2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FF11はなぜゲーム寿命が尽きたのか?

1 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 16:22:11.96 ID:vp/DdLJv.net
■発売時期は変われど正式サービス開始10年経過後の両者の立ち位置は正反対
FF11はどうすればWoWと比肩し得るMMORPGゲームでいられたのかを教えてもらいたい

▼「ファイナルファンタジーXI」(略称:FFXI、FF11)2002年5月16日発売
言わずと知れた日本におけるMMORPGで数々の記録を打ち立てたパイオニア
http://www.playonline.com/pcd/service/ff11index.html (稼働中のサーバーステータス)

▼「World of Warcraf」』(略称:WoW)2004年11月発売
MMORPGのベストアンサーとしていまだ世界最大のアクティブユーザー数を誇る
https://ja.wikipedia.org/wiki/World_of_Warcraft (wikipedia)
http://www.warcraftrealms.com/realmstats.php?sort=online (一番右端鯖人口) 

※前スレ
FF11はなぜゲーム寿命が尽きたのか?
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1526414292/

160 :既にその名前は使われています:2018/05/29(火) 22:12:03.54 ID:4PbyVk3W.net
FF14は人がいつくゲーム性じゃないから11とは違うだろ。
定食コンテンツが来るたびに課金して一気にプレイしてクリアしてから休止ってのが
多いじゃないか?
その点11は定食コンテンツがないから、飽きたら辞めて卒業していくだろ。
11今鯖平均何人よ?

161 :既にその名前は使われています:2018/05/29(火) 22:13:22.36 ID:NfbFOrF4.net
平均なら1000弱じゃないか

162 :既にその名前は使われています:2018/05/29(火) 23:40:58.94 ID:+ZJTfsOv.net
ゲームに限らないが人は増えなければ減るからな
特に欠点が無くてもそれぞれ理由あってだんだんと辞めていく
特にネトゲなんてゲームの出来関係なく人間関係で続けたりキチガイに出会って止めたりもバカに出来ない数あると思う

11は新規見込めないから緩やかに終るしかないわな
世界中の人間から繁殖能力無くなったリアルを想像したら近いんじゃないか

163 :既にその名前は使われています:2018/05/30(水) 00:26:13.28 ID:xfBJuzbl.net
まぁ16年だか続いてなぜも何もないわな
100歳の老人に「なぜ寿命が尽きたのか?」とかいってるようなもん

164 :既にその名前は使われています:2018/05/30(水) 00:28:07.52 ID:kjJ0hxuJ.net
FF30年の半分がFF11でできています

165 :既にその名前は使われています:2018/05/30(水) 00:37:48.65 ID:qfYAqPkT.net
>>159
まーた、お前か wwwww

あっそう

166 :既にその名前は使われています:2018/05/30(水) 00:39:58.40 ID:OcYhwToV.net
なぜもなにも、PS2準拠の開発環境の上に胡坐かいてたからじゃん
PC、PS3・4と新プラットフォーム出るたびに、それぞれでの開発環境を整えなかったせい
この辺は信onを見習ってほしかった点でもある

15周年企画だかでハミ通だか電プレだかの記事で田中Pだかが言ってた、「5年も続けばいいと思ってた」
って考えがすでにだめだったんだろうて・・・
オンラインゲームなんて、ゲームの種類的に完成することがない代物なんだから、ずっと突っ走れる、構築できる仕組みを整えておかにゃ・・・

167 :既にその名前は使われています:2018/05/30(水) 00:42:27.34 ID:qfYAqPkT.net
>>163
10年以上たってから頭がボケておかしなことを始めたってところか

ILなどバトル関連の大幅な仕様改訂

それまでのゲーム性を一変させたキャンペーン

エミネンスなどでのトンチンカンなUI

こんだけボケればみんな介護疲れで投げ出すわな

168 :既にその名前は使われています:2018/05/30(水) 00:45:09.33 ID:qfYAqPkT.net
>>166
FF14が念頭にあったのだろうね

ただ凄まじく重すぎた

時間がたってだいぶ軽くなったのは良かった


しかし新生失敗でFFではなくなった


今あるあれはなんなんだろうな

169 :既にその名前は使われています:2018/05/30(水) 00:58:51.76 ID:lzLd0ahF.net
開発がどうの経営がどうの以前に
もうみんなお前と一緒に遊びたくないだけだよ

170 :既にその名前は使われています:2018/05/30(水) 01:01:39.59 ID:h6IAZ9mq.net
>>169
LS内のもめ事はLSでどうぞ?w

171 :既にその名前は使われています:2018/05/30(水) 01:04:22.53 ID:IHEUWyv3.net
Ephemeral Moogleの修正は何年かかるんだ?

172 :既にその名前は使われています:2018/05/30(水) 01:05:51.38 ID:lzLd0ahF.net
やっぱこの辺りがクリティカルらしいな
人の迷惑考えず身勝手放題好き勝手やり続けた糞ボッチなんだろうな
お前みたいな人間が他人に嫌な思い出を押し付け続けた末にネトゲは終わるんだよ
そして最後には開発が悪いとほざき出す・・・救いようがない

173 :既にその名前は使われています:2018/05/30(水) 01:05:53.66 ID:hG66U+vU.net
藤戸は方針間違った事ないみたいなこと発言してたがアドゥリン初期は間違いだらけだよな正直
追加ディスクで新エリア回れないとか初だったんじゃね
初期スカーム程度はメナス前から投入しとくべきだった
IL109だったかの戦績装備もアドゥリン実装から数日で取れるようにしときゃ全然違った
戦績装備どころか半年頑張らんとイオニスが本当の力発揮しないのも悪かった
人減りまくってからイオニス全開になってもしゃあない

174 :既にその名前は使われています:2018/05/30(水) 01:27:27.55 ID:xfBJuzbl.net
>追加ディスクで新エリア回れないとか初
プロマシア出て、タブナジアや海を結局拝むことなく辞めた人間はどれくらいいただろうか
踏めた人間もどれくらいの時間がかかっただろうか

175 :既にその名前は使われています:2018/05/30(水) 01:39:28.63 ID:pJxVjKWj.net
>藤戸は方針間違った事ないみたいなこと発言してたがアドゥリン初期は間違いだらけだよな正直
>追加ディスクで新エリア回れないとか初だったんじゃね

何このエアプガイジ

176 :既にその名前は使われています:2018/05/30(水) 01:50:56.85 ID:D4Kn5qJe.net
プロマとアドリンはどっちも膨大な数の人減らしてるよな
海はアトルガン直前かアトルガン後だかに実装だから話は別だけど

177 :既にその名前は使われています:2018/05/30(水) 01:56:41.02 ID:yH2Zti0a.net
というか11で運営の方針が正解だった事あんのかってレベル
藤戸が甘えてるだけで愛してくれるユーザーに支えられたお陰でしかない

178 :既にその名前は使われています:2018/05/30(水) 03:14:19.36 ID:lzLd0ahF.net
会社がもう愛さなくていいDQX14やれっつってんのに
いつまでも甘えてるのはどっちなんだよw
某開発が抜けるとき「もうお前らの相手してやんね」って態度だったの覚えてないのか

179 :既にその名前は使われています:2018/05/30(水) 04:25:50.28 ID:eqEeH4F9.net
>>166
信onは最初からガラケー移植すら考えて設計してたわけだけど
その分縛りも制限もくっそ多いし何より面白くないっていう致命的欠陥があるのよね

180 :既にその名前は使われています:2018/05/30(水) 04:54:47.30 ID:Bk6vUwhF.net
>>178
それは宇宙人が直接お前の脳に信号を送り込んでいるんじゃね?

頭大丈夫か?とりあえず入院をお勧めします

181 :既にその名前は使われています:2018/05/30(水) 10:18:30.14 ID:Iq95VUqw.net
>>177
藤戸に限らず今いる奴らって

みんなが築き上げてきたものに便乗しているだけだよな

みんなFF11だからやってるわけだが

モグガとかはただ載っかってるだけ

アニバエミネンスもそう

「それは違います」ってレベルだけど

FF11に勝手に載っけられたって感じ

やっぱりバスケタルのゴミUIは腹が立つなあ

あんな程度の理解でみんな呆れてやめてるのに

「だから16年続いた」とかドヤ顔

モグガとかでも全く進歩しないゴミUIを

作って修正して遊んでるだけのくせに

そりゃねーだろと

まだ河本がディレクターの方がましだろ

182 :既にその名前は使われています:2018/05/30(水) 10:35:10.04 ID:634ridyb.net
読みにくいぞカス

183 :既にその名前は使われています:2018/05/30(水) 12:35:48.47 ID:XMoii0Gd.net
11豚 「カチッ」

184 :既にその名前は使われています:2018/05/30(水) 12:55:35.42 ID:Jbxqoz/d.net
誰がやろうと大差無いよ
新作MMOが計画された時点で現状の衰退は運命だよ

185 :既にその名前は使われています:2018/05/30(水) 13:08:51.05 ID:Az4Dz0Kj.net
>>184
こういう苦しい言い訳してるのって本人?
さすがにそれは無いわ

186 :既にその名前は使われています:2018/05/30(水) 13:11:40.15 ID:4M+WiO4s.net
アンチって本気で新生が失敗したって思いこんでるんだな
流石に病気でしょ

187 :既にその名前は使われています:2018/05/30(水) 13:14:48.89 ID:CmzUqzNh.net
テンパって本気で新生が成功したって思いこんでるんだな
流石に病気でしょ

188 :既にその名前は使われています:2018/05/30(水) 13:16:57.76 ID:uR5qj9ib.net
そもそもアビセアの時点で会社の方針的に移行促してたし
そこに「開発がバカだからー」とか滑稽としか言いようがない

189 :既にその名前は使われています:2018/05/30(水) 13:18:09.61 ID:ziFsbOWA.net
14が失敗ならそれ以下の10も11も失敗になるってだけよ
失敗も成功も基準は人それぞれ

190 :既にその名前は使われています:2018/05/30(水) 13:20:17.17 ID:efFqIBJ2.net
ゲームを移行させるためにわざわざ拡張ディスクを作る企業があると信じて疑わない馬鹿

またお前かwwww

191 :既にその名前は使われています:2018/05/30(水) 13:23:59.56 ID:efFqIBJ2.net
>>189
残念ながらかけた投資効率で成功と失敗は判別可能です

FF14が儲かっていないのは明らかだし

作品としても失敗なのは明らかです

拡張ディスク、パッチを作り続けて

同接が半分以下ですからね

どんだけクソゲーなんだよって話です

マウント2000円とかキチガイ過ぎ

その場しのぎの苦肉の策はオワコンそのもの

192 :既にその名前は使われています:2018/05/30(水) 13:26:37.22 ID:Jbxqoz/d.net
FF11になぜ固執するのかわからんが10年目辺りですでに限界は見えてたろ
どんな形でも良いから新規スタートになる必要があって結果14が出来ただけ
そもそも14は11ー2になってもおかしくなかった存在だし

193 :既にその名前は使われています:2018/05/30(水) 13:36:52.06 ID:uR5qj9ib.net
>>190
旧14が失敗させられたからオススメの寿命をもう少し伸ばしただけ
DQXも14も軌道になったら開発終了、それだけの話
いい加減現実見ろ

194 :既にその名前は使われています:2018/05/30(水) 13:38:00.47 ID:uR5qj9ib.net
新生14が成功かどうかって話はいい加減他所でやれ
現実どころかスレタイさえ見れんのか

195 :既にその名前は使われています:2018/05/30(水) 13:45:00.69 ID:Hlz4sK2I.net
>>166
面白さはで増減するのは当然だろうけどコレが最大の失策だと未だに思ってる
当時田中PがPS3にするとグラ刷新しないとだめで
それだと新作作るのと同じコストがかかるから出来ないみたいなこと言ってたけど
そうじゃなくてPS3にしてはグラがショボいと叩かれようが
PS2のまんまのコンバートでいいからとりあえずPS3で動くやつを出せよって思った
糞箱版は実際作ってたわけだしね

196 :既にその名前は使われています:2018/05/30(水) 16:30:34.88 ID:eqEeH4F9.net
>>195
PS2のコンバートができないからPS3は敗北したしSCEも一度死んだんだが

197 :既にその名前は使われています:2018/05/30(水) 18:11:55.57 ID:fcXoDR0m.net
>>195が言ってるのはそういうことじゃないだろ・・・

198 :既にその名前は使われています:2018/05/30(水) 18:50:56.76 ID:qkAIPB1h.net
なんでオフゲとソシャゲとMMOでセグメント分けないのかね

199 :既にその名前は使われています:2018/05/30(水) 19:25:26.35 ID:xfBJuzbl.net
売り上げ高ならデジタルエンタテイメント事業のとか、
そんなかでソシャゲ部門とかMMO部門とかの出てなかったっけ
さすがにタイトルごと個別のまでは見たことないし発表してないだろうけど

200 :既にその名前は使われています:2018/05/30(水) 19:54:57.20 ID:GVwwePGw.net
だからそれは何度も言われてるじゃん
新プラットフォームへ対応はしたが現行のFF11に使う気は無かっただけの事
雪だるま式に調整事項増えるから一度リセットしたいだろうしな
14が11ー2だったらそれで満足したか?
新規スタートになり全く同じ仕様はあり得ないから知識も経験もリセットになるが
11プレイヤーだったらオマケアイテム配布しておわり

201 :既にその名前は使われています:2018/05/30(水) 23:44:51.06 ID:sBRmzvl8.net
>>191
マウント2000なんてやすすぎる。
リネレボだと一万円だぞ。

202 :既にその名前は使われています:2018/05/31(木) 01:31:25.51 ID:6DuzclWV.net
MMOどころかゲームはもう終わりだよ、
ゲーム性が金で切り売りされる流れが続く以上ね
きっと数十年後には世間的にパチンコと同じ眼で見られてるだろう

203 :既にその名前は使われています:2018/05/31(木) 05:05:13.75 ID:bNkg3S4p.net
>>201
リネとかパクってるから「FF14はFFじゃない」って言われるんだろうね

204 :既にその名前は使われています:2018/05/31(木) 05:07:48.75 ID:Y1pfHF+4.net
11の時点でFFシリーズのファンからはそっぽ向かれてたけどな
シリーズ性が希薄で魔法の名前とシドくらいしか共通点がない

205 :既にその名前は使われています:2018/05/31(木) 05:16:12.21 ID:kmOpUxxQ.net
FFのシリーズ性なんてシドとアビ魔法、装備、敵くらいしか無くねw

206 :既にその名前は使われています:2018/05/31(木) 05:25:24.26 ID:2Jnc+X+K.net
>>204
とはいえ、全シリーズの中で最高の利益を稼ぎ出したタイトル

FFというタイトルへの期待と相応の品質があればこその結果

みんなが「FF14がFFじゃない」と言うのは

表面的な設定云々よりも

ゲームの質の低さが原因だと思う

クソつまらねーからwwww

同接の激減ぶりを見ても

FFシリーズの中で唯一異様なゲームwww

妖怪ウォッチコラボとか牙狼コラボとか

明らかにセンスがないwwww

207 :既にその名前は使われています:2018/05/31(木) 05:26:00.57 ID:Y1pfHF+4.net
設定自体も古いファンタジー系で11の頃の他のFFシリーズとかけ離れてたしな

208 :既にその名前は使われています:2018/05/31(木) 05:28:21.46 ID:Y1pfHF+4.net
>>206
11が利益を出したってのは単に月額制のサブスクリプションモデルだったからであって
MMOの市場的にもかなりマイナーだしFFシリーズとしてもパッケージを売り上げてた訳でもない
シリーズ人気投票をすれば最下位争いしてるという

209 :既にその名前は使われています:2018/05/31(木) 05:48:16.74 ID:vMtP/VYO.net
>>208
月額制のサブスクリプションモデルだったからというのは理由にならない

MMOの市場的にマイナーというのも関係ない

人気投票云々の話もアンケート対象の問題


しっかりと課金する人がいたからこその

シリーズ最高利益だからな


同じ月額制のサブスクリプションモデルで

サービスエリアが広くても

FF14なんかは明らかに赤字だろ

とてもこのまま続くとは思えないレベル

210 :既にその名前は使われています:2018/05/31(木) 06:40:42.09 ID:Y1pfHF+4.net
和田の自画自賛を真に受ける奴w

211 :既にその名前は使われています:2018/05/31(木) 08:00:16.98 ID:g4yPCJ7U.net
>>209
で、それで?
14に金かけず11に金かけろとでも言いたいの?

212 :?u?E?≫?I??‘O?I?g?i?e?A?¢?U?・:2018/05/31(木) 12:17:18.39 ID:v/ETZIA3.net
11やってる奴らはもはや亡霊だな。
いや地縛霊か。
PS2準拠にしか作れない11に金かけるなら
14、DQ10、新作に金かけるのが普通。
もう11終わってんだよ。
開発6人しかいないのに発展も何もない。

213 :既にその名前は使われています:2018/05/31(木) 12:50:16.63 ID:3Ny3l9o5.net
>>212
新作には同意するが、14ちゃんお前はちがうだろw

214 :既にその名前は使われています:2018/05/31(木) 13:00:13.97 ID:DGkahMJF.net
14ちゃんに金をかけるかはスクエニが考えることなんで
外の人間がなに言っても無駄だよ

215 :既にその名前は使われています:2018/05/31(木) 17:46:20.58 ID:Y1pfHF+4.net
和田の月額制で儲かったって話を11の人気にすり替えて語るからな

216 :既にその名前は使われています:2018/05/31(木) 19:24:13.17 ID:PUK4fwJq.net
のこってる6人が全員、全盛期のヒゲ(P/D)、ナーシャ(PG)、イトケン(音)、
金田伊功(動)、ジャラじゃない方の吉田(絵)、佐藤弥詠子(シナリオ)
みたいな天才ならいけるだろうけどね・・・みんな去ってしまった

217 :既にその名前は使われています:2018/05/31(木) 19:29:31.00 ID:UfItlP5D.net
>>209
今の衰退しきった11でも利益が出るように、月額課金制ってのは見通しが立てやすいから14が赤字ってのはないよ
14は毎年きちんと利益出てるから心配しなくていい

218 :既にその名前は使われています:2018/05/31(木) 19:31:27.29 ID:4LnNpcEw.net
>>217
開発費掛かり続けてるからどうかな

219 :既にその名前は使われています:2018/05/31(木) 19:37:42.89 ID:UfItlP5D.net
>>218
月額課金制ってのは今これだけの課金会員数だから来年の収益はこれぐらいだろうってのが見通し立てられる
だから月額課金制の開発費はオフゲの売り切りと違って予測される収益にそって決められていて開発費で赤字ってのはまずない
それこそ最初の回収期間ぐらいのもんよ

220 :既にその名前は使われています:2018/05/31(木) 19:40:40.92 ID:ylbBVOnO.net
>>216
佐藤さん入れるんなら水田さんにしとけよw

221 :既にその名前は使われています:2018/05/31(木) 19:43:56.56 ID:ylbBVOnO.net
なんだかんだ月額課金って企業としては安定して重宝するんだよな
しかし大規模うp終了し開発は窓際にやられて不遇っていう
なんなのこれ

222 :既にその名前は使われています:2018/05/31(木) 19:48:08.10 ID:U4C+c2Xp.net
そこは松井がずっと11の開発させてるのはかわいそうというくらいだからな

223 :既にその名前は使われています:2018/05/31(木) 19:52:22.26 ID:vt88apv1.net
11は見込めないから縮小せざるを得ない数字だったんだろうな
見込み通りジワ減りしてるし良い判断だったよ
ただ松井さんは優しすぎるからサービスは続いて生き地獄見たいになる奴が出てるだけじゃないかね
いつまでそれで良いのか知らんけど

224 :既にその名前は使われています:2018/05/31(木) 19:52:38.20 ID:9GEc3kKp.net
おばあちゃんが1人でやってるラーメン屋で味も何もめちゃくちゃだけど
昔は店員も3人くらいいて飯時じゃなくても席は埋まっているときもあった
古参の常連も薄々味やばいのわかりつつ美味しいから辞めないでって言ってるだけで
新規の客にしたらとても食えたもんじゃない。おばあちゃんの考えた新メニューも正直まずい
でも常連がまずいって言ったらおばあちゃん閉店を決意するかもしれないから
美味しいってとりあえず言う。相席が強制されていて渋った場合常連から
じゃあ他の店いけよって自分に言ってるかわからないようにボソっと言われる。

225 :既にその名前は使われています:2018/05/31(木) 19:54:51.80 ID:ylbBVOnO.net
今のジワ減りは大規模up中止によるものだから
それをもって正しい判断だったというのは間違い
ただ、11はアビセアの時点で寿命が尽きてたから縮小は正しいと思うけどね
代わりになるゲームを用意出来なかったことはまた別の話

226 :既にその名前は使われています:2018/05/31(木) 20:12:52.45 ID:TyDSbHsW.net
寿命って誰かが決めるのものなのかw

227 :既にその名前は使われています:2018/05/31(木) 20:29:51.15 ID:2/uyMGws.net
直接的にはプロジェクトリーダーか会社判断
売上的には損益分岐点=プレイヤー
ってだけでしょ

228 :既にその名前は使われています:2018/05/31(木) 20:42:34.44 ID:mt9LkH1t.net
損益分岐というか一定以上の投資効率だな
利益率が重要

229 :既にその名前は使われています:2018/05/31(木) 21:11:15.92 ID:2/uyMGws.net
利益率が重要でな無いなんてことは決して無いんだけど
対外的に売上ではなく利益率って使うのはあんまりなぁ

230 :既にその名前は使われています:2018/05/31(木) 22:53:09.39 ID:ylbBVOnO.net
数字に赤が出る時点までにクローズしておく判断出来てなければ割とダメな気がする

>>226
新規プレイヤーが見込めなくなったら終わり

231 :既にその名前は使われています:2018/05/31(木) 23:57:30.63 ID:v/ETZIA3.net
RMEEを越える武器実装、RMEEを更に強化する予定らしいが、
既存ユーザーやめないでくれってメッセージでもあるな。
加えて新規ユーザー獲得は諦めたという宣言でもあるな。
利益減少傾向に有ると吉田になんか言われたんだろう。

232 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 00:02:38.41 ID:At9wB+PR.net
引き止めたいならコーネリア戻してくれ
15周年限定フェイスだからって言われたらまったくそうなんだが、ソロが機能しなくて萎える
やる事減ってきてるのにやれる事まで減らされたらあかん

233 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 00:09:04.48 ID:DuPn8n2e.net
あらゆる面でただの使いまわしではあろうが、それでも一度実装したものを
期間限定ですといって引き上げる意味はまぁわからんな
ほんとうに、いまさらに、何をしぶることがあるのかって感じ

234 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 01:23:38.36 ID:mTUtCYld.net
ソロの愚痴は専用スレでやれ

235 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 01:37:35.56 ID:AdeYSjPy.net
会社としては終わりにする宣言はしたわけだからね
開発部署の6人の誰かが全てをソロでもクリアできる難易度にはしたくないわけだ
やったら全てを一瞬で遊び尽くされてほんとの終わりだからな

236 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 01:51:35.84 ID:lPPafafB.net
>>220
水田さんはそもそも開発じゃないから

237 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 05:04:47.13 ID:TWg0xnse.net
>>217
FF14の人口もまた着実に減っているんだな
https://wikiwiki.jp/hakkisi/?plugin=attach&refer=%E5%90%8C%E6%8E%A5%E6%95%B0%E6%8E%A8%E7%A7%BB&openfile=2016.jpg

https://wikiwiki.jp/hakkisi/?plugin=attach&refer=%E5%90%8C%E6%8E%A5%E6%95%B0%E6%8E%A8%E7%A7%BB&openfile=0408.jpg

厳密な数字よりも、この人口減の流れは間違いないだろ

新規エリアでサービスを始めて総人口では増えてるらしいがwwww

全世界で競争力のない過疎クソゲーを展開するのは

全世界で赤字になるようなもの

北米データセンターの移設とかしてるし

当初の計画を大幅に見直しているだろう

まあなんだ

FF14は根本的にセンスがないんだよ

事細かくらいフィードバックしても無意味なほどに

238 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 05:13:47.49 ID:YFraoY0r.net
プランナーが6人(DQXも同じぐらいでやってる)のにあたかも開発が6人かのように言ってるバカがいるのを見てこれがどういうスレかよくわかる

239 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 05:58:00.93 ID:lPPafafB.net
6人チームのうち松井藤戸以外の4人が「現役のガチプレイヤー」らしいので
新規復帰向けの追加がログポのオサレ装備くらいしか無いのは納得いった

装備の先鋭化が進むだけならもうどうにもならん
飽きた人から撤退していくだけ

240 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 06:10:15.19 ID:EaY/Bf5G.net
また先鋭化馬鹿がわいてるのか

最近の過疎は先鋭化云々って話ではない

ここ>>3を見ての通り、開発力の低下

FF11に無関心な馬鹿がいじりまくってるからだよ

ガチプレイヤーなんていないだろ

マント1枚を作るのに

60回も馬鹿みたいにトレードしなくてはならないなんて

ライトプレイヤーですらおかしいと気づくレベル

開発にセンスと、UIに関する基礎知識が無かったのと

テストプレイすらしっかりしなかった杜撰な開発体制ということだ

こういう無責任で杜撰な仕事が増えすぎた

今のダイバーもそうだし

ダイバーのキャンペーンもそう

全く検討された形跡が見られない

こういういい加減なアルファ以前の品質で

有料テストをするからみんなやめたの

そろそろ読めよ馬鹿

241 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 06:11:40.53 ID:WW/A7iOX.net
「飽きるわーw」「やめるわーw」(チラッチラッ

上に大規模up終了させられ開発費も人も減らされた開発に一体何求めてんだか

242 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 06:11:58.11 ID:AdeYSjPy.net
11の開発部署はスキルアップも昇給も見込めない墓場だからな
ないない尽くしの会社に出社して定期まで暇つぶして残りの人生棒に振ってくれてんだからありがたい

243 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 06:14:10.96 ID:WW/A7iOX.net
>>240
文句あるならとっととやめろよ
人が減ったらむしろ会社的には喜ぶのがまだわからんのかね

244 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 06:24:55.20 ID:JlCiicVE.net
>>241
まともな開発

>>242
せめて最低レベルの仕事はしてほしいね

>>243
ゲームを壊してる開発が辞めるべきだろ

みんなやめてるし

誰のためにゲームを作ってるか?といえば

給料のため自分のため

だからああいう独りよがりなゲームになってしまったんだよ

245 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 06:35:39.73 ID:WW/A7iOX.net
>>244
そうだな、じゃあもういい加減やめろ
みんなやめてしまったのに何いつまでも残ってグチグチ言ってんの?

246 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 06:54:31.44 ID:IdN9xm8n.net
>>245
>>244

247 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 07:10:34.63 ID:th13xmsO.net
そもそも復帰者に戦績119じゃ厳し過ぎるアンバス(とてやさですら要求命中1100近く、なお戦績119レベルだと800から900程度)
こんなものに新規復帰を放り込む時点でだいぶ開発のエアプが極まってると思う

248 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 07:11:51.05 ID:RYSGfPvA.net
二章とてやさそんなに命中いらねーだろw

249 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 07:14:16.27 ID:th13xmsO.net
必要なポイント1万超えで月リセットまであるコンテンツで一回50を繰り返して貯めろとか
>>247以上に酷い悪行だと思うの・・・・
アレキ終身刑に耐えられる人間は引退なんかしないで残ってたでしょう?

250 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 07:19:40.31 ID:hwI9FcYS.net
一回で全部取らんでもちょっとずつやったらええやん
戦績装備混じりでも徐々にトークンないしはチケット装備取れて普通くらいはやれるようになるしNQ一式くらいはなんとか取れるやろ
まあ僕は途中であきらめましたが

251 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 07:23:53.09 ID:th13xmsO.net
そう思うじゃろ?
メタルファイバーは累積使わないと月5個まで(NQ→+1で5個、+1→+2で10個必要。もちろん一部位ごと)
つまり累積で+1を取らない場合、1部位を+2にするのに3ヶ月かかります^^v

252 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 07:35:27.35 ID:tvEe/LBk.net
>>244
開発はまともだよ
まともじゃなかったらもうサービス終了してるし
ついでに聞くが、サービス終了したらどうするつもりでいるんだ?
その前に他が終わるとか要らないから純粋にFF11が終わったら今後どうするのか

253 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 07:36:31.42 ID:hwI9FcYS.net
なんで一気に+2に出来ちゃうと思うんだ
最初はNQで十分やろ

254 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 07:40:49.22 ID:th13xmsO.net
NQ取りにいくくらいならもっと要求のぬるい他のコンテンツでもっとマシなの取れるやん?
なのに新規復帰向けみたいな扱いなんやで
はぁマジ馬鹿なんじゃね

255 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 07:44:40.12 ID:hwI9FcYS.net
そもそもアンバス何回もやるのクソつまらんからな……

256 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 07:58:36.89 ID:byL2TGOI.net
初期メナス実装から鯖最速制覇まで最前線で戦い
その後実際にFF11を辞めてつい最近復帰したワイは思う

アンバスなんてやらなくてもFF11めっちゃ面白いよ
マイペースに1から新キャラでやってるけど
レベル上げすぎないように気をつけて順繰りにミッションやるだけでも一年は遊べそう
(ゲームは一日二時間までペースで)
星唄もええ感じやしね

一回FF11をやめてみれば装備とかコンテンツとかどうでもよくなってマイペースで楽しめると思うよ

257 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 10:59:32.60 ID:x+aWZwMN.net
ちょっとだけやってアンバス装備1種類揃えると楽だけどね

258 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 11:49:47.56 ID:XA8bLfA9.net
>>256
ミッションは面白いな

星唄は良いとは思わなかったが

259 :既にその名前は使われています:2018/06/01(金) 14:30:55.72 ID:zcEIkbgY.net
ここは寿命が尽きた理由を考えるスレ
いい加減現役の愚痴は他所でやれ

総レス数 771
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200