2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新年のネ実登山トレッキングスレ

1 :既にその名前は使われています:2018/01/06(土) 20:58:31.70 ID:crmFUepR.net
天気良かったし初登山はもう済ませたか?

※前スレ
お盆も登りたいネ実登山トレッキングスレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1502442390/

365 :既にその名前は使われています:2018/03/09(金) 00:26:21.08 ID:1Zmwz1rU.net
逆にアレルギーだから鍛えてどうにかなるとかもない
治療なら少しは良くなる
アルコール飲めない人も同様だから鍛えても意味ないよ

まあ発生してる人はわざわざこの時期活動しなくてもいいんじゃね?
4月まで待て

366 :既にその名前は使われています:2018/03/09(金) 01:18:29.36 ID:VVcNGl/y.net
花粉対策のガスマスクみたいなの着けて登ってる人をたまに見るなw

367 :既にその名前は使われています:2018/03/09(金) 07:28:03.27 ID:KuUhxoaR.net
花粉が飛んでなさそうな雪山を6月まで選び続けることで回避しよう

368 :既にその名前は使われています:2018/03/09(金) 13:56:42.24 ID:Ap4Wbkim.net
八甲田良いぞ
3月ならもうヌルゲーだし杉もスノーモンスターで埋まってるし今日の雨でがっつり締まってラッセル不要だしついでにRTAするにもいい
俺もやったんだからさ(幻聴)

369 :既にその名前は使われています:2018/03/09(金) 16:05:14.63 ID:70fmQwlZ.net
雪中訓練部隊が雪山のなかで出口を求めてぐるぐるしてる

370 :既にその名前は使われています:2018/03/10(土) 05:44:48.99 ID:AGFv0h+5.net
おい起きろ
晴れ天候きたぞ

371 :既にその名前は使われています:2018/03/10(土) 06:54:07.92 ID:0pCvUQ+u.net
はー?
今日も仕事ですが?

372 :既にその名前は使われています:2018/03/10(土) 08:32:54.99 ID:UywwlbCd.net
安定のねぼすけ今頃起床

373 :既にその名前は使われています:2018/03/10(土) 09:01:34.15 ID:vByN2jMm.net
花粉

374 :既にその名前は使われています:2018/03/10(土) 12:47:39.48 ID:rZ+8GeqR.net
景信から高尾行ってきたけど
カワイイヒュム♀多いな〜
犯したいわ

375 :既にその名前は使われています:2018/03/10(土) 16:35:28.05 ID:fGE0nNtv.net
おさわりまんこっちです

376 :既にその名前は使われています:2018/03/10(土) 20:26:51.90 ID:vVGK8O/s.net
誰も行ってないとかやる気の無さすぎぃ!
というわけで行ってきた
https://dotup.org/uploda/dotup.org1482534.jpg
もう雪融けすぎてほぼ夏山だねこれは

377 :既にその名前は使われています:2018/03/10(土) 20:29:39.70 ID:oyUdv9Gj.net
うほっ!いい写真!
雲の形のせいか波しぶき被ってる岩のようにも見えたw

378 :既にその名前は使われています:2018/03/10(土) 20:50:50.63 ID:C90DZ0H4.net
こんなに積もってるとかどこの北国だよw
あー花粉が恨めしい

379 :既にその名前は使われています:2018/03/11(日) 02:16:39.40 ID:o7Nr0QU4.net
へたれ民としては雪山シーズンが来た感じなんですが

380 :既にその名前は使われています:2018/03/11(日) 14:06:55.87 ID:k/4dVRif.net
春にならないとスキー場もオープンしないからなー

381 :既にその名前は使われています:2018/03/11(日) 22:10:39.14 ID:jrlm1HxA.net
https://i.imgur.com/Z12XteR.jpg

仕方がない。八甲田の写真を貼っておこう。

382 :既にその名前は使われています:2018/03/11(日) 22:29:11.31 ID:o7Nr0QU4.net
来週こそ本気出す

383 :既にその名前は使われています:2018/03/12(月) 02:16:15.95 ID:IxVWdrNi.net
隊長!あの木に見覚えがありますです!

384 :既にその名前は使われています:2018/03/12(月) 05:41:29.23 ID:giWYKD7M.net
この先に大きな梅林がある甘酸っぱい実がたわわに実っておる
それで喉の渇きが癒せるぞ

385 :既にその名前は使われています:2018/03/12(月) 09:54:24.59 ID:NKu2un8k.net
https://i.imgur.com/H5wZqwr.jpg
https://i.imgur.com/UifIHf4.jpg

本日の八甲田。ガスって視界2mくらい。
まあ、冬はやんないんで酸ヶ湯に湯治に来てるだけだけど。

386 :既にその名前は使われています:2018/03/12(月) 12:33:59.59 ID:wJanHqeZ.net
八甲田兄貴を無慈悲してやってどうぞ

387 :既にその名前は使われています:2018/03/12(月) 14:13:03.06 ID:s8rg9cXd.net
八甲田兄貴はまたポキモンRTAしてくれよなー頼むよー

388 :既にその名前は使われています:2018/03/12(月) 18:04:30.66 ID:y+SN6Mos.net
栂池自然園でカレー麺してきた
https://i.imgur.com/sEo2lxs.jpg

389 :既にその名前は使われています:2018/03/12(月) 19:59:34.79 ID:x4uSlSGl.net
376はいつもの岩手山なんだけど同日死者出ててちょっと笑えない

390 :既にその名前は使われています:2018/03/12(月) 21:27:47.36 ID:52Xhke/s.net
こんな雪中でおむすびいけるのか?固まってそうだがw

391 :既にその名前は使われています:2018/03/12(月) 21:39:24.73 ID:kP406Tzj.net
俺は日帰りで雪山登るときは100キンの保温だか保冷バッグにおにぎる入れてる
ついでにあったかいペットボトル入れとくと微妙な温度のおにぎりを食べられる

392 :既にその名前は使われています:2018/03/12(月) 21:41:12.53 ID:giWYKD7M.net
真の味が分かるので問題ない

393 :既にその名前は使われています:2018/03/12(月) 22:06:09.71 ID:YV8amdBM.net
>>392
わいのBDのグローブにはそのプロパティ付いてないんや・・・・

394 :既にその名前は使われています:2018/03/12(月) 22:18:37.58 ID:P5TKHumd.net
下手に保温すると雑菌繁殖怖い...怖くない?

395 :既にその名前は使われています:2018/03/12(月) 22:24:28.47 ID:xGiyWINx.net
恐いならコンビニのおにぎりもってけばいいじゃん

396 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 01:19:57.09 ID:lDOoVUd9.net
そんなくらいの雑菌怖くて山やアウトドアできんやろ
まあ、しかし、除菌ティッシュ当たり前になってからトイレのハードル下がったな

397 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 06:34:13.18 ID:6JHVWwfM.net
その程度の雑菌に免疫があるのが普通の人
菌って言葉に過剰反応させてるのは、そういう商品を売りたい人達

398 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 06:59:38.99 ID:UBiR2+Bw.net
グラナイトギアのエアセルなんちゃらって保冷バッグが分厚くて頼りになる
ちょっと高めだけど、Mサイズだとメスティンもすっぽり入るから炊飯したときの蒸らし中に冷めるの防げるし、
日帰りなら夏でも冬でもオニギリ突っ込んで行けば腐るのと凍るのを防げる

399 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 07:40:50.18 ID:yEGPHl8N.net
氷点下一桁くらいまでの環境の雪山しか経験無いけど
おにぎりが凍るとか気にしたことなかったなさすがに冷たいけど
チョコレートがほどよく硬くて食べやすいなー程度

400 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 08:27:14.41 ID:1Ru274Le.net
今月頭の八ヶ岳は赤岳鉱泉のお弁当が端は凍り始めてて、箸じゃポロポロで掴めなかったなw
まあ山小屋の人に凍って食べれないかも知れませんって言われてたんだけど

401 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 08:52:05.40 ID:DOAtVgL7.net
雪山はおにぎりは凍るし持って行かないな
大体パンだわ

402 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 09:41:36.45 ID:lDOoVUd9.net
調理してもあっという間に冷えるから、バーナーつけっぱなしで温め直しながらオジヤかおかゆにすることあるけど、ガス勿体無いからなあ。行動食は割り切りでカロリーメイトだな、ただ、米じゃないと力でないのも事実

403 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 11:08:59.47 ID:NHlcj4rE.net
パンはパンで凍るから結局何らかの保温手段講じてのおにぎりだなぁ

404 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 18:33:13.82 ID:N2GIoaPq.net
スープジャーに春雨スープを入れて持っていく
春雨食ったらおにぎり投入で最強

405 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 20:05:22.85 ID:GBLOmV4+.net
>>402
一度長丁場の山行で水分も取れる的な理由でウィダーインゼリーオンリーにしたら
ビックリするくらい辛かったわ
カロリーは足りてるはずなのにシャリバテだったんかなぁ

406 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 20:07:20.50 ID:1Ru274Le.net
>>405
あれカロリーあるのかw

407 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 21:12:11.30 ID:vrMSu6iv.net
一つ180gで180kcalだそうだ。グラム当たりのカロリーは定番の行動食と比べて大したことないが、
食欲なくても入るからね。赤コーラって100mlで45kcalしかないから意外とヘルシーなんだな(錯覚

408 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 22:05:06.55 ID:Qk6RWeeK.net
ゴブリンメスティン

409 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 22:27:05.98 ID:yEGPHl8N.net
休憩なしで突き進むトレランスタイルならそれもありだろうけど
普通に昼飯とかもそれで補おうとしたらけっこうな数必要になって逆に嵩張るんじゃねw

410 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 22:41:54.17 ID:s9s3TAPT.net
練乳舐めながら歩く時代ではもう無いのか。

411 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 22:48:41.12 ID:MQsXoIrI.net
練乳100g 330kcal
柿の種 100g 470kcal

412 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 22:51:46.67 ID:pv3LH/RO.net
カロリーや水分はこまめに補給してたけど塩分は気にしてなくて倒れかけたことあってから
塩飴ちゃんも常備するようになったわ

413 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 22:52:13.44 ID:lDOoVUd9.net
ゼリーも必要量持とうとすると嵩張るし重いんだけど、握れば口の中に食べ物が入るのは結構楽なんだよね
飲み込むのに水分いらないのもデカイ

414 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 22:57:58.43 ID:E/SnsHZP.net
粉末ポカリで濃縮しようかしら

415 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 23:14:24.06 ID:s9s3TAPT.net
>>411
流石小麦粉。水分無いしカロリーたけえな。

416 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 23:24:54.73 ID:6JHVWwfM.net
ゼリー自作すると超高カロリーで作れるで
ウィダーinゼリーとかのカロリー2倍はイケるが味が整わない

417 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 23:27:05.78 ID:E/SnsHZP.net
グミでいんじゃね?w

418 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 23:31:39.87 ID:auT5AjGd.net
わいが飯以外に大体持って行くのが、アミノバイタルパーフェクトエネルギー、練乳、氷砂糖、一本満足的なやつ
泊まりだと柿ピーも持って行くけど、大体おつまみとなって消える
練乳はどっちかというと非常食扱い

419 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 23:32:35.64 ID:45WNly86.net
太って帰ってきそうだなw

420 :既にその名前は使われています:2018/03/13(火) 23:56:22.03 ID:GBLOmV4+.net
4年前なんでそこそこまで覚えてないけど
13時間くらいの山行でウィダーインゼリー10個だったはず
別にオニギリ10個で半日なんて余裕でしょ?
でもめちゃめちゃ辛かった
腹持ちしないのが原因とかあるのか?プラシーボだったらすまん

421 :既にその名前は使われています:2018/03/14(水) 00:04:28.19 ID:K3XCY+3j.net
山で食べるとカロリーメイトも結構美味しいから不思議だった

422 :既にその名前は使われています:2018/03/14(水) 00:09:58.69 ID:joRmujLA.net
カロリーメイトパサパサして食いづらい上に大体砕けてるから武器のスプーンで食ってたな。
まあ箱を家で捨ててくからというのもあるが

423 :既にその名前は使われています:2018/03/14(水) 00:11:11.42 ID:5v4VQsSi.net
俺の場合はこんな感じ
力がでない、入らない
パン、ゼリー、カロリーメイト、シリアル、
力入る
米、パスタ、うどん

羊羹は良いときもあればダメな時もあるな

424 :既にその名前は使われています:2018/03/14(水) 00:17:23.13 ID:joRmujLA.net
油脂類と糖や炭水化物はエネルギーになる速度が違ってなかった?パンはバターのカロリーがでかい。

カロリーメイトとかああいう非常食系ってカロリー調製するために脂練りこんでる。

425 :既にその名前は使われています:2018/03/14(水) 02:20:01.19 ID:58xWQOQZ.net
意外とバナナ人気ないんだな

426 :既にその名前は使われています:2018/03/14(水) 05:49:58.11 ID:PMe6phJi.net
シャリバテと思ってても、実は塩分不足の場合が稀によくある
あと、脚攣りやすい人は水分不足を疑った方が良い

427 :既にその名前は使われています:2018/03/14(水) 07:09:53.70 ID:aNYPfzpu.net
一度エネルギー不足が表に出ちゃうともうそこからはいくら補給しても焼石に水なイメージ
あとカロリーメイトオンリーだと塩分足りなくね特に夏場だと

山行時の昼飯ラーメンは実に効率的だなぁと思ったときがある

428 :既にその名前は使われています:2018/03/14(水) 07:12:32.51 ID:aNYPfzpu.net
すまんカロリーメイトじゃなくてゼリーだな
カロリーメイトは登りながら食べるとなんか水分吸われる気分になるから個人的には好きじゃないな

429 :既にその名前は使われています:2018/03/14(水) 08:04:04.93 ID:KBGJMM9A.net
ワイもカロリーメイトは水分がないと食えないわ
今月のPEAKSに行動食のカロリー載ってるけどさいつよは100g700kcalのマヨネーズだった。行動食?w

430 :既にその名前は使われています:2018/03/14(水) 08:30:25.42 ID:M/M3SON7.net
疲労で食欲もおきないし、カロリーメイトとドライフルーツだわ。
あとミックスナッツ

431 :既にその名前は使われています:2018/03/14(水) 08:41:57.14 ID:K3XCY+3j.net
カロリーメイトは非常食としてそっとザックに忍ばせておくにも便利

432 :既にその名前は使われています:2018/03/14(水) 08:52:24.84 ID:3PVci1gL.net
カニパン派

433 :既にその名前は使われています:2018/03/14(水) 09:41:12.03 ID:T4YVfWO/.net
オルバス乙

434 :既にその名前は使われています:2018/03/14(水) 10:16:10.49 ID:5v4VQsSi.net
行動食をビスケットにしたら、やめられないとまらないで一気食いしそうになってから、テントでのおやつにした

435 :既にその名前は使われています:2018/03/14(水) 10:21:34.79 ID:r+c3Zlak.net
どんな美味しいビスケットなんだよww

436 :既にその名前は使われています:2018/03/14(水) 10:32:32.66 ID:T4YVfWO/.net
滅びの山登りの行動食のレンバスがカロリーメイトとかスコーン的な食べ物だったのは驚いたな。
いわゆる日本で売ってるマリーみたいなビスケット想像してたから。

437 :既にその名前は使われています:2018/03/14(水) 12:21:38.44 ID:CtHroTNl.net
ローズネットクッキー🍪

438 :既にその名前は使われています:2018/03/14(水) 12:24:26.27 ID:4mV8wE2p.net
行動食はウィダーインゼリーかコンビニで売ってる60円位の羊羹がええぞ!

439 :既にその名前は使われています:2018/03/14(水) 15:43:40.24 ID:jor470b0.net
俺のマストは片手で摂取できる井村屋のスポーツ羊羹だな(ダイマ)

440 :既にその名前は使われています:2018/03/14(水) 15:47:30.58 ID:UWtDNlji.net
スポーツようかん、前はよく持って行ってたけど冬はカチカチになるんよね
春秋だと凄くいいけど

441 :既にその名前は使われています:2018/03/14(水) 15:55:38.04 ID:Iy96lgk9.net
本当はチョコ常備したいんだけど溶けちゃうからな

442 :既にその名前は使われています:2018/03/14(水) 15:59:15.13 ID:UWtDNlji.net
マーブルチョコなら溶けないから夏でもいけるで

443 :既にその名前は使われています:2018/03/14(水) 17:49:47.08 ID:5v4VQsSi.net
冬山では無いんだけど、お弁当用の保温容器に朝方、アルファ米とお湯入れてだと昼になっても、まあまあ美味しく食べれたよ
保温容器に熱湯入れて温めてからじゃないと熱々は無理だけど、テント場に荷物デポしての空身登山には良い感じ

444 :既にその名前は使われています:2018/03/14(水) 18:04:19.68 ID:/3aAvyOy.net
マーブルチョコは砂糖感が強すぎるんだよなぁ
たまに食べると最初に数個はうまいんだが

445 :既にその名前は使われています:2018/03/14(水) 19:24:09.55 ID:58xWQOQZ.net
麦チョコはうっかり落とすと鹿の糞と間違えるしなぁ;;

446 :既にその名前は使われています:2018/03/14(水) 19:29:40.29 ID:PMe6phJi.net
冬山歩いてるといっぱい丸いチョコ落ちてるで

447 :既にその名前は使われています:2018/03/14(水) 20:09:42.18 ID:2Jtn5K3B.net
自分の行動食はセブンで売ってるビンギスのアスパラガスクッキーやな
塩味効いてるし細長いからポリポリ食べながら歩くのにちょうどええねん

448 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 00:40:36.40 ID:X1tTfbfR.net
水運びクエで調子こいて大五郎ボトル2本担いでってあとは普段通り丹沢山まで出張したら唐突にダルダルになって
普段の下山時間の2-3倍掛かって最終バス逃す寸前だったしアレが噂のシャリバテなんだろうなと思った

449 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 19:29:26.60 ID:nkyQULKZ.net
食事切れるとrep落ちるやろ
オススメも山も理論は一緒

450 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 19:40:32.16 ID:5dBEj03W.net
>>411
柿ピーいいならチョコ柿ピー更にいいんじゃね。あれ超美味いけど超カロリー高いから買うの自重してるが。

451 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 20:10:25.96 ID:aFq2682y.net
チョコかかってる柿の種とかチップスって不味くない?

452 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 20:12:20.73 ID:EmhwXkhD.net
単独でおいしいものを2つ合わせてよりおいしいって駄菓子は少ない

453 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 20:14:53.77 ID:Zi4vNa+e.net
チョコ柿ピーだと飽きない?ワイは柿ピーだとミックスナッツやチョコ合成するなあ

454 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 20:18:25.81 ID:QzV3hXWO.net
そうなのか。チョコ柿ピー世間では不評だったか、、甘さと辛さが合わさり最強だと思ってたが、、

455 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 20:23:39.48 ID:g41eMBq6.net
登山ではカロリーもだけど塩分も大事だね
水分と合わせて適度に摂らないと脚が攣ったりしやすい

456 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 20:38:49.31 ID:4ZJfjMdc.net
行動食のナッツ系はピーナッツより素焼きアーモンドだな

457 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 20:42:32.09 ID:vtLYlaQo.net
一本満足バーでいい

458 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 20:57:27.49 ID:EmhwXkhD.net
非常食はナッツ&マヨネーズ&チョコで完璧
行動食は消化のいいカロリーメイトとか菓子とか

459 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 21:29:22.05 ID:02GMAh9T.net
セブンのぶ厚いビーフジャーキー良かったよ
ただ油抜けてるからカロリーあんまりないんだよな

460 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 22:13:43.41 ID:8YwnfrVf.net
マヨネーズのでかいやつ丸ごと持っていって吸いながら歩くの最強では

461 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 22:16:39.13 ID:QzV3hXWO.net
バターでも舐めてろ油舐め。

まあ油は実際、重量当たりのカロリーは一番高い食い物だからなー。

462 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 22:28:15.76 ID:9cHNdx0a.net
経験ないんで分からんが
本当のハンガーノックになった時にマヨネーズ舐めて回復するのかな?w
マヨネーズよりおにぎり食った方が動けそうだけど
自転車乗ってる人は詳しそう

463 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 22:32:17.23 ID:m/1hQP2J.net
わさびピーいいよわさびピー
チャリダー事情は全然知らないけど向こうは何食ってるんだろう
道の駅で優雅に定食とか食べてんのかなw

464 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 22:38:33.14 ID:02GMAh9T.net
あのスピードなら一時間以内でコンビニは日本ならどこでもあるだろうw
食い物を気にしてると思えないw

465 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 22:38:58.62 ID:Y/hFf98l.net
兼ねてる奴多いんじゃ無いかな。
背中に入れる行動食は一口羊羹、一口あんぱん、バナナ、エナジーバー、とか多いかな。

昼は普通に店で食ったり。山と違って容易補給可能だからね。

総レス数 919
149 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200