2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FF11はなぜゲーム寿命が尽きたのか?

1 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 16:22:11.96 ID:vp/DdLJv.net
■発売時期は変われど正式サービス開始10年経過後の両者の立ち位置は正反対
FF11はどうすればWoWと比肩し得るMMORPGゲームでいられたのかを教えてもらいたい

▼「ファイナルファンタジーXI」(略称:FFXI、FF11)2002年5月16日発売
言わずと知れた日本におけるMMORPGで数々の記録を打ち立てたパイオニア
http://www.playonline.com/pcd/service/ff11index.html (稼働中のサーバーステータス)

▼「World of Warcraf」』(略称:WoW)2004年11月発売
MMORPGのベストアンサーとしていまだ世界最大のアクティブユーザー数を誇る
https://ja.wikipedia.org/wiki/World_of_Warcraft (wikipedia)
http://www.warcraftrealms.com/realmstats.php?sort=online (一番右端鯖人口) 

※前スレ
FF11はなぜゲーム寿命が尽きたのか?
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1526414292/

2 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 16:28:52.78 ID:wMV83Yxm.net
前スレも語ることなくなって同じことの繰り返しと
金玉VSテンパのプロレススレになってたのに次スレだと?

3 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 16:29:38.60 ID:vp/DdLJv.net
開発能力の低下と過疎は正比例する

Magian Moogle(2010年)→Ephemeral Moogle(2016年)
エフェクトがうるさすぎて実用性が極めて低いUI
1mmの進歩なし
頭がお花畑で完全に自分の世界に入ってる

Gorpa-Masorpa(2016年)
10年以上携わってきたとは思えないUI
キチガイじみた60回トレード、修正まで2年
何を考え、何を感じているのか理解不能
宇宙人品質

アニバーサリー(目標)(2017年)
究極に醜悪な「わかってるつもり」かつ思い出補正
典型的な脳死レベルの報酬釣り
コストをかけて開発したのに、誰もやってない

どれも1日1時間でもプレイしてれば有り得ないレベルなんだよ

10年以上やってきて、こんなもんなのか?と愕然とする

やることをやってるならまだわかるが
これで文句言うな、ネガるなってんだから
プレイヤーは途方に暮れるしかない

フォーラムに書き込めば即削除&信者からの嫌味
それがコミュニティの壊滅、今の過疎

4 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 16:30:29.92 ID:vp/DdLJv.net
>>2
FF14が成功したと言い張ってる馬鹿はスルーでお願いします

5 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 16:38:50.63 ID:th5wouwx.net
むしろ14が失敗したと思ってる奴は、何を根拠にそう思うのか聞きたいわ。
あらゆるデータが商業的な成功を裏付けてるのに、俺が失敗したと思ったら失敗とかそういう電波な理由なんだろ?

6 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 16:41:42.79 ID:7NFvKjNt.net
いや社長が失敗認めたやん

7 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 16:42:09.07 ID:i522DjzB.net
今11と同世代のMMOはどんどんスマホゲーになってるから、そういう意味では11もスマホゲーに転生する事でさらなる歩みを進めることができる
スマホから入った新規顧客が、原作にも興味を持って入ってくるだろうしね

8 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 16:43:41.33 ID:i522DjzB.net
>>6
タイムリープしてきたの?
今は平成30年で、来年で平成終わりだよ?

9 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 16:45:07.28 ID:7NFvKjNt.net
>>8
で?失敗したのは事実やん

10 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 16:47:57.75 ID:dcG6ZMdo.net
>>5
間違いがあれば指摘よろwwww

日本、北米、欧州
2013年8月「作り直したFF」として華々しくローンチ

クソゲー過ぎてやめる人多数

安売り、バンドルなど配布をするがスカスカ過疎

初の拡張ディスクCEは速攻で値引き安売り

鯖統合を避けるために鯖缶導入でメンテ地獄

一番人が多かったのはローンチ当初のみ
超絶スカスカ過疎(葬式)

拡張ディスク発表(頭Naoki)

中国サービス
2014年8月スタート

2015年10月FF14中国サービス34あったサーバーが6つに統合(即死)

韓国サービス
2015年8月に 同接10万人 を目標に10鯖でスタート

2016年2月、韓国鯖削減10鯖から6鯖へwwwww(通夜)

2017年1月、韓国鯖削減6鯖から3鯖へ+ハウジング消滅+保証、救済なしwwwwww(葬式)
世界最低品質のサービス


Mac版
吉田「Macの需要はでかいからな〜」
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/635904.html
発売直後に不具合で販売停止&回収

需要が無さ過ぎてスクエニストア専売(即死)

【販売実績】
オンライン〔Win版〕ファイナルファンタジーXIV:蒼天のイシュガルドコレクターズエディション
ビック特価:98円(税抜) 消費税:7円 送料無料
税込価格:105円 1ポイント付き
http://i.imgur.com/yclT9ax.png
税込価格:10円 1ポイント付き
http://pbs.twimg.com/media/DAP-QpvUQAAUSSE.jpg

【2017年テレビドラマ視聴率】
第1回1.6% 第2回2.0% 第3回1.4% 第4回1.4% 第5回1.4% 第6回1.0% 第7回1.8%

【2017年E3のPLLで低まり過ぎ】
YouTubeとTwitch合わせた視聴者数が
全世界で45000人も届かなかった

戦犯アンガーマックスなおにぃ
http://i.imgur.com/3toAFFw.png

11 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 16:48:04.44 ID:i522DjzB.net
>>9
田中時代にいちど失敗してその後吉田がV字回復させたのは誰でも知っている事実じゃん

12 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 16:49:19.62 ID:i522DjzB.net
>>10
こんな個人の感想みたいなのをどう評価しろと?

13 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 16:50:09.95 ID:7NFvKjNt.net
>>11
トータルで黒字になったの?

そんな発表一度もしてないよね?

14 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 16:51:53.30 ID:i522DjzB.net
>>13

>>13
うーん何度も発表されてるけど君には難しいのかもしれないね

15 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 16:52:37.48 ID:Jfo6Nq0L.net
>>5
新生FF14が始まった頃
1鯖4000人ぐらい


1鯖1500人ぐらい

16 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 16:56:35.04 ID:7NFvKjNt.net
結局潰さずには済んだけどまだ成功ラインには届いてないんだよ
出だしずっこけた分のマイナスがでかすぎてな
14は採算度外視でやるって言ってたしまあトータルで成功ラインに乗ることはないだろうね

17 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 16:57:24.53 ID:hTUB9yNI.net
>>11
「FF14作り直しました」と大々的に宣伝していたから
そりゃ最初は売れるだろ

真FF14のプレイヤーはそのまま移行できたし

しかし、その半年後には無料ログインキャンペーンwwww
当初から離脱者が多かったことが伺えるww

今も辞めた奴の復帰呼び掛けが異常なまでに過熱していて
端から見ているとただただ気持ち悪い

18 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 16:59:13.07 ID:JuJhm083.net
スタート直後には大多数がフィールドでクエスト追いかけるからフィールドだけで人数見たら当然多めに出る。
でも今は大多数がインスタンス内にいるので、実数が多くなっていても出てこない。
数字計測してる人たちがいるようだけど、インスタンスコンテンツの数が増えてること考慮に入れずに調べてるから意味ない

19 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 17:00:23.36 ID:7NFvKjNt.net
そして11はファンフェスでシリーズ1の孝行息子と社長に言われた現実

大きな失敗もなく16年目を迎える
超優良コンテンツ

20 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 17:06:57.78 ID:Vnllo748.net
ファーストインパクト  外人混合鯖
セカンドインパクト   プロマシアショック
サードインパクト    過疎鯖リストラ大規模合併祭り
ファイナルインパクト  アイテムレベル


細かいショックは色々あるけど、大多数に(解約を決意させるorプレー自体萎えさせる)影響与えたのは
ここらだろうな〜。 アイテムレベルから治らない病気にかかったようなもん。
だが、それでも残ってる奴は残ってるし、開発・維持コスト考えたら、まだまだ利益産むコンテンツ。   

21 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 17:07:44.58 ID:hEn9mobJ.net
まあ本当は黒字でてるんだけど、確かに時には営利企業であってもイメージ戦略や成長戦略のために
採算度外視の活動をすることがある。それは確か。
アンチちゃんたちが14をそういう、企業プロモーションのためのものだと思うなら
それはそれで本当は黒字よりもすごいことなんだよね。
営利がでないことに経費を使うのは、上場企業の場合厳しい株主の目があるわけなので
ワンマン非上場のようにはいかない。
どうしても短期の利益を求める方向にいきがちなのに
その中で採算度外視のMMOを運営するなんてすごいよねwww

22 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 17:08:51.48 ID:hEn9mobJ.net
つまりアンチちゃんに言わせると11が生み出す利益で14が運営されているわけだ。
そこまでして運営する価値があると株主やホールディングスに役員に認めさせるなんて
恐ろしいまでの政治力だよねwwww

23 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 17:12:10.38 ID:koWbgn02.net
>>20
正確にはファイナルインパクトはメナスショックな
あのGWが境目だった

24 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 17:17:37.18 ID:Vnllo748.net
それら含めてアイテムレベルって感じ。
身に着けてるもののギャップが大きくなりすぎて、GWにツアー行けなかった奴が
振り落とされていったのはよく覚えてる。

25 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 17:18:04.52 ID:vNWVKKGU.net
止めた奴にフレからゲーム内からスパムを送れるボタンがあるって頭おかしいよな
そしてスパム送った奴に報酬出しますとか
信者ちゃんはそれをwin-winとか言っちゃうのも頭がおかしい
送られたほうは迷惑でしかないんだが何処にwinが存在するのか

26 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 17:20:59.79 ID:Kon7MlxT.net
相撲見てたら田中いて草

27 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 17:27:01.45 ID:5hkTw6og.net
14ってメンツのために細々続けてるんだと思ったけど違うのか

28 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 17:30:16.78 ID:jT+hHHUp.net
>>3
FF11の非FF11化か
まさにその通りだと思う

本当につまらなくて

くだらなくて

ストレスがたまるようになってしまった

そしてみんなやめていった

29 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 17:31:48.16 ID:jT+hHHUp.net
>>27
さすがに2回目も失敗しましたじゃ面子丸潰れだからな

和田も吉田も何より自分の面子を大切にするクズだから

30 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 17:33:36.62 ID:hEn9mobJ.net
>>27
お前実は何もわかってないだろ。

31 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 17:34:11.32 ID:tiMpjADy.net
前スレの改行自演荒らしが自ら立てたんか
意味不明だな

32 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 17:35:09.75 ID:gD2Ul0Yw.net
発売日に売ったパッケージを一旦無かったことにして全くの別ゲームに変えたFF14ってすげーな

33 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 17:43:00.47 ID:A06Z+f84.net
日本鯖の同接は半分以下になったが過去最高

なお具体的な数値は言えない

こんなんおかしいだろwwwwwwww

34 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 17:43:23.55 ID:Esm/4GJo.net
前スレも見てたけどまだやんのかよ
どうせ訳の分からん98円だ〜ピザだ〜って話が繰り返されるんだろ?

35 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 17:44:31.22 ID:7NFvKjNt.net
1年前の拡張の時の瞬間最大風速だから別におかしくないでしょw

今はお察し

36 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 17:45:41.03 ID:tiMpjADy.net
てか11の寿命のスレのはずなのになんで14の失敗の話したがるんだよ
しかも新スレ立ててまで
頭おかしいんじゃないですかね

37 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 17:46:45.53 ID:abGAgXYd.net
開発基盤をさっさとPS2からPCに移行しとくべきだったな
クライアントを刷新して拡張出していたらまだいけただろうに

38 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 17:46:58.57 ID:J8g3Cv6F.net
>>33
何かと思えばFF14かwwww

39 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 17:48:14.16 ID:k4/9+2wE.net
それは14の失敗のつけを11が払ったからだ
と言っても11にはプラットホームの拡張性がまったくなかったから
進化が止まった物の末路なんて最初から決まってたけどな

40 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 17:50:15.38 ID:7NFvKjNt.net
この前バーチャルおばあちゃんの配信で11見たけど1500人とかいてまだまだ終わらないなぁこれはって思ったわ w

41 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 17:51:35.44 ID:6MpcHCkt.net
マント1枚を完成させるのにトレード60回は
FF11史上最悪のUIだったと思う

馬鹿なキャンペーンも
FF11史上最悪の運営だと思う

FF11をやってない奴がウキウキしながらFF11を作ってる悲惨さ
FF11の終盤がこんなのになるなんてな

42 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 17:52:31.13 ID:tiMpjADy.net
>>39
寝ぼけんな
旧14開発時点で11の寿命は開発・運営側から見越されたものだったし
開発も旧14への移行を前提にアビセア作ってる

新旧14の失敗は11の寿命とはなんら関わりない

43 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 17:53:47.68 ID:tiMpjADy.net
>>40
UO・EQだって今も続いてる
ネトゲは新規が入らなくなったその時が寿命
11はとっくに終わってるし・・
まあぶっちゃけ14もDQXも既に寿命迎えてる

44 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 17:56:07.12 ID:7NFvKjNt.net
14関係なしに言い換えると延命なしに16年やってるなら余計凄いって結論になるだけ
アビセア後の舵取り間違えてないから今があるっていうね

45 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 17:58:44.22 ID:GCAHnd1o.net
>>39
モンハンワールドはPS4だけで700万本売ってるわけで
プラットフォーム云々って話は大したことではない
PCで出してるしな

FF14なんてPC、Mac、PS4、PS3とマルチで展開してるのに、あのザマだ

とりあえず最低限のレベルにすら届いていないFF14とFF11
FF14は最初から終わっていたが
FF11は開発に殺されたと言える

前任者たちが築き上げてきたものも倒壊して
みんなが諦めていくFF11を見ているのはつらいな
こうやって企業は駄目になっていくんだなと
しみじみ感じた

もう第5BDからヒット作は出ないと思うし
スクエニも没落していくだけだろうな

46 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 18:00:20.48 ID:SsR+TMIw.net
というか
そんなにFF14とDQ10が売り上げ出してるなら
かつてのFF11と同じようにオフゲ部門とは別のセグメントにして数字を出してるはずなんだよね
それができないってことはつまりさぁ

47 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 18:00:37.92 ID:hEn9mobJ.net
>>45
スクエニはこのまえ最高益出してたと思うが……
個人の希望が混じりすぎだろw

48 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 18:01:39.82 ID:hEn9mobJ.net
>>46
MMO部門の数字はでてるだろ。作品ごとに出さないのは、家庭用でもソシャゲでも同じだしね

49 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 18:04:28.58 ID:qKeiRJfz.net
14が失敗したかどうかって話は他所でやれよ

50 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 18:07:35.76 ID:uTlgKUO7.net
>>47
ミリオンいくような話題作がほとんど無いんだよね
規模と薄利多売の商売

FF14とかFF15の値崩れの早さは明らかに異常で
過剰出荷なのは明らか

これからこういう杜撰なやり方のツケが回ってくると思う

51 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 18:09:45.57 ID:7NFvKjNt.net
業績はともかくスクエニは質の低下が最近ヤバイな

聖剣2リメイクとかディシディアとか

52 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 18:17:57.60 ID:5WUFpls6.net
MMO部門出だしてたっけ?
ソシャゲと一緒くただった記憶があるんだが

53 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 18:19:52.78 ID:SsR+TMIw.net
>>50
真っ当に出荷しても販売前にマイナス評価が山のように溢れるから誰も買わない=在庫爆発
っていうだけだよ
ファイナルファンタジーの名前で出す以上もはや仕方のないこと
ドラクエもいずれそうなる(というか既にその流れが生まれつつある)

54 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 18:20:29.49 ID:SsR+TMIw.net
>>52
ソシャゲどころかデジタルエンタテイメント部門でオフゲソシャゲネトゲ全部一緒くた

55 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 18:31:33.27 ID:YEbIojG2.net
スク側のタイトルが悉く出来悪いのは一体どういうことなの

56 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 18:35:44.58 ID:qKeiRJfz.net
合併前の■とeの体質、合併後の開発者の異動や流出、今の■eの体質考えればすぐわかるだろ
しかしスレ違いだから他所でやれ

57 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 19:23:29.16 ID:gCCdUrj3.net
アドゥリンだろ、あれで一気にふるい落とされた
VWは1個100万とかで売れたりするシンダーとかがあったから需要があったけど

58 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 19:40:00.86 ID:SsR+TMIw.net
FF15とか発売前にクソゲーだホモゲーだと騒がれて誰も買わず
発売後も徹底的にクソゲーだゴミゲーだかスゲーだと延々喚かれて
特価や在庫流しの中古が溢れるようになってようやく真っ当なゲーム本編の評価が始まってたりするし
もうファイナルファンタジーと名付けた時点で売れないのが確定してるから

なおドラクエも同じルートに入り始めた模様

59 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 19:41:34.95 ID:Fn848NIx.net
運営の腐敗が一番の原因だろ

自動操作で放置狩りしてるBOT業者が大勢ヤッセの狩り場を占拠してとんずらツールまで使ってる
かつてはとんずらツールなんてヤバいものは人間が監視をしつつコッソリ使ってたのに、今じゃBOTが使ってるんだよ
つまり不正ツール使用が発覚しても処罰されないという揺るぎない確信が業者側に生まれてしまってるということ
そのくらい今のFF11は運営が腐り切っている

60 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 19:46:10.63 ID:tb+PqRtl.net
>>53
FF14の宣伝は相当なもので

かなりの人間がプレイしたのに

みんな、やめたwwwwwwwwww

必死にあれこれ作品呼び戻し策を講じているのもそのため

なんせサービス開始から半年で無料ログインだぞ?

前代未聞だし、最近の異様な呼び戻し策も

常軌を逸していると言わざるを得ない

デタラメというかキチガイじみてる

61 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 19:51:00.53 ID:hVSKlMDj.net
>>53
マイナス評価されるのはそれなりの理由あるだけの話だよ
15の件にしてもあんなの自業自得でしかない、FF病とか言い出した時点で普通の人はキナ臭さを感じる
2カ月延期もちゃんと謝っていれば良かったのに極上クオリティとか言うからだよw
まともな人間なら発売日発表してからの延期なんてバグが原因だってすぐ分かる
散々言い訳した挙句バグ取ってましたってゲロってたけど、すぐばれるんだから最初から誠心誠意謝っとけよと

62 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 20:05:57.11 ID:k4/9+2wE.net
>>45
開発プラットホームの事な
まさか11の開発が今どういう状況なのか知らないのか

63 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 20:29:36.42 ID:4O21aLz+.net
>>53
この人たちはどこ行ったん?wwwwwwwwwww

パッチ直後1500人ぐらい

通常1000人切りのFF14wwww

派手な宣伝で僅かながら新規は増えるが

人口減が続くFF14wwwwwwwwww

15 既にその名前は使われています 2018/05/27(日) 16:52:37.48 ID:Jfo6Nq0L
>>5
新生FF14が始まった頃
1鯖4000人ぐらい


1鯖1500人ぐらい

64 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 20:36:16.54 ID:I125MTW9.net
>>62
最近の過疎はプラットフォーム云々って話ではない

ここ>>3を見ての通り、開発力の低下

FF11に無関心な馬鹿がいじりまくってるから

開発環境に制約があるから

マント1枚を作るのに

60回も馬鹿みたいにトレードしなくてはならないわけではない

開発にセンスと、UIに関する基礎知識が無かったのと

テストプレイすらしっかりしなかったため

こういう無責任で杜撰な仕事が増えすぎた

今のダイバーもそうだし

ダイバーのキャンペーンもそう

全く検討された形跡が見られない

こういういい加減なアルファ以前の品質で

有料テストをするからみんなやめたの

そろそろ読めよ馬鹿

65 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 20:42:13.36 ID:thK/H6aN.net
>>61
FFらしさを求めたら「FF病」と診断され

出来上がったFF15を楽しみにしていたら

全世界同時発売日の前に

全世界同時エンディング配信

延期したのに普通のゲームでは有り得ないバグの数々

面子を気にした過剰出荷で速攻投げ売り

ネット対応をうたうもスッカスカのデモ

見ただけでつまらなさがわかるのに強行スタート

過疎爆死

FF15は最近のスクエニらしいゲームだったな

66 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 20:47:40.06 ID:dG4DZasF.net
今のFF11

望月「(自分好みの投稿を見つける)」

望月「プレイヤーさんもこう言ってるしやっちゃいましょう」

松井「〜ボソボソ」

藤戸「やっちゃう?やっちゃう?w」

松井「ボソボソ」

望月「今の時代据え置きなんて流行りませんよ」

松井「ボソボソ」

望月「考えました!ウハウハキャンペーン!」

松井「ボソボソ」

藤戸「いいねえ〜w」

松井「ボソボソ」

こんなところだろう

67 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 20:49:34.89 ID:FWuE0cNn.net
>>64
ダメだこいつアホすぎる

68 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 20:52:56.43 ID:Cc3vwnkr.net
根性版出したら11畳むつもりでデータの引き継ぎもさせず生え抜き社員辞めさせた和田が糞

69 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 20:59:55.05 ID:NS9ABVwG.net
スクエニはなんだかんだグラフィックこだわるし
ある程度の段階でFF11-2的なものに移行はしたと思う
グラだけ見たら最近のスマホゲーの方がいいまであるしプライドが許さなそう

70 :既にその名前は使われています:2018/05/28(月) 00:08:16.93 ID:9j0iv+DO.net
グラ綺麗にしてリメイクすれば今でもいけると思う
ただバージョンアゥぷは全部なかったことにして初期状態から始めてホイッスル

71 :既にその名前は使われています:2018/05/28(月) 00:14:32.16 ID:xQaGhLET.net
11の売上を11に突っ込まなかった無能経営陣のせい
藤戸のいう通り、歴代Dは限られた予算で出来ることをやっただけ
河豚、逝頭を除いて歴代Dは悪くない

72 :既にその名前は使われています:2018/05/28(月) 00:14:39.18 ID:QFIgK2ua.net
FF11もそのグラを綺麗にするのが一番金掛かるからできないのよ実質作り直しだからね
通常のダンジョン一つ制作するのに半年とかかかるから
パブリックダンジョンだけでも相当数あるしな

73 :既にその名前は使われています:2018/05/28(月) 00:36:12.95 ID:/C3sixFB.net
素人考えだが14のグラそのまま差し替えることって出来ないの?

74 :既にその名前は使われています:2018/05/28(月) 00:38:11.39 ID:FaCDPQ7F.net
11のUI一新ってどうなったの?

75 :既にその名前は使われています:2018/05/28(月) 00:38:32.68 ID:sfnYOjYc.net
いくら金があろうが今のスクエニじゃ無理やろ
外注したほうが早い

76 :既にその名前は使われています:2018/05/28(月) 00:59:38.39 ID:QFIgK2ua.net
UIに関しては色々あってなくなったんだろうな

インタビュー記事下段の方
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/589706.html
UI画像
https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/589/706/html/mat_20.jpg.html

77 :既にその名前は使われています:2018/05/28(月) 01:32:06.83 ID:55+e9L7F.net
改行でスカスカの無駄の多い文章書く馬鹿は脳みそもスカスカの馬鹿

78 :既にその名前は使われています:2018/05/28(月) 01:59:36.19 ID:lm+5KKxX.net
11に拘るのって無戦略すぎるだろ
一部が盛り上がって終わり
新規獲得できるわけない

14がうまくいってるとは言わん
14憎しで何も見えてない
14憎ければ16に期待するしかない

79 :既にその名前は使われています:2018/05/28(月) 02:07:35.18 ID:47AOMuSO.net
「FF16のプロデューサー兼ディレクターの吉田です」

80 :既にその名前は使われています:2018/05/28(月) 02:09:53.37 ID:OlGrVm+m.net
吉田が16のPDでも構わん
やらせてみろ
一本でも一からゲームを作らせろ

81 :既にその名前は使われています:2018/05/28(月) 02:29:01.64 ID:sfnYOjYc.net
FFの名前借りてる時点で1からとはいわない

82 :既にその名前は使われています:2018/05/28(月) 02:41:51.86 ID:QFIgK2ua.net
田端と違って吉田は保守的というか王道路線で突拍子もないことはしないイメージだな
野村みたいに我を通すクリエイターでもなくコストや納期優先の超現実主義者って感じ

83 :既にその名前は使われています:2018/05/28(月) 03:06:20.11 ID:0Syq4Zfh.net
>>42
11から14へ多くのユーザーを移行させたかったんだろうけど
14が当初大コケしたため、11のあとに他ゲームへ移行することなくMMOを引退するものが多かったな

84 :既にその名前は使われています:2018/05/28(月) 03:52:34.83 ID:+1ai4dqU.net
そもそも同じメーカーで同じタイトルでも別番号であれば完全別ゲームなのに
移行してくれると考えていた、または切り捨てても次も簡単に成功するみたいな甘い考えがあったように思える

85 :既にその名前は使われています:2018/05/28(月) 03:54:17.55 ID:3n+ddFLJ.net
いろんなスレに出没する基地改行君には触らない方がいいぞ。11好きすぎて頭おかしくなってるから

86 :既にその名前は使われています:2018/05/28(月) 04:35:35.20 ID:2x9N7Lxa.net
>>83
新生FF14でまた大コケしてスクエニの一人負けなんだよな
予算はすごかったが過疎化もすごかった

87 :既にその名前は使われています:2018/05/28(月) 04:39:08.21 ID:U2csUnqZ.net
今のスクエニがどうしようもないゴミなのは同意だが、自演レスまでして愚痴ってる改行奴はキモいな。こいつフォーラムのベヒ太郎か凍結されたきつーねじゃね?

88 :既にその名前は使われています:2018/05/28(月) 04:39:38.51 ID:0q3GpN+U.net
>>80
いくら人がいなくてもこれはあかん

eto9 (えと)
10円だ急げ!!! https://t.co/btHCDs1aKt
5月20日 15時23分 Twitter for iPhoneから
https://twitter.com/yoga5ch https://twitter.com/eto9/status/865815129652318208 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


89 :既にその名前は使われています:2018/05/28(月) 05:14:08.51 ID:U2csUnqZ.net
概出だろうけど11は最終装備と二番手装備に圧倒的な差があるのがなー、佩楯の頃から全く変わっとらん。引退したが最近も詩人の首装備とか一択じゃんこんなんとテキスト見て思う。

あと昔は手動でWSとか魔法選んで放つ人も多かったと思うし着替えても誤差な所があったが、メリポあたりから全ての行動で着替えマクロ使わないと差が出るようになって、LVあげのようなまったり戦法が通じなくてついてけなくなったライトな人達は結構いると思うわ

90 :既にその名前は使われています:2018/05/28(月) 07:19:23.55 ID:2Tcwtz+1.net
砂丘レベルの話をしてるのか?
主要ws揃い始める50代から着替えは普通だったぞ

91 :既にその名前は使われています:2018/05/28(月) 07:35:32.96 ID:UWHBnyna.net
11が面倒くさい理由の一つが着替えだな
○○用装備を集めるのはモチベにはなるかもしれないけど、それを活用するにはマクロを組む必要があって
ソロで星唄クリアぐらいまで着替え無しでいった後、PTが必要になるコンテンツに参加した途端にマクロ必須
ノウキンでも数種類、キャスター系に至っては数十種類〜100以上のマクロを作る事になる

92 :既にその名前は使われています:2018/05/28(月) 08:56:38.96 ID:/O183dPT.net
キャンペーンを考えてる馬鹿は仕事をしてるつもりなんだろうけど
キャンペーンをやらされてる側は開発に操作されているという感じている

93 :既にその名前は使われています:2018/05/28(月) 09:01:00.40 ID:/O183dPT.net
レリ打ち直しは設計がゴミ
必要素材が多過ぎで枯渇&高騰

バランス調整はゴミキャンペーン
一気に供給&一気になくなる

バランス調整ができていないから
毎月キャンペーンをやるしかない
一本道クソゲー

人が減りすぎ

94 :既にその名前は使われています:2018/05/28(月) 09:10:04.96 ID:/O183dPT.net
16年目なのに16年目と思えない杜撰な仕事ばかり

やっぽりバスケマントは有り得ないし許せんわ

16年目でも最悪の出来だろう

クリスタルのモーグリも使う人のことを考えて設計されていない

これでディレクターだと?

本当に勘弁してくれ

キャンペーンも短絡的過ぎるし陳腐過ぎる

馬鹿丸出しで恥ずかしい

高卒の新人からなんの成長もしてないだろ

これも独りよがり

こんな奴らしか残ってないなら終わらせてもいいのかもしれない

なぜこんなのしか残ってないのか

95 :既にその名前は使われています:2018/05/28(月) 09:15:34.18 ID:7XUol/tL.net
アンバス周回がもう耐えられなくなってやめた口です

96 :既にその名前は使われています:2018/05/28(月) 09:18:35.84 ID:280ppvY8.net
今回のダイバーHQはちょっと大雑把過ぎると思ったな。
キャンペーンが無くても旨い楽しい、あるとなお良い、くらいを目安にしてくれよ

97 :既にその名前は使われています:2018/05/28(月) 09:20:50.62 ID:7XUol/tL.net
あ、あと自分らが原因のアイテム問題を棚に上げて、有料ストレージにしやがったのも許せない

98 :既にその名前は使われています:2018/05/28(月) 09:27:40.85 ID:hQ2zyMYZ.net
>>95
RMEAあれば今なら週1とてむず1回で

ホールマーク10000ガラントリー3000ぐらい入るよ

このせいでメタルとかはめちゃ暴落してるけどな

最近恒例のすぐ緩和、バラマキでバランス崩壊パターン

人が減ってるのに根本的なところは変えないで

報酬とか表面的なところばかりいじって満足してるだけ

これでああやって脳天気であられるんだから信じられねーよ

ゲームを作るというよりはゲームを壊す作業でしかない

99 :既にその名前は使われています:2018/05/28(月) 09:35:07.26 ID:hQ2zyMYZ.net
>>96
いつもながらキャンペーンの産出量がデタラメなんだよな

競売対応の仕様変更も相まって

毎月恒例のパニック売り

バザーを探して買ってたのがアホらしくなった

何をしでかすかわからない開発者を

念頭に置いて行動しなきゃならなくなった

これが本当にきついな

100 :既にその名前は使われています:2018/05/28(月) 09:44:19.47 ID:/Ey05XW6.net
なんでそんなに改行すんの?

総レス数 771
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200