2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

蒸気とPCゲームスレ

1 :既にその名前は使われています:2018/09/01(土) 15:13:13.14 ID:e3JH7q5J.net
まえ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1534565406/

219 :既にその名前は使われています:2018/09/07(金) 23:23:50.15 ID:Yk0tdni+.net
それはマッドマックスを北斗の拳というようなものw
スパイダーマンの映画の動きをゲームで完全再現てるだけで、それとは別に進撃がパクってるというか

220 :既にその名前は使われています:2018/09/07(金) 23:25:56.99 ID:+/y58PAn.net
アメコミのヒーローって全身タイツ系が多いのがなぁ
スパイダーマン、バットマン、キャプテンアメリカとか
あれがあっちのヒーローの様式美なのか?

221 :既にその名前は使われています:2018/09/07(金) 23:29:47.02 ID:7H5ARa4p.net
作画が楽なんで

222 :既にその名前は使われています:2018/09/07(金) 23:32:48.50 ID:Yk0tdni+.net
X-MENも全身タイツだしマッチョが筋肉見せつけないと強そうに見えないという文化なんだろう

223 :既にその名前は使われています:2018/09/07(金) 23:34:56.38 ID:SKcEAHGA.net
ネ実って基本的に老成したオッサンの集まりだから
>>218こういう青臭いこと言う奴が出るとほっこりする

224 :既にその名前は使われています:2018/09/07(金) 23:36:33.54 ID:+/y58PAn.net
>>222
筋肉見せたいならハルクみたいに半裸じゃいかんのか?

225 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 00:13:11.86 ID:RyRaXt0b.net
ブロンズハーネス一式着ると良いぞ

226 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 00:15:15.61 ID:ua8qdSxv.net
乳首は見せれないでしょ

227 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 00:35:07.63 ID:oj4idTtj.net
EVERSPACE Ultimate Edition買ってみたけど、操作に難ありだな
コンフィグで操作変更しても全く変更されないし、通りで賛否両論なわけだ

ポテンシャルは高いように感じるのに、いっそのことエースコンバットと同じ操作にしてほしい

228 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 00:42:54.88 ID:wgwDSk2K.net
もしパッドで遊んでその感想ならマウスキーボードに変えて遊んでみるといいぞ
その方がずっと遊びやすい

229 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 00:44:12.21 ID:t2bvLI4O.net
洋ゲーでキーの変更が反映されないって
PCのユーザ名を2バイト文字にしてるとダメってことあるよね
関係無いかもだけど

230 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 00:51:12.81 ID:ZSmQr0yP.net
>>224
タイツなら中の人が入れ替わっても安心という

231 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 00:52:45.30 ID:oj4idTtj.net
>>228
Viveを頭にかぶって、キーボードとマウスなんてとてもできるとは思えないけど
俺には無理

232 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 00:54:16.51 ID:wgwDSk2K.net
>>231
知らんがな

233 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 00:54:29.41 ID:oj4idTtj.net
>>229
それが最初からAタイプ、Bタイプ、Cタイプとか大雑把な分け方があるんだけど、
BタイプやCタイプに操作変えてもAタイプのままなんだよねw 再起動しても駄目だしどうなってんだろ

234 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 01:01:51.10 ID:RiSxJL1a.net
>>230
バットマンはお構いなしに中の人変わっててねw

235 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 01:04:50.64 ID:y25ZX776.net
スーパーマンと戦う映画のバットマンはケツアゴすぎてケツアゴで特定されるやろって思ってた

236 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 01:12:36.55 ID:q7K0hBa4.net
>>235
でもアニメのバットマンもケツアゴじゃなかった?

237 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 01:20:18.95 ID:wgwDSk2K.net
>>233
今久々に起動して試してみたけどそこは確かに操作に反映されなくて変な感じだな
カスタマイズでいじるしかなさそう

238 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 06:52:50.83 ID:fpycA7tf.net
おっさんのワイ、思い入れのある蜘蛛男は東映版なので様子見
PC版がもしあったらレオパルドン呼べるmodとかでるんだろうか

239 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 07:09:11.45 ID:AaNoU8bX.net
東映版とイタリア版しか見たことないから興味ないな
でもバットマンもよく知らないのにゲームの出来が良いって聞いて買ったっけw

240 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 07:13:15.31 ID:1Zf0NUzn.net
街中で地獄からの使者スパイダーマン!て叫んでる動画は見た

241 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 07:16:06.05 ID:C65yMs/E.net
パブリッシャーがSIEの時点でPC版は無いよ
でも将来的にハードから撤退したらあるかもね

242 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 07:17:59.70 ID:GZiRgDkn.net
その頃には時代遅れのクソグラ扱いになってそうやなw

243 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 07:33:23.40 ID:MoEHbSJe.net
思ったより町の人に好かれてるスパイディに違和感を覚える
マスコミ(と言うかあの人)のネガキャンで民衆からの印象よろしくないんじゃなかったっけ?

244 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 07:49:12.08 ID:In3jbVdd.net
>>238
映画版の方には今のところ出る気配はないけれど
アメコミ版のスパイダーバースには呼ばれてレオパルドン大活躍したらしい
スパイダーバースがゲーム化されることがあればワンチャンあるかもしれない

245 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 08:02:52.55 ID:fYg9fWXm.net
ヴェノムは出ますか?

246 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 09:51:48.87 ID:rH5m9Z1+.net
ミュータントでも超人でも人造人間でもいいから飛び回ったり出来る箱庭ゲーがやりたい
犯罪者とかギャングとかマフィアとかはお腹いっぱいだわ

247 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 10:33:05.62 ID:AFSppZyr.net
それこそスパイダーマンやん

248 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 11:23:22.22 ID:kpnkQ5xZ.net
ジョジョ3部ラストでカイロを飛び回ってたやつみたいだ
あれの方がスパイダーマンを真似た描写だったりすんのかな

249 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 11:24:50.76 ID:qRGLDUCQ.net
>>243
今作のストーリーや設定はゲーム用のオリジナルだから
マスコミの印象操作に負けず市民はスパイディを支持してるってことだろう
フォロー1500万のスパイディのツイ垢らしきものもあるしSNS時代を反映したってことじゃないかね

250 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 11:51:33.68 ID:y25ZX776.net
Google Chromeの新しいタブのよくアクセスするページの表示がサムネからアイコン表示になったけど
Steamのアイコンだけ解像度低くてもやもやする

251 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 12:14:13.72 ID:ZSmQr0yP.net
そもそもスパイダーマッは作品ごとにパラレルワールドってレベルで設定が違いますから

252 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 12:18:24.95 ID:TSE8TRmI.net
>>244
調べたら次鋒レオパルドン並みの大活躍じゃねえかよ

253 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 12:26:33.12 ID:MoEHbSJe.net
またスパイディの世界増えたんか、もうマーベルで1番EARTHの種類が多くなったんじゃないか?

254 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 12:28:05.21 ID:p97nyWeo.net
東映版スパイダーマをググったらおじさんおばさんとこに居候の学生どころかバイクレーサーだった

255 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 12:47:22.14 ID:+O+39G1J.net
くだんのすぱぃダーマッゲームだけど、地獄からの使者!ってセリフあるらしいねw

256 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 15:47:17.69 ID:/w77CbZj.net
スパイダーマッ!
が話題になってたのでトレイラー観てきたけど凄いなこれ
ほんとマジでPC版というかsteamにきてほしい

257 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 15:51:51.95 ID:Umikv+j5.net
オープンワールドの長い移動に適したキャラよね
これならゴーストライダーとかもいけるいける

258 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 16:36:41.01 ID:1xOjhbik.net
アイアンマンで飛び回るのがいい

259 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 17:36:36.50 ID:UqBYtHxy.net
もうGTA5のmodでもやってればいいんじゃないかな

260 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 18:18:08.93 ID:ZSmQr0yP.net
スパイダーマッに特化されたシステムとマップだからなあ。GTA5じゃビルの法面にまともにコリジョンないだろうし

261 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 18:44:19.35 ID:Pslbaw16.net
トレイラー見て買わなきゃって思った
Steamに来てくれたらええんじゃがな…PS4でぽちーすかー

262 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 18:52:42.91 ID:tOONlOeb.net
中古安くなるの早そうな気がするから待つわ

263 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 19:34:14.36 ID:v+RR/tXI.net
BFVのベータやってみたけど、マップ広すぎて敵と殆ど出合わないんだけど
米粒みたいなサイズの敵と打ち合って全然楽しくないな

264 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 20:24:29.65 ID:ZSmQr0yP.net
BFのメインのコンクエとはそんなもん
正式版だと狭いマップで16名くらいでワチャワチャやるCODのマルチみたいなモードも入る

265 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 20:26:54.40 ID:v+RR/tXI.net
BFBCの頃は今ほど広くないマップで、拠点制圧するとどんどんエリアが上がっていったから面白かったんだけど、
最近のはマップ作るのが面倒なのか、殆ど固定なのがな……

266 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 20:42:02.71 ID:ZSmQr0yP.net
BFVのOβで遊べるマップってそこまで広くないしね
航空機入ってくるマップは縦横でこの二倍以上はあるじ

267 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 20:45:27.15 ID:aDEMcKhW.net
グレイブヤードキーパーようやっとクリア
80時間もかかっちまったわろた
もうちょっとシステムが親切ならなぁ
実績はめんどいからいいか・・・

268 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 20:51:04.33 ID:PwlTfooC.net
BF1942ではマップが広いので乗り物の奪い合いで味方同士拠点で殺しあってたぞ。
スポットないのも原点復帰で慣れたし、撃ち合いも楽しい。武器のアップグレードありきなのは悲しいけど。BFH以下って言ってごねんねDICE楽しいわ

ただ一つ 、見えないチカラでチケットを調整して接戦に見せるのやめーや

269 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 20:59:19.01 ID:ZSmQr0yP.net
スコア差ついちゃうと高効率厨が途中抜けしてますます絶望的になっちゃうからね
拠点間に遮蔽物の少ないマップではスポッターが重要になるんじゃないかなあ

270 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 21:04:13.88 ID:ABeK8u3d.net
コンクエは1戦が長すぎる

271 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 21:06:22.41 ID:L6Q7uLqf.net
展開が進んでる感じもしないのが辛いんだよな

272 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 01:33:02.08 ID:3EiHFHk9.net
音ゲーとかやるなら音声の遅延的にWindowsよりLinuxのWineで動かした方が良いのかな

273 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 03:23:23.38 ID:eU+pz0C5.net
ハードのドライバ熟成度の差で結局Windowsになる

274 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 07:13:17.40 ID:gPyjq2L3.net
昔はFPSやるんで遅延ガ〜とか言ってたけど
いつの間にかLANもマウスもキーボードも無線でやってるな

275 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 07:17:34.79 ID:SFb/JPAk.net
今の無線機器優秀だしな

276 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 07:24:09.31 ID:DHO37RLz.net
無線マウスはチャタリングが嫌でずっと使ってないんよな静電気抜いてもソフトウェアで抑制してもなるので有線ばっかだわ
今のマウスならならんのかね

277 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 07:24:32.14 ID:imsvXqWA.net
うちも去年、有線と無線比べてみたけど
ほぼ同じだったんだよなー(体感だけど)
タイタンフォール2でのプレイ比較でね
でも結局、有線でやってるわ

278 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 09:11:42.04 ID:3RSq5zLB.net
>>276
無線とチャタリングは何の関係もないだろ

279 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 09:13:55.56 ID:61YpQOPM.net
マウスはチャタリングしはじめたら中開いてマイクロスイッチに接点復活剤吹きかけると良いぞ
一回やるだけで新品買ってからチャタリング始めるまでの数倍持つようになる

280 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 09:15:29.83 ID:hkI3fzzQ.net
チャタリングしたら新品を送ってもらえる
そう、Logicoolならね

281 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 09:17:18.33 ID:3RSq5zLB.net
おじいちゃん、今は密閉型マイクロスイッチだから接点復活剤は効きませんってお医者さんにも言われたでしょ

282 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 09:30:47.56 ID:61YpQOPM.net
今も3000円程度の安物は効くんじゃよ

283 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 09:54:28.02 ID:cQgOKsBS.net
ここ1年のゲーミングマウス製品の分解レビュー見てても密閉型っぽい形状あまり無くね
どの辺のマウスに密閉型使われてるんだろ

284 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 10:01:51.36 ID:3RSq5zLB.net
そもそも分解レビュー自体をみないが

285 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 10:36:06.47 ID:aF25qb1F.net
そもそもマウスボタン用の密閉型マイクロスイッチなんてあるのか?

286 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 10:55:32.19 ID:K8AQWAYD.net
ぼく「チャタリングしてる気がします」

ろじくーる「同じのおくるから今のは捨てて」

287 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 10:57:25.13 ID:cQgOKsBS.net
boku(古い方は修理してスペアゲット)

288 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 11:23:12.35 ID:lP/7qPQR.net
ロジのマウス四年で壊れたからクソだわソニータイマーかよ

289 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 11:52:38.01 ID:cQgOKsBS.net
ロジはよく使ってると側面などゴム部分が1〜2年でどんどんダメになるから
チャタリングがーのついでで保証期間中に交換すると良い

290 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 11:53:38.53 ID:pt4JTpc8.net
3年くらいまえのロジのマウスだけど、分解してクリック部分直せたよ
薄い金属の跳ね返りを使った奴で、はめ込み式の小さなケースに収めてる形式

クリックのしずぎでなんかズレた感じだった

291 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 12:13:50.77 ID:uvIkTTQG.net
ロジクールのマウスはよう壊れるが、他のメーカーのマウスのほうがもっと壊れるw
ってかなんか年々品質下がってる気がする。特にスイッチ回り。
いつの間にかオムロン製から変えたとかないよな?

292 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 12:26:27.35 ID:MH7z2ee6.net
ずっとトラックボール使ってんな量販店だとなかなか置いてないからいざ買おうとなると困るけど

293 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 12:41:11.84 ID:ZCTZXNzz.net
昔は開けた瞬間から壊れてるデバイス普通にあったよな

294 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 12:46:28.00 ID:M3/Llxji.net
>>289
これ。
親指かける部分がえぐれてくるのは自分のパワーじゃなかったのか

295 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 15:31:01.88 ID:KXjpNSP/.net
>>288
おれも最近3,4年になるG600がチャタリングし始めたw

296 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 15:34:32.31 ID:kQDkCcqa.net
ロジクールは3年保証あるから
1年位つかったら保証申し込んどけ
無償でマウスくれる
というかマウスの価格が交換前提らしいが

297 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 16:14:14.75 ID:W9ILxbAg.net
MSのノーマルモデルのマウスはハードに使っても全然壊れないな
キーボードはメンブレンが熟成したのかどこの安キーボードもトラブルが減ったな
PS/2時代のエレコムとかロジクールはキータッチが激重だったし、サンワサプライはチャタリング迄起こしてたけど今は全く普通に使えるわ

298 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 16:25:06.80 ID:rbhEfHSd.net
2年ぐらい使ったら買い替えてたわ
そんな高い物買ってないから気にしてなかったな

299 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 17:08:16.58 ID:7oAC+hgS.net
ロジは調子悪くなったらどんどん送ってもらっていい

300 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 17:33:33.74 ID:lJ//L6s2.net
ロジは以前二週間でチャタリング出始めたから印章良くないけどそんなホイホイ交換に応じるのか

301 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 17:36:21.55 ID:OXGiH0EZ.net
レシートか保証書あればええから簡単

302 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 17:59:35.49 ID:aF25qb1F.net
チャタリング初期不良なら10年以上前にダイヤテックのキーボードで1度引き当てたぐらいだな
1週間ぐらい使って1キーがおかしい事に気づきWebから問い合わせたら速攻で新品送ってきた
壊れないから未だに現役のFILCO Majestouch Linear

303 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 18:12:49.86 ID:muLkGyZd.net
アマゾンの購入履歴ページでもいけるんかな

304 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 18:16:22.64 ID:JwqtNJHi.net
尼なら履歴から領収書印刷でも大丈夫のはず

305 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 18:21:53.11 ID:6YnEdjtp.net
買ってすぐ製品登録してるけど意味あるんかな

306 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 19:27:15.89 ID:UJE2TEQI.net
製品登録してすべての製品のシリアルや領収書をマイページにうpしてるけど、交換時にはメールに添付して送ってこいって言われた

307 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 20:00:58.71 ID:K8AQWAYD.net
>>303
それでok

308 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 20:02:14.88 ID:UJaVGJox.net
ロジクールの安いゲームコントローラー買ったらボタン一つ反応しなかったな
店頭交換出来ないから面倒で放置したまま保証期限切れちゃったけど

309 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 20:07:50.68 ID:lP/7qPQR.net
>>307
それだけでいいのか
交換祭りじゃねーか…

310 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 20:31:03.51 ID:imsvXqWA.net
ロジクールのマウスは簡単に交換してくれるよなー
少し動き悪くなったらサポートに連絡よ

311 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 21:35:34.93 ID:w1no8WQu.net
毎回交換してるとなんかのブラックリストに載りそう

312 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 21:58:24.17 ID:lPsJkIyI.net
ロジクールのゲームパッドの梱包箱はただの凶器

313 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 22:17:30.67 ID:rbhEfHSd.net
狂おしいほど同意
何であんな頑丈にパッケージしとんねん
コントローラ頑丈にしろや

314 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 22:37:10.75 ID:7mh9tIym.net
ほんそれ。振動機能とかボタン連打とか一切いらんからps2準拠の機能で頑丈に作ってほしい

315 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 22:38:22.94 ID:yUqlQVUD.net
それは多分だけど、結論としてあまりに本体の故障が多かったからじゃないかと思う

輸入してくる時、すでにパッケージング済みの商品としての形で入ってくることもあるし、
国内で商品の形にする場合も有るけど、「総合的な」コストは恐らく後者が安いのね
んで要は、商品の輸送工程での要因で故障が発生するのをなるべく防ぐと共に、
その工程を管理する部門での責任回避の証拠にしてる面もあると思う
外装にダメが無いとか、外装ダメあるけど中まで行って無い→つまり製造・本体管理段階で既にぶっ壊れてた、みたいな

316 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 23:03:43.52 ID:gPyjq2L3.net
パッドはPS4のをPCでも使ってるわ
いくつか買ってみたけどコンシューマー機メーカー製に勝るものは無いという結論になった

317 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 23:05:49.89 ID:1PRyuZuj.net
ハンブルのマンスリー、俺が買う時だけ微妙っていうのやめーやw
9月分、バンダイのせいで2つもおま国くらってるじゃん

318 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 23:21:32.18 ID:3RSq5zLB.net
>>313
パッケージが頑丈なのはコピー品対策。エレコムのように簡単に開いて戻せるパッケは中身だけ海賊版にした
判別不能品が世の中に流れる。日本では関係ないけど中国、南米、ロシアでよくあること

総レス数 1001
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200