2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説って面白いの?

252 :既にその名前は使われています:2018/08/06(月) 14:42:31.21 ID:sJGqAetv.net
もしビッテンフェルトが序盤に死んでたら

253 :既にその名前は使われています:2018/08/06(月) 14:51:32.04 ID:4SPy+L3y.net
キルヒアイスは殺すの早すぎたらしいけど
想定ではどのへんで殺すつもりだったんだろう?
ビッテンは殺す予定だったけど殺しそこねたらしいねw

254 :既にその名前は使われています:2018/08/06(月) 15:07:46.18 ID:ukYBXoKA.net
キルヒアイスは生かしてたら途中でラインハルトと戦って殺すつもりだった

255 :既にその名前は使われています:2018/08/06(月) 15:36:47.72 ID:a68mcVdl.net
>>252
ケンプ以下の脳筋モブってだけで終わりやな

256 :既にその名前は使われています:2018/08/06(月) 18:25:47.62 ID:T5x7s6hb.net
だけど、前作アニメは原作を忠実にってことで名作になったのだが
予算的にアレと同じことはできんのだろうし、結末も変わらないものを
今更低予算でアニメ化する必要性はあるのかとw

どのみち(前作との比較で)どういう作り方しようが、ネットでフルボッコされるのは判り切ってるw
ここは開き直って別物にして欲しかった

257 :既にその名前は使われています:2018/08/06(月) 18:28:35.61 ID:T5x7s6hb.net
まぁハイドリッヒ・ラングを女にするとか、髪フサフサの痩身美形にするという
前作との違いを出す要素はあるんですがね・・

258 :既にその名前は使われています:2018/08/06(月) 19:12:03.94 ID:oahAf5wh.net
前作はアニオリ結構あったやろw

259 :既にその名前は使われています:2018/08/06(月) 19:12:33.12 ID:RMNGumw6.net
カリンはイケメンに変更します
ユリ×カリでお楽しみ下さい。

260 :既にその名前は使われています:2018/08/06(月) 19:18:09.73 ID:4SPy+L3y.net
原作を忠実ってことなら新作のほうがまだ近いかな旧作は登場人物の出番とか結構いじってるし
ただ旧作はそのいじりが上手いんだよね魅せるための演出っていうか
微妙な台詞回しとか盛り上げるための演出が上手い

261 :既にその名前は使われています:2018/08/06(月) 20:11:18.12 ID:HCkTsfyy.net
旧作のアニオリは結構良かったけどなぁ

262 :既にその名前は使われています:2018/08/06(月) 20:17:46.38 ID:wFD6qRMz.net
ウルリッヒにいさま〜

263 :既にその名前は使われています:2018/08/06(月) 20:27:08.75 ID:5BdArNz2.net
今よく読むと
地味にシスコンなんじゃないかラインハルトさま・・・

一番健全なのはユリアンかね隠れた優等生だ

264 :既にその名前は使われています:2018/08/06(月) 20:39:29.08 ID:LKBPfR53.net
地味?

265 :既にその名前は使われています:2018/08/06(月) 20:47:08.65 ID:6lhZs/I0.net
パツキンは割と絵に描いたようなシスコンだと思うがw
ユリアンはヤンの御稚児さんだし、全員性倒錯者じゃねーかw

266 :既にその名前は使われています:2018/08/06(月) 21:07:08.87 ID:cvKQzc89.net
初代皇帝ラインハルト1世が重度のシスコンであるということは、多くの歴史学者が指摘するところだが
誰が最初に言及したかについて、乱闘騒ぎの激論になった事もあり、現在ではその件はタブーとされている。

267 :既にその名前は使われています:2018/08/06(月) 21:12:21.59 ID:5BdArNz2.net
その割にさくっと他の女に手を出して孕ましたけどな(´・ω・`)

ああ見えて案外手の早いお方だったのかなあ・・と俺は思ってしまう
後結婚式を急ぎすぎ・・・人類の皇帝になる人なんだからもっと落ち着いて豪華にやるべき

268 :既にその名前は使われています:2018/08/06(月) 21:22:52.78 ID:PBtUcwRu.net
最強スレとかなら必ず名前があがるであろう
オフレッサーとキルヒアイス
この二人を殺したアンスバッハはやばい

269 :既にその名前は使われています:2018/08/06(月) 23:15:21.57 ID:aAWMp7/+.net
それ以外にもブラウンシュバイク公を
直接自決に追い込んだりもしてるぞ

270 :既にその名前は使われています:2018/08/06(月) 23:15:50.75 ID:6lhZs/I0.net
アンスバッハはなんつーかもっと音楽家っぽい容姿であってほしかったってイメージ。アロンジュにしてほしかった

271 :既にその名前は使われています:2018/08/07(火) 00:43:03.81 ID:+oFUdCs1.net
>>260
旧作の3期以降は原作を忠実に再現しようとしてナレーションだらけになってしまった

272 :既にその名前は使われています:2018/08/07(火) 00:49:25.01 ID:15CdeTrM.net
ヤンの声優さんも途中で死んじゃったしな

273 :既にその名前は使われています:2018/08/07(火) 11:09:18.35 ID:PXq5Dfbh.net
キルヒアイスは姉上でシコッてたんだろうか

274 :既にその名前は使われています:2018/08/07(火) 11:30:40.16 ID:n8qUkMwn.net
昨日、原作を忠実にって書いたけど言葉足らずだったわ 反省

小説の台詞は基本的にそのまま使う、って点(確かP?監督?がそこは拘ったとか)が忠実ってわけで、
登場人物の出番とかハゲの女とか、イゼルローン要塞の外壁とか何が何でも忠実だったと言う意味ではないので悪しからずw

にしてもOVAで前作は本編100巻超えるわけで、小説をできる限り忠実に描かなければそうはならんでしょう

275 :既にその名前は使われています:2018/08/07(火) 16:23:39.41 ID:AWR6hz02.net
旧アニメに難点がないわけではないだろうが、それはどちらかというと重箱の隅をつつくような話で、率直に言えば原作を忠実にアニメ化したって言えると思うよ
色々変更や脚色はあるだろうけど、良し悪しはともかく、アニメってメディアにする以上は避けて通れないところだしね
271も言ってるがアニメ向けの脚色がないとナレーションだらけになっちゃう

ただ新しい方は、昨日今日の流行りで言うところのゴッドマーズよりかはマシってレベル

276 :既にその名前は使われています:2018/08/08(水) 08:51:11.66 ID:J+IOFGag.net
旧アニメは出だしからアッテンボローが出て来たな

277 :既にその名前は使われています:2018/08/08(水) 18:57:58.54 ID:9r3iNOv0.net
アッテンボロォン?

278 :既にその名前は使われています:2018/08/08(水) 19:07:41.12 ID:F8/cMTwy.net
ハッテンボロー

279 :既にその名前は使われています:2018/08/08(水) 20:27:41.82 ID:GR8/z6YN.net
アッー!!

280 :既にその名前は使われています:2018/08/09(木) 06:53:16.80 ID:Sgz0A9+O.net
ビッテンボローvsアッテンフェルト

281 :既にその名前は使われています:2018/08/09(木) 10:15:12.13 ID:ADQahgsT.net
ヤンが序盤で使ったドライアイス飛ばす奴
あれジャンジャン使ったら、特攻してくるビュッテンや
ガイエスブルグとかジャンジャン落とせた気がする

282 :既にその名前は使われています:2018/08/09(木) 10:46:54.68 ID:pe5XCjcC.net
>>281
近くに氷があればいけたかもね
なかったと予想

283 :既にその名前は使われています:2018/08/09(木) 11:59:16.76 ID:bYQzReJt.net
アルテミスは静止衛星の固定砲台っぽいし
動ける戦艦は簡単に避けられる気がする
ガイエはいけそうな気もするけどハーケンあるから微妙な気もする
隕石くり抜いたような宇宙基地とかは有効そう

284 :既にその名前は使われています:2018/08/09(木) 12:05:38.81 ID:vWS+ZZ3+.net
ガイエはヤンがいたらイゼルをぶつけてそれで終わりだから氷なんかいらん

285 :既にその名前は使われています:2018/08/09(木) 12:11:53.94 ID:bto4RHgo.net
回廊は曲がりくねって氷の加速距離が取れないんでは

286 :既にその名前は使われています:2018/08/09(木) 15:38:07.45 ID:3pTyiD2U.net
バーミリオンで岩と岩を鎖かなんかで括り付けて突っ込ませて
艦隊壊滅させてたような

287 :既にその名前は使われています:2018/08/09(木) 17:43:28.92 ID:QS0fA/uv.net
イゼルローンには民間人もいるからヤンは実際にはぶつけられない
それが奴の限界だ

288 :既にその名前は使われています:2018/08/09(木) 19:46:20.11 ID:Ib/7UQ4P.net
ぶつけて要塞ごと爆破するんじゃなくて外部にある主力武装を効率よく無効化するのが目的だと思うし
あんまり関係ないんじゃないの?

289 :既にその名前は使われています:2018/08/09(木) 20:31:29.85 ID:G0rFFmCL.net
ガイエとアルテミスの首飾りが混ざって最強に見える

290 :既にその名前は使われています:2018/08/09(木) 20:33:59.88 ID:GWJg9vwl.net
>>284 イゼルローンて移動できたっけ?

291 :既にその名前は使われています:2018/08/09(木) 20:58:44.70 ID:RIpNPVpc.net
物語序盤に新兵器が複数出るも
その後一個も新兵器や新技術が出ないという
なかなか斬新な物語

292 :既にその名前は使われています:2018/08/09(木) 21:19:02.47 ID:QS0fA/uv.net
シャフトを収監しちゃうから……

293 :既にその名前は使われています:2018/08/09(木) 21:23:02.76 ID:pA6s7EMV.net
ゴッドマーズって腐女子アニメだったらしいが、銀英伝新作もそうなのけ?

294 :既にその名前は使われています:2018/08/09(木) 21:40:57.14 ID:SYE28pGH.net
ゴッドマーズは腐女子にも人気があっただけで別に腐女子アニメではないw

295 :既にその名前は使われています:2018/08/09(木) 21:45:22.91 ID:SJ/kO+sW.net
この前の新作は声優といいキャラデザといい完全に腐った連中向けだなw

296 :既にその名前は使われています:2018/08/09(木) 21:59:06.66 ID:6VSPHQoz.net
ゴッドマーズは、男の子向けにおもちゃを売って人気があったが、
映画化されたのは大きい女の子のおかげ
詳しくはエンドロール参照

297 :既にその名前は使われています:2018/08/09(木) 22:55:31.68 ID:CVtKdxgU.net
マーズよりマーグの方が女には人気あったんだよな

298 :既にその名前は使われています:2018/08/10(金) 02:03:05.07 ID:eJWxE7rf.net
一方、男性にはロゼが大人気だったw

299 :既にその名前は使われています:2018/08/10(金) 04:09:11.73 ID:xaqmkoSD.net
今の基準でもロゼは相当かわいいよね

300 :既にその名前は使われています:2018/08/10(金) 04:14:50.69 ID:/ZXdrZUN.net
銀英伝は女キャラがあんま可愛くないのが難点だな
ケスラーとミッターマイヤーは比較的可愛いのを嫁に貰えてるが

301 :既にその名前は使われています:2018/08/10(金) 04:52:00.97 ID:eJWxE7rf.net
恐竜大戦争アイゼンボーグの立花愛も今基準で相当可愛いぞ

さすが中東で国民的アニメ(つか特撮)なだけはある

302 :既にその名前は使われています:2018/08/10(金) 11:44:08.45 ID:LWwTAqRD.net
>>300
リメイク版は可愛いよ

303 :既にその名前は使われています:2018/08/10(金) 14:05:19.01 ID:0ahQmhXp.net
フレデリカはなかなかかわいい

304 :既にその名前は使われています:2018/08/10(金) 15:13:56.90 ID:gJydVjw+.net
フジリュー銀英伝もなかなか面白い
おっさん描くのは下手だけどw

305 :既にその名前は使われています:2018/08/10(金) 16:02:45.70 ID:4YLlTEql.net
藤竜版をアニメ化したほうがもっと盛り上がったろうな
おっさんといえばメルカッツが藤竜版・新アニメ共に残念なデザイン
旧アニメは絶妙なキャラデザだったんだなw

306 :既にその名前は使われています:2018/08/10(金) 16:51:34.60 ID:4eHZDPd7.net
旧版ではロイエンタールの子を産んだ貴族の娘は18とは思えないやさぐれ方だったな

307 :既にその名前は使われています:2018/08/10(金) 18:38:32.17 ID:V6DRK31C.net
旧アニメは主役2りのお相手がハマーンとレコアっていうそれなんてZガンダムだからな。容姿もだが声質がしんどい

308 :既にその名前は使われています:2018/08/10(金) 19:06:22.32 ID:BqOc9P+R.net
フジリュー版のキャラも好きなんだけどな
特に貴族

309 :既にその名前は使われています:2018/08/10(金) 19:25:46.33 ID:vc7HSSd5.net
フジリュー版は何が面白いのかさっぱりわからん

310 :既にその名前は使われています:2018/08/10(金) 19:53:08.15 ID:ajDIhlG2.net
フジリューは代表作の封神も好きなんだが初期の頃が一番好きだった
あの辺りの絵柄でやってくれれば読んだのだが
1話そっ閉じしちまったんだよなあ

311 :既にその名前は使われています:2018/08/10(金) 21:48:06.92 ID:eOEfnZSl.net
フジリュー版は普通に面白いかな
もちろん原作力が高いのもあるがw

312 :既にその名前は使われています:2018/08/10(金) 22:46:59.49 ID:Keu6Wor+.net
フジリューは帝国軍服がどうにも短パンでメルカッツがかわいそう

313 :既にその名前は使われています:2018/08/11(土) 03:54:45.42 ID:qZ4P6TGI.net
女提督がいないから女性差別作品って叩かれそう

314 :既にその名前は使われています:2018/08/11(土) 05:49:26.59 ID:VANN14FI.net
同盟なら案外そこそこ居たかもしれない
帝国は軍が女禁制だから居ようはずもない

315 :既にその名前は使われています:2018/08/11(土) 06:17:23.70 ID:8bcGV3sJ.net
>>300
カリンは?
出てきたときとうとうヲタが喜びそうな感じの女がやってきたな…と思ったが
あれは90年代も中盤に差し掛かった三期のころか
一期と三期じゃ銀河英雄伝説って大分雰囲気変わるよね…

316 :既にその名前は使われています:2018/08/11(土) 06:25:57.74 ID:8bcGV3sJ.net
あどりぶ銀英伝なんて腐女子向けのCDつきアンソロジーなんてものを徳間で出していたがあれに出ていた声優ってああいうの平気だったんだろうか
普通にそういうのに出ていた堀川りょうや塩沢兼人、明らかにノリノリで出そうな森功至ならともかく

317 :既にその名前は使われています:2018/08/11(土) 07:21:47.89 ID:Wd0zJpaa.net
単純に仕事が増えるだけ嬉しいものだと思うけどな

318 :既にその名前は使われています:2018/08/11(土) 07:53:19.52 ID:7L4SJtqh.net
キルヒアイスはサンジャポぐらいしかレギュラーなくなったね…
仕事無いでしょ
アニメにあんま出るタイプじゃないし

319 :既にその名前は使われています:2018/08/11(土) 08:16:21.90 ID:Wd0zJpaa.net
ミュラーもひるおび!だけと思ったけど他でもナレーションでよく聞く気はする
アニメはあまり見ないからわからんw

320 :既にその名前は使われています:2018/08/11(土) 08:32:14.43 ID:yXDZAAjU.net
ミッターマイヤーさんはDCヒーローになって大活躍中だな
好きだわ中の声優さん

321 :既にその名前は使われています:2018/08/11(土) 09:32:45.49 ID:5Ajd8fPQ.net
>>318
海ドラの吹き替えとかがメインなのかな
ちょい役とかだとWIKIにも載らないしね

322 :既にその名前は使われています:2018/08/11(土) 12:16:42.35 ID:f19b36RF.net
>>321
吹き替えでもあんまり聞いたことないぞ
普段は本当に何してるんだ

家庭とか持っているのかも謎

323 :既にその名前は使われています:2018/08/11(土) 12:18:01.43 ID:f19b36RF.net
ミュラーは最近また聞くようになったな
何していたんだろゆうにいちゃん

324 :既にその名前は使われています:2018/08/11(土) 12:35:26.00 ID:vA+Rl8hv.net
実際の米海軍、海自では女性艦長は居た(任期は1年だから今もそうかは不明)
イージス艦とか強襲揚陸艦艦長、護衛艦やまぎり

つか、女性初の海軍大将誕生というニュースを見たから、運がよければ艦隊率いる提督になるかも
(その前に政権からお呼びがかかって途中退役、政界入りという可能性のが高いが)

325 :既にその名前は使われています:2018/08/11(土) 12:41:48.19 ID:1Lkbo1WI.net
キルヒアイスの中の人は主にナレーションやってた人じゃなかったか
今何やってるかは知らんが
まる見えのナレーションのイメージだけで行ってますはい

326 :既にその名前は使われています:2018/08/11(土) 13:49:26.66 ID:9hxM4BDG.net
>>322
結婚式の司会とか
企業のビデオのナレーションとか
そういうのもあるからね

327 :既にその名前は使われています:2018/08/11(土) 14:14:24.43 ID:hy8KFxXM.net
旧版が始まった頃はラインハルトとキルヒアイスの中の人が最年少だったのか

328 :既にその名前は使われています:2018/08/11(土) 14:18:16.80 ID:VANN14FI.net
>>320
なお事務所

329 :既にその名前は使われています:2018/08/11(土) 15:02:32.16 ID:Rr6loEjL.net
>>326
そういうのは他に取られてるかもね
とにかく謎
年齢的には水島あたりか…?

330 :既にその名前は使われています:2018/08/11(土) 15:43:15.44 ID:Rr6loEjL.net
服装も他よりびんぼ臭かったしいまは稼いでいるとは思えん
デブっているしほかのやつより仕事取りにくいと思われ
サンジャポで声も最近は他より出ていないしそろそろ引退したほうが

331 :既にその名前は使われています:2018/08/11(土) 15:49:34.56 ID:Rr6loEjL.net
セリフは棒だしナレーションも槇や真知に比べると上手くないしどうもコネくさいんだよね
あの日大出身だもの
楽に逃げたからあとあとなって仕事がとれなくなったんだろな

こう言う声優が今どれくらいいるのか…

332 :既にその名前は使われています:2018/08/11(土) 15:55:38.43 ID:rXS4GxCn.net
いきなり気持ち悪いのが来たな

333 :既にその名前は使われています:2018/08/11(土) 16:05:52.77 ID:Rr6loEjL.net
彼だけがどうも浮いた感じなんだよ…

334 :既にその名前は使われています:2018/08/11(土) 16:09:35.04 ID:ItRJOp1l.net
キルヒアイスに殺された貴族のボンボンかもしれない

335 :既にその名前は使われています:2018/08/11(土) 16:09:47.21 ID:L01QOyEs.net
妄想垂れ流すのも自由だが気持ち悪がられる覚悟はしとけよ…?

336 :既にその名前は使われています:2018/08/11(土) 16:16:30.79 ID:ioEK3uWf.net
赤さんも忘れんなよ!

337 :既にその名前は使われています:2018/08/11(土) 17:00:27.27 ID:o/K54UOn.net
見てないから分からんが、たけしの番組のナレとかやってんじゃないの?
青二所属ならwikiに出ないような企業ビデオナレとかも色々あるやろ
あいつどうなってんや?っていうもっと若手の声優が青二の正所属で残ってるぐらいだもんよ

338 :既にその名前は使われています:2018/08/11(土) 18:53:30.55 ID:wWC+q+8/.net
声優以外の仕事やってるケースもけっこうあるみたいだしな
舞台俳優として活動してるとか
声優・アナウンサーの専門学校の講師とか
地方のラジオ局でパーソナリティしてるとか

339 :既にその名前は使われています:2018/08/11(土) 20:03:49.28 ID:ItKmAALU.net
ちょっとぐぐてみたら
http://www.sharp.co.jp/cocorobo/
なんかこの声もやってるらしいw

340 :既にその名前は使われています:2018/08/11(土) 20:12:25.57 ID:Ol4pXoWg.net
地方ラジオ舞台ならwikiは載るだろうけど講師は流石に載らないか

341 :既にその名前は使われています:2018/08/11(土) 20:17:14.48 ID:ioEK3uWf.net
新アニメの方、いきなり終わって(゜д゜)ポカーンだったわw
なにあれ?w

342 :既にその名前は使われています:2018/08/11(土) 20:20:09.01 ID:wVi6saMy.net
元々劇場版に続く〜ってヤツだから、原作1巻消化ぐらいかなと思ってたら
あんな中途半端に終わるとはなあ

343 :既にその名前は使われています:2018/08/11(土) 20:33:28.75 ID:hy8KFxXM.net
オフレッサーとビッテンフェルトを酒場でケンカさせたらどっちが勝つか興味がある

344 :既にその名前は使われています:2018/08/11(土) 20:36:11.92 ID:Wd0zJpaa.net
そりゃ圧倒的にオフレッサー上級大将殿やろw

345 :既にその名前は使われています:2018/08/11(土) 21:09:43.88 ID:wWC+q+8/.net
ビッテンフェルトはモンクじゃないしな

346 :既にその名前は使われています:2018/08/11(土) 21:46:21.57 ID:ImvhQA/e.net
>>339
それミッターマイヤーのやつが試作品ってやつか
ほかには伊達政宗のバージョンもある

あまり素性を出さない人だからミステリアスな感じなところがなんか惹かれる
顔はイマイチだが…

347 :既にその名前は使われています:2018/08/12(日) 00:30:37.68 ID:qjGoBzwx.net
黒槍騎士団vsフェラチオザウルス

348 :既にその名前は使われています:2018/08/12(日) 01:29:23.47 ID:hx/9ZMQS.net
青二は色々仕事来るんだろうな
三浦さんブレイクしてほしかった

349 :既にその名前は使われています:2018/08/12(日) 04:42:56.96 ID:80fOydp8.net
199 声の出演:名無しさん sage 2017/12/10(日) 00:54:08.60 ID:4x414f5Y
今ナレーションや吹替えも人気アニメ声優がやるようになってるから、5年10年後に会社なくなってそうだな

844 声の出演:名無しさん (ワッチョイ 6362-nAV7) sage 2018/08/03(金) 12:05:27.35 ID:ggpr4Mfs0
自分の持っている情報が少ないだけかもしれないけど、最近青二のジュニアって何か仕事してるの?
数年前まではここもジュニアの誰々がイベントだって〜ラジオだって〜新人だから頑張ってほしいねみたいなことも書き合ったりしてたけどもここ最近それほとんどなくね?

848 声の出演:名無しさん (ワッチョイ cf6c-q4ud) 2018/08/08(水) 13:36:19.09 ID:NmIpyZAG0
ボイスオーバーなり企業ナレなりいくらでもあるだろ
自分の目の届く範囲だけが活躍する場だと思うな
頭使えよ

350 :既にその名前は使われています:2018/08/12(日) 04:45:43.23 ID:80fOydp8.net
やっぱほかの人に仕事取られているかもね
森川智之とか諏訪部健一はCMとかでよくきく

351 :既にその名前は使われています:2018/08/12(日) 05:57:27.16 ID:JRENgOXu.net
森川は何にでも使える声だな

352 :既にその名前は使われています:2018/08/12(日) 09:59:38.12 ID:fg06MkDP.net
森川はディズニーシーの案内とかやってる

353 :既にその名前は使われています:2018/08/13(月) 16:39:53.22 ID:onyzgDt5.net
ネ実名物ワロタAAが変わる日がきたのか


禿げてないラングかもしれん

354 :既にその名前は使われています:2018/08/13(月) 17:46:43.13 ID:PFTMd97B.net
せめて2クールぐらいやって欲しかったなぁ、新アニメ

355 :既にその名前は使われています:2018/08/13(月) 20:39:54.56 ID:XT/b+YuQ.net
>>353
原作からラングはハゲ
でも30代後半だからもっとわかい

356 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 01:05:28.14 ID:0xvFJ+N1.net
原作はもちろんハゲで太い、声は重低音なわけだが、原作通りとは限らないのが・・・w
もしかしたら、巻き毛金髪痩身長躯の美形という可能性もw 

フェザーンの禿が女になった前例もあるけど、あれに比べると
こっちの禿は(どうでもいいモブキャラだから)かなり改編されてもok

357 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 01:12:12.08 ID:VIXnx3Gj.net
フェザーンが禿美女から入った俺は
おっさんでビビったw

358 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 05:34:47.54 ID:lniz5PF0.net
>>357
道原って銀英伝オタなのに何であんなことしたんだろう
話としてもおかしくなりそうなのはわかってたろうに

359 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 07:03:30.04 ID:VDGjklek.net
ルビンスキーがルビンスカヤになるだけで、ドミニクとケッセルリンクの存在も改変しないとおかしい事になるしな
道原版読み込んでないんだがその辺の矛盾ってどうなってたん?

360 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 07:53:47.78 ID:A/W6MtWV.net
そいつら出るまで話が進まなかった

361 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 08:08:08.62 ID:lniz5PF0.net
>>360
そしてルビンスキー男で描き直してるもんなw

362 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 08:26:33.83 ID:A/W6MtWV.net
それは知らんかったw

363 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 15:18:12.02 ID:W1pWjFZc.net
道原はけっこうオリ展開混ぜてるね
まぁ他人の話をそのまんまなぞって満足する性格の人は
マンガ家には向かないから仕方ない

364 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 15:39:30.73 ID:iWHrJUIJ.net
エルウィン・ヨーゼフがオーディン脱出するときにワガママいって物を投げつけられた侍女が可愛かったな

365 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 15:41:30.95 ID:iWHrJUIJ.net
あとヴェスパトーレ男爵夫人、あの女傑は貴族連合崩壊後どうなったんだろう?
ラインハルト姉弟の理解者だった貴族の割に帝国掌握後の描写が全くなかったけど

366 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 15:46:36.30 ID:gIkFAHAH.net
アンネローゼの数少ない友達だし厚遇されたのは間違いないと思う

まあキルヒアイスには相手にされてなかったみたいだから、そこは気の毒かな

367 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 16:16:27.12 ID:W1pWjFZc.net
>>365
あの後も自由気ままに芸術家たちのパトロンを続けて
平和な生涯を送ったはず
原作のどこかに数行でそんなことが書いてあったのを見た記憶がある

368 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 17:04:24.06 ID:CJ+uKVA4.net
ウワア,メックリンガーテイトクダー

369 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 18:02:21.92 ID:cxoQfAIy.net
>>363
んなこたーない
ルビンスキーを女にするとか愚の骨頂
原作あるなら原作に準拠、オリジナリティ出したいなら原作なしでどうぞって事
匙加減はあるが原作通りに書く人は漫画家に向いてないとかないな

370 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 18:03:13.69 ID:cxoQfAIy.net
原作無視して奇をてらったオリジナルはって事ね

371 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 18:09:37.44 ID:0PBtNNmW.net
道原かつみの漫画と
アニメ(ただし旧版に限る)は面白かったな

372 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 18:18:22.15 ID:uWQn/3wg.net
道原のほかの漫画見てみたが予想通りクソつまらんかった。

373 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 18:23:04.66 ID:lL5Dkowh.net
ジョーカー面白くね?

374 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 19:19:28.72 ID:W1pWjFZc.net
>>369
原作に付加された部分が原作をよりよくするとは限らない
というか往々にしてマイナスにしかなってないってのはその通りなんだが

創作者ってのはそういう生き物なんだよ
他人の作ったものそのまま受け入れて満足するような奴は
0から生み出すことにこだわりがないので、肝心のオリジナルがクソ以下になる

原作ありきの作品しかやらないならそれでもいいが
オリジナルのコミック描いて食い扶持稼ぐ人間にはなれないって話だ

375 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 19:21:21.70 ID:iWHrJUIJ.net
二次創作系同人作家がオリジナル漫画を書いても大抵微妙になるようなもんか

376 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 19:23:59.74 ID:bC3CiRwv.net
フジリューもオリジナルは泣かず飛ばずだなあ

377 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 20:49:37.83 ID:/xTscPhl.net
道原はトリューニヒトにバラ持たせて芳樹に文句言われてたな

378 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 20:56:41.30 ID:A/W6MtWV.net
流石にルビンスカヤは禿の許可とったんじゃねーかな

379 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 21:07:21.08 ID:7Kr0hIng.net
フジリューってオリジナルだと理解できないギャグを挟んで迷走して打ち切りを
何度も繰り返してきた感じ
連載の初めのほうのノリでいけばいいのに、なんでなんだろ
絵もうまいし、構成力もあるし、普通にしてればもっと売れてたと思う

サイコプラス だっけ?あれも最初のほうは面白かった
後半は糞

380 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 21:25:18.03 ID:WuRdpi7I.net
フジリューの初期の短編集無茶苦茶面白いから読んでみて欲しい
連載は向いてないのかもしれん

381 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 21:29:16.10 ID:WE87hWCB.net
フジリューは おすすめ経験者という事を知ってから生暖かい目で見れるようになった

382 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 22:26:20.17 ID:LgDxw6GN.net
ヒゲクマベルゲングリューンの男泣きすき
キルヒアイスに一転心酔しちゃって調子に乗っちゃうのもすき

383 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 23:22:05.43 ID:AVISeeID.net
>>374
自分がまるで創作者みたいな言い様だけどこう言って人は作家とかに向かないのはわかるな

384 :既にその名前は使われています:2018/08/15(水) 03:28:18.36 ID:0pxeytn+.net
フジリュー銀英伝は原作と外伝のエピを
丁寧に時系列でやってくれてファン冥利に尽きるけど
あのペースだとキルヒアイス死ぬとこまでですら、いけるかどうかと不安になる

385 :既にその名前は使われています:2018/08/15(水) 08:52:29.67 ID:b7qa2TBb.net
フジリュー銀英伝は今どこまで進んだの?

386 :既にその名前は使われています:2018/08/15(水) 09:29:09.10 ID:COOA56p6.net
リップシュタット戦役だっけ?

387 :既にその名前は使われています:2018/08/15(水) 09:31:45.76 ID:hVjLz7tj.net
銀河英雄伝説ライ?

388 :既にその名前は使われています:2018/08/15(水) 09:45:32.04 ID:T10nfM+Z.net
ライも嫌いじゃないんだが銀英伝以上に歴史元ネタアリを使いまくりなのがなぁ
しかもそのまま。
あと主人公陣営に比べて敵が無能すぎた

389 :既にその名前は使われています:2018/08/15(水) 10:05:47.51 ID:xpQJoIwh.net
ライはラストの展開にガッカリしたから話をしないでくれないか(真顔

390 :既にその名前は使われています:2018/08/15(水) 10:21:17.87 ID:T10nfM+Z.net
ラストの微妙っぷりは銀英伝も似たようなもんだろw
ブリュンヒルデで白兵戦とか…あんな〆戦納得できるか

391 :既にその名前は使われています:2018/08/15(水) 11:11:22.25 ID:aDJok5Uw.net
銀河戦国お嬢様伝説ユラナイ

392 :既にその名前は使われています:2018/08/15(水) 11:30:01.22 ID:dahks4Wr.net
フジリュー版はそろそろキルヒアイス死にそうだけど
ヤン側の救国軍事会議の話全然やってないからそれが終わってからだろうな

393 :既にその名前は使われています:2018/08/16(木) 06:41:37.85 ID:Inh7vZsN.net
そういや宇宙空間での戦闘なのに
なんで平面で戦ってるんやろ?

394 :既にその名前は使われています:2018/08/16(木) 14:28:58.52 ID:8Nl6n34E.net
小説で3D戦闘の表現は地獄のように難しいと思われる

395 :既にその名前は使われています:2018/08/16(木) 14:48:22.91 ID:+SmdMnDP.net
エースパイロットが存在せず
(ポプラン?最後氷河と肉弾戦で終わらせた脳筋はNG)
ガンダムで言えばザクVS戦車とフライマンタのまま最終回

よくこんなんで話かけたな

396 :既にその名前は使われています:2018/08/16(木) 15:10:59.29 ID:y/PVkZ5+.net
そりゃ小説のジャンルが違うからな
一応SFでフィクションだけど歴史小説の体裁なんだから

最後が主人公機vs敵組織のボスが乗るチート機じゃないとダメ
っていうのはスパロボのやりすぎなんじゃありません?

397 :既にその名前は使われています:2018/08/16(木) 16:27:17.09 ID:r/ijNCF2.net
白兵戦でないとローゼンリッターの死に場所が無いというプロット上の必要性から
生まれた最終決戦〆なのだよ

398 :既にその名前は使われています:2018/08/16(木) 18:36:06.32 ID:3DC5zMOC.net
ブリュンヒルデにのりこめー^^する件は決して嫌いではないんだが、なんかふんわりと適当に戦ってたら乗り込めました感は否めないよね
ヤンもあの世でびっくりするくらいの奇策を弄して斬り込めた、とか言うのだったら解らんでもないんだが。熱血少年マンガっぽい展開だなと思った

399 :既にその名前は使われています:2018/08/16(木) 18:48:39.75 ID:5YPQjWOv.net
まあ銀河英雄史じゃなくて「伝説」だからな。
ウソっぽい話あるのもしょうがない。

400 :既にその名前は使われています:2018/08/16(木) 18:53:03.77 ID:Ux5ZrjNq.net
>>399
そりゃ小説そのものがフィクションであり、その内容についても、「後世の歴史家の狂言かも知れない」って
二重防壁張ってんだからさw

401 :既にその名前は使われています:2018/08/16(木) 19:02:11.49 ID:iXUQ+YMW.net
超兵器ばかりで意味不明な戦いをやられても面白く無いやろw

402 :既にその名前は使われています:2018/08/16(木) 20:37:33.84 ID:y/PVkZ5+.net
日本史でもヒヨドリ越えの逆落としとか
桶狭間とか島津の退き口とかあるから
まぁ、多少英雄ぽいのは許してもいいんじゃないかなって

403 :既にその名前は使われています:2018/08/16(木) 22:17:22.36 ID:R28KSWEa.net
大和単独で沖縄じゃやなくて真珠湾に奇襲かけるぐらいの成功率に思える

404 :既にその名前は使われています:2018/08/16(木) 22:37:00.71 ID:DDNo2fOF.net
まぁ真珠湾は米軍もある程度はわかってた事だしw

405 :既にその名前は使われています:2018/08/16(木) 23:02:37.89 ID:jv6ysfs1.net
>>394
谷甲州の航空宇宙軍史で宇宙空間の戦闘が書かれていたけど
あれってリアルな内容になるんかな?まったく面白くなかったww

406 :既にその名前は使われています:2018/08/16(木) 23:49:48.97 ID:OBWCUWRa.net
>>404
知ってて撃たせたもんな
だから空母を全部逃がして老朽艦ばかり置いてあった

407 :既にその名前は使われています:2018/08/17(金) 00:44:17.40 ID:Nvq54xaF.net
いまさら最終話観てるけど、トダ、イケメンかついい人になってた

408 :既にその名前は使われています:2018/08/17(金) 00:59:37.42 ID:Nvq54xaF.net
ヴァーリモントエピないせいかホーウッド評価ageなんですが
てか降伏じゃなかったっけ?
で、アムリッツア前で終わった…
いいとこで終わるときいてたが〜

409 :既にその名前は使われています:2018/08/17(金) 03:20:05.61 ID:o7WqIVjA.net
ヴァーリモント少尉編を初めて見た時兵糧攻めとしてはリアルな感じで結構怖かった
一番怖いのはフォーク一個人の空想作戦がまかり通ってしまう同盟のシステム欠陥だけど
なんとなく良さそうなイメージがしたので天下りゴリ押し方式に命令を下してみたら
後で取り返しがつかないことになったみたいな感じがリアルで怖い

410 :既にその名前は使われています:2018/08/17(金) 07:46:26.73 ID:+YWn8kwz.net
>>406
じゃあ日本人はバカだった訳だな

411 :既にその名前は使われています:2018/08/17(金) 07:47:12.54 ID:+YWn8kwz.net
>>399
ラインハルトの周辺あたりは美化されているところ多そう

412 :既にその名前は使われています:2018/08/17(金) 07:52:36.90 ID:wjp0kkPZ.net
>>410
そうやで
しかも相手の空母を警戒して二次攻撃せずにさっさと帰って行ったんやでw
米軍ももう帰っちゃうのラッキーみたいな感じよ

413 :既にその名前は使われています:2018/08/17(金) 08:13:57.76 ID:Q2eIreXr.net
アメ公と殴り合うとか無理無理絶対無理wって何回も言ってたじゃないですかー

414 :既にその名前は使われています:2018/08/17(金) 08:19:47.24 ID:DKwKnc/S.net
>>412
せめて石油タンクも破壊しておけば、生き残った空母も無力化出来たんだけどね・・・

415 :既にその名前は使われています:2018/08/17(金) 08:30:14.67 ID:zwlVhQXD.net
後世の歴史家共の好き勝手な論理遊びは本当に鬱陶しいことがよくわかる

416 :既にその名前は使われています:2018/08/17(金) 08:35:25.16 ID:sk2St9N7.net
そうであるには違いないが

417 :既にその名前は使われています:2018/08/17(金) 08:35:59.63 ID:APegbB6J.net
記録に残ってる事が大半だけどなw

418 :既にその名前は使われています:2018/08/17(金) 08:37:51.59 ID:ahtmzIL+.net
>>414
なんか裏が有りそうだな…

419 :既にその名前は使われています:2018/08/17(金) 08:39:00.45 ID:j+4cXOjD.net
生贄になった米兵が哀れだな

420 :既にその名前は使われています:2018/08/17(金) 08:39:10.22 ID:ahtmzIL+.net
なんとなくリメイク失敗したのが分かるなあ

421 :既にその名前は使われています:2018/08/17(金) 08:40:27.60 ID:ahtmzIL+.net
>>419
原爆ドーンでちゃらだろ

422 :既にその名前は使われています:2018/08/17(金) 12:17:17.30 ID:YFWcj4ua.net
あの作り方じゃ腐が食い付かなかったら即死だろうしなぁ

423 :既にその名前は使われています:2018/08/17(金) 13:20:57.61 ID:CUwPEbV7.net
銀河の歴史がまた1ページ……
https://i.imgur.com/E1LMPCX.jpg

424 :既にその名前は使われています:2018/08/17(金) 13:54:01.86 ID:5t4HYPk2.net
トリューニヒトの人か
新作に出ててまだまだ元気だと思ってたのに・・・

425 :既にその名前は使われています:2018/08/17(金) 13:54:17.35 ID:UqiAHj5U.net
うんしょうさんマジか…
ご冥福をお祈りいたします

426 :既にその名前は使われています:2018/08/17(金) 13:56:07.04 ID:jn/2Pm5a.net
メルカッツは二度死ぬ

427 :既にその名前は使われています:2018/08/17(金) 15:08:48.36 ID:MZf1gO+L.net
劇場版の収録はもうやったのかな?
始まってすら無い気もするが・・・

428 :既にその名前は使われています:2018/08/17(金) 15:27:39.64 ID:hN2aIpat.net
メルカッツ役の代役誰かな
大塚明夫とかかな

429 :既にその名前は使われています:2018/08/17(金) 23:04:37.58 ID:XT7YPN7W.net
あの誰からも嫌われてる感じのトリューニヒトは石塚さんの演技力の成せる技だな
声だけは特徴ある最近の声優にもっと頑張ってほしい
新の銀英伝はまだ見てないが、メルカッツの石塚さんも楽しみだわ
合掌

430 :既にその名前は使われています:2018/08/18(土) 06:58:24.06 ID:4ZWmP+Ob.net
>>384
もうすぐ貴族連合が逝くとこまで来たぞ

431 :既にその名前は使われています:2018/08/20(月) 16:56:35.05 ID:5nCPSMEP.net
アニメ新銀英伝見てるけどなんかイマイチだな・・・3話4話で戦闘が無いところだからかもだがw
フジリュー版の外伝折り込みの流れを最近読んでるから余計に変な感じw

432 :既にその名前は使われています:2018/08/20(月) 17:08:32.25 ID:5nCPSMEP.net
ぶつ切りにしたシーンを繋ぎ合わせたって感じだなぁ
原作もこんな感じのだったけ?

433 :既にその名前は使われています:2018/08/20(月) 17:19:36.99 ID:wUooH9rC.net
かなり改変されてる
必要なシーンやせりふ削って馬鹿向けの改変したり
腐向けのシーン挟んだらこうなった

434 :既にその名前は使われています:2018/08/20(月) 19:04:44.04 ID:PxB0E62l.net
(´・ω・`)絵は綺麗でも全然動かんしなあ

435 :既にその名前は使われています:2018/08/20(月) 19:06:37.64 ID:hA4/JG91.net
>>384
いちおーこの戦いで死ぬってネタバレを書いてた

436 :既にその名前は使われています:2018/08/20(月) 19:18:42.76 ID:S3nJHdMj.net
俺たちの戦いはこれからだ
続きが気にならない出来ではある

437 :既にその名前は使われています:2018/08/20(月) 20:17:16.13 ID:kVmYHK3D.net
>>433
腐向けのシーンってあったか?

438 :既にその名前は使われています:2018/08/20(月) 20:25:10.15 ID:mhgGPD6Z.net
むしろ新は旧にあったオリ要素削って
原作踏襲の上でエピ削ってダイエットしてる印象だったが

439 :既にその名前は使われています:2018/08/20(月) 20:28:59.12 ID:FFTuh8R5.net
ダイエットってしっかりオリジナル要素入れてるやんけw

440 :既にその名前は使われています:2018/08/20(月) 20:29:34.82 ID:3B2/V7xN.net
せっかく今時の声優を取り揃えているのに、全然喋らねぇな
若い連中が石黒版見て「昔のヤンめっちゃ饒舌w」って逆に面白がってた。こっちが普通なのに

441 :既にその名前は使われています:2018/08/20(月) 21:22:21.54 ID:Yuv4SLko.net
新も旧も原作小説が土台だから旧のオリ要素無いのは当然なんでそこは良いけど
肝心のキャラ描写が上っ面撫でた程度で腐向けキャラデザと合わさってしょんぼりな出来だったわw

442 :既にその名前は使われています:2018/08/20(月) 22:02:31.82 ID:FFTuh8R5.net
トダが良い人になってたのは
トダ×ポプランを狙っていたのだろうか

443 :既にその名前は使われています:2018/08/20(月) 23:14:10.22 ID:b4nKZU9v.net
今は腐に媚びとけばまんず間違いないんだからだれで正解だよ

444 :既にその名前は使われています:2018/08/21(火) 02:25:11.68 ID:qSOmM9ej.net
これは旧オリジナルだけどラップの「現実はもっと不愉快です!」は残して欲しかった

445 :既にその名前は使われています:2018/08/21(火) 08:48:00.92 ID:kWrxuoP0.net
>>443
キャラが男だらけとはいえ仮想歴史物のキャラ同士の掛け合いを強調したものを出して腐はくいつくの?
って思ったけど昔から腐った歴女は一定数いたなそういや

446 :既にその名前は使われています:2018/08/21(火) 10:42:21.36 ID:n+8dhH8t.net
>>444
永遠ならざる平和のために
も残してほしかった

447 :既にその名前は使われています:2018/08/21(火) 11:11:16.94 ID:bUJF5nd4.net
>>415
ここにヤンそのものを否定してる奴が一人

448 :既にその名前は使われています:2018/08/21(火) 21:04:10.98 ID:Go4vXyZb.net
ファミ劇の旧銀英伝再放送の前に石塚さんお悔やみ文出たな

449 :既にその名前は使われています:2018/08/21(火) 21:37:00.21 ID:7TNxcJm7.net
戦術的にはヤン1人に帝国は勝てなかったって感じだな
戦略的には帝国が勝ったが・・・

今のラノベだとラインハルト無双で終わったのかなw

450 :既にその名前は使われています:2018/08/22(水) 00:07:45.45 ID:tzhDz+kJ.net
独裁者ヤンになったら新アニメ100回見てやろう

451 :既にその名前は使われています:2018/08/22(水) 00:30:48.64 ID:3ed6OI/L.net
トーリアチッ!トーリアチッ!

452 :既にその名前は使われています:2018/08/23(木) 07:38:42.58 ID:/y3MvQFf.net
gyaoの無料配信で遂に旧アニメ版完走した
ワッツだルーレンだとネタにされたりするけど、普通に見分け付くし出番も多いじゃんか
特にワーレンは昔読んだ原作より好きになったわ
むしろいつの間にか死んでたシュタインメッツさんの存在感の無さを何とかするべき

453 :既にその名前は使われています:2018/08/23(木) 07:48:35.69 ID:/PcKn4To.net
石黒版はフィッシャーとパトリチェフもどうにかならんかったのかなぁって
ヤンの幕僚が村井一強過ぎる

454 :既にその名前は使われています:2018/08/23(木) 07:55:41.81 ID:3Zd3U8Br.net
>>452
出番があるのがワーレン
死亡フラグ立ててそのまま死ぬのがルッツだな

455 :既にその名前は使われています:2018/08/23(木) 08:25:43.49 ID:CyicJSPo.net
銀英伝と言えば高性能な割に壊れやすい義手義眼だが
フジリューオーベルの義眼バチバチしすぎのとこで
読者のいい加減交換してやれよwwのツッコミでいつも吹き出す

456 :既にその名前は使われています:2018/08/23(木) 10:46:34.04 ID:VW3a+7t0.net
>>453
それは原作からそうだからなあ
フィッシャーよりエコニアで見せ場のあるパトリの方がマシか、まあそこもムライがいいところ持って行くんだけど

457 :既にその名前は使われています:2018/08/23(木) 10:54:07.59 ID:YJzv9arI.net
銀英伝で一番嫌われてるのは地球教とフォークだな

458 :既にその名前は使われています:2018/08/23(木) 11:25:28.76 ID:H9PyrM06.net
フォーク好きだけどなー
ロボス、ドーソン、ドワイトグリーンヒルあたりが嫌い

459 :既にその名前は使われています:2018/08/23(木) 20:33:01.10 ID:+TuihCjr.net
嫌いなキャラ、っていうのはないな
例えばトリューニヒトとか舞台装置みたいなもんで、物語の進行上必要な障害物ってだけで、「うわウゼー」とは思うけどそれは小説を楽しんでる範疇での感情の振れ幅というか
ただ、彼の最期は意外だった

460 :既にその名前は使われています:2018/08/23(木) 20:36:37.71 ID:gf3HRHBC.net
銀英伝で唯一土下座を披露した男、ネグロポンティくん
と思ったけど、旧OVAのオリジナルだと聞いて失望した

461 :既にその名前は使われています:2018/08/24(金) 17:16:09.96 ID:QZ2+KOZC.net
オーベルシュタインは今人気投票したらわりと順位上がってそう

462 :既にその名前は使われています:2018/08/24(金) 19:10:47.06 ID:7r7u1fxx.net
昔は人気無かったんかな?
帝国だと最低でも双璧や赤毛・鉄壁の次ぐらいには来そうな気はするが

463 :既にその名前は使われています:2018/08/24(金) 19:19:44.83 ID:k3Is6M/7.net
>>462
帝国人気は赤毛>ラインハルト>双璧>オベ
だと思う

464 :既にその名前は使われています:2018/08/24(金) 19:26:53.66 ID:QZ2+KOZC.net
>>463
ラインハルトはロイエンタールより人気は下
数年前の人気投票で5位か6位くらい

465 :既にその名前は使われています:2018/08/24(金) 22:40:07.63 ID:au7AJmxm.net
オーベルシュタインはキルヒアイスが死ぬ直接の原因を作ったわけだし
人気はそれほどないと思う

466 :既にその名前は使われています:2018/08/24(金) 22:50:45.53 ID:d7HQ2dXY.net
ミスターレンネン

467 :既にその名前は使われています:2018/08/24(金) 23:04:59.47 ID:jASjfcZq.net
ラインハルトってイケイケだったのはキルヒアイス死亡までで
それ以降はメンヘラ化してロケット見ながらブツブツ言うし
戦いたいからといらんことしいな部分が目立つからそこまで人気ないのはわかる

468 :既にその名前は使われています:2018/08/24(金) 23:45:35.54 ID:nFWxqjxY.net
まぁ半身を失った訳だし・・・

469 :既にその名前は使われています:2018/08/24(金) 23:47:48.99 ID:coLxSk9K.net
オーベルシュタインの人気の半分は中の人補正

470 :既にその名前は使われています:2018/08/24(金) 23:52:16.67 ID:nFWxqjxY.net
帝国って結局ヤン1人にしてやられたよねw
まぁ良いんだけど宇宙は広いのに戦場自体が狭いよねw

471 :既にその名前は使われています:2018/08/25(土) 01:08:16.29 ID:7gxBXEE3.net
ヤンにやられたというか自重して出てこないでと散々部下に言われたのに
実質タイマン申し込んだ結果唯一勝つ方法があるとすれば
あいつ童貞だから死んだら帝国大混乱やろ殺すで^^
とボコられカイザー死亡=積みの一歩手前に

472 :既にその名前は使われています:2018/08/25(土) 02:00:56.81 ID:ykSbSBho.net
ヤン師叔さすがッス!

473 :既にその名前は使われています:2018/08/25(土) 06:20:58.75 ID:YPWrN5I9.net
>>464
ヤンとキルヒアイスは双璧な感じ
一位二位って‥

474 :既にその名前は使われています:2018/08/25(土) 06:24:21.51 ID:YPWrN5I9.net
>>469
他の濃いメンツと距離を置いていたのがよかったのかも

あどりぶ銀英伝の付属でロイエンタールと仲良く駄洒落言っていたのが忘れられない
銀英伝自体が元々お笑い系統の役をする声優ばっかだったからなあ

475 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 19:17:19.15 ID:MC+edbXo.net
キルヒアイスって強敵と戦ったことってあったっけ

476 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 19:19:37.82 ID:dpBSF7S4.net
>>475
ヤンと戦ってるよ

477 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 19:20:29.62 ID:mgT9x6wt.net
一応アムリッツア集結前でヤン

478 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 19:23:31.03 ID:292UceGp.net
ヤン「美味しく頂きました」

479 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 19:41:27.86 ID:p63io4b0.net
原作しか読んでないからキルヒアイスがナンバー2人気なのは意外
よくある親友キャラだなって感じしかなかった

480 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 19:41:54.80 ID:pid97D/z.net
>>459
舞台装置だし死なないと思ってたけど死んだのは意外だったな

481 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 19:43:31.65 ID:292UceGp.net
赤毛「ラインハルト様、天下をお取りください」
これ思いっきり呪いの言葉だよなぁ

482 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 19:46:11.93 ID:mgT9x6wt.net
やっぱアリアバートとジュスランだよな

483 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 19:48:48.08 ID:MC+edbXo.net
>>476
本当だ、はっきりとした戦闘描写はないけど交戦自体はしてた

484 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 19:50:44.05 ID:l2fYCciW.net
旧アニメだと宇宙なのに車懸りの陣やってたのは笑った、兵力の逐次投入じゃないか

485 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 20:01:31.61 ID:TIITpHMG.net
作者が三国志が好きすぎるんやから仕方なかと

486 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 20:30:59.22 ID:Nmta9c52.net
キルヒアイスが生きていたパターンで
オーベルシュタインに命を狙われたうえ、ラインハルトには絶縁状を受けてる状態だと思う

これで同盟にメルカッツと同じく亡命してたらどうなってたんだろ

487 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 20:36:08.28 ID:292UceGp.net
ifの話でキルヒアイスが同盟に亡命したら「金髪の小僧」に同調する提督は後を絶たず、同盟側の圧勝だわw

488 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 20:43:35.96 ID:saLqHiZG.net


489 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 20:51:23.25 ID:CmnDTgzp.net
生き別れた友が敵国の皇帝になっている話は稀に良くある

490 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 21:12:28.30 ID:BarrEazK.net
キルヒアイスはアンネローゼ様第一
アンネローゼ様はラインハルト第一

だからキルヒアイスが同盟に行くとしたら最低限この二人が一緒か
ラインハルト死亡でアンネローゼ様と駆け落ちパターンくらいしかないな

491 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 21:13:32.57 ID:+Uk8WfCK.net
>>463
うそや、絶対ミュラー入るやろ

492 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 21:16:15.42 ID:292UceGp.net
鉄壁よりも黒豚が入るとおもうで?w

493 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 21:17:36.38 ID:qG7Q9dLn.net
将軍の能力の優劣だけで勝てるか?
それならフォン・マンシュタン元帥、ヴァルター・モーデル元帥、ハインツ・グデーリアン上級大将、パウル・ハウサー上級大将ら
能力に優れた将軍を綺羅星の如く揃えてたナチスドイツはソ連に勝ってた筈

某中将も言ってたじゃないか
「兄貴、戦いは数だよ」

戦争は物量戦
結局のところ帝国優位は動かない

494 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 21:19:38.47 ID:BarrEazK.net
戦闘の外であらかじめ物量をそろえる能力も
有能な将軍の条件の一つだってことだね

495 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 21:21:06.04 ID:292UceGp.net
>>493
将官の麾下艦隊は数に入れんのか?物量で言えば反乱した側が有利だぞw

496 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 21:25:31.48 ID:hKDTSdcV.net
ヤンも勝つ為には敵の6倍の兵力が欲しいと言ってた気がw

497 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 21:30:48.29 ID:nvCnwzBD.net
まあ分かるけど誰もツッコまないから突っ込んじゃう

>>487
後を絶たない=ずっと無くならないって意味やで

498 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 21:35:04.75 ID:hKDTSdcV.net
多分、日本語がおかし過ぎて誰も突っ込まなかったんだと思う
ほんと色々とおかしすぎるw

499 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 21:37:01.50 ID:NnZyk1RM.net
単純な物量で既に戦う前に勝ちが確定してればコレほど楽な現場はないだろうしな

500 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 21:49:50.78 ID:p63io4b0.net
ヤン「少数で多数に勝つキリッは数揃えられなかった奴の言い訳」

501 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 23:13:42.41 ID:Nmta9c52.net
キルヒアイス「私は本隊として800隻で突入する」

502 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 23:29:13.54 ID:CmnDTgzp.net
6vs1を常にこころがけてきた我々には釈迦に説法というもの

503 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 23:31:40.68 ID:292UceGp.net
後世の歴史家ってのはお前さん達なんだし、そもそもフィクションな物語に何を言ってもいいんだよw

504 :既にその名前は使われています:2018/08/27(月) 01:21:24.69 ID:+Tm0KTD9.net
>>502
しかし与TPマシーンがいるだけで少数精鋭で勝ててた勝負にも負けるっていう

505 :既にその名前は使われています:2018/08/27(月) 02:20:29.01 ID:oGcePODw.net
軍事会議が同盟衆、ハイネセンにて。
Fooku、無策にて挑みかかる勢いに候。
軍人失格たる一同、「ならぬならぬ」「正気たれ」「策を要するなり」など申したまうが、聞かず。
Fooku曰く「案ずるな、我、数の優位を有す」
一同、帝国の塵と化し候。

506 :既にその名前は使われています:2018/08/27(月) 02:33:29.95 ID:fx9S8HVh.net
ガリ<我々にチームワークなどという都合の良い言い訳は存在しない

507 :既にその名前は使われています:2018/08/27(月) 09:04:40.75 ID:dlF6Tkde.net
メルカッツ、シェーンコップが特に好きだったけど
声優さんの演技力が凄すぎて、どのキャラも良い味だしてたな

508 :既にその名前は使われています:2018/08/27(月) 09:09:34.33 ID:oq2a3b04.net
後世の歴史家になりたかったヤンなのに、当事者として苛烈な戦いの中心に置かれる罰ゲーム
本人は何度も「なぜだ!!」と叫びたかっただろうな

そういや新アニメでは戦史研究家が廃止される下りが変更されてたな
あれってジェシカの芯の強さを示す重要なエピソードだったんだが

509 :既にその名前は使われています:2018/08/27(月) 11:45:45.70 ID:y+eJdVTr.net
>>505
懐かしいなw

510 :既にその名前は使われています:2018/08/29(水) 18:29:56.33 ID:m9QJgiAE.net
落ちるぞ

511 :既にその名前は使われています:2018/08/29(水) 19:09:28.66 ID:ElEuoaLH.net
落ちてもええやん。話題も無いし
有るとするなら、出演声優の訃報くらいしかねぇし

512 :既にその名前は使われています:2018/08/29(水) 19:31:45.66 ID:ySQcc3Q+.net
だめです

513 :既にその名前は使われています:2018/08/29(水) 19:48:24.66 ID:X+0TjF3Z.net
上下回避ぃー!

514 :既にその名前は使われています:2018/08/29(水) 23:26:28.56 ID:FN+UlvMF.net
主砲斉射三連

515 :既にその名前は使われています:2018/08/29(水) 23:31:08.12 ID:VPrB5ZhN.net
フジリュー版は下着をチラつかせている勝利の女神を登場させたのは評価する

516 :既にその名前は使われています:2018/08/30(木) 01:10:30.35 ID:Ln8wiIbm.net
フジリュー版は完結してもらいたい
おっさんを描くのは下手だがそれ以外はよく出来てる

517 :既にその名前は使われています:2018/08/30(木) 14:05:18.76 ID:cjonxR8a.net
フジリューミュッケンベルガーとかなかなかのイケオジじゃないの

518 :既にその名前は使われています:2018/08/30(木) 15:47:10.48 ID:Ln8wiIbm.net
フジリュー版のビッテンはなんで軍服の袖を千切るの?

519 :既にその名前は使われています:2018/08/30(木) 16:38:33.65 ID:Es3/lMCE.net
ワイルドだろ?

520 :既にその名前は使われています:2018/08/30(木) 17:18:34.77 ID:OdrbphWY.net
>>518
クワトロバジーナリスペクトなんだよ

521 :既にその名前は使われています:2018/08/30(木) 17:18:35.80 ID:cjonxR8a.net
>>518
実質ランボーだから

522 :既にその名前は使われています:2018/08/31(金) 10:23:12.06 ID:q2G6Ae+K.net
ラインハルトの部下は皆オーベルシュタインと仲が悪い印象
その中で正面から首を絞めたビッテンフェルトは英雄視されてたかもしれない

523 :既にその名前は使われています:2018/08/31(金) 22:19:11.61 ID:mPTcCX/R.net
あそこ冷静無表情なオベシュが珍しく顔歪める貴重なシーンであった
たぶん腐は大興奮してたはずや

524 :既にその名前は使われています:2018/09/01(土) 07:11:48.26 ID:Iaj2qo7x.net
(´・ω・`)ワッツさんはビッテンにもいい加減うんざりみたいな感じだったよね

525 :既にその名前は使われています:2018/09/01(土) 11:59:36.80 ID:Um9qzWDt.net
オーベルシュタインはラインハルト陣営の提督は全員自分と同等の忠誠心と理性を持っているはずだと勘違いしてる気がするな

526 :既にその名前は使われています:2018/09/01(土) 15:01:15.81 ID:tOI/jpOW.net
そんなにオーベルは理想主義者じゃないでしょ
提督でもかなり差をつけて見てたと思う
ロイエンなんか滅茶苦茶に危険視してたしね

現実をわきまえて、忠誠心が薄い提督、忠誠心があっても理性がない=プッツン提督
忠誠心が厚いが要領が悪く問題が多い提督、忠誠心も理性もほどほど=その程度どまりな提督・・等々

527 :既にその名前は使われています:2018/09/01(土) 16:27:12.56 ID:MOCrZwWR.net
プッツンなんて表現を見たのは何年ぶりだろうか

528 :既にその名前は使われています:2018/09/01(土) 16:47:57.10 ID:N0RUosNo.net
>>527
歴史だよw

529 :既にその名前は使われています:2018/09/01(土) 16:53:44.49 ID:SEOAhb5T.net
オーベルは憎んでいたルドルフとは対極な国家を作るために
命を懸けてたの?
ラインハルトや自分もその為の駒だったとか

530 :既にその名前は使われています:2018/09/01(土) 16:56:49.41 ID:Vp5KBY4B.net
俺凄いけど上司に恵まれてないわーw
俺やっぱスゲーって自分に酔ってたのでは?

531 :既にその名前は使われています:2018/09/01(土) 17:07:32.52 ID:LB2lC6Ym.net
オーベルは理想の国を作るのではなく
自分の考える理想の君主を作ることを目指してたような描写があったな
そしてロイエンタールもラインハルトに自分の理想の君主であってほしいと思ってたから
オーベルとはそりが合わなかったようだ

532 :既にその名前は使われています:2018/09/01(土) 17:49:34.95 ID:UBBZaByQ.net
オーベルの中の人も似たような感じの人だったな
あまり人に心を開かないというか
足もなにかで事故って少し障害持っていたとか
さみしいやつですとか言っていたからオーベルのこと好きではなかったみたいだけどあどりぶ銀英伝では楽しそうにロイエンタールたちとダジャレについて議論していたから思い入れは有りそうなんだよな

533 :既にその名前は使われています:2018/09/02(日) 08:48:30.97 ID:95ROFeik.net
(´・ω・`)最期は計画通りなのかミスっちゃったのかどっちなの

534 :既にその名前は使われています:2018/09/02(日) 10:31:49.08 ID:BbsGu52C.net
最後あたりはヘイトごともう死んでもいいかなって感じ
オーベルシュタインは本当なら少年を一からトップの器へ育成したいブリーダー派だけど
アレクを教育するのは周りから嫌われてる以上ほぼ不可能だし
ラインハルトが死ぬとやりのこしたことは無くなる

535 :既にその名前は使われています:2018/09/02(日) 19:37:37.91 ID:rvpj773y.net
「きっと、あの方がいらしたのですわ」

「・・・どなたです?」

「キルヒアイス提督がいらしたのですわ」

536 :既にその名前は使われています:2018/09/02(日) 20:21:35.23 ID:rvpj773y.net
「メルカッツ提督という人物は、生粋の武人で謀略とかには無縁でしょう。信用してよろしいかと。」

「お前さんよりははるかにな」

「きつい冗談ですな!」

「冗談ではないさ」

537 :既にその名前は使われています:2018/09/02(日) 22:12:02.16 ID:ufgGdkf0.net
ヤン 富山敬
シェーンコップ 羽佐間道夫
メルカッツ 納谷悟郎
フレデリカ 榊原良子
ヤン艦隊は声だけで強そう

538 :既にその名前は使われています:2018/09/03(月) 09:25:03.64 ID:/S50nnPA.net
フレデリカはインテグラ様やハマーン様でもあるのか
強いはずだw

539 :既にその名前は使われています:2018/09/03(月) 10:08:23.25 ID:jTxUUWQK.net
フォーク准将<・・・・

540 :既にその名前は使われています:2018/09/03(月) 12:17:09.08 ID:3xzgg3wS.net
ヤマト富山敬がガンダム古谷徹にかなうはずがないのにな
製作者たちはあほ

541 :既にその名前は使われています:2018/09/03(月) 20:00:42.87 ID:0cI5K5oO.net
それを言いだしたらきりがないぞ

ラインハルト:ベジータ堀川 りょう
ロイエンタール:セル若本規夫

そして唯一なんとかできそうなゴクウ野沢雅子はなんと銀英伝に出ていない

542 :既にその名前は使われています:2018/09/03(月) 20:03:42.80 ID:/S50nnPA.net
古谷徹もフォークが大嫌いだったようだな

543 :既にその名前は使われています:2018/09/03(月) 20:05:38.22 ID:jMlejiSQ.net
パトリチェフがいるから同盟最強じゃないかw

544 :既にその名前は使われています:2018/09/03(月) 20:08:29.18 ID:QlxXvKoK.net
製作者アホも糞も、ヤマト実質つくったやつが監督やんけ

545 :既にその名前は使われています:2018/09/03(月) 20:13:12.84 ID:DEAii5R+.net
>>541
まあ当時堀川さんも広中さんも若手だったし…
小原乃さんも出てた気がするけど野沢さん出てなかったのは意外だな

546 :既にその名前は使われています:2018/09/03(月) 21:04:01.59 ID:XNMnLeMq.net
フォークってかなりおいしい役だろうけど古谷クラスだとやっぱり不満なんか

547 :既にその名前は使われています:2018/09/03(月) 21:06:54.50 ID:/S50nnPA.net
>>546
演じた中では特にイヤなやつだし嫌いらしい

548 :既にその名前は使われています:2018/09/03(月) 21:06:54.58 ID:/EpTvF/f.net
>>544
そいつが一番のバカ

549 :既にその名前は使われています:2018/09/03(月) 21:07:38.78 ID:/EpTvF/f.net
>>545
みんな声が出なくなったな
堀川なんかとくに

550 :既にその名前は使われています:2018/09/03(月) 21:08:35.08 ID:/EpTvF/f.net
>>547
意味不明な作品で嫌な思いをしたから新作には出なかったんだろうな

551 :既にその名前は使われています:2018/09/03(月) 21:09:11.01 ID:qqPRFtfU.net
>>547
役者なら芸の肥やしになるけど声優だとなさそうだしな

552 :既にその名前は使われています:2018/09/03(月) 21:12:43.96 ID:R/ufIIdr.net
フォーク役をやったのが不満だったんじゃなくて
自分が演じたキャラではあるけどフォークという人物が嫌いだったって話じゃないの?
一次ソース見たこと無いから断言できないけど

553 :既にその名前は使われています:2018/09/03(月) 21:13:57.50 ID:2sIxrPaL.net
フォークの祖先ってスプーンおばさん?

554 :既にその名前は使われています:2018/09/03(月) 21:16:08.63 ID:M1pHc6HB.net
悪役は芸の幅を見せるものとして喜んでやる声優の方が多いと思うが
フォークの奴は主人公役正義役で売ってた奴だからそういう器が無いのかね

555 :既にその名前は使われています:2018/09/03(月) 21:19:46.75 ID:XNMnLeMq.net
フォークみたいなのが1番役者の演技がいきそうな気はするがな

556 :既にその名前は使われています:2018/09/03(月) 21:20:43.58 ID:/EpTvF/f.net
だから生き残っているじゃん
あのあとタキシード仮面やったんだぜ

557 :既にその名前は使われています:2018/09/03(月) 21:21:47.34 ID:VhsOFLwc.net
声優や声オタが下に見られる所以やな
所詮は声だけで底は浅い

558 :既にその名前は使われています:2018/09/03(月) 21:22:20.23 ID:/EpTvF/f.net


559 :既にその名前は使われています:2018/09/03(月) 21:25:57.57 ID:aLokW+TD.net
なんかへんなのが湧いてる

560 :既にその名前は使われています:2018/09/03(月) 21:29:33.77 ID:XNMnLeMq.net
戦術的な能力的にはヤン>>>>ラインハルトだったよなぁ

561 :既にその名前は使われています:2018/09/03(月) 21:42:32.42 ID:DEAii5R+.net
フォークの中の人は声優界の織田裕二みたいなもんで主役級しかしてこなかったから悪役が本当に嫌だったみたいだなw
今はそんなことも無いだろうけど

作中でも無意味と言われてるが同じ条件で戦ったらキルヒアイス≧ヤン≧ラインハルトなんだろうなと思う

562 :既にその名前は使われています:2018/09/03(月) 21:46:21.97 ID:M1pHc6HB.net
>>561
原作のキルヒアイスそんなに強かったっけ
あんまガチで強敵とやり合ってたイメージ無いんだが

563 :既にその名前は使われています:2018/09/03(月) 21:56:44.86 ID:/EpTvF/f.net
>>561
本当の意味で面白くない理由は下手くそ声優×2と棺桶に片足いれた声優に比べられたからだよ

564 :既にその名前は使われています:2018/09/03(月) 22:24:07.68 ID:bf/CJZQj.net
オーベルシュタインがいなかったら
序盤でアンネローゼ攫われたときに
キルヒアイス
ロイエンタール
ミッターマイヤー死んでたよね

565 :既にその名前は使われています:2018/09/03(月) 22:29:33.09 ID:M1pHc6HB.net
>>564
それアニオリ

566 :既にその名前は使われています:2018/09/03(月) 22:50:24.18 ID:XuBqnWf+.net
>>552
sm28076164

567 :既にその名前は使われています:2018/09/04(火) 08:36:53.80 ID:w0wgz+ni.net
ダイナミック的な流れで
ビッテンフェルト「やるぞ、シュタインメッツ君」
シュタインメッツ「分かったぜ、ビッテンフェルトさん!」

568 :既にその名前は使われています:2018/09/04(火) 09:14:42.24 ID:t6tESSHL.net
昨日リメイクの方一挙放送やっててチラッと観たんだけど、オーベルシュタイン仲間にする時の
貴族から買おうみたいな台詞カットされてた

569 :既にその名前は使われています:2018/09/04(火) 10:42:57.85 ID:qcdFAo+n.net
堀川はバーチャルYouTuberやってる

570 :既にその名前は使われています:2018/09/04(火) 15:02:48.29 ID:8NwBWnYY.net
微妙…

571 :既にその名前は使われています:2018/09/05(水) 11:59:56.90 ID:qCboIyVj.net
(´・ω・`)島田さんみたいな声だなあと思いました

572 :既にその名前は使われています:2018/09/05(水) 12:18:51.16 ID:hSVChFVM.net
声優がイヤだと言った役でも、人気が出れば好きになるものだからなー
それが人情というもの

まぁ年をとって円熟した(=嫌いな物も受け入れる度量ができた)、というだけかもしれんが

573 :既にその名前は使われています:2018/09/05(水) 12:36:34.12 ID:inpZqQFH.net
フォークの話ネットではすごく嫌だったとかよく見るけど
トークのお題が嫌だった仕事の話っぽいけど
ヒーローばっかりだったから役作りに困った的な話で
実際は本人の口からは直接嫌だとかは言ってないんだね

574 :既にその名前は使われています:2018/09/05(水) 13:08:01.79 ID:2Unr2Yh7.net
フォークの中の人って悪役も結構似合ってると思うがな
エロゲ→コンシューマの話ですまんが、DC白詰草話のスパッドはめちゃめちゃ良かった。あとビッグオーの警官とか
ヒーローのイメージは大事だけど、もっと違う幅も広げられるのに

575 :既にその名前は使われています:2018/09/05(水) 13:20:35.71 ID:EWWu1vZT.net
フォーク嫌な奴感バリバリ出てて良かったけどなw
新フォークは今一記憶に残らなかったな

576 :既にその名前は使われています:2018/09/05(水) 13:55:41.46 ID:T99cgFgy.net
小説からアニメや漫画にする場合は多少アレンジつうかデフォルメしてキャラに特徴もたせないと
いけないんだよなあ。
ましてや登場人物多すぎの場合は尚更大変で、その点でいえば旧作アニメはよく出来ていたと思う。

577 :既にその名前は使われています:2018/09/05(水) 14:28:03.83 ID:WUUiUV1V.net
劇場版もどこまでやるのかね?
門閥貴族を倒すまでだったとしても結構ありそうだけど

578 :既にその名前は使われています:2018/09/05(水) 19:12:14.10 ID:K2/OwwU6.net
次の興味は、グリルパルツァーを誰が引き当てるか

579 :既にその名前は使われています:2018/09/05(水) 21:35:24.35 ID:hSVChFVM.net
修行が足りない
エロゲエロアニメでも喜んで出るくらいにならないとw

強力さんとか殿下を見習わないと!

580 :既にその名前は使われています:2018/09/05(水) 21:37:44.43 ID:v5ihXA9w.net
フジリュー銀英伝好きだけど帝国の軍服のブーツだけはなんとかしてほしいw
短パンに見えるw
アウトローファーレンはブーツ履いてないけどw

581 :既にその名前は使われています:2018/09/05(水) 21:47:58.70 ID:mWNVS4d9.net
>>562
ぜっふる!ぜっふる!以外はほとんどキルヒアイスさえいれば〜
とかの供述によるものばっかやね。

582 :既にその名前は使われています:2018/09/05(水) 22:04:27.00 ID:76NApIVv.net
>>573
いいともですげえ嫌そうに話していたって話だが

富山の役がもと奥だった小山茉美の役の女と良い感じになったり聖闘士星矢のモブ役だったやつが同じく聖闘士星矢でアテナ役だった潘恵子の役と良い感じなったりあまり好意的じゃなかった堀川が主演だったりしたのが余計面白くなかったのかな
自分は悪役で常にバカにされるような感じだったし

583 :既にその名前は使われています:2018/09/05(水) 22:05:37.99 ID:76NApIVv.net
>>574
エロゲに出ていたのか?

584 :既にその名前は使われています:2018/09/05(水) 22:44:29.99 ID:v5ihXA9w.net
古谷も確かに当時は嫌だったろうが歳を重ねたら最も感慨深い役だったと思ってるかもしれん
変な話今でもネタになってるからな

585 :既にその名前は使われています:2018/09/05(水) 22:46:33.32 ID:ucLdV3wL.net
二代目波平さんも穴子さんも、初代スネ夫ジャイアンもエロゲに出とる

586 :既にその名前は使われています:2018/09/05(水) 23:37:10.82 ID:2Unr2Yh7.net
>>583
書いてある通りだが、俺が言っているのでは出ていない。DC=ドリキャスな
当時は声無しPCエロゲが家庭用機に移植される時、音声が追加されることが多かったのよ

ただ、565の言う通り古谷に限らず男性声優の殆どはエロゲなりエロアニメなり出演しとると思うよ。一番の有名どころでよくネタになるのは飛田やね

587 :既にその名前は使われています:2018/09/05(水) 23:43:05.50 ID:2Unr2Yh7.net
585やわ。夜更けになると義眼の調子が(激しく明滅)

588 :既にその名前は使われています:2018/09/06(木) 05:53:20.60 ID:b3IZ46lS.net
そもそもあの時代義眼いるんか?

589 :既にその名前は使われています:2018/09/06(木) 06:43:36.49 ID:W6d/fClT.net
遠い昔、ラインハルトとキルヒアイスがユリアンと一緒にホモCDに出ていたな…
しかもあの飛田とヤるシーンがある

590 :既にその名前は使われています:2018/09/06(木) 08:23:38.00 ID:25RRKJ6Y.net
>>588
原作作られた当時はips細胞も無かったしな

591 :既にその名前は使われています:2018/09/06(木) 08:39:29.69 ID:RiFivHCF.net
フジリュー版オーベルの義眼はなんでいつも調子悪いん?

592 :既にその名前は使われています:2018/09/06(木) 19:53:33.51 ID:R2aN05I+.net
古谷は昔、ウィンダリアという映画でフォークのように欲にかられて国を滅ぼしてしまうという主人公を演じていたんだよ
銀河英雄伝説でフォークになったのは古谷がたまには悪役やりたいからってだけじゃなくてそのウィンダリアの役柄がかなりインパクト強かったってのがあったからだろうな
ウィンダリアの監督はあのポケモン映画で長年監督していた湯山だし

593 :既にその名前は使われています:2018/09/06(木) 21:23:12.97 ID:m+rSOKX0.net
ウィンダリアは悲劇の話だけどそれに結びつけるのは凄いわ

594 :既にその名前は使われています:2018/09/07(金) 06:19:20.65 ID:gpljS/Z5.net
やっていることは同じ

595 :既にその名前は使われています:2018/09/07(金) 16:18:12.21 ID:Dau0KkoK.net
新アニメを大攻勢会議まで見たけどフォーク准将が普通で物足りないなw

596 :既にその名前は使われています:2018/09/07(金) 17:31:40.08 ID:Dau0KkoK.net
大攻勢の途中で終わってワロタw
ワロタ・・・・・

597 :既にその名前は使われています:2018/09/07(金) 17:34:22.98 ID:PJIeQ60l.net
ホーウッドかっこよかったっしょ!

598 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 01:08:52.34 ID:49XOyLze.net
古谷さんはフォークは嫌いでも春日恭介という二股野郎は共感できるって言ってたな

599 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 01:41:06.45 ID:t2Vn8T4U.net
もう一回フォークの役やってくれって言われてギャラが出るなら好きになったと思うw
仕事なんだから本来好きも嫌いもないんだよ 僅かなコメントで大嫌いと考えるのもどうかと

600 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 07:37:24.86 ID:CGA07kIp.net
(´・ω・`)恭介のパパの声はヤンやったなあ

601 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 08:43:45.83 ID:lV23g9px.net
フジリュー銀英伝をアニメ化したらフォーク役は是非古谷徹にやってもらいたいな
もうあの喋りは無理かもだけどw

602 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 20:02:47.75 ID:9dkeG35+.net
>>599
ギャラがよくなかったんだな
よく主要御三方はでてくれたもんだ
だから重要な役柄だったのに見てくれも悪いモブ声優つかったんだな

603 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 23:37:38.17 ID:83xyUZiL.net
声優のギャラって特にアニメの仕事だと年功序列と拘束時間でほぼ決まってるから
ギャラで高いも安いもあんまりないよ

604 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 23:40:30.46 ID:XM69+HIR.net
新しい銀英伝を観たけど端正な顔立ちばかり同じ様な顔に見えて仕方がなかったw

605 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 14:09:12.83 ID:dKro3umn.net
つかなんであのナレーションしかできないデブを選んだんだろうな
もっと選ばれるべき声優がいただろ
てかオーディションて公正だったのか?

606 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 18:20:36.68 ID:rkJiY/iT.net
>>604
フレデリカは美人になってるけどな

607 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 18:37:24.17 ID:DZoV4dGs.net
>>605
日本では公正なオーディションと言うものは無い
あるのは出来レースの腐ったものだけさ

608 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 19:01:35.37 ID:CyGDY2dj.net
キルヒアイスってオーディションでなかなか決まらなくて仕方がなしに彼に決まったんじゃなかったか

609 :既にその名前は使われています:2018/09/10(月) 03:37:16.19 ID:RM9ZLG8o.net
女の子の頃に可愛くても大人の女になると劣化するのはアングロサクソンの特徴

ちょっと承服しがたい

総レス数 609
120 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200