2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アニメや漫画にありがちな「死んだら異世界で転生して俺ツエー」

1 :既にその名前は使われています:2018/03/25(日) 12:34:46.54 ID:8s5jUEvU.net
http://i.imgur.com/yQJfmgC.jpg
http://i.imgur.com/aBpJXb3.jpg
http://i.imgur.com/tJmpbTP.jpg

754 :既にその名前は使われています:2018/09/02(日) 11:48:26.63 ID:dmdnDaPR.net
人類がすでに何度か滅んでいて
旧人類用に開発されたテクノロジーが、主人公だけすべて使える。とか?
異世界というより、はるか先の未来になるが

755 :既にその名前は使われています:2018/09/02(日) 11:50:46.57 ID:RfIB7q8w.net
あと、『ばいばい、アース』みたいな唯一の人間系のパターンもあるのでは

756 :既にその名前は使われています:2018/09/02(日) 11:55:11.19 ID:YZvjOgvt.net
センキューセンキュー挙がったの探して読んでみる
なろうと関係ないけどマトリックスも視点変えればSF異世界転生俺tueee系なのかなーとか思った

757 :既にその名前は使われています:2018/09/02(日) 11:58:16.17 ID:4v6Xx2v2.net
転生転生言ってるけど、実質転移やろ
死んで生き返るって描写が入るだけで、元のままやし
それならSFはレイアースがあるぞ

758 :既にその名前は使われています:2018/09/02(日) 12:34:50.87 ID:S4scMRl1.net
SF書くとSF警察が粗探しして潰しに来るらしいのがなんとも

759 :既にその名前は使われています:2018/09/02(日) 12:50:12.32 ID:nBNOfDRy.net
逆にみんなが埋め込んでいるチップを主人公だけ埋め込んでいないからセンサーに反応しない。とか?

760 :既にその名前は使われています:2018/09/02(日) 13:12:02.56 ID:q5he322b.net
SFでチートと言えば妖精さんですね!

761 :既にその名前は使われています:2018/09/02(日) 13:20:25.01 ID:pYWHbKq+.net
>>756
実生活だと思ってたほうの世界がフィクションのスーパーマン設定は
さすおにとかスーパーコーディネーターさんと一緒で好きな人は好きなのかも

762 :既にその名前は使われています:2018/09/02(日) 14:29:20.93 ID:s0E0fMZk.net
わかりやすいオーバーテクノロジーは説明が上手かもなあ

なろうぽく僕のメガネは最終兵器みたいなの誰か書いて

763 :既にその名前は使われています:2018/09/02(日) 14:32:27.78 ID:2cnlO5uR.net
ロストテクノロジー持ってるとか

764 :既にその名前は使われています:2018/09/02(日) 17:41:19.41 ID:WnE376A/.net
課金装備一式持ち

765 :既にその名前は使われています:2018/09/02(日) 17:51:46.56 ID:4WfSoJRU.net
地球から見た夜空を記憶してて 未来の機器的にそれを映像化分析して
失われた地球の座標、位置そのものを特定できるから毎回攫われるhimechanに転生とかで

デュマレストか能無しワニかダーティペアにあったな…

766 :既にその名前は使われています:2018/09/02(日) 19:00:09.37 ID:/y6+SqlA.net
正解するカドっていうアニメの前半が面白かったよ

767 :既にその名前は使われています:2018/09/02(日) 19:33:42.37 ID:19A2f6Yc.net
>>763
さすがですヴァニラさん

768 :既にその名前は使われています:2018/09/02(日) 20:04:16.09 ID:rSokrhb9.net
ファの家のアスタ

769 :既にその名前は使われています:2018/09/02(日) 20:07:42.58 ID:ZnPYAd8O.net
そもそも技術者が全否定してるのに無視してマンセーマンセーする科学者っていう構図のシンギュラリティを
ひたすらおっかけてる日本の今のSF界に未来も新しい発想もないと思うけど
レプティリアンとかあそこらへんのオカルトと全く同じ構図って誰も言ってやらないのなあの世界は

770 :既にその名前は使われています:2018/09/03(月) 16:23:57.20 ID:fm9UZ6ZY.net
スタートレックはガチな人が多く参加してて矛盾点が少ないって聞くな
正直素人にはどれが不可能でどれが可能なのか判断つかんけど

ある程度のレベルまで行くと突っ込んでる人が間違ってる場合も多いし、学説も別れてるしで意味不明
純粋に楽しめる奴が正義

771 :既にその名前は使われています:2018/09/03(月) 16:54:03.59 ID:JfelR1L/.net
スタートレックといえばメアリー・スー
思えばなろうってメアリー・スーが暴れまわってるようなものか、一次と二次は違いはあるけど

772 :既にその名前は使われています:2018/09/03(月) 20:49:28.75 ID:tc+olvQ3.net
スタトレで強引な展開したいときは、Qだしときゃいいしw

773 :既にその名前は使われています:2018/09/05(水) 17:11:53.02 ID:P0tMTOYt.net
VRゲーム入っちゃったーとか閉じ込められちゃったーでゴチャゴチャするのが多いんだが
廃人がゲームの中に入ったらそのまま廃レベリングプレイで周囲ドン引きってのは悪くなかった
帰りたいと泣いてる美少女〜とか、ギルドメンバーの美少女が〜とか、とりあえず美少女が〜とか糞オブ糞

774 :既にその名前は使われています:2018/09/05(水) 17:16:28.60 ID:1mvKYhXy.net
ギルドメンバーの美少女(中身おっさん)、帰りたいと泣いてる美少女(中身風俗姫)ならよし

775 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 01:40:25.15 ID:sGVwfFh3.net
秋田禎信の巡ル結魂者がオススメ

776 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 08:33:16.42 ID:10vyJX58.net
VRゲームやったことあるけど、やっぱり所詮はゲームよね
あれを仮想現実というのは無理がある

777 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 08:44:30.58 ID:t2bvLI4O.net
あれはあれでイインダヨ
完成した技術じゃなくて過渡的な技術だから

778 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 08:46:01.99 ID:KQEGoNxg.net
バーチャルボーイからあそこまで進化したんやぞ

779 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 02:55:53.17 ID:xKBbqRge.net
好みの問題なんだけどゲームの中の話は今一乗れないんだよね
スキルのうまい使い方見つけましたとかやっても
オススメ心が明日には緊急メンテで修正されるよねとか囁いてくる

780 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 09:08:32.46 ID:xbMi7HWd.net
>>776
the golf club vrとかやるとそんな事はいえなくなると思うぞ

781 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 17:38:55.76 ID:nvuZCwCN.net
まぁバグの不正利用でアカウント停止だわな

782 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 18:00:45.98 ID:iOZjtAkI.net
とりあえず美少女って時点で嫌になる
もっとストイックに異世界を歩いてほしいのよ
アイテムボックスー!じゃなくてさぁ、討伐PTで目一杯の資材を背負ってダンジョン探索してくれよ
そこに女子供が入る隙きはねぇんだよ、ヒロイン出すにしても街に置いてこい

783 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 18:05:49.90 ID:iIL3nxMw.net
のぶでええやん

784 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 18:28:04.83 ID:extxI6KO.net
勇者がドラゴン倒したらドラゴンの体をフル活用するのに倒した場所に街が出来上がっていくって話あったな

785 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 18:53:02.84 ID:nbPfjt+8.net
>>782
ヒロイン要素無しで読者を牽引してもいいんよ?他がやらないならそれはチャンスでしょう。

786 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 20:18:39.03 ID:2P5IeXQS.net
>>782
腐系探せばいっぱいあるのでは?

787 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 23:10:48.92 ID:iOZjtAkI.net
DMMのブラゲ新作がクラス転移物だったな

788 :既にその名前は使われています:2018/09/10(月) 04:34:11.35 ID:TF/6LyOc.net
僻地開拓系は農業メインだとヒロインいないとかザラでは

789 :既にその名前は使われています:2018/09/11(火) 02:21:56.78 ID:hcCKi+m5.net
砂漠を1ヶ月旅するとして
必要な水が100リットル・・・
お弁当が90個・・・

大変なたびだな

790 :既にその名前は使われています:2018/09/11(火) 02:40:12.82 ID:8I4M0xY1.net
記憶に残ってる内で初めて読んだ異世界モノはヴァグランツ
どんなエンドだったか思い出せない

791 :既にその名前は使われています:2018/09/11(火) 20:18:01.32 ID:BeyTFyR8.net
ずっとゴブリン狩ってたやつタイトル思い出せない

792 :既にその名前は使われています:2018/09/11(火) 21:19:47.50 ID:kqwQkazq.net
骨骨スレイヤーやろ

793 :既にその名前は使われています:2018/09/11(火) 21:38:59.02 ID:b8qas5+8.net
最初の街でずっとゴブリン狩ってたら最強になってました。とかやないか

794 :既にその名前は使われています:2018/09/11(火) 21:45:47.39 ID:WPUKN71t.net
ふくしくんのことか?

795 :既にその名前は使われています:2018/09/11(火) 21:46:08.35 ID:2vpDpJ4W.net
ゴブスレやろー

796 :既にその名前は使われています:2018/09/11(火) 21:48:06.78 ID:kqwQkazq.net
>>794
あああったな
あれあそこで終わられたからイミフ

797 :既にその名前は使われています:2018/09/11(火) 22:28:26.95 ID:BLoJJfBg.net
マジレスすると灰と幻想のグリムガル

798 :既にその名前は使われています:2018/09/12(水) 17:08:26.89 ID:m8nHPzXe.net
ここ半年くらい復讐とか幼馴染を寝取られたとかのタイトルが1万文字も書いてないのにランキング上位だったりして気持ち悪い
拾ったチートで成り上がりハーレムの方がまだマシかもしれない

799 :既にその名前は使われています:2018/09/12(水) 18:20:52.05 ID:x/ZdFbVc.net
ブクマ数を売る業者が出てきてるらしいから、そういうの使ってるんじゃね
面白いかどうかも分からない時点でブクマ入れるアホが大量にいると思うより
そういう事をするアホな作者がひとりいるって思った方が精神衛生上いい

800 :既にその名前は使われています:2018/09/13(木) 18:00:51.87 ID:eDJixkd7.net
単に数年前に書き手側で流行ったやつがじわじわブクマ増やして今現在日の目を浴びてるだけで
なろうにいる人にとっては「えっ?今更そのネタ話題にしてんの?」っていう感覚

801 :既にその名前は使われています:2018/09/13(木) 19:29:47.55 ID:qR0LpEQD.net
なろう古参アッピルw

802 :既にその名前は使われています:2018/09/16(日) 01:07:02.39 ID:pEd/YBhc.net
ここで教えてもらった、なろうリーダーのおかげですごく捗ってる

803 :既にその名前は使われています:2018/09/17(月) 00:19:54.57 ID:s5t/HDa1.net
えろうすんまへん
ギルドメンバーの美少女(中身おっさん)と冒険の末ラブラブになってしもうたら
デスゲーム脱出後どうなるんでっしゃろかw

804 :既にその名前は使われています:2018/09/17(月) 06:23:49.29 ID:Kz/dEXh2.net
その恐怖を読者に感じさせないような設定は必ず用意されております
ご存知SAOでは黒幕さんがご丁寧にリアル容姿再現というおせっかいを焼いたり、
最近ではそもそも完全にゲーム内でデスゲーム、なんてのはほとんど無くて
「プレイしていたゲームによく似た」謎の異世界にゲームキャラのステータスを引き継いで
転移転生という、さらに意味不明極まるご都合設定を採用していることが多いです

805 :既にその名前は使われています:2018/09/17(月) 08:13:33.50 ID:jWDbLfZJ.net
何で転移じゃなく転生するのかって、今の体が嫌いで刷新したいからだね。

806 :既にその名前は使われています:2018/09/17(月) 08:14:45.31 ID:aDL2df/B.net
その割には同じ姿形で転生してる話多いな

807 :既にその名前は使われています:2018/09/17(月) 08:17:48.87 ID:jWDbLfZJ.net
そりゃそうじゃないやつもいるだろw

808 :既にその名前は使われています:2018/09/17(月) 08:33:16.29 ID:O5CrBrsn.net
デター!嫁に追いかけられて逃げ切ったのに転生したら嫁に殺された奴ー!

809 :既にその名前は使われています:2018/09/17(月) 13:00:17.77 ID:LhaJHdJt.net
なんか神話とかにありそうな話だな

810 :既にその名前は使われています:2018/09/17(月) 20:35:39.46 ID:jeh9K9hf.net
なぁに、2000年も後になれば俺らの読んでたなろうラノベも神話として研究対象になってんよ

811 :既にその名前は使われています:2018/09/17(月) 20:41:07.26 ID:oh/RLS6k.net
ぶっちゃけ神話もラノベも大して変わらんもんな

812 :既にその名前は使われています:2018/09/17(月) 21:16:10.40 ID:ij1x//gh.net
>>811
タカマガハラにチートを貰って美少女と結婚したら、いつのまにか国王になっていた件

813 :既にその名前は使われています:2018/09/17(月) 21:18:38.86 ID:LMVmPewC.net
マラマラマラやて!?

814 :既にその名前は使われています:2018/09/17(月) 21:41:51.70 ID:dPHV0OZj.net
ゼウス チートとかハーレムとか美女をひっかえとっかえレイプとかありえんだろJK

815 :既にその名前は使われています:2018/09/17(月) 21:45:10.19 ID:I3mK+zA9.net
帝釈天 阿修羅王の娘をついうっかりレイ○とか
ゼウス 歩いてたらついうっかりとか
シヴァ なんとなくついとか良く有るよね

光源氏 ワシは夜這いだからセーフ

816 :既にその名前は使われています:2018/09/17(月) 22:07:36.96 ID:XpyFNU49.net
>>808
転生してる時点で、一度死んでる気が・・・w

817 :既にその名前は使われています:2018/09/17(月) 22:15:29.44 ID:oh/RLS6k.net
光源氏は元祖NTRってだけで神話じゃないからセーフだな

818 :既にその名前は使われています:2018/09/17(月) 23:26:50.59 ID:9N3HmZkg.net
>>815
帝釈さんは目をすべて女性器に変えられるってのもある

819 :既にその名前は使われています:2018/09/19(水) 17:41:09.76 ID:f8JbVQJJ.net
なろうはちょくちょく読んでるけど
連載中に新たに連載始めましたとやってる作家が多い
しかも更新も早い
作家というのはさすがにすごいな

820 :既にその名前は使われています:2018/09/20(木) 22:40:42.05 ID:b45vw01R.net
隣村まで馬車で○日って設定よく見るんだけどさ、どういう理由でそんなに離れて村作るんだよっていう

821 :既にその名前は使われています:2018/09/20(木) 22:50:11.34 ID:vnY6pvVe.net
北海道みたいなもんやろ

822 :既にその名前は使われています:2018/09/20(木) 22:51:48.52 ID:X9+6tyng.net
周りは山か厳しい環境だなぁ

823 :既にその名前は使われています:2018/09/20(木) 23:15:49.20 ID:HVM+udK5.net
設定ってか車や電車がない時代ならそんなもんじゃね

824 :既にその名前は使われています:2018/09/20(木) 23:32:18.09 ID:MP95qQVS.net
何でって人間住めるところって結構限られるし可笑しくないよ
ある程度平地で水が手には入らないとだし

825 :既にその名前は使われています:2018/09/20(木) 23:35:48.06 ID:Ia4roqtm.net
>>1
こうやってなろう小説バカにしてるけどこの漫画の原作者とかよりなろう小説で成功したやつのほうが金稼いでるんだよな…

826 :既にその名前は使われています:2018/09/21(金) 00:48:48.52 ID:gKZCMRb/.net
ずっと街が続いてる現代日本が特殊なんやぞ

827 :既にその名前は使われています:2018/09/21(金) 02:06:41.01 ID:2/7Vowew.net
人口からして現代の1/20くらいしかいなさそう

828 :既にその名前は使われています:2018/09/21(金) 02:32:36.49 ID:OJF/rn68.net
馬車で3日の距離だとさ、おおよそ150`くらいは離れてるってことだろ?
大きな街と街の間なら分かるよ、でもどう考えても村が点在するのが普通やろ?
日々の生活を送るなら徒歩での行動範囲はよほど事情があっても10`程度、じゃあ間の130`は無人の荒野って事になるやん

829 :既にその名前は使われています:2018/09/21(金) 02:40:19.32 ID:0RFe5SMh.net
村と村が2日以上離れてないと疫病等で一気に全滅しちゃうからある程度は離しとくもんよ
後は敵国の進軍対策で離れた位置に点在させたり村同士の結束を薄めるためなんて理由もあったらしい
現代みたいに情報伝達の速度無く人口も少ない場合は点在させた方が権力者には都合が良い場合が多かった

830 :既にその名前は使われています:2018/09/21(金) 02:58:28.22 ID:Ixua+m/Z.net
2日以上離すって馬車で?
村でそうなると中国くらいの国土必要になりそう

831 :既にその名前は使われています:2018/09/21(金) 03:01:13.05 ID:Y3mqbvMj.net
人口増えないのは食料事情だよ
戦いは食えるかだよ兄貴!

832 :既にその名前は使われています:2018/09/21(金) 03:10:12.70 ID:8xc+NW6G.net
村は領土に満遍なく点在させておかないと侵略された時に気づけないからな

833 :既にその名前は使われています:2018/09/21(金) 03:13:19.17 ID:n7Wsg+3w.net
街道が整備されてるかどうかも怪しいし、モンスや山賊とかも普通に居るんちゃうの

834 :既にその名前は使われています:2018/09/21(金) 03:20:13.29 ID:2/7Vowew.net
まばらに住んでないと食糧不足で人口増えないんちゃうかw
文明というか流通の発達具合にもよるんだろうけど

835 :既にその名前は使われています:2018/09/21(金) 06:35:22.08 ID:VAS0SsJ9.net
言うても150kmとすると東京の隣村が静岡っていうことになるのでよほどの大陸の荒野じゃなければ無いんじゃないかな

836 :既にその名前は使われています:2018/09/21(金) 06:40:14.62 ID:8xd59e+G.net
北海道に行けば分る

837 :既にその名前は使われています:2018/09/21(金) 08:35:08.58 ID:peyzy8Jd.net
馬車って街道整備されたところじゃないとあかんしな
荷運びが主だからスピードもそこまで出さない
馬だって休ませないとあかんし街灯だって無いから150も離れてないと思われ

838 :既にその名前は使われています:2018/09/21(金) 08:43:43.73 ID:eef0Y5UE.net
1日50キロってかなり条件のいい環境で結構がんばった場合の距離だったと思うので
平地だけだとしても30−40ぐらいが現実的な数字ではなかろうか?

839 :既にその名前は使われています:2018/09/21(金) 09:13:11.02 ID:P4g1OoE0.net
なろうにまさに馬での移動についてまとめた話があった。
水と食料確保のため、1〜2日の移動距離ごとに
集落が無いと移動がままならないらしい。

840 :既にその名前は使われています:2018/09/21(金) 09:48:10.04 ID:OJF/rn68.net
土の上を移動するとして、元気な成人男性の歩行が時速4` 馬車が負担かけずにゆっくりで時速6`程度
6時出発、1.5時間移動、平均0.5時間休憩を5〜7回、夕方暗くなる前に終了、でおおよそ50`前後

841 :既にその名前は使われています:2018/09/21(金) 10:26:56.05 ID:Y3mqbvMj.net
駅伝とは

842 :既にその名前は使われています:2018/09/21(金) 10:37:45.45 ID:2HXN7EID.net
デカい街道であれば実際には長くても20キロ毎には無いとキッツいでしょうね

843 :既にその名前は使われています:2018/09/21(金) 10:44:06.03 ID:BkJhikoe.net
そもそも馬車は馬の飼料くっそ積まないといけないから碌に荷物も積めない
せめて牛にしろよっていう

844 :既にその名前は使われています:2018/09/21(金) 10:57:43.30 ID:P4g1OoE0.net
>>843
飼葉と飲料水、人間の食料で積める荷物のほとんどが
占領されちゃうみたいね。
ペットボトルなんてないから木と金属のタルに入れないといけないし。

845 :既にその名前は使われています:2018/09/21(金) 11:00:06.21 ID:eef0Y5UE.net
高低差にも弱い

846 :既にその名前は使われています:2018/09/21(金) 11:24:33.35 ID:q6WJ9nSD.net
ファンタジー世界で「馬」と表記される生き物がリアルの馬と同種同性能だといつから錯覚していた?
ていうか「人間」だってリアルとはかけ離れた性能してるじゃん
魔力持ってたり、魔力関係なくても超絶身体能力持ってたりとかレベルwみたいな
不自然な成長ポテンシャル持ってたり

そしてそれは人間や馬だけでなくあらゆるものについても言える

847 :既にその名前は使われています:2018/09/21(金) 11:27:33.17 ID:8xd59e+G.net
ラノベにそこまで求めたらきっと絶対間違いなく売れないってよく判るレスが多数

848 :既にその名前は使われています:2018/09/21(金) 11:40:44.40 ID:pruuzBMA.net
馬が居ない世界ってネタのラノベが25年前に書かれてるなw
まあ、徒歩や馬の時代の距離感をリアルに感じたいなら、日本人なら東海道五拾三次の宿場町だろうな
これがラノベで冒険の旅になると参考文献が西遊記になってしまってる感じ

849 :既にその名前は使われています:2018/09/21(金) 11:48:27.16 ID:D0XhPI7D.net
53次は列島の大動脈だったわけだから、流石にそれと比べるまでは言わんけど
安易に移動○日ってのは世界観練れてない感じする

850 :既にその名前は使われています:2018/09/21(金) 11:50:07.51 ID:BkJhikoe.net
そもそもよくある魔道具とかいう謎のアレがあれば
内燃機関よりよっぽど高効率でお湯を沸かしてピストンを動かせて車を走らせられるだろ

851 :既にその名前は使われています:2018/09/21(金) 11:55:52.50 ID:D0XhPI7D.net
内燃機関が無いねん

852 :既にその名前は使われています:2018/09/21(金) 12:02:20.42 ID:d/bZ48Ub.net
内熱機関的な魔道具が一般的なファンタジーは飛空艇やら何やらあるやろ

853 :既にその名前は使われています:2018/09/21(金) 17:12:50.85 ID:0d+/sGe7.net
町と町の間にも集落や宿場はあるが、これはカウントしてない
うちの田舎もいまだに町と町の間は50kmくらいの山道がある
でもその間にはいくつも集落がある

854 :既にその名前は使われています:2018/09/22(土) 02:09:14.68 ID:r1yQpQO2.net
>>828
軍馬じゃねえんだから、荷物載せた馬車は1日25キロ〜30キロだろ

総レス数 1002
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200