2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地球の内部でマグマってあるけど、なんでずっと燃えてられるの?

1 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 11:11:38.49 ID:uiHzPQdp.net
一般的にかんがえると、いくら熱かってもそのうち冷めて固まるじゃん?

2 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 11:15:30.42 ID:OR5JkG/o.net
マジレスするとそのうち冷めて固まる

3 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 11:16:46.03 ID:jj4c2npN.net
できたてのころと比べるとだいぶ冷えてきてるしね

4 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 11:17:06.43 ID:vbQb6ly5.net
>>2で終わってた

5 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 11:18:00.42 ID:+gQjm163.net
人の一生なんて宇宙規模で考えると一瞬だもんね

6 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 11:20:58.10 ID:MXMJNSXO.net
ここからは太陽の謎編

7 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 11:21:48.60 ID:hThR2VmS.net
エントロピー増大の法則で地表が熱くなっていかないのはおかしい気がする

8 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 11:21:52.62 ID:EfZm2U7o.net
超大昔には地表もマグマで煮えたぎっていた
それが熱力学第二法則に従い徐々に冷えていっている

9 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 11:29:44.03 ID:PUe2sIZz.net
マグマが冷えると地上も寒くなる?

10 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 11:35:18.49 ID:Th1Xy4ue.net
宇宙の膨張も、ビッグバンが起こった時をピークにその後は重力の影響によって膨張速度を落としていって、
最大まで膨張した後は収縮に変わると思われていたのに、色々観測した結果、どうやら今現在もその膨張
速度を増していっているようだっていう結論が出たんよねw

宇宙内部の重力よりも強い斥力が発生していないとそんなことはあり得ないんだが、なにがこの斥力を発生
させているのかがわからなくて、最新の説ではマイナスの重力を発生させる(押すと手前に向かってくる)物質が
存在するんじゃないかとも言われていて、宇宙はまだまだわからない事だらけってのを実感しましたまる(´・ω・`)

11 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 11:39:17.37 ID:pphCkJIz.net
数ヶ月前にも同じスレが立ってたような
でもってお約束のようにマグマとマントルを混同してそうな

12 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 11:43:18.95 ID:jj4c2npN.net
マグマは別に燃えてるわけじゃないとか、細かい話をしだすと、まぁ

13 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 11:43:29.32 ID:5LSQ+CLO.net
そもそも燃えて(燃焼して)ないし

14 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 11:46:40.45 ID:fi/By9D9.net
そもそも実際に地球の内部を誰も見たことがないのにマグマがあるなんて断言はできないのではなかろうか

15 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 11:49:34.21 ID:IJXj4vbq.net
冷える速度があまりに遅いんで
最近は別の熱源になる何かがあるんじゃないかって説もある

16 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 11:51:06.42 ID:ualIYT6f.net
地球割り

17 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 11:53:50.98 ID:tLIDsLOa.net
マグマは見られる火山の火口とかあるだろうw
マントルの方は色んな計測の結果から予想されるだけで視認した人はいないな

18 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 11:57:25.34 ID:F64XKLFA.net
自転の摩擦熱

19 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 11:59:37.59 ID:7VNnLRpn.net
魔界の炎だからな

20 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 12:03:09.55 ID:pQ5Qh/7N.net
地球の内部は空洞で
地底人が住んでいる
マグマは地上人が地底に来られないようにしてる
地底人のバリアなのだ

21 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 12:06:19.61 ID:g+SR6Cnz.net
自転がおかしくなったからマントルの内側で爆発おこしてどうにかしよう、みたいな映画あったけどなんてやつだったかな

22 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 12:08:17.41 ID:Iqi0sx2/.net
ザ・コアかな

23 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 12:09:01.18 ID:pTKBWjAt.net
南極に大きな穴があいてるんだな!俺は詳しいんだ

24 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 12:32:56.61 ID:gMv814Yv.net
>>22
またよし君絡めようとして!

25 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 12:39:58.72 ID:bBOowjXW.net
そして韓国

26 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 12:53:01.43 ID:t1HXBgGi.net
燃えるを定義してください

27 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 13:06:02.95 ID:ahjfpG1j.net
マグマにクソをいれるとクソはクソでなくマグマの一部となる

あとはわかるな

28 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 13:07:50.55 ID:VItuyKN9.net
ネ実の許されない思いがひしめいてるから

29 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 13:08:30.19 ID:QVMYSsX+.net
https://kids.gakken.co.jp/box/rika/06/tan04.html

30 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 13:08:41.07 ID:+gQjm163.net
熱いから燃えるんだよ
燃えてるから熱い訳ではない

31 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 13:08:45.79 ID:teTtXVFH.net
>>6
太陽の謎と言いますと何の事でしょう

32 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 13:11:09.58 ID:VItuyKN9.net
地球の内部でただ燃え滾るだけの人生・・・
実に空虚じゃありゃせんか?

33 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 13:11:51.87 ID:N2XF6fD9.net
わかりやすく説明してやるよ!
まずは、ちんちんを想像するんや!
こするとでるやろ?あれが噴火やな
んで、でるもんをマグマと仮定しよう
どや?お前らのも固まっとるか?
ちゃんとどろっとしとるやろ?熱や!
内部の熱でかたまらんのや!わかったか?
なら、わしのも噴火させてみいや!
口の中ででもええさかい、ちゃんとやるんや!

34 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 13:27:01.99 ID:Skp1Yz2+.net
???「ここからがマグマなんです」

35 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 13:39:34.73 ID:SO/Dkh80.net
重力って何なの?
地球の地面を削って宇宙に飛ばして地球そのものを小さくしていくと重力はどうなるの?

36 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 13:41:39.81 ID:hThR2VmS.net
重力は色いろネットで調べた結果、天体と言う物体が空間を押し退けてるから、空間が元に戻ろうとする力だと理解したわ

37 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 13:47:44.38 ID:SO/Dkh80.net
水圧みたいなもんか

38 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 13:53:49.42 ID:1hIvwLKt.net
合ってるような間違ってるような…
質量というエネルギーの偏りによる空間の歪みみたいな感じなので、要因は見た目の大きさではないと分かっていれば
超大きな星が質量そのままで超小さくなって生まれるのがブラックホール

39 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 14:25:52.67 ID:wpQ8Avtp.net
もしかして火山の火口から地球の中に入っていけるんじゃね?

40 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 14:41:42.77 ID:IMTmqP0d.net
マントルは地表に突き出したものがあるんで採取できてる
ダイヤモンドが採れるキンバーライトとか

41 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 14:45:20.50 ID:RYgprUqV.net
次回、マグマダイバー

42 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 16:03:09.04 ID:aGMiYD+C.net
すごく頑張って熱を維持してる説がある

43 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 16:04:33.71 ID:L/fFWzjf.net
修造みたいに情熱を持ち続けているからに決まってるだろw

44 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 16:47:18.16 ID:Z5EBPYbK.net
モホロビチッチ不連続面に触れるな!

45 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 16:50:39.53 ID:1XzkI+P7.net
月と太陽と木星の引力でモミモミしてるから

46 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 16:52:00.41 ID:L/fFWzjf.net
マントルとか昭和の響きやなw

47 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 17:02:31.51 ID:Gg5kS8eI.net
地下5kmのところに生命体がいっぱいいるんやて

48 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 17:26:52.07 ID:h58k3ysh.net
単に石が高圧で高温になって溶けてるだけでしょ
冷めれば石に戻るし

49 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 21:13:34.49 ID:I8rFlcMX.net
大体鉄だっけ

50 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 21:20:14.72 ID:YSvwp4m3.net
もしも太陽が無かったらどうなるの?

51 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 21:21:34.59 ID:1p7AzA6x.net
下ネタかよ!

52 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 21:23:47.90 ID:q9NCBJ4v.net
>>46
まじで?w
ナウいヤングな学者はなんていうんや?w

53 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 22:39:35.38 ID:5LSQ+CLO.net
>>50
地球はたちまち凍りつく
花は枯れ、鳥は空を捨て
人は微笑み無くすだろう

54 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 22:43:30.32 ID:p+ZXSHt0.net
>>14
生まれて火山を映像で見たことないのは
珍しいな

55 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 22:50:48.85 ID:Dnv5A859.net
確かにマグマはつい最近でもハワイで噴火して流れ出てたなw

56 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 22:56:23.41 ID:dh8YDkgT.net
中心は液体なんやろ?

57 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 23:17:31.55 ID:bu0h4vW8.net
>>53
イエーイ!

58 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 23:42:20.00 ID:TkHCQnGd.net
ホント太陽のエネルギーとその地球への当たり方で人間的にはエラい気温差になるなんてスゴいよな
ちょっと角度が変わったり標高が変わるだけで何十℃も変わる
ところで何で標高が高くなると寒くなるの?
宇宙的スケールでみたらどうでもいい差じゃね?
というか何で宇宙に近付くと寒くなるんだ?太陽に近付く分温度上がるんじゃないの?

59 :既にその名前は使われています:2018/12/19(水) 23:48:17.11 ID:OJfytkmJ.net
母なる大地と海から離れて心細くなるからだよ

60 :既にその名前は使われています:2018/12/20(木) 00:21:51.83 ID:314UEfu+.net
>>59
こういうレスが出来る人になりたいものだ
物理学が生まれる前はそれも正解だったんだろうな

61 :既にその名前は使われています:2018/12/20(木) 00:23:14.17 ID:zO6bLybf.net
月や太陽からの潮汐力でちょっとだけあったまってるけどね

62 :既にその名前は使われています:2018/12/20(木) 01:17:54.85 ID:Oc3vdxhP.net
空気が薄くなるから保温性が下がるんだと思う

63 :既にその名前は使われています:2018/12/20(木) 01:31:56.75 ID:1jCqwxzd.net
気圧が下がる=体積あたりのエネルギー量が減る

64 :既にその名前は使われています:2018/12/20(木) 09:10:26.47 ID:Uq2fwHbi.net
>>61
潮汐力による摩擦熱と、あとは放射性元素の崩壊による熱くらいだな。
木星の衛星イオに活火山が存在するのは、木星の巨大な質量による潮汐力のためらしいしな。

65 :既にその名前は使われています:2018/12/20(木) 09:12:54.70 ID:0fILsjlZ.net
月と太陽に引っ張られて爆発する桜島さんイヤラシイ

66 :既にその名前は使われています:2018/12/20(木) 10:42:11.65 ID:wuoJ1M+h.net
>>60
物理も科学も信仰も全て同じこと言ってるよ
本質の表現手段が違うだけ
離合集散、規模が違うし重なりあってる

全て与えられているものだと気づいた人が神様を作ったけど、様々な理由でそれらを利用する人もいるってだけさ
何か中心になってると勘違いして躍起になるけど、パンドラの箱から出てきたものは

67 :既にその名前は使われています:2018/12/20(木) 10:54:19.80 ID:Uq2fwHbi.net
>>66
こういうレスをする人間にはなりたくないな。

68 :既にその名前は使われています:2018/12/20(木) 10:58:48.00 ID:NLJ6huhB.net
モンクが骨を狩るからだよ

69 :既にその名前は使われています:2018/12/20(木) 11:03:04.85 ID:6gETK5YN.net
>>59
それだと緯度による気温の変化を説明できない

70 :既にその名前は使われています:2018/12/20(木) 11:03:17.09 ID:0fILsjlZ.net
核熱とはモンクの圧倒的な腕力による核融合連携であったか

71 :既にその名前は使われています:2018/12/20(木) 12:33:40.46 ID:E1ZP9Qb/.net
海底の地盤に染み込んでいるはずの海水はどうなってるの?
なんで染み込んでるはずなのに海の水量は減らないの?
とか考え出したら夜も眠れなくて今眠い

72 :既にその名前は使われています:2018/12/20(木) 12:33:42.39 ID:zRU1KtZS.net
解明してないだけで地面が究極の断熱材なんだよ
だから温度が逃げない

73 :既にその名前は使われています:2018/12/20(木) 12:34:39.70 ID:zRU1KtZS.net
>>71
お前のうちのスポンジって無限に水を吸い込むの?

74 :既にその名前は使われています:2018/12/20(木) 12:46:24.08 ID:lelx5Ak4.net
染みるとかないだろ、高圧なんだからw
むしろマグマが出てくる方なんだし

75 :既にその名前は使われています:2018/12/20(木) 13:59:46.23 ID:APvFgdc8.net
なんか宇宙より深海の方が未知なんだってね
地底人とかいてもおかしくないね

76 :既にその名前は使われています:2018/12/20(木) 14:03:57.14 ID:eGBHgQt1.net
深海にいるのは海底人じゃなかろうか

77 :既にその名前は使われています:2018/12/20(木) 14:04:51.41 ID:6gETK5YN.net
てか地球は平面やでw

78 :既にその名前は使われています:2018/12/20(木) 14:13:31.75 ID:Uq2fwHbi.net
ネ実には最低人が棲息しているしな。

79 :既にその名前は使われています:2018/12/20(木) 14:15:07.66 ID:so8YVXaE.net
燃えてないしずっとではない

80 :既にその名前は使われています:2018/12/20(木) 14:18:10.08 ID:0fILsjlZ.net
熱いだけで燃えてない
そもそも燃えるとは酸素との(省略されました

81 :既にその名前は使われています:2018/12/20(木) 14:19:51.52 ID:MhhaGmma.net
何億年もかけてゆっくり冷めていくんじゃないかな

82 :既にその名前は使われています:2018/12/20(木) 14:19:59.37 ID:9iypbJs9.net
地球の内部に小さな太陽があるってイメージしたら大体腑に落ちる

83 :既にその名前は使われています:2018/12/20(木) 14:25:47.28 ID:6gETK5YN.net
マグマ大使がなんとかしてると思ってたんだが

84 :既にその名前は使われています:2018/12/20(木) 14:26:25.47 ID:uLBv6FZU.net
圧力

85 :既にその名前は使われています:2018/12/20(木) 14:43:51.51 ID:InjoC5Wo.net
>>52
ソープ

86 :既にその名前は使われています:2018/12/20(木) 16:22:13.64 ID:1Ylk2SUH.net
ググってしまった
勉強になるな

87 :既にその名前は使われています:2018/12/20(木) 17:07:25.19 ID:Uq2fwHbi.net
物理学にエネルギーという用語と概念を最初に持ち込んだのがトマス・ヤングやぞ

88 :既にその名前は使われています:2018/12/20(木) 19:14:40.70 ID:o9BmhgE/.net
冬はなんで寒いの?

89 :既にその名前は使われています:2018/12/20(木) 19:15:44.30 ID:eGBHgQt1.net
太陽が遠くなるからだヨ

90 :既にその名前は使われています:2018/12/20(木) 19:41:48.33 ID:zO6bLybf.net
地球が傾いてるから角度によって日光の当たる量が変わるんや
だから南半球と季節が逆になるんやで

91 :既にその名前は使われています:2018/12/20(木) 19:46:59.30 ID:zf7TwIU/.net
北風が吹くからだよ
今週末は南風が吹くから暖かいよ

92 :既にその名前は使われています:2018/12/20(木) 19:48:45.93 ID:OVDOZqvb.net
実は北半球の冬は夏より太陽までの距離が近い

93 :既にその名前は使われています:2018/12/20(木) 20:16:03.13 ID:/7ikrnp4.net
地球の中心点1センチ反対側に超えたら逆方向に1Gの重力かかるの?なんかすごくね?

94 :既にその名前は使われています:2018/12/20(木) 20:45:25.30 ID:pyzxifZx.net
あっさりとした質問のせいかたまにあさっての方向の回答が混じるのが面白いね
日常に支障が出てないか心配になるわぁ、2秒くらい

95 :既にその名前は使われています:2018/12/20(木) 21:06:13.46 ID:PG0KphVK.net
>>88
懐中電灯を真上からと斜めから当てるのを比較してみよう

96 :既にその名前は使われています:2018/12/20(木) 21:32:22.13 ID:zf7TwIU/.net
>>94
ネ実は昔からそんなんだぞ
はやく慣れなよ

97 :既にその名前は使われています:2018/12/20(木) 22:38:07.45 ID:djVNQ4zW.net
>>58
小学生かよ・・・そのうち学校で習いますよ

98 :既にその名前は使われています:2018/12/20(木) 22:52:40.92 ID:n2Wd4QyV.net
マグマは火の上位関係じゃけえ

99 :既にその名前は使われています:2018/12/20(木) 23:24:15.84 ID:PG0KphVK.net
木星さんはもう少しでかければ核融合なのかと思ってたけど、
恒星になるには100倍の質量が必要とか。
恒星未満の矮星にはあとちょっとらしいがw

恒星の中では雑魚レベルの太陽さんの1000分の1しかなく地球はさらに木星の300分の1。
地球は内部を圧力でマグマにする程度

100 :既にその名前は使われています:2018/12/21(金) 08:53:57.18 ID:rXthTxv8.net
>>99
そのへんの宇宙学は全部嘘だから

101 :既にその名前は使われています:2018/12/21(金) 09:44:32.02 ID:UngJWVWY.net
マグマは土属性じゃないの?

102 :既にその名前は使われています:2018/12/21(金) 10:28:40.02 ID:LzZxLrOQ.net
宇宙学なんて全部仮説に仮説を積み重ねてるだけだぞ
宇宙の膨張速度が落ちて最後には収縮する言われてたのに、最近になって宇宙の膨張速度をマシ続けてる説が出てきたやろ

103 :既にその名前は使われています:2018/12/21(金) 10:41:41.00 ID:nOlTyM9L.net
このスレのおかげで、地球の内核が出来たのが七億年歳だって知れた
空洞説が楽しめる、ありがとう

104 :既にその名前は使われています:2018/12/21(金) 10:46:48.98 ID:u5XzI6Tl.net
地球できたのが46億年?
その前はなにもない宇宙空間だったの?

105 :既にその名前は使われています:2018/12/21(金) 10:47:54.65 ID:u5XzI6Tl.net
地球の重力がちょうど1Gと言う奇跡

106 :既にその名前は使われています:2018/12/21(金) 10:52:53.05 ID:zhS6f2lL.net
地球の重力を基準に決めた単位だから当たり前だぞ

107 :既にその名前は使われています:2018/12/21(金) 10:52:56.26 ID:oUE5Cdwe.net
>>105
水が凍る温度が0度もな

108 :既にその名前は使われています:2018/12/21(金) 11:09:46.01 ID:1M/YYXwH.net
さらに水が沸騰する温度が100度という奇跡を前に
神の存在を疑うことはできないな

109 :既にその名前は使われています:2018/12/21(金) 11:26:20.43 ID:oUE5Cdwe.net
オーパーツのキログラム原器が1kgピッタリと聞いた日に超文明の存在を確信したわ

110 :既にその名前は使われています:2018/12/21(金) 11:26:41.19 ID:nOlTyM9L.net
>>104
そうそう、なのに中は若い
オレの勝手なイメージは本だな
シンメトリーとかワクワクする

111 :既にその名前は使われています:2018/12/21(金) 12:07:29.77 ID:rXthTxv8.net
太陽も実際は中身は数千度とかだけど外側は数百万度
これまでのアホ学者の知識は嘘ばかり

112 :既にその名前は使われています:2018/12/21(金) 12:09:04.90 ID:1M/YYXwH.net
中身を実際に計ったわけでもないしなぁ
また十数年も経ったら別の理論出てきそう

113 :既にその名前は使われています:2018/12/21(金) 12:20:37.88 ID:0JkNEu50.net
>>107
どっちもそれ基準で決められたし

114 :既にその名前は使われています:2018/12/21(金) 12:28:38.95 ID:0JkNEu50.net
そろそろ量子力学変お願いします
二重スリット実験と量子コンピュータの解説お願い

115 :既にその名前は使われています:2018/12/21(金) 12:32:10.05 ID:cmgeFgJg.net
>>111
実際って?w

116 :既にその名前は使われています:2018/12/21(金) 12:34:40.58 ID:A3fP2j5M.net
熱は色温度とか波長で測れるから太陽表面の温度が間違ってることはないような
内部も爆発時の噴出を観測して推測だってできるし

117 :既にその名前は使われています:2018/12/21(金) 12:35:19.03 ID:u5XzI6Tl.net
星とかが計算で割りきれない球体に近づいていくのはこの世界がシミュレーションじゃないアナログ世界ってことなのかな

118 :既にその名前は使われています:2018/12/21(金) 12:38:11.36 ID:rXthTxv8.net
星雲もガスじゃない
ガスが発光するか?
アホ学者は嘘っばかり

119 :既にその名前は使われています:2018/12/21(金) 12:38:59.60 ID:mn/vuMby.net
実際に見た奴がいないし
ただの想像とか予想だからな

120 :既にその名前は使われています:2018/12/21(金) 12:53:26.30 ID:xSdrZtzQ.net
>>112
そのときはその別の理論に乗っかって古い理論を叩くだけだべ

121 :既にその名前は使われています:2018/12/21(金) 12:57:10.89 ID:LzZxLrOQ.net
最近はこれまでのビッグバン理論では存在しないはずの星とかも見つかってるんやな

122 :既にその名前は使われています:2018/12/21(金) 13:00:55.90 ID:2kNZUuNJ.net
森羅万象ヒトがわかるのは近似値だけですわ

123 :既にその名前は使われています:2018/12/21(金) 13:23:41.71 ID:9l7i2gg+.net
>>117
ところがぎっちょん
この世界はエネルギーは飛び飛びの値しかとれないデジタル世界なのでした

124 :既にその名前は使われています:2018/12/21(金) 15:40:30.71 ID:nOlTyM9L.net
>>111
太陽が丸裸で燃えてるってすげー違和感だったんだ
本体は暗くて冷たい星だってすごくしっくりくる、ありがとう

125 :既にその名前は使われています:2018/12/21(金) 20:51:55.57 ID:/brvz4pb.net
>>116
色や波長と言うが一定を超えると違う性質を持ち始めるみたいな可能性はないんか

126 :既にその名前は使われています:2018/12/21(金) 21:58:22.97 ID:0AqTmueQ.net
>>123
飛び飛びしか取れないと認識できるのはアナログなのでは

127 :既にその名前は使われています:2018/12/21(金) 22:14:17.05 ID:M0KXeUAK.net
>>125
よーするに光、光速度の変性だよね
相対性理論の壁を越える可能性か
いいね!

128 :既にその名前は使われています:2018/12/21(金) 22:16:20.33 ID:WVv+mdTN.net
波長が変われば可視になったり、熱になったりいろいろ変化するよ

あたりまえ

てか、物理知らない?

129 :既にその名前は使われています:2018/12/21(金) 22:21:18.45 ID:UYQuJeSp.net
時間スレやめてこっちに来たんか?

130 :既にその名前は使われています:2018/12/21(金) 22:25:13.46 ID:IWHDcXMh.net
重力の話になるんだが、たとえば、仮に日本とブラジルとが縦穴のトンネルで繋がったら、穴に落ちた人は地球の中心で留まるのかな?
マグマとか熱さで死ぬみたいなのは抜きで。

131 :既にその名前は使われています:2018/12/21(金) 22:27:54.24 ID:WVv+mdTN.net
つーか、マグママグマと物理しか考えてないアホばかりだけど、そもそも
マグマは地学だし、生物学も関係あるし、化学ももちろん関係あるわけで

132 :既にその名前は使われています:2018/12/21(金) 22:35:03.08 ID:NzeAzk54.net
>>118
蛍光灯ってガスの発光(紫外線)だよ

133 :既にその名前は使われています:2018/12/21(金) 22:36:28.91 ID:YfTGp5nk.net
>>130
空気抵抗を無視すればブラジル側の穴と一生いったり来たりする

134 :既にその名前は使われています:2018/12/21(金) 22:40:47.07 ID:GIiSicvd.net
>>131
なんていうかお前

バカのひとつ覚え

やな…

135 :既にその名前は使われています:2018/12/21(金) 22:51:11.95 ID:M0KXeUAK.net
>>128
それは変化じゃなくて波長の違いだお

136 :既にその名前は使われています:2018/12/22(土) 00:59:58.67 ID:w4pq/crh.net
>>102
いいよね天文学者って
真実は確かめようがないんだものw

137 :既にその名前は使われています:2018/12/22(土) 02:02:24.05 ID:5PLGcchD.net
>>132
光ってるのはガラスに塗布された蛍光体です。そこに紫外線が当たることにより可視光になるわけですよ

138 :既にその名前は使われています:2018/12/22(土) 02:55:28.07 ID:t7ja2ZgR.net
さめて固まったのが地殻だろ?
者は圧縮されるほど高音になるからこれ以上はすさまじい年月をかけての冷却で
いずれはただの鉄の塊の星になる

139 :既にその名前は使われています:2018/12/22(土) 03:02:23.87 ID:t7ja2ZgR.net
>>58
熱カロリーが熱く感じるのなんてそれこそ太陽が目の前にないと無理だろ
地球が今の温度になってるのは日光のためじゃない
太陽エネルギーを使って地球自体が温まるシステムを作ったからだよ

140 :既にその名前は使われています:2018/12/22(土) 03:08:24.33 ID:j3jsuKJW.net
       /ニYニヽ
      /( ゚ )( ゚ )ヽ    なんか今日寒いな
     /::::⌒`´⌒::::\   鉄温めたけど飲むかい?
    | ,-)___(-、|
    | l   |-┬-|  l |
     \   `ー'´   /
    /       く
  /         。 \
  /        。∫∫゚ ヽ
 /    /^ー:r ̄ ̄ ̄i l
 |   i /   ,ノ、__ノ |

141 :既にその名前は使われています:2018/12/22(土) 09:01:49.85 ID:RBaYfRHP.net
>>139
核分裂と核融合のどっち?

142 :既にその名前は使われています:2018/12/22(土) 09:31:20.79 ID:hcZCq9FW.net
>>138
誤字がわざとらしい…圧縮Love言いたいんやろお前?

143 :既にその名前は使われています:2018/12/22(土) 10:07:28.63 ID:mCTz0koz.net
>>137
紫外線も光

144 :既にその名前は使われています:2018/12/22(土) 10:18:35.12 ID:ID7TAYC4.net
>>143
紫外線は不可視光線

145 :既にその名前は使われています:2018/12/22(土) 10:23:02.24 ID:hcZCq9FW.net
つまり光ってことですよね。
可視とか不可視って所詮は人間基準であって、
人間に見えない波長を見ることができる動物も居るんですから。

146 :既にその名前は使われています:2018/12/22(土) 10:26:38.34 ID:mCTz0koz.net
>>144
ガスの発光原理は可視光とか関係ないじゃん
それとも可視光以外は光じゃないの?
紫外線でも遠方宇宙なら地球では可視光で観測されることもあるだろうし

147 :既にその名前は使われています:2018/12/22(土) 10:30:43.14 ID:hcZCq9FW.net
そうだね、赤方偏移で可視光に見えてるけど、発光源では紫外線ってこともあるかもしれないね。

148 :既にその名前は使われています:2018/12/22(土) 11:16:31.18 ID:8gXmuvqq.net
>恒星は、一生の末期になると外層が膨張して赤色巨星となり、
外層のガスは徐々に恒星の重力を振り切って周囲に放出されていき、原始惑星状星雲となる。
一方、中心核は自分自身の重力で収縮し紫外線を放射し、
この紫外線が赤色巨星であった時に放出したガスに吸収されると、
ガスはそのエネルギーによって電離して光を放って輝くようになる。これが惑星状星雲である。

149 :既にその名前は使われています:2018/12/22(土) 12:41:08.89 ID:ID7TAYC4.net
温めたりしてエネルギーを与えると原子固有振動数の波長を出すから、発光原理と言われればこれかな?
ドップラー効果で偏移する波長はそんなに大きくないと思うけどどーかな?

150 :既にその名前は使われています:2018/12/22(土) 15:07:52.38 ID:5PLGcchD.net
そりゃ光は電磁波だから紫外線も光って言えば光だけどさ
一般的に光って言えば可視光線じゃん?
赤外線リモコンは光で通信してるんだぜ!って言ってもはぁ?ってなるじゃん
対話にならんよさすがに
ワガママ通したいだけなら好きにすりゃいいけどさ

151 :既にその名前は使われています:2018/12/22(土) 15:17:17.42 ID:4DeCu9dW.net
いや、赤外線リモコンは光で通信しとるやろw

152 :既にその名前は使われています:2018/12/22(土) 15:18:34.00 ID:QDQGafcI.net
光とは色を伴うので色のない光が赤外線やら紫外線と呼ばれてるわけで無色の光は可視光ではない
パスタの中にスパゲティとマカロニがあるようなもんでスパゲティの話をしてるのにマカロニもパスタじゃんと言われてもってことや

153 :既にその名前は使われています:2018/12/22(土) 15:28:17.48 ID:IU4Cy5JD.net
一般ピーポー的な認識を学術的な定義と同一に扱うのはさすがにちょっと

154 :既にその名前は使われています:2018/12/22(土) 15:35:55.15 ID:8gXmuvqq.net
紫外線は認識できる動物もいるからなあ

155 :既にその名前は使われています:2018/12/22(土) 15:46:40.82 ID:QDQGafcI.net
>>153
そもそも光とはなんなのかって定義なんてされてないじゃん
一般的に可視光線だけど目に見えない光もあるということで赤外線紫外線と呼んでるわけで

発光という現象を人間が目で観測できるものに限るのかソレ以外も含むのかという定義は文書ごとにしないとアカン状態やで

156 :既にその名前は使われています:2018/12/22(土) 15:51:36.29 ID:rrjwEugg.net
>>152
赤外線や紫外線はヒトの目で見ることが出来ないだけで光らしいんだが?

157 :既にその名前は使われています:2018/12/22(土) 15:53:45.00 ID:rrjwEugg.net
>>155
定義されてないとか言い出すんなら最初から否定も断定もするなよ
お前みたいなアホがいるからまともな議論にならないんだぞ
自覚しろ

158 :既にその名前は使われています:2018/12/22(土) 15:57:55.47 ID:8gXmuvqq.net
>星雲もガスじゃない
>ガスが発光するか?
>アホ学者は嘘っばかり


そもそもはこの無知レスだな

159 :既にその名前は使われています:2018/12/22(土) 16:26:22.20 ID:QDQGafcI.net
>>157
もうちょい肩の力抜けよw

160 :既にその名前は使われています:2018/12/22(土) 16:34:09.99 ID:5USppRo7.net
>>128
物理を知ってるとか天才かな?

161 :既にその名前は使われています:2018/12/22(土) 18:17:03.34 ID:5PLGcchD.net
中途半端な識者気取りが顔真っ赤にするスレってことですね

162 :既にその名前は使われています:2018/12/22(土) 19:03:43.88 ID:9Ez9eNrz.net
>>159
そうそう
アホはそうやって悔しさを押し殺して笑ってるだけでいい
変に長文にするとまた赤っ恥かかされるからなw

163 :既にその名前は使われています:2018/12/22(土) 19:13:14.70 ID:v7SRwmvi.net
光(ひかり)とは、基本的には、人間の目を刺激して明るさを感じさせるもの[1]である。

現代の自然科学の分野では、光を「可視光線」と、異なった名称で呼ぶことも行われている。つまり「光」は電磁波の一種と位置付けつつ説明されており、同分野では「光」という言葉で赤外線・紫外線まで含めて指していることも多い。

164 :既にその名前は使われています:2018/12/22(土) 19:54:31.24 ID:GI4YesbI.net
いくら軽いからって時速30マンキロで目に当たって大丈夫なの?

165 :既にその名前は使われています:2018/12/22(土) 21:27:32.69 ID:nFdzWDti.net
光も赤外線も紫外線も全部電磁波やで?w

166 :既にその名前は使われています:2018/12/22(土) 22:08:17.03 ID:98g6y0o+.net
結論は星雲はガスで光を出してるでいいんだろ?
どっちにしろ肉眼が見えないんだし

167 :既にその名前は使われています:2018/12/22(土) 22:11:20.19 ID:nFdzWDti.net
肉眼は見えるよなw

168 :既にその名前は使われています:2018/12/22(土) 23:11:24.20 ID:o4Sc2Rth.net
風の発生源ってなんなんだろうって小学生の頃から思ってる
どっかで地球の自転が関係してるとか聞いたような気もするが
吹く方向や強さ違うしちゃうやろ、

169 :既にその名前は使われています:2018/12/22(土) 23:24:22.54 ID:k3alOAbN.net
冷たい空気と暖かい空気の衝突で
って聞いたような

170 :既にその名前は使われています:2018/12/23(日) 07:57:13.28 ID:lIGqtdaa.net
人文じゃなくて科学のスレなんだから、人には見えないってだけで紫外線は光だわな
鳥なんかは紫外線は見えるんだし

171 :既にその名前は使われています:2018/12/23(日) 08:08:59.64 ID:alFdk8nG.net
>>168
自転が関係してるのは上昇下降気流の巻方向やな
洋式トイレ流したらどっちかに渦まくやん
あの方向が自転の影響うけてる

172 :既にその名前は使われています:2018/12/23(日) 08:20:09.85 ID:iYb+APkC.net
ネオン灯「まぁ落ち着け」

173 :既にその名前は使われています:2018/12/23(日) 08:28:15.44 ID:oufQXbCB.net
まだ自転が水流すときの渦の向きに影響してると思ってる奴いたのかwww
それ昭和のトンデモ学説やんwww

174 :既にその名前は使われています:2018/12/23(日) 08:52:39.25 ID:ibyzll1j.net
一応影響受けるけど
そこまで小さいものだとほとんど関係ないレベルだったはず

175 :既にその名前は使われています:2018/12/23(日) 09:07:29.73 ID:GapewqJX.net
我々のコリオリ

176 :既にその名前は使われています:2018/12/23(日) 10:19:03.16 ID:Hyz6Gozh.net
フーコーの振り子で我々のコリオリを感じに行こうぜ!

177 :既にその名前は使われています:2018/12/23(日) 10:21:58.86 ID:ibyzll1j.net
ブルンブルン

178 :既にその名前は使われています:2018/12/23(日) 10:23:49.70 ID:MOY1mwJm.net
地面(海面)境界面で摩擦が生じるから自転も風には影響するんじゃないの

179 :既にその名前は使われています:2018/12/23(日) 11:11:29.05 ID:f6qdqN22.net
「韓国少年義勇軍」(コリアン・オリニ・フォース)の略称だろ?


>>164
遅すぎる

180 :既にその名前は使われています:2018/12/23(日) 11:17:39.20 ID:AjGYOgq+.net
>>164
軽いなんてもんじゃない
質量がないのが光
質量があると光速に到達できなくて死ぬ

181 :既にその名前は使われています:2018/12/23(日) 11:31:53.45 ID:Z0QIX+Lv.net
例えば太平洋プレートは隣接する大陸プレートの下に沈み込んでるというが
これが完全に沈み込んだらどうなってしまうの?
大陸プレートの下で存在し続けるのか消滅するのか…
太平洋プレートがなくなったら今まで太平洋プレートがあった部分はどうなるの?
新しいプレートが反対側から生えてくるの?
そもそも移動する大規模な岩盤なんてどうやって生成されるのだろうか
謎は尽きない

182 :既にその名前は使われています:2018/12/23(日) 11:43:43.89 ID:WnY09YxN.net
電磁波=パスタ
可視光=スパゲティ
紫外線=マカロニ
光=パスタ(と呼ぶ地域もある)

スパゲティの話してたらマカロニもスパゲティだろとイイ出してパスタの話題するなと

183 :既にその名前は使われています:2018/12/23(日) 12:07:00.83 ID:bpWnyNW1.net
寝て起きたらやっぱり悔しかったらしいなw

184 :既にその名前は使われています:2018/12/23(日) 12:34:25.67 ID:aTJtZtq/.net
科学の話と見せかけてただの禅問答してるだけやなw

185 :既にその名前は使われています:2018/12/23(日) 12:36:35.57 ID:SegFz2nC.net
冷えてる最中のたまたま良い時期に人間が繁栄しとるだけ

186 :既にその名前は使われています:2018/12/23(日) 12:38:21.11 ID:pJmhUEzG.net
>>180
本当に光には質量がないのか
極々微小な質量があるかもしれない
もしかして光は光速を出せないのではないか

187 :既にその名前は使われています:2018/12/23(日) 12:45:13.89 ID:xl8NWd9e.net
定期的にこういうスレ立つけど、常温核変換とか金属内核変換とか調べたら面白いぜ
熱量が既存の科学で計算しておかしいってなら、おそらくそういうものが地球内部で起こったりしてる
なんでも既存の科学が正しいとか思ってるとアホになるぜ

188 :既にその名前は使われています:2018/12/23(日) 12:52:02.85 ID:MOY1mwJm.net
>>182
そもそも最初の話題が植物からスパゲティになるなんてウソに決まってるだからな
粉にして固めたものがマカロニってことでスパゲティも作り方だいたい一緒だろ
スパゲティの話をしなかったのは身近なものがスパゲティでなくマカロニだったからってだけ

189 :既にその名前は使われています:2018/12/23(日) 13:13:28.63 ID:cB65RJk9.net
例える奴は大体説明下手で、結局何を言ってるかようわからん

190 :既にその名前は使われています:2018/12/23(日) 13:20:26.28 ID:aTJtZtq/.net
つまりスパゲティが光の速さで飛ぶってこと?

191 :既にその名前は使われています:2018/12/23(日) 13:37:11.14 ID:PC9mOINl.net
余計わからなくなってきたぞ

192 :既にその名前は使われています:2018/12/23(日) 13:41:59.74 ID:bpWnyNW1.net
だからまた赤っ恥かかされるって忠告したのに…

193 :既にその名前は使われています:2018/12/23(日) 13:48:28.05 ID:aTJtZtq/.net
基礎教育って大事だなってつくづく思う

194 :既にその名前は使われています:2018/12/23(日) 14:17:14.72 ID:vsuyoE+3.net
マカロニは人間には見えないとかwスーパーで普通に売ってるやろwww
じゃーシェルとかペンネはどうなるんだよw

195 :既にその名前は使われています:2018/12/23(日) 14:29:29.55 ID:bpWnyNW1.net
>>194
腹いてぇwww

196 :既にその名前は使われています:2018/12/23(日) 15:03:25.78 ID:f6qdqN22.net
オークとの戦いに臨む兄にはシェルよりもプロテスをかけてやるべき

197 :既にその名前は使われています:2018/12/23(日) 15:36:26.51 ID:8lz2SlVP.net
ナはプロは自分で最上位のかけられるけど、シェルは1つ下のになっちゃうからね

198 :既にその名前は使われています:2018/12/23(日) 15:49:40.74 ID:aTJtZtq/.net
見るまではパスタで見た瞬間に事象が収束してマカロニになるんじゃない?
だから確定するまではマカロニは見えないんだよ

199 :既にその名前は使われています:2018/12/23(日) 15:51:36.19 ID:cj7VfTn8.net
よくわからんけど圧力とかですごいパワーが生まれてるんだろ

200 :既にその名前は使われています:2018/12/23(日) 17:19:45.34 ID:PC9mOINl.net
脱がすまでは付いてる♂か付いてないかわからない
シュレディンガーのタイ人

201 :既にその名前は使われています:2018/12/23(日) 17:29:53.93 ID:OR4Hbte+.net
マカロニが赤方偏移するとペンネに
青方偏移するとラビオリになるはず

202 :既にその名前は使われています:2018/12/23(日) 18:00:05.10 ID:/HdBgimD.net
ラビオリってなんか言葉の響きが淫靡だよね

203 :既にその名前は使われています:2018/12/23(日) 18:35:45.98 ID:XguTa0sr.net
コリオリ?

204 :既にその名前は使われています:2018/12/23(日) 19:35:14.71 ID:cB65RJk9.net
われわれのラビオリ

205 :既にその名前は使われています:2018/12/23(日) 19:48:26.97 ID:aJt4BBd6.net
パスタスレにするなw

206 :既にその名前は使われています:2018/12/23(日) 20:23:19.09 ID:jh9O03Bo.net
さぁ、茹で汁で乳化する作業に戻るのです……

207 :既にその名前は使われています:2018/12/24(月) 00:41:38.62 ID:7z+yDu/A.net
ブラックホールの事象の境界付近では足と頭の重力が極端に違うため
体が縦に引き延ばされるスパゲティ化現象が起こる
つまりこのスレでパスタの話になるのは必然

208 :既にその名前は使われています:2018/12/24(月) 00:49:26.91 ID:Xb9g9DvU.net
時間が歪むからアルデンテに仕上げるタイミングも難しそうだ・・・・

209 :既にその名前は使われています:2018/12/24(月) 00:54:06.26 ID:ikWlvY1u.net
麺と一緒に鍋も引き伸ばされることでパスタの茹で時間がずれてしまう問題は起きないはず

210 :既にその名前は使われています:2018/12/24(月) 00:56:23.22 ID:tCeg/4rc.net
おいマグマどこいった

211 :既にその名前は使われています:2018/12/24(月) 06:03:22.04 ID:3owIKyM0.net
マグマも引き伸ばされる

212 :既にその名前は使われています:2018/12/24(月) 06:06:43.59 ID:N6og7/30.net
マグマってミートソースっぽいよな
スパゲッティにかけようぜ!

213 :既にその名前は使われています:2018/12/24(月) 08:02:41.84 ID:zh2l35H6.net
ボロネーゼだろ!

214 :既にその名前は使われています:2018/12/24(月) 09:24:44.20 ID:awinSWgE.net
マグマって人間の血液みたいで不思議
怪我が噴火で冷えて固まるとかカサブタみたいに感じる

215 :既にその名前は使われています:2018/12/24(月) 09:40:26.96 ID:Klng6Hoj.net
何がいな

216 :既にその名前は使われています:2018/12/24(月) 10:00:26.52 ID:4wfGwu6n.net
スレタイ内部は小さいんだから熱くして圧力上げないと潰れちゃうだろ

217 :既にその名前は使われています:2018/12/24(月) 10:50:27.10 ID:awinSWgE.net
>>181
プレート説にも矛盾があって、前提が崩れ始めてるようなサイトも見かけるよ
大陸移動って大陸亀裂からの〜だし、中くらいの地震が連続したあかつきには、あちこちの海から火柱が立ったりしてw

218 :既にその名前は使われています:2018/12/24(月) 10:59:16.12 ID:uTHZCJyv.net
昔から大陸移動がよくわからんw
プレートが潜り込んでは押し戻されるのを繰り返してるなら、大陸は移動しなくね?

219 :既にその名前は使われています:2018/12/24(月) 12:51:51.51 ID:ikWlvY1u.net
沸騰したお湯がぐるぐる循環するのと同じ原理ってされてるね
硬いものが流れてるのは違和感あるだろーけど
ちなみにガラスは液体、20万年に1ミリ流れるんだとw

220 :既にその名前は使われています:2018/12/24(月) 13:17:05.78 ID:awinSWgE.net
そのグルグルしてるはずの幾つかのプレートがないんだけど!
松代の第2実験場みたいに消えちゃってるんだけど!!
えっ?! えーっと…

てなわけで、溶け落ちてるんじゃないか、行く先はマントル以外に考えにくいってことらしい

221 :既にその名前は使われています:2018/12/24(月) 13:20:30.71 ID:ikWlvY1u.net
つまり、パスタを茹でる時に塩は入れなくていい訳だな

222 :既にその名前は使われています:2018/12/24(月) 13:24:58.62 ID:uFcJ6Jto.net
塩を入れて沸点を上げて高温でカラッと茹でるんだよォ!
1分ごとに窓ガラスに貼り付けてアルデンテを見極めるのです

223 :既にその名前は使われています:2018/12/24(月) 14:05:59.19 ID:awinSWgE.net
どっ、どっちなんだよぉ!
お鍋の中のお湯がボッコボコ音を立てて減っていくだろお!
早くっ、早くパスタ食べたいよっ!!

224 :既にその名前は使われています:2018/12/24(月) 14:16:35.32 ID:dcap9wWq.net
1リットルに塩10g≒0.17mol
塩は2つのイオンに電離するから×2
水のモル沸点上昇≒0.52K
沸点の上昇量は0.17×2×0.52≒0.18Kだけ
標高500mくらいのところだと沸点の低下と相殺してチャラになる程度だな

225 :既にその名前は使われています:2018/12/24(月) 14:28:19.19 ID:tCeg/4rc.net
パスタ窓にぺたぺた貼ってたら食う分がなくなったんだが

226 :既にその名前は使われています:2018/12/24(月) 14:33:37.98 ID:cMsootD2.net
パスタに含まれる塩分があるからな

227 :既にその名前は使われています:2018/12/24(月) 15:06:00.62 ID:4tvnF+ZX.net
味っこがいるな

228 :既にその名前は使われています:2018/12/24(月) 15:12:43.06 ID:uTHZCJyv.net
塩をいれた方が塩味がついて旨い

229 :既にその名前は使われています:2018/12/24(月) 16:12:41.92 ID:JmKuEswm.net
あーマントルが饒舌に火をふきあげて

230 :既にその名前は使われています:2018/12/24(月) 16:33:18.33 ID:IvECvv+D.net
ほぼパスタスレになっててわらたw

深い鍋でたっぷりのお湯を対流させることによって、
パスタ同士がくっついたりせずにムラなく茹でられる。
つまりマントル対流も実は何かを茹でているのだ…
と考えれば全ての謎が解けるだろう。

231 :既にその名前は使われています:2018/12/24(月) 16:49:23.20 ID:4SyS3727.net
地底人は俺はいると思う
UFOとかの目撃情報の全ては嘘ではないとしても、遠くの星から来てるとは考え辛い
でも地底からならわずか数キロでスポっと出てこられるわけじゃん
空撮とかに察知されないのも出入口カモフラージュとか地上人でもできるレベルの科学力
何より月や火星より、地球のわずか数キロ地底に生命が存在する方が納得できる

232 :既にその名前は使われています:2018/12/24(月) 17:08:54.78 ID:7z+yDu/A.net
それは地底人じゃなくて地下に住んでる人だろ

233 :既にその名前は使われています:2018/12/24(月) 17:44:57.40 ID:uFcJ6Jto.net
一寸の虫も五分の魂
つまり魂的には虫ケラも人間同然
故に地底人は土竜さん

さあ、アサルトチケットを消費するのです

234 :既にその名前は使われています:2018/12/24(月) 17:56:08.36 ID:02ivwEKj.net
コーン

土竜巻(もぐらまき)

235 :既にその名前は使われています:2018/12/24(月) 18:05:37.00 ID:IvECvv+D.net
確かにケラとモグラはよく似ている。

236 :既にその名前は使われています:2018/12/24(月) 18:21:17.56 ID:IJfNn7Ry.net
>>222
味っ子だっけ?

237 :既にその名前は使われています:2018/12/24(月) 20:14:19.54 ID:0Y9y9B8+.net
>>53
サブリメーン

238 :既にその名前は使われています:2018/12/24(月) 21:06:49.66 ID:uFcJ6Jto.net
>>236
そーのーとーおーりーじゃー!!
ピカピカーン!

239 :既にその名前は使われています:2018/12/24(月) 22:06:05.65 ID:+Qjo6MNP.net
>>181
そもそもそんな地下深くまで実際に到達した人間はいないのにプレートなどというものが実在するとは断言できない

240 :既にその名前は使われています:2018/12/24(月) 22:09:11.95 ID:+rWBbBIe.net
プレート理論て最近崩れつつあるんじゃないっけ

241 :既にその名前は使われています:2018/12/24(月) 22:11:58.70 ID:e1qd3AL3.net
不可知論は一見科学的態度に見えるが、実際は思考放棄に過ぎない。

242 :既にその名前は使われています:2018/12/24(月) 22:13:09.14 ID:U4V2t5gd.net
全部否定できる上に、否定されたら学者たちは商売あがったりやもんな

243 :既にその名前は使われています:2018/12/24(月) 23:01:14.05 ID:7z+yDu/A.net
フォカッチャ論がどうしたって?
そんなことよりパスタの話しようぜ

244 :既にその名前は使われています:2018/12/24(月) 23:29:10.12 ID:tCeg/4rc.net
すごく深く穴掘ると溶岩出てきて地盤破壊してやばいって聞いた

245 :既にその名前は使われています:2018/12/24(月) 23:34:19.42 ID:uTHZCJyv.net
13km位掘ったら、なぜか掘れなくなった穴とかどうなったん?

246 :既にその名前は使われています:2018/12/25(火) 00:07:25.53 ID:Mfv0/kMS.net
蓋して溶接してほったらかしのままソ連解体して廃墟だってさ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%A9%E5%8D%8A%E5%B3%B6%E8%B6%85%E6%B7%B1%E5%BA%A6%E6%8E%98%E5%89%8A%E5%9D%91

247 :既にその名前は使われています:2018/12/25(火) 01:15:56.82 ID:45MhNcQD.net
掘れなくなったとゆーより熱と圧がマッハでヤバいっしょ
あとカネw
プレートテクトニクス理論の破綻とかは人工地震でアベガーな人らの話やでw

248 :既にその名前は使われています:2018/12/25(火) 05:32:07.13 ID:B0Bcq40P.net
>>171
おしっこがダボゥやスリーワェイになるのも自転のせいなんですね

249 :既にその名前は使われています:2018/12/25(火) 07:45:26.03 ID:Mfv0/kMS.net
>>247
高温では油圧の作動油がサラサラになって漏れやすくなるらしい

250 :既にその名前は使われています:2018/12/25(火) 10:39:17.05 ID:gPV+D7kH.net
数十億年前にはイザナギプレートとやらが存在していたが完全に消滅したとかいうけど消滅ってなんだよ
それだけの規模の質量が地球から消えるわけないだろ

251 :既にその名前は使われています:2018/12/25(火) 10:41:27.86 ID:ws5CCppx.net
重力ってホンマ謎パワーやな

252 :既にその名前は使われています:2018/12/25(火) 11:37:43.67 ID:J/QSJkMf.net
>>250
表面近くで冷えて固まっていたプレートが別のプレートの下に潜り込んで、
再び熱せられて溶けてしまったってことじゃないの?

253 :既にその名前は使われています:2018/12/25(火) 11:49:03.99 ID:lIv30KSE.net
うむ
プレートしかり、パスタしかり、暗黒しかり

254 :既にその名前は使われています:2018/12/25(火) 11:55:37.47 ID:zkNluJ6a.net
時代を先取るニューパワー

255 :既にその名前は使われています:2018/12/25(火) 12:10:55.53 ID:QOXpDL2P.net
彗星が尾を引くのは太陽の熱で氷が溶けるから
というのも実証実験で嘘だとバレましたが、皆には黙っている

256 :既にその名前は使われています:2018/12/25(火) 12:18:20.66 ID:eHWmZG5S.net
>>250
それと同時に同じエネルギー量の負のエネルギーが発生させればプラマイ0にできるからいけるいける

257 :既にその名前は使われています:2018/12/25(火) 12:19:44.35 ID:MA8n/2Hi.net
彗星の尾なんか太陽風が原因だってのは観測ですぐわかるだろ
氷が溶けてなんか一般人が勝手に言ってただけだろ

258 :既にその名前は使われています:2018/12/25(火) 12:23:24.49 ID:eHWmZG5S.net
そうやって掌を返した人随分いたろうね

259 :既にその名前は使われています:2018/12/25(火) 12:24:18.91 ID:cXaecnjf.net
ガスの噴出やな

260 :既にその名前は使われています:2018/12/25(火) 12:27:53.29 ID:sDDx3glI.net
おならで飛んでるってことか

261 :既にその名前は使われています:2018/12/25(火) 12:30:46.41 ID:J/QSJkMf.net
>>257
40年くらい昔に「コスモス」っていう宇宙科学啓蒙TV番組があったんだが、
その中で普通に「汚れた雪玉の表面が溶けて…」みたいな表現していたぞ。
著名な天文学者のカール・セーガン博士が監修して自らホスト役で出演していた。

262 :既にその名前は使われています:2018/12/25(火) 12:31:02.38 ID:GcMEXevc.net
科学の進歩や知見の蓄積で正解に近づくのに嘘だったとか必死やつの意味がわからん。
未知のものには帰納法しかできないんだしな

263 :既にその名前は使われています:2018/12/25(火) 12:36:01.48 ID:zpjSmCfC.net
最近では重力というものは実は存在してないって説が有力
重力ってのは、量子熱力学的な素粒子のふるまいが見せる力っていうことらしい
つまり、コップの中を減圧してプラスチックの蓋をかぶせたら大気圧で張り付くみたいなこと
量子の発生確率が片方の面だけ高くなると逆の方に力が働いているように見える
それが重力

264 :既にその名前は使われています:2018/12/25(火) 12:39:26.98 ID:QOXpDL2P.net
ワシの解釈ではエントロピー増大の反作用が重力

265 :既にその名前は使われています:2018/12/25(火) 12:45:22.91 ID:c0J6uoL1.net
引力は?

266 :既にその名前は使われています:2018/12/25(火) 12:48:49.62 ID:8tUE4BNI.net
質量に対するエンゲル係数の大きさが引力

267 :既にその名前は使われています:2018/12/25(火) 13:01:36.37 ID:lIv30KSE.net
>>262
常識とかルール性が自分の中で強すぎる時、時間経過や受動能動の区別が薄くなってしまうんだよなー。
相対あっての中心や中間なのに、つい見失っちゃう。意識していきたい、反省。

268 :既にその名前は使われています:2018/12/25(火) 13:02:20.66 ID:Y/DShiIe.net
引力は引き合う力ってだけで重力とも限らん
電磁気力でも強い力でも弱い力でも引力

269 :既にその名前は使われています:2018/12/25(火) 13:24:38.81 ID:60qOqiaW.net
引力無いと人間が形保ってられないよね

270 :既にその名前は使われています:2018/12/25(火) 13:34:44.40 ID:Xj056kU8.net
女体がないとチンコの形がたもてない

271 :既にその名前は使われています:2018/12/25(火) 22:58:58.14 ID:45MhNcQD.net
新しい発見でいろいろ変わっただけや
人間の脳の何割かが使われててなくて北斗神拳!とかは
何してるかわからなかっただけの話で今は役割がかなりわかってきてる
それと同じ

272 :既にその名前は使われています:2018/12/25(火) 23:52:42.36 ID:Xj056kU8.net
脳みそ自体は400年くらい使えるってのも最近じゃ違ったことになってるんやっけ

273 :既にその名前は使われています:2018/12/26(水) 04:43:33.42 ID:jOH3FvpYz
エンゲル係数でなんかワロタw

274 :既にその名前は使われています:2018/12/26(水) 10:33:21.39 ID:fV0BUN8Z.net
地球は地球自身の力でマグマを熱してるのか
外部の影響は外側だけなのか
それが気になる

275 :既にその名前は使われています:2018/12/26(水) 10:55:44.19 ID:qwvkY60n.net
地球自身の力と言える熱源があるとしたら、放射性元素の崩壊熱くらいだぞ。

276 :既にその名前は使われています:2018/12/26(水) 11:02:19.26 ID:fV0BUN8Z.net
それって核分裂ってこと?だよね?

277 :既にその名前は使われています:2018/12/26(水) 11:05:02.97 ID:TBwGxB1u.net
重力の高圧で発熱してんだろ
もっと圧力すごければ核融合になるって話

278 :既にその名前は使われています:2018/12/26(水) 12:25:24.02 ID:N0vcE8ZH.net
核融合と核分裂で説明できないなら核変換しかあるまいて

279 :既にその名前は使われています:2018/12/26(水) 12:30:12.91 ID:xfNonKUY.net
よく解んないからパスタに例えて!

280 :既にその名前は使われています:2018/12/26(水) 12:34:08.13 ID:HhXkKPrh.net
茹でるためのお湯はもう火にかかってないけど
隣に熱いストーブがあるからあんまし冷めないかんじ

実際の熱収支はまだよくわかってないみたいね

281 :既にその名前は使われています:2018/12/26(水) 12:40:44.97 ID:qwvkY60n.net
そこは真空保温調理器やろ

282 :既にその名前は使われています:2018/12/26(水) 12:44:59.35 ID:RW/kWtBS.net
>>9
最近寒いのは内部が冷えてるんだろうなあ

283 :既にその名前は使われています:2018/12/26(水) 12:47:19.01 ID:fV0BUN8Z.net
火が消えてんなら電子レンジで茹でようぜ

284 :既にその名前は使われています:2018/12/26(水) 13:17:27.31 ID:TBwGxB1u.net
当たり前だけど重い鉄が中心にあって圧力で溶解してる。
マグマはケイ素つまり岩だよ。これも圧力で高温になって溶けてる。

285 :既にその名前は使われています:2018/12/26(水) 13:34:06.46 ID:l8ky8siI.net
>>246によると地下15キロだと300℃を超えるらしいからマントルなんてスゴい事になってるだろう

286 :既にその名前は使われています:2018/12/26(水) 14:16:34.16 ID:fmgdnhOo.net
とんでもないどでかい装置作って
結局
ダークマターは捕まえられたんけ?

287 :既にその名前は使われています:2018/12/26(水) 14:22:10.53 ID:cvGE/h5G.net
>>286
ダークマターじゃなくニュートリノのことか?

288 :既にその名前は使われています:2018/12/26(水) 14:48:30.25 ID:zevFXr87.net
熱くて掘れないなら冷却材を流し込みながら掘ればいいじゃない

289 :既にその名前は使われています:2018/12/26(水) 14:50:39.32 ID:mZGQY+4M.net
光って質量持たないものがどうやって情報保持して伝達してるの?

290 :既にその名前は使われています:2018/12/26(水) 14:53:39.96 ID:N4jdTmwC.net
情報保持と質量って何一つ関係なくね

291 :既にその名前は使われています:2018/12/26(水) 14:58:54.51 ID:c9LiBZVY.net
光があるかないかって情報

292 :既にその名前は使われています:2018/12/26(水) 15:14:25.05 ID:1PFRHt6T.net
つまり真空保温調理器にマントル入れて電子レンジで冷却材流し込みながら茹でる感じ?

293 :既にその名前は使われています:2018/12/26(水) 15:21:03.51 ID:HhXkKPrh.net
>>289
電気のスイッチと一緒でオンとオフ
光ってるか光ってないかだけ

294 :既にその名前は使われています:2018/12/26(水) 16:44:38.62 ID:qwvkY60n.net
周波数変えることでも情報は伝達できるぞ

295 :既にその名前は使われています:2018/12/26(水) 17:39:30.80 ID:P6MioB/0.net
もう中心はほとんど冷え固まっててマントルが地表から流れ落ち中心に反射して戻って
噴火するスパンが短くなってるらしいな

296 :既にその名前は使われています:2018/12/26(水) 17:44:09.57 ID:sys8s3tj.net
なんで重力の圧力で溶けてるのに固まってくるんだよ?
地球が小さくなってるのか

297 :既にその名前は使われています:2018/12/26(水) 18:18:01.35 ID:ji5DHXWd.net
>>296
エネルギーは使うとなくなる。ただそれだけ
重力により溶けてるというのは微妙だな核反応起きてるだけだと思う

298 :既にその名前は使われています:2018/12/26(水) 18:19:47.59 ID:ZSFYHSF+.net
燃え方が足らんから寒くなってきたな

299 :既にその名前は使われています:2018/12/26(水) 18:20:26.02 ID:N4jdTmwC.net
圧力かかると高温になるのはその通りなんだけど、
同時に圧力かかると融点や沸点も高くなるから、
「圧力で溶ける」ていうのはよくわからんね
高圧で結晶構造が崩れて流動化する、てことかな?
いわゆる氷が水になるような融解とは違う気がする

300 :既にその名前は使われています:2018/12/26(水) 20:25:17.72 ID:YyN/YecQ.net
冷えて固まるとは言っても、地球の外は真空だから空気を伝わって熱が逃げることはなく
赤外線となって初めて逃げるくらい

だから思ったより冷えにくい

ってことじゃないの

301 :既にその名前は使われています:2018/12/26(水) 20:42:49.42 ID:kL3uGEaO.net
エネルギーは熱とかに変換されると放散してしまうって伝達効率の問題だけで
100%伝えることが出来れば消えて無くなるものではないような?
無くなると言うより熱エネルギーの効率的な回収方法がないだけで、どこかに伝わっている

302 :既にその名前は使われています:2018/12/26(水) 21:20:08.65 ID:Nlhv75He.net
中性子線って地球貫通するじゃないですか
日本とブラジル合同で地球貫通調査プロジェクトとか出来ないかな
貫通力高すぎて何も調査出来ないかなw

303 :既にその名前は使われています:2018/12/26(水) 21:21:46.38 ID:WUKFd0U1.net
中性子線じゃなくてニュートリノやな
それスーパーカミオカンデでやってる

304 :既にその名前は使われています:2018/12/26(水) 23:57:30.33 ID:ji5DHXWd.net
>>300
全く違う。体感温度と気温は違うのよ。
そして体温計は気温を図ってない。この世界は光の遮断率を
上げるだけで冷えちゃう。つまり光がないと凍ってしまう
北極南極がその例だね。我々の感じてる気温は光がものすごく関係してる
そして光は酸素を炭化させてる。だから暖かい。しかし科学者の間違いは
酸素が炭化するまでの過程が温かいのであって炭化したら暖かくない
つまり二酸化炭素になると熱エネルギーは無いのよ
温暖化はあり得ないのよ。これから起きることは地球がとんでもなく冷えて
人の3分の1は死滅する

305 :既にその名前は使われています:2018/12/27(木) 00:05:45.04 ID:aZ1EgjM0.net
>>301
この世界は宇宙の温度が基本だよ。それを内外で光を放射してるから温かい
内はマグマ外は太陽。夜になると夏でも温度が下がるのかその証拠
片方のエネルギー放射を受けないだけで温度は下がる
寝苦しい夜は何処かの海底火山が噴火しててそれによる空気が振動し
上昇気流となり日本に押し寄せて気圧によってとどまると寝苦しくなる
太陽爆発があまりにも少なくなりすぎてて来年は0回になるかもしれない
すると雲が宇宙線により形成され太陽光が遮断される。永続的にね

306 :既にその名前は使われています:2018/12/27(木) 00:17:01.92 ID:S6opC4qY.net
とんでも理論きたな

307 :既にその名前は使われています:2018/12/27(木) 00:20:31.50 ID:D+nGGCth.net
>>270
最近、女体があってもチンコのかたちたもてない

308 :既にその名前は使われています:2018/12/27(木) 00:33:38.78 ID:D9UtElUi.net
パスタが立ってるから安心して

309 :既にその名前は使われています:2018/12/27(木) 00:45:33.70 ID:BaPbmoJC.net
日本語で書いてあるけど日本語じゃないw

310 :既にその名前は使われています:2018/12/27(木) 06:54:16.78 ID:FEVXzgcy.net
光子力研究所の人かな?
お客様の中にユニコーンの角か★ジュア像をお持ちの方はいらっしゃいませんか〜?

311 :既にその名前は使われています:2018/12/27(木) 08:21:22.21 ID:5j7xHbCn.net
地球の中心温度は6000度らしいが、太陽を失えば火山地帯のアイスランドとかの人たちが、
地球の歴史で言えば一瞬だけ生き長らえすぐに人類は絶滅する。
その太陽も文字通り星の数ほどある恒星の中では雑魚。
寿命を終えブラックホールになるような巨大星と比べたらゴルフボールだ。
どんだけ宇宙は広いんだって話

312 :既にその名前は使われています:2018/12/27(木) 10:28:59.40 ID:08eTnJ/3.net
宇宙なんてNASAが作った幻想やぞ

313 :既にその名前は使われています:2018/12/27(木) 12:09:06.42 ID:gj0L/aEw.net
お前、NASAなんて組織が実在すると信じてるのかよ。

314 :既にその名前は使われています:2018/12/27(木) 12:11:50.63 ID:S6opC4qY.net
NASAもCERNもNERVもPASTAも全部幻想

315 :既にその名前は使われています:2018/12/27(木) 12:18:02.07 ID:xJ3efsUY.net
マジで全部ホログラムだったら怖い

316 :既にその名前は使われています:2018/12/27(木) 12:26:29.87 ID:D9UtElUi.net
茹でちゃダメだ!茹でちゃダメだ!茹でちゃダメだ!

317 :既にその名前は使われています:2018/12/27(木) 12:34:59.70 ID:gj0L/aEw.net
NASAなんて三菱鉛筆がぱわたんを権威付けて売るためにデッチ上げた架空の組織だし。

318 :既にその名前は使われています:2018/12/27(木) 12:38:15.23 ID:YZFMacpW.net
パスタの太さや茹で具合やの違いでさまざまなクォークがうまれる
そのクォークが原子を形作る
これがいわゆる超弦理論

319 :既にその名前は使われています:2018/12/27(木) 12:40:51.27 ID:RpHX21KV.net
この宇宙は偉大で慈愛に満ちた神が作ったって説より
高次元のクソガキが遊びで適当に作ったシムスペースの一つの方がまだ信じられる

320 :既にその名前は使われています:2018/12/27(木) 13:17:19.81 ID:YZFMacpW.net
コンスタンチン「神は瓶でアリを飼うガキだ!」

321 :既にその名前は使われています:2018/12/27(木) 13:23:19.35 ID:Ytis0f5h.net
まぁ世の中には今だに地球は丸いと思ってるやつすらいるからなぁ

322 :既にその名前は使われています:2018/12/27(木) 13:44:31.88 ID:5j7xHbCn.net
>>312
>>313
なぜ自分は実在だと思った?

323 :既にその名前は使われています:2018/12/27(木) 13:49:27.24 ID:aZ1EgjM0.net
>>306
とんでも理論でもない。裏打ちがある洞窟が涼しいからね
原理に元付いて論理たててるから

324 :既にその名前は使われています:2018/12/27(木) 13:54:33.48 ID:aZ1EgjM0.net
みんなに言っとく幅見ても3年いないにそれが起きると俺は思ってる
起きなかったらここのどこかのスレで謝るわ。
相当寒くなると思うよ

325 :既にその名前は使われています:2018/12/27(木) 13:55:53.85 ID:YZFMacpW.net
海底火山で空気が振動して夜寝苦しいとかすげー!
大気の存在ガン無視

326 :既にその名前は使われています:2018/12/27(木) 14:20:02.89 ID:BOdyXI0V.net
俺も衝突する宇宙読んで勉強するわ!

327 :既にその名前は使われています:2018/12/27(木) 14:29:38.89 ID:UlJm1j9/.net
俺も2ヶ月以内に相当寒くなると思うわ

328 :既にその名前は使われています:2018/12/27(木) 14:33:03.34 ID:96c01dYo.net
>>304
話は聞かせてもらった
人類は絶滅する!

329 :既にその名前は使われています:2018/12/27(木) 15:15:13.04 ID:FY2USdAD.net
今日寒いから予言的中やな

330 :既にその名前は使われています:2018/12/27(木) 15:51:07.54 ID:Qb8vc1Yz.net
つまり、冷えたパスタが原因か

331 :既にその名前は使われています:2018/12/27(木) 16:06:46.85 ID:BOdyXI0V.net
空飛ぶスパゲッティモンスター様の御心のままに

332 :既にその名前は使われています:2018/12/27(木) 17:35:58.52 ID:hvJHazhG.net
>>319
その二つになんか違いがあるのかな

333 :既にその名前は使われています:2018/12/27(木) 19:11:24.78 ID:PeNDMRyg.net
100年生きたところで地球の極一時しか過ごせてない
隕石が落ちてくるとか、氷河期が来るとか、今言ってもしゃーない
どうせ解決なんて出来ないし、もはや心配すらも娯楽化してる

334 :既にその名前は使われています:2018/12/27(木) 20:00:01.07 ID:D9UtElUi.net
>>332
ないね。つまりは、
俺が、俺たちがパスタだ!!

335 :既にその名前は使われています:2018/12/27(木) 20:26:44.97 ID:UlJm1j9/.net
>>323
裏打ちしたり元付いたりしてるキミがトンデモニンゲンだって事に気付こうね

336 :既にその名前は使われています:2018/12/27(木) 21:10:02.63 ID:pmRARUDu.net
自分が猿腕かどうか判別できないのですが・・・。

337 :既にその名前は使われています:2018/12/27(木) 23:00:42.70 ID:S6opC4qY.net
初めてパスタ作ったときに茹でた後氷水に入れちゃったなぁ

338 :既にその名前は使われています:2018/12/28(金) 18:18:21.17 ID:SV2DOI7o.net
ペテルギウスの影響と原子力発電の影響で、寒冷化より温暖化の方が先に来ると予想してみる!

339 :既にその名前は使われています:2018/12/28(金) 18:42:32.45 ID:GQlsbdP3.net
ニア ペテルギウスとは?

ペドーやポイスの仲間かな

340 :既にその名前は使われています:2018/12/28(金) 19:06:23.58 ID:SV2DOI7o.net
変換でペになっちゃったのよ、許して

341 :既にその名前は使われています:2018/12/28(金) 19:12:00.38 ID:D6dWHHUC.net
とあるラノベの何とやらのおかげでiPhoneの公式変換辞書が汚染されてて
濁点で入力したのに半濁点になるんだよな

342 :既にその名前は使われています:2018/12/28(金) 19:20:02.88 ID:Ry+Z1ixL.net
怠惰すぎる

343 :既にその名前は使われています:2018/12/28(金) 21:24:31.27 ID:HPtq9S55.net
>>338
Re:ゼロとかいうのでペテルギウスってキャラがいるのね
たしかにiPhoneはぺテルギウスで変換しようとしてくるね
とんでもキ印クンがまた来たのかと勘違いしちゃったわ
ごめんねー

344 :既にその名前は使われています:2018/12/29(土) 09:14:35.56 ID:7FcrvbqT.net
右肩に爆弾を抱えるオリオンさん

345 :既にその名前は使われています:2018/12/29(土) 23:56:47.25 ID:pCj/9Uhc.net
あ?ふざけてんの?
俺が頑張ってチャッカマンで燃やしてんだよ?

346 :既にその名前は使われています:2018/12/30(日) 00:55:13.34 ID:W9qFJK0W.net
ベテルギウスはビートルジュース

347 :既にその名前は使われています:2018/12/30(日) 03:20:00.75 ID:AmxFMFbZ.net
西川のりおですね

348 :既にその名前は使われています:2018/12/31(月) 11:34:02.37 ID:HHhg1dLy.net
エロい

349 :既にその名前は使われています:2018/12/31(月) 16:29:28.65 ID:SRzBlq64.net
なんでマグマグの実の方がメラメラの実より強いんだよ!納得いかねーぞコラ!!

350 :既にその名前は使われています:2019/01/01(火) 00:31:11.51 ID:l/BzOjfe.net
化学エネルギー<<物理エネルギーだから仕方ない

351 :既にその名前は使われています:2019/01/01(火) 01:02:44.57 ID:FsS8TExu.net
燃焼なんか大した温度いかないからな
人類が作った最高温度は4兆度
ゼットンナパームの1兆度とか温すぎ素手にしましょうか?

352 :既にその名前は使われています:2019/01/01(火) 15:01:28.63 ID:HTfy3bKh.net
その4兆度ってみんなが口を揃えて「どうやって計ったの!?」って言ってるやつじゃないですかー!

353 :既にその名前は使われています:2019/01/01(火) 17:39:12.83 ID:wFYyl57x.net
EXゼットンは100兆度なんですが?お?

354 :既にその名前は使われています:2019/01/01(火) 20:34:35.81 ID:MZLTYuQq.net
色温度で測れなくなるでなw

355 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 13:20:37.72 ID:8zB1NOts.net
まだ生きてたかパスタスレ

356 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 13:56:34.75 ID:6DW6F+rb.net
パスタスレw

357 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 16:40:57.13 ID:CMfIzu2e.net
味っ子は窓にパスタを貼り付けてアルデンテを判別したのは覚えてるんだけど
どんな料理に仕上げたのかは全く覚えていない

358 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 18:03:20.97 ID:WSEw6zaH.net
なんでもアルデンテにすりゃいい訳じゃないんよ・・・

359 :既にその名前は使われています:2019/01/05(土) 00:44:52.68 ID:8ecD9pa/.net
味っ子vsバンビーノ

360 :既にその名前は使われています:2019/01/05(土) 09:06:04.07 ID:+C7enav3.net
あの回はミートソースだったかな
その後スパゲッティー対決やって
ショートパスタをナスで包んだ奴だったような

361 :既にその名前は使われています:2019/01/06(日) 18:15:01.69 ID:PHtRXW5U.net
放射性物質の半減期が数万年とかいうやつも本当にその通りだとは限らないですよね?
だって数万年に渡って経過を観察した人間などいないのだから・・・

362 :既にその名前は使われています:2019/01/06(日) 18:24:43.28 ID:sg9ic8hr.net
そうか…知らないんだな
あの一族のことを

363 :既にその名前は使われています:2019/01/06(日) 18:32:53.40 ID:etrGF8xv.net
マグマは地下で酸素の供給はどうなってるの?

364 :既にその名前は使われています:2019/01/06(日) 18:46:45.94 ID:50bFR7Is.net
地球には酸素はぽこじゃか存在するので

365 :既にその名前は使われています:2019/01/06(日) 18:57:55.43 ID:AGtw8N/X.net
>>361
たとえば放射性物質の原子が100万個あったとして
毎年観察したら崩壊して別の原子になったのは年間一個でした
となれば半分になるには50万年じゃろう?
実際はこんなどんぶり勘定じゃないが大きすぎる数字を扱う時は推測や予想をつかうもんです

366 :既にその名前は使われています:2019/01/06(日) 19:18:55.66 ID:GWKHXwt6.net
冷えとる?w

367 :既にその名前は使われています:2019/01/06(日) 19:54:46.84 ID:3XIdtDBd.net
物質が酸素と結合すること、燃焼すること、高温であること
この3つが別々の現象であることを理解することだ
中学の理科くらいで教えてもらえるはずだからお勉強頑張ってください

368 :既にその名前は使われています:2019/01/06(日) 20:07:19.01 ID:JacUMcLZ.net
パスタを茹でる前と後では違うのと同じやなw

369 :既にその名前は使われています:2019/01/06(日) 20:16:34.01 ID:JgL1kCa/.net
あっついお鍋の中でグルングルン踊って疲れてクタ〜っとなるんやな
これが賢者状態ってやつか

370 :既にその名前は使われています:2019/01/06(日) 20:55:06.60 ID:TzPLFKix.net
パスタ神はもう降臨なされないのでしょうか…

371 :既にその名前は使われています:2019/01/07(月) 13:10:11.57 ID:n0Mbh71u.net
>>323
裏打ちがある洞窟w

372 :既にその名前は使われています:2019/01/07(月) 13:12:26.14 ID:n0Mbh71u.net
青の洞窟?

373 :既にその名前は使われています:2019/01/07(月) 15:39:40.34 ID:MM5QGX+h.net
半数致死量って本当に試したのかよ

374 :既にその名前は使われています:2019/01/07(月) 20:28:59.19 ID:PQ2YXI+v.net
本当に試してるぞ
第2次大戦中のユダヤ人とかたくさん犠牲になった

それ以降は哺乳類なら大体体重との比率で人間の半数致死量が推測できるようになったんで
ハツカネズミとか猿で実験して、人間用の推定値を出す手法に変わり、
動物愛護団体が騒ぎ出す現代では大体の薬品は判明済みなので
新しい物質でも既出の類似した性質をもつ物質から推測したりして算出している

375 :既にその名前は使われています:2019/01/07(月) 20:54:05.81 ID:egibC0eo.net
ちゃんとしたこと言ってるようでさらっと適当なこと言っとるがなw

376 :既にその名前は使われています:2019/01/07(月) 21:45:31.54 ID:BsJ2Un43.net
地球は空洞だから内部にマグマなんてないやろーw

377 :既にその名前は使われています:2019/01/07(月) 21:50:58.04 ID:sWoY/4eg.net
いやいやパスタの中には空洞あるだろ?

378 :既にその名前は使われています:2019/01/07(月) 22:08:04.71 ID:FfbE+Mfb.net
空洞なんてありませんよ
ファンタジーやマカロニじゃあるまいし

379 :既にその名前は使われています:2019/01/07(月) 22:14:24.33 ID:o3hUlPh+.net
マカロニはパスタだろ!

380 :既にその名前は使われています:2019/01/07(月) 22:19:14.76 ID:MM5QGX+h.net
スパゲッティを麺類扱いするならうどんもパスタだろ

381 :既にその名前は使われています:2019/01/07(月) 23:20:24.75 ID:Ha/Y+nPD.net
イタリア界では穀物粉をこねて成型すればパスタらしいからうどん程度はどうということはないはず

382 :既にその名前は使われています:2019/01/07(月) 23:39:08.15 ID:4FAyk/pS.net
らーめんがおきあがりなかまになりたそうにこちらを見ている!

383 :既にその名前は使われています:2019/01/07(月) 23:41:29.79 ID:UO+rPcEu.net
うどんの話は村上ショージが詳しい

384 :既にその名前は使われています:2019/01/08(火) 01:15:41.06 ID:6VtWBQ7i.net
ここなんかすごいインターネットですね

385 :既にその名前は使われています:2019/01/08(火) 09:10:50.96 ID:D163ONoz.net
パスタ神の功績

386 :既にその名前は使われています:2019/01/08(火) 13:09:29.03 ID:aEcb5CDE.net
>>381
パスタ=ペースト=練り物だからな
パンでもお好みでもパスタだ

387 :既にその名前は使われています:2019/01/08(火) 13:34:17.38 ID:Zp9ReL2u.net
するってーと何かい?ちくわは魚のパスタって事かい?

388 :既にその名前は使われています:2019/01/08(火) 16:36:33.00 ID:NAcBTPDv.net
ちくわパスタ、窓に貼れずアルデンテに茹でられず味っ子敗北

389 :既にその名前は使われています:2019/01/08(火) 16:37:58.43 ID:NAcBTPDv.net
ふと思い出したけど早朝から筍をコンクリの上で天日干ししてアク抜きするって話があったと思うが
あれってどういう仕組みなんだい?

390 :既にその名前は使われています:2019/01/08(火) 16:46:14.57 ID:zpKon8A5.net
梅肉パスタ
レバーパスタ

391 :既にその名前は使われています:2019/01/08(火) 23:06:12.92 ID:NAcBTPDv.net
もしかしてパスタとペーストは語源が同じ?

392 :既にその名前は使われています:2019/01/08(火) 23:34:55.20 ID:UjEccTjZ.net
パテとかパティスリーも一緒やでw

393 :既にその名前は使われています:2019/01/08(火) 23:35:23.98 ID:DNizGdr4.net
フランスでは溶き卵のみで作るシンプルな卵焼きをオムレツという
スペインでよく作られる、ジャガイモなどの具材を卵とじしたような卵焼きは
スペイン風オムレツ(omelette espagnole)と呼ぶ

一方、スペインではこの具材たっぷりの卵焼きをトルティーヤと呼ぶ
オムレツのことは、フランス風トルティーヤ(tortilla francesa)と呼ぶ

ちなみに、中南米ではこのスペイン風の卵焼きをスペイン風トルティーヤと呼び
フランスのプレーンオムレツはフランス風トルティーヤと呼ぶ

料理の名前ってその国に伝わった時期とか歴史とかが垣間見えて面白いよな

394 :既にその名前は使われています:2019/01/08(火) 23:41:35.04 ID:p5TNYt/D.net
お洒落なお菓子買いにパティスリーナントカに行ったらチクワ買わされる可能性もあるのか…!
マグマ怖いわー

395 :既にその名前は使われています:2019/01/08(火) 23:57:03.04 ID:NAcBTPDv.net
つまりパティシエとはちくわ職人の事だったんだよ!!

396 :既にその名前は使われています:2019/01/09(水) 00:00:25.88 ID:oKS0sze8.net
パティスリー鈴廣

397 :既にその名前は使われています:2019/01/09(水) 00:06:33.66 ID:JD3rYLXb.net
つまり、パスタは伝わった時期によってマグマかチクワになる?

398 :既にその名前は使われています:2019/01/09(水) 00:29:08.21 ID:Z4EQuPDH.net
電磁波=パスタ
可視光=スパゲティ
紫外線=マカロニ
光=パスタ(と呼ぶ地域もある)

スパゲティの話してたらマカロニもスパゲティだろとイイ出してパスタの話題するなと

399 :既にその名前は使われています:2019/01/09(水) 01:30:05.47 ID:wVDCeGig.net
つまりナポリタンは高速で近づいてきているから赤い訳だな

400 :既にその名前は使われています:2019/01/09(水) 02:58:16.25 ID:7CiRG8Tv.net
無線が犬でワイヤレスがdogでBluetoothがチワワみたいな話思い出したわw

401 :既にその名前は使われています:2019/01/09(水) 10:57:07.68 ID:H0N/SOPx.net
ナポリタンの位置から観測したチクワは、実はチワワなんだぜ!

402 :既にその名前は使われています:2019/01/09(水) 16:05:47.70 ID:tCr19TYw.net
>>399
赤方偏移の事なら波長が長くなるわけだから遠ざかる方だね
追いかけて追いかけても掴めないナポリタン

403 :既にその名前は使われています:2019/01/09(水) 16:10:12.55 ID:O8SZWzDX.net
昼飯のスパゲティナポリタンを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜナポリタンは赤いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のナポリタンが何色であろうとも、ナポリタンが我々から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前のナポリタンは高速で動いているか否か?
それはナポリタンの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、
青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。
よってこのナポリタンは高速移動をしていないと言える。

404 :既にその名前は使われています:2019/01/09(水) 19:49:39.36 ID:tCr19TYw.net
Watari Tetsuya: マグマ、ご期待ください

405 :既にその名前は使われています:2019/01/11(金) 20:00:20.34 ID:CXouom0M.net
チコちゃんに叱られる!★1
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1547192325/

406 :既にその名前は使われています:2019/01/11(金) 20:10:52.69 ID:0i3Tjbif.net
>>186
光に質量があったら
懐中電灯を付けた瞬間に
衝撃波で地球が消滅する

総レス数 406
76 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★