2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新年のネ実登山トレッキングスレ

1 :既にその名前は使われています:2018/01/06(土) 20:58:31.70 ID:crmFUepR.net
天気良かったし初登山はもう済ませたか?

※前スレ
お盆も登りたいネ実登山トレッキングスレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1502442390/

320 :既にその名前は使われています:2018/02/27(火) 07:42:44.50 ID:BzLNF5RT.net
白鳥エリアの雪山はこれからだ

321 :既にその名前は使われています:2018/02/27(火) 07:42:49.33 ID:CAXD6T6S.net
>>318
北海道に来いよ!

322 :既にその名前は使われています:2018/02/27(火) 07:51:14.32 ID:1PisgpL9.net
ゆる勢の俺みたいなのは、これからやっと雪山行こうかなと思ってしまう

323 :既にその名前は使われています:2018/02/27(火) 18:26:45.59 ID:mPwFE8V5.net
今年は積雪多いから北東北はGWまで普通に雪山楽しめるでw

324 :既にその名前は使われています:2018/02/28(水) 06:45:20.31 ID:oOQmf7/b.net
2月はずっとクソ天候だったから、来月期待したい

325 :既にその名前は使われています:2018/02/28(水) 10:02:55.74 ID:pZke2kG+.net
阿蘇山規制緩和か
春になったら行きたいな

326 :既にその名前は使われています:2018/03/01(木) 07:29:42.24 ID:Ms7AR4ih.net
もう春だぞ

327 :既にその名前は使われています:2018/03/01(木) 07:31:11.42 ID:77lDNHq/.net
今日気温18度まで上がるみたいだw>in四国

328 :既にその名前は使われています:2018/03/01(木) 07:50:58.30 ID:WQmRVZ5g.net
もうだめだあ…雪山おしまいじゃあ…

329 :既にその名前は使われています:2018/03/02(金) 17:50:23.23 ID:UUNoI6nI.net
にちようびのさいこうきおんがにじゅうどとかもうなんなのこれは

330 :既にその名前は使われています:2018/03/02(金) 19:24:27.19 ID:EbeagXFh.net
雪があると山行かないし
雪が解けても文句言うお前らって^^;

331 :既にその名前は使われています:2018/03/02(金) 19:51:16.85 ID:C1gg0gQa.net
毎週のように行ってるでw

332 :既にその名前は使われています:2018/03/03(土) 08:32:25.27 ID:EvLZT8ZB.net
よし
じゃあ来週ネ実利尻富士オフやな
帰りには昆布ラーメン食べるでw

333 :既にその名前は使われています:2018/03/03(土) 08:43:25.83 ID:+4MSJdJU.net
勝利確定www
http://imgur.com/AcOW1n3.jpg
行ってきます!

334 :既にその名前は使われています:2018/03/03(土) 08:44:43.21 ID:juWWy5rU.net
>>333
いい天気
どこですか

335 :既にその名前は使われています:2018/03/03(土) 08:52:04.13 ID:qTNnrU8+.net
>>333
このくらいの雪山でゆるキャンするのが最高だな

336 :既にその名前は使われています:2018/03/03(土) 09:08:36.02 ID:8fkZOgjJ.net
富士山ってテン場あるん?

337 :既にその名前は使われています:2018/03/03(土) 09:24:03.63 ID:odp+Xo3T.net
八甲田山RTA兄貴の新作動画まだですかね

338 :既にその名前は使われています:2018/03/03(土) 11:55:26.95 ID:075BpWSc.net
BCクロカン試乗。鹿島槍はいい天気
https://i.imgur.com/Jk1MXOn.jpg

339 :既にその名前は使われています:2018/03/03(土) 12:50:41.92 ID:VMKIIbsF.net
>>337
そんな名前の人は知らない

340 :既にその名前は使われています:2018/03/03(土) 13:55:29.35 ID:YgfvYIbR.net
>>336
樹海にキャンプ場あるよ
登山道上には無いはず

341 :既にその名前は使われています:2018/03/03(土) 14:07:35.77 ID:bGN4TvLt.net
>>336
雪の時期はけっこう山岳部が訓練登山でテント張ってるよ

342 :既にその名前は使われています:2018/03/03(土) 21:17:57.87 ID:ebli8fNM.net
ふろッぴィ閉店か〜まぁそうよね

343 :既にその名前は使われています:2018/03/04(日) 06:09:53.21 ID:Ic96i1wX.net
マジでか・・・

344 :既にその名前は使われています:2018/03/05(月) 21:04:18.80 ID:3XadQgjo.net
春〜秋専のワイがアップを始めました

345 :既にその名前は使われています:2018/03/06(火) 06:06:21.19 ID:zaex6wQ4.net
ちょっと福寿草探してくる

346 :既にその名前は使われています:2018/03/06(火) 07:20:03.00 ID:R9OEXOfW.net
そろそろ藤原岳が賑わう時期か

347 :既にその名前は使われています:2018/03/06(火) 07:42:50.30 ID:oWeJyqFy.net
下から見てもどんどん雪なくなっていってる

348 :既にその名前は使われています:2018/03/06(火) 19:54:25.77 ID:Wm9bO9LP.net
>>344アップ早いな
ワイはスギ花粉が終わったら本気出す

349 :既にその名前は使われています:2018/03/06(火) 21:15:03.85 ID:MiCdE7eS.net
新燃岳は夜だから全然分からないけど赤いのは分かる
https://www.youtube.com/watch?v=1TZvX1_bb8U

350 :既にその名前は使われています:2018/03/06(火) 21:32:26.66 ID:Wm9bO9LP.net
何も見えねえと思ったらLive映像かw
しかしこの真っ暗な画面を300人近くが視てるってのはシュールだな

351 :既にその名前は使われています:2018/03/06(火) 21:34:15.01 ID:vmQEvzSi.net
関東住みで1年中山登ってると思ってるけど
3月だけは花粉で無理orz
花粉症の人どうしてんの?

352 :既にその名前は使われています:2018/03/06(火) 21:39:51.93 ID:n8hjq0Da.net
山の中ではなんともない
下山した翌日は酷いが

353 :既にその名前は使われています:2018/03/06(火) 21:53:00.28 ID:MztmtyrW.net
あれはスモッグだの排気ガスだのが花粉に結びついたのが粘膜刺激されてくしゃみするタイプと、それが閾値肥えて花粉に反応してくしゃみするタイプがあるらしいから前者の人は山や田舎にいくほど楽になる

354 :既にその名前は使われています:2018/03/07(水) 16:21:10.72 ID:DY6MNaEj.net
花粉バラクラバ装備でレジできない?

355 :既にその名前は使われています:2018/03/07(水) 17:10:28.26 ID:FeAFzLPF.net
山までの行き帰り道中だけマスクして防備完璧にしとけば、山の中で浄化されてむしろ調子よくなるっていう

356 :既にその名前は使われています:2018/03/07(水) 22:29:17.90 ID:6Hr2Gstv.net
まじすかー
意外と街中のほうがきついの?
いや何度か3月に登ってるけど撤退考えるほどきつかったぞw

357 :既にその名前は使われています:2018/03/08(木) 00:32:18.26 ID:rCOZw+lC.net
俺は都心に出たときは鼻むず痒くなるし目もショボショボするよ
山は平気

ヤマノススメ効果で谷川岳日帰りしたくなった、が、天気どうなんかな、明日は荒れるみたいだが週末はどうなんかな

358 :既にその名前は使われています:2018/03/08(木) 00:46:03.62 ID:UhL5Qcck.net
都会の空気がいかに汚いかって話だな

359 :既にその名前は使われています:2018/03/08(木) 01:27:55.06 ID:i60XwV4f.net
今年の花粉症はなぜか1月に発症して既に収まってしまった

360 :既にその名前は使われています:2018/03/08(木) 01:29:55.59 ID:TTT4Ca6G.net
歳とると花粉症に鈍感になるって聞くしな

361 :既にその名前は使われています:2018/03/08(木) 09:33:30.70 ID:t1XAM3OK.net
>>356
嘘だから騙されちゃダメだぞ

362 :既にその名前は使われています:2018/03/08(木) 09:53:54.55 ID:wlLenUUA.net
俺も登りに行ってるときのほうが調子がいいタイプ

単純に花粉の量だけですべての花粉症になるかどうかが決まるなら林業とかやってられんしな

363 :既にその名前は使われています:2018/03/08(木) 09:57:15.70 ID:zzSJ9NDG.net
俺も運動で体動かしてる間は花粉症の症状は出にくいらしい
休憩してリラックスするとくしゃみと鼻水が出始める;;

364 :既にその名前は使われています:2018/03/08(木) 16:01:21.61 ID:/wgpAlej.net
花粉症はアレルギー反応なのでどんなに吸っても出ない人には出ないのだ

365 :既にその名前は使われています:2018/03/09(金) 00:26:21.08 ID:1Zmwz1rU.net
逆にアレルギーだから鍛えてどうにかなるとかもない
治療なら少しは良くなる
アルコール飲めない人も同様だから鍛えても意味ないよ

まあ発生してる人はわざわざこの時期活動しなくてもいいんじゃね?
4月まで待て

366 :既にその名前は使われています:2018/03/09(金) 01:18:29.36 ID:VVcNGl/y.net
花粉対策のガスマスクみたいなの着けて登ってる人をたまに見るなw

367 :既にその名前は使われています:2018/03/09(金) 07:28:03.27 ID:KuUhxoaR.net
花粉が飛んでなさそうな雪山を6月まで選び続けることで回避しよう

368 :既にその名前は使われています:2018/03/09(金) 13:56:42.24 ID:Ap4Wbkim.net
八甲田良いぞ
3月ならもうヌルゲーだし杉もスノーモンスターで埋まってるし今日の雨でがっつり締まってラッセル不要だしついでにRTAするにもいい
俺もやったんだからさ(幻聴)

369 :既にその名前は使われています:2018/03/09(金) 16:05:14.63 ID:70fmQwlZ.net
雪中訓練部隊が雪山のなかで出口を求めてぐるぐるしてる

370 :既にその名前は使われています:2018/03/10(土) 05:44:48.99 ID:AGFv0h+5.net
おい起きろ
晴れ天候きたぞ

371 :既にその名前は使われています:2018/03/10(土) 06:54:07.92 ID:0pCvUQ+u.net
はー?
今日も仕事ですが?

372 :既にその名前は使われています:2018/03/10(土) 08:32:54.99 ID:UywwlbCd.net
安定のねぼすけ今頃起床

373 :既にその名前は使われています:2018/03/10(土) 09:01:34.15 ID:vByN2jMm.net
花粉

374 :既にその名前は使われています:2018/03/10(土) 12:47:39.48 ID:rZ+8GeqR.net
景信から高尾行ってきたけど
カワイイヒュム♀多いな〜
犯したいわ

375 :既にその名前は使われています:2018/03/10(土) 16:35:28.05 ID:fGE0nNtv.net
おさわりまんこっちです

376 :既にその名前は使われています:2018/03/10(土) 20:26:51.90 ID:vVGK8O/s.net
誰も行ってないとかやる気の無さすぎぃ!
というわけで行ってきた
https://dotup.org/uploda/dotup.org1482534.jpg
もう雪融けすぎてほぼ夏山だねこれは

377 :既にその名前は使われています:2018/03/10(土) 20:29:39.70 ID:oyUdv9Gj.net
うほっ!いい写真!
雲の形のせいか波しぶき被ってる岩のようにも見えたw

378 :既にその名前は使われています:2018/03/10(土) 20:50:50.63 ID:C90DZ0H4.net
こんなに積もってるとかどこの北国だよw
あー花粉が恨めしい

379 :既にその名前は使われています:2018/03/11(日) 02:16:39.40 ID:o7Nr0QU4.net
へたれ民としては雪山シーズンが来た感じなんですが

380 :既にその名前は使われています:2018/03/11(日) 14:06:55.87 ID:k/4dVRif.net
春にならないとスキー場もオープンしないからなー

381 :既にその名前は使われています:2018/03/11(日) 22:10:39.14 ID:jrlm1HxA.net
https://i.imgur.com/Z12XteR.jpg

仕方がない。八甲田の写真を貼っておこう。

382 :既にその名前は使われています:2018/03/11(日) 22:29:11.31 ID:o7Nr0QU4.net
来週こそ本気出す

383 :既にその名前は使われています:2018/03/12(月) 02:16:15.95 ID:IxVWdrNi.net
隊長!あの木に見覚えがありますです!

384 :既にその名前は使われています:2018/03/12(月) 05:41:29.23 ID:giWYKD7M.net
この先に大きな梅林がある甘酸っぱい実がたわわに実っておる
それで喉の渇きが癒せるぞ

385 :既にその名前は使われています:2018/03/12(月) 09:54:24.59 ID:NKu2un8k.net
https://i.imgur.com/H5wZqwr.jpg
https://i.imgur.com/UifIHf4.jpg

本日の八甲田。ガスって視界2mくらい。
まあ、冬はやんないんで酸ヶ湯に湯治に来てるだけだけど。

386 :既にその名前は使われています:2018/03/12(月) 12:33:59.59 ID:wJanHqeZ.net
八甲田兄貴を無慈悲してやってどうぞ

387 :既にその名前は使われています:2018/03/12(月) 14:13:03.06 ID:s8rg9cXd.net
八甲田兄貴はまたポキモンRTAしてくれよなー頼むよー

388 :既にその名前は使われています:2018/03/12(月) 18:04:30.66 ID:y+SN6Mos.net
栂池自然園でカレー麺してきた
https://i.imgur.com/sEo2lxs.jpg

389 :既にその名前は使われています:2018/03/12(月) 19:59:34.79 ID:x4uSlSGl.net
376はいつもの岩手山なんだけど同日死者出ててちょっと笑えない

390 :既にその名前は使われています:2018/03/12(月) 21:27:47.36 ID:52Xhke/s.net
こんな雪中でおむすびいけるのか?固まってそうだがw

391 :既にその名前は使われています:2018/03/12(月) 21:39:24.73 ID:kP406Tzj.net
俺は日帰りで雪山登るときは100キンの保温だか保冷バッグにおにぎる入れてる
ついでにあったかいペットボトル入れとくと微妙な温度のおにぎりを食べられる

392 :既にその名前は使われています:2018/03/12(月) 21:41:12.53 ID:giWYKD7M.net
真の味が分かるので問題ない

393 :既にその名前は使われています:2018/03/12(月) 22:06:09.71 ID:YV8amdBM.net
>>392
わいのBDのグローブにはそのプロパティ付いてないんや・・・・

394 :既にその名前は使われています:2018/03/12(月) 22:18:37.58 ID:P5TKHumd.net
下手に保温すると雑菌繁殖怖い...怖くない?

395 :既にその名前は使われています:2018/03/12(月) 22:24:28.47 ID:xGiyWINx.net
恐いならコンビニのおにぎりもってけばいいじゃん

396 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 01:19:57.09 ID:lDOoVUd9.net
そんなくらいの雑菌怖くて山やアウトドアできんやろ
まあ、しかし、除菌ティッシュ当たり前になってからトイレのハードル下がったな

397 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 06:34:13.18 ID:6JHVWwfM.net
その程度の雑菌に免疫があるのが普通の人
菌って言葉に過剰反応させてるのは、そういう商品を売りたい人達

398 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 06:59:38.99 ID:UBiR2+Bw.net
グラナイトギアのエアセルなんちゃらって保冷バッグが分厚くて頼りになる
ちょっと高めだけど、Mサイズだとメスティンもすっぽり入るから炊飯したときの蒸らし中に冷めるの防げるし、
日帰りなら夏でも冬でもオニギリ突っ込んで行けば腐るのと凍るのを防げる

399 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 07:40:50.18 ID:yEGPHl8N.net
氷点下一桁くらいまでの環境の雪山しか経験無いけど
おにぎりが凍るとか気にしたことなかったなさすがに冷たいけど
チョコレートがほどよく硬くて食べやすいなー程度

400 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 08:27:14.41 ID:1Ru274Le.net
今月頭の八ヶ岳は赤岳鉱泉のお弁当が端は凍り始めてて、箸じゃポロポロで掴めなかったなw
まあ山小屋の人に凍って食べれないかも知れませんって言われてたんだけど

401 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 08:52:05.40 ID:DOAtVgL7.net
雪山はおにぎりは凍るし持って行かないな
大体パンだわ

402 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 09:41:36.45 ID:lDOoVUd9.net
調理してもあっという間に冷えるから、バーナーつけっぱなしで温め直しながらオジヤかおかゆにすることあるけど、ガス勿体無いからなあ。行動食は割り切りでカロリーメイトだな、ただ、米じゃないと力でないのも事実

403 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 11:08:59.47 ID:NHlcj4rE.net
パンはパンで凍るから結局何らかの保温手段講じてのおにぎりだなぁ

404 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 18:33:13.82 ID:N2GIoaPq.net
スープジャーに春雨スープを入れて持っていく
春雨食ったらおにぎり投入で最強

405 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 20:05:22.85 ID:GBLOmV4+.net
>>402
一度長丁場の山行で水分も取れる的な理由でウィダーインゼリーオンリーにしたら
ビックリするくらい辛かったわ
カロリーは足りてるはずなのにシャリバテだったんかなぁ

406 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 20:07:20.50 ID:1Ru274Le.net
>>405
あれカロリーあるのかw

407 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 21:12:11.30 ID:vrMSu6iv.net
一つ180gで180kcalだそうだ。グラム当たりのカロリーは定番の行動食と比べて大したことないが、
食欲なくても入るからね。赤コーラって100mlで45kcalしかないから意外とヘルシーなんだな(錯覚

408 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 22:05:06.55 ID:Qk6RWeeK.net
ゴブリンメスティン

409 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 22:27:05.98 ID:yEGPHl8N.net
休憩なしで突き進むトレランスタイルならそれもありだろうけど
普通に昼飯とかもそれで補おうとしたらけっこうな数必要になって逆に嵩張るんじゃねw

410 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 22:41:54.17 ID:s9s3TAPT.net
練乳舐めながら歩く時代ではもう無いのか。

411 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 22:48:41.12 ID:MQsXoIrI.net
練乳100g 330kcal
柿の種 100g 470kcal

412 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 22:51:46.67 ID:pv3LH/RO.net
カロリーや水分はこまめに補給してたけど塩分は気にしてなくて倒れかけたことあってから
塩飴ちゃんも常備するようになったわ

413 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 22:52:13.44 ID:lDOoVUd9.net
ゼリーも必要量持とうとすると嵩張るし重いんだけど、握れば口の中に食べ物が入るのは結構楽なんだよね
飲み込むのに水分いらないのもデカイ

414 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 22:57:58.43 ID:E/SnsHZP.net
粉末ポカリで濃縮しようかしら

415 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 23:14:24.06 ID:s9s3TAPT.net
>>411
流石小麦粉。水分無いしカロリーたけえな。

416 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 23:24:54.73 ID:6JHVWwfM.net
ゼリー自作すると超高カロリーで作れるで
ウィダーinゼリーとかのカロリー2倍はイケるが味が整わない

417 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 23:27:05.78 ID:E/SnsHZP.net
グミでいんじゃね?w

418 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 23:31:39.87 ID:auT5AjGd.net
わいが飯以外に大体持って行くのが、アミノバイタルパーフェクトエネルギー、練乳、氷砂糖、一本満足的なやつ
泊まりだと柿ピーも持って行くけど、大体おつまみとなって消える
練乳はどっちかというと非常食扱い

419 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 23:32:35.64 ID:45WNly86.net
太って帰ってきそうだなw

420 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 23:56:22.03 ID:GBLOmV4+.net
4年前なんでそこそこまで覚えてないけど
13時間くらいの山行でウィダーインゼリー10個だったはず
別にオニギリ10個で半日なんて余裕でしょ?
でもめちゃめちゃ辛かった
腹持ちしないのが原因とかあるのか?プラシーボだったらすまん

総レス数 919
149 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200