2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FF14】ドマ式麻雀 8局目 【パッチ4.5(1月8日実装】

1 :既にその名前は使われています :2019/01/19(土) 00:44:02.68 ID:DT2IhAHD0.net
公式 ドマ式麻雀解説
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/playguide/contentsguide/goldsaucer/doman-mahjong/



【麻雀がプレイ出来るマンダヴィル・ゴールドソーサー コンテンツ解放手順】

いずれかのクラス レベル15

ウルダハ:ナル回廊 (X:9.6 Y:9.0)
羽振りのいい若者
メインクエスト「海都と砂都と」「海都と森都と」「森都と砂都と」のいずれかをコンプリートしている

※クエスト完了後、3都市から飛空艇でゴールドソーサーへの移動が可能になります。
※イシュガルド・ランディングが利用可能な場合、イシュガルドからもゴールドソーサーへの移動が可能です。




前スレ
【FF14】ドマ式麻雀 7局目 【パッチ4.5(1月8日実装】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1547516362/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

872 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 12:20:10.24 ID:WoIgs4KMM.net
タンヤオ!リーチ!ドラドラ!赤ドラ!裏ドラ!
12000!
これがあるからタンヤオ大好き
倍満は流石にタンヤオじゃきついけど

873 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 12:22:24.24 ID:eqJX1Jp1M.net
段卓は喰いタンなしでよかったな

874 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 12:23:03.86 ID:CTV45RDq0.net
上家が喰いタンマンだとツモが回って来ないんだよ!

875 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 12:24:55.12 ID:VydTqfiE0.net
かみちゃなら回りまくりやん

876 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 12:25:56.66 ID:CTV45RDq0.net
下家やった

877 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 12:31:23.23 ID:SBt/oMjOp.net
喰いタンは守備力皆無だからそれに見合う点数(3900以上)と最終形が欲しいな 、それ以下は急所鳴いてのチーテンポンテンならまあいいかなってくらい
2副露して愚形喰いタンのみとかヤバイ

遠い仕掛けをするなら役牌安牌抱えてのホンイツ、トイトイあたりがオススメ

878 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 12:32:21.75 ID:hTf7uiboK.net
食いまくってくれる人のが俺はやりやすいわ
危険牌よみやすいし

879 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 12:32:42.88 ID:Xz+56/Fw0.net
持ち点1万以下になって全力ツッパしてる時がある意味一番楽しい
河は見るけど残り牌の確認程度で相手の危険牌だろうがそんなの関係ねぇ!
ゴミ手だろうが上がり続ければ自分に良配牌の偏りが来ることを信じてテンパイ即リー!

まぁハコるんですけどね

880 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 12:33:04.59 ID:Yt9Af2b/0.net
段位卓はレート高いやつが上がりやすくなるような当たり牌の捨て牌誘導おおすぎる

881 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 12:40:28.19 ID:64UtW472p.net
>>866
何もしないで勝手に一人飛ばされて親も回って来ず3位になるよりいいだろ!?

882 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 12:41:28.86 ID:ppaEHYGYa.net
アリアリルールなんだから鳴きまくってでもとにかく上がり目指した方がええやん

883 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 12:42:24.04 ID:wx6PmHhf0.net
家族麻雀なら速度違いすぎるし華やかさ重視でほとんど鳴かないけど見ず知らずの奴にそこまでしてやる義理もなく

884 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 12:42:32.35 ID:H/CGwbtr0.net
>>873
喰いタン無しとかねーからw
押し引きできない弱いやつに限ってナシナシにしたがる

885 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 12:43:28.70 ID:wx6PmHhf0.net
>>884
あれこそ配牌ゲーだよな

886 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 12:45:07.75 ID:WoIgs4KMM.net
言うてただの喰いタンでそんな鳴くか?
終盤後一歩ってところで鳴くことはあるけど
序盤から喰いタン狙いで鳴いたら相手からモロバレするでしょ

887 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 12:47:19.95 ID:WoIgs4KMM.net
喰いタンじゃなくて
ただのタンヤオで鳴くか?ね
書き間違え

888 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 12:48:44.35 ID:wx6PmHhf0.net
鳴くでしょ
遅いタンヤオなんてそれこそ大ピンチだし

889 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 12:49:19.59 ID:ObT1IiRyd.net
喰いタン奴たまに現れるけど現代麻雀で喰いタン無しがいいとか時代遅れも甚だしな
そもそも有り有りより無し無しの方がテクニックが必要とか化石みたいな考えのやつもいるし

890 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 12:53:10.15 ID:VydTqfiE0.net
配牌によるとしか
あまりに遅くなりそうならすぐ鳴くよ
てか終盤なんてもうタンヤオに限らないと思うが

891 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 12:54:01.41 ID:oEUJYP0x0.net
赤無しでいいよ
赤あるからどいつもこいつも鳴くんだろw

892 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 12:54:54.84 ID:ObT1IiRyd.net
>>887
上がれない役満より上がれる1000点の方が持ち点増えるんだぞ?
もちろん状況や流れ次第だけどそこを判断して手を考えなきゃ

893 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 12:55:10.80 ID:H/CGwbtr0.net
テクニックはアリアリ>>>>>>ナシナシだな
手を作る=テクニックというのは老害の考え
押し引きこそがテクニックであり、全てでもある

>>887
必要なら鳴くし、必要ないなら鳴かないだけ

894 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 12:55:11.12 ID:gJ1xm4Bfd.net
>>813
不具合の報告しなきゃ

895 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 12:59:04.55 ID:gJ1xm4Bfd.net
>>866
何もしなくて2位なら万々歳だろ

896 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 12:59:49.17 ID:VydTqfiE0.net
だから楽しそうに笑ってんだろ

897 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 13:00:58.65 ID:gJ1xm4Bfd.net
>>870
そりゃ早くリーチした方が相手の手を崩せるからな

898 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 13:05:48.14 ID:w7Rq19CL0.net
https://twitter.com/hashtag/%E3%83%89%E3%83%9E%E5%BC%8F%E9%BA%BB%E9%9B%80?src=hash

俺が出てた。名前と目線は隠されてたけど
(deleted an unsolicited ad)

899 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 13:07:57.32 ID:gEWN9c4Hd.net
リーチして高い手で上がると次からリーチすると直撃食らったやつは鳴き声増えるけど周りは鳴かなくなるねなんで?

900 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 13:13:05.32 ID:oEUJYP0x0.net
後追いカンチャンペンチャンリーチに負けまくりでつれえ

901 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 13:31:16.43 ID:Yt9Af2b/0.net
6手以内の時役牌すてたあとに限ってすぐ同じ役牌ひくって多すぎる
あとトーナメントやってるわけじゃないのに南場のはや上がり合戦屋やっててtのしいかよ
10戦ごととかの点数の合計とかでレート換算してほしい

902 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 13:41:03.12 ID:HDCs69q9M.net
>>901
老害で草
高い点数作ればいいってもんじゃないのに早く気付けるといいな

903 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 13:41:22.19 ID:IzVb+3Koa.net
>>889
でたw 現代麻雀w
現代麻雀(笑)ってなんですか?
脳みそない乞食ララカス麻雀のことですか?

904 :既にその名前は使われています:2019/01/23(水) 13:42:25.69 .net
>>903
はよしねよレートなしの二段wwwwwwwwwwww

905 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 13:43:16.28 ID:IzVb+3Koa.net
美術史もよく知らない馬鹿が現代アートを語るように
偏差値低い馬鹿に限って「現代」とか使いたがるのは昔からのことw

906 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 13:43:27.52 ID:HDCs69q9M.net
鳴きが一番腕の差がでるところだからな

907 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 13:43:37.64 ID:IzVb+3Koa.net
>>904
どうした?馬鳥

908 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 13:45:29.20 ID:oEUJYP0x0.net
赤が悪い赤無くそう

909 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 13:46:31.72 ID:oEUJYP0x0.net
つかどうせレート2000とか無理だしやるだけ虚しくなってきた
面白いけど得るものがなさすぎる
MGP排出してくれればなあ

910 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 14:02:40.97 ID:yXUBXkNea.net
クイタンに文句を言う人はもっとじっくり手を作らせろって事かな?それを止める為に俺はクイタンしてるけど効果的で良かった。

911 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 14:05:55.26 ID:EFtKnaRGd.net
麻雀覚えたてで役満ばっか狙ってるんでしょう

912 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 14:05:59.61 ID:9fiC7/0+0.net
鳴きなんか大して腕の差付くとこじゃねーぞ
場を見て手牌を変えていく手段の1つに過ぎない
クイタンやるにしても少ない中牌だらけで振り込むリスクは上がるしな

913 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 14:14:53.66 ID:vVOnqhEDa.net
ツモや手牌が良くて門前で早く手が作れるならいいけどな。もたもた手作りしてる間に他家が上がったら元も子もないっしょ
鳴いたら鳴いたで手を晒す&振り込むリスクあるけど門前は門前で鈍足っつう致命的な弱点孕んでるんだから、状況見て使い分けれる連中がさいつよなんだよ

914 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 14:19:15.24 ID:Gzp5TSJf0.net
>>854
三段レート表記なし笑ったわ
上卓ガイジやんけ

915 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 14:20:29.82 ID:ObT1IiRyd.net
>>903
そら戦後〜昭和にかけて流行ってた手役重視の古い麻雀か牌効率重視の早くて動きのある現代麻雀かだけど
そのくらい分かるだろ普通に

916 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 14:42:02.85 ID:oEUJYP0x0.net
でもMリーグ見ててもほとんど鳴かなくね

917 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 14:42:10.98 ID:H/CGwbtr0.net
>>912
その手牌を変えていく手段が押し引きという麻雀の極意だぞ

鳴きで早い上がりを目指す、でも思ったりも進まないテンパイしない
じゃあ短い手で放銃を回避しつつテンパイを目指す
なんてことはよくあるからな

918 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 14:46:08.26 ID:ObT1IiRyd.net
>>916
有り有り肯定する=鳴きまくる
のわけないだろ

919 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 14:46:29.00 ID:6sl1y2tH0.net
鳴きは相手にもよると思うぞ
早上がりばかり狙いメンツ相手に面前でゆったり手づくりしても追い付かないし
プロの対局見たことないけど、あまり鳴かないとしたらメンツ全員が控える風潮なんでしょ

920 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 14:47:56.13 ID:H/CGwbtr0.net
>>916
プロは各個人のフォームを持ってるからケースバイケース
多井や村上なんかは鳴きが少ないし、園田や小林なんかは鳴きが多いだろ
でも昨日の多井は鳴きも上手く使ってトップと2位になってたし
要は鳴きを上手く使えるかどうか
喰いタンと決めたら一直線に何でも鳴いて振り込みしてるようじゃ話にならんしな

921 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 14:48:37.69 ID:TY7k9neJ0.net
>>910
でもクイタンに文句言ってるような奴の手を止めるのってクイタンしなくても出来そうじゃね?
無駄に手が遅そうだし

922 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 14:49:15.49 ID:Gzp5TSJf0.net
上くらいまでなら副露は41くらいあるわ
38から41の間

923 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 14:50:30.37 ID:2eMcPZhnd.net
くいたんだって作戦としてありだろ

文句つけてるやつは戦争すんのに対応できないから真珠湾奇襲するな核ミサイル使うなっていってるようなもんだぞ

924 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 14:52:25.98 ID:ObT1IiRyd.net
早仕掛けされて上がられてツマンネとか言ってる人って
苦労して綺麗な高い手面前で作れれば絶対上がれるとか思ってそう
後面前でタンドラ3でも喰いタンドラ3でも点数一緒なのとか知らなそう

925 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 14:55:14.45 ID:oEUJYP0x0.net
2巡目3巡目からリャンメンチーしてくようなゲェジが多すぎるべ

926 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 14:55:20.78 ID:H/CGwbtr0.net
>>924
ぼくのたかいてがやすいてにつぶされたむきー


が100%だからな

927 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 14:58:17.96 ID:ryBa99N/M.net
リアルで1000点とかで上がると舌打ちされるん?

928 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 14:58:38.78 ID:vVOnqhEDa.net
2ラン3ランのホームラン狙って空振りするより短く持ってヒット重ねるのが好き
そりゃ負けてる時はホームラン狙いに行くけども

929 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 15:01:19.76 ID:k2RPSeead.net
>>898
まさかのレイド勢

930 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 15:01:53.16 ID:TY7k9neJ0.net
文句つけてる奴は自分で使うってなってもクイタンすべき局面かどうかの判断できない奴多そう

931 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 15:03:34.02 ID:PgRPJIhC0.net
戦闘狂いうだけあってちゃんと零式四層終わってるな。

932 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 15:05:03.36 ID:/l1ZTfrc0.net
たまにありえんやろってくらいの幸運続きで1位になるときあるけど
そういうときは連チャンでやらんほうがいいな

933 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 15:07:15.86 ID:nroGMc8U0.net
このゲームにおいて早上がりってめっちゃ強くない?って感じてるんだけどね〜
大きい手作ろうとする人はイラつくんだろうね

934 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 15:10:23.41 ID:GD10no4LH.net
相手より早くテンパイになった方があがれる回数は増えるし
2鳴きした場合回りのみんなは最低限の警戒をしなきゃならんから手配が鈍る

そりゃ追いついて良系でテンパイすりゃ鳴いた方が苦しいだろうが
追いつかせにくくするって効果が2鳴き以上にはあるからな

麻雀にとって速さと聴牌がバレル事は悪い事ばかりではない

935 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 15:12:09.19 ID:64UtW472p.net
ドラ持ってるなら鳴くしないならじっくり造るだけだな
クイタン、役牌のみ1000点は初心者かよっぽど場を流したい奴しかみん

936 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 15:13:45.28 ID:oEUJYP0x0.net
親の4巡目でメンピン一通一発ツモドラドラとかイカサマやってしまった・・・おかしすぎて怖い

937 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 15:14:25.52 ID:UZRZxOoop.net
まあでも打点意識はないとトップはとれないよ
満貫を作るように打つのが効率がいい

938 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 15:14:39.57 ID:qQ5UFGDd0.net
>>925
これな
鳴けばいいってもんじゃないだろと思う

939 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 15:17:05.39 ID:/l1ZTfrc0.net
ここまでやった感じ危険牌予測が比較的まともだから
他のネトマにくらべて振り込む奴が少ないんだと思う
だから早く手ができれば早く上がったほうが効果的だし
ツモがやたら多く感じるのたぶんそれ(だから偏りがデカいと感じてしまう)

940 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 15:19:50.33 ID:PPS47RPo0.net
喰いタンくんが迷惑なのって周りを一切見ない事なんだよね
自分の牌効率しか考えられないから
下家が染めてようが役牌狙ってようがポンポン捨てるし
そりゃそんなに美味しいとこ出てくるなら周りも鳴き麻雀になるわな

上手な人が喰いタンしたってこんな風にはならないから
結局のところ下手くそが場を荒らすのがウザいんだろうなあ

941 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 15:19:59.69 ID:H/CGwbtr0.net
別に何でもかんでも鳴いて安い早上がり狙えってわけじゃないからな
状況に見合ったものを狙うだけ

942 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 15:20:51.83 ID:ObT1IiRyd.net
他家の特に親とかが明らかにやばそうな手作ってそうな時とかあるだろ
頑張って時間かけて高い手作りつつロンまたはツモで点削られるリスクと1鳴き2鳴きで喰いタンのみ役牌のみでそれを流すかの天秤にかけるだけだろ
親の6000オールと自分の1000点上がりとでは7000点も点棒の差があるんだぞ
まぁ何も考えずに鳴いて意味不明な上がりするやつもいることは確かだけどw

943 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 15:23:11.24 ID:hTf7uiboK.net
ララフェルが可愛くてキャラ作りなおすか迷う

944 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 15:23:11.82 ID:GD10no4LH.net
鳴き麻するってだけで
そりゃ役牌持ってりゃ役牌
なきゃタンヤオって振り分けるだけだろ

何でも喰いタンとかあほかよ

945 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 15:24:15.29 ID:ObT1IiRyd.net
そうそう、牌を絞るって概念がない人多いからそりゃそんな美味い牌出りゃ鳴くよねってことが多いかもしれない

946 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 15:29:54.60 ID:GD10no4LH.net
役牌がドラか大三、大四見えてないと牌を絞る意味は無いからな

自分の最終系が見えている状態でその牌が使えず
最終的に危険牌になるなら早めに処理しないと上がれない

それが鳴かれたとしたら足の勝負するだけ

947 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 15:30:03.61 ID:Gzp5TSJf0.net
>>943
https://i.imgur.com/0U76JjD.jpg

948 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 15:34:37.37 ID:ObT1IiRyd.net
>>946
自分の順位考えれば役牌だってそら絞るさ
こんなの持ってたって上がれなくなるだけじゃんってことしか考えてないのか

949 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 15:41:25.54 ID:/l1ZTfrc0.net
早めにきれるやばい役牌ならさっさと切るな
中盤終盤にあきらかにやばいのもってきたらそりゃもっとくけど

950 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 15:42:18.59 ID:/l1ZTfrc0.net
>>947
ふぅ

951 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 15:45:07.47 ID:aWrPzi2Xd.net
NamahageYumi 今日は黒魔ですかー!NamahageMuchico がログインしてるんですね!

952 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 15:46:02.33 ID:aWrPzi2Xd.net
中身ムチコだと
にゃぎゃあああって言うんですかー?

953 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 15:48:20.28 ID:PPS47RPo0.net
勝負手になるなら出来るだけ粘ってから捨てるけど
クズ手にしかならなそうなら抱えて死ぬつもりで残して頭にでもするかな
早ければ早いほど相手を楽にさせるだけだ

954 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 15:53:14.54 ID:UZRZxOoop.net
好配牌なら誰でも手順は一緒だけどクソ配牌の時はその人の個性が出る、()は代表的なプロ

1.配牌オリ 安パイ溜め込みまくって亀(多井)
2.重ねられそうな役牌残しつつ手なり(小林剛)
3.字牌を多目に抱えつつ、混一色、トイトイ、ドラを使った高くて遠い仕掛けをしていく(鈴木たろう)

955 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 15:55:22.30 ID:TY7k9neJ0.net
出来るだけ粘ってから捨てるって一番振り込みやすいパターンじゃね

956 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 16:02:09.71 ID:GD10no4LH.net
出来るだけ粘って捨てるって捨てれない状況の方が多いだろ
だったら最初の手配で捨てるか捨てないかを決めたほうが良い

降りるなら最初から最後まで抱える
降りないなら初手から切って置く

957 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 16:03:02.59 ID:s2E0T56z0.net
>>923
わからずに乱用する人がいるからだろ
上手い人ばかりだとそんな事無いけど
素人が多い環境だとルールで縛るしかないしな

958 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 16:03:45.77 ID:s2E0T56z0.net
>>927
俺らは千点キックってバカにしてた

959 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 16:05:47.18 ID:s2E0T56z0.net
>>933
リアルでもそうだけど大きい手は作りにくい
自分の配牌ツモもそうだけど
相手3人の配牌ツモも悪くないと難しいから
コンピュータ相手だと作りやすい

960 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 16:10:54.94 ID:/l1ZTfrc0.net
たまにテンパイ崩して安牌きっていったら
逆に高い手でテンパってて困るときがある

961 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 16:13:11.12 ID:vVOnqhEDa.net
>>960
鷲巣かな?

962 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 16:18:15.39 ID:PPS47RPo0.net
>>955-956
自分の手配が進むまで粘るんじゃないよ?
相手の進み具合を見てってこと
それこそ読み切れなかったら最後まで抱える

963 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 16:21:46.59 ID:FRBVq8MZd.net
>>960
そういう時に限って当たりをツモるんだよな
でもがまん出来なくて捨てて振り込んでしまう

964 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 16:30:54.43 ID:/yeJVgLOa.net
1400以下→役を覚えて素直に一直線
1500~1600→雀荘フリーでも勝ったり負けたり程よく読みあいが成立。点数計算も程よくできる。
1600~1700→振り込み確率10~13%、符計算もわかる同レベルの対戦が面白い。
1700~レートを現金に置き換えて戦える強者。点数=金。1000点=100円の計算で戦闘する

965 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 16:39:06.34 ID:Gzp5TSJf0.net
麻雀放浪記くん、三段1450だったぞw
脳障害なのによく14のドマ麻雀これたなw

966 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 16:42:19.22 ID:4PknXzTC0.net
段位ポイント0から鬼ツキで連勝して段位を上げる典型的ララカスだな
ララカスかは知らないけど

967 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 16:46:00.14 ID:H/CGwbtr0.net
レート○○から200下がった、やってらねー運ゲークソゲー

なんて言うやつがどういう状況かは分からないけど
一般卓でレート稼いできて、いざ有段卓で下がったのならそれが実力な
有段卓前の一般卓でのレートなんてどれだけ稼ごうが意味ない
有段卓で打ってりゃ自然と適合レートになっていく

968 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 16:46:53.40 ID:UV7IeQxj0.net
これ有段卓のメリットってあるの?レート上げるなら一般卓で連勝した方が早いよね

969 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 16:47:22.25 ID:GD10no4LH.net
レート1500切ってるのに麻雀放浪君いきってたのか

素人以下じゃんw

970 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 16:50:06.08 ID:g5wPTT3U0.net
>>966
もちろんララだ

971 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 17:15:48.97 ID:PBrqYbsPd.net
>>910実戦じゃクイタンあとずけはまず無いから違和感がある

972 :既にその名前は使われています :2019/01/23(水) 17:26:27.62 ID:VPd2D8N+0.net
レートの+って30で頭打ちだと思ってたけどこっちが平均より下回ってたらトップで+31以上になるんか
1900台に囲まれてガクブルしてたけど+33になったわ

総レス数 1004
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200