2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードオブリングのラスボス

1 :既にその名前は使われています:2018/08/08(水) 14:12:37.90 ID:1A7Wp8Em.net
気が付いたら倒してた感ある

321 :既にその名前は使われています:2018/09/04(火) 03:13:30.40 ID:z9Fusp4N.net
ぬめぬめ細胞まで読んだ

322 :既にその名前は使われています:2018/09/04(火) 06:45:55.29 ID:rTdMLEVl.net
フェアノールって「最も優れたエルフ」みたいな評価で
フェアノール文字やシルマリル作っちゃう廃職人な彼が
姪っ子かわいい!でガラドリエルに金髪下さいと何度も頼み込んで
ガラドリエルにかたくなに拒否されてる姿想像するとちょっと和むw

そして彼のマッドサイエンティストぶりも振り切っている

323 :既にその名前は使われています:2018/09/04(火) 07:03:15.66 ID:rTdMLEVl.net
>>320
力あるエルフの「誓い」って永続魔法みたいに働くから何らかの宿命めいた力はあっただろうね

324 :既にその名前は使われています:2018/09/04(火) 07:42:37.18 ID:ebhkfKqb.net
指輪の時はスランドゥイル何してたんだろ

325 :既にその名前は使われています:2018/09/04(火) 09:07:53.92 ID:rTdMLEVl.net
― 旅の仲間が集まる前 ―
スランドゥイル「ゴクリ逃げちゃったw息子よ、エルロンド王にゴメンちゃいしてきて」

― 一つの指輪が滅びの山で溶かされる10日前 ―
レゴラス「父さん、ゴンドールの大門破られました。ピンチです…あ、ローハン来たこれで勝つる!」
スランドゥイル「息子よ元気にしているか?父さんはいま闇の森を攻められて防戦中だ」

326 :既にその名前は使われています:2018/09/04(火) 10:19:28.39 ID:K0xdlnGX.net
>>322
奥方の髪はヴァンヤールの金髪とテレリの銀髪が上手い具合に合わさり、世にも妙なる光を宿す
不思議な髪色をしていたから、フェアノールさんも魅了されたんよ。
そして3度頼んで3度断られた為、同じく金と銀の光を放つ2つの木の光を生きたまま宝石に宿す
シルマリルを作ろうって気になったんよ。

だから奥方がフェアノールおじさんの事をそんなに嫌わず髪をあげていたら、シルマリルは作られ
なかったかもしれないんよw

327 :既にその名前は使われています:2018/09/04(火) 10:58:42.34 ID:0Bd6lnjU.net
でも叔父さんが
姪ちゃんかわいいね^^髪ちょうだい^^
とか言ってきたら追い返すやろ?

328 :既にその名前は使われています:2018/09/04(火) 12:24:29.31 ID:K0xdlnGX.net
>>327
やだーもー何言ってんですか叔父さんセクハラですよーそれーw

とかわしつつ、裏では

無理無理無理キモイキモイキモイ髪くれとか一体それで何するつもりなんだよキモイキモイ

って言ってそうw

329 :既にその名前は使われています:2018/09/04(火) 12:38:12.31 ID:Ya9UOD83.net
重要な任務に赴くドワーフが畏まって髪を一筋くださいってお願いしてきたらあげようかなってなるわな

まあ、三筋もあげたんだけど

330 :既にその名前は使われています:2018/09/04(火) 12:55:27.39 ID:MxkyHdmI.net
himechanの○毛はお守りにするに決まってるでw

331 :既にその名前は使われています:2018/09/04(火) 13:18:18.54 ID:/NnOZ2me.net
>>320
バラヒアの指輪はそういう見方もあるのかー
おもしろいな

332 :既にその名前は使われています:2018/09/05(水) 12:21:19.90 ID:hSVChFVM.net
ホントに髪の毛なんか? ↓の毛だったらどうする

333 :既にその名前は使われています:2018/09/05(水) 12:28:29.21 ID:E+wX2T6x.net
ガラ様くらいになるとそっちも直毛だし弓の弦にもできる

334 :既にその名前は使われています:2018/09/05(水) 15:25:20.30 ID:idmGMlB8.net
目の前で切ってるやん

335 :既にその名前は使われています:2018/09/05(水) 21:45:23.56 ID:AlwMPXqf.net
ベレンとルーシエンの話は実写で見てみたいが
物語自体もそこに至るまでの説明も長いから難しいな

336 :既にその名前は使われています:2018/09/06(木) 18:38:03.71 ID:SZq7Jee1.net
(´・ω・`)映画のヘルムの砦でザ子供のぼろぼろの剣ほめた後に
(´・ω・`)自分だけフル装備しちゃうアラゴルンさんはちょっと酷いと思ったよね

337 :既にその名前は使われています:2018/09/07(金) 03:46:10.30 ID:sQlM7i9U.net
>>336
あれ、褒め言葉だったん?
あの剣(ハマがハレスに残した剣?)ほんとに名剣なんかね?

つーか、人間が作った剣ではあの程度の出来が限界なんかね?
どうみても鋳造+白銅みたいなデキソコナイだがw

アラゴルンは(エージェント・スミスが持ってくる前の)自前のも、どうせエルフ作成の剣だろうから
そりゃ切れ味鋭い罠 ズルイw 

338 :既にその名前は使われています:2018/09/07(金) 07:39:43.89 ID:skWtfe2k.net
まぁ普通の人間から見れば、アラゴルンさん強化人間みたいなもんだし
エルフの剣でレーダー付きでもおかしくない

339 :既にその名前は使われています:2018/09/07(金) 10:28:38.07 ID:OyhGt4Nd.net
レーダー付きじわるw

340 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 04:15:45.88 ID:ScxL8JAh.net
つーか、あのハマの剣って柔らかい金属を叩いて伸ばしたような感じじゃね・・w
妙に表面が槌で叩いたように凸凹してたよなw

とても斬れるシロモノには見えない なまくらもいい所

341 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 04:39:45.40 ID:x3QJdbu+.net
折れた剣を鍛え直すシーンのエルフ鍛冶は
映画用にアンドゥリルを製作した職人さん

342 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 09:15:56.65 ID:3M0R7kO+.net
13ウォリアーズでもテキトーな武器でアラブ人がこんな武器使えるかて研いでたし
中世欧系はあんな感じかなのかもしれない

343 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 09:23:24.55 ID:kTFpP0ux.net
中世っていうか、アトランティス以前の時代だから
本当は金属もないハズだけどね。ロストテクノロジーってことだろう

344 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 11:33:37.32 ID:SS5O3VJE.net
言うて子供のボロボロの剣みて褒める以外の選択肢なくねw
「ん、まぁ、良くはいないけど…w うん、ちょっと、まぁ…頑張ってw わいの剣みる?w」とか最低やないか

345 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 14:46:47.59 ID:ScxL8JAh.net
アラゴルン「最強装備独占して、オレ様装備スゲーだろwって言いたいわ〜www」

最高やw

346 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 17:37:12.59 ID:j99bDV6P.net
最強装備独占した頃にネクロマンサーへジョブチェンジしたからあんまり最前線で戦ってないですよね

347 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 17:45:27.59 ID:po8uabac.net
ナズグルの人間の男には殺せないって
多種族いる世界だし大したアドバンテージじゃないな

348 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 17:55:30.76 ID:5Yh4XXJt.net
指輪溶けて完全解決した態だけど
虚ろみたいに人間の欲が溜まっていってまた復活するんでしょ?

349 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 20:24:21.52 ID:fvgQS7wI.net
原作だと裂け谷から旅立つ時に鍛え直されて、ローハンで武器取り上げられたときにはギムリが
アンドゥリルの隣ならば我が斧の名折れにもならんだろうって納得したり、パランティアで挑発する
際にはこれみよがしに剣は鍛え直されたって見せつけていたのに、

なんで映画だと最終決戦直前まで折れたままだったんだろうか(´・ω・`)

350 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 02:22:31.41 ID:UJFbzmr5.net
映画ではエルフに毎回一定の出番を作りたかったんじゃね
原作だと中盤からはほとんどエルフ出ないし

351 :既にその名前は使われています:2018/09/11(火) 12:15:39.09 ID:ThNwbZNA.net
映画にケレブリンボールの名前が出ないしな

352 :既にその名前は使われています:2018/09/11(火) 12:23:01.10 ID:NPYb2MWv.net
最近ララランド見て思ったんだがエマストーンて限りなくゴラムだよね

353 :既にその名前は使われています:2018/09/11(火) 12:40:35.49 ID:ThNwbZNA.net
アマンダ・セイフレイドはゴラムそのものだぞ
映画でネタにされるほど

354 :既にその名前は使われています:2018/09/13(木) 20:55:56.38 ID:/cN6XDRk.net
>>341
流してしまったが、
あのシーンはホントの鍛冶屋さん出演させて作ってたということ?

355 :既にその名前は使われています:2018/09/13(木) 21:25:26.33 ID:5TuANMLL.net
アンドゥリル作った鍛冶屋さんにエルフ鍛冶の役で出演してもらった

356 :既にその名前は使われています:2018/09/15(土) 18:35:06.70 ID:fX1apYnO.net


357 :既にその名前は使われています:2018/09/16(日) 19:31:06.40 ID:Zqe9OD8a.net
ゲームオブスローンズの前日譚製作が決まってるというのに、こっちは何も無しか!

ホビットとロードオブザリングの間をつなぐ物語作ればいいんじゃないか
馳夫さん主体でw

358 :既にその名前は使われています:2018/09/16(日) 20:29:29.31 ID:nAxArkV1.net
シルマリルの物語をですな…

359 :既にその名前は使われています:2018/09/16(日) 20:57:55.36 ID:O1JMXfHa.net
ロードオブザリング:ビギンズですね
嫌だなあ

360 :既にその名前は使われています:2018/09/16(日) 20:59:40.54 ID:76/zZDBf.net
シャドウオブモルドールとその続編も結構おもろかった
正史とはだいぶ流れが違うみたいやけど

361 :既にその名前は使われています:2018/09/17(月) 08:53:33.09 ID:UeeFXlXp.net
アンカラゴンとかそのあたりは、スケールが神話的すぎてどう映像化するのかわからん
何百メートルもある黒竜を人間サイズの存在が空中戦でどうやって倒すんや

362 :既にその名前は使われています:2018/09/17(月) 15:43:33.10 ID:RzRT/Ve7.net
オススメでは神竜っていう例があるからな

363 :既にその名前は使われています:2018/09/17(月) 17:56:39.84 ID:5vbRVmv2.net
バルログ軍団とエルフ人間連合軍の超絶バトルは見てみたい

364 :既にその名前は使われています:2018/09/17(月) 17:57:15.90 ID:lGDG/zrH.net
ヒョー!ヒョー!言いながら上から降ってくる軍団とか怖い

365 :既にその名前は使われています:2018/09/17(月) 20:27:42.83 ID:dphsYu0Q.net
ピータージャクソンにははてしない物語を再映像化して欲しい
可能なら映画三部作かドラマで数シーズンの重厚な作りで

366 :既にその名前は使われています:2018/09/17(月) 20:30:07.14 ID:ywHsSCqG.net
バスチアンプリーズ!

367 :既にその名前は使われています:2018/09/17(月) 20:55:09.78 ID:8Dct80zX.net
あれは前編と後編を続けて見ないと意味がないからどこで区切るかが問題だな

368 :既にその名前は使われています:2018/09/17(月) 21:21:07.97 ID:U/V9BbZv.net
ファルコンのあの顔よ

369 :既にその名前は使われています:2018/09/19(水) 05:29:32.63 ID:2J1qMJO8.net
指輪物語が出るまではアメリカはファンタジー不毛の地と言われてたんだよな

いまやファンタジー大国ですやん

370 :既にその名前は使われています:2018/09/19(水) 07:10:00.64 ID:+qGTnqNg.net
指輪はイギリスでは

371 :既にその名前は使われています:2018/09/19(水) 08:04:51.63 ID:o43HmKeG.net
まともな神話がない
ないなら作ってしまおうと
言語学者が立ち上がった
その人の名はトールキン

372 :既にその名前は使われています:2018/09/19(水) 08:48:17.09 ID:iZYmSxrH.net
特にどこの国の神話って想定はないんじゃないかな
ベースは北欧とかその辺の神話(宝を集めてるドラゴンはファブニールが元ネタ)で
それもキリスト教の影響などで廃れて部分しか伝わってないから、そういう状況を
踏まえて書かれたのはあるかもしれないけど

373 :既にその名前は使われています:2018/09/19(水) 13:32:25.65 ID:2J1qMJO8.net
>>370
アメリカでの指輪物語展開は、当初はトールキンの許可を全く得ない「海賊版」だった  
アメリカではハイ・ファンタジーはウケない、30年代に生まれたスーパーマンのようなヒーロー物かディズニー的でないとダメだと
出版社に思われたからね

トールキン自身もアメリカでのファンダム(熱心なファン達、その文化)出現には懐疑的だったそうだよ

その指輪物語が出るまでの背景を言ったんだよー

374 :既にその名前は使われています:2018/09/19(水) 13:42:28.63 ID:2J1qMJO8.net
って、なんでフォントが違うんやw

375 :既にその名前は使われています:2018/09/19(水) 14:28:54.93 ID:56K8O+0H.net
好きなファンタジー作家ベスト3に入るマキリップもアメリカ人か
指輪が不毛の大地を耕してくれたおかげなのかもしれんのね

376 :既にその名前は使われています:2018/09/19(水) 15:20:38.43 ID:2J1qMJO8.net
銀英伝が中国でウケたり、グレンダイザーや恐竜大戦争アイゼンボーグが現在サウジの国民的アニメ特撮だったり
ボルテスVがフィリピンで知らない者はいないと言う存在になったようなもんよ

文化習俗の違いは容易に先入観をもたらすのだ(・ω・)

377 :既にその名前は使われています:2018/09/19(水) 15:23:10.42 ID:DpStu2rx.net
そもそもが、創作で言語を作った!
じゃあ、これを話す種族、民族はどんなだろうってのが神話誕生のきっかけだからな。

ホビットは子供達に聞かせたお話が元だから、細部はあんまりこだわってなくて
ドワーフ達やガンダルフの名前なんかは北欧神話からそのまま流用されてるw

378 :既にその名前は使われています:2018/09/19(水) 15:28:44.22 ID:xvoEGwTt.net
言語学者かよwwを地で行ってるよな

379 :既にその名前は使われています:2018/09/19(水) 15:36:42.94 ID:DpStu2rx.net
言語学者なんだよww

380 :既にその名前は使われています:2018/09/20(木) 15:36:17.53 ID:jlfM2eO3.net
トールキンはディズニーが心底嫌いだったんだろうね〜

ガンダルフやホビットを挿絵でディズニー風にされて大激怒したらしいが

381 :既にその名前は使われています:2018/09/20(木) 17:11:04.45 ID:V5r3s128.net
むしろトールキンに気に入られた作品を知らないかも
剣と魔法とドラゴンが出てきたら全部俺の二次創作だ!って言ってそうなイメージがあるw

382 :既にその名前は使われています:2018/09/20(木) 17:37:22.92 ID:P7VUZzuH.net
ナルニア国物語のC・S・ルイスとは、同じ大学同じ小説家倶楽部にいて仲が良かったんだっけ。

でも作品としてのナルニア国物語については、あまり認めてなかったみたいな話よね(´・ω・`)

383 :既にその名前は使われています:2018/09/20(木) 23:55:16.67 ID:RYsDSJ4g.net
(´・ω・`)クンニリングスね

384 :既にその名前は使われています:2018/09/20(木) 23:59:34.19 ID:QyQlTife.net
たしかトールキンが書きかけの指輪見せたら「ワイの方がもっとうまくやれるで」っていってナルニア書かいたんだっけ

385 :既にその名前は使われています:2018/09/21(金) 00:13:09.16 ID:3PyxZnij.net
ライオンガオーしか覚えとらん

386 :既にその名前は使われています:2018/09/21(金) 00:37:34.99 ID:+9Vjb6+J.net
世界の果てに到達したあさびらき丸くらい覚えとけ

387 :既にその名前は使われています:2018/09/22(土) 02:20:36.46 ID:rkumNiZz.net
(´・ω・`)ナルニアの映画はどうなってんねん

388 :既にその名前は使われています:2018/09/22(土) 02:26:19.37 ID:euYPLAJt.net
ナルニアは・・・ロードオブザリング(映画)に比べるとお粗末な限りだったからねぇ

大抵の評価でロードオブ(ryを100点にすると40点くらい

389 :既にその名前は使われています:2018/09/22(土) 02:33:23.98 ID:FgccZyaB.net
ナルニアを映画化するんだったらファファード&グレイマウザーやベルガリアードの方が良かったな

390 :既にその名前は使われています:2018/09/22(土) 02:39:24.31 ID:stnvBUQZ.net
ランクマーはB級くさいw
ベルガリアードはドラマ向きだな

391 :既にその名前は使われています:2018/09/22(土) 07:55:26.54 ID:c17pEB6p.net
ベルガリアードは細かいエピソード多いから確かにドラマ向きかもね

392 :既にその名前は使われています:2018/09/22(土) 08:42:03.61 ID:6ZtrJ/fG.net
なるにゃーは素材は良かったよね
むしろ指輪より現代向き
原作レイプして中身大きく変えれば良かった

393 :既にその名前は使われています:2018/09/22(土) 09:49:49.68 ID:wQdsgLh2.net
翻訳レイプ?(難聴)

394 :既にその名前は使われています:2018/09/22(土) 11:29:59.54 ID:TJ4e6fbC.net
なっちゃんにまかせて!(絶望)

395 :既にその名前は使われています:2018/09/22(土) 11:41:19.57 ID:rFjWnBG3.net
冬の女王との共闘やら禁断の恋やら今風にしようぜ
なんか冬の軍勢が迫害されて完全に悪者なのがつらかった

396 :既にその名前は使われています:2018/09/22(土) 11:43:48.35 ID:FgccZyaB.net
冬来たる

397 :既にその名前は使われています:2018/09/22(土) 12:16:18.84 ID:LHe9Jkcy.net
馳夫さんは韋駄天だなあ

398 :既にその名前は使われています:2018/09/23(日) 17:24:55.40 ID:GgYt/TAo.net
韋駄天とか言われるとオプションがホビットじゃなくてマッチョなボディビルダーで再生されるからもう駄目

399 :既にその名前は使われています:2018/09/23(日) 18:13:09.58 ID:l+ImZ8bM.net
ムキムキにビルドアップしたガンダルフがバルログを殴り殺すのか…

400 :既にその名前は使われています:2018/09/23(日) 18:31:45.45 ID:XSK37med.net
ガンダルフなら一時的に体格をボディビルダーにする秘薬を作ってるやろー

秘薬クー†の一気飲み

401 :既にその名前は使われています:2018/09/23(日) 19:02:48.68 ID:pJ62Jcyt.net
ガンダルフはシューティングキャラになっても違和感がないハイスペック

402 :既にその名前は使われています:2018/09/23(日) 21:49:22.14 ID:XSK37med.net
ピンチにならないと魔法使わないけどなw

403 :既にその名前は使われています:2018/09/23(日) 21:53:28.80 ID:ddVIzdZT.net
バルログ「橋の上でタイマンはってても剣ばっかやったやんけお前」

404 :既にその名前は使われています:2018/09/23(日) 22:37:53.06 ID:yFBOj7Do.net
あんま歴史介入するような魔法使ったらアカンのやろw

405 :既にその名前は使われています:2018/09/23(日) 23:38:47.62 ID:t0XFCAV/.net
そんな魔法あるんか?

406 :既にその名前は使われています:2018/09/24(月) 01:05:43.33 ID:iKRrFFjW.net
本気出したらファイガVIを連射するくらいのことはできるだろ
縛りプレイで黒魔法を使用禁止にされてるだけで

407 :既にその名前は使われています:2018/09/24(月) 02:33:39.49 ID:jcZW6X+A.net
灰色のガンダルフ→黒魔導士

白のガンダルフ→白魔導士  
  ファイガ・ファイジャは使えない バニシュガ、ホーリー2連射は出来る

408 :既にその名前は使われています:2018/09/24(月) 03:50:59.31 ID:PRe/5h+h.net
白のサルマン
灰色のガンダルフ
茶のラダガスト
緑のヨシクン

409 :既にその名前は使われています:2018/09/24(月) 05:03:31.04 ID:BGd4d6LY.net
赤だけかなサイアクナノハ

410 :既にその名前は使われています:2018/09/24(月) 07:23:01.41 ID:D3N+aVfd.net
青がいたらしいけどいくえふめいらしいな

411 :既にその名前は使われています:2018/09/24(月) 07:28:50.98 ID:rhpqT80h.net
(´・ω・`)ムンタリね

412 :既にその名前は使われています:2018/09/24(月) 10:31:27.91 ID:c5Qpt1XP.net
>>406
バルログにファイヤ使っちゃうんか?
耐性大丈夫か?

413 :既にその名前は使われています:2018/09/24(月) 10:47:44.72 ID:teDWDf0U.net
ガンダルフのは神性バフが付いてる

414 :既にその名前は使われています:2018/09/24(月) 17:53:52.36 ID:AlMd6yNP.net
LV5デスでうっかり死んじゃうバルログさんかわいい

415 :既にその名前は使われています:2018/09/24(月) 19:01:00.25 ID:gET1lYER.net
なんで青2りやねん!
かぶっとるやないか!

416 :既にその名前は使われています:2018/09/24(月) 19:02:41.34 ID:HYarBDuP.net
ボスやNMとちゃんと戦ってたのって1作目だけだな

417 :既にその名前は使われています:2018/09/24(月) 19:05:12.69 ID:HYarBDuP.net
>>7
ムチ使ってきた奴は作中でもぶっちぎりよ
サウロンは別に物理的に強かったわけじゃなくあくまで強国の覇王みたいな存在やもん

418 :既にその名前は使われています:2018/09/24(月) 19:11:42.16 ID:yFB2KVmM.net
一口に青と言っても、一人が海の青でもう一人が新緑の碧なんだっけ。
昔なんかで、老人の肉体を得て病老死の可能性を持った事に耐えきれず中つ国に着いて早々に
これは無理と任務放棄した為、ガンダルフには名前すら忘れられたって話を読んだ気がするんだが、
なんかで調べ直した時、東の方でサウロンの軍勢に加わろうとしていた輩を防いでいたんであって、
別にリタイアした訳では無いんよって書いてあって驚いたのよねw

老人の身体に耐えきれず離脱したってのは、一体どこで読んだものだったのかしら(´・ω・`)

419 :既にその名前は使われています:2018/09/24(月) 19:15:42.69 ID:D3N+aVfd.net
教授の設定も初期と後期では違うからな。たしか、 当初は失踪したことになってたが、
実は青の二人は東に渡って東の人々の魔術の祖となったとか

420 :既にその名前は使われています:2018/09/24(月) 20:09:31.68 ID:5CTz1wlg.net
青の魔法使い2名は設定が2組あったはず
名前は出てこないけど

総レス数 518
101 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200