2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「国民的アニメ」の条件って何なん?

1 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 19:20:17.37 ID:gFtjQe6o.net
エバンゲリオンは違うだろ?

2 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 19:25:42.13 ID:jvtjvYru.net
顔を食べるという猟奇的行為はおkである一方
生物の自然な営みである交尾を描くと一発退場

3 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 19:28:20.01 ID:PvSUhuHP.net
国民の7割以上が知っていて一度は見たことがあるアニメ、というのはどうだろう
これならドラやサザエ、アンパン、ジブリなんかは当てはまるだろうけど
いわゆるヲタアニメはまず弾かれるだろう

4 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 19:40:01.29 ID:aUb0sBt3.net
知名度

5 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 19:54:23.37 ID:Oz1nVbE4.net
お茶の間が冷えないようなの

6 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 20:02:36.91 ID:a/g2MjgG.net
1.バトル中心ではない
2.主人公の名前がタイトルである
3.日曜の朝、もしくは平日含む17時〜20時までに放送しているものである

7 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 20:05:59.95 ID:jtj+M6hM.net
「いわゆるヲタアニメ」の条件って何なん?

8 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 20:06:24.00 ID:s3OFgIQ8.net
コナミが決める

9 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 20:11:14.30 ID:7UM2FklU.net
アフィ

10 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 20:17:19.38 ID:PvSUhuHP.net
>>7
・放送時間が深夜であるもの全て
・主人公回りの名前付きキャラクターの女性率が7割を超えるもの
・ラノベ・エロゲが原作であるもの

でとりあえず判定するのはどうだ

11 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 20:19:05.27 ID:4zdY6yG2.net
たぶん単純に放映期間の長さだろう
視ていた子供が親になっても続いていて、自分の子供に視せたら条件満たすと思う

12 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 20:20:02.21 ID:J7iiG6fS.net
つまりプリキュア

13 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 20:24:53.56 ID:aUb0sBt3.net
>>6
ドラゴンボールやワンピースは違うと

14 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 20:28:40.21 ID:5sLAR5W4.net
>>12
1年で終わるアニメは違うだろ

15 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 20:33:07.29 ID:PJfN0Td/.net
作者が死んでも終わらないもの

16 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 20:34:20.24 ID:xk6RiKyQ.net
>>13
違うだろ

17 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 20:34:51.28 ID:ZQOS7bOM.net
売るほうが勝手に国民的って言ってるだけ

18 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 20:47:49.28 ID:5sLAR5W4.net
>>17
売る方が国民的アニメって言って納得できるものと失笑を禁じえないものの間には歴然たる差があるよね

19 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 20:56:42.07 ID:mi7l8X5s.net
宮崎駿が作ってるか作ってないかだろ

20 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 21:05:56.42 ID:jxUAs3lS.net
盆踊りソングがあるかないか

21 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 21:15:23.05 ID:kTFpP0ux.net
内容が過度にセクシュアル、陰惨、暴力的ではなく、(ただし、時代的な感覚の違いから例外はある)
家族愛、友情、勇気、正義、ほのぼの日常、魔法、ファンタジーなどを扱い子供に広く支持を受けているもの
なおかつ、キャラクターが印象的で親にも知名度があるもの(普遍性)
比較的長く放映が続くか、再放送されるなどして世代を超えて知名度があるもの

22 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 21:20:39.17 ID:4FTxjfSN.net
忍たま乱太郎!

23 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 21:33:18.64 ID:9VfP8vNs.net
主人公がかわいそうで貧乏

胸糞奴が金持ちとか貴族

とにかく貧困耐える押し=mc二乗

中東で放送すると大ヒットし変電所が爆破されたり革命が起きたりする

24 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 21:44:01.64 ID:lmmMgC1f.net
子供から老人まで知ってるアニメやろ
つまり

25 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 21:48:33.75 ID:4kzRuxFL.net
国民的アニキに見えたから寝る

26 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 22:41:36.17 ID:4wS4fUEw.net
キテレツ!

27 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 22:45:37.14 ID:HLLS5Mmg.net
文部科学省推薦って付ければなんでもおk

28 :既にその名前は使われています:2018/09/08(土) 23:01:42.03 ID:huMBcMO9.net
3秒で支度しな

29 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 06:49:48.52 ID:XWRme3aP.net
>>27
そんなアニメないやろ
けもフレだって無理だったし

30 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 06:53:38.25 ID:/5E+sDPm.net
ここまでトラえもん無しとは

31 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 06:55:00.59 ID:fnGdMtf6.net
https://nendai-ryuukou.com/article/110.html
この辺?2000年以降皆無だがw

32 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 07:30:08.93 ID:ShqND/WU.net
ザ子供からジジババまで一緒に観れて知名度もある思ったが、
>>11のがしっくりくるなw

33 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 07:30:14.88 ID:Pv5vLUId.net
ゲゲゲの鬼太郎は?

34 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 08:29:14.32 ID:oLm0M7ut.net
ドラコボも親子で楽しめるから国民的では?
殴り合いだけど

35 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 08:38:42.05 ID:lTD/c16g.net
まあ日本はもう爺婆比率がクソ高いから国民的っていうとそういう層も見れるやつで
暴力とかオタク向けポルノまがいとかは論外
出来れば続き物じゃない短編のほのぼのコメディみたいなタイプ
サザエさんとかしんちゃん(原作はアレだが)ドラえもんちびまることかそういうのになるな

36 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 12:35:28.51 ID:Kb169Hrn.net
梶原一騎とかいうヤクザもどき原作の国民的アニメ率の高さ

37 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 14:43:58.75 ID:qilj6Y49.net
テレビの懐かしのアニメで出るのは999、アトム、アッコchan、アタックNO1、キテレツ、オバQ、パーマン、あしたのジョー、ドカベン、おそ松くん、アラレchanあたり?
あと許されるのはアンパンマン、ちびまるこ、クレしん、ドラえもん、ドラゴボ、ガンダム、ボトムズくらいだろ

38 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 14:48:18.07 ID:VRVCD4H9.net
キャプつば、いまやってるリメイクも好きなんだけど
何度かリメイクされてても国民的アニメってイメージはないよね

39 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 14:57:24.49 ID:V0IT2msc.net
まぁキッカーズには敵わないよな

40 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 14:59:43.76 ID:oGTEJvxu.net
アニメを普段見ない私でもドラえもんは子供のころみてたし
映画にも連れて行ってもらったなぁ

41 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 16:47:11.02 ID:lPsJkIyI.net
タッチとかも若い子にはキツイかもしれんが、国民的なイメージあるなぁ

42 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 16:49:00.71 ID:lPsJkIyI.net
ボトムズはオタクアニメだと思うわ

43 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 18:24:30.09 ID:qilj6Y49.net
ボトムズは金曜夕方枠で女の子もほとんどいない非ヲタ系硬派アニメの筆頭やろが!

44 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 18:28:12.46 ID:VRVCD4H9.net
最近結構高いプラモ売ってたから調べたけどボトムズってちょこちょこ続編出てるんだね

45 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 18:32:58.32 ID:nbPfjt+8.net
さらっとボトムズいれてんなw

46 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 18:35:07.90 ID:VRVCD4H9.net
路線的にはフクちゃんが国民的アニメになり損ねた感が

47 :既にその名前は使われています:2018/09/09(日) 18:35:39.66 ID:bHMV4+ZF.net
言うなれば運命共同体。互いに頼り、互いに庇い合い、互いに助け合う
一人が五人のために 五人が一人のために。だからこそ戦場で生きられる。
だからこそ戦場で生きられる。分隊は兄弟、分隊は家族。

嘘を言うなっ!

猜疑に歪んだ暗い瞳がせせら嗤う。
無能、怯懦、虚偽、杜撰、 どれ一つ取っても戦場では命取りとなる。
それらを纏めて無謀で括る。     
誰が仕組んだ地獄やら。 兄弟家族が嗤わせる。     

お前もっ!
お前もっ!
お前もっ!
だからこそ、
俺の為に死ねっ!!!!!


総レス数 91
16 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200