2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説って面白いの?

1 :既にその名前は使われています:2018/07/28(土) 14:13:03.76 ID:GxpYE++B.net
教えてぽぽっぴぃ><

361 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 08:08:08.62 ID:lniz5PF0.net
>>360
そしてルビンスキー男で描き直してるもんなw

362 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 08:26:33.83 ID:A/W6MtWV.net
それは知らんかったw

363 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 15:18:12.02 ID:W1pWjFZc.net
道原はけっこうオリ展開混ぜてるね
まぁ他人の話をそのまんまなぞって満足する性格の人は
マンガ家には向かないから仕方ない

364 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 15:39:30.73 ID:iWHrJUIJ.net
エルウィン・ヨーゼフがオーディン脱出するときにワガママいって物を投げつけられた侍女が可愛かったな

365 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 15:41:30.95 ID:iWHrJUIJ.net
あとヴェスパトーレ男爵夫人、あの女傑は貴族連合崩壊後どうなったんだろう?
ラインハルト姉弟の理解者だった貴族の割に帝国掌握後の描写が全くなかったけど

366 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 15:46:36.30 ID:gIkFAHAH.net
アンネローゼの数少ない友達だし厚遇されたのは間違いないと思う

まあキルヒアイスには相手にされてなかったみたいだから、そこは気の毒かな

367 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 16:16:27.12 ID:W1pWjFZc.net
>>365
あの後も自由気ままに芸術家たちのパトロンを続けて
平和な生涯を送ったはず
原作のどこかに数行でそんなことが書いてあったのを見た記憶がある

368 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 17:04:24.06 ID:CJ+uKVA4.net
ウワア,メックリンガーテイトクダー

369 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 18:02:21.92 ID:cxoQfAIy.net
>>363
んなこたーない
ルビンスキーを女にするとか愚の骨頂
原作あるなら原作に準拠、オリジナリティ出したいなら原作なしでどうぞって事
匙加減はあるが原作通りに書く人は漫画家に向いてないとかないな

370 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 18:03:13.69 ID:cxoQfAIy.net
原作無視して奇をてらったオリジナルはって事ね

371 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 18:09:37.44 ID:0PBtNNmW.net
道原かつみの漫画と
アニメ(ただし旧版に限る)は面白かったな

372 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 18:18:22.15 ID:uWQn/3wg.net
道原のほかの漫画見てみたが予想通りクソつまらんかった。

373 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 18:23:04.66 ID:lL5Dkowh.net
ジョーカー面白くね?

374 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 19:19:28.72 ID:W1pWjFZc.net
>>369
原作に付加された部分が原作をよりよくするとは限らない
というか往々にしてマイナスにしかなってないってのはその通りなんだが

創作者ってのはそういう生き物なんだよ
他人の作ったものそのまま受け入れて満足するような奴は
0から生み出すことにこだわりがないので、肝心のオリジナルがクソ以下になる

原作ありきの作品しかやらないならそれでもいいが
オリジナルのコミック描いて食い扶持稼ぐ人間にはなれないって話だ

375 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 19:21:21.70 ID:iWHrJUIJ.net
二次創作系同人作家がオリジナル漫画を書いても大抵微妙になるようなもんか

376 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 19:23:59.74 ID:bC3CiRwv.net
フジリューもオリジナルは泣かず飛ばずだなあ

377 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 20:49:37.83 ID:/xTscPhl.net
道原はトリューニヒトにバラ持たせて芳樹に文句言われてたな

378 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 20:56:41.30 ID:A/W6MtWV.net
流石にルビンスカヤは禿の許可とったんじゃねーかな

379 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 21:07:21.08 ID:7Kr0hIng.net
フジリューってオリジナルだと理解できないギャグを挟んで迷走して打ち切りを
何度も繰り返してきた感じ
連載の初めのほうのノリでいけばいいのに、なんでなんだろ
絵もうまいし、構成力もあるし、普通にしてればもっと売れてたと思う

サイコプラス だっけ?あれも最初のほうは面白かった
後半は糞

380 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 21:25:18.03 ID:WuRdpi7I.net
フジリューの初期の短編集無茶苦茶面白いから読んでみて欲しい
連載は向いてないのかもしれん

381 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 21:29:16.10 ID:WE87hWCB.net
フジリューは おすすめ経験者という事を知ってから生暖かい目で見れるようになった

382 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 22:26:20.17 ID:LgDxw6GN.net
ヒゲクマベルゲングリューンの男泣きすき
キルヒアイスに一転心酔しちゃって調子に乗っちゃうのもすき

383 :既にその名前は使われています:2018/08/14(火) 23:22:05.43 ID:AVISeeID.net
>>374
自分がまるで創作者みたいな言い様だけどこう言って人は作家とかに向かないのはわかるな

384 :既にその名前は使われています:2018/08/15(水) 03:28:18.36 ID:0pxeytn+.net
フジリュー銀英伝は原作と外伝のエピを
丁寧に時系列でやってくれてファン冥利に尽きるけど
あのペースだとキルヒアイス死ぬとこまでですら、いけるかどうかと不安になる

385 :既にその名前は使われています:2018/08/15(水) 08:52:29.67 ID:b7qa2TBb.net
フジリュー銀英伝は今どこまで進んだの?

386 :既にその名前は使われています:2018/08/15(水) 09:29:09.10 ID:COOA56p6.net
リップシュタット戦役だっけ?

387 :既にその名前は使われています:2018/08/15(水) 09:31:45.76 ID:hVjLz7tj.net
銀河英雄伝説ライ?

388 :既にその名前は使われています:2018/08/15(水) 09:45:32.04 ID:T10nfM+Z.net
ライも嫌いじゃないんだが銀英伝以上に歴史元ネタアリを使いまくりなのがなぁ
しかもそのまま。
あと主人公陣営に比べて敵が無能すぎた

389 :既にその名前は使われています:2018/08/15(水) 10:05:47.51 ID:xpQJoIwh.net
ライはラストの展開にガッカリしたから話をしないでくれないか(真顔

390 :既にその名前は使われています:2018/08/15(水) 10:21:17.87 ID:T10nfM+Z.net
ラストの微妙っぷりは銀英伝も似たようなもんだろw
ブリュンヒルデで白兵戦とか…あんな〆戦納得できるか

391 :既にその名前は使われています:2018/08/15(水) 11:11:22.25 ID:aDJok5Uw.net
銀河戦国お嬢様伝説ユラナイ

392 :既にその名前は使われています:2018/08/15(水) 11:30:01.22 ID:dahks4Wr.net
フジリュー版はそろそろキルヒアイス死にそうだけど
ヤン側の救国軍事会議の話全然やってないからそれが終わってからだろうな

393 :既にその名前は使われています:2018/08/16(木) 06:41:37.85 ID:Inh7vZsN.net
そういや宇宙空間での戦闘なのに
なんで平面で戦ってるんやろ?

394 :既にその名前は使われています:2018/08/16(木) 14:28:58.52 ID:8Nl6n34E.net
小説で3D戦闘の表現は地獄のように難しいと思われる

395 :既にその名前は使われています:2018/08/16(木) 14:48:22.91 ID:+SmdMnDP.net
エースパイロットが存在せず
(ポプラン?最後氷河と肉弾戦で終わらせた脳筋はNG)
ガンダムで言えばザクVS戦車とフライマンタのまま最終回

よくこんなんで話かけたな

396 :既にその名前は使われています:2018/08/16(木) 15:10:59.29 ID:y/PVkZ5+.net
そりゃ小説のジャンルが違うからな
一応SFでフィクションだけど歴史小説の体裁なんだから

最後が主人公機vs敵組織のボスが乗るチート機じゃないとダメ
っていうのはスパロボのやりすぎなんじゃありません?

397 :既にその名前は使われています:2018/08/16(木) 16:27:17.09 ID:r/ijNCF2.net
白兵戦でないとローゼンリッターの死に場所が無いというプロット上の必要性から
生まれた最終決戦〆なのだよ

398 :既にその名前は使われています:2018/08/16(木) 18:36:06.32 ID:3DC5zMOC.net
ブリュンヒルデにのりこめー^^する件は決して嫌いではないんだが、なんかふんわりと適当に戦ってたら乗り込めました感は否めないよね
ヤンもあの世でびっくりするくらいの奇策を弄して斬り込めた、とか言うのだったら解らんでもないんだが。熱血少年マンガっぽい展開だなと思った

399 :既にその名前は使われています:2018/08/16(木) 18:48:39.75 ID:5YPQjWOv.net
まあ銀河英雄史じゃなくて「伝説」だからな。
ウソっぽい話あるのもしょうがない。

400 :既にその名前は使われています:2018/08/16(木) 18:53:03.77 ID:Ux5ZrjNq.net
>>399
そりゃ小説そのものがフィクションであり、その内容についても、「後世の歴史家の狂言かも知れない」って
二重防壁張ってんだからさw

401 :既にその名前は使われています:2018/08/16(木) 19:02:11.49 ID:iXUQ+YMW.net
超兵器ばかりで意味不明な戦いをやられても面白く無いやろw

402 :既にその名前は使われています:2018/08/16(木) 20:37:33.84 ID:y/PVkZ5+.net
日本史でもヒヨドリ越えの逆落としとか
桶狭間とか島津の退き口とかあるから
まぁ、多少英雄ぽいのは許してもいいんじゃないかなって

403 :既にその名前は使われています:2018/08/16(木) 22:17:22.36 ID:R28KSWEa.net
大和単独で沖縄じゃやなくて真珠湾に奇襲かけるぐらいの成功率に思える

404 :既にその名前は使われています:2018/08/16(木) 22:37:00.71 ID:DDNo2fOF.net
まぁ真珠湾は米軍もある程度はわかってた事だしw

405 :既にその名前は使われています:2018/08/16(木) 23:02:37.89 ID:jv6ysfs1.net
>>394
谷甲州の航空宇宙軍史で宇宙空間の戦闘が書かれていたけど
あれってリアルな内容になるんかな?まったく面白くなかったww

406 :既にその名前は使われています:2018/08/16(木) 23:49:48.97 ID:OBWCUWRa.net
>>404
知ってて撃たせたもんな
だから空母を全部逃がして老朽艦ばかり置いてあった

407 :既にその名前は使われています:2018/08/17(金) 00:44:17.40 ID:Nvq54xaF.net
いまさら最終話観てるけど、トダ、イケメンかついい人になってた

408 :既にその名前は使われています:2018/08/17(金) 00:59:37.42 ID:Nvq54xaF.net
ヴァーリモントエピないせいかホーウッド評価ageなんですが
てか降伏じゃなかったっけ?
で、アムリッツア前で終わった…
いいとこで終わるときいてたが〜

409 :既にその名前は使われています:2018/08/17(金) 03:20:05.61 ID:o7WqIVjA.net
ヴァーリモント少尉編を初めて見た時兵糧攻めとしてはリアルな感じで結構怖かった
一番怖いのはフォーク一個人の空想作戦がまかり通ってしまう同盟のシステム欠陥だけど
なんとなく良さそうなイメージがしたので天下りゴリ押し方式に命令を下してみたら
後で取り返しがつかないことになったみたいな感じがリアルで怖い

410 :既にその名前は使われています:2018/08/17(金) 07:46:26.73 ID:+YWn8kwz.net
>>406
じゃあ日本人はバカだった訳だな

411 :既にその名前は使われています:2018/08/17(金) 07:47:12.54 ID:+YWn8kwz.net
>>399
ラインハルトの周辺あたりは美化されているところ多そう

412 :既にその名前は使われています:2018/08/17(金) 07:52:36.90 ID:wjp0kkPZ.net
>>410
そうやで
しかも相手の空母を警戒して二次攻撃せずにさっさと帰って行ったんやでw
米軍ももう帰っちゃうのラッキーみたいな感じよ

413 :既にその名前は使われています:2018/08/17(金) 08:13:57.76 ID:Q2eIreXr.net
アメ公と殴り合うとか無理無理絶対無理wって何回も言ってたじゃないですかー

414 :既にその名前は使われています:2018/08/17(金) 08:19:47.24 ID:DKwKnc/S.net
>>412
せめて石油タンクも破壊しておけば、生き残った空母も無力化出来たんだけどね・・・

415 :既にその名前は使われています:2018/08/17(金) 08:30:14.67 ID:zwlVhQXD.net
後世の歴史家共の好き勝手な論理遊びは本当に鬱陶しいことがよくわかる

416 :既にその名前は使われています:2018/08/17(金) 08:35:25.16 ID:sk2St9N7.net
そうであるには違いないが

417 :既にその名前は使われています:2018/08/17(金) 08:35:59.63 ID:APegbB6J.net
記録に残ってる事が大半だけどなw

418 :既にその名前は使われています:2018/08/17(金) 08:37:51.59 ID:ahtmzIL+.net
>>414
なんか裏が有りそうだな…

419 :既にその名前は使われています:2018/08/17(金) 08:39:00.45 ID:j+4cXOjD.net
生贄になった米兵が哀れだな

420 :既にその名前は使われています:2018/08/17(金) 08:39:10.22 ID:ahtmzIL+.net
なんとなくリメイク失敗したのが分かるなあ

421 :既にその名前は使われています:2018/08/17(金) 08:40:27.60 ID:ahtmzIL+.net
>>419
原爆ドーンでちゃらだろ

422 :既にその名前は使われています:2018/08/17(金) 12:17:17.30 ID:YFWcj4ua.net
あの作り方じゃ腐が食い付かなかったら即死だろうしなぁ

423 :既にその名前は使われています:2018/08/17(金) 13:20:57.61 ID:CUwPEbV7.net
銀河の歴史がまた1ページ……
https://i.imgur.com/E1LMPCX.jpg

424 :既にその名前は使われています:2018/08/17(金) 13:54:01.86 ID:5t4HYPk2.net
トリューニヒトの人か
新作に出ててまだまだ元気だと思ってたのに・・・

425 :既にその名前は使われています:2018/08/17(金) 13:54:17.35 ID:UqiAHj5U.net
うんしょうさんマジか…
ご冥福をお祈りいたします

426 :既にその名前は使われています:2018/08/17(金) 13:56:07.04 ID:jn/2Pm5a.net
メルカッツは二度死ぬ

427 :既にその名前は使われています:2018/08/17(金) 15:08:48.36 ID:MZf1gO+L.net
劇場版の収録はもうやったのかな?
始まってすら無い気もするが・・・

428 :既にその名前は使われています:2018/08/17(金) 15:27:39.64 ID:hN2aIpat.net
メルカッツ役の代役誰かな
大塚明夫とかかな

429 :既にその名前は使われています:2018/08/17(金) 23:04:37.58 ID:XT7YPN7W.net
あの誰からも嫌われてる感じのトリューニヒトは石塚さんの演技力の成せる技だな
声だけは特徴ある最近の声優にもっと頑張ってほしい
新の銀英伝はまだ見てないが、メルカッツの石塚さんも楽しみだわ
合掌

430 :既にその名前は使われています:2018/08/18(土) 06:58:24.06 ID:4ZWmP+Ob.net
>>384
もうすぐ貴族連合が逝くとこまで来たぞ

431 :既にその名前は使われています:2018/08/20(月) 16:56:35.05 ID:5nCPSMEP.net
アニメ新銀英伝見てるけどなんかイマイチだな・・・3話4話で戦闘が無いところだからかもだがw
フジリュー版の外伝折り込みの流れを最近読んでるから余計に変な感じw

432 :既にその名前は使われています:2018/08/20(月) 17:08:32.25 ID:5nCPSMEP.net
ぶつ切りにしたシーンを繋ぎ合わせたって感じだなぁ
原作もこんな感じのだったけ?

433 :既にその名前は使われています:2018/08/20(月) 17:19:36.99 ID:wUooH9rC.net
かなり改変されてる
必要なシーンやせりふ削って馬鹿向けの改変したり
腐向けのシーン挟んだらこうなった

434 :既にその名前は使われています:2018/08/20(月) 19:04:44.04 ID:PxB0E62l.net
(´・ω・`)絵は綺麗でも全然動かんしなあ

435 :既にその名前は使われています:2018/08/20(月) 19:06:37.64 ID:hA4/JG91.net
>>384
いちおーこの戦いで死ぬってネタバレを書いてた

436 :既にその名前は使われています:2018/08/20(月) 19:18:42.76 ID:S3nJHdMj.net
俺たちの戦いはこれからだ
続きが気にならない出来ではある

437 :既にその名前は使われています:2018/08/20(月) 20:17:16.13 ID:kVmYHK3D.net
>>433
腐向けのシーンってあったか?

438 :既にその名前は使われています:2018/08/20(月) 20:25:10.15 ID:mhgGPD6Z.net
むしろ新は旧にあったオリ要素削って
原作踏襲の上でエピ削ってダイエットしてる印象だったが

439 :既にその名前は使われています:2018/08/20(月) 20:28:59.12 ID:FFTuh8R5.net
ダイエットってしっかりオリジナル要素入れてるやんけw

440 :既にその名前は使われています:2018/08/20(月) 20:29:34.82 ID:3B2/V7xN.net
せっかく今時の声優を取り揃えているのに、全然喋らねぇな
若い連中が石黒版見て「昔のヤンめっちゃ饒舌w」って逆に面白がってた。こっちが普通なのに

441 :既にその名前は使われています:2018/08/20(月) 21:22:21.54 ID:Yuv4SLko.net
新も旧も原作小説が土台だから旧のオリ要素無いのは当然なんでそこは良いけど
肝心のキャラ描写が上っ面撫でた程度で腐向けキャラデザと合わさってしょんぼりな出来だったわw

442 :既にその名前は使われています:2018/08/20(月) 22:02:31.82 ID:FFTuh8R5.net
トダが良い人になってたのは
トダ×ポプランを狙っていたのだろうか

443 :既にその名前は使われています:2018/08/20(月) 23:14:10.22 ID:b4nKZU9v.net
今は腐に媚びとけばまんず間違いないんだからだれで正解だよ

444 :既にその名前は使われています:2018/08/21(火) 02:25:11.68 ID:qSOmM9ej.net
これは旧オリジナルだけどラップの「現実はもっと不愉快です!」は残して欲しかった

445 :既にその名前は使われています:2018/08/21(火) 08:48:00.92 ID:kWrxuoP0.net
>>443
キャラが男だらけとはいえ仮想歴史物のキャラ同士の掛け合いを強調したものを出して腐はくいつくの?
って思ったけど昔から腐った歴女は一定数いたなそういや

446 :既にその名前は使われています:2018/08/21(火) 10:42:21.36 ID:n+8dhH8t.net
>>444
永遠ならざる平和のために
も残してほしかった

447 :既にその名前は使われています:2018/08/21(火) 11:11:16.94 ID:bUJF5nd4.net
>>415
ここにヤンそのものを否定してる奴が一人

448 :既にその名前は使われています:2018/08/21(火) 21:04:10.98 ID:Go4vXyZb.net
ファミ劇の旧銀英伝再放送の前に石塚さんお悔やみ文出たな

449 :既にその名前は使われています:2018/08/21(火) 21:37:00.21 ID:7TNxcJm7.net
戦術的にはヤン1人に帝国は勝てなかったって感じだな
戦略的には帝国が勝ったが・・・

今のラノベだとラインハルト無双で終わったのかなw

450 :既にその名前は使われています:2018/08/22(水) 00:07:45.45 ID:tzhDz+kJ.net
独裁者ヤンになったら新アニメ100回見てやろう

451 :既にその名前は使われています:2018/08/22(水) 00:30:48.64 ID:3ed6OI/L.net
トーリアチッ!トーリアチッ!

452 :既にその名前は使われています:2018/08/23(木) 07:38:42.58 ID:/y3MvQFf.net
gyaoの無料配信で遂に旧アニメ版完走した
ワッツだルーレンだとネタにされたりするけど、普通に見分け付くし出番も多いじゃんか
特にワーレンは昔読んだ原作より好きになったわ
むしろいつの間にか死んでたシュタインメッツさんの存在感の無さを何とかするべき

453 :既にその名前は使われています:2018/08/23(木) 07:48:35.69 ID:/PcKn4To.net
石黒版はフィッシャーとパトリチェフもどうにかならんかったのかなぁって
ヤンの幕僚が村井一強過ぎる

454 :既にその名前は使われています:2018/08/23(木) 07:55:41.81 ID:3Zd3U8Br.net
>>452
出番があるのがワーレン
死亡フラグ立ててそのまま死ぬのがルッツだな

455 :既にその名前は使われています:2018/08/23(木) 08:25:43.49 ID:CyicJSPo.net
銀英伝と言えば高性能な割に壊れやすい義手義眼だが
フジリューオーベルの義眼バチバチしすぎのとこで
読者のいい加減交換してやれよwwのツッコミでいつも吹き出す

456 :既にその名前は使われています:2018/08/23(木) 10:46:34.04 ID:VW3a+7t0.net
>>453
それは原作からそうだからなあ
フィッシャーよりエコニアで見せ場のあるパトリの方がマシか、まあそこもムライがいいところ持って行くんだけど

457 :既にその名前は使われています:2018/08/23(木) 10:54:07.59 ID:YJzv9arI.net
銀英伝で一番嫌われてるのは地球教とフォークだな

458 :既にその名前は使われています:2018/08/23(木) 11:25:28.76 ID:H9PyrM06.net
フォーク好きだけどなー
ロボス、ドーソン、ドワイトグリーンヒルあたりが嫌い

459 :既にその名前は使われています:2018/08/23(木) 20:33:01.10 ID:+TuihCjr.net
嫌いなキャラ、っていうのはないな
例えばトリューニヒトとか舞台装置みたいなもんで、物語の進行上必要な障害物ってだけで、「うわウゼー」とは思うけどそれは小説を楽しんでる範疇での感情の振れ幅というか
ただ、彼の最期は意外だった

460 :既にその名前は使われています:2018/08/23(木) 20:36:37.71 ID:gf3HRHBC.net
銀英伝で唯一土下座を披露した男、ネグロポンティくん
と思ったけど、旧OVAのオリジナルだと聞いて失望した

総レス数 609
120 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200