2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードオブリングのラスボス

196 :既にその名前は使われています:2018/08/23(木) 03:56:01.39 ID:x6wenRtp.net
ガンダルフの言葉はこれがずっと残ってるな

死んだっていいとな!
たぶんそうかもしれぬ。
生きている者の多数は、死んだっていいやつじゃ。
そして死ぬる者の中には生きていてほしい者がおる。
あんたは死者に命を与えられるか?
もしできないのなら、そうせっかちに死の判定を下すものではない。
すぐれた賢者ですら、末の末までは見通せぬものじゃからなあ。

197 :既にその名前は使われています:2018/08/23(木) 06:57:19.63 ID:bAWaixgm.net
>>196
これ物語の鍵になる台詞だよな

198 :既にその名前は使われています:2018/08/23(木) 18:41:51.88 ID:TvOleg1T.net
このスレの住民変愚蛮怒やってそう

199 :既にその名前は使われています:2018/08/24(金) 11:21:11.86 ID:Z12q3FL3.net
ノルドールの貴人でありバルログをタイマンで相討ちにしその功績により再び命を貰って中つ国に
舞い戻った剛の者であるグロールフィンデルさんを闇に葬った映画は許されない。

話の尺的にトムさん省略はまだわかるのだけれど、裂け谷へ向かう途中のあのシーンでグロール
フィンデルさんを葬ってアルウェンにする必要はあったのかしら(´・ω・`)

200 :既にその名前は使われています:2018/08/24(金) 17:45:52.24 ID:MorMbdTY.net
ポリコレ棒でグロ死したんだろ

201 :既にその名前は使われています:2018/08/24(金) 19:07:25.27 ID:sewP0Ov0.net
アルウェンもともと出番そんなないからなぁw
ドラマはそのへんちゃんと原作通りにしてほしいもんだ

202 :既にその名前は使われています:2018/08/25(土) 03:16:50.37 ID:7uiY3mf2.net
姫ちゃん要素が無いと興業的に問題になるんだろう

203 :既にその名前は使われています:2018/08/25(土) 08:39:43.38 ID:z8/ExAWE.net
アラゴルン好き好き言ってたhimechanがあっさりボロミア弟と引っ付いてしまうくらいの恋愛要素でいい

204 :既にその名前は使われています:2018/08/25(土) 10:00:36.79 ID:ciDZ5NDN.net
映画でガンダルフがここぞとばかりボロミアのとーちゃん殺したのだけはちょっと、んー?って思ったな

205 :既にその名前は使われています:2018/08/25(土) 10:42:48.85 ID:z/l007VM.net
飛蔭さんが強く蹴りすぎて少し燃えちゃっただけやねん

206 :既にその名前は使われています:2018/08/25(土) 12:13:52.47 ID:CqPxvvU7.net
あのクソ親父は死んで然るべきだろw

207 :既にその名前は使われています:2018/08/25(土) 12:30:31.92 ID:MC4N6ixv.net
恋愛要素いらんと思うけど、興行的に女さん需要考えると必要なんかね
ホビットでも恋愛ぶち込まれてたし

208 :既にその名前は使われています:2018/08/25(土) 12:50:33.44 ID:VkuW8+M8.net
最近PS4でspadow of war やってるんだが
イシルディンとイシルドアって何か関係ある?
それとも名前がクリソツなだけで何も意味ないの?

指輪素人だからあんまりよくわからん

209 :既にその名前は使われています:2018/08/25(土) 12:52:09.40 ID:oKV1q2Ak.net
ホビットのエルフ無双は蛇足もいいとこだったな
あんなんに尺割くならスマウグさんの出番もっと増やしてほしかった

210 :既にその名前は使われています:2018/08/25(土) 13:18:03.74 ID:U640iIdL.net
>>208
イシルドゥア Isildur クウェンヤでisilが月、durが従う者なので、月の従者という意味の名前。
イシルディン Ithildin シンダール語で星月もしくは銀色を意味する言葉。

クウェンヤはアマンへ渡ったヴァリノールやノルドールが使っていた言葉で、
シンダール語は中つ国に残ったテレリであるシンダールが使っていた言葉。
まぁ同じ月をモチーフにしてるってだけで、直接なにか関係があるわけでは無いわ(´・ω・`)

211 :既にその名前は使われています:2018/08/25(土) 13:34:24.91 ID:UeG74FrS.net
イシルディンは特定のエルフ語を唱えると見えるようになる仕掛けのことだったはず
イシルドゥアとは関係ない

212 :既にその名前は使われています:2018/08/25(土) 14:53:53.79 ID:VkuW8+M8.net
>>210
>>211

マニアックな知識ありがとうございます
映画だけはガッツリ観てるんだが
知ってるようで知らない事ばかりだわこの世界観

213 :既にその名前は使われています:2018/08/25(土) 15:04:33.03 ID:wpCVDDyx.net
映画でモリア坑道入る為の仕掛けがそれ

214 :既にその名前は使われています:2018/08/25(土) 15:19:38.09 ID:pqfAJ6UZ.net
あれなんのために仕掛けたんやろ
不便やん

215 :既にその名前は使われています:2018/08/25(土) 15:53:20.81 ID:9XoascjB.net
ミスリルが採れたからエルフとの交易で使用されてた
エルフ語で友達って唱えるだけで開くから問題ない

216 :既にその名前は使われています:2018/08/25(土) 17:18:11.11 ID:L3ou+ytg.net
めろん食べたい

217 :既にその名前は使われています:2018/08/25(土) 20:37:39.91 ID:7uiY3mf2.net
イシルディン?
ドワーフが作った設備なのに、何故ドワーフが喋れないエルフ語なんやねん?

何故、離れ山の隠し扉記した古文書に書いてる文字が古代エルフ語なんや?
他の文字はドワーフ語なのにフシギ

218 :既にその名前は使われています:2018/08/25(土) 20:49:42.43 ID:qZByecFi.net
ドワーフはドワーフ語を外に出したがらないような設定があった気がする
あとドワーフは普段エルフと話すときはエルフ語使ってたはず。たぶん

219 :既にその名前は使われています:2018/08/25(土) 21:02:34.76 ID:U640iIdL.net
元々モリアの入り口は霧ふり山脈の東側にあったんだけど、怒りの戦いが終わって太陽の第二期に入ると
ケレブリンボールが霧ふり山脈の西側にエレギオン(柊郷)を作りミスリルの取引が盛んになったので、新たに
西側にも扉を作ることになった。
その時にエレギオン側で扉の仕掛けを作ったので、イシルディンとエルフ語の合言葉の仕掛けになった。

ちなみに西扉は外開きで内側からなら押すだけで開く。
外側から入る時のみエルフ語の合言葉が必要な仕掛けになってる。

220 :既にその名前は使われています:2018/08/25(土) 21:02:56.32 ID:L3ou+ytg.net
今では隠し扉扱いになっちゃってるが
昔は交易路の自動ドアで、あの沼地もきれいな池だった

221 :既にその名前は使われています:2018/08/25(土) 21:31:13.80 ID:qkHAJIar.net
ドワーフってなんかバイオみたいな仕掛け好きやな

222 :既にその名前は使われています:2018/08/25(土) 22:14:51.78 ID:OjOKeaZW.net
バルク カザド!
カザド アイ=メヌ!

223 :既にその名前は使われています:2018/08/25(土) 22:44:21.26 ID:7uiY3mf2.net
あれ?ギムリはまだわかるが、トーリンの時代でもうエルフ語判ってないじゃん?

ホビットではエルロンドとガンダルフの会話で「何て言ってんだ?」ってギムリの父ちゃんも言ってたやろ

ドワーリンがモヒカン頭だったころからそんな時間経過してないやろーw
廃れるにしても早すぎるぞw

224 :既にその名前は使われています:2018/08/25(土) 23:28:57.50 ID:L3ou+ytg.net
トーリンの時代の頃にはとっくにエルフとドワーフの交流廃れてね?

225 :既にその名前は使われています:2018/08/25(土) 23:32:03.69 ID:oKV1q2Ak.net
ドワーリンはモリア奪還戦に同行しただけ。原作だとどーだったかな
モリアが栄えてたのはそれよりもっとむかしなんや

226 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 01:24:58.44 ID:uOF2SY+A.net
交流あったの第二紀の初期〜中期だから5000年くらい前だな

227 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 02:00:50.41 ID:h8mUKTN6.net
モリアにバルログが沸いて放棄されたのすら1000年近く前だからな

228 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 06:04:43.36 ID:0moroO9j.net
君たち中つ国に住んでたかのような知識量じゃん

229 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 07:05:25.41 ID:NBWrAwov.net
指輪もホビットも面白かったな
もうああいう映画やらないのかなー

230 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 14:05:28.14 ID:NiFjs6+C.net
世界三大ファンタジーと言えば指輪物語、ナルニア国物語、ゲド戦記。
指輪物語とナルニア国物語は実写化終わってるから、次実写化すると
したらゲド戦記だろうかねw

まぁそうなったらジブリのは本格的に黒歴史になるだろうけど(´・ω・`)

231 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 14:26:29.28 ID:h8mUKTN6.net
ナルニアはいちおうまだ続きやるぽいのね
ル・グイン亡くなっちゃったし、ゲドの実写化はありそう

232 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 14:33:04.08 ID:iRZ/GU1g.net
ナルニアは元々そんなに盛り上がらんのに、兄貴達が引退してさらに大人しくなったな
もう冬の女王と共闘でもせんと

233 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 14:37:04.87 ID:x/QV8lGS.net
ウィルポールターがデカくなりすぎてるしもう無理やろw

234 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 15:17:23.37 ID:qG7Q9dLn.net
完結してたらロバート・ジョーダンの「時の車輪」シリーズ
(ハヤカワでは竜王シリーズだっけ?)がランクインしてたであろう

確かTVドラマ化の話があったのでゲームオブスローンズみたくなるかも?

235 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 15:48:35.29 ID:zEoit0nO.net
そういやランドオーヴァー映画化の話どうなった…

236 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 16:03:31.78 ID:qG7Q9dLn.net
とはいえ、ファンタジー小説をただ映像化すればいいというものではない
アメリカ市場好みの要素があるかどうかだ

タランチュラのような巨大蜘蛛とゾンビ
この要素が無ければアメリカではウケない
(アメリカ産RPGにこの2つが欠かせないのは当然のこと)

237 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 16:24:14.38 ID:rBch6cQ5.net
ロードオブザリングはハリウッドなどのそういう
既定路線がイヤで別のところで撮ったんだっけ
あんなに長い映画にするのも許さなかっただろうな
売り上げに直結するから

238 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 16:54:29.49 ID:uBSgWQXX.net
ゲド戦記てもう実写なかったっけ?
魔法学校ではーいてやってる映像見た覚えがあるけど

239 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 16:59:55.26 ID:8thdvgz/.net
一番人気のあるファンタジー小説はThe Wheel of Time
指輪物語の数倍の人気

ただし、当時の瞬間最大値だから、もう駄目だろうね 残念

240 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 17:13:23.05 ID:qG7Q9dLn.net
だからThe Wheel of Time 「時の車輪」やろ?
昨年ドラマ化の話が出てたがね

未完であっても、(小説が追い抜かれたため、ドラマ版は別エンディングになると予告されてる)
ゲームオブスローンズのように終わらせることは可能

241 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 17:17:34.69 ID:8thdvgz/.net
作者の頭の中だけに伏線の答えがあり、原作の中に伏線が超大量にあるのに大丈夫なわけないだろ・・

242 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 17:21:37.29 ID:LEZNAZFE.net
よし
スカイリムを実写化しよう

243 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 17:23:54.26 ID:iRZ/GU1g.net
オブリビオンなら見た

244 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 17:32:21.84 ID:j4EJeZ8F.net
フォールアウトも見たな

どっちもトムクルーズ・・・w

245 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 17:35:57.40 ID:qG7Q9dLn.net
そんなん言ってたらゲームオブスローンズだって納得しない奴が多いやろうなw
伏線の畳み方、解釈で文句があるなどいつものこと

納得する奴だけ見て文句言いたい奴は見なきゃいいだけw

246 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 17:37:40.42 ID:8thdvgz/.net
ゲームオブスローンズの作者はまだ生きてるだろ・・

247 :既にその名前は使われています:2018/08/26(日) 17:44:58.45 ID:LEZNAZFE.net
原作の最終章はよ

248 :既にその名前は使われています:2018/08/27(月) 01:31:18.77 ID:kBoxHVVV.net
いよいよ事態が切迫すると急に用事ができる鳥逃げ犯

249 :既にその名前は使われています:2018/08/27(月) 01:39:17.46 ID:nzwZUj70.net
指輪取り逃げ物語

250 :既にその名前は使われています:2018/08/27(月) 02:04:46.55 ID:qqxRIWYj.net
「とりにげ、とりにげ、とりにげえ!Yoshihiroめ!ゆるさない、ゆるさない、いつまでも、ゆるさないい!」

251 :既にその名前は使われています:2018/08/27(月) 02:13:30.78 ID:ZeaIOKAQ.net
おいかけてくるキモイ奴がむしろラスボス感あるよな

252 :既にその名前は使われています:2018/08/27(月) 03:11:27.75 ID:bghzYLgp.net
ドラゴンランスは人気ねーのか?
みんな大好きなタイムリープもあるぞい

253 :既にその名前は使われています:2018/08/27(月) 03:36:01.30 ID:Un/UuvLh.net
二行目のおかげでドラゴンナイトのことだと変換してしまった

254 :既にその名前は使われています:2018/08/27(月) 04:02:54.47 ID:qqxRIWYj.net
ドラランは伝説はおもろかったけど、戦記はリプレイ小説なんでつまらん

255 :既にその名前は使われています:2018/08/27(月) 06:45:09.41 ID:EjeissbD.net
よしグインサーガをアニメ化しよう

256 :既にその名前は使われています:2018/08/27(月) 07:09:29.63 ID:hSd/ZOAd.net
ファウンデーションシリーズがドラマ化されるみたいだな
これも長いシリーズだからどうやって纏めるのか気になるわ

257 :既にその名前は使われています:2018/08/27(月) 14:25:45.87 ID:P6WhpHK4.net
グインサーガは違う人が執筆中だからねw 終わったわけではない
なかなか面白いよ

2人執筆してたが、1人は(色々と辛らつなことを言われるのが世の常だ)グインを書くという
プレッシャーのため、ちょっと重い病気になってしまったそうで休載
1人が頑張って書いてる

258 :既にその名前は使われています:2018/08/27(月) 15:58:34.93 ID:X9XL+Uvt.net
グイン・サーガ(BL)

259 :既にその名前は使われています:2018/08/27(月) 18:01:36.32 ID:I+2gcxmW.net
>>257
著者名で置いてある本屋だとそれぞれの作者のとこに一冊おきで置いてあって笑ったな

260 :既にその名前は使われています:2018/08/27(月) 18:42:07.76 ID:iG0MNiMD.net
メリー役の人がSWep9に出演決定らしい

261 :既にその名前は使われています:2018/08/27(月) 22:32:57.30 ID:P6WhpHK4.net
>>259
それは酷い
頭文字Dが「あ」の行とか「か」の行に置いてあるくらい酷い仕打ち

グインサーガ・シリーズでまとめればいいのにw

262 :既にその名前は使われています:2018/08/28(火) 07:32:43.70 ID:i4w4y75f.net
SWシリーズはもういない
デゼニーに去勢されて死んだんだ

263 :既にその名前は使われています:2018/08/29(水) 10:48:29.61 ID:wDEKZ3kA.net
終わらざりし物語以降の他のまとめ本は翻訳でないんかなぁ
トールキンの書いた北欧神話の研究本はちょこちょこ訳されてるみたいなんだけど

264 :既にその名前は使われています:2018/08/29(水) 19:13:48.73 ID:zel3rS3c.net
>>262
新作はキャストに華がないよね
イケメンも美人もいない

265 :既にその名前は使われています:2018/08/29(水) 21:56:06.73 ID:UDAt64aA.net
>>264
旧作だって姫ブサイクだっただろ

266 :既にその名前は使われています:2018/08/29(水) 23:04:35.63 ID:zel3rS3c.net
>>265
姫は不細工だったけど
ハンソロはかっこ良かったしさ
今のは誰1人かっこいいのいないし
カイロ役くらいイケメンにすれば
良かったのに

美男美女のEP1〜3はキャスティング的には最高だったよ
オビワンが不細工だったらアナキンもパドメとオビワンの仲を疑ったり嫉妬したりしなくて暗黒面いかなかったかもだし
よく考えられてるよね

267 :既にその名前は使われています:2018/08/29(水) 23:13:50.50 ID:Rv1N7NUF.net
無理な続編にありがちな、「意味深だけど何がしたいのかよくわからないキャラ」
を出しちゃったからな。たとえばルークは父の後を継いで田舎を出て戦いたいって夢があって
それを実現するというお話。これは王道だしわかりやすい。
ついついミステリアスな考えが読めない女性主人公とか出したいのはわかるけど、脚本家もよくわかってない
観客も最後まで見てもわからん、ってのはやっぱりダメよ

268 :既にその名前は使われています:2018/08/30(木) 00:31:23.00 ID:3PZ+J8th.net
ジェダイとシスの調和が完成して新たな時代を迎えるってのをゴールにすればよかったのにな
そこにスカイウォーカー家の兄弟喧嘩をまぜれば三部作いけるだろ

269 :既にその名前は使われています:2018/08/30(木) 00:42:22.23 ID:P4mUTDFV.net
SWの第一作目が出たときのファンの願望を新EPで叶える方向性なんだと思う
誰でもフォースを使える余地を作りたいんだろう

270 :既にその名前は使われています:2018/08/30(木) 01:05:50.37 ID:TMwWEh2k.net
いつのまにかswスレになっとるなw

271 :既にその名前は使われています:2018/08/30(木) 01:49:34.37 ID:Xx0BkY12.net
一本目で旧作屈指の人気キャラを大した見せ場も無くむしろみっともないとこを晒した上であっさり退場させたと思ったら
二本目で旧作の主役を大した見せ場も無くむしろみっともないとこを晒した上であっさり退場させた、ついでにブスを出してみた
そりゃダメだっていうw

272 :既にその名前は使われています:2018/08/30(木) 03:39:30.88 ID:iXWA1/od.net
ロードオブザリングで第四紀の話勝手に作って続けるようなもんだからな

273 :既にその名前は使われています:2018/08/30(木) 03:42:20.51 ID:wL3kkqnu.net
ディズニー「なるほど!」

274 :既にその名前は使われています:2018/08/30(木) 03:46:01.43 ID:Vl8z+AkF.net
本当はザ・ロード・オブ・ザ・リングで
サウロンの指輪って意味なんだっけ
指輪物語ではなくて

275 :既にその名前は使われています:2018/08/30(木) 07:12:57.14 ID:hfkre/Ef.net
指輪やホビットでエルフのhimechanが不細工だったら暴動おきるしな
ホンとにSWの自爆っぷりはなに考えてたのか理解できんわ

276 :既にその名前は使われています:2018/08/30(木) 08:00:02.31 ID:qND6Pq9O.net
ロードオブザリング2!

一つの指輪は消滅していなかった!
指輪を手にし完全復活をとげたサウロンがアマンに侵攻!
フロドやガンダルフに危機が迫る時
中つ国からアラゴルンたちが助けにやってくる!

サウロンの力に屈し闇落ちするガンダルフ!
ギムリとボロミア討ち死!
唐突に現れた中華系キャラが大暴れ!
仲間の死を乗り越え、新たな力を宿すスーパーアラゴルン!
再集結した旅の仲間はどうなってしまうのか!?

デゼニーが送る超大作続編!!

277 :既にその名前は使われています:2018/08/30(木) 08:11:43.02 ID:G3Jamul/.net
ボロミアいつのまに復活したんだw

アラゴルンはたいした見せ場もなくみっともない所を晒して退場する役では?

278 :既にその名前は使われています:2018/08/30(木) 08:20:03.07 ID:er3aWWvL.net
光と闇の力を携えたスーパーフロドは?

279 :既にその名前は使われています:2018/08/30(木) 08:23:49.81 ID:G3Jamul/.net
ホビットの原作読めば分かる
ビルボさんこそが
全部あいつでいいんじゃないかな?クラスの無双キャラ

280 :既にその名前は使われています:2018/08/30(木) 08:55:27.16 ID:bwRWVxWZ.net
>>279
許されないよ!
ビルボバギンズ絶対許されないよ!
取り逃げの極悪人よ!

281 :既にその名前は使われています:2018/08/30(木) 09:13:50.42 ID:iXWA1/od.net
ホビット原作はドワーフ共の役立たずっぷりがひどいw

282 :既にその名前は使われています:2018/08/30(木) 09:16:34.74 ID:mZSMIwQb.net
歩く意外何もしてないフロドに比べるとビルボさんは有能すぎるな

283 :既にその名前は使われています:2018/08/30(木) 09:19:31.08 ID:JuC6L7n9.net
スメアゴルは取り逃げではなく殺してでもだから許された

284 :既にその名前は使われています:2018/08/30(木) 14:13:02.35 ID:frExbbqv.net
ビルボは世界で唯一、指輪を自分の意志で手放した人だからな

あの瞬間サウロンの負けが確定したようなもんだし

285 :既にその名前は使われています:2018/08/30(木) 14:19:39.66 ID:J59MnF6j.net
キリス・ウンゴルの塔でサムもフロドに自分の意志で指輪を返してるよ!
だからサムもすごい奴なんだよ!

って話を、以前どこかで聞きました(´・ω・`)

286 :既にその名前は使われています:2018/08/30(木) 14:24:01.91 ID:05jRGRJ8.net
ただ所持者になったかというと微妙なラインだからなぁ

287 :既にその名前は使われています:2018/08/30(木) 14:24:59.26 ID:g5PfWqKy.net
指輪を持てないなら、フロドを持ってる持てばいいじゃない
天才や

288 :既にその名前は使われています:2018/08/30(木) 14:27:36.19 ID:P4mUTDFV.net
後半サム視点になるのは筆者がサムに変わったからっていうことなん?
そうだとすればかなり話盛ってる可能性も否めんな

289 :既にその名前は使われています:2018/08/30(木) 14:31:02.22 ID:mZSMIwQb.net
映画でこれはとっつあんの分だ!ってセリフあるけど
原作ではホビット村が襲われたらしいけど映画でもそういう設定なんだっけ?

290 :既にその名前は使われています:2018/08/30(木) 14:40:21.64 ID:Ftzc9uls.net
原作だとホビット達が村に帰ってその後の後日談もあるよ。

村に帰ると悪者に占拠されていたけれど、Lv上げしてきたホビット達にとっては楽勝だった。
その後、フロドとサムは一緒に暮らすがフロドはビルボと一緒にエルフの新天地に。
サムは嫁をもらい勝ち組に。サムの娘は王女の侍女になったり、ホビット村が保護区になって人間立ち入り禁止に(ガンダルフは種族魔法使い)なったりしてる。

291 :既にその名前は使われています:2018/08/30(木) 16:12:54.90 ID:PkALgLR5.net
>>288 やっぱレンバスはサムが完食したんだよねえ

292 :既にその名前は使われています:2018/08/30(木) 16:16:30.94 ID:e7TWr5YO.net
フロドが終始イッてた

293 :既にその名前は使われています:2018/08/30(木) 17:39:44.52 ID:8lY602SA.net
>>291
こいつ最高にゴラム

294 :既にその名前は使われています:2018/08/30(木) 20:54:58.62 ID:VaUjERgB.net
>>291>>293
の流れに声出してワロタw

295 :既にその名前は使われています:2018/08/31(金) 15:54:58.41 ID:oK81w0bn.net
カロリーメイト急いで口に放り込んで口の中パッサパサになってるサム想像したら笑う

296 :既にその名前は使われています:2018/08/31(金) 21:53:11.01 ID:9ioLEwd1.net
レンバスハッカッカ〜〜www

297 :既にその名前は使われています:2018/09/01(土) 03:56:59.45 ID:ug++ZOru.net
レンバスはかなりの高カロリー携帯食と思われるので一気食いは危険
原作でギムリが一気食いしてエルフに「それで100kmは行ける!」みたいに笑われてたやん

298 :既にその名前は使われています:2018/09/01(土) 04:02:29.55 ID:7dQclcxo.net
グリコキャラメル1粒100mみたいだなw

299 :既にその名前は使われています:2018/09/01(土) 04:28:00.36 ID:ug++ZOru.net
>>290
原作にそって少し補足
ホビット庄に先回りして悪さしていたのは落ちぶれたサルーマン(シャーキーと名乗った)
奴はフロドを刺そうとしたけど、ILの暴力で負けた(ごろつきのナイフvsエルフのミスリルチェーン)

また、ビルボとフロドがアマンへ旅立つ描写は映画版にも最後のシーンとして存在する。
一つの指輪によって蝕まれた彼らは完全に癒えることはなく、アマンへ旅立つ必要があった。
指輪戦争のあった太陽の第3期、アマンはエルフにとってはすでに新天地ではなく、
いつの日か中つ国を去ってエルフが行くべき場所とされている。悪い言い方をすれば老人ホームw

300 :既にその名前は使われています:2018/09/01(土) 07:38:34.69 ID:0rVJctVt.net
おしえて、ガンダルフ!
エルフの兵士達とドワーフの兵士達が争う所でエルフ達の放った矢をドワーフの竹とんぼみたいな兵器で封じてたけどなんて名前の兵器かわかる?
ホビットの3つ目の映画だったと思うんだけど、ドワーフ達の故郷の城にたどり着いたあとの場面

301 :既にその名前は使われています:2018/09/01(土) 10:09:18.52 ID:Y0kqXbaO.net
レンバスは食い過ぎるとアマンにいきたくなるから
あまり一般人に食べさせるのは推奨できないとか

302 :既にその名前は使われています:2018/09/01(土) 15:24:36.71 ID:WP4fKEPL.net
何その八ツ橋食べて京都行こうみたいなノリ

303 :既にその名前は使われています:2018/09/01(土) 15:27:24.86 ID:dGVbUx18.net
レンバッスうっめ!うっめ!
アマンいきてえ!!

304 :既にその名前は使われています:2018/09/01(土) 21:17:01.78 ID:FD5mFAZh.net
レンバスはチャゲ粉を固めたものだった?

305 :既にその名前は使われています:2018/09/01(土) 21:45:50.28 ID:YIxuQvqy.net
イメージ的にはカロリーメイトプレーン味

306 :既にその名前は使われています:2018/09/01(土) 21:47:20.95 ID:J/DT2cPG.net
プレーンは結構あまい

307 :既にその名前は使われています:2018/09/01(土) 21:58:04.03 ID:dZzOrS9B.net
中世の人がカロリーメイト食べたらあんな感想になると思う

308 :既にその名前は使われています:2018/09/02(日) 19:25:07.35 ID:0wzFXty0.net
レンバスってエルフ食なんだよな?

309 :既にその名前は使われています:2018/09/02(日) 19:47:22.32 ID:gHoMOwtT.net
西への大いなる旅の為に、大地の女王たるヴァリエであるヤヴァンナが特別にアマンの穀物とそれを使って作る
レンバスの製法をエルフに与えた。
なので原料も製法も本来中つ国に属するものでは無い上とても貴重で、エルフの中でも特に扱いが慎重な
品物であり、それを与える権限を持つのは王妃レベルの最高位の女性に限られている。

って話みたい。
単なるカロリーメイトかと思っていたが、存外神の食物だったでござるw

310 :既にその名前は使われています:2018/09/02(日) 20:06:09.75 ID:3x2eftm5.net
レンバスは腐らんの?

311 :既にその名前は使われています:2018/09/02(日) 20:16:02.75 ID:g8p5XtN3.net
エルフの保存食だし、アマンの穀物使っているから数千年は余裕なんじゃない?
エルフの時間感覚を人間のモノサシで測るのはスケールが合わなすぎる
そもそも中つ国からアマンへの旅は容易な事ではなく、それを成し遂げた半エルフは
最も名高き航海者エアレンディルとして名を残した。エルロンドの御父上だけどねw

312 :既にその名前は使われています:2018/09/03(月) 12:18:31.35 ID:YHjfRdL+.net
辿り着けるんかそんなんw

313 :既にその名前は使われています:2018/09/03(月) 17:22:19.47 ID:vFMER40j.net
主人公補正を2機搭載してればつくんじゃね

314 :既にその名前は使われています:2018/09/03(月) 18:25:33.76 ID:xZdcsOpJ.net
太古より主人公補正は強力だったからな

モーゼなんか海を割って自分らは渡り、追いすがるエジプト軍は海に沈めた

主人公以外だったら到底できないような荒業だ

315 :既にその名前は使われています:2018/09/04(火) 00:22:01.83 ID:rTdMLEVl.net
>>312
エアレンディルはエルフの空飛ぶ白い船ヴィンギロトをもってしても惑わしの島々に阻まれていた
が白鳥となって飛来したエルウィングが持ってきたシルマリルでついにアマンに到着した後――
―― エルベレス(星々の女王:アマンのヴァラールの中でNo2の大物):
 「お前さんシルマリル持って明星な、ヴィンギロトは私が宇宙船に改装しておいた」
という事でそれ以来ずっと宇宙を飛んでいるという神話
・・・なんだけど、エルフにとってはたった1世代前の話っていう

316 :既にその名前は使われています:2018/09/04(火) 00:37:59.48 ID:Typ6lj4V.net
一世代前でもぱんぴーからしたら数千年単位なんやろw

317 :既にその名前は使われています:2018/09/04(火) 00:45:17.69 ID:rTdMLEVl.net
この半エルフの家系は神様の血も入っていて、主人公補正は2機どころじゃきかないのは
シルマリルの物語を読めばわかるけど、読破するの大変なんでざっくりと・・・
https://i.imgur.com/TRzeKPM.png
以前うpした画像に分かりやすいよう番号振ってみた

318 :既にその名前は使われています:2018/09/04(火) 01:34:59.44 ID:/NnOZ2me.net
あんたかw

何度見ても闇王にララバイ通すってとこで吹くw

319 :既にその名前は使われています:2018/09/04(火) 01:36:22.46 ID:JuEDAdHw.net
>>317
エルフの神クラスがくんずほぐれつする切っ掛けになった奥方のパツキンをあっさりゲットしたギムリさんが最強か

320 :既にその名前は使われています:2018/09/04(火) 02:04:20.61 ID:Py9sgIl9.net
奥方の兄であるフィンロドさんがさ、自分に死というものを考えさせるきっかけとなった人間の子孫に、実際の戦場であわや死っていう所を救われてさ、
その不思議な縁に感動して自分の家の紋章を型どった指輪を助けてくれたバラヒアに与えるんさ、この指輪の持ち主が困っていたら助けると誓って。
そんでバラヒアの子であるベレンが指輪持って助けてくれって言いに来たから、全力で助けて結局自分は死んじゃうんだけど、その後指輪はベレンの
一族に伝えられて、ヌメノールの宝になって、アルノールの宝になって、ドゥネダインの宝になって、その間何度も消失の危機にありながら、奇跡的に
失われずに伝えられてさ、成人したアラゴルンが受け取った後、ロスローリエンでアルウェンに婚約の証として渡されるんだけどさ、アルウェンは奥方から
見たら孫な訳だよ。

自分の兄ちゃんが人間に与えた人とエルフの絆をつなぐ指輪が、数千年かけた後に自分の孫に、同じく人とエルフの絆をつなぐ証として与えられた。
指輪物語っていうのは力ある一つの指輪の物語だけど、その裏で紡がれてきた、ただただ古いというだけで何の力も持たないけれど、人とエルフの絆を
結ぶ証として存在してきたバラヒアの指輪の物語でもあったんだよ。

っていう話を読んだ時は感動しました(´・ω・`)

321 :既にその名前は使われています:2018/09/04(火) 03:13:30.40 ID:z9Fusp4N.net
ぬめぬめ細胞まで読んだ

322 :既にその名前は使われています:2018/09/04(火) 06:45:55.29 ID:rTdMLEVl.net
フェアノールって「最も優れたエルフ」みたいな評価で
フェアノール文字やシルマリル作っちゃう廃職人な彼が
姪っ子かわいい!でガラドリエルに金髪下さいと何度も頼み込んで
ガラドリエルにかたくなに拒否されてる姿想像するとちょっと和むw

そして彼のマッドサイエンティストぶりも振り切っている

323 :既にその名前は使われています:2018/09/04(火) 07:03:15.66 ID:rTdMLEVl.net
>>320
力あるエルフの「誓い」って永続魔法みたいに働くから何らかの宿命めいた力はあっただろうね

324 :既にその名前は使われています:2018/09/04(火) 07:42:37.18 ID:ebhkfKqb.net
指輪の時はスランドゥイル何してたんだろ

325 :既にその名前は使われています:2018/09/04(火) 09:07:53.92 ID:rTdMLEVl.net
― 旅の仲間が集まる前 ―
スランドゥイル「ゴクリ逃げちゃったw息子よ、エルロンド王にゴメンちゃいしてきて」

― 一つの指輪が滅びの山で溶かされる10日前 ―
レゴラス「父さん、ゴンドールの大門破られました。ピンチです…あ、ローハン来たこれで勝つる!」
スランドゥイル「息子よ元気にしているか?父さんはいま闇の森を攻められて防戦中だ」

326 :既にその名前は使われています:2018/09/04(火) 10:19:28.39 ID:K0xdlnGX.net
>>322
奥方の髪はヴァンヤールの金髪とテレリの銀髪が上手い具合に合わさり、世にも妙なる光を宿す
不思議な髪色をしていたから、フェアノールさんも魅了されたんよ。
そして3度頼んで3度断られた為、同じく金と銀の光を放つ2つの木の光を生きたまま宝石に宿す
シルマリルを作ろうって気になったんよ。

だから奥方がフェアノールおじさんの事をそんなに嫌わず髪をあげていたら、シルマリルは作られ
なかったかもしれないんよw

327 :既にその名前は使われています:2018/09/04(火) 10:58:42.34 ID:0Bd6lnjU.net
でも叔父さんが
姪ちゃんかわいいね^^髪ちょうだい^^
とか言ってきたら追い返すやろ?

328 :既にその名前は使われています:2018/09/04(火) 12:24:29.31 ID:K0xdlnGX.net
>>327
やだーもー何言ってんですか叔父さんセクハラですよーそれーw

とかわしつつ、裏では

無理無理無理キモイキモイキモイ髪くれとか一体それで何するつもりなんだよキモイキモイ

って言ってそうw

329 :既にその名前は使われています:2018/09/04(火) 12:38:12.31 ID:Ya9UOD83.net
重要な任務に赴くドワーフが畏まって髪を一筋くださいってお願いしてきたらあげようかなってなるわな

まあ、三筋もあげたんだけど

330 :既にその名前は使われています:2018/09/04(火) 12:55:27.39 ID:MxkyHdmI.net
himechanの○毛はお守りにするに決まってるでw

331 :既にその名前は使われています:2018/09/04(火) 13:18:18.54 ID:/NnOZ2me.net
>>320
バラヒアの指輪はそういう見方もあるのかー
おもしろいな

332 :既にその名前は使われています:2018/09/05(水) 12:21:19.90 ID:hSVChFVM.net
ホントに髪の毛なんか? ↓の毛だったらどうする

333 :既にその名前は使われています:2018/09/05(水) 12:28:29.21 ID:E+wX2T6x.net
ガラ様くらいになるとそっちも直毛だし弓の弦にもできる

334 :既にその名前は使われています:2018/09/05(水) 15:25:20.30 ID:idmGMlB8.net
目の前で切ってるやん

335 :既にその名前は使われています:2018/09/05(水) 21:45:23.56 ID:AlwMPXqf.net
ベレンとルーシエンの話は実写で見てみたいが
物語自体もそこに至るまでの説明も長いから難しいな

336 :既にその名前は使われています:2018/09/06(木) 18:38:03.71 ID:SZq7Jee1.net
(´・ω・`)映画のヘルムの砦でザ子供のぼろぼろの剣ほめた後に
(´・ω・`)自分だけフル装備しちゃうアラゴルンさんはちょっと酷いと思ったよね

337 :既にその名前は使われています:2018/09/07(金) 03:46:10.30 ID:sQlM7i9U.net
>>336
あれ、褒め言葉だったん?
あの剣(ハマがハレスに残した剣?)ほんとに名剣なんかね?

つーか、人間が作った剣ではあの程度の出来が限界なんかね?
どうみても鋳造+白銅みたいなデキソコナイだがw

アラゴルンは(エージェント・スミスが持ってくる前の)自前のも、どうせエルフ作成の剣だろうから
そりゃ切れ味鋭い罠 ズルイw 

338 :既にその名前は使われています:2018/09/07(金) 07:39:43.89 ID:skWtfe2k.net
まぁ普通の人間から見れば、アラゴルンさん強化人間みたいなもんだし
エルフの剣でレーダー付きでもおかしくない

339 :既にその名前は使われています:2018/09/07(金) 10:28:38.07 ID:OyhGt4Nd.net
レーダー付きじわるw

340 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 04:15:45.88 ID:ScxL8JAh.net
つーか、あのハマの剣って柔らかい金属を叩いて伸ばしたような感じじゃね・・w
妙に表面が槌で叩いたように凸凹してたよなw

とても斬れるシロモノには見えない なまくらもいい所

341 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 04:39:45.40 ID:x3QJdbu+.net
折れた剣を鍛え直すシーンのエルフ鍛冶は
映画用にアンドゥリルを製作した職人さん

342 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 09:15:56.65 ID:3M0R7kO+.net
13ウォリアーズでもテキトーな武器でアラブ人がこんな武器使えるかて研いでたし
中世欧系はあんな感じかなのかもしれない

343 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 09:23:24.55 ID:kTFpP0ux.net
中世っていうか、アトランティス以前の時代だから
本当は金属もないハズだけどね。ロストテクノロジーってことだろう

344 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 11:33:37.32 ID:SS5O3VJE.net
言うて子供のボロボロの剣みて褒める以外の選択肢なくねw
「ん、まぁ、良くはいないけど…w うん、ちょっと、まぁ…頑張ってw わいの剣みる?w」とか最低やないか

345 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 14:46:47.59 ID:ScxL8JAh.net
アラゴルン「最強装備独占して、オレ様装備スゲーだろwって言いたいわ〜www」

最高やw

346 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 17:37:12.59 ID:j99bDV6P.net
最強装備独占した頃にネクロマンサーへジョブチェンジしたからあんまり最前線で戦ってないですよね

347 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 17:45:27.59 ID:po8uabac.net
ナズグルの人間の男には殺せないって
多種族いる世界だし大したアドバンテージじゃないな

348 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 17:55:30.76 ID:5Yh4XXJt.net
指輪溶けて完全解決した態だけど
虚ろみたいに人間の欲が溜まっていってまた復活するんでしょ?

349 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 20:24:21.52 ID:fvgQS7wI.net
原作だと裂け谷から旅立つ時に鍛え直されて、ローハンで武器取り上げられたときにはギムリが
アンドゥリルの隣ならば我が斧の名折れにもならんだろうって納得したり、パランティアで挑発する
際にはこれみよがしに剣は鍛え直されたって見せつけていたのに、

なんで映画だと最終決戦直前まで折れたままだったんだろうか(´・ω・`)

350 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 02:22:31.41 ID:UJFbzmr5.net
映画ではエルフに毎回一定の出番を作りたかったんじゃね
原作だと中盤からはほとんどエルフ出ないし

351 :既にその名前は使われています:2018/09/11(火) 12:15:39.09 ID:ThNwbZNA.net
映画にケレブリンボールの名前が出ないしな

352 :既にその名前は使われています:2018/09/11(火) 12:23:01.10 ID:NPYb2MWv.net
最近ララランド見て思ったんだがエマストーンて限りなくゴラムだよね

353 :既にその名前は使われています:2018/09/11(火) 12:40:35.49 ID:ThNwbZNA.net
アマンダ・セイフレイドはゴラムそのものだぞ
映画でネタにされるほど

354 :既にその名前は使われています:2018/09/13(木) 20:55:56.38 ID:/cN6XDRk.net
>>341
流してしまったが、
あのシーンはホントの鍛冶屋さん出演させて作ってたということ?

355 :既にその名前は使われています:2018/09/13(木) 21:25:26.33 ID:5TuANMLL.net
アンドゥリル作った鍛冶屋さんにエルフ鍛冶の役で出演してもらった

356 :既にその名前は使われています:2018/09/15(土) 18:35:06.70 ID:fX1apYnO.net


357 :既にその名前は使われています:2018/09/16(日) 19:31:06.40 ID:Zqe9OD8a.net
ゲームオブスローンズの前日譚製作が決まってるというのに、こっちは何も無しか!

ホビットとロードオブザリングの間をつなぐ物語作ればいいんじゃないか
馳夫さん主体でw

358 :既にその名前は使われています:2018/09/16(日) 20:29:29.31 ID:nAxArkV1.net
シルマリルの物語をですな…

359 :既にその名前は使われています:2018/09/16(日) 20:57:55.36 ID:O1JMXfHa.net
ロードオブザリング:ビギンズですね
嫌だなあ

360 :既にその名前は使われています:2018/09/16(日) 20:59:40.54 ID:76/zZDBf.net
シャドウオブモルドールとその続編も結構おもろかった
正史とはだいぶ流れが違うみたいやけど

361 :既にその名前は使われています:2018/09/17(月) 08:53:33.09 ID:UeeFXlXp.net
アンカラゴンとかそのあたりは、スケールが神話的すぎてどう映像化するのかわからん
何百メートルもある黒竜を人間サイズの存在が空中戦でどうやって倒すんや

362 :既にその名前は使われています:2018/09/17(月) 15:43:33.10 ID:RzRT/Ve7.net
オススメでは神竜っていう例があるからな

363 :既にその名前は使われています:2018/09/17(月) 17:56:39.84 ID:5vbRVmv2.net
バルログ軍団とエルフ人間連合軍の超絶バトルは見てみたい

364 :既にその名前は使われています:2018/09/17(月) 17:57:15.90 ID:lGDG/zrH.net
ヒョー!ヒョー!言いながら上から降ってくる軍団とか怖い

365 :既にその名前は使われています:2018/09/17(月) 20:27:42.83 ID:dphsYu0Q.net
ピータージャクソンにははてしない物語を再映像化して欲しい
可能なら映画三部作かドラマで数シーズンの重厚な作りで

366 :既にその名前は使われています:2018/09/17(月) 20:30:07.14 ID:ywHsSCqG.net
バスチアンプリーズ!

367 :既にその名前は使われています:2018/09/17(月) 20:55:09.78 ID:8Dct80zX.net
あれは前編と後編を続けて見ないと意味がないからどこで区切るかが問題だな

368 :既にその名前は使われています:2018/09/17(月) 21:21:07.97 ID:U/V9BbZv.net
ファルコンのあの顔よ

369 :既にその名前は使われています:2018/09/19(水) 05:29:32.63 ID:2J1qMJO8.net
指輪物語が出るまではアメリカはファンタジー不毛の地と言われてたんだよな

いまやファンタジー大国ですやん

370 :既にその名前は使われています:2018/09/19(水) 07:10:00.64 ID:+qGTnqNg.net
指輪はイギリスでは

371 :既にその名前は使われています:2018/09/19(水) 08:04:51.63 ID:o43HmKeG.net
まともな神話がない
ないなら作ってしまおうと
言語学者が立ち上がった
その人の名はトールキン

372 :既にその名前は使われています:2018/09/19(水) 08:48:17.09 ID:iZYmSxrH.net
特にどこの国の神話って想定はないんじゃないかな
ベースは北欧とかその辺の神話(宝を集めてるドラゴンはファブニールが元ネタ)で
それもキリスト教の影響などで廃れて部分しか伝わってないから、そういう状況を
踏まえて書かれたのはあるかもしれないけど

373 :既にその名前は使われています:2018/09/19(水) 13:32:25.65 ID:2J1qMJO8.net
>>370
アメリカでの指輪物語展開は、当初はトールキンの許可を全く得ない「海賊版」だった  
アメリカではハイ・ファンタジーはウケない、30年代に生まれたスーパーマンのようなヒーロー物かディズニー的でないとダメだと
出版社に思われたからね

トールキン自身もアメリカでのファンダム(熱心なファン達、その文化)出現には懐疑的だったそうだよ

その指輪物語が出るまでの背景を言ったんだよー

374 :既にその名前は使われています:2018/09/19(水) 13:42:28.63 ID:2J1qMJO8.net
って、なんでフォントが違うんやw

375 :既にその名前は使われています:2018/09/19(水) 14:28:54.93 ID:56K8O+0H.net
好きなファンタジー作家ベスト3に入るマキリップもアメリカ人か
指輪が不毛の大地を耕してくれたおかげなのかもしれんのね

376 :既にその名前は使われています:2018/09/19(水) 15:20:38.43 ID:2J1qMJO8.net
銀英伝が中国でウケたり、グレンダイザーや恐竜大戦争アイゼンボーグが現在サウジの国民的アニメ特撮だったり
ボルテスVがフィリピンで知らない者はいないと言う存在になったようなもんよ

文化習俗の違いは容易に先入観をもたらすのだ(・ω・)

377 :既にその名前は使われています:2018/09/19(水) 15:23:10.42 ID:DpStu2rx.net
そもそもが、創作で言語を作った!
じゃあ、これを話す種族、民族はどんなだろうってのが神話誕生のきっかけだからな。

ホビットは子供達に聞かせたお話が元だから、細部はあんまりこだわってなくて
ドワーフ達やガンダルフの名前なんかは北欧神話からそのまま流用されてるw

378 :既にその名前は使われています:2018/09/19(水) 15:28:44.22 ID:xvoEGwTt.net
言語学者かよwwを地で行ってるよな

379 :既にその名前は使われています:2018/09/19(水) 15:36:42.94 ID:DpStu2rx.net
言語学者なんだよww

380 :既にその名前は使われています:2018/09/20(木) 15:36:17.53 ID:jlfM2eO3.net
トールキンはディズニーが心底嫌いだったんだろうね〜

ガンダルフやホビットを挿絵でディズニー風にされて大激怒したらしいが

381 :既にその名前は使われています:2018/09/20(木) 17:11:04.45 ID:V5r3s128.net
むしろトールキンに気に入られた作品を知らないかも
剣と魔法とドラゴンが出てきたら全部俺の二次創作だ!って言ってそうなイメージがあるw

382 :既にその名前は使われています:2018/09/20(木) 17:37:22.92 ID:P7VUZzuH.net
ナルニア国物語のC・S・ルイスとは、同じ大学同じ小説家倶楽部にいて仲が良かったんだっけ。

でも作品としてのナルニア国物語については、あまり認めてなかったみたいな話よね(´・ω・`)

383 :既にその名前は使われています:2018/09/20(木) 23:55:16.67 ID:RYsDSJ4g.net
(´・ω・`)クンニリングスね

384 :既にその名前は使われています:2018/09/20(木) 23:59:34.19 ID:QyQlTife.net
たしかトールキンが書きかけの指輪見せたら「ワイの方がもっとうまくやれるで」っていってナルニア書かいたんだっけ

385 :既にその名前は使われています:2018/09/21(金) 00:13:09.16 ID:3PyxZnij.net
ライオンガオーしか覚えとらん

386 :既にその名前は使われています:2018/09/21(金) 00:37:34.99 ID:+9Vjb6+J.net
世界の果てに到達したあさびらき丸くらい覚えとけ

387 :既にその名前は使われています:2018/09/22(土) 02:20:36.46 ID:rkumNiZz.net
(´・ω・`)ナルニアの映画はどうなってんねん

388 :既にその名前は使われています:2018/09/22(土) 02:26:19.37 ID:euYPLAJt.net
ナルニアは・・・ロードオブザリング(映画)に比べるとお粗末な限りだったからねぇ

大抵の評価でロードオブ(ryを100点にすると40点くらい

389 :既にその名前は使われています:2018/09/22(土) 02:33:23.98 ID:FgccZyaB.net
ナルニアを映画化するんだったらファファード&グレイマウザーやベルガリアードの方が良かったな

390 :既にその名前は使われています:2018/09/22(土) 02:39:24.31 ID:stnvBUQZ.net
ランクマーはB級くさいw
ベルガリアードはドラマ向きだな

391 :既にその名前は使われています:2018/09/22(土) 07:55:26.54 ID:c17pEB6p.net
ベルガリアードは細かいエピソード多いから確かにドラマ向きかもね

392 :既にその名前は使われています:2018/09/22(土) 08:42:03.61 ID:6ZtrJ/fG.net
なるにゃーは素材は良かったよね
むしろ指輪より現代向き
原作レイプして中身大きく変えれば良かった

393 :既にその名前は使われています:2018/09/22(土) 09:49:49.68 ID:wQdsgLh2.net
翻訳レイプ?(難聴)

394 :既にその名前は使われています:2018/09/22(土) 11:29:59.54 ID:TJ4e6fbC.net
なっちゃんにまかせて!(絶望)

395 :既にその名前は使われています:2018/09/22(土) 11:41:19.57 ID:rFjWnBG3.net
冬の女王との共闘やら禁断の恋やら今風にしようぜ
なんか冬の軍勢が迫害されて完全に悪者なのがつらかった

396 :既にその名前は使われています:2018/09/22(土) 11:43:48.35 ID:FgccZyaB.net
冬来たる

397 :既にその名前は使われています:2018/09/22(土) 12:16:18.84 ID:LHe9Jkcy.net
馳夫さんは韋駄天だなあ

398 :既にその名前は使われています:2018/09/23(日) 17:24:55.40 ID:GgYt/TAo.net
韋駄天とか言われるとオプションがホビットじゃなくてマッチョなボディビルダーで再生されるからもう駄目

399 :既にその名前は使われています:2018/09/23(日) 18:13:09.58 ID:l+ImZ8bM.net
ムキムキにビルドアップしたガンダルフがバルログを殴り殺すのか…

400 :既にその名前は使われています:2018/09/23(日) 18:31:45.45 ID:XSK37med.net
ガンダルフなら一時的に体格をボディビルダーにする秘薬を作ってるやろー

秘薬クー†の一気飲み

401 :既にその名前は使われています:2018/09/23(日) 19:02:48.68 ID:pJ62Jcyt.net
ガンダルフはシューティングキャラになっても違和感がないハイスペック

402 :既にその名前は使われています:2018/09/23(日) 21:49:22.14 ID:XSK37med.net
ピンチにならないと魔法使わないけどなw

403 :既にその名前は使われています:2018/09/23(日) 21:53:28.80 ID:ddVIzdZT.net
バルログ「橋の上でタイマンはってても剣ばっかやったやんけお前」

404 :既にその名前は使われています:2018/09/23(日) 22:37:53.06 ID:yFBOj7Do.net
あんま歴史介入するような魔法使ったらアカンのやろw

405 :既にその名前は使われています:2018/09/23(日) 23:38:47.62 ID:t0XFCAV/.net
そんな魔法あるんか?

406 :既にその名前は使われています:2018/09/24(月) 01:05:43.33 ID:iKRrFFjW.net
本気出したらファイガVIを連射するくらいのことはできるだろ
縛りプレイで黒魔法を使用禁止にされてるだけで

407 :既にその名前は使われています:2018/09/24(月) 02:33:39.49 ID:jcZW6X+A.net
灰色のガンダルフ→黒魔導士

白のガンダルフ→白魔導士  
  ファイガ・ファイジャは使えない バニシュガ、ホーリー2連射は出来る

408 :既にその名前は使われています:2018/09/24(月) 03:50:59.31 ID:PRe/5h+h.net
白のサルマン
灰色のガンダルフ
茶のラダガスト
緑のヨシクン

409 :既にその名前は使われています:2018/09/24(月) 05:03:31.04 ID:BGd4d6LY.net
赤だけかなサイアクナノハ

410 :既にその名前は使われています:2018/09/24(月) 07:23:01.41 ID:D3N+aVfd.net
青がいたらしいけどいくえふめいらしいな

411 :既にその名前は使われています:2018/09/24(月) 07:28:50.98 ID:rhpqT80h.net
(´・ω・`)ムンタリね

412 :既にその名前は使われています:2018/09/24(月) 10:31:27.91 ID:c5Qpt1XP.net
>>406
バルログにファイヤ使っちゃうんか?
耐性大丈夫か?

413 :既にその名前は使われています:2018/09/24(月) 10:47:44.72 ID:teDWDf0U.net
ガンダルフのは神性バフが付いてる

414 :既にその名前は使われています:2018/09/24(月) 17:53:52.36 ID:AlMd6yNP.net
LV5デスでうっかり死んじゃうバルログさんかわいい

415 :既にその名前は使われています:2018/09/24(月) 19:01:00.25 ID:gET1lYER.net
なんで青2りやねん!
かぶっとるやないか!

416 :既にその名前は使われています:2018/09/24(月) 19:02:41.34 ID:HYarBDuP.net
ボスやNMとちゃんと戦ってたのって1作目だけだな

417 :既にその名前は使われています:2018/09/24(月) 19:05:12.69 ID:HYarBDuP.net
>>7
ムチ使ってきた奴は作中でもぶっちぎりよ
サウロンは別に物理的に強かったわけじゃなくあくまで強国の覇王みたいな存在やもん

418 :既にその名前は使われています:2018/09/24(月) 19:11:42.16 ID:yFB2KVmM.net
一口に青と言っても、一人が海の青でもう一人が新緑の碧なんだっけ。
昔なんかで、老人の肉体を得て病老死の可能性を持った事に耐えきれず中つ国に着いて早々に
これは無理と任務放棄した為、ガンダルフには名前すら忘れられたって話を読んだ気がするんだが、
なんかで調べ直した時、東の方でサウロンの軍勢に加わろうとしていた輩を防いでいたんであって、
別にリタイアした訳では無いんよって書いてあって驚いたのよねw

老人の身体に耐えきれず離脱したってのは、一体どこで読んだものだったのかしら(´・ω・`)

419 :既にその名前は使われています:2018/09/24(月) 19:15:42.69 ID:D3N+aVfd.net
教授の設定も初期と後期では違うからな。たしか、 当初は失踪したことになってたが、
実は青の二人は東に渡って東の人々の魔術の祖となったとか

420 :既にその名前は使われています:2018/09/24(月) 20:09:31.68 ID:5CTz1wlg.net
青の魔法使い2名は設定が2組あったはず
名前は出てこないけど

421 :既にその名前は使われています:2018/09/24(月) 20:11:10.52 ID:wKOewppu.net
指輪は日本の日本書紀のように英国の創世神話ということらしいが、アーサー王にはどうやって繋がる予定だったんだ。

422 :既にその名前は使われています:2018/09/24(月) 20:36:47.26 ID:iKRrFFjW.net
英国の創世神話じゃないぞ
言語学者が趣味で架空の言語を作ろうとしたけど
言語は歴史や文化に基づいて生まれる物だからって言って架空の世界を創っちゃっただけだぞ

423 :既にその名前は使われています:2018/09/24(月) 22:33:59.38 ID:cxAeX48m.net
>>421
どこソースだよそれw

424 :既にその名前は使われています:2018/09/24(月) 22:41:05.72 ID:wKOewppu.net
https://ameblo.jp/cavy-do1010rain/entry-11972551466.html

ブログだが。トールキンが英国には神話がない、ということから指輪を書いたってのは結構有名な話だと思ったが。

指輪の世界は最後に神話的世界が終わってモータルの人間が生きる現代に繋がるって話だし。

425 :既にその名前は使われています:2018/09/24(月) 22:48:35.05 ID:wKOewppu.net
https://www.j-wave.co.jp/original/growingreed_past/contents/73/

ケルト神話、北欧神話、日本神話etcの神話がイギリスには無いのでそれにあたるものを一から自分で作り上げた。

426 :既にその名前は使われています:2018/09/24(月) 23:30:40.45 ID:iKRrFFjW.net
その理屈はおかしい
中つ国にブリテン島は無いぞ?

427 :既にその名前は使われています:2018/09/24(月) 23:50:21.96 ID:5CTz1wlg.net
リンドンはあるねw

428 :既にその名前は使われています:2018/09/25(火) 00:18:52.14 ID:LAp/nGws.net
第よん?紀の後にもういっぺん天変地異起きたんやろw

429 :既にその名前は使われています:2018/09/25(火) 00:43:18.04 ID:E5u1lrVi.net
ホビット庄がエゲレスだとすると、モルドールはトルコあたりだとか
海を渡る描写は無かった気はするから、地続きだったのかもね。(中つ国のマップではそうだが)
フロドが持ってた光る瓶、エアレンディルの光が金星ということだけど
今の世界とつながってるのはこれくらい

430 :既にその名前は使われています:2018/09/25(火) 01:16:07.63 ID:a6JaIgG3.net
https://nejitsu.minus-y.com/up/m/mDj87bv7.jpeg
ヨーロッパ対比地図

431 :既にその名前は使われています:2018/09/25(火) 04:18:21.88 ID:0w46JzwN.net
そりゃイギリスって、ローマ帝国、その後5世紀頃にゲルマン系アングロ=サクソン民族が(「アングロサクソン七王国時代」)、
その後の11世紀ノルマン・コンクエストでノルマン人が制服して作った国

先住民族のケルト民族は散々に負けたわけだよ 負けてスコットランドやフランス・ブルターニュ地方に逃げた。
特にローマ帝国はケルトの北方氏族が従わなかったんでケルトを抑圧した(ドルイド教は目の敵にされた)
ケルト神話が断片的なのはその侵略の歴史故。仕方ないと思う

アーサー王なんてケルト神話に比べたら比較的新しい伝説。6世紀頃の創作

なんせ、アーサー王が戦ったのはアングロ=サクソン人だ
(ケルトの代表として戦ったというわけ)
アーサー王に神話要素があまり無いのは当然なんだよな 

432 :既にその名前は使われています:2018/09/25(火) 05:18:44.82 ID:uSvD2I9x.net
わかったにゃー

433 :既にその名前は使われています:2018/09/25(火) 08:37:46.38 ID:W2vzE3cz.net
コナンの世界だとキンメリアとかの北方がイギリスとかにあたるんだっけ

434 :既にその名前は使われています:2018/09/25(火) 16:09:07.15 ID:d7n1nJ9Y.net
西方に旅立つってとこはアヴァロンっぽいなとはなんとなく思ったけど

435 :既にその名前は使われています:2018/09/26(水) 20:24:58.43 ID:FNq4hWEj.net
一応ブリテンはアングロ=サクソンの国なのに
なんでアーサー伝説なんだぜ 

自分らを敵とする物語やん

436 :既にその名前は使われています:2018/09/26(水) 21:36:07.14 ID:ica39pue.net
縄文人か弥生人かみたいなもんじゃ?

437 :既にその名前は使われています:2018/09/26(水) 21:39:02.55 ID:0hnOtGqv.net
ガンダルフ(物理)

438 :既にその名前は使われています:2018/09/26(水) 22:38:21.54 ID:UMtVbQTu.net
わしは神秘の火に仕える者
アノールの焔の使い手じゃ(フロントダブルバイセップス)

439 :既にその名前は使われています:2018/09/26(水) 23:02:27.12 ID:NiTBj2I4.net
無言のままモストマスキュラーで迫ってくるバルログ

440 :既にその名前は使われています:2018/09/27(木) 01:37:39.13 ID:Kb9TKjQb.net
トールキンが何処まで考えてたかは知らんけど、アラゴルンとか長命の人間がいなくなって、定命の人間の世になって現在の地球の歴史になるって話ではあるからね。

441 :既にその名前は使われています:2018/09/27(木) 01:59:19.05 ID:Kb9TKjQb.net
そんで、アラゴルンのアンドゥリル回りはもろにアーサー王の話で、ガンダルフもマーリンの影響もろに受けてるし。

442 :既にその名前は使われています:2018/09/27(木) 02:24:56.63 ID:7Mo1Aqf4.net
ガウェインで一冊本出しとるしな

443 :既にその名前は使われています:2018/09/27(木) 05:05:14.82 ID:z1zBwiOD.net
ランスロット以外の話とか書く人おったんか

444 :既にその名前は使われています:2018/09/27(木) 07:54:13.15 ID:+N19yHq1.net
スレタイと広告は、なんか連動でもしてるんか?www
https://i.imgur.com/SaBmLwq.jpg

445 :既にその名前は使われています:2018/09/27(木) 08:27:28.52 ID:d7X+c346.net
通販で一つの指輪が買えるのはこのスレだけ!

446 :既にその名前は使われています:2018/09/28(金) 01:29:39.11 ID:Mk4TCDGt.net
阿蘇山でいいんかな、行き先は

447 :既にその名前は使われています:2018/09/29(土) 14:04:12.15 ID:Hs8XjyqT.net
今なら草津白根山だろう(多少顰蹙ネタ)

18時間前に再び警戒レベル引き上げられたぞ

448 :既にその名前は使われています:2018/09/29(土) 18:13:56.68 ID:1L+SsKt+.net
馬鹿みたいに危険を冒しててくてく歩いて捨てに行かずに、グワイヒアあたりにポイしてきてもらうんじゃダメなのん?

449 :既にその名前は使われています:2018/09/29(土) 18:21:16.24 ID:4F+iBT3z.net
ホビットは指輪耐性のアビ持ちだから!

450 :既にその名前は使われています:2018/09/29(土) 18:34:12.55 ID:noam44PN.net
そこには悪しき者となったグワイヒアの姿が!

451 :既にその名前は使われています:2018/09/29(土) 18:34:15.23 ID:znA40B59.net
>>448
色々考えた末に、サウロンが指輪の在り処を知ってしまったら軍勢が押し寄せてきて何しても無駄になるから、
ともかく見つから無いようにひたすら地味に歩いていくしか無い。
それもモルドールの中心地まで。

っていうのが、エルロンドの秘密会議で出た結論だったから。
てか火の山の真上にサウロンが鎮座して動かない状態じゃ、空から火口に指輪を落とすのは無理なんじゃねーかなw

452 :既にその名前は使われています:2018/09/29(土) 18:36:44.68 ID:aJaXNx5I.net
落とすのではなく指輪をもってダイブするんや

453 :既にその名前は使われています:2018/09/29(土) 18:40:48.09 ID:At7js2z2.net
グワイヒアなんの因果で死ななあかんねんw

454 :既にその名前は使われています:2018/09/29(土) 18:48:09.90 ID:oGtbhT2h.net
グワイヒア単騎じゃ、黒の乗り手に狙い撃ちやん

455 :既にその名前は使われています:2018/09/29(土) 19:56:15.21 ID:EiSLX5md.net
お前らグワイヒア言いたいだけやろw

456 :既にその名前は使われています:2018/09/29(土) 19:56:52.37 ID:/+2XxnKa.net
マジかよグワイヒアさいてーだな

457 :既にその名前は使われています:2018/09/30(日) 05:10:15.81 ID:BzagMQo0.net
なるほど

空から指輪投げ込んでも、塔の目玉が見てるんだから
網でキャッチする可能性もあるわな

458 :既にその名前は使われています:2018/09/30(日) 06:30:35.24 ID:58ff/r3C.net
空から落とすのが難しいなら、結局陸路でグワイヒアを担いでいって火口に投げ捨てるしかないんか
原作とあまり変わらんな

459 :既にその名前は使われています:2018/09/30(日) 07:07:45.88 ID:bw2GWKUO.net
>>458
声出たw

460 :既にその名前は使われています:2018/09/30(日) 10:18:10.79 ID:slC3Il6Z.net
お前らグワイヒアに恨みでもあるんかw

461 :既にその名前は使われています:2018/09/30(日) 22:55:58.84 ID:KPEjA+is.net
ドラゴンやナズグルの乗ってた恐るべき獣とか、大鷲とか、
ファンタジーの航空戦力に対する備えって、存在がマイナーすぎて考慮に入らないんかな
ミナス・ティリスも上から攻めりゃ弱いよな

462 :既にその名前は使われています:2018/10/01(月) 00:30:13.11 ID:5b05M5pp.net
そういえば「じゅう」って訳も大概酷いと思って読んでたな

463 :既にその名前は使われています:2018/10/01(月) 00:50:15.70 ID:hMEvZTBp.net
ムーマキル(象さんじゃない何か)がホビットのおとぎ話(ホビット語の英訳ではオリファント)
として伝わったのを、どう日本語で表現しろとw
Elephant → Oliphant
ZOU → Z?U …… → ZYU

464 :既にその名前は使われています:2018/10/01(月) 01:00:12.78 ID:wXxeHU5P.net
獣(じゅう)と象をかけてるんだと思ってた
ただのtypoなんだな

465 :既にその名前は使われています:2018/10/01(月) 01:39:48.10 ID:5b05M5pp.net
「じゅう」ってひらがなだとなんか重厚感が無いというか、迫力が無いんだよね

466 :既にその名前は使われています:2018/10/01(月) 03:46:57.71 ID:/Ht2Q/ZL.net
空へ備えたって、ドラゴンにゃブレスもあるわけで
光子力バリアみたいなん開発しない限り防げないぞ

エレボールはドラゴンが突っ込んでいったのが真の敗因だからノーカンだけどなー

467 :既にその名前は使われています:2018/10/01(月) 08:53:43.32 ID:UN8lK8rM.net
それこそグワイヒアにガンダルフがパイルダーオンすれば防げそうな気がする

468 :既にその名前は使われています:2018/10/01(月) 11:26:57.09 ID:x/SHFgfT.net
ホビットにとってじゅうはお伽話に出てくる動物、みたいな扱いだからちょうどいい訳に思えた

469 :既にその名前は使われています:2018/10/01(月) 12:27:09.32 ID:/Ht2Q/ZL.net
突然だが、スランドゥイルの女装すげぇ綺麗なんだけど
何のシーンなんだね

ガンダルフとエージェントスミス、ビルボ、トーリン、ファラミア、ボロミアの女装はあれだが・・
(フロドの女装はまだ見れる)

470 :既にその名前は使われています:2018/10/01(月) 14:21:34.95 ID:r2+38IuK.net
プライム・ビデオにあったから久しぶりに見たんだが、これって通常版でSEE版じゃ無いのね……

プライム・ビデオでは無いけれど、ホビット三部作はちゃんとEE版がアマゾンビデオにあるのに。
金払うんで、LotRもSEE版をアマゾンビデオに追加してくれないかしら(´・ω・`)

471 :既にその名前は使われています:2018/10/01(月) 17:25:52.28 ID:oCOg/Oq7.net
SSEを各話BD一枚ずつに収録してくれくれ
てかなんでBDでも分割すんの?

472 :既にその名前は使われています:2018/10/01(月) 17:43:27.63 ID:wXxeHU5P.net
スペシャル・スメアゴル・エディションかな?

473 :既にその名前は使われています:2018/10/01(月) 17:46:52.85 ID:l8BEf40Y.net
エクステ版もう一回焼こうよ

474 :既にその名前は使われています:2018/10/01(月) 18:11:25.21 ID:1XR+S/lE.net
ビットレート高いから結局そんなに時間入らないんじゃないっけ?

475 :既にその名前は使われています:2018/10/04(木) 01:40:50.79 ID:IMNuDOw4.net
映画のエオウィンにはもっと美人使ってほしかった^^;

476 :既にその名前は使われています:2018/10/04(木) 02:22:02.97 ID:N+0bUR8R.net
(´・ω・`)ミランダオットーさんセオデンみたいになってるね

477 :既にその名前は使われています:2018/10/04(木) 10:08:28.41 ID:pcMBuw5i.net
んじゃ誰だったらハマったんだろうと考えてみたら、「活動的で男勝りな考えを持つ美人」っていうと、
ジョボビッチさんしか思い浮かばなかった(´・ω・`)

478 :既にその名前は使われています:2018/10/04(木) 12:14:43.66 ID:cpqUBxBg.net
印象的だったからいいと思うけどな
アルウェンよりヒロインしてたよエオウィン
きっちり失恋してるのも哀愁を誘うし

479 :既にその名前は使われています:2018/10/04(木) 12:54:11.76 ID:eBRjJw/M.net
ナルニア、映画とドラマがネトフリで製作決定だってよ

480 :既にその名前は使われています:2018/10/04(木) 17:38:50.60 ID:U3SxJjKT.net
ナルニアはもういいよ
いっそTESを実写化しようぜ
skyrimの実写CMカッコよかったし

481 :既にその名前は使われています:2018/10/04(木) 17:46:30.89 ID:0vKqMItP.net
エオウィンはケツアゴのシャーさん化してたので受け入れられない・・

482 :既にその名前は使われています:2018/10/05(金) 00:11:28.02 ID:tjm/ss8K.net
https://i.imgur.com/gyHRSJS.jpg

483 :既にその名前は使われています:2018/10/05(金) 02:54:14.20 ID:Hfgk0T9Z.net
ラスボスは目だけの存在なのになんであんなに影響力あったのか
指輪渡したところで指ないやろw

484 :既にその名前は使われています:2018/10/05(金) 08:50:35.71 ID:Y8cxyCDL.net
ラスボスは邪神だからな
先の大戦で力を失って現世で実体化できないけど天変地異くらいは起こせる
まぶたの無い赤い目は邪神がこっち見てるってだけ

485 :既にその名前は使われています:2018/10/05(金) 09:09:30.76 ID:jf5FacaZ.net
SEEだと目ん玉の中におったな

486 :既にその名前は使われています:2018/10/05(金) 10:11:54.04 ID:PDv9ZRvm.net
あれでも邪神みたいな存在の元部下ってのがすごいよな
ヤツはまだ下っ端、みたいな。まあ上司も永久追放食らってるが

487 :既にその名前は使われています:2018/10/05(金) 12:43:33.83 ID:RbcZh8wb.net
よくモルゴスに比べれば小物的な扱いされるサウロンさんだけど、
マイアールの中ではイスタリなんかとは比べ物にならないくらい格上だし、
モルゴスが堕落させたマイアールの中では最も力ある者だった訳で、
だからこそモルゴスの右腕をやっていた割と凄い奴なのよ。

まぁモルゴスに比べれば小物なのは事実だけどw

488 :既にその名前は使われています:2018/10/06(土) 05:07:26.29 ID:xGqG0u4L.net
エオウィン 顎

でググったら「エオウィン姫はケツ顎」と書いてる人が結構いたw

489 :既にその名前は使われています:2018/10/08(月) 03:02:44.87 ID:zExm2Kii.net
指輪戦争ではサウロンのやることなすこと全部裏目に出てて呪われてるレベル
ヌメノール戦みたいにクソゲーじゃなかっただけマシだけど

490 :既にその名前は使われています:2018/10/08(月) 10:50:36.73 ID:D6NuxezC.net
モルゴスってシェロブーの親に殺されそうになって逃げたりとか
わりとヘタレな場面があるよね

491 :既にその名前は使われています:2018/10/08(月) 19:08:53.84 ID:PxVfs4wE.net
ウンゴリアントは外世界から来たなにげにヤバイ奴

492 :既にその名前は使われています:2018/10/09(火) 21:42:31.93 ID:L7hWmEtc.net
蜘蛛を出すなというのにw

493 :既にその名前は使われています:2018/10/10(水) 15:47:10.52 ID:gX1LjlaZ.net
蜘蛛なんか鷲王にかかればワンパン余裕よ

494 :既にその名前は使われています:2018/10/10(水) 20:24:50.23 ID:sKiJWs30.net
蜘蛛恐怖症は正式な病気ではあるのだが、何故かと言うと
太古の昔に人間の祖先が巨大蜘蛛に食われてたという事実が遺伝子に刷り込まれてるからだというのな

だから人は本能的に恐怖を感じるのさ

495 :既にその名前は使われています:2018/10/11(木) 10:17:55.69 ID:kD5Lyb9E.net
善と悪 悪は愚か って感性のお国柄の人達が作った悪役って
よくそんなマヌケな烏合の衆揃いで組織とやってけるなーって
情けななくなるw

496 :既にその名前は使われています:2018/10/11(木) 22:12:53.53 ID:fYMa2m8s.net
シャドウオブウォーって面白いのかな

497 :既にその名前は使われています:2018/10/11(木) 22:24:34.62 ID:w2B0rE7Y.net
面白いよ

498 :既にその名前は使われています:2018/10/11(木) 22:26:36.87 ID:j78JDk++.net
結構ええで
ウルク=ハイどもも色々バリエーション豊富なトークしてきて楽しい

499 :既にその名前は使われています:2018/10/14(日) 02:03:33.48 ID:bDZvkL8E.net
カザナルの中のコロナイズのアレがサウロンの目にしか見えんっていう

500 :既にその名前は使われています:2018/10/15(月) 00:39:33.59 ID:JchdOfxN.net
>>499
俺もそう思った

501 :既にその名前は使われています:2018/10/15(月) 00:41:31.18 ID:HczKOWJB.net
鬼太郎!  じゃねーの?

502 :既にその名前は使われています:2018/10/17(水) 20:55:58.81 ID:/lzSZt5t.net
鬼太郎?

503 :既にその名前は使われています:2018/10/17(水) 23:26:26.87 ID:WSXcmFVv.net
(´・ω・`)つまりサウロンさん=目玉のおやじ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1534941196/93-95

504 :既にその名前は使われています:2018/10/17(水) 23:55:14.47 ID:cyByE26y.net
これは良い目玉のおやじスレですね

505 :既にその名前は使われています:2018/10/19(金) 16:26:54.46 ID:OYnF/n4I.net
>【ギリシャ】ビストニダ湖湖畔に悪夢の光景 クモが大量発生し全長1キロを巣で覆う【動画】

恐ろしいw
きっとドルグルドゥアのあった付近とか、闇の森もあんな感じだったのだろうか

蜘蛛恐怖症で、恐ろしすぎて動画も画像も見れませんでしたw

506 :既にその名前は使われています:2018/10/19(金) 16:35:59.99 ID:0J69Dnid.net
シャドウオブウォーは指輪好きならおすすめだが
そんなにボリュームあるわけじゃないから前作のシャドウオブモルボールからやったほうがたのしい

個人的にはPS2とゲームキューブで出た、中つ国第三期っていうRPGを
モッサリ軽減+HD化して出して欲しいんだが・・・
あれあきらかにPS2のグラじゃないレベルだから糞思いし、動きがリアルすぎてもっさりだし
でも指輪系で唯一、オーソドックスなRPGなんだyp

507 :既にその名前は使われています:2018/10/19(金) 20:44:27.15 ID:OYnF/n4I.net
洋ゲーは巨大タランチュラが出る奴ばっかりだからダメw

なんで外人はあんなに黒い毛むくじゃらの蜘蛛が好きなんだyp

legend of grimrock にしてもD&Dにしろ、ワラワラと蜘蛛が出てきやがるから断念だ

508 :既にその名前は使われています:2018/10/19(金) 21:20:11.28 ID:zUpTgYOm.net
20年くらい前にゴキブリ操作する謎解きゲーやった記憶がある

509 :既にその名前は使われています:2018/10/20(土) 15:07:48.09 ID:pSxoxJ5z.net
デフォルメされてればいいんだよ
オススメの蜘蛛は可愛いじゃん?アラクノフォビア発症しようがない
(初期のスタッフはいい仕事した)

でも洋ゲーだの映画だのはモロにタランチュラじゃんw
(モスラやコルカブは虫のまんまで、特に虫の腹が嫌いな虫嫌いを遠ざけてしまったが・・・スタッフは悪い仕事でしたな)

510 :既にその名前は使われています:2018/10/20(土) 15:32:17.80 ID:XG8gclUk.net
>>507
好きなんじゃなくて、タコと一緒で恐怖や嫌悪の対象

511 :既にその名前は使われています:2018/10/20(土) 16:46:46.62 ID:hBPunfRa.net
蜘蛛はOKだけどムカデやGとかの類はNGやな
ミミズも今思えばあの画質じゃなかったらダメだったかもなぁ

512 :既にその名前は使われています:2018/10/20(土) 16:50:09.93 ID:4HRtGbaB.net
カブトの足が逆向きだったのもスタッフの配慮かな?

513 :既にその名前は使われています:2018/10/20(土) 19:15:19.10 ID:p3ay9cct.net
アトルガンにいたまだらの蜘蛛はきもかったなぁ
緑色のクロウラーも

514 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 10:26:54.31 ID:/O0dFMjf.net
ワモーラとダニは無理
でもアントリオンはかっこいい

515 :既にその名前は使われています:2018/10/23(火) 17:44:21.19 ID:I4qnsxTB.net
(´・ω・`)らんらんはクモかっこいいと思えるけどうじゃうじゃ居たら流石にきもいかな

516 :既にその名前は使われています:2018/10/23(火) 18:55:44.64 ID:HET8Qahd.net
リアル蜘蛛は、都会だとハエトリchanとせいぜいアシダカ軍曹くらいだから
だいじにしとるなぁ

517 :既にその名前は使われています:2018/10/23(火) 19:38:41.93 ID:9EK5u80B.net
蜘蛛は通す
便所コオロギも通す
ゴキブリは通さない

518 :既にその名前は使われています:2018/10/24(水) 00:28:13.55 ID:8hiiAboo.net
セミの裏側も通さない

総レス数 518
101 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200