2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新年のネ実登山トレッキングスレ

1 :既にその名前は使われています:2018/01/06(土) 20:58:31.70 ID:crmFUepR.net
天気良かったし初登山はもう済ませたか?

※前スレ
お盆も登りたいネ実登山トレッキングスレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1502442390/

166 :既にその名前は使われています:2018/01/26(金) 05:50:32.67 ID:c5kt82/g.net
凍った滝見に行きたいけどインフルだは…

167 :既にその名前は使われています:2018/01/26(金) 07:34:21.36 ID:gGXVxPjS.net
流石に今週は山はお休み^^;

168 :既にその名前は使われています:2018/01/26(金) 08:51:15.88 ID:bUWnwiMS.net
高尾山の1号路は寺まで雪かきしてあったけど山頂は雪が凍ってた
スニーカー勢しかいない高尾山で転ぶ奴続出してた

169 :既にその名前は使われています:2018/01/26(金) 09:29:03.93 ID:/htHXS5o.net
そういや高尾山って6号以外通ったことないわ
1号は全面舗装なんだっけ?

170 :既にその名前は使われています:2018/01/26(金) 10:08:20.85 ID:wXmavVSS.net
せっかく買った冬靴履いて川乗山で滝の様子でも見てくるかね
これまた使う予定のないピッケルも刺して行こかな?ちょっと恥ずかしいけど

171 :既にその名前は使われています:2018/01/26(金) 23:31:55.06 ID:jcngaHnJ.net
明日は太平洋側晴れるが強風か・・・

172 :既にその名前は使われています:2018/01/27(土) 17:18:06.67 ID:kGI7hrEm.net
白根山のスキー場もう再開してんのか^^;
まあ経営者は生活が懸かってるとはいえなんていうかたくましいな^^;

173 :既にその名前は使われています:2018/01/28(日) 08:45:15.87 ID:cFNJb6BE.net
昨日低山行ってきたけどチョコボール落としてるやついた
https://dotup.org/uploda/dotup.org1449926.jpg

174 :既にその名前は使われています:2018/01/28(日) 08:50:13.83 ID:TKJdhWLx.net
うんこー●

175 :既にその名前は使われています:2018/01/28(日) 14:18:57.46 ID:DCuHCZDS.net
テイスティングはようw

176 :既にその名前は使われています:2018/01/28(日) 17:12:04.04 ID:m0BuaS+H.net
ドルルルルrrrr…(飛び立つコジュケイの羽音にビビる奴^^;

177 :既にその名前は使われています:2018/01/28(日) 23:05:56.03 ID:Y8gXk7Qj.net
へたってきた冬用インナーをモンベルに買いに行ったらサイズ在庫切れで、なんだよと店見てたら、
いい色あるじゃんwとノマドジャケット買っちまった。
昔みたいなアースカラーってくすんだ色展開すればいいのになあ。
原色の派手なのばっかできつい

178 :既にその名前は使われています:2018/01/30(火) 06:09:43.05 ID:Yai78FrG.net
また降るとかラッセル祭りやな

179 :既にその名前は使われています:2018/01/30(火) 19:00:38.01 ID:Wbql1QSM.net
天気安定期こないなー

180 :既にその名前は使われています:2018/01/30(火) 19:01:15.87 ID:nULJ3FcZ.net
2月の三連休には本気出す

181 :既にその名前は使われています:2018/01/31(水) 15:57:10.63 ID:Rde5uC1Q.net
この季節になるとハクキンカイロが便利すぎて困る

182 :既にその名前は使われています:2018/01/31(水) 17:38:44.60 ID:0F75qT0D.net
シュラフに入れると臭いんだよな

183 :既にその名前は使われています:2018/01/31(水) 19:11:37.77 ID:9L9cb2o+.net
スノーバケットってガチな奴はお高いんやな・・・

184 :既にその名前は使われています:2018/01/31(水) 19:55:34.19 ID:pVVmbzT5.net
わかんは持っててスノーシューにも興味あるんだが
モンベルの三万円くらいのとアマゾンの5千円くらいの何が違うんだ
モンベルはレンタルやってるけどそれですら5千円くらいするんだが

185 :既にその名前は使われています:2018/01/31(水) 20:11:51.52 ID:Rde5uC1Q.net
信頼性かな

186 :既にその名前は使われています:2018/01/31(水) 20:20:28.96 ID:nQN4j1wK.net
ユニクロのダウン6000円とモンベルのダウン18000円も何が違うんやw

187 :既にその名前は使われています:2018/01/31(水) 22:06:25.09 ID:vo18jq39.net
金額の違いは性能の違いだぞ
おすすめでほんの少しプラス効果がついた合成に物凄い価格差あっただろ

188 :既にその名前は使われています:2018/01/31(水) 22:32:11.01 ID:a9E3h54J.net
Tシャツ+ユニクロダウンで通勤してるけど都内で雪積ろうと暖かいわ
まあ元道民補正もあるかもだけど

最近思うけどユニクロダウンてもしかして耐風値も高い?

189 :既にその名前は使われています:2018/01/31(水) 23:42:28.64 ID:MaG7XR6m.net
なんかのブログで、ダウンの密度、量?がユニクロの700、モンベルの1200とか見たな。
まあ今日、行動着用にユニクロの買ったんだがww

190 :既にその名前は使われています:2018/01/31(水) 23:54:53.92 ID:CurU5JKz.net
ポーラダウン使ってるかどうかで段違いなんだな

191 :既にその名前は使われています:2018/02/01(木) 00:34:50.24 ID:peAE1zPL.net
命がかかってるとこで使うかどうかでチョイスすれば良いんでね

192 :既にその名前は使われています:2018/02/01(木) 01:52:05.29 ID:7IjLybSm.net
>>184
わかんに毛がはえたようなやつとちゃんとしたやつだと浮力が段違い
あと履いてても歩きやすいように設計されてたり、値段相応に違う

193 :既にその名前は使われています:2018/02/01(木) 11:22:57.76 ID:OgCs1fPz.net
尼で売ってる安物は強度が不安だな
激安チェーンスパイクなんかもあるけど、硬い地面に当たると速攻で歯が曲がったって話聞くし
モンベルのやつは石階段とかでも、雪がない箇所をちょっと歩くぐらいならびくともしない
舗装路ずっと歩いたりしたらだめだろうけどなw

194 :既にその名前は使われています:2018/02/01(木) 12:24:19.69 ID:+kjIptNA.net
天気予報が毎秒予測変わって天気予報になってない不具合
オススメの天気予報を見習ってどうぞ

195 :既にその名前は使われています:2018/02/01(木) 19:14:00.08 ID:DPegPi2H.net
買ったばかりのチェンスパは明日の通勤で使うかな
山靴は悪天候時の通勤に大正義だな

196 :既にその名前は使われています:2018/02/01(木) 20:40:32.43 ID:b1XMz7P5.net
登山ショップの雪山体験に申し込んでみようかと思ったけどレンタルしてくれるのがアイゼンだけと知りそっとじ

197 :既にその名前は使われています:2018/02/01(木) 21:00:12.98 ID:4KGbbcli.net
モンベルのチェーンスパイクは神
12爪とチェーンスパイクとワカンあれば大体どこでも行ける

198 :既にその名前は使われています:2018/02/03(土) 05:49:56.70 ID:s92cX7/u.net
今日の天気どう?晴れそう?

199 :既にその名前は使われています:2018/02/03(土) 06:42:46.99 ID:uxboQSXx.net
明日からまた大寒波がくるっつってるから覚悟して逝け

200 :既にその名前は使われています:2018/02/03(土) 07:19:56.01 ID:NbdZDLHb.net
てんくらA判定を信じて現地入りしたが雹の土砂降りになってきたw

201 :既にその名前は使われています:2018/02/03(土) 10:30:58.90 ID:u/Jyr8/q.net
こっちはいい天気でござる
https://i.imgur.com/qfS0TyG.jpg
https://i.imgur.com/IFfBxAN.jpg

202 :既にその名前は使われています:2018/02/03(土) 10:44:10.18 ID:CablrWS+.net
半分くらい登って避難小屋まで来たがこのクソ天気
http://imgur.com/cTMoyBV.jpg
それでも猛者連中は登って行ってるっていう恐ろしや

203 :既にその名前は使われています:2018/02/03(土) 10:50:08.29 ID:wIO4Ceai.net
>>193
モンベルのチェンスパいいよな
岩場でも使ったけど問題なかった

204 :既にその名前は使われています:2018/02/03(土) 10:51:25.60 ID:wIO4Ceai.net
>>202
道わかんねーなこれ
絶対迷うわ

205 :既にその名前は使われています:2018/02/03(土) 12:00:22.23 ID:JO4xmDNf.net
割と早起きできたのに寒くて二度寝してしまう俺を買ったばかりのピッケルと冬靴がじっと見つめてる気がしてならない

206 :既にその名前は使われています:2018/02/03(土) 13:17:10.23 ID:KY7M7NGu.net
じっと見つめたのログは切っておいたほうが精神的によろしい

207 :既にその名前は使われています:2018/02/03(土) 16:33:48.77 ID:03WGZrZ9.net
>>201こういうほっこりするのいいなと思うが現実は>>202なんだよな

208 :既にその名前は使われています:2018/02/03(土) 19:29:19.98 ID:0xTNO+zi.net
>>201
ここどこ?

209 :既にその名前は使われています:2018/02/03(土) 19:32:42.22 ID:i44B7slR.net
201は美濃戸口じゃないかな

210 :既にその名前は使われています:2018/02/03(土) 21:37:47.01 ID:JO4xmDNf.net
明日はしまりんのパスタ作ろうと思って食材買ってきたわ
バジル買ってきたら漫画ではパセリだったわ…まあ、同じだろ。そもそも食材もマカロニとほうれん草にしたしな。

キンドーさんより年上になっても独身だとかビックリだわw

211 :201:2018/02/04(日) 12:06:34.28 ID:97aE96Lz.net
ステーキがよかったなあ
https://i.imgur.com/ATyeg6E.jpg
https://i.imgur.com/Pg1oqBN.jpg

212 :既にその名前は使われています:2018/02/04(日) 12:34:00.46 ID:OviuoYro.net
>>201
J&Nかな?

213 :201:2018/02/04(日) 13:31:42.77 ID:97aE96Lz.net
>>212
そそ。硫黄岳行ってきたけど予想に反して土日ともいい天気
なおレンズが曇ってて写真は全滅だったw

214 :既にその名前は使われています:2018/02/04(日) 21:01:18.21 ID:rTWhmtRI.net
J&Nいいよね
年末赤岳行った帰りに寄って、風呂入ってワイン飲んで食事頂いたわ

215 :既にその名前は使われています:2018/02/04(日) 21:31:34.97 ID:5BA+nlgG.net
奥さんの服がちょっとエロいんだよね

216 :既にその名前は使われています:2018/02/05(月) 13:09:14.58 ID:4G1rTZHo.net
また雪だよ()

217 :既にその名前は使われています:2018/02/05(月) 13:33:08.43 ID:ED6txXpT.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1455928.jpg
鷹ノ巣山行ってきた
山頂独り占めだったわ

218 :既にその名前は使われています:2018/02/05(月) 20:27:56.04 ID:OjTYJdIL.net
家の前の圧雪された氷をピッケルで破壊するのが楽しい

219 :既にその名前は使われています:2018/02/07(水) 05:34:27.15 ID:Up4IhNgX.net
北ア辺りはラッセル地獄かな

220 :既にその名前は使われています:2018/02/07(水) 07:40:12.38 ID:6mtg+HhM.net
どうだろうね。今年は降って欲しい所は全然積もらないんだよ。美女平も大したことないらしい

221 :既にその名前は使われています:2018/02/07(水) 09:30:59.42 ID:rQ4oKFb8.net
一方で鈴鹿山脈とかすげー積もってるけどな
1000〜1500mの山でラッセル地獄

222 :既にその名前は使われています:2018/02/08(木) 06:43:03.93 ID:w74u57kZ.net
今週こそは晴れますかね・・・?

223 :既にその名前は使われています:2018/02/09(金) 12:54:48.26 ID:Nn7v5pJo.net
ダメみたいですね・・・

224 :既にその名前は使われています:2018/02/09(金) 12:59:49.00 ID:6e3EhaXK.net
むしろ気温が緩んで雪崩祭りの様相やあ

225 :既にその名前は使われています:2018/02/10(土) 12:52:32.66 ID:lMpC4crx.net
せっかくの3連休が死んじゃった

226 :既にその名前は使われています:2018/02/10(土) 13:16:36.40 ID:S7J7QcI+.net
新しいザック買いに行こうぜ

227 :既にその名前は使われています:2018/02/10(土) 13:20:23.74 ID:Znx9yrS7.net
赤岳の山頂山小屋って2月20日までやるなら通年営業にしてくれればいいのにな

228 :既にその名前は使われています:2018/02/10(土) 13:23:05.36 ID:m7X0WWd/.net
ザックは無駄にありすぎて、これ以上増えても困る

229 :既にその名前は使われています:2018/02/11(日) 07:04:49.01 ID:a9qVL4az.net
今はカッパ欲しいかなー
もう7年物でヨレヨレなってきたわ

230 :既にその名前は使われています:2018/02/12(月) 07:24:52.43 ID:hRruAN+e.net
メガネっ子やけど登山用にメガネ欲しいとは思ってる
今の流行りは水泳用みたいなゴーグルタイプなん?

231 :既にその名前は使われています:2018/02/12(月) 07:44:37.04 ID:s0KykYdG.net
高川山行ってきたら斜面はドロ雪でなかなかに危険であったよ
山頂には雪全く無かった

232 :既にその名前は使われています:2018/02/12(月) 11:46:21.19 ID:JDl62rjx.net
>>230
あれ雪山だと速攻で曇りそうだけどどうなん?

233 :既にその名前は使われています:2018/02/12(月) 14:51:27.86 ID:d0XuZPqR.net
オークリーの度入りサングラス使ってるな。流石に高く付いたが

234 :既にその名前は使われています:2018/02/12(月) 15:42:20.43 ID:dXSEhqvp.net
山登りでアイウェア必要って風ビュンビュンな開けた場所とかかな

235 :既にその名前は使われています:2018/02/12(月) 16:10:02.69 ID:Zjc3SAhx.net
開けた場所なら夏冬いつでも紫外線から守るし、開けてないなら枝が不意に目に入るの防ぐし基本いつもつけてるな

236 :既にその名前は使われています:2018/02/12(月) 16:13:47.09 ID:JjNurT5U.net
晴れた雪山だとアイウェアないと眼がまぶしさで死ぬ
吹雪だとゴーグルないと眼に入り込んで視界が死ぬ

237 :既にその名前は使われています:2018/02/12(月) 16:49:57.84 ID:JDl62rjx.net
>>234
樹林帯を抜けて風速10m以上の吹きっさらしの雪山でゴーグルがないと死ぬる

238 :既にその名前は使われています:2018/02/12(月) 17:19:05.01 ID:Zjc3SAhx.net
基本呼気が入らなきゃ曇らないから水泳タイプは曇らないと思うよ、基本局地のゴーグルは左右セパレートタイプだし

239 :既にその名前は使われています:2018/02/12(月) 19:59:32.58 ID:fA0j+wTT.net
曇り止め使うっていう話にはならないの?

240 :既にその名前は使われています:2018/02/12(月) 23:31:12.32 ID:s0KykYdG.net
水泳タイプのような密着型でも体温による温度差は生じるから曇るよ
曇り止めはサラダ油が1番てスキー奴が言っていたな理に適っているとは思うがド入からのサングラスに塗りたくはないなあ

241 :既にその名前は使われています:2018/02/13(火) 07:30:22.89 ID:54Z99VHb.net
ダイビングの時はツバ塗りたくるのが最強だったな

242 :既にその名前は使われています:2018/02/14(水) 12:27:19.72 ID:UeTSAJND.net
曇らないゴーグルは無いってことかー

243 :既にその名前は使われています:2018/02/14(水) 13:00:58.86 ID:7X1TGV6k.net
電熱ゴーグルなら曇らないよ

244 :既にその名前は使われています:2018/02/14(水) 23:36:20.41 ID:8sbsPLe8.net
ポケモンGO八甲田山RTAしてるのはここの住人ではないのか…

245 :既にその名前は使われています:2018/02/15(木) 08:06:46.48 ID:eKiVzP3K.net
>>244
おすすめ民としか思えないBGMだよな

246 :既にその名前は使われています:2018/02/15(木) 18:16:34.19 ID:Exz7jJfz.net
ポケモンスレの住人じゃないかな?

247 :既にその名前は使われています:2018/02/16(金) 08:51:39.33 ID:agMk5s35.net
やっとというか、ついに藤戸山、吉田口と富士宮に入山数規制入るのか
おせーよ感あるが

248 :既にその名前は使われています:2018/02/16(金) 09:00:05.67 ID:agMk5s35.net
あ、規制する訳じゃなく呼びかけるだけか
結局規制の流れになりそうだが

249 :既にその名前は使われています:2018/02/16(金) 12:41:31.79 ID:Z7N5X005.net
世界文化遺産なんてアホなことしでかすからこうなる

250 :既にその名前は使われています:2018/02/16(金) 12:43:59.53 ID:RUJAgqNZ.net
藤戸山とか一回やれば充分だわ
登山道になんの面白味も無い
やっぱ富士は見る山だわ

251 :既にその名前は使われています:2018/02/16(金) 14:11:29.36 ID:EfZ1/nGY.net
でも一度くらいは登りたいからね

252 :既にその名前は使われています:2018/02/16(金) 19:43:46.95 ID:K7C96aVu.net
藤戸山は行列登山に価値の全てがあるから・・・

253 :既にその名前は使われています:2018/02/16(金) 21:29:01.44 ID:PlfnX6SV.net
藤戸山って2ちゃん用語かなんかなん?
なんかイラつくが

254 :既にその名前は使われています:2018/02/16(金) 21:29:35.46 ID:RUJAgqNZ.net
移民が居たぞーw

255 :既にその名前は使われています:2018/02/16(金) 21:59:03.44 ID:MLgR+3/1.net
いや、ランダムで苦しめられた記憶が蘇るから苛つくのはしょうがないね

256 :既にその名前は使われています:2018/02/16(金) 22:05:55.41 ID:RUJAgqNZ.net
確かに天候待ち煽られたら苛つくのはしょうがないな

257 :既にその名前は使われています:2018/02/16(金) 22:31:13.93 ID:Asz5Giru.net
確かに藤戸山8合目で天候待ち数時間の後「今日は無理ぽ^^;」とかなったら
どこにいら立ちをぶつければいいのか分からなくなる

258 :既にその名前は使われています:2018/02/16(金) 22:54:11.71 ID:3ryfwMEI.net
藤戸でいらつかないねみみんがいたら間違いなく移民

259 :既にその名前は使われています:2018/02/16(金) 23:54:17.46 ID:pl9olPN5.net
この流れが実にネ実らしいなw
でも藤戸でイラつくのは間違ってない

260 :既にその名前は使われています:2018/02/17(土) 01:58:49.56 ID:5ERqBogN.net
シーズン入ってから富士山日帰りって可能?

261 :既にその名前は使われています:2018/02/17(土) 04:15:34.46 ID:ImnSp5fR.net
主要4ルートの中で最高難度な御殿場ルートでも
コースタイム13時間ほどで渋滞もほぼないから日帰りは可能か不可能かと言われると可能としか

262 :既にその名前は使われています:2018/02/17(土) 06:18:49.90 ID:lI5ngCmw.net
どの自治体も日帰りはやめて!って言ってるからやめとけ
無理して事故って迷惑かけたら規制入って楽しめなくなる

263 :既にその名前は使われています:2018/02/17(土) 08:00:37.75 ID:2hEEcRz3.net
実際、富士山の山小屋泊ってまわりもいないけどな。
俺もあんな殺風景な火山で泊まりたくねえw

264 :既にその名前は使われています:2018/02/17(土) 08:03:58.58 ID:C6HU3jh4.net
弾丸やめてとは聞くけど日帰りやめてって言ってたっけ?

265 :既にその名前は使われています:2018/02/17(土) 08:17:13.47 ID:2WT4/QdK.net
御来光見たいから弾丸になるわけであって普通に日帰りするだけならそんな無理じゃないしな

266 :既にその名前は使われています:2018/02/17(土) 08:42:29.16 ID:2hEEcRz3.net
体力で言ったら富士山日帰りできる人は槍でも剱でもいけると思うんだけどな。
ガイドブックとかだと富士山の難易度は低めなんだよな、
富士山ふつーにきついべ?精神的にかもしれんがw

総レス数 919
149 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200