2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FF11はなぜゲーム寿命が尽きたのか?

1 :既にその名前は使われています:2018/05/27(日) 16:22:11.96 ID:vp/DdLJv.net
■発売時期は変われど正式サービス開始10年経過後の両者の立ち位置は正反対
FF11はどうすればWoWと比肩し得るMMORPGゲームでいられたのかを教えてもらいたい

▼「ファイナルファンタジーXI」(略称:FFXI、FF11)2002年5月16日発売
言わずと知れた日本におけるMMORPGで数々の記録を打ち立てたパイオニア
http://www.playonline.com/pcd/service/ff11index.html (稼働中のサーバーステータス)

▼「World of Warcraf」』(略称:WoW)2004年11月発売
MMORPGのベストアンサーとしていまだ世界最大のアクティブユーザー数を誇る
https://ja.wikipedia.org/wiki/World_of_Warcraft (wikipedia)
http://www.warcraftrealms.com/realmstats.php?sort=online (一番右端鯖人口) 

※前スレ
FF11はなぜゲーム寿命が尽きたのか?
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1526414292/

402 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 13:15:54.93 ID:ZaQGXcnN.net
FF11はなぜゲーム寿命が尽きたのか? を話してるだけなのに

なぜか負け惜しみみたいなヘタレレスが多いな

これだけゲームがつまらなくなって

プレイヤーが減ってるのに

脳天気な奴だ

403 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 13:16:34.07 ID:ZaQGXcnN.net
>>401
>>394

404 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 13:21:59.05 ID:ZaQGXcnN.net
>>401
スクエニの残りカス達は本気でそう考えていそうだな

まずテメェ等が実装してきたゴミコンテンツを見てから言えと思うけどね

エクスカリパーだのチキンナイフだのやりだしたけどさあ

これFF14のシリーズコピペと同じだよな

なぜ15、6年やってきてこういう短絡的なことをするのかねえ

コストの問題よりも

ゲームを作るセンスが無い方が問題

405 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 13:28:42.71 ID:sOJ3e16B.net
EQ型のMMOが作られなくなったのは
この手の攻撃的な〇〇を生み出しがちなことが
問題として認識されたからってのも大きな理由だと思う

面白く作れば作る程にこの手を生み出し、面白いゆえにそれを攻撃する・・
なんか、悲しいな

406 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 13:33:54.63 ID:ogNW97Uo.net
>>405
開発能力の低下と過疎は正比例する

キャンペーンをやらないと人が動かないゲーム

物価の崩壊、ギルの氾濫、経済の破綻

使いにくいまま、進歩の無いUI

Magian Moogle(2010年)→Ephemeral Moogle(2016年)
エフェクトがうるさすぎて実用性が極めて低いUI
1mmの進歩なし
頭がお花畑で完全に自分の世界に入ってる

Gorpa-Masorpa(2016年)
10年以上携わってきたとは思えないUI
キチガイじみた60回トレード、修正まで2年
何を考え、何を感じているのか理解不能
宇宙人品質

誰も楽しめない開発の自己満コンテンツ

アニバーサリー(目標)(2017年)
究極に醜悪な「わかってるつもり」かつ思い出補正
典型的な脳死レベルの報酬釣り
コストをかけて開発したのに、誰もやってない

407 :既にその名前は使われています:2018/06/11(月) 01:32:54.12 ID:n/PWR8sn.net
最近は海外メーカーの日本市場参入が相次いでいるのは

スクエニの影響力がなくなったことが大きいだろう

マジで人材流失しすぎた

408 :既にその名前は使われています:2018/06/11(月) 09:15:03.98 ID:6VKRSfgi.net
>>131
おでんとかは4000人とかいた気がする

独りよがりな開発の自己満でここまで過疎るとはな

あのスクエニが未だに嬉々として

無茶苦茶なキャンペーンを連発してるなんて信じられない

上位ミッションバラまきキャンペーンは

4月にやったのに、6月にまただ

スカパッチを誤魔化すために

こういうカスなことをするから

ゲームがどんどんダメになっていくんだろ

なぜこんな馬鹿な企業になってしまったんだ

つーか、馬鹿な奴が力を持ちすぎ

どんどん薄っぺらくて陳腐になっていく

409 :既にその名前は使われています:2018/06/11(月) 09:47:32.87 ID:H7h0warU.net
心の病気か
頭の病気なんだろうなぁ

410 :既にその名前は使われています:2018/06/11(月) 10:16:17.28 ID:d2jg2xTF.net
>>409
両方だろうね

スマホが人気だからスマホみたいなことをすれば

ユーザーが喜ぶと思ってる時点で脳細胞に異常があるとわかる

またユーザーが減ってるのに凶行するのは精神疾患だろう

今のスクエニは病気だと思う

バラまきキャンペーンでつなぎ止めようという魂胆がね

カス過ぎて反吐がでるね

ほんとしょうもねえ

2000円、3000円でマウントを売ってるのを見るとね

ほんと薄っぺらいカスしかいねえなあとため息がでるよ

411 :既にその名前は使われています:2018/06/11(月) 11:31:34.00 ID:LnMR1T5a.net
Falloutもオンライン化

スクエニはスマホ注力(笑)

412 :既にその名前は使われています:2018/06/11(月) 12:45:23.34 ID:m6o8t/bX.net
E3で新生FF11来るからな?

413 :既にその名前は使われています:2018/06/11(月) 13:09:32.14 ID:FF7rYu8+.net
引き継ぎ無しだけどな

414 :既にその名前は使われています:2018/06/11(月) 14:46:52.87 ID:kIkqxUbs.net
http://hissi.org/read.php/ogame/20150319/TzlZbVVFQkI.html?p=1
ああ、E3配信みながらこの人の熱いソウルを見習っていこうぜ

415 :既にその名前は使われています:2018/06/11(月) 22:13:21.99 ID:zQrUybOb.net
>>412
E3って据え置きゲームが中心でしょ
なんでスマホなんかに

416 :既にその名前は使われています:2018/06/12(火) 14:40:49.87 ID:WYBS91aF.net
据え置きゲームが盛り上がってきてるのに

FFが据え置きからスマホに移行して人くるんか?

つーか、スマホのゲーム性をコピペしてる馬鹿は頭大丈夫か?

417 :既にその名前は使われています:2018/06/12(火) 19:34:55.61 ID:re17y552.net
FF11の新展開なんて無いの判ってるからE3とか興味無いのでは

418 :既にその名前は使われています:2018/06/12(火) 22:27:53.01 ID:cgw6WuCl.net
で、何を裏パッチで仕込んでこうなったの?

419 :既にその名前は使われています:2018/06/12(火) 22:29:04.09 ID:cgw6WuCl.net
誤爆なんよ

420 :既にその名前は使われています:2018/06/13(水) 00:53:01.61 ID:D6KFCPyF.net
今のスクエニがダメな理由、机上の空論

そしてアイテムやバトルの仕様がコロコロ変わる

頭おかしい

こういうのも遊び心とか思っていそうで怖い

Silvershark's Avatar Silvershark said: Player 今日 17:21 (10)
「納得感」これほんと大事 
メインor参加ジョブだからこそ、ほしい物を妥協したくない。 
サブジョブだからこそ、NEEDでさっくり終わらせたい。 

コンテンツ自体はネタバレも含むので不要だと思いますが。 
システム周り(UIや環境周り)は企画段階で、公式に情報を出して反応を見てみたらどうでしょう? 
「次からロットルール変わるんでヨロシク!」ってよりは事前に不満もみえて、手戻りも減るとおもう。

421 :既にその名前は使われています:2018/06/13(水) 20:44:08.40 ID:5cy3iHlG.net
>>420
○じと「バグがあるのはしょうがない」

422 :既にその名前は使われています:2018/06/14(木) 08:23:11.84 ID:tR9XPfiU.net
MMORPGと呼べるものを作れていないのに

業界ガー

FF14吉田p「MMORPGは7〜8年後にブームがまた来る」「一方でFFブランドの限界も感じる」
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1528364403/

423 :既にその名前は使われています:2018/06/14(木) 09:42:42.46 ID:IQ/q+rX2.net
復活パターンがあるならスマホ版がリリースされた後PC版は終了
その後スマホ版から引き継いでマルチプラットフォーム展開の新生FF11かな
それを成すのに最低3年はかかるやろ

424 :既にその名前は使われています:2018/06/14(木) 10:04:16.60 ID:bBMkimrU.net
いつまで進歩しねーやつだな
もうFFなんて誰も興味ねーんだよ
気がつけよ

425 :既にその名前は使われています:2018/06/14(木) 11:31:38.25 ID:qH04v1I8.net
>>423
据え置きが好きな人は据え置きをやるでしょ

スマホが好きな人はスマホをやる

マルチプラットフォームなんて寝言だよ

こういうことがわからないから

馬鹿丸出しで延々と独りよがりなキャンペーンを続けるんだよ

ゴミUI然り

長年担当してるのにFF11自体が見えていない

ただのマヌケばかり

426 :既にその名前は使われています:2018/06/14(木) 11:34:03.33 ID:qH04v1I8.net
昔のスタッフだったらアドゥリンから

更に増やして今でも最大同接は

平均2500人ぐらいいけただろう

しかし現実はウマウマ()キャンペーンとか

もうね、馬鹿かとアホかと

427 :既にその名前は使われています:2018/06/14(木) 13:04:17.24 ID:FwqZtaSh.net
FF11はPS2がなければここまで流行らなかった訳で
コンシューマー機を軽視してる奴はバカ丸出しだよ
旧14の大きな失敗のひとつにPS3で出せなかったのもあるしな
今の時代PC持つ人が減ってるからPC限定じゃ弱すぎる
国内はほっといて海外取り込み全力ならPC限定もわかるがな

428 :既にその名前は使われています:2018/06/14(木) 13:21:00.91 ID:ZHhbv378.net
モンハンワールドはPS4で700万本売ったけど

PS4が世界で7000万台売れていたとかって話はそれほど重要ではない

PCなんて世界の果てまで普及しているしな

FF14はただ単に重すぎた

完成度が低かったという話

PUBGは吉田みたいな詐欺PRではなく

ガチで1000万本を突破し、同説も数十万

FF11FF14FF15が衰退したのは

ひっっっじょ〜に薄っぺらくて

浅はかなクソゲーだから

UIはゴミのままだし

運営も単調で杜撰

これで人気が出るわけがない

現にみんな呆れて辞め続けている

問題はプラットフォームとか

ゲームジャンルの種類ではなく

「面白いか?」「つまらないか?」

それに尽きる

429 :既にその名前は使われています:2018/06/14(木) 19:56:03.63 ID:H6gkhtIl.net
結局さー、お前は現状のスクエニが叩きたいだけじゃね
脱線しすぎだし、お前が「現状のスクエニが嫌い」それだけだろ?
人員や会社そのものを嫌うならお前が思う改善なんて
ベストメンバーで会社立ち上げて、
更に権利をその会社に売れっていうのと変わらん
そんなことは絶対に起こらない

430 :既にその名前は使われています:2018/06/14(木) 19:58:25.90 ID:OdseXXId.net
詐欺みたいなPRとジャパンバッシングを繰り返したwargaming系が会員数億単位の同接千万単位みたいな

431 :既にその名前は使われています:2018/06/14(木) 20:06:42.92 ID:eetj/y0K.net
>>429
FF11FF14FF15がクソゲーで過疎ったことを擁護できないから

そうやって陰謀論とかにするんでしょ?

ここ>>3を見ての通り、開発力の低下

FF11に無関心な馬鹿がいじりまくってるからだよ

ガチプレイヤーなんていないだろ

マント1枚を作るのに

60回も馬鹿みたいにトレードしなくてはならないなんて

ライトプレイヤーですらおかしいと気づくレベル

開発にセンスと、UIに関する基礎知識が無かったのと

テストプレイすらしっかりしなかった杜撰な開発体制ということだ

こういう無責任で杜撰な仕事が増えすぎた

今のダイバーもそうだし

ダイバーのキャンペーンもそう

全く検討された形跡が見られない

こういういい加減なアルファ以前の品質で

有料テストをするからみんなやめたの

そろそろ読めよ馬鹿

432 :既にその名前は使われています:2018/06/14(木) 20:51:49.64 ID:G03u+U+G.net
陰謀論とかどこから出てきたんだよwwww
バラマキが気に入らない?
ガチ向けコンテンツにしたら利用率が低かっただけだろ?
60回もやって辛い?2、3回でできれば良かったか?
代わりにだれでも持ってるだけになって、すぐにコンテンツを回す理由がなくなり暇になるけど良いのか?
そもそもお前はFF11に何を求めてるんだ?
まぁ絶対に満たされることはない内容であるのは確実だろうがな

433 :既にその名前は使われています:2018/06/14(木) 20:56:37.98 ID:G03u+U+G.net
アフィカスが目つけとるからコピペ
コピペ用
アよ
ドろ
セし
ンく
スお
ク願
リい
ッし
クま
をす

434 :既にその名前は使われています:2018/06/14(木) 21:15:42.42 ID:G03u+U+G.net
開発力が低い→どうしてこうなった→開発規模縮小している→何で縮小?→プレイヤーが減ったから
→何で減った?→飽きられた→何故飽きられてしまうのか→変化が薄くなってきたから→何故変化が薄くなるのか?
→長年多種多様なコンテンツを出していて新しく出来ることが少ない→新しく出来ることが何故少ない?
→開発環境が古い→何故古いまま?→新規環境は14に使いました→何故14に使ったのか?→

多少個人的な見方も多いが寿命が何故尽きたのか?ネタだぞ、ホレ
個人的に最後は11-2にすると物品販売が弱くなって採算取るのを難しくするだけだからオールリセットできる別ゲーにしたと思ってるがね
11は保持される未来はあっても起死回生する未来は無いな

435 :既にその名前は使われています:2018/06/15(金) 01:00:43.25 ID:RzPs4n81.net
>開発力が低い→どうしてこうなった→開発規模縮小している→何で縮小?→プレイヤーが減ったから

まずここから嘘
「最初から開発力がなかったのに『便利な言い訳で誤魔化す』という方法に味をしめてしまったから」が正解
FF11開発体制が恐らく一番大きくて質も良かった時代ですらEQ1が陳腐化した後よりしょっぱいからな

436 :既にその名前は使われています:2018/06/15(金) 01:47:06.16 ID:WNSEVeLo.net
>>435
禿同

>開発力が低い→どうしてこうなった→開発規模縮小している→何で縮小?→プレイヤーが減ったから

まずここから嘘

開発力の低さは、規模の縮小は関係ない

最近の過去作品オマージュが典型的だろう

キャンペーンもそう

UIがゴミなのもそう2010年から全く進歩していないのもそう

FF11に対する関心の低さと慢心が原因

そもそもゲーム開発に興味がないだろう

UIの基礎すらないし、運営方法もスマホのコピペ

その結果として

プレイヤーが減って→開発規模縮小した

437 :既にその名前は使われています:2018/06/15(金) 06:58:01.59 ID:yvpaR5GC.net
>>434
昔はその場の流れでコンテンツを選べたけど

今は開発の指定した定食だけなんだよなあ

2倍だからやれ

このチャンスを逃したら知らんぞみたいなな

集中的に同じコンテンツを繰り返すだけの

月替わり定食クソゲー

みんな食い飽きてうんざりしてる

そりゃ白井ちゃんも逃げますわ

面倒臭すぎなんだよ

ほんとつまんねえ

マジ脳みそ腐ってるだろ

438 :既にその名前は使われています:2018/06/15(金) 07:08:21.88 ID:bwJxlWoe.net
おっぱいは逃げたわけじゃないからな
適当なこと書かない方がいいぞ

439 :既にその名前は使われています:2018/06/15(金) 07:55:51.75 ID:UysGi34P.net
白井ちゃんも一応プレイしていたみたいだから

少なくとも現チームよりはよくわかってるだろ

エアプを棚に上げた馴れ合い

言い訳、開き直り…

こんな落ちぶれたスクエニでやってられんだろ

440 :既にその名前は使われています:2018/06/15(金) 12:06:53.38 ID:xGrre9RV.net
>>437
月替わり定食は言い得て妙w

441 :既にその名前は使われています:2018/06/15(金) 12:32:39.99 ID:mT5auxuY.net
アイテムの読み込みとか、リンクシェルの発言がエリアで読めなくなるとか
古い不便なレトロゲーしてるんだなぁという気にさせられる

442 :既にその名前は使われています:2018/06/15(金) 13:08:38.78 ID:DhFJFE/2.net
実際古いよ
新しくしないのは引き継ぐ形はとる気が無いから
新環境作るほどの対応ならデータも知識もリセットが望ましい
その結果14になった

443 :既にその名前は使われています:2018/06/15(金) 14:25:18.41 ID:hZZ25Td/.net
レリック、ミシックにこだわり過ぎなんだよな。

444 :既にその名前は使われています:2018/06/15(金) 21:00:09.67 ID:NbUwfsMQ.net
やることなくならないように廃人用のコンテンツ追加してるだけの現状
一般人と廃人の差がどんどん開いていく
どんどん人が辞めていくのはそういうゲームに開発がしているから
プレイヤー同士でギスギスするのもそういうゲームに開発がしているから

445 :既にその名前は使われています:2018/06/15(金) 21:02:24.89 ID:eHkuJEfv.net
しょうがないだろもう準廃しか残ってないんだから
結局大多数の層=ライト層にとってオススメはアイテム収集より
レベリングによる思い出作りがメインコテンツだった事がよくわかる

446 :既にその名前は使われています:2018/06/15(金) 21:11:16.98 ID:H5cL62jE.net
昔はその場の流れでコンテンツを選べたけど

今は開発の指定した定食だけなんだよなあ

2倍だからやれ

このチャンスを逃したら知らんぞみたいなな

集中的に同じコンテンツを繰り返すだけの

月替わり定食クソゲー

みんな食い飽きてうんざりしてる

一気にアイテムが産出され

在庫が山積みされるから経済はガタガタ

毎月なにかしら暴落する

エミネンスボットを筆頭にギルも大量産出され

相場は破滅

既にゲームではなくなった作業ゲー

447 :既にその名前は使われています:2018/06/16(土) 05:37:35.26 ID:DYpAed1m.net
先鋭化キチガイおるか?

448 :既にその名前は使われています:2018/06/16(土) 05:49:15.34 ID:SZgHNeEY.net
自分が先鋭化してオススメ壊したユーザーの一人って事実が
彼にとってクリティカルだったようだ
悲しいな

449 :既にその名前は使われています:2018/06/16(土) 09:27:16.38 ID:mjqUNfoC.net
先鋭化したユーザーのせいで

藤戸は6年間も新しいUIを採用できなかったのか?

60回トレードなんてUIの基本すら出来ていない

ゴミ自己満ワールドを押しつけざるを得なかったのか?

望月は全てをブチ壊すキャンペーンをせざるを得なかったのか?

ウマウマキャンペーンなんてアホなネーミングにしてしまったのか?


これ、誰が求めた?w


どんなフィードバックに影響されて

こんなアホなことをするよ?

ユーザー人口が減っていたのに

松井は「非常に好評」と言っていたよな?

結局、何も見えていなかっただけ

何も見ようとしなかっただけの話

FF14のようにユーザーを管理しようとした結果がこれ

はい、先鋭化キチガイの負けwwwwwww

450 :既にその名前は使われています:2018/06/16(土) 09:39:23.75 ID:/AkLD0NL.net
FF11は外国人と混合鯖になったのが終わりの始まりだからそれ以降は惰性みたいなもん

FF14はメインクエをIDで周回するような仕様にしたのがが完全に失敗だろ
つねに基地外に怯えながらプレイとかストレス以外ない

451 :既にその名前は使われています:2018/06/16(土) 10:13:12.18 ID:PIQZrz45.net
凄い被害妄想だな

452 :既にその名前は使われています:2018/06/16(土) 12:22:27.77 ID:tkBeExY/.net
>>449
キャンペーンなんて復帰を呼び込むネタだからな
それに新規や復帰を優遇しなければ人口減少は加速するだけ
一生懸命コンテンツをぶんまわしてる奴等は一番ほっといてもいいので優先度は最下位
文句を言いながらやめないだけだしな
ただしやることが完全に無くなると辞めてしまうからコンテンツは追加する
追加したコンテンツは短命にならない様に時間を浪費させる仕様にする
あと、お前が不満でも好評と言われるのは単なる少数派のワガママだからだろ
嫌ならやめてもいいんじゃよ?

453 :既にその名前は使われています:2018/06/16(土) 12:56:33.49 ID:EiBKx0sd.net
>>452
一生懸命にぶん回してる奴すらやめてるから減ってるんだろ馬鹿だなあw

復帰なんてすぐ来なくなるから問題外なんだよなあwww

現状をしっかり見えていないのに

上手くやってるつもりだから

みんなやめていく一方なんだよ

いやならやめろってスタンスだからねw

つーか、お前が辞めろよwwww

ほんと馬鹿だよなあ

454 :既にその名前は使われています:2018/06/16(土) 13:17:55.00 ID:tkBeExY/.net
今までやめなかった奴は何があってもやめなかったのと同じで
やめるときは何があってもやめるんだよ
新規や復帰を優遇出来なければ減少が加速するだけ
少なくとも復帰の継続率だとか辞めなかった勢に対する影響とかデータレベルで見てやってるだろ
何回でも言ってやるが新規や復帰を優遇出来なければ減少が加速するだけ
FF11に限らずネトゲ、スマホゲーでもそうだが新規や復帰が呼び込めないと滅びを待つだけにしかならないんだよ
私利私欲しか考えてない馬鹿は本当にどうしようもないな
回りを考えてる風に言って結局自分が得するためのことしか文句言ってないし

455 :既にその名前は使われています:2018/06/16(土) 13:43:28.99 ID:B0zUySN0.net
今のどの辺が新規復帰向けだよ?wwwwwwwww

複垢のキチガイやボットアラが荒稼ぎしてるだけの

キャンペーンバラマキゲーだろうがwww

新規や復帰なんて真っ先にやめてる現状で

よくもまあ新規復帰がうんたらかんたら語れるよなあ

ほんとどこを見て、なにを根拠に

こういう開発マンセーになるのか

全く理解できない

会話になってないんだが

もしかして外人工作員?

456 :既にその名前は使われています:2018/06/16(土) 14:25:36.72 ID:tkBeExY/.net
単価が下がれば使いやすくなるわけで
使わないなら売ればいいし
そもそも開発を擁護するんじゃなくて
お前個人の私利私欲を通すための文句しか言ってないからすべて否定してやってるだけ
お前の様なゴミクト的な雑魚にはいい対応なんて来ないよ
文句言いながらサービス終了まで付き合っていく気満々なんだろ?
こんな奴を優遇する必要は微塵もないから黙っていきなり消える可能性がある奴を一生懸命囲おうとしてるんだろ
的確かどうかはセンスの問題だが改善案の一つも言わないで批判しかしない奴は無視されるだけだよ

457 :既にその名前は使われています:2018/06/16(土) 15:09:13.12 ID:e+gBNDug.net
>>456
残念ながら経済の崩壊は全体的な過疎をもらたしただけでした

そろそろ学習しろよ

開発管理下のバラマキは

結局のところゲームとしての面白さを台無しにしている

みんな楽しめなくなってやめてるだろ

/sea allで見てみろよ

あとだな

458 :既にその名前は使われています:2018/06/16(土) 15:09:45.77 ID:e+gBNDug.net
>>456
先鋭化したユーザーのせいで

藤戸は6年間も新しいUIを採用できなかったのか?

60回トレードなんてUIの基本すら出来ていない

ゴミ自己満ワールドを押しつけざるを得なかったのか?

望月は全てをブチ壊すキャンペーンをせざるを得なかったのか?

ウマウマキャンペーンなんてアホなネーミングにしてしまったのか?


これ、誰が求めた?w


どんなフィードバックに影響されて

こんなアホなことをするよ?

ユーザー人口が減っていたのに

松井は「非常に好評」と言っていたよな?

結局、何も見えていなかっただけ

何も見ようとしなかっただけの話

FF14のようにユーザーを管理しようとした結果がこれ

はい、先鋭化キチガイの負けwwwwwww

459 :既にその名前は使われています:2018/06/16(土) 15:47:37.13 ID:jAriQKel.net
UIとかキャンペーンバラマキはどうこう言うつもりはないけど、新規復帰でやり始めても最終的にどこに行きつくかってなると、定時コンテンツのダイバーなんだよな
インタビューでも最終的にはダイバーやってくれって松井が言ってるし
定時コンテンツ+時間が1時間半+固定に入れないと実質最終コンテンツが出来ないって壁をなんで今ここで実装した?
と、個人的には疑問だなぁ
復帰してやるからには最終コンテンツ目指したいと思っても、その壁がでかすぎるんだよなぁ

460 :既にその名前は使われています:2018/06/16(土) 17:15:50.93 ID:tkBeExY/.net
>>458
なぜ負けとか言い始めるのか
これだからゴミクトタイプの雑魚は
先鋭化自体はアドゥリンで予防できたはずだが結局やらなかったしな
ダイバーは今更廃向けっぽいものにしたから余計にダメだったんだろ
ばらまき自体が悪いのではなくばらまいて好評になるコンテンツに問題があるだけだろw
ユーザーを管理と言うがかすりもしないくらい管理できてない
寿命はアドゥリンからのリセットになる流れを生かせなかった、それだけだろ

461 :既にその名前は使われています:2018/06/16(土) 18:02:23.32 ID:LRUYiiBI.net
>>459
>>460
すまんが半分ぐらいにならんか?

いずれにせよ全てのプレイヤー層で引退が進んでいることだけは事実

産出量2倍以上というのは

コンテンツの寿命も2倍以上ということ

そしてキャンペーンという仕組みのせいで

余計につまらなくなる

こんな馬鹿なことを続けていたら

報酬が3倍でも誰も行かなくなるよ

全く学習しないよなあ

462 :既にその名前は使われています:2018/06/16(土) 18:18:43.71 ID:tkBeExY/.net
いやだからキャンペーン自体は良いんだって
問題なのはばらまく必要性が出てるコンテンツ側

463 :既にその名前は使われています:2018/06/16(土) 18:39:05.78 ID:AkG1eyCx.net
FF11にもまだこんな熱をもった人達って残ってるんだね
でも残酷なこというようだけど人員が削られてろくに開発もままならない状態になった時点でゲーム寿命が尽きるのは決まってたんだよ
しっかりバランス調整をするにはやっぱそれなりに人員、コストがかかるんだ

464 :既にその名前は使われています:2018/06/16(土) 19:09:56.68 ID:eW4OVGHZ.net
終わるなら終わるでいいよ
元から11が近い未来終了するだろうと思ってやってるし
楽しみのひとつが減るだけでしかない
楽しみのひとつ以上の価値観になってる奴は知らん

465 :既にその名前は使われています:2018/06/16(土) 19:28:35.71 ID:wpoXDibr.net
いろんな人たちが繋いできたタイトルが

こんなクソゲーになって

みんなが呆れてやめていくなんて

寂しいじゃねえか

FF11FF14FF15を見てるとね

なんでこんな雑魚メーカーになってしまったんだと

やりきれない思いだ

あとはノムテツのFF7Rがどうなるかだ

ノムテツがやってくれれば

FF16にも期待できるが(

466 :既にその名前は使われています:2018/06/17(日) 00:06:08.25 ID:5vQlrQ7c.net
FFシリーズでまともなのってノムテツだけだな

467 :既にその名前は使われています:2018/06/17(日) 00:28:40.04 ID:opFKK/7h.net
ヴェルサスを10年かけて2割も作れなかったノムテツか…

468 :既にその名前は使われています:2018/06/17(日) 13:20:44.75 ID:1WszNKCe.net
スクエニとは思えない陳腐な駄作で失望させるよりマシだろ

469 :既にその名前は使われています:2018/06/17(日) 13:25:29.35 ID:1SFGvBm0.net
アルタナの途中で引退したから最近の事情は分からんけど、俺が考える寿命を減らした最初のきっかけは7.2パッチかな
あれのせいでプレイヤーより敵の成長が過激になってソロ、ジョブ、装備バランスとか色々破綻したと思ってる
7.2パッチのない世界線のFF11はどんな感じだったのか知りたい
もっとマイルド路線でまだ賑わってかもしれないし、とっくにサービス終了してるかもしれないけど

470 :既にその名前は使われています:2018/06/18(月) 01:22:12.44 ID:cgfz7f6X.net
遊びにくい、面白くないの積み重ねが今の過疎

471 :既にその名前は使われています:2018/06/18(月) 04:25:37.58 ID:Fhv3PQ/Y.net
7.2パッチは開発ファンタジーであってユーザーファンタジーじゃない。
そののちのアイテム関連のILインフレにすぎないものは、
脳汁をださせることをねらっていて、
わざと繰り返し作業だとか使いにくさをテクニックでのりきれだの、
洗脳させる目的としかおもえない。
モンスターとのバトルというよりインターフェースとのバトルである。
ミミズの攻撃をかわせないタルタルとか移動速度がミスラとガルカで一緒とか
現実ではありえませんしオスシ。

472 :既にその名前は使われています:2018/06/18(月) 05:35:19.63 ID:xqRjHhfQ.net
あまりにもフィードバック似たより過ぎた

473 :既にその名前は使われています:2018/06/18(月) 05:43:09.62 ID:xqRjHhfQ.net
あまりにもフィードバックに頼りすぎた

基本すら理解していないレベルで実装するから

ストレスが大きい

バスケマントなんてありえんだろ

あれが2年間放置

昔だったらまともなディレクターが防いだ

でも今はこういうことをやって遊んでるのがディレクター

おまけに「全部しょうがない」系

モグカーデンなんかも有り得ないUI、設定のオンパレード

鉱脈とかもバタバタした

根本的にFF11を理解できていない上に

FF11をプレイしていない

おまけにFF11を理解する気もない

「イヤならやめてもいいんじゃよ」筆頭

474 :既にその名前は使われています:2018/06/18(月) 05:46:54.66 ID:ruRXIEBN.net
人口推移見りゃ明らかだろ
どう見てもRME殺しのアドゥリンショック

475 :既にその名前は使われています:2018/06/18(月) 09:43:11.21 ID:3uXvQBFQ.net
そうだな、中途半端にRME殺して後で復活は悪手すぎたね
どうせやるなら徹底して使えないままにしろと

476 :既にその名前は使われています:2018/06/18(月) 10:32:07.43 ID:JGIddDyx.net
またRMEを調整するってんだから救いようがないな
また荒れる疲れる
アルマスは死ぬだろう

477 :既にその名前は使われています:2018/06/18(月) 10:37:23.93 ID:KGJOCsQB.net
今課金止めて半年後に戻ってくると競売でRMEA級が買えるようになってるのかな

478 :既にその名前は使われています:2018/06/18(月) 16:47:35.40 ID:lYDAMHNd.net
人口推移で見るとガッチガチ縛りのプロマシアで激増して
大緩和につぐ大緩和のアトルガンで同接10万以上の激減だぞ

ところで、冷静に考えたらRME必須という縛りを殺して新武器で対応というのはある意味では緩和ではないだろうか

479 :既にその名前は使われています:2018/06/18(月) 19:27:24.21 ID:hjoAiKfx.net
>>478
何年も拡張が無くて

アビセアで無茶苦茶やって人が減って

アドゥリン発売でまた増えたのに

FF11をやめて大コケ

現実逃避レベルの自己肯定で

何も進歩しないルーチンワーク

人は減る一方

RMEリセットは何度も試してきてるけど

毎回失敗してるし失望させてる

またやるってのはホント何も学んでいない証拠

480 :既にその名前は使われています:2018/06/18(月) 20:19:28.07 ID:dI0E0gox.net
>>479
RMEの再調整込みで同じことしかできないんだよな

典型的なダメリーマン

481 :既にその名前は使われています:2018/06/18(月) 22:47:11.13 ID:y5ukgtrC.net
ノムテツって絵描きじゃなかったっけ

482 :既にその名前は使われています:2018/06/19(火) 04:23:06.10 ID:PPUl34r0.net
>>481
ディレクター

483 :既にその名前は使われています:2018/06/21(木) 09:32:03.39 ID:491C7jjj.net
フォーラム民主主義がダメだったと思う

484 :既にその名前は使われています:2018/06/21(木) 09:38:37.57 ID:fhrTwhK8.net
真面目に11って鯖に何人くらいおるん?

485 :既にその名前は使われています:2018/06/21(木) 09:47:50.23 ID:eHPwh/QQ.net
アスラ、おでん以外は500〜600
アスラ、おでんは1,200〜1,600とかそんなもん

486 :既にその名前は使われています:2018/06/21(木) 10:01:15.44 ID:dMlWT3Bt.net
>>483
フォーラムしか見ないし

フォーラムにあがらないと考えもしないし

エアプだから何が良いか、悪いかがわかってない

復帰者を優遇するためのバラマキキャンペーンなんだろうが

復帰者がすぐにやめていってるのに何もしない

過疎の原因は据え置きだからと思ってるだろう

ただの無能馬鹿

487 :既にその名前は使われています:2018/06/21(木) 11:22:48.92 ID:Qb9GEm/O.net
ゲームをしに来たのにやらされるのはデータの数字集めだからな
そんな作業だか仕事だかをお金払ってまでやらされるんじゃたまらないだろ
ゲームをさせろよwアクションとか言う意味じゃないし逝頭みたいなギミック造れって言うんじゃないぞ

488 :既にその名前は使われています:2018/06/21(木) 13:46:47.37 ID:6h3EOuIy.net
>>487
そう、ゲームじゃなくなったんだよな

エンピ装束も強化がくるだろうから

新コンテンツから出直すしかない

クソつまらんキャンペーンが

ゲームとしてのFF11をダメにしていると気づくべき

このクソ過疎を見て

少しぐらいまじめに考えてほしいな

489 :既にその名前は使われています:2018/06/21(木) 19:31:28.50 ID:detQ5zpe.net
開発のセンスがないにしてももう終わりを待つだけだしな
開発規模縮小の時点で解りきっていたこと
ただ開発は開き直って消化試合ですって言うわけにも行かないからな
もしかすると計画通りの衰退かもしれんし

490 :既にその名前は使われています:2018/06/22(金) 00:49:17.56 ID:ti3AVPKd.net
また武器の上限をあげるとまたコンテンツがゴミに…

491 :既にその名前は使われています:2018/06/22(金) 01:13:30.41 ID:hPneSsdO.net
ILの性能に差をつけすぎた
スカームオグメ→ハイエンド→スカームオグメの繰り返ししときゃよかったのにハイエンドコンテンツばっかり量産し続けた結果新規ライトがごっそり消えた
開発のギミックオナニー戦闘がデフォルトになりつまらない答え探し戦闘を繰り返しやって廃人も消えた

492 :既にその名前は使われています:2018/06/22(金) 05:27:45.76 ID:ytXYRhjD.net
キャンペーンとか金の書装備とか

こういうのは復帰者向けなんだろうけど

復帰者に全く役立っていないどころか

ゲームをダメにしてるって気づいてないのが終わってる

そしてディレクターが一番何もわかっていないナンセンス

493 :既にその名前は使われています:2018/06/22(金) 16:34:10.59 ID:QwX5jrRw.net
スカームというのもシルダス、ララ、ヨルシア、カザナルと立て続けに出て
おびただしい数の武器、防具が出たが、一部現役ではあるものの印象が薄いな
ずっとやってきてることを振り返って、面白いものを作るって無理じゃね?という気がするw

494 :既にその名前は使われています:2018/06/22(金) 19:29:11.44 ID:Oral2BrP.net
すでに寿命は尽きてるしな
完全に新しい事をするのが不可能なんで既存のコンテンツをちょっと見せ方とか変えて新しく見せるのが限界
こんなの14を作った時点で解りきっていたこと

495 :既にその名前は使われています:2018/06/22(金) 19:33:44.06 ID:D+0heL6v.net
>>493
スクエニって前は「据え置きは無理ゲースマホガー」って言ってたのに

今は「PUBGみたいな短時間で遊べるゲームガー」だもん

そして「MMOみたいな時間のかかるのは売れない」

自分たちは常にベストを尽くしているという前提で草

実際は会議という名の座談会ばかりなんだろうと思うよ

496 :既にその名前は使われています:2018/06/22(金) 19:38:18.18 ID:D+0heL6v.net
>>494
キャンペーンという悪手で人が減り続けてるわけで

こんなのをやるなら何もしない方が良かったと思うわ

無駄なコストでわざわざゲームを壊してる

過ぎたるは及ばざるが如し

まさにこれ

馬鹿が引っかき回すからゲームがズタズタ

もう鯖が500人を切ってるところは

統合していかないと余計に遊びにくくなっていくと思う

でもこういうことも検討してる様子すらない

延々とデスルーチンで人を減らしてる

497 :既にその名前は使われています:2018/06/22(金) 19:49:30.06 ID:Oral2BrP.net
何やっても減少は止まらないし
キャンペーンとかあんまり関係無いよ
辞める層が変わるだけでしかなく人口減少はキャンペーンに関係なく続く
今の調子だと来年はそろそろお知らせ来ちゃうかもね

498 :既にその名前は使われています:2018/06/22(金) 20:01:07.78 ID:IruH3lSj.net
サービス開始ちょっとしてから人離れはすでに始まってた
思ってたのとなんか違うとか、LV上げしかやることないとか、
黒でパーティ組めないとかで
16年もよく持ったほうだわ

499 :既にその名前は使われています:2018/06/22(金) 20:06:06.82 ID:twSW8GdJ.net
典型的な閉じコンだからなあ

500 :既にその名前は使われています:2018/06/22(金) 22:29:35.63 ID:XOs973qD.net
>>497
キャンペーンの影響は大ありだろ

遊び方が限定的になってるし

経済も無茶苦茶

アイテムやポイントの産出量も滅茶苦茶

ゲームが壊れてる

開発指定コンテンツを延々とやってもつまらんたろ

で、復帰者はすぐやめ、既存のプレイヤーも減り続けてる

全く学習しないし気づきもせず過疎鯖だらけ

RMEAをリセットすれば盛り上がると思ってるみたいだけど

ほんと馬鹿丸出し

501 :既にその名前は使われています:2018/06/23(土) 00:12:19.95 ID:kfND+zgg.net
今更RMEAリセットしたところで遅すぎだしな
アドゥリン開始直後位の盛り上がり真っ最中にやらないと意味がない

総レス数 771
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200