2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

もう誰も覚えていない大昔のアーケードゲーム

1 :既にその名前は使われています:2018/04/29(日) 23:41:34.12 ID:FGysLQv/.net
戦いの挽歌
戦場の狼
アルゴスの戦士・・ふ、古すぎる・

352 :既にその名前は使われています:2018/05/04(金) 19:14:34.25 ID:SP5Acen/.net
わざとらしくパート並べてレス乞食か?

353 :既にその名前は使われています:2018/05/04(金) 19:27:05.35 ID:7C35jicQ.net
>>351

ランパート

354 :既にその名前は使われています:2018/05/04(金) 19:59:14.72 ID:Eg364TUu.net
thx
結構有名なゲームだったのね
行きつけのゲーセンじゃ自分しかやってなかったし、他のゲーセンじゃ見かけなかったからもっとマイナーなものかと思ってた

355 :既にその名前は使われています:2018/05/04(金) 20:07:43.13 ID:0Tv69qQz.net
FCでも出てたと思うけど
出てたの数十年後に知ったしマイナーではあると思うw

356 :既にその名前は使われています:2018/05/04(金) 20:15:40.63 ID:qGyueidI.net
ファミコン、ゲームボーイ、メガドラで出てたかな

357 :既にその名前は使われています:2018/05/04(金) 21:02:32.94 ID:xXUw483q.net
サッカーかバスケか忘れたけどゴールすると爆発して選手が吹き飛ぶやつ

358 :既にその名前は使われています:2018/05/04(金) 22:09:04.09 ID:ojxdwDjA.net
海上から爆雷落として潜水艦を撃沈するゲームを思い出した
深度が低い位置の潜水艦ほと点数が高いという

359 :既にその名前は使われています:2018/05/04(金) 22:58:29.72 ID:9Bfs+Vz2.net
>>358
N-サブかな

360 :既にその名前は使われています:2018/05/04(金) 23:04:22.19 ID:tAN5iCsl.net
レバー壊す勢いでガンホーキやりたいw

361 :既にその名前は使われています:2018/05/04(金) 23:20:52.96 ID:JAS4I3CO.net
闘いの挽歌

362 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 01:55:45.42 ID:nzDQfYas.net
なんか久々にピンボールしたいなー

363 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 02:10:27.14 ID:cfor9MJo.net
ピンボールってまだ存在するの?

364 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 02:14:07.08 ID:84l3bq//.net
ミカドにあった気がする

365 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 02:15:17.34 ID:G4h2qL2F.net
稼動してないビンテージなものしか最近は見ないな

ピンボールマシンはどうやって作られているのか?
https://gigazine.net/news/20180107-how-to-make-pinball-machine/
「ピンボール」を修理できる数少ない職人が語るピンボールの現在
https://gigazine.net/news/20180224-pinball-doctor/

366 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 03:59:39.52 ID:GJSCIvir.net
ピンボールはメンテ意外と大変なんよ
フリッパーのソレノイドとかはまだいいんだけど、基盤とか結構逝っちゃうからね

ニキシー管とかパタパタめくれるタイプの点数表示のやつはもうさすがに見ないかな?
昔池袋のファンタジアとかに置いてあったけど

367 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 07:43:37.88 ID:U7VOSJnF.net
くりきんとん、ルナーク、ニュージーランドストーリー、くにおくん、ダブルドラゴン、タートルズ、アンダーカバーコップス、ニンジャウォリアーズ、D&D、ゴールデンアックス、ダイナマイト刑事
ベルトスクロールのアクションが好きだったなー

368 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 07:53:54.89 ID:A0aNmJCi.net
そのテのモノであればクライムファイターズがベストではなかろうか
ただし2ボタン/バイタル数字仕様のモノに限る

クライムファイターズ2なんてものは知りませんね(真顔

369 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 08:37:38.03 ID:A+JbJS3J.net
クライムファイターズ楽しかったなぁ
家庭用に移植されるの待ってたが結局かなわなかった

370 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 08:48:18.57 ID:apl22Rz9.net
マダイキテール

371 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 08:55:06.33 ID:32m/4tkR.net
レバーをぐるぐる回すとゲージが貯まってボンバーが撃てるようになるシューティングゲーム

372 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 10:08:20.04 ID:i9zc/Zai.net
ここまでスペースハリアーあり

373 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 10:24:28.41 ID:edOuCxeq.net
>>368
あーwめっちゃハマったそれwゲイさんがカクカクしてたやつだっけ、2はたしかに微妙だったね。そしてなぜかキャデラックスも一緒に思い出したっていう

374 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 10:59:05.28 ID:3xs3yiUR.net
タイムギャル

375 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 11:28:43.91 ID:cVZFUJqh.net
ジグザグ→ディグダグを堂々とパクってて衝撃を受けた
クレイジーバルーン→壁から顔が生えてフーフーしてくるのがシュールだった

376 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 11:55:47.43 ID:A0aNmJCi.net
タイムギャルは時々出るのに忍者ハヤテは出ない不思議!

377 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 11:57:51.80 ID:KhNSfWBo.net
サーカスチャーリー

378 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 12:10:56.19 ID:tRghHVLo.net
功里金団

379 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 12:19:58.56 ID:hlsY1Flu.net
ジャンプバグ

380 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 12:45:13.32 ID:eyBQYwh7.net
エレベーターアクションとボナンザブラザーズ

381 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 12:53:40.28 ID:EXnXtyrN.net
タイムパイロットが好きだったわ

382 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 13:13:56.95 ID:U9jpxVeV.net
ずんずん教だ
ずんずん教だ

383 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 14:32:31.45 ID:xqNWrWkb.net
アッポー、エキサイティングアワー、チャンピオンレスラー、
WWFスーパースターズ、レッスルフェストといった筐体に優しくないプロレスゲー
フォール返す入力にランダム判定いれちゃったキングオブモンスターズ辺りで廃れた気がする

384 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 14:47:10.83 ID:GE/5f8rX.net
女の子打つとウンコになるシューティング誰か分かる?
小さい頃にゲームコーナーで見かけた記憶があるんだけど、もしかしたら記憶違いかもしれない

385 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 14:49:51.20 ID:jT2eFU2z.net
筐体に優しくないといえば
ハイパーオリンピックとニューマンアスレチックス

こすり連打の爪の摩擦熱でボタン溶けたり
叩きすぎてスイッチの端子すぐ効かなくなったりで大変なんだぜ

386 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 15:14:29.00 ID:8Plj6Gh6.net
筐体に優しくないゲームの究極はゼビウスだろ

ブームが去った後にはゼビウスのロゴが焼き付いたブラウン管だらけだったわ

387 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 15:22:32.97 ID:l9DeZ7a+.net
座席型の三面レースゲーで振動有りのやつがあったと思うんだけど
画像ググったら筐体がナムコのウィニングランではないっぽいのよね

388 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 15:27:09.93 ID:yhu/H8o1.net
スーチーパイ

389 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 15:29:45.62 ID:A0aNmJCi.net
TX-1?
でも振動とかあった時代のゲームじゃないしな…

390 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 15:33:46.62 ID:biZLDHfg.net
>>386
当時はあれがブラウン菅の焼きつきと知らず、あのロゴがうっすら見えるのが本物のゼビウスだと思ってたw

391 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 15:49:07.22 ID:LtqDGUf6.net
ネオジオミニ
http://au.ign.com/videos/2018/05/04/snk-neo-geo-mini-revealed

本体画像は1:40くらいから
サイドと背面は2:15くらいから

ネオジオ本体かと思ったらこの筐体を小型化
http://neogeomuseum.snk-corp.co.jp/whats/img/p_whats01_01.jpg

全40タイトル収録
https://i.imgur.com/XcPQIaT.png

HDMIのポートがあるからPCモニターに映せるかも

392 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 15:50:24.07 ID:CWO9KsI9.net
電子透かし技術ってやつです

393 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 15:55:30.67 ID:l9DeZ7a+.net
>>389
あんたすげーこれだわw
振動は記憶の混同かねぇ
懐かしゲームのアタリ率の高さは異常

394 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 15:57:49.57 ID:I/UiXh3I.net
風船割れた時の音が心臓に悪いスーパーバルーン

395 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 16:29:12.72 ID:qm1tWWOe.net
>>387
ナムコの3画面だとドライバーズアイズ

396 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 16:30:26.08 ID:I/UiXh3I.net
台ごとひっくり返したヤツを見たことがあるハングオン

397 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 18:12:09.39 ID:kazg5+zT.net
>>384
スカイキッド

398 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 18:23:51.03 ID:OA5uPUpw.net
原始人が主人公で武器はブーメラン恐竜に乗ったりしながら宝を探すゲームなんですが
なんて名前なんでしょう
http://o.8ch.net/156gl.png

399 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 18:26:53.15 ID:kazg5+zT.net
コットン、クレオパトラフォーチュン、奇々怪界
ガンバード(マリオン)、ソニックウイングス(まおまお)、ティンクルスタースプライツ(ダークラン)

スプライツのメモリー女王が既に遙か年下とか知りません

400 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 18:31:44.54 ID:cfor9MJo.net
いっくぽーん

401 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 18:31:44.62 ID:FbiUv4Jm.net
28年か29年くらい前のアーケードゲームなんだけど
スクロールはしないアクションゲーで、足場が3段か4段くらいある
雰囲気はダークな感じのファンタージー、ソルディバイドにちょっと雰囲気にてるかも
最初のステージはコロセウム?みたいなところ
武器を自分で選んだり買ったりできて、剣斧槍ハルバードとかがあったような気がする
もしかしたら洋ゲーとかかもしれない

402 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 18:34:07.99 ID:kazg5+zT.net
多分サイコソルジャーも出てないな
当時あの歌は結構衝撃あったと思うんだがどうにもKOF以外では印象薄い感

403 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 18:35:21.59 ID:k336I64N.net
>>398
データイーストのジェネシス

404 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 18:35:48.24 ID:apl22Rz9.net
アテナでも30年以上前だからな…どっかで時間感覚止まってるわほんま

405 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 18:51:41.97 ID:m01kmOdJ.net
B-WINGという縦スクロールSTG、スターソルジャーよりこっちが好きだった

406 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 18:52:30.71 ID:A0aNmJCi.net
>>401
ファイティングファンタジー?

>>398
ゲームは判ったけど名前が全然出てこなかった…

407 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 18:53:21.53 ID:A0aNmJCi.net
ああ、でも足場とか無いしアレは違うなゴメン

408 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 18:53:33.28 ID:hfZFoMPF.net
>>401
名前出てこないけどなんとなくわかった。メデューサとかリザードマンと1vs1で闘うゲームだったような?記憶もかなりあいまいだけどw

409 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 18:53:46.31 ID:OA5uPUpw.net
>>403
ありがとうございます!
それでした

410 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 18:55:51.43 ID:G4h2qL2F.net
デスブレイドかなぁ

411 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 18:59:16.84 ID:apl22Rz9.net
ファイティングファンタジー?

412 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 19:00:33.34 ID:GE/5f8rX.net
>>397
スカイキッドでした!
どうもありがとうございます

413 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 19:21:13.43 ID:FbiUv4Jm.net
ファイティングファンタジーでぐぐって動画見てみたが多分これだな
なんか微妙に違う気もするが・・・

414 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 19:33:07.07 ID:WNHWvViM.net
ワイバーンF-0

海外のオークションでハーフミラーが破損していない完全可動筐体が
アホみたいな値段で取り引きされててフイタ

415 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 19:33:56.26 ID:0mvr1NHY.net
スラダン シュートを自分のタイミングで投げれるのが好きだった

416 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 19:35:32.01 ID:f5cUnak8.net
B-WINGはアーケードそれなりに遊んでたからFC版やった時はコレじゃないって感じだったな
特にボスが

417 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 22:19:18.30 ID:HrdOYmf6.net
近所の温泉施設に昔あったBーwingsはレバー腐って反応せずボタンだけ
知らずに100円ぶちこむとあのBGM聞くだけの代物になるっていうw

418 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 22:26:27.87 ID:f5cUnak8.net
B-WINGってBGMほとんどなかった気がするんだけど
FCはやたら軽快な曲ついててこれもまたコレじゃない感があったw

419 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 23:16:44.77 ID:HrdOYmf6.net
ACはドドドドゥン…ドドドドゥン…の繰り返しやったな

420 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 23:28:02.13 ID:A0aNmJCi.net
ブーン
バシューバシュー
フォフォフォフォフォフォ

こんなんよね

421 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 23:39:58.95 ID:DG+bbzHZ.net
ダーウイン4078

422 :既にその名前は使われています:2018/05/05(土) 23:50:30.24 ID:f5cUnak8.net
テーレーレーテーレッ!
フル状態から被弾して一気に退化するのが笑えたなw

423 :既にその名前は使われています:2018/05/06(日) 00:04:29.12 ID:55eUtH08.net
タイムギャルより似たようなヘリコプターゲームのほうが好き

424 :既にその名前は使われています:2018/05/06(日) 00:09:16.31 ID:Yvgic7Tw.net
サンダーストームね
ロードブラスターもあったね

同じくレーザーディスクゲームで、
宇宙戦艦ヤマト完結編や光速電神アルベガスもあったと思う

425 :既にその名前は使われています:2018/05/06(日) 00:30:50.18 ID:pyVEOsx0.net
ヤマト迫力あってよかったなー

426 :既にその名前は使われています:2018/05/06(日) 00:43:31.49 ID:kEY5Dqcy.net
45°の角度で主砲撃つと1up

427 :既にその名前は使われています:2018/05/06(日) 02:24:21.95 ID:3xlWAd2t.net
スラップファイトがほどよい難易度でかなり遊べた

428 :既にその名前は使われています:2018/05/06(日) 09:47:47.74 ID:Wm75lHhd.net
TATSUJINのフルスピードに慣れた後に他の縦シューやるとうっわおっせーってなった

429 :既にその名前は使われています:2018/05/06(日) 10:19:53.54 ID:BfWMFWDD.net
TAISAIJINに見えた俺は・・・

430 :既にその名前は使われています:2018/05/06(日) 10:35:40.41 ID:3Gt57SdN.net
>>429
早く巣(アフマウスレ)に戻るんだ!

431 :既にその名前は使われています:2018/05/06(日) 12:01:01.03 ID:Wm75lHhd.net
>>371
VIRTH(バース)
30面あるけど10面ぐらいで左腕が燃え尽きるw

432 :既にその名前は使われています:2018/05/06(日) 13:35:33.33 ID:6kQtq7rs.net
TATSUTIN(誤植)

433 :既にその名前は使われています:2018/05/06(日) 13:39:37.50 ID:WS6vYhb2.net
ボスコニアンのアラート!アラート!がアラーイ!アラーイ!に聞こえてた

ハイパーオリンピックは東急ハンズ!にw

434 :既にその名前は使われています:2018/05/06(日) 13:43:23.26 ID:BfWMFWDD.net
>>433
ハイパーオリンピックと金尺は最早セットと言ってよかった

435 :既にその名前は使われています:2018/05/06(日) 13:53:21.11 ID:I/YzUSld.net
ここまで
ムーンクレスタなし
多分初めてのシューティングでの自機パワーアップシステム搭載
アッポーなし
多分初めての対戦格闘ゲームの草分け

436 :既にその名前は使われています:2018/05/06(日) 14:00:57.58 ID:r6YUtfyS.net
なぜ暗黒はよく見もしないでなしとか言ってしまうのか

ロボレス2001やったなあ

437 :既にその名前は使われています:2018/05/06(日) 14:01:03.44 ID:YwvV3+kC.net
野球盤みたいなレバーで打球の強さ調整してダイヤル回して方向決めるジャンボ尾崎のスーパーマスターズとかいうゴルフゲーム
フレとアホみたいにやったなwワンコインでだいたい18ホール回ってクリアできるから時間潰しにもなったな

438 :既にその名前は使われています:2018/05/06(日) 14:08:17.96 ID:vEOrybX2.net
>>431
懐かしい、カプコンの1942の流れ組んだ縦シューだったな

439 :既にその名前は使われています:2018/05/06(日) 21:04:59.78 ID:Wljp231X.net
クイズキングオブファイターズという黒歴史

440 :既にその名前は使われています:2018/05/07(月) 04:54:23.56 ID:AsXP0Ktn.net
なぜかファミコン版でセクロスにされたセクターゾーン

441 :既にその名前は使われています:2018/05/07(月) 19:40:01.83 ID:Gu6JTKRe.net
バンガードとか4ボタンなのもあって当時はめっちゃカッコイイ面白ゲームだったんだけど
今やると「なんだこれ…」ってなるんだよなー、まあ仕方ないんだけどさ

442 :既にその名前は使われています:2018/05/07(月) 21:55:47.13 ID:VB/Ae309.net
上に出てるエミュ機が気になって調べたがあまり評判よくないな
処理速度とかの調整もされてなく早回しになるとか
縦画面シューは画面の向きそのままでつまり横向きなっちゃってて変更出来ないとかあったぞ

443 :既にその名前は使われています:2018/05/07(月) 22:08:04.28 ID:ddnH+qB0.net
PCモニターを縦向きにしろって事だろ言わせんな恥ずかしい
というかこんな一発ギャグみたいな製品に完成度を求めるべきではない
よっぽどいい値段するならともかく

444 :既にその名前は使われています:2018/05/08(火) 00:18:01.34 ID:oxCyrxtf.net
なんか業者混じってる?

445 :既にその名前は使われています:2018/05/08(火) 00:32:28.17 ID:Wr047mda.net
業者に含まれるかどうかはわからんけど、俺は元バイト
同じように元ゲーセン従業員(orバイト)って人は他にも居るんじゃないかな

446 :既にその名前は使われています:2018/05/08(火) 01:40:50.37 ID:QSNdD2K2.net
>>442
商用で使われてるネオジオエミュ系は大抵あまり出来良くないんよね
Steamなどで売られてるタイトルもいざやってみるとちょっと滅入るぐらい音楽のリズム狂ってたりするし
PS4等CS機で出てるもんもネオジオ警察が気になる位には挙動異なる事ツイートで漏らしてるし

PCで売っている方はまだまだ再現性が今一つなエミュを買い取って使い回してるせいとかも聞いたけど
開発力がない販売メーカーが安く売るにはそれしかないのかも

447 :既にその名前は使われています:2018/05/08(火) 11:25:36.56 ID:gJHPELXS.net
NeoGeoエミュなんてMS-DOS時代に完成されてたのに、商用のは未だにポンコツなのか

448 :既にその名前は使われています:2018/05/08(火) 14:36:11.42 ID:b/PyFZjU.net
MS-DOS時代って94年以前?

449 :既にその名前は使われています:2018/05/08(火) 16:00:41.17 ID:5IL/H8Cy.net
昔のゲームってへんてこな名前が多かったよな
ケツイ絆地獄たちとか蒼穹愚連隊とか
ゲーム自体は好きだったけどw

450 :既にその名前は使われています:2018/05/08(火) 16:16:02.75 ID:LGiVpC7t.net
ぐわんげ ってどういう意味だったんだろう

451 :既にその名前は使われています:2018/05/08(火) 17:19:43.34 ID:nxVe3Zzk.net
室町時代、東方の呪術師は山から聞こえてくる
狐とおぼしき声で日々の漁を占っていた。
「コーンコーン」と鳴けば大漁であると、
「ぐゎんげぐゎんげ」であれば不吉であると・・・。
奇妙な声が響くその山を人はいつしか
獄門山と呼び、その声の主を見たものは
主に喰われてしまうとされていたため、
声の主は獄門山の神とされ崇められていた。
人々はその神をぐわんげさまと呼ぶようになったという・・・。

総レス数 972
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200