かったから進化したってのも忘れずに

468 :既にその名前は使われています:2018/02/28(水) 12:07:58.89 ID:xxFOoQo0.net
「進化による変化が大きい」と「進化した」は同義語じゃないぞ

469 :既にその名前は使われています:2018/02/28(水) 12:48:58.38 ID:WPYWhTSn.net
アフリカに住み続けられず追い出されたクソ雑魚の末裔ともいえるんやで
入社以来本社でルーチンワークを続けている社員、ソイツらに負け地方に飛ばされた社員。優秀なのはどっち?

470 :既にその名前は使われています:2018/02/28(水) 12:51:44.95 ID:FA6fdI6T.net
北欧って戦争やらで殺しまくった結果、美男美女の遺伝子しか残っていない印象

471 :既にその名前は使われています:2018/02/28(水) 19:19:12.75 ID:bgLBCpv1.net
進化は変化と同意だから

472 :既にその名前は使われています:2018/02/28(水) 19:58:07.40 ID:LVFFDWsp.net
追い出された〜って恨みを十万年だか三十万年だかず―――――っと
口伝(言葉あったのか?)で伝えてたんでしょすごい

473 :既にその名前は使われています:2018/03/01(木) 18:00:02.09 ID:256YPcQN.net
>>472
現人類がアフリカを出発したの七万年前だぞw

474 :既にその名前は使われています:2018/03/01(木) 19:43:51.98 ID:gIBX0u+I.net
なんと

以外と最近だったのか

475 :既にその名前は使われています:2018/03/02(金) 00:13:22.90 ID:AGXPOkHY.net
コラーゲンです

476 :既にその名前は使われています:2018/03/02(金) 00:30:31.98 ID:rqahE6+D.net
七万年だって十分長いだろw

五万年横穴で暮らして二万年竪穴式で暮らして二千年後に電気水道ガス冷暖房
完備のプレハブ一戸建てって生活水準の急上昇っぷりがひどいw

477 :既にその名前は使われています:2018/03/02(金) 01:02:51.03 ID:9YrOm16S.net
比較するものが無いから本当に速くなったのかどうか分からん
他があるならこんなもんかもしれんし

478 :既にその名前は使われています:2018/03/02(金) 01:20:15.57 ID:/EwCyaNn.net
最古の証拠らしきものが7万年
発見で変化していくのが考古学

479 :既にその名前は使われています:2018/03/02(金) 09:24:38.65 ID:YhqvcwLZ.net
つまり神の手か

480 :既にその名前は使われています:2018/03/02(金) 09:37:43.02 ID:ktdd4yiJ.net
年代測定?も目測だからな

この地層から出たから5万年前
こっちの地層は2億年とか
言ったもん勝ちなところがある

481 :既にその名前は使われています:2018/03/02(金) 09:45:13.58 ID:1gxVNknP.net
有機物なら炭素年代測定法が使えるけど石器とか無機物じゃなあ
普通に考えれば痕跡が少ないだけでもっと前からポツポツとアフリカから出てはいただろ。陸続きであるかぎり出ていかない理由ないからね

482 :既にその名前は使われています:2018/03/02(金) 09:55:33.94 ID:HuM1wXLx.net
>>437
え?人類が大赤斑を確認してから消えてる話は聞いたことないのだけど
地球から見えないときに消えたりしてたの?

483 :既にその名前は使われています:2018/03/02(金) 10:08:24.20 ID:HuM1wXLx.net
>>402
粒子加速器で加速し続けてるのに光速度を越えられないのはなぜなんだよおお

484 :既にその名前は使われています:2018/03/02(金) 10:50:27.17 ID:JxwSufYg.net
粒子にも重さがあるから……?

485 :既にその名前は使われています:2018/03/02(金) 11:38:30.63 ID:svnvqQJ2.net
>>476
暗黒時代の1000年分の後退忘れてるぞ

486 :既にその名前は使われています:2018/03/02(金) 11:56:30.52 ID:WcG0RhCg.net
>放射年代測定とは、原子核崩壊による核種変化、または放射線による損傷を利用して、
岩石や化石の年代(形成以降の経過年数)を測定することである。
放射年代測定は2種類の方法に大分される。特定の放射性核種の崩壊を利用する方法と、
自然放射線による固体物質内の損傷を利用する方法である。


むかし、石器時代捏造の人は縄文人は1万6000年前に日本列島に来たとされてるけど
次々と古い地層から自分で埋めたの発見して、アフリカ出発の7万年より古いの見つけたというww

487 :既にその名前は使われています:2018/03/02(金) 12:05:06.45 ID:svnvqQJ2.net
あのせいで日本の考古学は全部白紙になったんだっけ?

488 :既にその名前は使われています:2018/03/02(金) 12:10:43.30 ID:E8o741pQ.net
>>483
加速するには物体に追いついて押し込む必要がある
加速器で光速にできるなら既に光速で粒子射出できてる不具合

489 :既にその名前は使われています:2018/03/02(金) 13:12:17.72 ID:cTCK2H8D.net
>>483
光速越えるためにはまず光速越えてから来てください^^

490 :既にその名前は使われています:2018/03/02(金) 13:12:58.28 ID:HuM1wXLx.net
>>488
加速って押されてるんだ、例えば重力による加速って何かに押されてるの?
荷電粒子に電位を与えたら加速する理屈がよくわらんので教えてプリーズ

粒子を光速の0.99999999102倍まで加速するなんてすげーが理屈がまったくわかんねえw

491 :既にその名前は使われています:2018/03/02(金) 13:30:49.31 ID:3R0KQqW9.net
>>488
クーロン力で加速してんだけど

492 :既にその名前は使われています:2018/03/02(金) 13:47:22.98 ID:HuM1wXLx.net
なるほど、クーロン力

こういうワードが出てくるとウィキペりやすくて、理解が進むのう

493 :既にその名前は使われています:2018/03/02(金) 14:18:05.60 ID:za9PGyZ9.net
>>482
太陽の黒点と間違ってると思われ
大赤斑は消えてないよ

494 :既にその名前は使われています:2018/03/02(金) 14:19:30.79 ID:92pNF/VM.net
クーロンカ
何かのゲームっぽい

495 :既にその名前は使われています:2018/03/02(金) 14:24:05.96 ID:Ie56sl7o.net
サガフロ感

496 :既にその名前は使われています:2018/03/02(金) 14:44:34.30 ID:Pz2z0mna.net
発見以来少なくとも350年以上にわたり一定の形状を維持しつづけており、
あまりにも巨大な力学的エネルギーを持っているため、今後も存在しつづけるものと見られていたが、
20世紀後半から21世紀初頭の観測により年々大きさが縮小していることが明らかになっており、
2014年5月15日、大赤斑が1930年代以降の観測史上最も縮小していることがアメリカ航空宇宙局から発表された。

19世紀後半にはその直径は約4万kmと地球が横に3つ並ぶ大きさであったが、1979年、1980年のボイジャーによる観測では約2万3300kmになり、2014年時点のハッブル宇宙望遠鏡による撮影では約1万6500kmにまで縮小していた。
2015年時点ではさらに240kmほど縮小している。
縮小のペースは落ち着いてきたものの、依然として縮小傾向にあり、21世紀の中頃には消滅すると考えられている。

497 :既にその名前は使われています:2018/03/02(金) 15:16:38.54 ID:t1zjPBfq.net
木星って地殻がないのに、大赤斑の下に火山があるんじゃね?とか言われてて、イミフ

498 :既にその名前は使われています:2018/03/02(金) 15:39:12.25 ID:6KhcggJO.net
大気がくっそ濃くて(砂嵐)外から見えないだけで地面は存在する

499 :既にその名前は使われています:2018/03/02(金) 16:16:39.30 ID:HuM1wXLx.net
(砂嵐)まじか

500 :既にその名前は使われています:2018/03/02(金) 16:44:24.00 ID:9YrOm16S.net
そうそう大赤斑の下には太陽系一の火山があって
そこから吹き出した塊が水星と地球の間に収まって金星になった
自転の仕方が金星だけおかしいのもその所為

501 :既にその名前は使われています:2018/03/02(金) 17:46:16.13 ID:hhetZJqZ.net
大気が液体化(変な表現)してる惑星なかった?

502 :既にその名前は使われています:2018/03/02(金) 18:11:20.87 ID:Pz2z0mna.net
木星って地面ないだろ?

503 :既にその名前は使われています:2018/03/02(金) 18:35:51.59 ID:6KhcggJO.net
高圧、高温、濃硫酸の嵐を乗り越えればあるんだなこれが。液体は地球の1/5に圧縮されてる高重力高圧下らしいぞ

504 :既にその名前は使われています:2018/03/02(金) 18:41:30.90 ID:HuM1wXLx.net
砂嵐はどこに行ったんだよw

505 :既にその名前は使われています:2018/03/02(金) 18:53:48.00 ID:HuM1wXLx.net
ああ、大赤斑が消えたりしてるって黒点ネタと同じように
火星と金星のイメージを木星に落とし込んだネタか、また騙されたわ

506 :既にその名前は使われています:2018/03/02(金) 20:21:01.63 ID:Pz2z0mna.net
>木星の内部構造は、中心に様々な元素が混合した高密度の中心核があり、
そのまわりを液状の金属水素と若干のヘリウム混合体が覆い、
その外部を分子状の水素を中心とした層が取り囲んでいるものと考えられる。
中心核はケイ素など岩石質ではないかと想像されているが、その構造は温度・圧力の状態と同じく分かっていない。
液体の金属水素が 40,000 km 程の層を成し、その上部にはやはり液状の水素分子が約 20,000 km の厚さで覆っている。
水素は液相と気相を区分する境界が存在しない超臨界液体状態にあると考えられる。
しかしながら、上層部では水素はガス状であり、1,000 km 程下がると雲状の層となる。
そして層の下部では液状になっている。これらに明らかな境界は存在しないが、
深くなるにつれ徐々に熱を持ち濃度も高くなってゆく。


なんやら想像を絶するが、地面あるのかこれ?w

507 :既にその名前は使われています:2018/03/02(金) 21:01:21.57 ID:penss7Fj.net
おそらくほぼ確実に地面はある
今まで木星に衝突した数多の隕石が木星内部で蒸発してるわけは無く
それらのいしっころが重力に引かれて行き着く先には岩石の塊があるはず

508 :既にその名前は使われています:2018/03/02(金) 21:05:54.09 ID:HuM1wXLx.net
圧力と温度で液体になっとるやろ・・・

509 :既にその名前は使われています:2018/03/02(金) 23:44:18.05 ID:d1iE1NMr.net
200万気圧 4000〜6000度
大気嵐中の雷を裸眼で見ると失明する

510 :既にその名前は使われています:2018/03/02(金) 23:53:01.16 ID:HuM1wXLx.net
どこからというか、どの距離で見ると?

511 :既にその名前は使われています:2018/03/02(金) 23:57:00.53 ID:d1iE1NMr.net
我々が山の方見て、ビカビカ光っとるでー、あー今落ちたわー、っていうくらい
たぶんな!

512 :既にその名前は使われています:2018/03/03(土) 00:04:30.01 ID:hrIs6cCF.net
液状の超臨界状態!
超臨界状態!
超臨界状態って言いたい!

513 :既にその名前は使われています:2018/03/03(土) 01:43:00.71 ID:BLeKDjZg.net
高圧になると物質の沸点とか融点って下がるんじゃないの?
それでもなお液体化するほど高熱ってことなの?
でも木星って太陽になれなかったやつだし
中心部の温度もそんな高くないんじゃないの?

514 :既にその名前は使われています:2018/03/03(土) 05:04:42.28 ID:rf6wm83i.net
確か観測器を木星に投げ捨てたことがあったと思って
検索したら木星 プローブでいろいろ読めた

515 :既にその名前は使われています:2018/03/03(土) 06:14:29.43 ID:P1VmLcww.net
>>513
ヒントあげる。>>512

516 :既にその名前は使われています:2018/03/03(土) 08:15:35.28 ID:juWWy5rU.net
木星に個体の表面ないだろw
新説でも発表されたのか

517 :既にその名前は使われています:2018/03/03(土) 08:56:57.91 ID:89/jfxzB.net
まず火山を定義してください

518 :既にその名前は使われています:2018/03/03(土) 13:08:15.87 ID:BWn0Par8.net
体積を変えれない超高圧や超頑丈なタンクに物質を閉じ込め熱し続けると、固体や液体の密度のまま分子運動のみ気体の状態になる
こういうのが超臨界状態なんだけども、地面といえば地面だ。生物はおろかいかなる観測機器もたどり着けないだろうけどw

519 :既にその名前は使われています:2018/03/03(土) 13:17:07.82 ID:P1VmLcww.net
地の定義がわからん

520 :既にその名前は使われています:2018/03/03(土) 14:01:26.47 ID:UnO+Q+x8.net
地球内部のように同じ分子でも温度圧力によって結晶構造とか性質が変わる相転移があるし
木星規模なら何重にもその境界面も存在するだろうから、そのうち1つを「地面」と呼んでもいいかもしれない

521 :既にその名前は使われています:2018/03/03(土) 14:03:48.39 ID:RSnPCOQr.net
ちょっと見てくるわって出来ればなあ

522 :既にその名前は使われています:2018/03/03(土) 14:16:17.23 ID:P1VmLcww.net
無理矢理意味を広げてなんでも地面と言える感が強いな
木星には地面がないと言った方が理解が進むわな

どちらの言い方も誤解は生まれるけど、どっちがましかの問題だな

523 :既にその名前は使われています:2018/03/03(土) 15:03:10.23 ID:cjEyt2tG.net
地面=土ってイメージなんだけど、
超圧縮されて冷たくない氷になってるのは・・・地面でいいのか?

524 :既にその名前は使われています:2018/03/03(土) 15:14:40.00 ID:UnO+Q+x8.net
固体と液体あるいは固体と気体の境界面でいいんではないか

525 :既にその名前は使われています:2018/03/04(日) 08:28:11.74 ID:TEIbBSuA.net
スパッと半分に切って中を見てみたい

526 :既にその名前は使われています:2018/03/04(日) 08:40:43.75 ID:aftyn48w.net
想像を絶する嵐の下に地球2個分の深さの液体水素で、さらに下に地球4個分の金属水素とかわけの分からん層w
あと少しで核融合が始まって恒星になったような星に地面などあるかよww

527 :既にその名前は使われています:2018/03/04(日) 11:10:00.93 ID:taOtrW/r.net
その境界のどれかを地面と呼ぼうだとか
圧力がかかれば固体になるって勘違いしてる人がいて変なことになってるだけ

氷なんてちょっと圧力かけたら水になるのにな

528 :既にその名前は使われています:2018/03/04(日) 11:35:48.66 ID:4gWVMJY4.net
自説にしつこい人がいるだけ
まだわからんことなのに

529 :既にその名前は使われています:2018/03/04(日) 11:48:45.68 ID:H2mGL0nm.net
まず地面を定義して下さい

530 :既にその名前は使われています:2018/03/04(日) 12:36:03.61 ID:aftyn48w.net
こんなレベルだから>>507
むきになってんだろうw

ふつーに昔から木星に固形の表面はないって言われてたしな

531 :既にその名前は使われています:2018/03/04(日) 13:20:59.08 ID:AazKACC4.net
あるかないかの50%

532 :既にその名前は使われています:2018/03/04(日) 13:34:02.48 ID:4gWVMJY4.net
異論は認める

533 :既にその名前は使われています:2018/03/04(日) 13:34:43.70 ID:mqsOQvW2.net
わかったにゃー

534 :既にその名前は使われています:2018/03/04(日) 13:47:21.03 ID:JT/fLdlm.net
職場で売れるか売れないか50%って言ったらガチ説教されたの思い出した

535 :既にその名前は使われています:2018/03/04(日) 13:51:12.53 ID:eajToEdJ.net
で、でたーリアルで言っちゃうやつww

536 :既にその名前は使われています:2018/03/04(日) 14:33:29.72 ID:zOGn9DxH.net
>>530
宇宙の話については「昔から言われてた」は当てにならんと思うぞ
むしろ聞くたび新しい観測結果から俺の昔の常識が覆されて、それが楽しくて好き

537 :既にその名前は使われています:2018/03/04(日) 14:44:22.77 ID:CcxbWV+g.net
俺らがこうしてる間にも、遠くの星々も自転したり公転したり動いてんだよな
観測できないとこ多いけど

538 :既にその名前は使われています:2018/03/04(日) 15:24:52.52 ID:EXyImU+U.net
>>513
逆だよ
高圧になると沸点は上がるよ
圧力鍋とかその原理で100℃以上の水温で調理するわけだしね
当然逆で低圧になると沸点は下がるよ
気圧の低い富士山の山頂では90℃以下で水が沸騰するよ
小学4年生の理科だよ

539 :既にその名前は使われています:2018/03/04(日) 16:22:49.30 ID:taOtrW/r.net
いや小学4年の理科は基本気圧には言及しないぞ

540 :既にその名前は使われています:2018/03/04(日) 20:42:37.97 ID:2hkZNIEI.net
木星に地面実装しました。
探してみてください^^

541 :既にその名前は使われています:2018/03/05(月) 10:58:00.40 ID:rKq3awMd.net
気圧は中2だな小4は気温まで

542 :既にその名前は使われています:2018/03/05(月) 12:20:40.95 ID:eStKDgGq.net
地面を固体の表面と定義して表面がどこかって考えると気体じゃ無い部分の一番上と考えるのが妥当、すると表面は液体で覆われてるんだから地面は無いと結論付けられる
液体の下に固体のなんかがあれば海底は存在するのかもしれない

543 :既にその名前は使われています:2018/03/05(月) 13:42:16.01 ID:2B4/6lx4.net
地面と海底を定義分けしただけの話やんけ・・・

このスレは色んなレベルの人の話が聞けて面白いな
なぜかみんな自信満々なのがまた味があっていい

544 :既にその名前は使われています:2018/03/05(月) 14:29:03.97 ID:E/0lq7Qm.net
無重力に浮かんだ水滴の超デカイやつと思えばいいんだよ!

545 :既にその名前は使われています:2018/03/05(月) 14:41:55.85 ID:SVndWHtZ.net
冥王星って重力あるの?
って、衛星付いてるから少しあるのか・・・

546 :既にその名前は使われています:2018/03/05(月) 15:31:23.79 ID:E/0lq7Qm.net
何言ってんだお前だって重力持ってるんだよ!?

547 :既にその名前は使われています:2018/03/05(月) 15:34:58.65 ID:/HRiIz5I.net
そうだよな
太陽とかほとんどが超軽い水素で出来ててスカスカだし
重力なんかあるとは思えないよな

548 :既にその名前は使われています:2018/03/05(月) 16:02:42.69 ID:rKq3awMd.net
でも太陽系の重さの約99.9%は太陽だよ

549 :既にその名前は使われています:2018/03/05(月) 16:09:42.39 ID:A9iE9xm5.net
>>548
木製様の重さ舐めてない?

550 :既にその名前は使われています:2018/03/05(月) 16:27:31.10 ID:rKq3awMd.net
木星は太陽の約1000分の1の重さだよ

551 :既にその名前は使われています:2018/03/06(火) 04:54:58.94 ID:Mwm+x1+5.net
ベテルギウスは太陽の20倍の質量
250倍ぐらいの恒星もあるらしい
天文学な数字の話をしはじめると頭がおかしくなって死ぬ

552 :既にその名前は使われています:2018/03/06(火) 05:57:12.98 ID:yV95R18j.net
水素だからスカスカじゃなくて、水素がぎゅう牛ンに押しつぶされてる状態
中心核に岩石や金属成分があっても、熱でとろけてるだろうね

553 :既にその名前は使われています:2018/03/06(火) 08:37:16.81 ID:2zQLOXk9.net
太陽は、寿命の最終局面の核融合でも鉄はできないんだっけか

554 :既にその名前は使われています:2018/03/06(火) 11:02:04.91 ID:+DxCmdzv.net
水素とヘリウムが殆どだけど鉄もあるよ
恒星の核融合は最終的に鉄に落ち着くんだった気がする
鉄より重い元素も出来るよ金も地球約7個分溶け込んでるとか聞いたことある

555 :既にその名前は使われています:2018/03/06(火) 11:57:48.19 ID:M8tBWAoA.net
白色矮星になって冷えたら採掘しよう
生物が降り立てるほど冷えるのは数兆年先、この宇宙で新しく恒星が
誕生しなくなってからかなり長い時間が経ってからだけど

556 :既にその名前は使われています:2018/03/06(火) 12:49:06.52 ID:2zQLOXk9.net
>>554
鉄より重い元素は超新星爆発でしかできないから、
太陽にあるってのは、昔の他の星の爆発のがあるってことで地球の金と同じでしょ

557 :既にその名前は使われています:2018/03/06(火) 13:23:18.99 ID:M8tBWAoA.net
金やプラチナは中性子星の衝突と考えられてるな

558 :既にその名前は使われています:2018/03/06(火) 13:31:15.79 ID:yV95R18j.net
中性子星は巨大な原子ともいえるとどこかの学者がいってたから
それがぶつかったりすれば大量に重金属が飛び散るだろうね

559 :既にその名前は使われています:2018/03/06(火) 13:43:42.75 ID:2P8wgsU7.net
一部の宝石もそうらしいな
ロマンあるよな太陽ごときじゃ作られない鉱物が地球に埋まってんのw

560 :既にその名前は使われています:2018/03/06(火) 14:35:35.87 ID:/ql6BRm+.net
超新星爆発の中で金のスペクトラムが検出されてるトコあったろ

561 :既にその名前は使われています:2018/03/06(火) 14:40:25.65 ID:yV95R18j.net
どうも超新星爆発だけでは数値が足りないらしい

562 :既にその名前は使われています:2018/03/06(火) 14:41:30.04 ID:2zQLOXk9.net
鉄の元素がいちばん安定してるんで、これを突破すると全ての元素ができる。
超新星爆発でも金はできる。
ただし今ある金の量は超新星爆発だけでは、どうも計算が合わない。
だから中性子星どうしの衝突のとんでもない爆発で大量に金ができたのでは?って説だよ。

563 :既にその名前は使われています:2018/03/06(火) 18:36:35.99 ID:TA6y/Kni.net
正直遠くの星のスペクトル分析を信用してない
適当なこと言ってるだろ!

564 :既にその名前は使われています:2018/03/06(火) 23:55:20.62 ID:/reASyz/.net
今までに発掘された金の総量は
50mプール3杯分

565 :既にその名前は使われています:2018/03/07(水) 00:44:36.14 ID:E7EAXozm.net
全然無いんだな

566 :既にその名前は使われています:2018/03/07(水) 08:26:14.41 ID:50QSTyFh.net
鉄より重い元素は核融合じゃないんだな

567 :既にその名前は使われています:2018/03/07(水) 08:42:33.73 ID:GrwIjB7N.net
重力で時間の流れが遅くなるってすげぇな
重力ってなんなんだ…

ブラックホールは5次元とかなんとか
誰か入ってきて

568 :既にその名前は使われています:2018/03/07(水) 08:51:14.67 ID:WwLX6p0r.net
茨城だかにあるRI粒子加速器で理論上原子存在できる原子は作れるんだから
ゴールド作れよ!

569 :既にその名前は使われています:2018/03/07(水) 09:25:48.89 ID:d4+1oqlA.net
古典的には重力は力だが相対性理論的には重力は時空の歪み
時間が変化するのではなく空間が歪んでると解釈する
重力も強烈になってくると相対性理論で合わないのでは?的な議論もある

570 :既にその名前は使われています:2018/03/07(水) 10:09:26.32 ID:Z1I6IQ5Y.net
錬金術は成功してただろ

571 :既にその名前は使われています:2018/03/07(水) 12:26:39.25 ID:D0d9utae.net
採算が合わないだけで作ろうと思えば作れるんじゃ無かったっけ

572 :既にその名前は使われています:2018/03/08(木) 14:13:26.26 ID:6r6Glsth.net
無人探査機ジュノーの観測データを基にしたNASAの見解
http://www.afpbb.com/articles/-/3166596?cx_part=top_block&cx_position=1
>木星の表面から深さ約3000キロに至るまでは、目くるめく回転する帯状雲とジェット気流で構成されている
>一方、その下部にある水素とヘリウムの液体コアは一様に回転しており、固体のような振る舞いを示していることを、研究チームは明らかにした

573 :既にその名前は使われています:2018/03/08(木) 16:02:31.77 ID:cXg+KObe.net
回転する液体が個体のような振る舞いってどういうことだってばよ!

574 :既にその名前は使われています:2018/03/08(木) 16:08:44.74 ID:PL4obNtZ.net
対流とかしてなくて、同じ角速度で回っているってことやろね
ちょっと想像できんな

575 :既にその名前は使われています:2018/03/08(木) 16:17:46.63 ID:iXGo9xyK.net
密度や粘度が違うから異なる周期で周るはずが固着してるかのように一体でまわってるってことか

576 :既にその名前は使われています:2018/03/08(木) 16:24:38.83 ID:JOdsUbtt.net
地球も風呂もそうだけど、温度差があるなら液体は対流が起こる
それが無いってのは液体として振る舞えてない、もしくは温度が一様のどっちか
地球サイズですら中は熱持ってるんだし後者は無いだろうから、考えられるのは前者ってことなんかな

577 :既にその名前は使われています:2018/03/08(木) 16:33:07.14 ID:cXg+KObe.net
なるほど地球の地殻みたいに対流しないで個体みたいに自転してるってことか

どういうことだってばよ!

578 :既にその名前は使われています:2018/03/08(木) 16:37:27.25 ID:2hwRBSaw.net
対流してんじゃね?w
プレートとかマントル並みの速度で

579 :既にその名前は使われています:2018/03/08(木) 16:55:05.02 ID:gLoYkQlu.net
2の2乗は4、4の2乗は16、16の2乗は256ってやっていくと、
たったの10回で宇宙の大きさ超えるって言う

580 :既にその名前は使われています:2018/03/08(木) 17:11:55.16 ID:Mjm9iDT1.net
液体に固体が混じってるとかそういうことはないんかな…

581 :既にその名前は使われています:2018/03/08(木) 17:12:53.63 ID:2hwRBSaw.net
ガラスだって液体説があるから多少はね

582 :既にその名前は使われています:2018/03/09(金) 06:20:01.97 ID:vbLgpVZt.net
つまり木製はガラス

583 :既にその名前は使われています:2018/03/09(金) 06:59:07.00 ID:YfEWiVSO.net
さすがジュノの探査機だぜ
たしか新聞紙100回折ったら観測できる宇宙の端突破するんじゃなかったっけ

584 :既にその名前は使われています:2018/03/09(金) 09:23:19.84 ID:qaIwR0UK.net
じゃあ折ってみろよ

585 :既にその名前は使われています:2018/03/09(金) 09:39:41.37 ID:NgI+WR2W.net
祝ってやる

586 :既にその名前は使われています:2018/03/09(金) 16:58:13.27 ID:Q9XrpsD0.net
では俺のチンコを100回折ったら?

587 :既にその名前は使われています:2018/03/10(土) 03:12:54.03 ID:J/u2xsLA.net
まず一回折ってみて

588 :既にその名前は使われています:2018/03/10(土) 04:39:14.78 ID:KzfvnWgb.net
>>568 作れるけど採算合わないからダメだってさ

589 :既にその名前は使われています:2018/03/10(土) 14:50:37.34 ID:K/1M0ZeB.net
金1グラム約5000円に対して必要な原料は100円くらい
1年間に製造できる量は約0.0002g程度
加速器の1年間の運営維持費がわからんけど数億〜数十億かな?

たぶん数兆倍のレベルの効率の悪さ

590 :既にその名前は使われています:2018/03/10(土) 15:12:26.50 ID:fzyhNfl4.net
猫モ:わかったにゃ!じぶんでかそくすればタダにゃ!

591 :既にその名前は使われています:2018/03/10(土) 15:46:48.78 ID:gW/HBmsA.net
猫モ<かそくしすぎてうちゅうがほうかいしたにゃ^^

592 :既にその名前は使われています:2018/03/10(土) 15:49:17.50 ID:KzfvnWgb.net
猫モ(大変にゃー。すぐ、おまわりさんに連絡するにゃー)
PTメンバーがいません。

593 :既にその名前は使われています:2018/03/10(土) 20:00:45.99 ID:d4RMN4V/.net
超新星爆発の鉄の光分解でしか鉄より重い元素はつくれない。
太陽は水素の核融合で核種変換してヘリウムをつくってる。
太陽は恒星の中では雑魚クラスなんで次の炭素の壁を越えられない。
中心温度250万度で水素の核融合スタート。(太陽さんは現在1500万度。)
炭素の核融合は15億度でスタート。これで鉄までが揃う。
鉄の壁の光分解は100億度スタート。

人類は水素爆弾で水素の別種の三重水素→二重水素の核融合ができただけw

594 :既にその名前は使われています:2018/03/10(土) 20:41:46.11 ID:DmtGDGfV.net
大きさは0でいいんじゃないの?
だって定義がないんだもの
何かしらの物質が存在する空間までなら、理屈上の距離はあるだろうけど

595 :既にその名前は使われています:2018/03/10(土) 20:44:37.51 ID:DmtGDGfV.net
>>565
必要ないものを頑張って掘るわけないだろ
鉄のように扱いやすく鉄のように大量にほれるならともかく
いくら安定物質といっても「安価に」数とれないんじゃ誰もほらねえ

596 :既にその名前は使われています:2018/03/10(土) 21:00:35.41 ID:DmtGDGfV.net
1回折るごとに厚さは二倍、面積が半分になるからな
ちなみにある程度のところで1つの原子よりも小さくなってしまうので、力に関係なく折り曲げることは不可能になる
100回折り曲げたとの新聞新の面積は0.000000000000000000000000004733平方CM
つまり途中で原子核破壊がこなわれ、新聞新は崩壊するので「新聞紙」という物体ではなくなるので不可能

597 :既にその名前は使われています:2018/03/10(土) 21:02:34.97 ID:IXLshNlr.net
まじかよゼットンやべーな

598 :既にその名前は使われています:2018/03/10(土) 21:04:26.07 ID:DmtGDGfV.net
ちなみに仮に1枚の暑さが1mmでも100回おっても厚さは316912650057057000000000 kmしかなく
しっさいには0.2mmもないので現在の観測可能宙域にはとても及ばない

599 :既にその名前は使われています:2018/03/10(土) 21:30:14.26 ID:XcmbHZSd.net
光→分解→核熱

600 :既にその名前は使われています:2018/03/11(日) 08:26:56.67 ID:r18covTO.net
でかい

601 :既にその名前は使われています:2018/03/11(日) 09:04:41.67 ID:6dpcPrxz.net
じゃあ何回祈ったら観測可能宙域越えるんだ?

602 :既にその名前は使われています:2018/03/11(日) 12:11:15.67 ID:9Gc7aSWE.net
計算間違いに気付いて出てこれなくなった予感
とても及ばないと言ってるけどそっから数回折るだけで越えるっていうw

603 :既にその名前は使われています:2018/03/11(日) 12:20:10.43 ID:A5LjOKGZ.net
俺が>>43で計算してやったっていう

604 :既にその名前は使われています:2018/03/11(日) 13:09:12.22 ID:8WDL2S5x.net
n乗オーダーで10進比較するなら数回は誤差じゃないっていう

605 :既にその名前は使われています:2018/03/11(日) 14:40:34.33 ID:kdFKpCl0.net
タイタンにゴミ捨てんなよ。拾いに来い

606 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 22:59:38.28 ID:KXCJ9j12.net
宇宙がヤバいというのに、
地球人はどうして小さな事で騒ぐのか

607 :既にその名前は使われています:2018/03/14(水) 00:04:28.25 ID:6NsCPd1r.net
でかい

608 :既にその名前は使われています:2018/03/14(水) 11:40:04.19 ID:iGCKoGLf.net
宇宙やばくないから

609 :既にその名前は使われています:2018/03/14(水) 12:22:37.07 ID:uVl0ojmw.net
二兆年後には全ての水素が燃え尽きて宇宙は暗黒の世界になるらしいな
やべー

610 :既にその名前は使われています:2018/03/14(水) 12:29:08.90 ID:yRmTtw2k.net
水素が無ければヘリウムを燃やせば良いじゃない

611 :既にその名前は使われています:2018/03/14(水) 13:14:39.83 ID:idbCauRa.net
ホーキング博士死去

612 :既にその名前は使われています:2018/03/14(水) 13:22:07.40 ID:pb2JqB5N.net
マジか…

613 :既にその名前は使われています:2018/03/14(水) 13:56:37.89 ID:4MTg7cgo.net
巨星墜つ

614 :既にその名前は使われています:2018/03/14(水) 13:57:27.29 ID:Cn+7+Nul.net
合掌

615 :既にその名前は使われています:2018/03/14(水) 14:00:39.43 ID:4HyWW4oG.net
ネタかと思ったらマジだった・・・

616 :既にその名前は使われています:2018/03/14(水) 14:07:17.05 ID:Um3u0O5F.net
とうとう俺の時代がくるのか。。。。待たせたな

617 :既にその名前は使われています:2018/03/14(水) 14:44:10.34 ID:bySSR/mi.net
宇宙を語るは読んだけど
以降でお勧めあるかい?

618 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 13:02:11.99 ID:yfTM1Y8h.net
でかい

619 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 13:38:53.29 ID:EK4Kcm5b.net
ホーキングといえば何年か前に身の回りの世話してくれるひとの募集見たな
あれ応募有ったんだろうか
普通に給与もでるらしいが

620 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 19:04:25.83 ID:U+ZTtSYd.net
金星が磁場弱すぎなのってやっぱ自転の向きがアカンのかな
ちゃんと回ってれば地球みたいになれたんかなー

621 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 07:55:54.79 ID:A2FwUxwq.net
>>617
映画インターステラおすすめ

622 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 14:19:08.63 ID:pb+Ht+4w.net
>>620
磁場が発生する仕組みもよく分かってないしな。火星は磁場0だし木星は3種類の磁場が発生してるし

623 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 14:21:26.71 ID:GB8nGIG9.net
>>621
観たし読んだw
マン博士の狂気の原因は読んで解ったw
ホーキング氏の書いた本でお勧めをおながいしまつ

624 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 21:13:15.42 ID:ewDSNum6.net
磁場が発生するのは内部に流体部分があるからって説を聞いたけどどうなの
火星は冷えすぎて内部まで全部個体になってるから磁場がないとか

625 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 23:08:41.46 ID:Qr6idZry.net
火星の話は分かるけど、金星だとほぼ同じサイズの地球内部がまだまだ冷えてなくて対流起こしてるから
地球と金星の違う部分として自転かねー?ってところ
さすがに大気の違いでの影響は無いと考えられるだろうし

626 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 23:26:01.78 ID:w1UW6wBM.net
机上実験で流体から磁力が発生しないからホント不思議

627 :既にその名前は使われています:2018/03/17(土) 08:42:00.05 ID:CV3hKCYw.net
でかい

628 :既にその名前は使われています:2018/03/17(土) 10:42:14.82 ID:p8lI8iM5.net
でっかい磁石が入ってるんじゃね

629 :既にその名前は使われています:2018/03/17(土) 12:13:21.70 ID:sFE2Fa1x.net
色々な星の比較動画があるけど、これが一番よかったな
https://www.youtube.com/watch?v=GoW8Tf7hTGA

630 :既にその名前は使われています:2018/03/17(土) 12:28:38.77 ID:bQvdMPKc.net
ハッブルディープフィールドが本当に好き
言葉にできない

631 :既にその名前は使われています:2018/03/17(土) 12:30:42.57 ID:my4OHt97.net
宇宙はなんでも無限なんや

632 :既にその名前は使われています:2018/03/17(土) 12:32:11.76 ID:p8lI8iM5.net
NGCを訳してる動画が好きだった

633 :既にその名前は使われています:2018/03/17(土) 21:35:16.83 ID:z9B7MW4G.net
今となってはどれだか判らないけど最初に観たやつがやっぱり一番インパクトがあったかな
左へ流れていくのは一緒だけど小さい方を押し出す様に右からでかいのが出てくるやつ

634 :既にその名前は使われています:2018/03/17(土) 22:09:06.91 ID:GSFeKkp/.net
でかい

635 :既にその名前は使われています:2018/03/17(土) 23:15:52.59 ID:nQj0q6dN.net
宇宙の大きさを地球サイズまで縮小したら、地球はどんくらいのサイズになるの?
宇宙の大きさ:地球の大きさ=地球の大きさ:X

636 :既にその名前は使われています:2018/03/17(土) 23:32:12.41 ID:AtYvl7+9.net
我々が宇宙だと思ってるここは別の世界の飼育キットだと何かの漫画で教わった

637 :既にその名前は使われています:2018/03/18(日) 00:10:40.95 ID:8KUepkTm.net
>>635
テキトーに計算したら2.2の10のマイナス16条kmと出た
多分合ってはいないと思うw

638 :既にその名前は使われています:2018/03/18(日) 03:16:47.45 ID:+zfB3sIg.net
>>625
自転の向きが逆な上にクソ遅いってのがアカンのだろね
普通に回ってれば水のある惑星になってたのかもなー

639 :既にその名前は使われています:2018/03/18(日) 03:43:02.05 ID:uvAw9+85.net
>>637
どんくらいのサイズなんだよ
バレーボールくらいなのか、ピンポン玉くらいなのか、砂一粒くらいなのか、微生物レベルなのか、もっと小さいのか

640 :既にその名前は使われています:2018/03/18(日) 11:42:51.08 ID:oP1w1P0L.net
>>638
水は蒸発してね?

641 :既にその名前は使われています:2018/03/18(日) 13:52:04.04 ID:twCohS9T.net
10^-16kmってことはつまり10^-13mだろ
ナノの下のピコが10^-12だからそれより小さい
電子顕微鏡で見えるか見えないかってとこだな

642 :既にその名前は使われています:2018/03/18(日) 14:07:05.51 ID:8KUepkTm.net
そそ220フェムトmっw

643 :既にその名前は使われています:2018/03/18(日) 14:47:15.98 ID:61H1aH8s.net
我々は原子の微細な様子を観察するには大きすぎるし
宇宙を闊歩するには小さすぎるのだ

644 :既にその名前は使われています:2018/03/18(日) 16:16:44.18 ID:09e3fdD0.net
>>639
フェムトとか言い出してるから小ささが原子サイズ超えててもはや物質じゃねーなw

645 :既にその名前は使われています:2018/03/18(日) 17:13:56.67 ID:PPvFKoce.net
クオーク以下だな

646 :既にその名前は使われています:2018/03/18(日) 17:17:14.35 ID:4fvTHAF8.net
0>地球>1としか言いようがないな
存在することしか分からない

647 :既にその名前は使われています:2018/03/18(日) 17:17:50.67 ID:4fvTHAF8.net
間違った
0<地球<1 ダゾ

648 :既にその名前は使われています:2018/03/18(日) 17:44:17.46 ID:iUcLkmKZ.net
でかい

649 :既にその名前は使われています:2018/03/18(日) 18:30:07.09 ID:uvAw9+85.net
判明してる1番でかい星って、他の銀河も含めて1番でかいの?

650 :既にその名前は使われています:2018/03/18(日) 18:39:41.89 ID:NNhWwfXz.net
銀河が円盤状だったりするのが謎
最終的に重力で全部中心に引き寄せられないのか?

651 :既にその名前は使われています:2018/03/18(日) 18:41:12.52 ID:M7qBt0p7.net
高速回転することでういてるから
円盤でないといけない

652 :既にその名前は使われています:2018/03/18(日) 18:45:03.25 ID:4fvTHAF8.net
プールに渦を作って、S極の磁石玉いっぱい浮かせたら銀河っぽくなるかもしれない
1/1000秒とかで撮影して

653 :既にその名前は使われています:2018/03/18(日) 19:04:59.00 ID:UyvlVFvu.net
>>652
S極の磁石玉ってなんぞ?
モノポールか何か?

654 :既にその名前は使われています:2018/03/18(日) 19:15:40.46 ID:M7qBt0p7.net
SとNがあわさったzもあるかもしれない

655 :既にその名前は使われています:2018/03/19(月) 04:01:45.28 ID:e3FSshzS.net
>>32
基本的にはそうだよね。

656 :既にその名前は使われています:2018/03/19(月) 11:26:22.07 ID:l78cAyPt.net
銀河系の外の星って観測できてるの?

657 :既にその名前は使われています:2018/03/19(月) 11:32:50.23 ID:HyFalAym.net
近い銀河は20くらい肉眼で見えるものがあるで。望遠鏡が発達するまで他の銀河も星扱いしてて、アンドロメダ座の一つだからアンドロメダ銀河って名付けられたくらい

658 :既にその名前は使われています:2018/03/19(月) 23:41:43.11 ID:I1zpdPqW.net
もしアンドロメダ銀河が明るかったら…夜空はこんな風に見える

https://www.excite.co.jp/News/photo_news/p-2119958/

659 :既にその名前は使われています:2018/03/20(火) 00:00:29.78 ID:giX7oYfe.net
アンドロメダ銀河まで光速で飛んで行って250万年強
光速は無理だろうけどそれに近い速度を出せば時間が遅くなるから・・・
乗ってる人にとっては10年ぐらい?w(超適当

660 :既にその名前は使われています:2018/03/20(火) 00:11:42.19 ID:/NzYUOxI.net
乗ってる人にとっても250万年でしょう

661 :既にその名前は使われています:2018/03/20(火) 03:42:53.92 ID:YhQOBHmK.net
なんのためのワープ技術だよ

662 :既にその名前は使われています:2018/03/20(火) 09:15:19.02 ID:yWwqqmiS.net
でかい

663 :既にその名前は使われています:2018/03/20(火) 11:43:04.80 ID:CZyv7Ola.net
>>658
アンドロメダ座に見えてるのは中心だけってこと?

664 :既にその名前は使われています:2018/03/20(火) 11:49:06.04 ID:BmwaHzRG.net
>>663
アマチュアの望遠鏡レベルで3〜4個の星で見える

665 :既にその名前は使われています:2018/03/20(火) 11:50:11.80 ID:BmwaHzRG.net
>>659
光年は光の中の人時間

666 :既にその名前は使われています:2018/03/20(火) 11:52:51.78 ID:HRIfnuE1.net
遠くの銀河の星は全く未知なの?
判明してる1番でかい星も近場の星?

667 :既にその名前は使われています:2018/03/20(火) 12:01:47.68 ID:TkjJ8tzi.net
40億年ほど待ってればアンドロメダ銀河さんが天の川銀河にやっほ^^してくれる
その頃地球は地殻が蒸発してマントルむき出しの赤く焼けた岩になってるだろうけど

668 :既にその名前は使われています:2018/03/20(火) 12:10:57.84 ID:IHTs2WKH.net
太陽さん怒張しても質量は変わらないだろう重力も変わらないんだろうか

669 :既にその名前は使われています:2018/03/20(火) 12:18:34.64 ID:t85VqqNC.net
太陽さんはエネルギー出してるから軽くなってってるよ
1億年で1〜2%ぐらいじゃなかったっけか

アンドロメダって見るたびにアンドロメダマ号思い出す我がポンコツ脳よ・・・
さすがにリアルタイム世代じゃないが、田舎だからか夏休みやってたなー

670 :既にその名前は使われています:2018/03/20(火) 12:23:35.04 ID:NFjA+Xus.net
何をもって星とするかわからないけど
中性子星とか、ブラックホールとか超新星とかなら億光年の数字が出てくるね
普通の恒星だと基本銀河系内っぽいね

671 :既にその名前は使われています:2018/03/20(火) 12:29:25.73 ID:yiQP6R1F.net
時間とか距離とか実際は人間の都合で作った概念なんで、本当はそんなものないし視点を変えればそんなもの無視した移動方法もきっとあるさ

672 :既にその名前は使われています:2018/03/20(火) 12:36:36.21 ID:IHTs2WKH.net
>>669
するってーとあれかい?
よくある太陽さんの寿命で膨張して地球飲み込まれるって話も実際は太陽さんの重力が減っていって地球さんは太陽系から既にヨシ逃げしてるって事もあり得る訳か

673 :既にその名前は使われています:2018/03/20(火) 12:55:30.87 ID:MzDOkFBx.net
観測可能範囲の銀河だけでも1700億個だってよ

674 :既にその名前は使われています:2018/03/20(火) 15:45:20.33 ID:60pDJeBx.net
我々の天の川銀河だけでも太陽の様な恒星が2000億個あって
同様の銀河が他に1000億とかも2000億とも言われるほど宇宙には在るんだろ?
途方もねえなw

675 :既にその名前は使われています:2018/03/20(火) 20:18:49.81 ID:oiDhgFXe.net
ネ実補正やろw

676 :既にその名前は使われています:2018/03/20(火) 20:29:39.42 ID:co9Wm99J.net
空で光ってる星ほぼ全部恒星なんだと
惑星は光らないから見つけにくいらしい

677 :既にその名前は使われています:2018/03/20(火) 20:55:28.38 ID:MzDOkFBx.net
恒星の中じゃ雑魚クラスの太陽さんがいくつも惑星を従えてんだから、
あるのは間違いないとはしてたが太陽系外の惑星が確認できたのはけっこう最近だしなw

678 :既にその名前は使われています:2018/03/20(火) 21:25:11.52 ID:vVmjwCwU.net
ダイソン球見つかったら地球人はどうなってしまうん
紛争とかやめて一致団結するん?
マクロスみたいに戦争が始まるん?

679 :既にその名前は使われています:2018/03/20(火) 22:02:06.64 ID:TkjJ8tzi.net
こないだのオウムアムアみたいな浮遊惑星が恒星の数倍
銀河系内を飛び回ってる
衝突こそほぼ無いだろうけど木星クラスの浮遊惑星がかすめて公転軌道ずれたりしたら
地球上の生命体オワタなんてこともあり得る

680 :既にその名前は使われています:2018/03/20(火) 22:25:59.85 ID:EfgnV6M4.net
>>679
木星クラスとかそれ以上の質量の天体が
太陽系内に入って来るとどうなるの?

681 :既にその名前は使われています:2018/03/20(火) 22:48:58.31 ID:FmntgcI5.net
>>680
通過する軌道によっては、悪くて地球コナゴナ、良くても軌道がずれて今みたいな環境ではなくなる

682 :既にその名前は使われています:2018/03/21(水) 00:04:44.82 ID:+srAfiXD.net
でかい

683 :既にその名前は使われています:2018/03/21(水) 00:07:02.11 ID:rYUoy+7w.net
>>681
ひぃ・・・!
ロシュの限界を超えて砕けたり
引力に絡め取られたりして大きく軌道を変えたり
太陽系から地球よしにげされたりしちゃうんか・・・

684 :既にその名前は使われています:2018/03/21(水) 01:28:47.94 ID:gWuC0SKo.net
一つの銀河に文明を持つ惑星はおよそ3個存在すると言われてるからざっとでも5億の文明圏が、あるって事なんだよな

685 :既にその名前は使われています:2018/03/21(水) 01:34:18.47 ID:XoByj9iT.net
難しいこと言ってもさ

ずーと直進して何があるか、そしてその先には何が、更にはその先には何が、てのを答えられる人はいないよな


ビッグバンの前も同じ

686 :既にその名前は使われています:2018/03/21(水) 01:37:36.14 ID:tnQP9YRK.net
でも想像はできるじゃん
ミクロにもマクロにも何かを中心に円運動をする構図が延々と続いているのは確認は出来ないだろうけど多分正しい

687 :既にその名前は使われています:2018/03/21(水) 02:17:43.70 ID:iAY/zw3S.net
時間も空間もない無だよ無
ビッグバンの前もそう
>>629の動画の最後に沢山浮かんでる球の一つ一つが宇宙
この宇宙はその内の一つ
球と球の間は無

688 :既にその名前は使われています:2018/03/21(水) 02:31:44.71 ID:pJHgEsHG.net
その仮説が正しかったとして次に来る疑問は
球の表面部分の構造はどうなっているのか
地球の大気みたいに明確な教会が無くだんだん薄れていく?
でもそもそも宇宙空間って真空だから
これ以上何が薄くなるっていうのか
もしくは表面は何か膜状の構造物があるのか
物質ではなく時空の膜みたいなものが存在するのか

結局我々ははっきりした事は何も分からんのよ

689 :既にその名前は使われています:2018/03/21(水) 02:39:38.21 ID:iAY/zw3S.net
これはあくまで個人的な妄想と前置きしておくけど
イメージ上は球になってるけど明確な境目はないんじゃないかね
空間時間が徐々に薄まっていき無になる
仮にそこまで進めるとしても何をどうしても止まってしまう
つまりは無を凌駕しないと隣の宇宙には行けない

690 :既にその名前は使われています:2018/03/21(水) 07:59:13.35 ID:0kAuy4n9.net
そもそもエネルギーってなんなんよ?
手を擦ったら摩擦で熱エネルギーが発生するけどその熱は何を消費してるんよ?

691 :既にその名前は使われています:2018/03/21(水) 08:39:00.04 ID:II8XWaqd.net
そらお前の食ったもんのエネルギーだよ

692 :既にその名前は使われています:2018/03/21(水) 10:34:49.99 ID:by019SNx.net
でかい

693 :既にその名前は使われています:2018/03/21(水) 11:26:13.13 ID:XoByj9iT.net
>>687
ようは無があるわけじゃん?
でさらにまっすぐ進むと無?

その先は?

694 :既にその名前は使われています:2018/03/21(水) 11:27:24.59 ID:YKGt11g6.net
ムムム

695 :既にその名前は使われています:2018/03/21(水) 13:59:09.96 ID:m75FMPZw.net
無とはいったい…

696 :既にその名前は使われています:2018/03/21(水) 14:06:12.77 ID:tH3yQZGw.net
うごごご

697 :既にその名前は使われています:2018/03/21(水) 14:14:53.75 ID:Wr+S1NaY.net
観測可能な宇宙の大きさなんてたった28000メガパーセクだぞ

698 :既にその名前は使われています:2018/03/21(水) 14:25:20.43 ID:secBvbdk.net
無無無想転生

699 :既にその名前は使われています:2018/03/21(水) 19:30:49.11 ID:e60B8n4y.net
でかい

700 :既にその名前は使われています:2018/03/21(水) 19:45:30.08 ID:cxkOMTOP.net
他の惑星への人類大移動計画

ホーキング博士は2016年4月、超高速小型探査機「ナノクラフト」を開発し、
太陽系以外の惑星および生命体を探索する計画を発表した。
これは「人間が地球に住める期間はあと100年程度」という博士の推測に基づき、
投資家から資金を集め、最終的には地球の代わりとなる惑星を発見することを目的としている。

博士は2600年には人口増加が完全に限界を超え、気候変動によって地球の気温が金星並み(摂氏250度)に上昇すると確信していた。
あまりにも壮大すぎて一見無謀とも思える計画には、
ロシアの大富豪ユーリー・ミリネル氏が1億ドルを出資しているほか、
ホーキング博士自身やFacebookのマーク・ザッカーバーグCEOも投資家として参加している。

701 :既にその名前は使われています:2018/03/22(木) 11:47:12.51 ID:6qDqBrEH.net
でかい

702 :既にその名前は使われています:2018/03/22(木) 12:27:10.45 ID:Gf0s0J0U.net
>>691
じゃあ手の間に下敷き挟んだら下敷きの何を消費するんです?

703 :既にその名前は使われています:2018/03/22(木) 14:25:55.61 ID:35+E11AW.net
>>702
手だろうが下敷きだろうが、それを動かすのはお前の腕だろ
だから消費するのはお前が食べて得たエネルギーだよ

704 :既にその名前は使われています:2018/03/22(木) 21:29:40.39 ID:3ke/yVd8.net
その理屈はいとおかし

705 :既にその名前は使われています:2018/03/22(木) 22:28:29.41 ID:KUFL7swQ.net
でかい

706 :既にその名前は使われています:2018/03/22(木) 22:33:08.39 ID:sx2vNuS9.net
>>700
>人間が地球に住める期間はあと100年程度という博士の推測
>博士は2600年には人口増加が完全に限界を超え
よん?

707 :既にその名前は使われています:2018/03/22(木) 22:45:54.52 ID:2if+7YEz.net
世界人口が100億を超えるのが2055年と言われてるから、多分2060年のはずが誤記されてるのだと思われ

708 :既にその名前は使われています:2018/03/22(木) 22:51:56.60 ID:EF/WJ5uy.net
人類滅亡は2060年頃ということか
それまでに永眠しとけば勝ちやな?w

709 :既にその名前は使われています:2018/03/22(木) 23:57:17.00 ID:x2xAg541.net
でかい

710 :既にその名前は使われています:2018/03/23(金) 03:59:12.06 ID:zLEol2cO.net
人口はいいけど気温の上昇速度そこまでヤバいんか?

711 :既にその名前は使われています:2018/03/23(金) 04:07:56.41 ID:DIa/rGyj.net
氷河期に備えて気温上昇させといた方がいい

712 :既にその名前は使われています:2018/03/23(金) 08:27:46.81 ID:vNRvbJ3y.net
恐竜全盛期は今より断然暑かった。ただ地球の気温は本来数百万年、
数千万年単位で変動する。それを数百年でやっちゃってるのがね

713 :既にその名前は使われています:2018/03/23(金) 08:35:01.55 ID:aoQubYEM.net
地球がスノーボール化したってのを考えると、金星ってちゃんと回ってて磁力強ければ水の星になってたんかなぁ

714 :既にその名前は使われています:2018/03/23(金) 11:23:11.66 ID:kU+ddkWp.net
>>708
滅亡どころか100億人超えの大繁盛

715 :既にその名前は使われています:2018/03/23(金) 11:33:18.46 ID:tpTcq/xg.net
100億人超えたら、資源や食料が枯渇するという話だろ

716 :既にその名前は使われています:2018/03/23(金) 11:41:19.45 ID:tHDNQ3uQ.net
人口増加の食糧難って絶対無いとは言わないけどちょっと胡散臭いよね

717 :既にその名前は使われています:2018/03/23(金) 12:03:02.20 ID:CDdaHyeq.net
人口増加による食糧難が起こると言われたラインに到達する度に
食糧生産技術のブレイクスルーが起きて
何事もなく人口が増え続けている事実

718 :既にその名前は使われています:2018/03/23(金) 12:10:41.82 ID:GM0rRnNO.net
私は遠慮しておきます

719 :既にその名前は使われています:2018/03/23(金) 12:31:28.62 ID:sUD+rUQ9.net
ソイレントシステム!

720 :既にその名前は使われています:2018/03/23(金) 12:43:00.86 ID:vTsz0W8a.net
虫をごにょごにょ加工してあらゆる食品に転化させる技術を天才科学者が無償で公開するかもしれん
ビニールハウスで虫をウンコで繁殖させる生業が農家と呼ばれる様になって

721 :既にその名前は使われています:2018/03/23(金) 12:46:15.56 ID:GM0rRnNO.net
お前らが有り難がっているサクラエビとかほぼ動物プランクトンだし
カニとか結構蜘蛛に近いし
平気平気

722 :既にその名前は使われています:2018/03/23(金) 13:33:20.05 ID:kU+ddkWp.net
食料が足りてるから人工が増える。哺乳類は飢餓状態で妊娠出産できないのは感覚的にも分かるやろ

723 :既にその名前は使われています:2018/03/23(金) 15:46:46.45 ID:ptA+8xnt.net
増えてるのは中国とアフリカの土人が99割なのでなにか困っていても手を差し伸べないことが重要
移民も援助も許さなければ勝手に自滅していきます

724 :既にその名前は使われています:2018/03/23(金) 15:55:08.68 ID:bn8k8et2.net
中国は飢えたら普通に回りに襲い掛かると思うよ

725 :既にその名前は使われています:2018/03/23(金) 15:57:00.46 ID:aoQubYEM.net
中国は各都市の旧正月帰省にあわせて細菌かウィルステロやればゴッソリ人口減るよね

726 :既にその名前は使われています:2018/03/23(金) 17:35:08.20 ID:WHFPWS5M.net
食物連鎖の起点は植物プランクトンなので、全ての食べ物は植物です

727 :既にその名前は使われています:2018/03/24(土) 00:27:41.14 ID:1tiI89cv.net
中の国<1億くらい減っても誤差の範囲だ問題ない
そう思ってそうでこわい

728 :既にその名前は使われています:2018/03/24(土) 00:30:24.24 ID:bXAsMzgu.net
毛沢東は1億人でもまだ10億残ってるってなんかの時にいってた

729 :既にその名前は使われています:2018/03/24(土) 00:31:08.17 ID:bXAsMzgu.net
1億死んでも


730 :既にその名前は使われています:2018/03/24(土) 05:42:35.35 ID:D9XB35oE.net
習近平様、大きな成果です。たった1億の損害で済みました。

731 :既にその名前は使われています:2018/03/24(土) 09:38:02.95 ID:GVFDBcnk.net
でかい

732 :既にその名前は使われています:2018/03/25(日) 14:13:31.87 ID:jL/rR16H.net
宇宙全体なら他に知的生命体はいるだろうな。

733 :既にその名前は使われています:2018/03/26(月) 08:22:03.22 ID:TYtp9+Kp.net
居たとしても地球が終わるまで時間が経とうが地球人はコンタクト出来ないだろうね
マジ地球とかド田舎だし

734 :既にその名前は使われています:2018/03/26(月) 09:19:43.66 ID:WBHAoR0R.net
でかい

735 :既にその名前は使われています:2018/03/26(月) 12:07:17.29 ID:iql5hEcV.net
実は地球が最先端で他の星はまだ三葉虫やってるとかの可能性もあるんやで

736 :既にその名前は使われています:2018/03/26(月) 12:20:00.41 ID:10rgVv8G.net
地球が出来たのは宇宙誕生から93億年後なのでどっちかと言うと遅いほうだと思うからそれは無いんじゃないかな

737 :既にその名前は使われています:2018/03/26(月) 12:43:43.15 ID:iSjYVp4R.net
宇宙というか地球から見て銀河の反対側に在ってもおかしくない
太陽の反対側にもう一つ地球があるって与太話もあったなw
銀河の反対側には行けそうにもないけど太陽の反対側なら何とかなりそう

738 :既にその名前は使われています:2018/03/26(月) 12:47:46.81 ID:gYpVxTrf.net
太陽の反対側が未知だとほんとに思ってんのか?w

739 :既にその名前は使われています:2018/03/26(月) 13:38:56.33 ID:gGkSFdIR.net
スイングバイしとるやないか

740 :既にその名前は使われています:2018/03/26(月) 20:59:45.45 ID:8GLXJRFv.net
138億年の宇宙の歴史の中で
たかが1万年の人類と鉢合わせる進化なんてないだろ

741 :既にその名前は使われています:2018/03/27(火) 00:47:00.28 ID:qElqEb7T.net
他の星の文明とか見たいなあ

742 :既にその名前は使われています:2018/03/27(火) 01:02:10.54 ID:qU5mohVx.net
>>737
完全左右対称の地球とか、見たのガキの頃だったから子供だましが意外に面白かったw

743 :既にその名前は使われています:2018/03/27(火) 01:21:48.58 ID:zkZw3YLa.net
この天の川銀河も物凄い勢いで移動してるからねえ

744 :既にその名前は使われています:2018/03/27(火) 01:26:40.11 ID:bdYApiFb.net
ガリレオの時代から摂動で地球の反対側に惑星はないって結論出てるレベル

745 :既にその名前は使われています:2018/03/27(火) 01:34:41.69 ID:zkZw3YLa.net
公転周期数千年以上の惑星ネメシスがあったりして

746 :既にその名前は使われています:2018/03/27(火) 01:46:40.90 ID:bdYApiFb.net
三回同じ軌道を確認して公転と認定されるんで・・・

747 :既にその名前は使われています:2018/03/27(火) 14:16:00.15 ID:M6AIHMgi.net
>>742
あれのタイトルわからない?
おれもガキの頃観てて怖い思いをした思い出がある

748 :既にその名前は使われています:2018/03/27(火) 14:22:06.60 ID:PQM8nDg3.net
公転周期3600年のニビルもあるぜよw

749 :既にその名前は使われています:2018/03/27(火) 15:01:50.72 ID:XaTF9qYH.net
地球を基準に考えるべきではない
地球が公転周期1/3600なのかもしれない

750 :既にその名前は使われています:2018/03/27(火) 15:46:36.02 ID:bn82Bpgz.net
ビッグバンと同時?に全てが対照の宇宙が生成されてるって説いいよね

751 :既にその名前は使われています:2018/03/27(火) 16:15:12.85 ID:gjFT67rG.net
発見以来1度も公転してない惑星があるんだが…

752 :既にその名前は使われています:2018/03/27(火) 16:18:12.01 ID:gjFT67rG.net
海王星は1公転してるし冥王星は準惑星になったか

753 :既にその名前は使われています:2018/03/27(火) 16:21:31.02 ID:bn82Bpgz.net
大規模構造?の何もない空間を
星系から飛び出した孤独な惑星が進んでると思うとなんか感傷的になるな

754 :既にその名前は使われています:2018/03/27(火) 23:43:18.32 ID:qU5mohVx.net
>>747
すまん、ワイもわからん。小さすぎたから。
それでも、最後悲劇だったから、トラウマなみに覚えてるわ。

755 :既にその名前は使われています:2018/03/28(水) 00:13:02.71 ID:9u1e4FZY.net
果てがないていうのを考えると
夜も眠れない

果てがあると言われると、え、じゃあその先は?て思って夜も眠れない

気がヘンになりそうなので寝るわ

756 :既にその名前は使われています:2018/03/28(水) 00:15:25.11 ID:/z9GqTSE.net
ビッグバンと同時に韓国が生まれたとかなんちゃらかんちゃらw

757 :既にその名前は使われています:2018/03/28(水) 00:16:41.74 ID:BDCd+/Rb.net
>>742
第2の地球?

758 :既にその名前は使われています:2018/03/28(水) 00:21:00.18 ID:bWjL2iE+.net
>>751 分かった、太陽だ

759 :既にその名前は使われています:2018/03/28(水) 00:25:26.88 ID:Ci7mfzj8.net
決死圏SOS宇宙船であるか^^

760 :既にその名前は使われています:2018/03/28(水) 00:43:23.94 ID:gzVBYFfG.net
どちて坊やの気持ちは分からんでもないが
uchino甥っ子もそうだけど世の中には解らない事もあるんだって事を認識しないとw

761 :既にその名前は使われています:2018/03/28(水) 01:04:03.41 ID:BDCd+/Rb.net
その疑問の積み重ねが今の世界を作り上げたんやで
作った人たちは他人に聞かず自分で調べて考えたけどw

762 :既にその名前は使われています:2018/03/28(水) 08:52:35.99 ID:UCxEGi0V.net
>>759
これかぁ

763 :既にその名前は使われています:2018/03/28(水) 11:43:01.97 ID:qRmuxBlK.net
>>758
惑星じゃないし

天王星は発見が1900年台で公転周期が240年だからまだ一周してないね。1/3周くらい
海王星もギリ一周したかどうかだ

764 :既にその名前は使われています:2018/03/28(水) 11:49:39.34 ID:pyDCBIBZ.net
>>763
冥王星を天王星と勘違いしてるんじゃなかろうか

765 :既にその名前は使われています:2018/03/28(水) 12:49:28.20 ID:qRmuxBlK.net
>>764
すまん。天王星は冥王星のまちがいや

766 :既にその名前は使われています:2018/03/28(水) 12:57:25.86 ID:zONWEUpP.net
人類がきのこるにはやっぱヒディアーズ化が一番可能性ある

767 :既にその名前は使われています:2018/03/29(木) 08:11:38.92 ID:52ZKKdoZ.net
でかい

768 :既にその名前は使われています:2018/03/29(木) 10:38:21.20 ID:sK8A51hM.net
広い

769 :既にその名前は使われています:2018/03/29(木) 12:33:10.38 ID:QhHUsEh/.net
早い

770 :既にその名前は使われています:2018/03/30(金) 00:16:50.99 ID:43SZ3fqc.net
シド星は賑やか

771 :既にその名前は使われています:2018/03/30(金) 22:30:47.27 ID:pfjFLwwQ.net
コズミックフロントネクストが週一の楽しみ

772 :既にその名前は使われています:2018/03/31(土) 12:51:14.00 ID:tRjdi5uX.net
でかい

773 :既にその名前は使われています:2018/03/31(土) 15:31:29.03 ID:gWHt4zus.net
でかい

774 :既にその名前は使われています:2018/04/02(月) 23:16:36.91 ID:L5QtYa1Z.net
なにがや

775 :既にその名前は使われています:2018/04/03(火) 01:44:53.07 ID:S1TQ/oc9.net
わからんのか

776 :既にその名前は使われています:2018/04/04(水) 01:27:48.96 ID:LE25x7KU.net
でかけりゃいいってもんじゃない

777 :既にその名前は使われています:2018/04/04(水) 03:05:09.76 ID:D80P9I/q.net
大切なのは硬さですよね^^

778 :既にその名前は使われています:2018/04/04(水) 23:28:45.66 ID:048sABz8.net
でかい

779 :既にその名前は使われています:2018/04/04(水) 23:44:03.58 ID:v8AhhOj2.net
これやろ(ボロン

780 :既にその名前は使われています:2018/04/05(木) 02:14:27.02 ID:A9wd62or.net
宇宙に比べて人間ってちっぽけだな

781 :既にその名前は使われています:2018/04/05(木) 06:25:52.14 ID:q1bJp15c.net
宇宙より大きかったら
入らんだろ

782 :既にその名前は使われています:2018/04/05(木) 08:30:52.95 ID:zb1/TZ14.net
みんな何の話してるんだろ
大きさよりも形と感度のほうが重要じゃないの
大きくてもだらーんってのはNoTanks

783 :既にその名前は使われています:2018/04/05(木) 09:21:11.98 ID:Qt+z6UO5.net
でかい

784 :既にその名前は使われています:2018/04/05(木) 17:36:04.32 ID:YG9d0soy.net
ガングロギャル(ヤマンバメイク?)とかパラパラみたいな
突如現れてブームになって突如消えて
振り返ると何が良かったのかサッパリわからない文化って
カンブリア大爆発を思い出す

785 :既にその名前は使われています:2018/04/05(木) 18:23:27.92 ID:MfoRcJ/v.net
そういうのは概ね電通の所為
全ゲノム重複が2回も起こったとされているけど原因がよく解ってわかっていないってのがw

786 :既にその名前は使われています:2018/04/05(木) 19:57:21.80 ID:Ocpcevt1.net
カンブリア爆発は化石がそこたくさん見つかったってだけで、現在は否定されてるでしょw
なんか有名な化石の保存がいいとこあってそれがカンブリアってだけの話

787 :既にその名前は使われています:2018/04/06(金) 08:23:02.75 ID:JraVEQlw.net
ガングロは違うけどパラパラは2週目だから普通に流行一巡しただけじゃ

788 :既にその名前は使われています:2018/04/06(金) 08:30:57.29 ID:eZEbDcGN.net
でかい

789 :既にその名前は使われています:2018/04/06(金) 09:10:27.37 ID:8VXIZTO2.net
パラパラ2週目だったのかよ
知らんかったわ

790 :既にその名前は使われています:2018/04/06(金) 13:12:32.63 ID:M6zs2dnb.net
最初はエッフェル塔の刺繍とか入ったホスト系にーちゃんが踊ってたんやで

791 :既にその名前は使われています:2018/04/06(金) 13:46:49.34 ID:/LMIkTfO.net
ディスコのにーちゃんが出てる振り付けビデオをツレ経由で手に入れて練習してたわw
(当時のパラパラは地域・店舗によって独自の振り付けがあった)
それが95年位の第二次ブームだから、その後安室の時とか数回ブームがあったはず

792 :既にその名前は使われています:2018/04/06(金) 13:54:42.95 ID:dfYXpwuE.net
コナンが踊ってたのは何年頃だっけ?
あれが2週目?

793 :既にその名前は使われています:2018/04/06(金) 14:04:50.66 ID:/LMIkTfO.net
調べたらコナンのパラパラOPは2000年頃なので3次ブーム位だね
スマスマで火がついてからのコナンOPで盛り上がったはずw
あの辺りでディスコクラブ行かない人もパラパラを認知した感じ

794 :既にその名前は使われています:2018/04/06(金) 17:32:13.20 ID:dhZsguIT.net
でかい

795 :既にその名前は使われています:2018/04/06(金) 19:49:14.44 ID:u+/+czZM.net
ディスコでフィーバーは既に死語になって久しいのに…
今の子はクラブって言わないと通じないんやで

796 :既にその名前は使われています:2018/04/06(金) 20:11:05.24 ID:fURnCmE6.net
ディズニーのパラパラ行きたかった

797 :既にその名前は使われています:2018/04/08(日) 21:06:38.36 ID:eAUNI5or.net
広い

798 :既にその名前は使われています:2018/04/10(火) 12:37:24.83 ID:eTXGfdIA.net
広い

799 :既にその名前は使われています:2018/04/10(火) 13:14:50.97 ID:Pi9tPSf6.net
コズミックフロントNEXTのOPが変わってた
一瞬お休みなのかと勘違いした

800 :既にその名前は使われています:2018/04/10(火) 22:37:56.85 ID:LI5x5lnJ.net
大量絶滅ネタは鉄板だな

801 :既にその名前は使われています:2018/04/11(水) 12:11:21.09 ID:SSl+epY9.net
そうか

802 :既にその名前は使われています:2018/04/11(水) 12:59:19.51 ID:y+4A+v3G.net
宇宙ヤバイ

803 :既にその名前は使われています:2018/04/11(水) 13:39:04.29 ID:gN0CGNAy.net
ナスカの地上絵が新たに50近く見つかるて・・・
ドローンのおかげとか言ってるけど今までの調査がずぼら過ぎないか?w

804 :既にその名前は使われています:2018/04/11(水) 14:08:33.17 ID:FmJYUmxV.net
観光資源として新しく発見されたんだろw

805 :既にその名前は使われています:2018/04/11(水) 14:24:25.26 ID:p9TFMPBv.net
tocanaソースだぞ

806 :既にその名前は使われています:2018/04/11(水) 20:47:10.11 ID:i3t6sN0E.net
誰かが書いたんじゃねw

807 :既にその名前は使われています:2018/04/12(木) 07:57:13.43 ID:0UF3lbiv.net
<地上絵はワシが育てた

808 :既にその名前は使われています:2018/04/13(金) 23:44:38.33 ID:kbDUD/AK.net
(´・ω・`)

809 :既にその名前は使われています:2018/04/14(土) 18:48:05.44 ID:QxfkX4j+.net
でかい

810 :既にその名前は使われています:2018/04/14(土) 20:52:57.28 ID:AbvCK0Ds.net
地上絵先生の次回作に期待!

811 :既にその名前は使われています:2018/04/15(日) 03:22:41.27 ID:XL3VC/0y.net
地球っていい感じに深い海といい感じに平らな陸地が多過ぎって聞いたけど
例えば月や火星に大量の水があっても物凄い遠浅の海になるとか

812 :既にその名前は使われています:2018/04/15(日) 09:04:31.01 ID:ExixzE/w.net
氷河期に海が引いて川で侵食したりプレートがなんやかんやしていい感じになってるのが地球だから
火星とかに水があったら似たようなことが起こって起伏も増えるんじゃないかな

813 :既にその名前は使われています:2018/04/15(日) 09:05:57.92 ID:4mir0tzR.net
地球は降雨による侵食作用によって、長年表面が削られてるからね
月とか火星はそういう浸食作用がない、でこぼこの地表なので
いきなり水だけはっても色々違うでしょうよ

814 :既にその名前は使われています:2018/04/15(日) 09:54:53.70 ID:hqyZrhu0.net
火星はこんな感じ

火星の海の矛盾を解決する巨大火山群
http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9805_mars

815 :既にその名前は使われています:2018/04/15(日) 10:41:58.88 ID:yHEtD4H6.net
広い

816 :既にその名前は使われています:2018/04/15(日) 14:31:52.40 ID:qww6BSKE.net
Q.太陽系で一番高い山は

A.火星のオリンポス山

817 :既にその名前は使われています:2018/04/15(日) 16:47:11.32 ID:gSxx0sRJ.net
海水は年間25億トンのペースで地中に吸い込まれてるから
いずれは火星のようになるらしい

818 :既にその名前は使われています:2018/04/15(日) 16:57:17.49 ID:cDqVidjZ.net
いずれって何億年後や

819 :既にその名前は使われています:2018/04/15(日) 17:05:00.94 ID:gSxx0sRJ.net
6億年後w

820 :既にその名前は使われています:2018/04/15(日) 17:46:38.78 ID:baJz189F.net
広大無辺

821 :既にその名前は使われています:2018/04/15(日) 18:17:34.84 ID:cDqVidjZ.net
>>819
人類滅亡してるやろそれw

822 :既にその名前は使われています:2018/04/15(日) 18:32:27.71 ID:8eFnxJJl.net
毎年25億トン吸い込まれているのに毎年海水面が上昇するって嫌だなぁw

823 :既にその名前は使われています:2018/04/15(日) 18:36:19.57 ID:cDqVidjZ.net
海水面上昇してるのは北極の雪とか氷が溶けてるからやろw

824 :既にその名前は使われています:2018/04/15(日) 18:38:01.39 ID:mM8nJSfJ.net
宇宙にも発散しとるらしい

825 :既にその名前は使われています:2018/04/15(日) 18:38:23.62 ID:ed41aqBr.net
北極の氷が溶けても海面は上がらん

826 :既にその名前は使われています:2018/04/15(日) 18:45:11.40 ID:gSxx0sRJ.net
中学レベルの理科だと上がらないけど
氷の塩分濃度の関係で厳密には少し上がるらしいですよ

827 :既にその名前は使われています:2018/04/15(日) 18:58:45.79 ID:VAuKE198.net
というか今氷河期に入り始めてるだろ
逆に温暖化ガス出して暖めないといけないのでは?

あと酸素濃度も変動が激しいから対策考えてないとヤバくない?

828 :既にその名前は使われています:2018/04/15(日) 19:03:13.17 ID:zhSbT8jr.net
太陽系も銀河を回ってるけど、
下画像の真ん中の星の密集地帯を上下運動で超える時、
生物が何度も滅亡してるらしいよ。
https://pds.exblog.jp/pds/1/201205/13/43/b0221143_1345314.jpg

829 :既にその名前は使われています:2018/04/15(日) 19:08:33.66 ID:8eFnxJJl.net
周期と今何処でその滅亡帯まで@何年後なのかw

830 :既にその名前は使われています:2018/04/15(日) 19:14:21.89 ID:cDqVidjZ.net
それより数百年後地球消滅するレベルの隕石が向かってきてるんやろ?
そっち対策のが先やないかw

831 :既にその名前は使われています:2018/04/15(日) 19:54:30.58 ID:VAuKE198.net
小惑星みたいな小さい(直径数キロ)のはぶつかる直前にならないと捕捉できないという事実

832 :既にその名前は使われています:2018/04/15(日) 20:25:09.93 ID:VcKfbKfo.net
隕石よりもガンマ線バーストの方が怖くね?

833 :既にその名前は使われています:2018/04/15(日) 20:32:37.27 ID:nCGRTcP6.net
緑と巨人になっちゃうしな

834 :既にその名前は使われています:2018/04/15(日) 20:38:26.92 ID:A4Rq2riq.net
ギャラクシアンエクスプロージョンって凄い技だよな

835 :既にその名前は使われています:2018/04/15(日) 20:55:38.72 ID:zhSbT8jr.net
>>832
イオンちゃんの詩魔法で大丈夫

836 :既にその名前は使われています:2018/04/15(日) 23:43:38.11 ID:cmKXo4J1.net
アテナエクスクラメーションはビッグバンに匹敵する威力

837 :既にその名前は使われています:2018/04/15(日) 23:45:32.61 ID:qFHl5iPP.net
でかい

838 :既にその名前は使われています:2018/04/15(日) 23:57:03.69 ID:eKSvIlR1.net
銀河系ってできてからまだ一周してないんじゃなかった?

839 :既にその名前は使われています:2018/04/16(月) 00:34:51.17 ID:F5qdKHUN.net
>>836
3人揃うとビッグバンに匹敵する合体技が出せて
12人揃うと太陽に匹敵する合体技が出せる不思議な人たち

840 :既にその名前は使われています:2018/04/16(月) 05:38:12.92 ID:8ZIoEW1P.net
小規模なビッグバンやぞ

841 :既にその名前は使われています:2018/04/16(月) 07:08:51.32 ID:hvvs9SCE.net
でかい

842 :既にその名前は使われています:2018/04/16(月) 09:08:18.65 ID:KGtOIjcA.net
ブルースウィルスがいれば平気っしょ

843 :既にその名前は使われています:2018/04/16(月) 09:15:51.40 ID:AgCilVkc.net
広い

844 :既にその名前は使われています:2018/04/16(月) 14:49:42.73 ID:TSRLKfFb.net
>>842
誰がハゲマルドンだって?

845 :既にその名前は使われています:2018/04/16(月) 20:11:12.53 ID:otN7sfnS.net
>>825
北極の氷が溶けるほど暖かくなると水の体積も増えるらしい

846 :既にその名前は使われています:2018/04/16(月) 20:12:56.52 ID:otN7sfnS.net
>>838
さすがに何周か回らないとあのしっぽはできなくね?

847 :既にその名前は使われています:2018/04/16(月) 20:52:41.15 ID:YvE7UnRP.net
>>846
一周2億5千万年で太陽系は20周くらいしてるっては

848 :既にその名前は使われています:2018/04/16(月) 21:03:02.93 ID:otN7sfnS.net
>>847
どの銀河系でもだいたい2億年の公転周期って説が最近出てたよね

849 :既にその名前は使われています:2018/04/16(月) 21:06:42.50 ID:CcJRr1UY.net
別の矮小銀河10個位すり潰して潘銀河にしちゃう程度には回ってる

850 :既にその名前は使われています:2018/04/17(火) 06:26:36.88 ID:IxsJdNzg.net
親の恒星があぼんしてはぐれになった文字通りの惑星とかあるんかな

851 :既にその名前は使われています:2018/04/17(火) 07:21:06.47 ID:3VlQ2Z6M.net
広い

852 :既にその名前は使われています:2018/04/17(火) 09:36:28.58 ID:irW2LN91.net
恒星の衛星軌道から外れた惑星は理屈上は存在する。存在しないわけがない。暗黒物質の中身とも言われている
ただ光学はおろか電波望遠鏡でも見つけようがないので、見つけたらノーベル賞もの

853 :既にその名前は使われています:2018/04/17(火) 10:45:36.18 ID:JM0GBBhy.net
>>850
つオウムアムア

854 :既にその名前は使われています:2018/04/17(火) 10:50:41.37 ID:Ngz/u3gN.net
太陽さんが寿命が尽きて衰えたら木星さんが土星さん従えて謀反するんだろ?

855 :既にその名前は使われています:2018/04/17(火) 14:16:38.23 ID:+QNVuAzR.net
ゆーて星系質量の99%以上が恒星質量やろ
はぐれ惑星がなんぼあっても銀河質量の1%にも満たないと思うんやが

856 :既にその名前は使われています:2018/04/17(火) 22:09:09.00 ID:jGLW/+08.net
星系を為さなかった物質が山ほどあると考えるのでは

857 :既にその名前は使われています:2018/04/17(火) 22:16:09.08 ID:irW2LN91.net
ボイドに質量があるはずで、それが全体の3割はないとつじつまが合わないんだっけか
有力視されてるモノの一つが恒星軌道から外れた惑星かな

858 :既にその名前は使われています:2018/04/17(火) 22:42:39.44 ID:HLtMl+pt.net
国立天文台だったかが作成した宇宙の大きさ動画
天の川銀河にあって地球から見える星座を成す光点の一つでやたら遠いω星団
なーんか親和性あるし光点一点扱いだから気になるω星団w

859 :既にその名前は使われています:2018/04/17(火) 23:16:54.11 ID:5vpXcnMk.net
ナデナデしてくれたよω

860 :既にその名前は使われています:2018/04/17(火) 23:51:34.60 ID:e09/n8mp.net
広い

861 :既にその名前は使われています:2018/04/18(水) 07:21:30.06 ID:/BA86/qs.net
でかい

862 :既にその名前は使われています:2018/04/18(水) 08:06:39.38 ID:29ftZ2Zm.net
変な世界、変な空間
宇宙って存在自体がキモイ

誰だよこんな空間作った奴は、韓国人か?

863 :既にその名前は使われています:2018/04/18(水) 08:25:07.21 ID:hzIkZPxE.net
唐突

864 :既にその名前は使われています:2018/04/18(水) 09:30:54.10 ID:X8TGYOWk.net
ネットの愛国者様はいろんなものと戦ってらっしゃるのだ。察して差し上げろ

865 :既にその名前は使われています:2018/04/18(水) 10:16:32.50 ID:STlKPq5p.net
>>862
お前が死ねばいいだけ

866 :既にその名前は使われています:2018/04/20(金) 16:22:09.34 ID:z/9c8duV.net
あげ

867 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 00:09:43.44 ID:hx/n+RT/.net
(´・ω・`)

868 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 00:44:44.60 ID:qDD2x9d8.net
(´・ω・`)
( ´ ・ ω ・ ` ) 宇宙は
( ´ ・ ω ・ ` ) 膨張しつづけている

869 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 12:33:13.31 ID:U58Rrhtt.net
宇宙は膨張しているが同時に俺らも膨張してるから実質プラマイゼロ

870 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 22:45:56.85 ID:9H52MlRY.net
5次元ってあんのかな?

871 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 23:07:38.84 ID:wLCyjRdg.net
11次元まであってそれが解明できれば魂と生物と物の区別がつくらしい
攻殻機動隊とか殆どのロボット物の話が成り立たなくなる

872 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 23:42:51.84 ID:ZSjhGHZb.net
>>871
どゆ意味?

873 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 23:49:51.33 ID:fkDTtsBI.net
時間軸を除いてワイらは3次元
そっから上はようわからんけど、宇宙ヤバイ研究したらどうやら11くらいありそう
でも自分より上ね次元は認識できないからやっぱわかんないにゃー

874 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 23:51:13.87 ID:wjvEwr5T.net
でかい

875 :既にその名前は使われています:2018/04/24(火) 03:29:22.78 ID:cCi9nr65.net
11次元で計算したら都合よく計算できそうだからこの宇宙は11次元!

876 :既にその名前は使われています:2018/04/24(火) 06:24:42.15 ID:0KlAYTGI.net
いやロボット物が成り立たないってのがどういうことなのかなって

877 :既にその名前は使われています:2018/04/24(火) 06:28:20.42 ID:ATH/dSPR.net
魂自体はないが
細胞レベルでも電位差による連絡システムがあって、相互に指令を伝えてるから
なんで細胞レベルでそういうことをするようになったか解明できれば魂も解明できるかも

878 :既にその名前は使われています:2018/04/24(火) 06:51:55.97 ID:cvYu8OXE.net
つまり魂なんてないって事だろ
感情もただの分子運動

879 :既にその名前は使われています:2018/04/24(火) 12:59:48.56 ID:vPM3udzJ.net
光速で進む宇宙船の進路の安全って判断できるの?

880 :既にその名前は使われています:2018/04/24(火) 13:19:24.17 ID:YwsnBk60.net
無理でないの?ちょっと離れただけのオービターですら帰還するとボコボコなんやろ

881 :既にその名前は使われています:2018/04/25(水) 02:56:06.80 ID:aSvgF/LT.net
発見したら避けることは可能な技術レベルだとして
自らレーダー出すのは無意味
パッシブレーダーや光学的に探知することは可能

882 :既にその名前は使われています:2018/04/25(水) 03:04:18.94 ID:8hOizD4Z.net
> 242名前が無い@ただの名無しのようだ2018/02/01(木) 23:59:47.43
> KOTAKUっていう海外のゲームサイトに、北瀬のF&Qが載ってたんだけど、リノアル説について具体的に否定してるよ。
> 引用していいのかわかんないからおおざっぱに訳すけど
>「リノアル説は正しくない。もしリメイクを作ることがあっても、それは盛り込まないと思う。その説が示しているのは、
> リノアとアルティミシアは二人とも魔女で、そういう意味で似てるってこと。でも同じ人物じゃないよ」
> とのこと。
> ググったらすぐ出ると思うから、チェックしてみて。


https://www.kotaku.com.au/2017/09/is-squall-really-dead-final-fantasy-producer-addresses-the-series-biggest-fan-theories/

On the theory that Final Fantasy 8's Rinoa is really Ultimecia:

"No, that is not true," Kitase said. "I don't think I'll incorporate that even if we do remake the game. But that being said, both Rinoa and Ultimecia are witches, so in that sense they are similar, but they're not the same person."

883 :既にその名前は使われています:2018/04/25(水) 05:51:54.87 ID:T/KjlrX4.net
山本弘の地球移動作戦によれば宇宙はめっちゃスカスカだから宇宙塵すら衝突の可能性は極小らしい

884 :既にその名前は使われています:2018/04/25(水) 12:16:25.30 ID:Bwk2LzSU.net
恒星の光が届くって事は間に障害物が無いって事でもあるからいけるいける

885 :既にその名前は使われています:2018/04/25(水) 12:20:46.55 ID:kgLTATnf.net
光速で進む技術があれば進行方向にバリアも張れるみたいな話があったなw

886 :既にその名前は使われています:2018/04/25(水) 12:24:49.68 ID:aSvgF/LT.net
数万キロに塵ひとつのスカスカでも光年単位の移動になると脅威やろ
現在の有人機や人工衛星は自律して避けてるんじゃなくて、軌道上の数cm以上の物体をNASAが追跡してて
それに当たらない軌道を選んで飛ばしてる

887 :既にその名前は使われています:2018/04/25(水) 12:30:05.44 ID:gE1Ci578.net
当たって砕けろ

888 :既にその名前は使われています:2018/04/25(水) 12:33:07.81 ID:2QVVrMRV.net
物質が光速で移動するってのか
やばいな
二重スリットは抜けられん

889 :既にその名前は使われています:2018/04/25(水) 12:33:56.84 ID:OBJzukvy.net
宇宙船を氷で覆ってシールドにするって案があるよね

890 :既にその名前は使われています:2018/04/25(水) 12:46:38.97 ID:lxdEwiRh.net
>>136
超亀レスだけど幼年期の終わりにで見た

891 :既にその名前は使われています:2018/04/25(水) 12:54:47.79 ID:lxdEwiRh.net
>>877
マイクロキメリズムとかもそうだけど、情報が脳だけに蓄積されているという考え方は間違いだということなんだろうね

892 :既にその名前は使われています:2018/04/25(水) 12:58:22.16 ID:kgLTATnf.net
スターチャイルドの本質は小説読んでないんで解らんけど個体だよね?
ニュータイプはそれに該当しそうだけど

893 :既にその名前は使われています:2018/04/25(水) 14:12:59.84 ID:2pK5VGtv.net
https://www.youtube.com/watch?v=35HPD3nWgDE
光遅せぇ

894 :既にその名前は使われています:2018/04/25(水) 15:12:10.18 ID:9/E/Qetd.net
>>889
アイススパイクか

895 :既にその名前は使われています:2018/04/25(水) 15:12:55.72 ID:kgLTATnf.net
間違ってはいないんだろうけど1秒間に地球を7周半の速さには見えないなw

896 :既にその名前は使われています:2018/04/25(水) 15:15:51.18 ID:/s2mvjX8.net
地球は小さいし月は遠いし
地球7周半とか所詮めっちゃ短い距離でしかないんよな・・・

897 :既にその名前は使われています:2018/04/26(木) 12:07:56.48 ID:cZmfTX2y.net
光が遅いんじゃない、宇宙が広すぎるんだ。

898 :既にその名前は使われています:2018/04/26(木) 18:08:26.87 ID:+u/EXn0B.net
人類が滅亡するまでに太陽系からすら出られそうにないな

899 :既にその名前は使われています:2018/04/26(木) 21:57:47.07 ID:csSgAKQm.net
技術的な限界の頭打ちにきてるから
まあ無理だろうね

ワープなんて妄想あしえないし

900 :既にその名前は使われています:2018/04/26(木) 23:03:18.24 ID:5ZQv9cNs.net
人間が頭で想像できることは実現できる。ってばっちゃが言ってた

901 :既にその名前は使われています:2018/04/27(金) 17:25:15.19 ID:EU2GvBKV.net
池袋から五反田行くとき
 「ワープッ!」って叫びながら山手トンネルに突入してる
メッチャ時間短縮出来る

902 :既にその名前は使われています:2018/04/29(日) 06:24:01.99 ID:MFNYNEjZ.net
広い

903 :既にその名前は使われています:2018/04/29(日) 12:12:12.96 ID:79DC2gcs.net
光が遅すぎるせいで通信でもレーダーでもボトルネックになってるな

904 :既にその名前は使われています:2018/05/01(火) 13:16:25.30 ID:8lpDBrcy.net
はやぶさ2、来月着くってよ
http://www.hayabusa2.jaxa.jp/
あと15万kmで地球から月まで(38万km)の半分以下

905 :既にその名前は使われています:2018/05/01(火) 20:36:04.41 ID:6JqqfS6Z.net
今回はスムーズだな
それが一番なんだけど。

906 :既にその名前は使われています:2018/05/01(火) 23:51:31.31 ID:cUvh8G/i.net
速い

907 :既にその名前は使われています:2018/05/02(水) 08:14:58.98 ID:20qQ5I/X.net
広い

908 :既にその名前は使われています:2018/05/03(木) 18:28:29.89 ID:0KyWy0ay.net
(´・ω・`)

909 :既にその名前は使われています:2018/05/03(木) 18:55:40.81 ID:fMNMICa2.net
ねつの

910 :既にその名前は使われています:2018/05/03(木) 19:09:11.98 ID:fMNMICa2.net
夜釣りで真っ暗な海だけでも怖いのに、国際宇宙ステーションで船外活動とかメンタルすげーよな
このくらいのメンタルがないと取り逃げできないわ

911 :既にその名前は使われています:2018/05/03(木) 21:13:28.93 ID:LQ0zmuqI.net
でかい

912 :既にその名前は使われています:2018/05/03(木) 22:38:36.86 ID:ICZdRRYg.net
広い

913 :既にその名前は使われています:2018/05/04(金) 02:16:49.72 ID:ut+KKylX.net
月の地下に水の可能性てやってるけど月って硝石の固まりなんやろ?
そんなんが流れてきたら恐ろしいな

914 :既にその名前は使われています:2018/05/04(金) 07:14:41.61 ID:OswtUtB6.net
宇宙飛行士って肉体的、精神的にもっとも優れた人類だろ
IQ200とオリンピック金メダリストのフィジカルと最強のメンタルを兼ね備えてると思ってる 

915 :既にその名前は使われています:2018/05/04(金) 08:46:29.86 ID:Y8sxLOUD.net
凄い

916 :既にその名前は使われています:2018/05/04(金) 12:14:36.79 ID:n+5bXwkH.net
そこまで優秀ではないが、日本からなら東大京大早稲田慶応レベルの学力とクラス上位の運動神経
そして虫歯が0の健康が求められるな。USAでは海軍で戦闘機パイロットでトップクラスに上り詰めないといけない
どちらも、ピーク年齢のときに募集があるという強運も必要

917 :既にその名前は使われています:2018/05/04(金) 13:11:01.81 ID:B47slHoF.net
虫歯0で思い出したけど
チャンバー試験もあるから鼻周辺の骨の形状が悪いと場合によっては手術でノミで穴を開けないとならないんだよな

918 :既にその名前は使われています:2018/05/04(金) 14:36:58.13 ID:4RuDQNat.net
パスポートブルーって宇宙飛行士になる漫画が昔あったな

919 :既にその名前は使われています:2018/05/04(金) 20:42:00.55 ID:OswtUtB6.net
あぁ、学生が遠隔操作でISSをドッキングさせるやつだっけ

920 :既にその名前は使われています:2018/05/04(金) 20:44:10.34 ID:VCiznx0B.net
そういや昔CMで、10年後に宇宙体験プレゼントみたいのやってた気がするんだけど、あれってペプシだっけ?
予定じゃ2011年だか2014年だかだった気がするんだが

921 :既にその名前は使われています:2018/05/04(金) 20:56:04.37 ID:n+5bXwkH.net
宇宙旅行謳ってた会社がなくなったので中止。代わりが見つかるまで待つか1000万円をかわりに受け取るかになるって報道を見たな

922 :既にその名前は使われています:2018/05/04(金) 21:10:19.23 ID:Ylu1K+WG.net
> 242名前が無い@ただの名無しのようだ2018/02/01(木) 23:59:47.43
> KOTAKUっていう海外のゲームサイトに、北瀬のF&Qが載ってたんだけど、リノアル説について具体的に否定してるよ。
> 引用していいのかわかんないからおおざっぱに訳すけど
>「リノアル説は正しくない。もしリメイクを作ることがあっても、それは盛り込まないと思う。その説が示しているのは、
> リノアとアルティミシアは二人とも魔女で、そういう意味で似てるってこと。でも同じ人物じゃないよ」
> とのこと。
> ググったらすぐ出ると思うから、チェックしてみて。

https://www.kotaku.com.au/2017/09/is-squall-really-dead-final-fantasy-producer-addresses-the-series-biggest-fan-theories/

On the theory that Final Fantasy 8's Rinoa is really Ultimecia:

"No, that is not true," Kitase said. "I don't think I'll incorporate that even if we do remake the game. But that being said, both Rinoa and Ultimecia are witches, so in that sense they are similar, but they're not the same person."


>リノアル説否定されたんだな
>肯定されればFF10に近い味わいが残っただろうに

923 :既にその名前は使われています:2018/05/04(金) 21:35:38.29 ID:R3ZNEeS8.net
今の数式って宇宙毎に異なるらしい
現宇宙での物理法則が全く異なってるって

ディスカバリーチャンネルっぽいのでやってた

924 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 13:25:41.13 ID:jT2eFU2z.net
真の真空とかその辺の絡みかねぇ?

925 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 14:04:22.99 ID:kiSxFPc8.net
弱い力や強い力の数値?が違うとかそういうの?
というかもう少しネーミングなんとかならんのか

926 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 17:14:20.92 ID:yvlYF19B.net
仮説でしかないからな
力のバランスが違う宇宙が複数存在するなんて言われても存在の確認方法すらないわけだし。いったもん勝ちの世界

927 :既にその名前は使われています:2018/05/06(日) 14:26:39.59 ID:bhWzWpwN.net
大っぴらにはならないけどきっと宇宙で受精実験して産まれた子供とかおるやろな

928 :既にその名前は使われています:2018/05/06(日) 14:36:12.44 ID:JVQnw/Ui.net
性交の実験は公表してたはず。

929 :既にその名前は使われています:2018/05/06(日) 14:40:50.68 ID:MrGx1Qvt.net
取り逃げが許るされる宇宙もあるのかな

930 :既にその名前は使われています:2018/05/06(日) 14:51:13.48 ID:tVLKcsMX.net
取り逃げ
許される
とか言ってる様じゃこの宇宙とさして変わらないだろうから許されないだろうな

931 :既にその名前は使われています:2018/05/06(日) 15:48:07.87 ID:Eta+jlfh.net
無重力だと受精した杯の分割がうまくいかないんだっけか

932 :既にその名前は使われています:2018/05/06(日) 15:53:32.64 ID:O78zA3EP.net
<わたしね、ルナリアンなの

933 :既にその名前は使われています:2018/05/07(月) 22:07:40.12 ID:PCbA2Kkv.net
ジェイムズ・ウェッブ望遠鏡ってハッブル望遠鏡の後継らしいけど、
赤外線望遠鏡で鮮明で色鮮やかな画像って得られるの?

934 :既にその名前は使われています:2018/05/07(月) 23:12:17.31 ID:vSHVQ7sh.net
宇宙ゴキブリ

935 :既にその名前は使われています:2018/05/08(火) 00:08:45.43 ID:42VF8Kod.net
赤外線天文学でググるとよろしい
今も遠方の銀河の写真は色んな波長で撮影したものの合成がよく使われている

936 :既にその名前は使われています:2018/05/08(火) 00:27:17.86 ID:Wr047mda.net
NASAが出してるめっちゃカラフルな星雲画像は
赤外線画像とかX線画像とかをいい感じに着色して重ねてるものだから
どんな光学望遠鏡つかってもあんな画像は見えないんだぜ

937 :既にその名前は使われています:2018/05/08(火) 05:34:58.87 ID:ooImgmOg.net
でかい

938 :既にその名前は使われています:2018/05/09(水) 15:01:47.32 ID:rJInLpSf.net
あげ

939 :既にその名前は使われています:2018/05/09(水) 20:00:42.14 ID:kOJYLgCL.net
でかい

940 :既にその名前は使われています:2018/05/11(金) 23:48:21.59 ID:YCijczH7.net
(´・ω・`)

総レス数 940
177 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★