2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

あれ?FF14より黒い砂漠のが面白くね?

1 :既にその名前は使われています:2018/06/08(金) 13:57:08.18 ID:88Uq+q6Q.net
全てにおいて砂漠のが上で草

149 :既にその名前は使われています:2018/06/09(土) 06:51:29.12 ID:N1fmdNXp.net
PUBGてチョン製作じゃなかった?

150 :既にその名前は使われています:2018/06/09(土) 07:23:12.88 ID:z44dJfyg.net
14の良いとこって特徴が無い事らしい
他より良いのはUIとパッドで操作出来る事とキャラクリ位か

一方の砂漠はチョソゲーだけども、拘りや作り込みによるMMOらしさが面白いって事らしいね

14はクソゲ要件満たしてるやんけ!

151 :既にその名前は使われています:2018/06/09(土) 09:09:22.64 ID:kHJFBUk7.net
特徴(笑)を言い訳にされて脱クソゲーできないDQXとか見てると、縛りが少ないことの有り難さを身に染みて感じるわ

152 :既にその名前は使われています:2018/06/09(土) 09:26:08.92 ID:lHVtrN56.net
砂漠はTBとLSを56まで上げたら飽きちゃった

153 :既にその名前は使われています:2018/06/09(土) 09:45:14.33 ID:Vodki+B5.net
もっと頑張らないとスレ落ちちゃうよ
業者さん頑張って

154 :既にその名前は使われています:2018/06/09(土) 09:47:42.30 ID:Y4RqZ7n/.net
黒い砂漠は確かに面白いよ
やったことないけど

155 :既にその名前は使われています:2018/06/09(土) 09:48:17.59 ID:OYaJxvYq.net
>>148
こんなお行儀のいい対人を望んでいないから黒い砂漠の対人のが好きだな
公平なんてくそ食らえだよ
倒すか倒されるか使えるものはすべて使う

156 :既にその名前は使われています:2018/06/09(土) 09:52:31.15 ID:z/gdapYH.net
砂漠のPVEはフィールドの雑魚をワンパンし続けるだけだもんな
14でたとえるとファストで1匹殺して
少し移動してサベッジで1匹殺して
少し移動してハルオで3匹まとめて殺す
これを延々繰り返す
このレイドどころかFATEやモブハン未満のゲーム性のバトルをずーーーっと続けないとPVPできない
PVPできるようになってもこの単純作業を続けなければ対人勢についていけない
レベルカンストがないからこの単純作業に終わりはない

157 :既にその名前は使われています:2018/06/09(土) 09:55:59.06 ID:z/gdapYH.net
あとPKのせいでやりたくでもできなかったり
効率悪い狩場なら空いてるけど、自分がやりたい場所で戦えないぐらいなら放置でいいや・・ってなるね
狩場のキャパが1エリアあたり3人前後とかなり少ないからそれでも効率良い狩場はいつも混雑してるけど

158 :既にその名前は使われています:2018/06/09(土) 10:28:08.55 ID:blR8ci0P.net
砂漠とかなんかPCから情報抜かれ放題過ぎてやる気ならんわ

159 :既にその名前は使われています:2018/06/09(土) 10:32:26.97 ID:z/gdapYH.net
砂漠のチャンネル数26×まともな狩場19×1つの狩場あたりの人数3人=1482
フィールド狩りとたまーに出現するボス以外にPVEコンテンツはない
ゴールデンタイムは戦争と赤戦が行われているがそれ以外の時間帯にPVPコンテンツはない
バトルコンテンツで遊べる人数がメガサーバーで計1500人までって少なすぎでしょ 

14で例えると1482÷3(データセンター)÷11(鯖数)÷8(フルPTのメンバー数)=5.6
1鯖当たり5、6PTしかバトルコンテンツに挑戦できない
他のPTはメンバー揃っていようが彼等がコンテンツ終了するまで挑戦できない
1鯖当たり 極蛮神1PT、1層1PT、2層1PT、3層1PT、4層1PT、過去の緩和コンテンツ1PT  ってかんじか
フィールドコンテンツはなくPVPもマッチングしない

砂漠は人多いけど放置ばかりで実際に遊んでいる人は14と比べ物にならないほど少ないってことだろうな
砂漠と比べると14のバトル関連は恵まれているよ

160 :既にその名前は使われています:2018/06/09(土) 10:34:01.75 ID:xtKetpe4.net
>>158
え?マルウェア仕込まれてんの⁉
マジならソースくれよ

161 :既にその名前は使われています:2018/06/09(土) 10:35:40.24 ID:Hn2/0XP7.net
LoL触ってみたけどほぼRWだったな
いや逆だというのは分かってる

162 :既にその名前は使われています:2018/06/09(土) 10:38:09.34 ID:1BiwzXhv.net
職業でキャラ性別決まる半島製品多いけどさ、これってどこもなんも言わんの?

あとRO初期ってリアル性別の登録でアバターの性別も決まってたよね

163 :既にその名前は使われています:2018/06/09(土) 10:41:17.44 ID:qUFI0jEt.net
黒い砂漠って1ヶ月くらい前に大炎上したとかどっかで見たけど何があったの?

164 :既にその名前は使われています:2018/06/09(土) 10:44:19.39 ID:1BiwzXhv.net
データ流出した奴のことかな

165 :既にその名前は使われています:2018/06/09(土) 10:47:43.29 ID:41jvdcg4.net
>>156
youtubeで戦闘見たら無双ぽかったがそんな感じ?

166 :既にその名前は使われています:2018/06/09(土) 11:21:37.39 ID:kHJFBUk7.net
ところで>>87はどこ行ったんだ?
他人の好きな物事を否定して回る人生の有意義さを、是非説いて頂きたいんだけど

167 :既にその名前は使われています:2018/06/09(土) 13:25:50.48 ID:Kc9IQsxV.net
砂漠は戦闘が面白くなかったw
それ以外は面白かった

168 :既にその名前は使われています:2018/06/09(土) 13:29:58.20 ID:+ovBXgB9.net
>>162
職業と性別が紐づいている、というより、こういう職業のキャラクター(見た目が調整可)と受け取られるんじゃないかな
他で言うと、ディアブロやドラゴンズクラウンとか、ああいう感じで設定が用意されてるキャラを使うって感覚なのでは

169 :既にその名前は使われています:2018/06/09(土) 13:32:31.60 ID:oij36tLI.net
TERAとかもそうだったけど
パッド対応しました!とか言って結局マウス操作必須なのが本当にダメ
UIのカーソル移動すら無いのは俺には合わなすぎた
全操作をパッドで出来るゲームじゃないと選択肢に入らんわ

170 :既にその名前は使われています:2018/06/09(土) 14:52:49.84 ID:kHJFBUk7.net
今のところ、ゲームデザインやグラフィックやUI的にFF14の方が圧倒的に自分にフィットしてるな
男キャラでリトサマできるか、UIを14並みに自由に弄れたらヤバかったかもしれない

171 :既にその名前は使われています:2018/06/09(土) 16:13:41.94 ID:tjgriBpV.net
>>15
14も最初はそんなもんだろ

172 :既にその名前は使われています:2018/06/09(土) 17:20:27.64 ID:8uMwnMby.net
>>169

黒い砂漠もそうだな。パッド対応してるが、マウス+キーボード操作じゃないと出せない技がある

173 :既にその名前は使われています:2018/06/09(土) 17:26:30.51 ID:YNUXNyCX.net
でも正直初期のキーアサインでもそれなりに遊べるのにわざわざパッドにこだわる理由がよく分からん

174 :既にその名前は使われています:2018/06/09(土) 17:29:05.83 ID:Wog75v6l.net
まずキャラクリでどうやってもチョン顔臭が抜けなくて
ジャイアントで初めてマウス視点移動が過敏すぎて酔って30分でアンインストールしちゃったな

175 :既にその名前は使われています:2018/06/09(土) 17:39:43.56 ID:223C9kA6.net
触った感じ定型的な大陸ネトゲ顔からの脱却は一部クラスだと結構難しい
NPC的にもアジアンはごく少数っぽいのに、PCキャラはアジアン丸出しキャラ多数とか世界観的に萎えるぞ

176 :既にその名前は使われています:2018/06/09(土) 17:48:19.67 ID:Xi1QaVkE.net
メイプルストーリーやラテールタイプの2DMMOあったじゃん
ああいうのを今の技術でビッグタイトルの看板載せて出せばいける気がするんだけどな
聖剣でもなんでもいいけど ToSもコケたとは言え初動はかなり期待されてたし

177 :既にその名前は使われています:2018/06/09(土) 17:52:06.03 ID:8uMwnMby.net
ToSは惜しいゲームだった。チョンゲだけどキャラはかわいらしいし
成長システムも悪くなかった。クエはつまらんけどw
ただ運営がクソすぎたな・・・今ではIDなんて14のIDより絶望的に組めないw

178 :既にその名前は使われています:2018/06/09(土) 17:52:16.24 ID:WwwW9BKV.net
パットでも普通にできる14ですらパット使ってる人間が理解できないんだが

179 :既にその名前は使われています:2018/06/09(土) 17:55:24.96 ID:QOlYgmJh.net
絶配信してる竜騎士の日本人もパッドだしフィーストランカーもパッドが多いな

180 :既にその名前は使われています:2018/06/09(土) 17:57:55.76 ID:vt1vlt3q.net
DDONがいいよ砂漠も14もぶっちぎりの面白さ

でもキャラクターのスクショ撮れないのにSSコンテストとかやってるし
ほんとユーザー舐めすぎててムカつくからアンスコ推奨

181 :既にその名前は使われています:2018/06/09(土) 18:38:21.22 ID:Je4OlynJ.net
ドグマは・・・なんでオンラインになってしもうたん?ポーンシステム楽しかったのに

182 :既にその名前は使われています:2018/06/09(土) 18:58:37.39 ID:YpWq2FpC.net
>>159
vPが14の圧勝?w
psないやつの妬みにしか聞こえんわな、
今日もPK楽しいです

183 :既にその名前は使われています:2018/06/09(土) 19:21:25.26 ID:vt1vlt3q.net
定期的にPKくたばれ厨が全茶と本スレに湧く

184 :既にその名前は使われています:2018/06/09(土) 19:27:04.23 ID:kHJFBUk7.net
PvPは何を楽しむかによるんじゃねえかな
競技的に楽しむならFF14に軍配が上がるし、闇討ちや嫌がらせが大好きなら砂漠の方が圧倒的に上
俺はPvPなら砂漠派だな

185 :既にその名前は使われています:2018/06/09(土) 19:29:58.29 ID:u2c6kxhr.net
FF14なんて敵のパターンを読み上げさせてその通りに動いて
「ギミッククリア」とか言ってるガイジがやるゲームだもんな
グラフィックもエフェクトも迫力ないし
達成感もないししょうもない

186 :既にその名前は使われています:2018/06/09(土) 19:37:22.39 ID:MoR469JP.net
読み上げとか前段階の仕込みが面倒すぎて使ってないな
全部読み上げ奴がいるとしたら、手間暇かけてんな〜って感じ
グラフィックやエフェクトは他の国産ゲーのDQ10やPSO2がレベル低過ぎて、相対的に良質な物だと思ってたけど違うんか
MHWとかやってる人かな?

187 :既にその名前は使われています:2018/06/09(土) 19:47:12.18 ID:vt1vlt3q.net
14のグラで砂漠とDDONのコンテンツあわせたMMOやりたい

188 :既にその名前は使われています:2018/06/09(土) 20:13:27.98 ID:OYaJxvYq.net
FF14のキャラが日本人向けだというのはわかるけどグラがいいとはまったく思わんなー
PvPもターゲットしていたら基本はスキルが命中するFF14の対人は合わなかったから
なにも混ぜずに黒い砂漠がいい
ps4で出たら覇権とれるレベルとおもうんだけどなー

189 :既にその名前は使われています:2018/06/09(土) 20:18:32.04 ID:DaBxjbrb.net
14vpがオモロイはない
相手に背を向けて攻撃しても100%命中とか何のギャグなんだ

190 :既にその名前は使われています:2018/06/09(土) 20:21:12.04 ID:Uoyc/3z7.net
世界観 グラフィック ストーリー バトルシステム が個々で選択できるデザイナーズMMOが完成したら解凍してください

191 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 00:05:43.52 ID:QlLnRzhf.net
キャラクリの最大の違和感は♀キャラがバッチリメイクしすぎ

192 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 00:38:58.16 ID:ZGGwrN4d.net
普通のゲーム
「やったあああクリアしたあああああうれしいいいいいい!!」

FF14
「よっしゃあああもうこのクソコンテンツやらなくていいいいいんだああ!!」

193 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 01:08:48.23 ID:MhToBMuh.net
>>192
固定やってたときマジでそれだったわww
今思うと何だったんだろうな
きついけど部活辞められないみたいなもんかな

194 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 01:24:12.35 ID:+etJ1BBb.net
RSみたいに一つのスキルを強化して連打する戦闘が好きだった

195 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 06:57:37.69 ID:eesr4DnU.net
>>192
逆だなあ、14の零式で
「やったあああクリアしたあああああうれしいいいいいい!!」
はあるが、他のネトゲでこういうのまったくねえ

そもそも初クリアできてからがスタートだからやらなくていいって思うなんてありえんがな

196 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 08:40:06.24 ID:rpEUldUW.net
>>192
ホントこれw

197 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 09:13:40.92 ID:6dlPxMSA.net
>>192
最後はもう意地だけでクリアしたな
辞めてよかったゲームNo.1ですわ

198 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 09:25:04.74 ID:ME0dDxCQ.net
極や零式はクリアしてからが本番なんだけど「もうやらなくていい」ってどういうことだ
たまに戦闘苦手なエンジョイ勢が集まって、過去コンテンツのクリア目指して奮闘してたりするけどそういう活動でもしてたの?

199 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 09:29:47.83 ID:oFsvtRzM.net
よく言われることだけどドラクエのバトルの方が戦略性は上

200 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 09:35:54.38 ID:s8HDeVeH.net
>>198
練習とかいう苦行期間とはおさらばできる
集会パなんて基本全滅しないからな
練習とか言う概念が振り返るとマジヤバかった

201 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 09:36:29.92 ID:zbW1Rk1V.net
ゾンビゲーが戦略的だって!?!?

202 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 09:53:42.25 ID:eesr4DnU.net
>>200
エンドをクリアできるまで何度も挑戦(=練習)はどのゲームでも当たり前じゃないか?
無かったらどんなエンドコンテンツでも1回でクリアできてることになるのでは

203 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 10:10:32.22 ID:gB/rcc82.net
蘇生の無敵時間を組み込んでるから
戦略性はあっちの方が上だな!

204 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 10:14:27.97 ID:s8HDeVeH.net
>>202
そうじゃないんだよなぁ……
他の攻略と違って、何でやらされてるのかとかふと考えてしまうようなメンタルにダメージ追うような練習なんだよ……

まぁ、分からないなら分からないで良いよ、分かるやつには伝わるだろうし

205 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 10:50:39.19 ID:A1UVZiC8.net
最終的に主観に逃げるなら
客観ぶった批評なんかせずに「俺は14のレイドは嫌いだ、合わない」でいいのに

206 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 10:58:04.77 ID:6dlPxMSA.net
>>204
ダメージとはちょっと違うが
なんで塔を踏まされるのか最後まで意味がわからなかった

207 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 11:00:05.16 ID:s8HDeVeH.net
>>205
ゲームの好き嫌い面白い面白くないの時点で主観では……
スレタイも主観だし、主観に逃げるという言い方がスレチ

208 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 11:02:18.23 ID:xYklLSd2.net
敵と戦うのに練習というのが何とも言えない作業感を感じてあかんかったな
勝てないかも知れない敵と戦うのはどんなゲームでもあり得るけど、練習と思ってやるマルチプレイゲームは楽しくなかった

209 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 11:30:46.11 ID:i5Yi952p.net
割り算同士の掛け算で悩むタイプやな

210 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 11:42:27.43 ID:JzeVQuQa.net
黒い砂漠じゃなくてBLESSってゲームやったけど恐ろしくつまらなかった
パッと見のグラが綺麗だったから騙された

211 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 12:22:25.06 ID:ggKu66Nd.net
暇潰せるMMO教えて下さい
11 14 ドラクエ PSO 砂漠 TOS TERA ブレイドアンドソウル ラグナロクはプレイしたので除外でお願いします。

212 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 12:28:20.05 ID:A1UVZiC8.net
そのラインナップを見るに洋ゲーははじめからノー眼中っぽいね
なら>>210のがまだみたいなので試してみたら

213 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 12:43:31.25 ID:Ler0HpXO.net
>>211
それ全部やって飽きたんならMMO自体が向いてなさそう
FPSとかのvP系で刺激的な毎日を過ごすと良い

214 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 12:50:03.07 ID:BxpZUm2k.net
生活系ならアーキエイジやし
PvPならスプラのが面白い

215 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 12:50:25.72 ID:R2/ztJO/.net
とりあえず、顔とかのキャラメイクは完全に黒い砂漠のほうが上位だなw

216 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 12:52:20.71 ID:R2/ztJO/.net
>>211
世界一のMMORPGであるところのWorld of Warcraft一択
どうしても日本語じゃなきゃダメなら、DQX一択

FF14は信者用

217 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 12:52:22.63 ID:z3xdIwtt.net
家から出ろやw

218 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 12:55:51.24 ID:Ler0HpXO.net
>>216
どっちも落ち目のゲームじゃねえか
つーかDQXもFF14も除外リストに入ってるんだが、珍宝民はマトモにレスも読めないの?

219 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 13:20:48.10 ID:MhToBMuh.net
WoWはPvP以外やる価値もない

220 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 13:31:47.01 ID:9T/TafkY.net
ESOも選択肢に入れてやってくれw

まぁベセゲってか、TESシリーズ好きじゃないと無理だろうけどなw

221 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 14:09:24.80 ID:ggKu66Nd.net
挙げてもらったタイトルのPV等やプレイ動画を見て決めたいと思います。
ありがとうございます。
前プレイしてたBF4もやってみようと思います。

222 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 15:42:40.85 ID:ID23Q2Pm.net
>>221
シューターでもいいならFortniteでもやったら?無料だし

223 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 16:16:31.47 ID:sy+tGk1A.net
>>221
まて、早まるな!DDONやってから考えても損はないぞ。ソロで遊べる14みたいなもんだ
時間つぶしに最適なスキル成長要素もあるぞ

でもぱんつ撮れないから即アンスコ推奨

224 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 16:17:01.31 ID:9zcy49Hl.net
>>220
TES設定好きからすると最高なんだが、
設定好きじゃないとシナリオに専門用語多すぎゲーだからなぁ……
好きなゲームだが他人にはオススメできない辛さ

225 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 16:38:35.84 ID:sy+tGk1A.net
砂漠は常時前というか画面向こうを向いてるからどんなにキョニュウでいやらしいアバターを
着せてもたゆんたゆんとゆれるおっぱいを見ることは出来ない欠陥MMO

226 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 17:06:25.38 ID:/PvAYB42.net
砂漠のアバターは質感や作り込みはすごいんだが
甲冑みたいなアバター着ててもおっぱいはプリンのごとく揺れるのが残念

227 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 17:15:19.59 ID:XeP1VZeH.net
>>216
いWoWはカプンコとパブリッシュで揉めたとかいう噂もあるが
日本展開順調にやってたらなあ

228 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 17:30:34.12 ID:A/IM9acS.net
WoWとか糞ゲー過ぎて無理

229 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 17:34:11.22 ID:3RJRJIV/.net
パンダリアの時やってたけど
スキルの使いやすさだけは14より上だけど結局IDゲーだからな
そもそもお前らWarcraftの原作知らんだろと

230 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 17:35:44.19 ID:zIlbhkqZ.net
黒い砂漠のエンドって難易度どんくらい?

231 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 17:37:41.15 ID:Z+khKf4K.net
人によって違う

232 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 17:38:38.68 ID:NP0vPZxb.net
ESOで知り合った人みんなWoWはクソって言ってたわ

233 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 17:40:48.21 ID:BuhhDkne.net
>>230
何が目的化によるよ

234 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 17:42:38.82 ID:IACi0myE.net
戦闘だけならddonがいい
ほかは何もないんだけど

235 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 17:44:26.51 ID:XeP1VZeH.net
DDONもサーバーの同期管理は韓国にすがったらしいな

236 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 17:47:14.50 ID:XeP1VZeH.net
ソース
http://www.capcom.co.jp/ir/interview/2016/vol04/

こういうの見てると日本ってスタートラインにも立ててない感じ

237 :既にその名前は使われています:2018/06/10(日) 17:50:23.79 ID:XeP1VZeH.net
黒い砂漠はストリーミングロードとかテクスチャの貼り遅れとかみても
どう考えてもアンリアルエンジンを模倣したオリジナルエンジン使ってるが
それはそれですごい技術
もう自分たちで完全な開発体制整えてるレベルなのに
同じこと日本がやったらコスト3倍はかかるだろう

黒い砂漠の造形やモーションや音の作り込みの深さはそういう開発環境から生まれてる

238 :既にその名前は使われています:2018/06/11(月) 12:00:54.92 ID:GK0HZLgW.net
どっちもやってない俺から見るとクソゲー同士が噛み付き合いしてる様にしか見えんけど
黒の方は画像見る限り韓流のセンスのズレとリアル3Dが相まってか整形顔とか不気味の谷的にキモイな

239 :既にその名前は使われています:2018/06/11(月) 12:13:47.88 ID:ZFK15rin.net
おちんぽの谷

240 :既にその名前は使われています:2018/06/11(月) 23:18:22.01 ID:R/zDIBWJ.net
せめて中韓っぽい人間だけじゃなくて亜人使わせてよと思う
耳以外人間やんってエルフ除くとジャイアント1ジョブしか無い
せっかく町は亜人だらけなのに

241 :既にその名前は使われています:2018/06/11(月) 23:49:44.39 ID:I0sxuU+9.net
肌の色も耳の長さも好き放題なんだから勝手に人外作ればいいやん

242 :既にその名前は使われています:2018/06/12(火) 01:44:38.25 ID:+rnT0C5k.net
リザードマンやコボルトとか使いたいって気持ちはわからなくもない
でもむこうの方だと亜人種って人気ないのかね。あんまりPCキャラで見ない気がする

243 :既にその名前は使われています:2018/06/12(火) 01:58:58.10 ID:Ccll99aO.net
チョン顔があるのは否定しないがいうろどそんな顔ばかりでもないけどなあ
やりたくない理由を探して顔が嫌ならべつに構わないけど
やりたいけど顔がっていうならいくらでも変更可能だ

244 :既にその名前は使われています:2018/06/12(火) 02:17:45.19 ID:bYm5PysN.net
ゲームとしての面白さは黒い砂漠のほうが上なんだろうなと思うが、キャラデザがなあ

245 :既にその名前は使われています:2018/06/12(火) 02:26:33.49 ID:DUeS9WH4.net
そもそもあのキャラメイクでチョン顔しかできないとかあり得んよ
上手くできんってんならカタログから好みの顔コピーしてきて自分好みに手加えたりすりゃいいし
結局は色眼鏡でみてるだけだろうに

246 :既にその名前は使われています:2018/06/12(火) 02:30:58.08 ID:EAtBYggN.net
黒い砂漠はキャラメイクをゲーム内で公開できるし
それをそのままキャラクリで適用できるし
人気のランキングもあって創作意欲も掻き立てられる
こういうソーシャルなサービスもゲーム内に同梱してるのもすごいよね

247 :既にその名前は使われています:2018/06/12(火) 02:52:05.16 ID:OXLsCsqp.net
エリーンみたいにシコれるキャラ作れるようになったらやってやるよ

248 :既にその名前は使われています:2018/06/12(火) 03:36:51.06 ID:rZQD8x0M.net
どっちのゲームも最近までやってた身からすれば比べるようなゲームではないと思うよ
14全部平均化された中でチマチマやりあうMOBAみたいなゲームだけど
砂漠の対人は弱者には人権などないってぐらい強者が無双するゲームだよ

総レス数 365
77 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200