2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新年のネ実登山トレッキングスレ

1 :既にその名前は使われています:2018/01/06(土) 20:58:31.70 ID:crmFUepR.net
天気良かったし初登山はもう済ませたか?

※前スレ
お盆も登りたいネ実登山トレッキングスレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1502442390/

734 :既にその名前は使われています:2018/04/22(日) 23:29:09.69 ID:jdeZXOLi.net
高尾山単体だろうと陣馬からこようと登山やろ

735 :既にその名前は使われています:2018/04/22(日) 23:39:02.41 ID:0TFu7k3d.net
>>733
山頂では気にならなかったけど多分虫
画角が微妙なのは左右にメチャ人いるからw

736 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 17:53:47.11 ID:uITKMrul.net
https://i.imgur.com/EeO8Jgc.jpg

https://i.imgur.com/r1C11qK.jpg

那須やでw1週くらい前

737 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 18:23:15.61 ID:bPl2cTGo.net
白いのはアルパカ牧場のアルパカですか?

738 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 20:20:25.68 ID:ysH7qpda.net
那須もええな
三本槍り行って煙草屋でぐだぐだしたい
けど都内から公共機関だと遠い・・・

739 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 22:01:17.27 ID:TkgkqHYi.net
那須はいつだか日帰りしたけど自宅からだと時間的に無理だったから都内の会社に泊まって出発したわw

740 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 22:34:16.54 ID:2DM/dGQo.net
以前雨の中三本槍まで行ったけど晴れてるといい道だなあ
雪無くなったら行ってみるか

741 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 23:27:58.63 ID:uITKMrul.net
>>740
三本槍にいくなら雪あったほうが遥かに歩きやすかったわ
完全に雪解けしたら泥でぐちゃぐちゃやで

もうだいぶ溶けてそうだがな

742 :既にその名前は使われています:2018/04/23(月) 23:47:11.08 ID:2DM/dGQo.net
>>741
乾くまで待つは( ;∀;)

743 :既にその名前は使われています:2018/04/24(火) 09:56:32.32 ID:wZNj0y/T.net
夏に三本槍まで行った時は木が邪魔で歩きにくかったな

744 :既にその名前は使われています:2018/04/24(火) 19:46:09.91 ID:gRnk8Jcy.net
木の上に積雪してるから歩きやすいんやで

745 :既にその名前は使われています:2018/04/25(水) 08:06:20.91 ID:r+3ZXcAI.net
三本槍から見た感じ流石山とか大倉山とかはまだ雪多かった?
GWに行こうかと思ってるんだけど

746 :既にその名前は使われています:2018/04/25(水) 17:32:19.72 ID:vu6KjQBJ.net
そっち方面はこんな感じだったかな

https://i.imgur.com/Mlp0cUE.jpg

747 :既にその名前は使われています:2018/04/25(水) 17:44:59.49 ID:HX0FwxaK.net
GWの天気予報が晴れになったな

748 :既にその名前は使われています:2018/04/25(水) 19:30:32.83 ID:r+3ZXcAI.net
>>746
おおー!ありがとう!
残ってるねぇ

749 :既にその名前は使われています:2018/04/26(木) 19:17:49.50 ID:3Ri7t1H+.net
GW後半の天気予報が怪しいんだが?

750 :既にその名前は使われています:2018/04/26(木) 20:01:36.24 ID:B2nkOurk.net
去年の雨続きは半端じゃなかったな

751 :既にその名前は使われています:2018/04/27(金) 14:19:49.66 ID:BkLEoEFI.net
GW天気良いのか悪いのか微妙だな

752 :既にその名前は使われています:2018/04/27(金) 16:03:04.52 ID:LtIhNQ2B.net
当初森田さんはGWずっと天気いいって言ってたけど後半微妙になってきたな

753 :既にその名前は使われています:2018/04/27(金) 17:05:00.13 ID:EMtSdE4D.net
いつだって天気は崩れるか崩れないかの50%にゃー;;

754 :既にその名前は使われています:2018/04/27(金) 20:16:01.45 ID:DVdbEENC.net
>>750
一昨年じゃなかったか?雨続きのGWは

755 :既にその名前は使われています:2018/04/27(金) 20:35:38.97 ID:Oe/kNG2c.net
5/2、3で山小屋とっちまった。
明日キャンセルしよ

756 :既にその名前は使われています:2018/04/27(金) 21:11:00.83 ID:w2xGCkaY.net
山頂は雲の上で快晴かもよ?^^

757 :既にその名前は使われています:2018/04/27(金) 21:18:29.33 ID:Oe/kNG2c.net
いやー全国で雨だしダメだわこれ

758 :既にその名前は使われています:2018/04/27(金) 21:32:10.64 ID:HXY/P0aV.net
涸沢にゆきます

759 :既にその名前は使われています:2018/04/27(金) 21:40:19.03 ID:eRjhihEG.net
後半に前穂予定なんやけどー

760 :既にその名前は使われています:2018/04/27(金) 21:55:01.18 ID:rBJ9KxdX.net
>>759
おりも岳沢小屋だわ予約

761 :既にその名前は使われています:2018/04/27(金) 21:57:09.03 ID:eRjhihEG.net
>>760
わいは涸沢→前穂→岳沢予定

762 :既にその名前は使われています:2018/04/27(金) 23:28:27.05 ID:HG5K9XB1.net
>>761
凄いな。そのルートは夏に小屋装備でしかやったこと無いのだけど、残雪期はダブルピッケルで降りていくの?
貴美子平からすぐの下りが想像つかない。

763 :既にその名前は使われています:2018/04/28(土) 00:05:55.44 ID:RWdQGowQ.net
>>762
奥明神沢下るって聞いてるけど、まぁ雪あるから斜度あってもなんとかなるでしょ
危ない所あれば懸垂するだろうし

764 :既にその名前は使われています:2018/04/28(土) 00:07:33.28 ID:vSX8kK5k.net
>>762
残雪期は重太郎新道は使えない

765 :既にその名前は使われています:2018/04/28(土) 00:49:21.71 ID:h6tYxbyg.net
残雪期は重太郎じゃないのね。
知らない事ばかりだわ。

766 :既にその名前は使われています:2018/04/28(土) 06:34:27.54 ID:W3ENSFfu.net
普段26.5の靴なんだがメーカーHPに書いてある通り少しデカイサイズってことで27.0買ったんだが
かかと部分がピッタリフィットしないから靴擦れでストレスがマッハ
どーすんのこれ?

767 :既にその名前は使われています:2018/04/28(土) 06:36:51.62 ID:1W0GzNA6.net
登山靴を店頭で試さず買うとかチャレンジャーだな

768 :既にその名前は使われています:2018/04/28(土) 07:46:34.59 ID:V0jq7Q+M.net
>>766
まだ未使用なら交換申し出ては?
使用済みなら、かかとの擦れる部分にテーピングとかなんか対策するしかない

769 :既にその名前は使われています:2018/04/28(土) 08:05:15.81 ID:W3ENSFfu.net
>>768
もう何度も使っちゃってるんや
Amazonで買ったんだが
擦れて痛くなるのって小一時間のぼらないと分からなくね?w
平坦路だと全然大丈夫ですし

770 :既にその名前は使われています:2018/04/28(土) 08:10:09.66 ID:vSX8kK5k.net
>>769
うん。モンベルにしろ踏み台が置いてあって爪先だけで立ってかかとの浮きはチェックさせられる。
むしろその動き専用の靴だからな

771 :既にその名前は使われています:2018/04/28(土) 09:10:55.10 ID:h6tYxbyg.net
俺は先日買った安い軽登山靴が、底柔らかすぎなのに気が付かずに、ハイキング行って変に疲れたわ
石だの枝だの踏むたびに足裏にスリップダメ入ってなあ
貧乏症だから履きつぶすまで履くけど、さ(泣)

772 :既にその名前は使われています:2018/04/28(土) 09:31:35.58 ID:W3ENSFfu.net
靴下の上にかかとサポーター装備してみるかなぁ
試着できる店が大体都内とかで試着できない試着しにくい

773 :既にその名前は使われています:2018/04/28(土) 09:39:48.00 ID:vSX8kK5k.net
まあ0.5刻みの吊しの靴だからベストってなかなか無いんだろうけどな。
プロ競技とか特注なわけだし。

774 :既にその名前は使われています:2018/04/28(土) 15:08:46.07 ID:V0jq7Q+M.net
分厚い靴下だけで解決する場合もある

775 :既にその名前は使われています:2018/04/28(土) 15:23:44.40 ID:V0jq7Q+M.net
登山口付いたが風つええw
明日朝イチで出発するわー
http://imgur.com/dtkmKsE.jpg

776 :既にその名前は使われています:2018/04/28(土) 15:28:51.90 ID:vSX8kK5k.net
どこですの

777 :既にその名前は使われています:2018/04/28(土) 15:28:54.23 ID:9E8KvPDF.net
サイズが大きいなら中敷き入れれば1.0サイズぐらい変わる 登山用靴下とか2重に履くことでも調整できると思う

778 :既にその名前は使われています:2018/04/28(土) 16:08:36.02 ID:V0jq7Q+M.net
秋田山形の県境にある鳥海山だよー
でも、朝までどうやって時間潰そうか・・・

779 :既にその名前は使われています:2018/04/28(土) 16:13:27.59 ID:3bkbyVdZ.net
この間試し履きした靴は足はドンピシャだったけどくるぶしが痛くてて諦めた
さすがにネットで買うのは無謀すぎるw

780 :既にその名前は使われています:2018/04/28(土) 22:23:20.09 ID:vSX8kK5k.net
2日の岳沢小屋をキャンセルしました
予報どおり雨降っていいです

781 :既にその名前は使われています:2018/04/29(日) 00:42:43.93 ID:g4RLHP98.net
去年シーズン終了頃に岳沢小屋まで上がったけどすっかり雪だったな
再建してから初めて行ったわ

782 :既にその名前は使われています:2018/04/29(日) 09:34:33.31 ID:jLDgpK1K.net
山頂ついたああ
http://imgur.com/ClOUjkC.jpg

783 :既にその名前は使われています:2018/04/29(日) 10:40:45.37 ID:svhkrvUV.net
綺麗だな。おめ!

784 :既にその名前は使われています:2018/04/29(日) 15:07:11.57 ID:CKzDj8er.net
>>782
おめ!いい色買ったな!

785 :既にその名前は使われています:2018/04/29(日) 19:06:17.39 ID:B4mjwW3S.net
高尾山口で豆腐アイス買いたかったけど店が分からなかった
リフトで登った先だったりするんか?

786 :既にその名前は使われています:2018/04/29(日) 19:12:55.75 ID:+C4k3AO2.net
リフトで上った先に新しい建物と上へ行く階段があるじゃろ
上に行ってバーベキュー?の店の階段登るとガチャ2つある展望台の店

787 :既にその名前は使われています:2018/04/29(日) 20:12:50.60 ID:B4mjwW3S.net
1号路使わないと行けない店じゃないですかーやだー
観光客イモ洗い状態のところに登山の格好で行くのはつらいぞw
誰か豆腐100%アイスの感想頼む

788 :既にその名前は使われています:2018/04/29(日) 21:30:23.16 ID:UzcYYEyE.net
関東から旅行がてら山陰の山登ったら
標高あんま無いのにこの時期でも残雪あるんだな
日本海側羨ましいっす

789 :既にその名前は使われています:2018/04/29(日) 22:30:54.00 ID:1WQox6Wz.net
うわ3日メイストーム予報
標高高いとこは吹雪だとか
岳沢小屋キャンセル正解だった。
3日登る人は気をつけて

790 :既にその名前は使われています:2018/04/30(月) 05:37:18.91 ID:IdzRIfMZ.net
この時期でも雪降るんだっけって書こうと思ってたらやっぱ降るのねぇ
しかしGW直撃とは

791 :既にその名前は使われています:2018/04/30(月) 09:26:04.68 ID:J/wj2oXK.net
本日のゆるふわトレッキング
http://imgur.com/0XwucRX.jpg

792 :既にその名前は使われています:2018/04/30(月) 15:27:02.07 ID:m4QUwesR.net
賽の河原かとおもた

793 :既にその名前は使われています:2018/04/30(月) 16:17:35.92 ID:vK+qjz70.net
兵士が3人、猫が2匹隠れてるんだろう?

794 :既にその名前は使われています:2018/04/30(月) 17:58:02.91 ID:dKL+HRKs.net
くそー金曜から風邪引いてどこにもいけなかった

795 :既にその名前は使われています:2018/05/01(火) 17:47:31.69 ID:QZMNqGJO.net
明日は午後から雨か

796 :既にその名前は使われています:2018/05/01(火) 19:56:04.41 ID:CmreomF0.net
土日はワンチャンあるかどうか

797 :既にその名前は使われています:2018/05/02(水) 19:10:50.90 ID:EZZbdDQ4.net
明日の荒天でどのくらい遭難者が出るか予想するスレ

798 :既にその名前は使われています:2018/05/02(水) 19:13:19.48 ID:QOn+GO4V.net
昨日行って今日帰ってきて大正解
https://i.imgur.com/zKbmzj9.jpg

799 :既にその名前は使われています:2018/05/02(水) 20:39:25.92 ID:4xFW6KNf.net
/^o^\ふっじさーん

6時起きで地元の低山登って昼前に降りてきた

800 :既にその名前は使われています:2018/05/02(水) 21:21:58.93 ID:QOn+GO4V.net
明日明後日は天候がヤバそうだね

801 :既にその名前は使われています:2018/05/02(水) 22:04:19.71 ID:rzzQ3iPZ.net
そろそろ低山はクモの巣祭りだな・・・

802 :既にその名前は使われています:2018/05/02(水) 22:46:10.43 ID:4xFW6KNf.net
富士山にまだ登れないならせめて富士山が綺麗に見える山探したら片道五時間以上かかるでゴサル
山梨県はまだしも静岡は隣の県なんだがなあ

803 :既にその名前は使われています:2018/05/02(水) 22:56:50.88 ID:CJpMUAUU.net
三ツ峠山とかオススメ
ロープウェイ使えば簡単

804 :既にその名前は使われています:2018/05/02(水) 23:16:03.43 ID:4xFW6KNf.net
車で三時間半かかるでゴサルか
日帰りだと厳しそうだなあ

805 :既にその名前は使われています:2018/05/03(木) 00:01:22.36 ID:WyE+SXGL.net
>>802
越前岳どや?w御殿場駅からアクセスええでw

806 :既にその名前は使われています:2018/05/03(木) 07:23:29.74 ID:L402VKBB.net
帰りの高速の渋滞のほうが疲れるんだよなぁ;;

807 :既にその名前は使われています:2018/05/03(木) 23:25:06.85 ID:p2L52wSl.net
登るか

808 :既にその名前は使われています:2018/05/03(木) 23:58:57.43 ID:DPGPyMRr.net
てんくらはBみたいだけど明後日がCだから、気が削がれて準備さえしてない
明日しかないと言えば無いんだよなあ

809 :既にその名前は使われています:2018/05/04(金) 11:51:22.97 ID:6wdwpoXM.net
GW1日おきに地元の山登り 少しは体力ついたかな
体重は落ちた(´・ω・`)

810 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 03:58:08.59 ID:TfFhmqWw.net
そんな装備で大丈夫か?
http://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIGURE-037591
http://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIGURE-037592

811 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 13:22:18.96 ID:phJ7B6v/.net
たかすぐる;;

812 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 18:51:44.79 ID:Bz0nIpnT.net
高えwけどあおいの方はインナーまで作り込んであるんだろうな

813 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 19:07:09.07 ID:2Ks/H3vV.net
今日はグレトラ3やでー

814 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 19:30:07.25 ID:r9mdNszv.net
武奈ヶ岳から帰ってきてグレトラ待機してるわw

https://i.imgur.com/PL84EV9.jpg

815 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 19:54:09.47 ID:Dp7a/5Fu.net
昨日、富士山で滑落死のヤフーニュース。
コメントがトンチンカンで吹いたw
1人転けたら将棋倒しだからな。とかいたぞw

816 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 22:24:16.23 ID:H0idiJyB.net
富士山てまだエクストリームな難易度な季節なんだっけか

817 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 22:26:20.29 ID:BQ9EN78P.net
そんなことは無いよ 上の方は時々うっかりするとたまに死ぬかなってぐらいの突風が吹くだけ

818 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 22:26:39.65 ID:BQ9EN78P.net
地面は雪だから滑ったら止まらないけどな

819 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 22:32:17.69 ID:EWR2TQs9.net
5/3の荒天で上高地から上は積雪30pって岳沢小屋のブログに書いてあったな。
富士山はまだ死ぬ覚悟がある人だろうw

820 :既にその名前は使われています:2018/05/06(日) 10:34:14.13 ID:NJ3k50t7.net
>>814
奥に見えてるの琵琶湖?

821 :既にその名前は使われています:2018/05/06(日) 10:44:36.45 ID:yUdIbuff.net
>>820
うん、霞みで伊吹山まで見えなかったのが【残念です】

822 :既にその名前は使われています:2018/05/06(日) 13:21:58.97 ID:NJ3k50t7.net
おーそうか最近湖の見える山っていいよなーと思い始めたところだw
陽の光で湖面がキラキラ光るのがなんというかたまらん

823 :既にその名前は使われています:2018/05/06(日) 18:10:34.01 ID:NtYf9ZX7.net
岳沢小屋なう
前穂登って来たでw

824 :既にその名前は使われています:2018/05/06(日) 19:08:46.22 ID:5LIlrHgx.net
山泊もやってみたいのう

825 :既にその名前は使われています:2018/05/06(日) 19:17:38.46 ID:JVQnw/Ui.net
>>823
おー晴天おめw
わい10日後なんだけどダイレクトルンゼまだいけるだろか

826 :既にその名前は使われています:2018/05/06(日) 19:20:56.61 ID:QFTYxm4I.net
GWにキャンプ行ったら、毎年空いてるのにキャンプ場が満員だった。どうも許キャン△のせいもあるらしい。
山用じゃなくホムセンの安いフライもないテントだと3シーズンシュラフですげえ寒かった。山用テントは気密よかったこと思い出した。

827 :既にその名前は使われています:2018/05/06(日) 19:24:27.95 ID:NtYf9ZX7.net
>>825
下りでしか使ってないけど、今日はかなり雪質悪かったで
雪はまだ有ると思うけど、しっかりアイゼンピッケルワーク出来ないと大変かもしれない

828 :既にその名前は使われています:2018/05/06(日) 19:33:04.28 ID:JVQnw/Ui.net
>>827
さんくす。ヤバそうなら引き返すわ。

829 :既にその名前は使われています:2018/05/07(月) 20:55:15.60 ID:Vvq117Rb.net
今年こそは山でテン泊したい

830 :既にその名前は使われています:2018/05/07(月) 20:58:15.47 ID:AsvCttpZ.net
とりあえず、近くの公園で昼間にテント張ってみれば?
うちの近所の公園、いつも昼間はテント村やでw 何がしたいのかしらんけど

831 :既にその名前は使われています:2018/05/07(月) 21:22:31.54 ID:CyPjdn0B.net
テント泊したいがテントも寝袋も持ってオラン

832 :既にその名前は使われています:2018/05/07(月) 21:24:52.99 ID:VFDnLN/9.net
それはホームレスと呼ばれる人達

833 :既にその名前は使われています:2018/05/07(月) 23:07:12.26 ID:EgwBQU6y.net
それは、サンシェード的なピクニックテントや、またはキャンプ用テントじゃない?
公園に山岳テント張ってあったら、場違い感出ると思うけど、干すなら仕方ないよね

総レス数 919
149 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200