2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説って面白いの?

1 :既にその名前は使われています:2018/07/28(土) 14:13:03.76 ID:GxpYE++B.net
教えてぽぽっぴぃ><

47 :既にその名前は使われています:2018/07/28(土) 22:33:43.84 ID:o+iC48qQ.net
>>37
フレーゲル男爵は芸術家だから、凡人の承認なんど必要ないんだよなぁ…


好きなキャラなら、帝国はオフレッサー、同盟はパトリチェフで

48 :既にその名前は使われています:2018/07/28(土) 22:48:13.46 ID:is4IrgcT.net
>>46 そうそうせっかく帝国進行作戦通ったのにアムリッツア着く前に中止になったり…パワーアップキットで改善されたのかな?
キャラ一人選んでプレイして序盤ままならないのが太閤立志伝ぽくて好きだった

49 :既にその名前は使われています:2018/07/28(土) 22:52:36.73 ID:UUefs2iM.net
好きでも嫌いでも名前と顔覚えてもらえてるだけまし
ってルッツ提督とワーレン提督が言ってた

50 :既にその名前は使われています:2018/07/28(土) 22:54:37.07 ID:iw1/5AHe.net
>>27
ハイドリッヒ・ラング

51 :既にその名前は使われています:2018/07/28(土) 22:58:12.39 ID:o+iC48qQ.net
道原漫画版では女性なんやけど

52 :既にその名前は使われています:2018/07/29(日) 00:28:30.81 ID:ub7Cac6j.net
さすがにみてればラングってわかるだろ
しかもぽっとでのキャラじゃないからな

53 :既にその名前は使われています:2018/07/29(日) 02:08:50.97 ID:aHxlGF0w.net
新作は見なくていいと思うぞwまだ劇場版があるんだっけ?
旧作の方は皇帝陛下が花束持ってくる回までは見た方がいいと思う

54 :既にその名前は使われています:2018/07/29(日) 02:18:55.48 ID:V8JKQKMc.net
ID:bEvxk8TZ
原始時代の勇者だな

55 :既にその名前は使われています:2018/07/29(日) 04:16:44.43 ID:XfL0TU0Y.net
オーベルシュタインは影の主人公まである
途中全然出てこないけど

56 :既にその名前は使われています:2018/07/29(日) 05:13:17.67 ID:TIPXUnva.net
>>44
レベロは確かに嫌いだけ屈折した人間味を感じる。

トリューニヒトはいかにも安っぽいサイコだからウザい。

フォークはまっすぐ大嫌いだけどあいつ死んだんだっけ?ヤン殺したの多分フォークだよな?

57 :既にその名前は使われています:2018/07/29(日) 05:22:27.41 ID:dfnAtbUd.net
ヤン暗殺の囮みたいなことさせられて死んだんじゃなかったかな

58 :既にその名前は使われています:2018/07/29(日) 05:43:39.31 ID:gwFBz19r.net
フォークがヤン暗殺に向かう途中、帝国軍の艦がフォークごと爆破

その後帝国艦からヤンの艦に挨拶のフリして乗り込んでヤンを殺した
帝国艦に乗ってたのは偽装した地球教徒だった

って感じかな
フォークは地球教徒に利用されたある意味かわいそうなやつ

59 :既にその名前は使われています:2018/07/29(日) 05:50:26.04 ID:rzTX0+KH.net
フォークはガチで高度な柔軟性で帝国領侵攻作戦が成功すると思ってたんだろうか
何でもいいから自分の案通すためにてきとーこいただけだったのかも

60 :既にその名前は使われています:2018/07/29(日) 06:34:45.55 ID:yAMZdsr/.net
今風に言えばなろうだよな
ラインハルトつえええええええええええええええ
ヤンつええええええええええええええええええ
をしてるだけ

61 :既にその名前は使われています:2018/07/29(日) 06:42:02.02 ID:YnZ2AQjp.net
今ならラインハルトは転生体で未来の艦隊戦術はこんなに退化しているのかって感じになる
ヤンはそのままでいいなヤレヤレ系だし

62 :既にその名前は使われています:2018/07/29(日) 06:42:07.20 ID:CzkavD11.net
国盗りSLGとか好きだったら面白いんじゃないの
SF戦記ものみたいなの
リメイク版は中途半端だからオリジナルの奴じゃないとダメかな
よく覚えてないけど外伝含めて150話ぐらいあったような

なろうは筆者がバカな妄想が楽しいだけで違う気がするw
もうちょっといろいろ知ってて頭良くないとこれは無理でしょw

個人的には無限航路ってゲームおすすめ

63 :既にその名前は使われています:2018/07/29(日) 08:49:58.22 ID:HHP4dlGx.net
>>49
芋けんぴじゃなかったケンプさんのこともたまにでいいから思い出してやって下さい

64 :既にその名前は使われています:2018/07/29(日) 09:05:17.77 ID:ACL363ht.net
しかしあの2り上手くやれたのだろうか?
って言ってたけど娘が
陛下のおちんぽしゅごいいいいい
とかだったのを知らない

65 :既にその名前は使われています:2018/07/29(日) 09:19:56.88 ID:avd6ijd8.net
ワーレンさんは火竜艦隊というネーミングで印象に残っていたが
ルッツさんは外伝見るまで影が薄かったわw

66 :既にその名前は使われています:2018/07/29(日) 10:03:09.40 ID:EDSP1d7M.net
ワーレンとルッツの見分けがつかない・・・

67 :既にその名前は使われています:2018/07/29(日) 10:11:37.51 ID:CFTI5+pN.net
名前が覚えられない

68 :既にその名前は使われています:2018/07/29(日) 11:50:16.05 ID:smUmPsAv.net
遅いじゃないか、ミッターマイヤー…

69 :既にその名前は使われています:2018/07/29(日) 11:54:51.60 ID:ub7Cac6j.net
大した用事じゃなかろう?

70 :既にその名前は使われています:2018/07/29(日) 12:03:07.70 ID:aHxlGF0w.net
オフレッサー上級大将とブラウンシュバイク公を超える笑わせキャラはその後出てこないように思う

71 :既にその名前は使われています:2018/07/29(日) 12:33:31.99 ID:Ats9WvqP.net
アンネローゼの親友のキルヒアイスに執着してたお姉さんは新シリーズでは出そうにないな

72 :既にその名前は使われています:2018/07/29(日) 13:13:58.29 ID:EDSP1d7M.net
オフレッサーって家柄も良い訳でもないのに上級大将までなったって事は本当はかなり有能と言える

73 :既にその名前は使われています:2018/07/29(日) 13:17:34.38 ID:avd6ijd8.net
原始時代の勇者はちゃんと人を見抜く目を持っているし白兵戦最強だしな

74 :既にその名前は使われています:2018/07/29(日) 13:18:42.74 ID:CFTI5+pN.net
石器時代の英雄様やぞ?

75 :既にその名前は使われています:2018/07/29(日) 13:21:29.77 ID:+DsQ54lb.net
石器時代から生き延びてるとかもはや神の領域

76 :既にその名前は使われています:2018/07/29(日) 15:41:19.86 ID:c4X0Gg3A.net
なろうで銀英伝の世界に転生して原作知識で無双するってのあったな
原作知識あろうがラインハルト以上の人望とかヤン以上の智謀発揮しちゃだめだろ

77 :既にその名前は使われています:2018/07/29(日) 15:48:40.72 ID:SIDE2cX+.net
違う戦場や違う情勢でも原作知識だけで無双できるのならいいんじゃね

78 :既にその名前は使われています:2018/07/29(日) 18:20:02.45 ID:Eu4WxAfQ.net
教徒のビームからヤンを守って代わりに死ぬのが俺の役目よ
仮にヤンが生き残っても歴史的な流れは変わらないだろうけどな

79 :既にその名前は使われています:2018/07/29(日) 18:24:52.45 ID:89m6ivYP.net
オフレッサーは直接殴り殺した数で出世したみたいな描写があったような気ガス

80 :既にその名前は使われています:2018/07/29(日) 18:32:17.72 ID:rEiE96lv.net
帝国側不人気はミスターレンネンやろw
同盟側はユリアンだな

81 :既にその名前は使われています:2018/07/29(日) 18:33:40.06 ID:k51dkWRx.net
パトリチェフ好きはザイドも好きな気がする

82 :既にその名前は使われています:2018/07/29(日) 18:40:30.62 ID:EDSP1d7M.net
>>79
それで上級大将にまで登り詰めるってどれだけ殴り殺したんだろう

83 :既にその名前は使われています:2018/07/29(日) 19:34:28.76 ID:aKgIc7/i.net
オフレッサーとかビッテンフェルトとかって脳筋は、皇帝が好む人種なんかなーって思ってる
自分にない膂力を持つ奴がへりくだるのがいいというか、裏表があるほど複雑な人間ではないから解りやすくていいというか
オーベルシュタインとかの進言は理屈には敵っているが不快、でも、猛将の言葉は短絡だが純粋で快感を刺激する、みたいな

金髪小僧の「ビッテンフェルトの言や良し!」っていう台詞好きだわ

84 :既にその名前は使われています:2018/07/29(日) 19:36:42.99 ID:JBAHnI2/.net
脳筋なのに饒舌なシェーンコップ大好きです

85 :既にその名前は使われています:2018/07/29(日) 19:41:08.07 ID:qjsHd/Vj.net
何かにつけてクーデター唆してくるのは
鬱陶しいと思ってたw

86 :既にその名前は使われています:2018/07/29(日) 19:46:55.60 ID:aKgIc7/i.net
でもロイエンタールが造反しないと敵がいねぇ話が続かねぇってのは結構早い段階で解るし、かといって何も匂わせずに裏切ったら伏線無いやんって言われるだろうしな

87 :既にその名前は使われています:2018/07/29(日) 19:54:03.36 ID:aKgIc7/i.net
ごめん読み間違えた。帝国側のことばっか考えてた

88 :既にその名前は使われています:2018/07/29(日) 19:56:43.90 ID:rtr/6Ln+.net
俺たちはロイエンタール提督に付いていくだけだって死んでいった兵達が不憫よな

89 :既にその名前は使われています:2018/07/29(日) 19:56:44.41 ID:avd6ijd8.net
ビッテンさんは確かに脳筋だけど着実に成長してる呂蒙タイプ

90 :既にその名前は使われています:2018/07/29(日) 20:34:56.03 ID:89m6ivYP.net
私の一番好きな政治家はアイランズさんです^^

91 :既にその名前は使われています:2018/07/29(日) 21:17:13.68 ID:CFTI5+pN.net
>>82
最低でも4桁
ひょっとすると5桁

92 :既にその名前は使われています:2018/07/29(日) 21:18:47.95 ID:BGffBfkQ.net
上級大将とかはアホじゃなれないからw
しかも平穏な時代ならまだしも戦時中だからなw
しかしそう考えると同盟は馬鹿が上の方に揃ってるな・・・
でも旧日本帝国海軍を見てたら艦隊司令官を水雷屋に預けるほど上層部がアホならありえるか

93 :既にその名前は使われています:2018/07/29(日) 23:31:42.12 ID:aLbJZPII.net
銀河英雄伝説大戦はよ

94 :既にその名前は使われています:2018/07/30(月) 00:51:37.41 ID:4g5Rik/c.net
はいよ

https://www.youtube.com/watch?v=SAW-8eiS7I4

95 :既にその名前は使われています:2018/07/30(月) 01:09:40.67 ID:2D3v63WU.net
エキプロも笑える

96 :既にその名前は使われています:2018/07/30(月) 11:27:32.98 ID:T6AL1y0Y.net
ヤマトやナディアのように非ロボ枠で、スパロボに参戦したら、
他の大半の参戦作品の味方キャラから考えても
プレイヤー部隊は自由惑星同盟(ヤン艦隊)寄りの行動取るよなあ

スパロボの公式アンケの参戦希望作品欄に
銀河英雄伝説や星海シリーズなどの名もあったのよ

97 :既にその名前は使われています:2018/07/30(月) 12:18:57.69 ID:lWH53Dw/.net
戦艦ヒューベリオンがスパロボの母艦で、無理やり艦長にされたヤンが、
変な精神コマンド(包囲殲滅・各個撃破とか)を使うような展開かw

98 :既にその名前は使われています:2018/07/30(月) 12:30:04.23 ID:SGpJc5G2.net
>>42
光学兵器と物理兵器とはで速度が違いすぎて話にならないかな
遅すぎて避けられるか撃墜される
ワルキューレ出せるくらいまで近づくと普通のミサイル同様当たるだろけど
今度は核だと威力高杉でコッチまで巻き添え喰らうから
核ミサイルは使い勝手が悪そう
一応搭載はしてるみたいだけどガス惑星の表面に向けて撃つくらいしか出番がないね

99 :既にその名前は使われています:2018/07/30(月) 13:03:13.78 ID:lcb/O/Q0.net
>>92
アホとかどうこうより家柄だろう
門閥貴族側だしな

100 :既にその名前は使われています:2018/07/30(月) 13:05:55.04 ID:LmaOpHMY.net
>>99
オフレッサーたいした家柄じゃないから凄いって聞いたわ

101 :既にその名前は使われています:2018/07/30(月) 15:01:52.12 ID:8cTGke9b.net
(´・ω・`)リューネブルクよりはINT高そうだったよね

102 :既にその名前は使われています:2018/07/30(月) 18:23:19.17 ID:6XgYPkEr.net
装甲擲弾兵が海軍陸戦隊みたいな閑職で競争少ない分階級上げやすかったとか+腕っ節強くないとダメな実力主義の風潮があったとか

103 :既にその名前は使われています:2018/07/30(月) 18:29:07.51 ID:zzQUXAsr.net
一応リッテンハイム一門なんだっけ、オフレッサー

藤崎版だとそうだったけど

104 :既にその名前は使われています:2018/07/30(月) 18:33:51.75 ID:d1x4+GX5.net
gyaoの配信見てるけど
中々最終回ならんなと調べたら100話以上あるのかよw

105 :既にその名前は使われています:2018/07/30(月) 18:38:01.96 ID:HaCbWf4Z.net
金髪赤毛だってララァのPLがあったと言われてるが、やっぱ実力ありきだからなぁ。オフレッサーも門閥貴族が胡座かいてるのを他所に実力で駆け登ったんだろうな
勿論、多少は何かしら取り入るような事はしたんだろうけど。ブラウンシュヴァイクの派閥だし

106 :既にその名前は使われています:2018/07/30(月) 18:59:05.12 ID:DNRQvhCm.net
>>101
オフレッサーは、外伝でのリューネブルク(シェーンコップの前のローゼンリッター隊長)とのやり取りを見ると、
単なる脳筋ではなく政治駆け引きもできることがわかる
(本伝の扱いに対して、外伝でのあのキレモノ描写は突然な感じはするけど、まあ原作通りだし)

>>104
本伝110話程度、外伝50話程度、映画3本あるのでガンバレ!

107 :既にその名前は使われています:2018/07/30(月) 20:21:09.10 ID:2EBmRM7C.net
新銀河帝国vsバッフ・クランvsゼントラーディvsガルマン・ガミラス

ファイッ!

108 :既にその名前は使われています:2018/07/30(月) 20:43:08.79 ID:4g5Rik/c.net
銀英伝がスパロボ出る場合
実は主人公はラインハルトの帝国陣営なんで
ヤンは敵ユニットで出てくるかもしれん

良い絶望が味わえそうでワクワクするだろ?

109 :既にその名前は使われています:2018/07/30(月) 20:49:43.25 ID:a1YEhUEu.net
ティターンズやブルーコスモス、三輪長官に混じってひょっこり敵戦艦に乗ってそうなトリューニヒト

110 :既にその名前は使われています:2018/07/30(月) 20:49:47.10 ID:MA+I6sBG.net
魂ひらめき必中の前には無力よ
ヤンウェンリーのカレンダーの残りは少ないぞ

111 :既にその名前は使われています:2018/07/30(月) 20:57:02.94 ID:8lGVj9V9.net
>>19
アンネローゼ様に昔ご本読んでもらったとかかな〜可愛い(*´ω`*)

112 :既にその名前は使われています:2018/07/30(月) 21:34:03.35 ID:LmaOpHMY.net
>>107
次元潜航艦があるガミラスが強そう
次元潜航艦にはヤマトでも勝てなかったからなw

113 :既にその名前は使われています:2018/07/30(月) 22:23:57.73 ID:dAChUPPy.net
>>107
ガミラスはヒューべリオン一隻に負けそう

114 :既にその名前は使われています:2018/07/30(月) 22:33:47.19 ID:LmaOpHMY.net
>>113
次元潜航艦に対応できないだろうし銀河帝国では勝てなくね?

115 :既にその名前は使われています:2018/07/30(月) 22:46:32.12 ID:TecM1Dwv.net
ムライ「こんなこともあろうかとヒューベリオンに次元直撃砲を搭載しておいた」

116 :既にその名前は使われています:2018/07/30(月) 23:34:27.39 ID:LmaOpHMY.net
>>115
あーこれも勝てんかもーw

117 :既にその名前は使われています:2018/07/31(火) 00:07:10.66 ID:tec+LzKr.net
ガミラスの欠点は射程と艦艇数だな
空母4隻は少なすぎる 
しかし、銀河帝国は銀河のほんの一部に人類がいるだけなのでガミラスまでたどり着けないかもしれない

118 :既にその名前は使われています:2018/07/31(火) 00:08:23.01 ID:tiRIMotL.net
女性不信なのに女たらしとかそういうキャラ好き
キルヒアイスさんが個人的には好き

119 :既にその名前は使われています:2018/07/31(火) 00:10:14.78 ID:tec+LzKr.net
自治領主閣下を好きとは

120 :既にその名前は使われています:2018/07/31(火) 00:14:08.77 ID:5oF30si8.net
キルヒアイスさんは別に女たらしじゃないぞ

121 :既にその名前は使われています:2018/07/31(火) 00:43:02.74 ID:mty86kfY.net
>>117
ハイネセンが帝国脱出した時が長征一万光年だっけ
地球からイスカンダルが14万光年?んー、行けなくもなさそう?

122 :既にその名前は使われています:2018/07/31(火) 01:17:37.91 ID:Hw3dPckb.net
スパロボなどのオールスター物に参戦したら、参戦作品次第じゃ、
ヤンはまともな上司や戦力にもっと恵まれ、暗殺もされず、
ラインハルトはキルヒアイスや自身の死亡を防げたり
皇帝即位後も強大な敵との戦争に関われるから、どっちも活き活きしてそう

123 :既にその名前は使われています:2018/07/31(火) 01:19:41.97 ID:FQdHf/Pa.net
>>117
ガミラスは射程はワープ装置で半端ないし艦艇も数万隻単位だけど銀河帝国は数十万制度の単位だったけ?

124 :既にその名前は使われています:2018/07/31(火) 01:23:09.97 ID:ST4WdeKG.net
一個艦隊が15000隻くらいだからまあ銀河帝国の全軍合わせればそのくらいあるかもしれないが……

125 :既にその名前は使われています:2018/07/31(火) 01:23:50.36 ID:rA0TbePn.net
ガミラスと銀河帝国では版図の差がでかすぎる
直接対決しなくても物量とか経済力で補給麺からつぶされそう

126 :既にその名前は使われています:2018/07/31(火) 01:52:05.70 ID:9YgkfGcF.net
キルヒアイスは結局ラインハルトとコンビで名を上げてるからな
単体だと雑魚かも(´・ω・`)

127 :既にその名前は使われています:2018/07/31(火) 07:34:55.94 ID:S4w4btI9.net
>>120
どっちかというと「招待状を出したでしょう?」って迫られる側だったしな

>>126
単体でもしっかり戦果上げてるやん
内乱鎮圧と門閥貴族との戦いでも

128 :既にその名前は使われています:2018/07/31(火) 07:55:56.43 ID:lEhsVSau.net
仮にラインハルトがいないとキルヒアイスは軍に入ったかも怪しいので

129 :既にその名前は使われています:2018/07/31(火) 08:48:49.95 ID:jVZkIKm4.net
ラインハルトとデスラーがハイソな会話をしているところに自称サムライのドバさん乱入、最後に戦闘民族のブリタイさんが卓袱台ひっくり返して戦火を開く

130 :既にその名前は使われています:2018/07/31(火) 09:39:30.42 ID:abSi170K.net
ヤマトって2199でデスラーは基地外扱いだったけど2202だと流石にあの奇行はガミラスの為に修正されたなw

131 :既にその名前は使われています:2018/07/31(火) 09:50:47.55 ID:Z2Ovxg4I.net
>>115
メルカッツ艦長
ヤン戦闘班長
ムライ技師長
バグダッシュコスモタイガー隊長

つよい

132 :既にその名前は使われています:2018/07/31(火) 11:39:11.90 ID:hsMziAhQ.net
よく話題にあがるヤマトは見たことないがたぶん戦艦単騎で戦うんだよな?
そんなに強いものなん?

133 :既にその名前は使われています:2018/07/31(火) 11:44:43.94 ID:P1dnVJZe.net
ガンダムも大抵母艦単騎やったろ

134 :既にその名前は使われています:2018/07/31(火) 11:57:12.71 ID:jVZkIKm4.net
第三艦橋の再生力とか

135 :既にその名前は使われています:2018/07/31(火) 12:37:42.82 ID:FQdHf/Pa.net
>>132
最近のは艦隊戦もやるよ

136 :既にその名前は使われています:2018/07/31(火) 13:58:04.65 ID:yc0ixA43.net
白色彗星に一蹴された連合艦隊のせいで、ヤマト一隻の方が強くね?って思ってしまう

137 :既にその名前は使われています:2018/07/31(火) 14:18:09.32 ID:JuE+HIzd.net
ビームライフルのビームをワープさせられる小説版∀に勝てる宇宙戦艦がヤマト

138 :既にその名前は使われています:2018/07/31(火) 14:53:09.88 ID:S4w4btI9.net
銀英伝で一番破壊力ありそうだったのがヴェスターラントに落とされた核爆弾と
イゼルローンのトールハンマーかな

139 :既にその名前は使われています:2018/07/31(火) 15:16:05.12 ID:R/QDDzCL.net
氷の塊やろーw

140 :既にその名前は使われています:2018/07/31(火) 15:28:54.85 ID:cIXO/PRa.net
機動要塞ガイエスブルグ

141 :既にその名前は使われています:2018/07/31(火) 15:44:04.53 ID:S4w4btI9.net
>>130
洒落を言ったやつを落とし穴に落とす名シーンも無くなったん?

142 :既にその名前は使われています:2018/07/31(火) 16:51:41.98 ID:MFgjr/ba.net
リメイクの続きで初めて本伝見てる
ブラウンシュバイクのとこまで見たけど
オーベルシュタイン悪いわー
けど好きだわー

143 :既にその名前は使われています:2018/07/31(火) 16:56:47.33 ID:Z4dyohJl.net
フォークとかいうマジキチが何であそこまで出世できたん
圧迫面接されたら一発で落とされそうだけど

144 :既にその名前は使われています:2018/07/31(火) 17:56:15.72 ID:S4w4btI9.net
>>143
上に人脈があったんだろう

145 :既にその名前は使われています:2018/07/31(火) 18:13:19.68 ID:qDfe4WEG.net
それまでは挫折感を味わってなかったんだろ
どうせ学校は首席で卒業してて特別扱いされてたけど
ヤンの活躍で一気に劣等感を感じてしまったとか

146 :既にその名前は使われています:2018/07/31(火) 18:19:50.69 ID:5oF30si8.net
表計算や数字上の事なら問題なかったろうにってパトリチェフさん言ってたし
そっち方面で出世したんじゃないのか

147 :既にその名前は使われています:2018/07/31(火) 18:23:39.45 ID:P1dnVJZe.net
士官学校でストレステストが一切無いとかあるんかなあ

総レス数 609
120 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200