2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説って面白いの?

1 :既にその名前は使われています:2018/07/28(土) 14:13:03.76 ID:GxpYE++B.net
教えてぽぽっぴぃ><

183 :既にその名前は使われています:2018/08/01(水) 07:26:32.88 ID:R93k+Y7j.net
メルカッツすら追い越してる奴〜w

184 :既にその名前は使われています:2018/08/01(水) 07:50:12.77 ID:f5T2NeCE.net
61とかやろ確かいくらなんでもおらんやろーw
やろ?

185 :既にその名前は使われています:2018/08/01(水) 07:59:02.17 ID:3XDtsIOu.net
30で独身とかないわー

186 :既にその名前は使われています:2018/08/01(水) 08:06:59.17 ID:IqfF06Jp.net
結局、名前がおぼえられませんでして

187 :既にその名前は使われています:2018/08/01(水) 09:10:42.18 ID:OYkeegra.net
ラインハルト
キルヒアイス
ルッツ
ワーレン
オーベル
疾風ウォルフ
ミュラー
ロイエンタール
ケスラー
オレンジの黒色騎兵
ヤン
ビュコック
キャゼルヌ
アッテンボロー
ユリアン
ローゼンリッター
ムライ
フィッシャー
パトリチェフ
ゲストアドミラル
俺のなかでぱっと出てきたのがこんくらい
覚えておけばいけるいける

188 :既にその名前は使われています:2018/08/01(水) 09:58:31.27 ID:v/c/qMUt.net
メイン除くキャラや声優の名前は覚えてるか怪しい部分もあるが、
その声自体と顔だけは結構覚えてるなあ
兼役の人あんまりいなかったり、有名な作品で重要な役を演じる声優使いまくってるからだが

ユリアンの側にいる黒人→フリーザの声だ→中尾隆聖の声だ→マシュンゴ

189 :既にその名前は使われています:2018/08/01(水) 13:14:52.14 ID:BKcELvZM.net
アドリアンルビンスキー
ルパートケッセルリンク
ドミニクサンピエール

190 :既にその名前は使われています:2018/08/01(水) 13:55:06.78 ID:d/xnPucG.net
ルッツやワーレンよりも地味なシュタインメッツ

191 :既にその名前は使われています:2018/08/01(水) 14:04:10.83 ID:T6D44dMP.net
旧日本海軍でそうだったがハンモックナンバー、学校での成績は最後の最後まで昇進に影響する。
ミッドウェー海戦でも小沢を司令官に出来なかったのもこのせい。
まあそれでも負けるのは変わらんだろうけどな。

ベテナム戦争でのアメリカですらそうだったが戦争を続ける国家は破綻に向かって暴走するらしい。
ヤンがそれを一番実感していたんだろうね、

192 :既にその名前は使われています:2018/08/01(水) 14:06:37.98 ID:R93k+Y7j.net
ミッドウェーは水雷屋が司令官だったのがな・・・

193 :既にその名前は使われています:2018/08/01(水) 17:25:45.32 ID:/+kPstVr.net
フレデリカグリーンヒル
フロイラインマリンドルフ
カーテローゼフォンクロイツェル

194 :既にその名前は使われています:2018/08/01(水) 17:37:57.70 ID:Yk/84X7i.net
スーンスール

195 :既にその名前は使われています:2018/08/01(水) 17:58:07.05 ID:BKcELvZM.net
ネ実民にはオリベイラのフルネーム覚えている人いそうだな!

196 :既にその名前は使われています:2018/08/01(水) 18:09:43.67 ID:zwfYV+Ny.net
フジリュー版漫画ってP夫人の事すっかり忘れて内乱やってるけど
最後のキルヒアイス死ぬ場面と絡めたりするのかな
作者もスルーしていたリッテンハイム侯娘はちゃんと父親と一緒に殺されたのに

197 :既にその名前は使われています:2018/08/02(木) 14:30:28.52 ID:n0XsQKWR.net
リップシュタット戦役の後、ラインハルト側があまりに優位だから
原作より足引っ張る要素を残しておいたり、
逆に同盟及びヤン艦隊側にプラス補正することはあり得ると思う

198 :既にその名前は使われています:2018/08/02(木) 19:33:53.86 ID:hVXL4KDq.net
猛将アイゼナッハ

199 :既にその名前は使われています:2018/08/02(木) 20:51:20.27 ID:25LtDMmP.net
エンリケ・マルチノ・ボルジェス・デ・アランテス・エ・オリベイラ

200 :既にその名前は使われています:2018/08/02(木) 21:29:53.67 ID:j83tqvrs.net
ヤン提督の査問会にいた大学の学長か

201 :既にその名前は使われています:2018/08/03(金) 00:38:23.69 ID:4EirM26J.net
模範解答の表があったら見せて頂けませんか?

202 :既にその名前は使われています:2018/08/03(金) 01:12:02.37 ID:tMAV7FhC.net
カイザーリンの友人を手籠めにしたロリコンが帝国軍にいたような
名前出てこない(´・ω・`)

203 :既にその名前は使われています:2018/08/03(金) 01:36:40.88 ID:x3xVqjbe.net
(´・ω・`)ゲスラーさんね

204 :既にその名前は使われています:2018/08/03(金) 05:24:01.24 ID:e7bbh26n.net
またシャアか!

205 :既にその名前は使われています:2018/08/03(金) 11:50:16.78 ID:t2le/PDh.net
ホクスポクス・フィジブスw

206 :既にその名前は使われています:2018/08/03(金) 12:04:12.61 ID:4EirM26J.net
以下省略

207 :既にその名前は使われています:2018/08/03(金) 12:10:24.58 ID:h4XDvI/m.net
八木アンテナをまともに使ってたら、あの海域から早期の離脱が可能だったのに

208 :既にその名前は使われています:2018/08/03(金) 19:38:04.40 ID:W6vbJAbL.net
730年マフィアが「同期で7人の元帥を輩出するのは空前のことである。そしておそらく絶後のことであろう」
って作中で言われてたけど、同盟が滅びたからおそらくじゃなくてホントに絶後のことになっちゃったんだなあ

209 :既にその名前は使われています:2018/08/03(金) 19:45:13.46 ID:UabKWhza.net
ピシャーン!!!!!!

帝国に二万四千隻のダメージ!!!!!

210 :既にその名前は使われています:2018/08/03(金) 20:45:51.83 ID:zyP2gO8B.net
アンネローゼ「大佐、邪魔です!」

211 :既にその名前は使われています:2018/08/04(土) 13:30:01.25 ID:uYN303tC.net
旧版アニメは銀河声優伝説

212 :既にその名前は使われています:2018/08/04(土) 19:27:03.04 ID:W6ungU5e.net
新アニメは続きは映画でって話を聞いたけど本当なの?

213 :既にその名前は使われています:2018/08/04(土) 20:04:56.07 ID:g2Qikx/R.net
まじ
今はそういうアニメだらけだよ

214 :既にその名前は使われています:2018/08/04(土) 20:48:48.33 ID:W6ungU5e.net
エピソード途中で終わらせたって事かな?
それなら酷い話だ

215 :既にその名前は使われています:2018/08/04(土) 20:55:28.28 ID:xMxWOxL4.net
ホーウッド中将がイケメンになって終わったよ

216 :既にその名前は使われています:2018/08/04(土) 21:39:49.19 ID:M5jYIo4O.net
映画何本作る気だよw

217 :既にその名前は使われています:2018/08/04(土) 21:42:06.77 ID:zgteqdXf.net
既に話が分かってるものを映画で見ようというのもな・・・w
どんだけ居るのか

218 :既にその名前は使われています:2018/08/04(土) 21:44:29.66 ID:JveVtpG/.net
そこはアニオリで勝負っすよ

ジーク「ラインハルトさまが生きていらしたら……」

219 :既にその名前は使われています:2018/08/04(土) 23:09:16.90 ID:Fo+whyYS.net
知らんけど今風に作ったら今のお嬢様方が釣れるって計算じゃないのかな
原作も旧アニメももう古典だし、今の人には取っ掛かりがないでしょ。ウチの会社の若い連中にも新アニメで初めて見たってのがいる

220 :既にその名前は使われています:2018/08/04(土) 23:17:31.71 ID:vdROAVoL.net
ラインハルトとキルヒアイスって兜を磨きあう仲なんでしょ

221 :既にその名前は使われています:2018/08/04(土) 23:47:44.81 ID:RjFSfGYw.net
>>219
ヤマトぐらいのセンスがあればよかっとしか言いようがないな
そのヤマトも監督が変わった2はイマイチだけどな

222 :既にその名前は使われています:2018/08/05(日) 01:27:10.09 ID:XonhdklM.net
しかしキルヒの中の人が病気で休業
TVラストが沈黙提督になってたがなw

223 :既にその名前は使われています:2018/08/05(日) 02:34:33.93 ID:peUV1JrA.net
来年って時間空き過ぎって言う

224 :既にその名前は使われています:2018/08/05(日) 02:36:49.49 ID:GWueHdA/.net
今考えると
帝国の皇帝ってなにもしない無能だったよな・・あいつ権力あんだからもう少し動けたろ(´・ω・`)
ねーちゃん攫った以外何もしてないw

225 :既にその名前は使われています:2018/08/05(日) 02:42:21.98 ID:682+yEBG.net
生まれたときから権力があって何をしても何をしなくても
権力者のまま死ねるから無気力政治してしまった
やる気があったら若いうちに同盟との戦争をどうにかしてます

226 :既にその名前は使われています:2018/08/05(日) 02:51:45.12 ID:op3zXW9R.net
道原版の皇帝の最期はそれの回答ともいえるシーンだったな
でも出来る立場ならやるとも限らんわけで、我々が発展途上国の人から
5ちゃんねらーってなにもしない無能だよな・・あいつら裕福な日本人なんだからもう少し働けるだろ(´・ω・`)
ゲームとアニメ以外何もしてないw
って言われるようなものかもしれん

227 :既にその名前は使われています:2018/08/05(日) 08:22:39.78 ID:UVH+ntHv.net
皇帝と同じはさすがに俺らが不憫すぎるだろ

228 :既にその名前は使われています:2018/08/05(日) 10:32:22.58 ID:+rLDiI0d.net
>>226
逆だ
あいつら日本人はあれだけ稼いでるのに何で外国人を働かせて楽しないんだ?
って言われてた

229 :既にその名前は使われています:2018/08/05(日) 10:48:18.45 ID:IEMx0kwp.net
皇帝は元々皇位継承なんてほぼありえない蚊帳の外で飼い殺しの一生で終わりってのが確定
してたようなモンだし本人もそのつもりだったからな。
無気力の塊+周囲の都合で祭り上げられた事への不満で「何もしてやるもんか」状態w

230 :既にその名前は使われています:2018/08/05(日) 10:52:54.00 ID:cPPs67++.net
でも美少女とのエッチは別腹

231 :既にその名前は使われています:2018/08/05(日) 11:02:36.77 ID:IEMx0kwp.net
ただ、「どうせ滅びるならせいぜい華麗に滅びるのがいい」とか言ってるように銀河帝国に寿命
が来た事を知ってる人物だった気がする

232 :既にその名前は使われています:2018/08/05(日) 11:02:56.16 ID:gSqh/2Lq.net
でも歳取ったら清楚系ロリに目覚める気持ちは理解できるだろ

233 :既にその名前は使われています:2018/08/05(日) 11:06:12.62 ID:IEMx0kwp.net
死産を恐れて中出ししなかったからロリコンの鑑w

234 :既にその名前は使われています:2018/08/05(日) 11:16:57.51 ID:baW2dDzx.net
一発で孕ませるどこかの皇帝とは大違いやで

235 :既にその名前は使われています:2018/08/05(日) 11:21:23.33 ID:+rLDiI0d.net
アンネローゼ暗殺未遂事件を起こしたオバサンも子がいなかったみたいだし、
あの皇帝は種なしだったんじゃないか?

236 :既にその名前は使われています:2018/08/05(日) 11:28:52.69 ID:3sVbb+pY.net
子供はできたけどブラウンシュバイクに処理されただけやな

237 :既にその名前は使われています:2018/08/05(日) 13:40:49.19 ID:O+6Mbk3S.net
皇帝は清楚金髪ねーちゃん見てるだけで幸せで、世継ぎがどうこうの権力闘争に巻き込みたく無かったらからチンコは挿れなかった

238 :既にその名前は使われています:2018/08/05(日) 19:27:30.02 ID:GhOkdajo.net
後宮=セクロスってのがそもそも庶民の考え方なんだろうな
権力者全員が漁色家ってワケでもないし、特にあの皇帝はバラ育てるのしか興味がないみたいな描写だっだし
ただ時の皇帝ともなると箔をつけないといけないし、あんまり性欲なくてもそれなりの数と質の妃を揃えんといかんとかじゃないかね

239 :既にその名前は使われています:2018/08/05(日) 19:29:48.94 ID:GWueHdA/.net
割と帝国側は極端なんだよな
ミッターマイヤーとかはスマートに女摑まえる愛妻家もいれば
その相方は独身主義だし
主君は女に興味なくて臣民困惑の大惨事だぜ

240 :既にその名前は使われています:2018/08/05(日) 19:32:55.01 ID:U3USxEb/.net
ロイエンタールはミッターマイヤーが好きだったと推測する腐女子は多かった

241 :既にその名前は使われています:2018/08/05(日) 19:33:03.74 ID:baW2dDzx.net
姉上が処女かもしれないだと……

242 :既にその名前は使われています:2018/08/05(日) 19:35:02.46 ID:GWueHdA/.net
プロポーズには黄色いバラが最適と元帥さまが教えてくれたくれた功績はデカい
後の日本の青年たちに指針をもたらした

243 :既にその名前は使われています:2018/08/05(日) 19:51:18.28 ID:hsog8VoS.net
敵、敵、味方
ビリヤードでロイエンタールごっこしたよね

244 :既にその名前は使われています:2018/08/05(日) 20:01:36.74 ID:+rLDiI0d.net
作者が早く殺し過ぎたと後悔してたのがキルヒアイスだったな

245 :既にその名前は使われています:2018/08/05(日) 20:14:42.25 ID:iNQQh5Qf.net
>>240
ノンケから見ても気持ち悪いくらいミッターマイヤー大好きに見えるが
友達が一人しかいない俺も同じようなもんだったわ

246 :既にその名前は使われています:2018/08/05(日) 21:52:57.42 ID:U5vlSEBs.net
>>238
イスラムでは妻を複数娶らないと軽蔑されるしね。

247 :既にその名前は使われています:2018/08/06(月) 07:39:49.50 ID:tL3Q9OFf.net
結果的にだがキルヒアイスあそこで死ななかったら扱いに困っただろうなとは思う

248 :既にその名前は使われています:2018/08/06(月) 10:54:25.32 ID:tGK5zZRx.net
物語的には裏切るか殺すしかなかっただろうしな

249 :既にその名前は使われています:2018/08/06(月) 12:01:05.23 ID:T5x7s6hb.net
オリジナル銀英伝にして、ヤンが生きてる話にはできなかったのか?

ヤンが生きてても大勢は変わらんのだからどうとでもできただろう
(といっても、創竜伝でお馴染み「反三国志」的なものにしてしまうと全くダメになるw)

250 :既にその名前は使われています:2018/08/06(月) 12:37:48.66 ID:R9/fr8+S.net
キルヒアイスが生きてたら、旧同盟領はロイエンタールじゃなくてキルヒアイスが治めただろうし、
そうなってたらヤンが生き延びるための反乱起こす必要も無かった

うーん。話が展開しなくなるな
まあアンネローゼは幸せになっただろうけど

251 :既にその名前は使われています:2018/08/06(月) 13:56:31.06 ID:hK45cStB.net
あんまり生きてても御都合主義になるし登場人物の死ぬバランスは難しい

252 :既にその名前は使われています:2018/08/06(月) 14:42:31.21 ID:sJGqAetv.net
もしビッテンフェルトが序盤に死んでたら

253 :既にその名前は使われています:2018/08/06(月) 14:51:32.04 ID:4SPy+L3y.net
キルヒアイスは殺すの早すぎたらしいけど
想定ではどのへんで殺すつもりだったんだろう?
ビッテンは殺す予定だったけど殺しそこねたらしいねw

254 :既にその名前は使われています:2018/08/06(月) 15:07:46.18 ID:ukYBXoKA.net
キルヒアイスは生かしてたら途中でラインハルトと戦って殺すつもりだった

255 :既にその名前は使われています:2018/08/06(月) 15:36:47.72 ID:a68mcVdl.net
>>252
ケンプ以下の脳筋モブってだけで終わりやな

256 :既にその名前は使われています:2018/08/06(月) 18:25:47.62 ID:T5x7s6hb.net
だけど、前作アニメは原作を忠実にってことで名作になったのだが
予算的にアレと同じことはできんのだろうし、結末も変わらないものを
今更低予算でアニメ化する必要性はあるのかとw

どのみち(前作との比較で)どういう作り方しようが、ネットでフルボッコされるのは判り切ってるw
ここは開き直って別物にして欲しかった

257 :既にその名前は使われています:2018/08/06(月) 18:28:35.61 ID:T5x7s6hb.net
まぁハイドリッヒ・ラングを女にするとか、髪フサフサの痩身美形にするという
前作との違いを出す要素はあるんですがね・・

258 :既にその名前は使われています:2018/08/06(月) 19:12:03.94 ID:oahAf5wh.net
前作はアニオリ結構あったやろw

259 :既にその名前は使われています:2018/08/06(月) 19:12:33.12 ID:RMNGumw6.net
カリンはイケメンに変更します
ユリ×カリでお楽しみ下さい。

260 :既にその名前は使われています:2018/08/06(月) 19:18:09.73 ID:4SPy+L3y.net
原作を忠実ってことなら新作のほうがまだ近いかな旧作は登場人物の出番とか結構いじってるし
ただ旧作はそのいじりが上手いんだよね魅せるための演出っていうか
微妙な台詞回しとか盛り上げるための演出が上手い

261 :既にその名前は使われています:2018/08/06(月) 20:11:18.12 ID:HCkTsfyy.net
旧作のアニオリは結構良かったけどなぁ

262 :既にその名前は使われています:2018/08/06(月) 20:17:46.38 ID:wFD6qRMz.net
ウルリッヒにいさま〜

263 :既にその名前は使われています:2018/08/06(月) 20:27:08.75 ID:5BdArNz2.net
今よく読むと
地味にシスコンなんじゃないかラインハルトさま・・・

一番健全なのはユリアンかね隠れた優等生だ

264 :既にその名前は使われています:2018/08/06(月) 20:39:29.08 ID:LKBPfR53.net
地味?

265 :既にその名前は使われています:2018/08/06(月) 20:47:08.65 ID:6lhZs/I0.net
パツキンは割と絵に描いたようなシスコンだと思うがw
ユリアンはヤンの御稚児さんだし、全員性倒錯者じゃねーかw

266 :既にその名前は使われています:2018/08/06(月) 21:07:08.87 ID:cvKQzc89.net
初代皇帝ラインハルト1世が重度のシスコンであるということは、多くの歴史学者が指摘するところだが
誰が最初に言及したかについて、乱闘騒ぎの激論になった事もあり、現在ではその件はタブーとされている。

267 :既にその名前は使われています:2018/08/06(月) 21:12:21.59 ID:5BdArNz2.net
その割にさくっと他の女に手を出して孕ましたけどな(´・ω・`)

ああ見えて案外手の早いお方だったのかなあ・・と俺は思ってしまう
後結婚式を急ぎすぎ・・・人類の皇帝になる人なんだからもっと落ち着いて豪華にやるべき

268 :既にその名前は使われています:2018/08/06(月) 21:22:52.78 ID:PBtUcwRu.net
最強スレとかなら必ず名前があがるであろう
オフレッサーとキルヒアイス
この二人を殺したアンスバッハはやばい

269 :既にその名前は使われています:2018/08/06(月) 23:15:21.57 ID:aAWMp7/+.net
それ以外にもブラウンシュバイク公を
直接自決に追い込んだりもしてるぞ

270 :既にその名前は使われています:2018/08/06(月) 23:15:50.75 ID:6lhZs/I0.net
アンスバッハはなんつーかもっと音楽家っぽい容姿であってほしかったってイメージ。アロンジュにしてほしかった

271 :既にその名前は使われています:2018/08/07(火) 00:43:03.81 ID:+oFUdCs1.net
>>260
旧作の3期以降は原作を忠実に再現しようとしてナレーションだらけになってしまった

272 :既にその名前は使われています:2018/08/07(火) 00:49:25.01 ID:15CdeTrM.net
ヤンの声優さんも途中で死んじゃったしな

273 :既にその名前は使われています:2018/08/07(火) 11:09:18.35 ID:PXq5Dfbh.net
キルヒアイスは姉上でシコッてたんだろうか

274 :既にその名前は使われています:2018/08/07(火) 11:30:40.16 ID:n8qUkMwn.net
昨日、原作を忠実にって書いたけど言葉足らずだったわ 反省

小説の台詞は基本的にそのまま使う、って点(確かP?監督?がそこは拘ったとか)が忠実ってわけで、
登場人物の出番とかハゲの女とか、イゼルローン要塞の外壁とか何が何でも忠実だったと言う意味ではないので悪しからずw

にしてもOVAで前作は本編100巻超えるわけで、小説をできる限り忠実に描かなければそうはならんでしょう

275 :既にその名前は使われています:2018/08/07(火) 16:23:39.41 ID:AWR6hz02.net
旧アニメに難点がないわけではないだろうが、それはどちらかというと重箱の隅をつつくような話で、率直に言えば原作を忠実にアニメ化したって言えると思うよ
色々変更や脚色はあるだろうけど、良し悪しはともかく、アニメってメディアにする以上は避けて通れないところだしね
271も言ってるがアニメ向けの脚色がないとナレーションだらけになっちゃう

ただ新しい方は、昨日今日の流行りで言うところのゴッドマーズよりかはマシってレベル

276 :既にその名前は使われています:2018/08/08(水) 08:51:11.66 ID:J+IOFGag.net
旧アニメは出だしからアッテンボローが出て来たな

277 :既にその名前は使われています:2018/08/08(水) 18:57:58.54 ID:9r3iNOv0.net
アッテンボロォン?

278 :既にその名前は使われています:2018/08/08(水) 19:07:41.12 ID:F8/cMTwy.net
ハッテンボロー

279 :既にその名前は使われています:2018/08/08(水) 20:27:41.82 ID:GR8/z6YN.net
アッー!!

280 :既にその名前は使われています:2018/08/09(木) 06:53:16.80 ID:Sgz0A9+O.net
ビッテンボローvsアッテンフェルト

281 :既にその名前は使われています:2018/08/09(木) 10:15:12.13 ID:ADQahgsT.net
ヤンが序盤で使ったドライアイス飛ばす奴
あれジャンジャン使ったら、特攻してくるビュッテンや
ガイエスブルグとかジャンジャン落とせた気がする

282 :既にその名前は使われています:2018/08/09(木) 10:46:54.68 ID:pe5XCjcC.net
>>281
近くに氷があればいけたかもね
なかったと予想

283 :既にその名前は使われています:2018/08/09(木) 11:59:16.76 ID:bYQzReJt.net
アルテミスは静止衛星の固定砲台っぽいし
動ける戦艦は簡単に避けられる気がする
ガイエはいけそうな気もするけどハーケンあるから微妙な気もする
隕石くり抜いたような宇宙基地とかは有効そう

総レス数 609
120 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200