2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トラックに轢かれて死んだら神様にチートもらって異世界転生で俺ツエーしてハーレム獣人もふもふ

1 :既にその名前は使われています:2019/04/29(月) 22:41:12.78 ID:RYvISBvy.net
なろう最高だね

326 :既にその名前は使われています:2019/05/18(土) 17:42:01.79 ID:4blZNtkn.net
最終的には太陽の膨張に飲み込まれて一緒に爆発する

327 :既にその名前は使われています:2019/05/18(土) 17:43:39.86 ID:piIu4yFI.net
>>322
その漫画の面白いところは
「なろう読んでるようなヲタより更に地位の低い低所得DQNが読むような雑誌に掲載されたもの」
っていうオチがあるところだぞ

328 :既にその名前は使われています:2019/05/18(土) 23:08:15.35 ID:sHMw7O98.net
底辺ニート対低所得DQN

329 :既にその名前は使われています:2019/05/18(土) 23:10:06.23 ID:CPAjKmmf.net
無職引き籠もりの屑でも社会的地位の有るデブの事を馬鹿にするやろ?それと同じ
年食ったら生活破綻が確定してる低能低所得底辺労働者でもヲタクを馬鹿にする
他人を馬鹿にするってのは誰にでも出来る簡単な事だから、なろうの感想欄ですら喧嘩する

330 :既にその名前は使われています:2019/05/18(土) 23:42:24.91 ID:hmaLsr31.net
なろう主の話かと思ったらなろう読者の話だった…

331 :既にその名前は使われています:2019/05/18(土) 23:57:13.05 ID:evrC8qhJ.net
プリウスに轢かれた母娘とか
軽自動車に轢かれた保育園児はどの世界に転生したんだろうな

332 :既にその名前は使われています:2019/05/19(日) 00:02:19.98 ID:r4EaOl+s.net
>>322
そう見えてるお前の頭が本当の問題

333 :既にその名前は使われています:2019/05/19(日) 00:07:52.36 ID:SPFxPXp5.net
いや、描いてあることはかなり正鵠を射てると俺も思うよ

334 :既にその名前は使われています:2019/05/19(日) 00:35:45.94 ID:QNpyMuUm.net
>>331
十二国記の世界へ

335 :既にその名前は使われています:2019/05/19(日) 02:27:36.31 ID:TJfhU+wS.net
不幸な死にかたした人は転生して幸せに生きてると思わなきゃやってらんねーやろ
なんか宗教っぽいが

336 :既にその名前は使われています:2019/05/19(日) 06:15:42.07 ID:p6vk98lS.net
アンパンマンや水戸黄門の無双は許されて、なんで
転生は馬鹿にされるかってことやね
要するに現実からゲームみたいな世界に逃げたいって願望がダダ漏れだから
恥ずかしいわけよ。作品に願望ってのは入ってるべきだけど、それがダダ漏れだと恥ずかしくなる
ロリコンなどと同じ

337 :既にその名前は使われています:2019/05/19(日) 08:28:26.22 ID:jlyEteey.net
黄門様や8代目将軍は割りと各所を突っ込まれてると思うが
なろう世界で言えば貴族や王族が犯罪者取り締まってるだけ
でもなろう作品ではそこに主人公が絡まないとまったく取り締まらない無法地帯状態
そりゃ突っ込まれるわ

338 :既にその名前は使われています:2019/05/19(日) 09:27:17.40 ID:zGy85Svv.net
5chで俺はオタクじゃないってマウント取ろうとするのもなろう的でいいね

339 :既にその名前は使われています:2019/05/19(日) 09:28:23.06 .net
>>2
現実逃避の氷河期世代への生活保護費で日本がヤバイからなぁ……

340 :既にその名前は使われています:2019/05/19(日) 09:40:54.54 ID:HhCI/cEC.net
時代劇の主人公は基本恵まれた環境の最強スペックの暇人だからな
無能ゆえに底辺におさまってた奴が死んだら謎の神によって最強の力を貰って小学生相手にイキり始めるのとは違う

元から最強だった奴が転生して最強ゆえに強いので無双やるならそこまでは言われんと思う
現代の最強主人公という時点で馬鹿っぽくはあるけど虎は生まれたときから強い理論で押し切れる

341 :既にその名前は使われています:2019/05/19(日) 10:40:23.42 ID:7m5MLzxE.net
ふむ、時代劇は異世界転生オレつえーじゃなくサスお兄系か

342 :既にその名前は使われています:2019/05/19(日) 10:47:14.06 ID:B7bK8H8i.net
なろう主だって権力を持ったり、暴力で解決したり
力こそパワーを体現してるんだから時代劇と変わらんて

343 :既にその名前は使われています:2019/05/19(日) 11:03:25.12 ID:LtNvxGIS.net
最強剣士が魔法使いに転生したけど魔法の才能がなくて挫折して、結局剣で無双する奴がなろうにしては面白そうだったわ

344 :既にその名前は使われています:2019/05/19(日) 13:57:38.44 ID:LchStV7i.net
これが

考察の酷い作品とご都合主義全開作品と頭の悪いハーレム作品とその他諸々の悪い部分だけを並べて
なろう全体を馬鹿にし自分はなろう読者より上だとアピールする人間

のサンプルです

345 :既にその名前は使われています:2019/05/19(日) 14:46:29.72 ID:cR7YlfvG.net
さすが進さん!さすしんさすしん!

346 :既にその名前は使われています:2019/05/19(日) 14:52:43.56 ID:l5JaZ4jf.net
日本人は全員死ねと
これはもう武装蜂起以外選択肢がねぇな

347 :既にその名前は使われています:2019/05/19(日) 17:08:38.09 ID:CJKyHpBJ.net
>>346
日本人が全員死んだら「何処が」日本に入ってくるんですかねぇ?ニヤリ

348 :既にその名前は使われています:2019/05/19(日) 17:38:02.34 ID:p6vk98lS.net
日本人を滅ぼそうとする何者か相手に
無双する話ならいいんじゃね?

349 :既にその名前は使われています:2019/05/19(日) 17:44:56.46 ID:bhalFkIz.net
主人公が大陸で無双してたら、アニメ化がポシャったなろう作品があってな

350 :既にその名前は使われています:2019/05/19(日) 17:51:47.54 ID:1LTT9B/u.net
中国大陸で世界大戦中に3千人斬り殺すは流石にまずかったなw

351 :既にその名前は使われています:2019/05/19(日) 20:12:33.96 ID:Yt0rMpgn.net
あれって作品内容よりツイッターの過去ログがあかんかったんじゃないっけ

352 :既にその名前は使われています:2019/05/19(日) 20:15:55.61 ID:ewMLQ7xk.net
中国はカス!朝鮮は寄生虫!とか

353 :既にその名前は使われています:2019/05/19(日) 20:16:11.48 ID:YcUhlZ92.net
アニメ化決定から2〜3年前の2個くらいの右翼ツイートを掘られただけで
在日ガイジ垢が発狂大暴れしたのが真相
どうやって掘ったんだよとかフォロワーがチクったとか当時はさんざん言われてたな

354 :既にその名前は使われています:2019/05/19(日) 20:17:40.33 ID:ewMLQ7xk.net
そんなんでもアニメのなかにいる在日は反発してアウトになった

355 :既にその名前は使われています:2019/05/19(日) 21:10:23.26 ID:VtpaBLs2.net
なぜか殺害予告が声優に行ったんだっけか

356 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 06:27:54.60 ID:OAxEj9KQ.net
>>336
それはちょっと違うと思うな
水戸黄門などの時代劇はあくまで現実の歴史の一端を高調したものであり、この段階で多くの人に共感されやすく
しかも現代の汚職や買収などの富豪や権力社の不正を江戸時代に置き換えたものであり庶民の願いを具現化したしかもの
つまり自分がヒーローになりたいのではなく庶民を苦しめる富豪や悪徳権力者などをやっつけてくれるヒーローの出現に
期待するものなんだよ

自身がヒーローになりたいという願望は幼少期の全能感から来るものであり、成長に伴い失われるものであり
トップをねらえ2なんかで自虐的に扱われている、それが失われていない大人になりきれいていない人達を
ターゲットにしている面は確かにある

なろう作品の書籍化などは表向きは中高生くらいをターゲットにしていて、それくらいの年頃まではギリありだけど
市場的なメインターゲットは30〜40代であり作者もそれくらいの歳であり、尚且つ一般人には馴染みのない
ゲームみたいな世界に行きたいという共感されにくい願望だから馬鹿にされるわけで

でもね、それなりに人生頑張ってきしたしそんなに不満があるわけでもないけど、もう少し何かあってもいいんじゃないの
と少しくらい思ってもいいじゃないのと、この少しくらいが一般的な感覚では同年代くらいの異性とのちょっと危険な情事
なんだろうなとは思うけどね

357 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 06:32:19.90 ID:QBUQIzNl.net
それっていい年こいて月光仮面に憧れるくらい恥ずかしいってことなんじゃ・・・?

358 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 06:44:26.02 ID:OAxEj9KQ.net
どうせバカにされるんなら
ヒーローになる必要も戦ったりする必要も何かを救ったりする必要もなく
例えばただ単にロリコンが必要とされる世界とか状況とかでハーレム構築していちゃらぶしてればよくね?
って思うんだよな、みんなそんなに無双したり災害支援するようなの見たいかな?

18禁作品でさえもそういうのがほとんど無いのは暗黙の禁忌なのか
背徳感がないものには需要が無いのか知らんけども

359 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 07:07:17.72 ID:OAxEj9KQ.net
>>357
実際は>>358みたいなのをやりたいだけなんだけど、なろう作者は絵が描けないから
小説という選択肢しか表現手法がなく、小説だといちゃラブしているだけでは物語として
あまりにもメリハリがなく、モテモテになる動機付けも無さ過ぎてあまりにもアレなんで
申し訳程度にヒーロー要素入れてるだけなんじゃないか、という感もあるんだよね

それでも動機付けが薄いとか変だとかチートだから卑怯とか叩かれるんだけどね

360 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 07:14:00.57 ID:OAxEj9KQ.net
あと、奴隷なんかの境遇から救ったするのは幼女や少女と成年男が共同生活する事への免罪符ね
好意を寄せる動機付けとしてもかなり説得力あるしな でもこのやり方はやっぱりちょっとズルいなって思う
そういうの自体は大好きだけどもさ

361 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 07:17:00.04 ID:QBUQIzNl.net
人類は古代からチートとハーレムで物語作ってきたわけで
そこらへんは別にナニも感じないなぁ
大概の主人公はギリシャ神話のゼウスさんの所業よりマシでしょ?

362 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 07:38:16.00 ID:M4bw0VZ4.net
ギリシャ神話のゼウスは、時の権力者達が出自として繋がりが欲しかったからああなった

日本の天皇も、先祖が神話と繋がりがある設定でしょ?
それと同じことを、複数名が主張するとああなったって話で

そこらへんの王家が今でも残っていてくれたら
日本と同じことやってるねって笑い話にできただろうに
キリスト教に潰されたのだろうきっと

363 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 07:43:55.29 ID:OAxEj9KQ.net
>>361
問題はそこじゃないんだよ、なろうに限った話ではないけど
実際は漫画で薄い本やエロゲみたいな事やりたいんだけどその能力がないか18禁だと市場規模も小さいんで
寸止め全年齢で書いて薄い本で補完させる的なビジネスモデルが大前提みたいなところがあるじゃん
それをやるためにの手段としてのチートってところにね

あとね、古典的な作品との決定的な違いは、作者も元から二次元で想像していて人気が出れば
自分がイメージしているキャラの萌え絵などが描いてもらえるって事を前提に書いているところがあるだろう
これは小説としてはかなり先鋭化された特殊な文化だと思うんだよ

364 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 08:07:44.19 ID:sGYVJdeT.net
ゼウスは女癖悪いけど、オッサンが悪いことして奥さんが怒って、人類がとばっちりを受ける
神話の定番パターンであり、読者がそれになりきるとか、うらやましいとか(少しはあるかもしれないが)
一応本当に信仰されていた神だからそういう風に見てた人はいないと思うんだ。まして薄い本と
同じ利用のされ方はあったかどうか(まあアフロディーテとかで抜いてた人はいるかもしれないが)

つまり好き勝手するとどこかで代償を支払うというのは神でさえもそうであり、なろうと同じではないよ

365 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 08:40:25.85 ID:3ZF1YK7k.net
ゼウスはそもそも当時語られていた神話では別にハーレムでもなんでもないだろ
各地の被征服民をまとめるために、神話を統合する目的でゼウスの末裔って話を持ち出していたのを、
後世の学者が全部ひとつの話としてまとめたのが今のギリシャ神話

366 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 08:50:04.87 ID:3ZF1YK7k.net
インド神話なんかもそのパターンだけど、信仰はそのままに自分たちで統合したところがギリシャ神話と違うところだな
ギリシャ神話をまとめたビブリオテーケーは1世紀頃でもうローマの時代に入ってるから

「実はお前のところの英雄はヴィシュヌの化身だったんだ」って被征服側をまとめてた結果が10の化身だし、
ドゥルガーやカーリーなどのようなのもそうやって他民族の神を同一人物として取り込んだ結果

367 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 09:10:45.88 ID:kBPLaxVk.net
最近はハーデスさんも人気あげてきてるからな
ドラマチックな話だし

ポセイドン?

368 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 09:14:24.06 ID:d+5Pb28R.net
大衆娯楽なんかどれも似たようなものだと思うがな
TVドラマやマンガは高尚か?w
DQNとかチョイ悪とかいってるオッサンも言ってしまえば中二病やぞ?w
妄想と現実の区別すらついてないっていうw

369 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 09:20:24.83 ID:sGYVJdeT.net
仮面ライダーやアンパンマンは改造人間やし
水戸黄門はジジイだし立場ある人間だから好き勝手に殺人やハーレム出来るわけじゃない
誰しもヒーローは代償を支払って苦悩してる事が多い
大きな力を持つとその分苦しむ、ということで安易な願望の垂れ流しとせず
行ってしまえばカモフラージュしてるわけさ あとキャラクターの力というのもある
黄門様は黄門様であって、視聴者がなりきりたいなんてあまり思わない。いてくれたらいいなとは思うけど。
そこが従来型の主人公と、(読者に近い境遇の主人公が登場する)なろうの違いかと

370 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 09:22:45.74 ID:d8rEEyli.net
そりゃ大昔から大衆娯楽にエロはつきものだからなw

371 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 09:41:18.01 ID:kR0Eut/X.net
異世界は書き手に知識が無くても書けるし
ご都合設定も異世界だからで通るから流行ってるんよ

ハーレムやらチートは異世界という発明の副産物に過ぎない

372 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 09:46:38.92 ID:76o/15j6.net
魔法や魔物が存在する時点で異世界なんだから、異世界が流行る理由なんて大量にあるわ
だけどハリーポッターの世界は現実です!ロンドンには魔法使いがー!

373 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 13:17:15.09 ID:Q6FYeQP9.net
何でもくれるっていうならチート能力より平穏で幸福に恵まれた人生もらえば次の人生一生安泰なんだよね
ただその山も谷もない話を見て(聞いて)て面白いか?って事になる
大半のなろうは山も谷もチート能力で無双するだけの話で当然つまらないんだよ

374 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 13:23:20.45 ID:YdAt17VF.net
平均値とか300年とか最強剣士がそれやろ

375 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 14:41:58.07 ID:dNjMeO4w.net
大半のなろうが山も谷もチート能力で無双するだけの話じゃないから人気あるんじゃね?

376 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 14:53:04.11 ID:Q6FYeQP9.net
最初の一山目をどう解決するかまでは色々な手段を考えてて楽しめる
けどそこから先が大体つまらない

377 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 15:03:10.94 ID:mzkq+Gm8.net
中盤辺りまでのストーリーパターンはもう確立されてるからな
そこに目新しい能力や設定足して書き始める
ある程度書いたら満足するか力尽きてエタる

378 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 15:14:32.47 ID:dNjMeO4w.net
冒険物は冒険と休憩の日常回を繰り返すだけでいいと思うんだけど
何故か学園や領地経営や貴族社会のどうでもいいテンプレに流れていきやがる
ドラクエ1くらいのストーリーでいいんだよ、ローラ姫は放置してこ

379 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 15:21:13.95 ID:0KMHt/XG.net
そもそもの話だけど、冒険する必要自体ないのでは…

380 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 15:24:17.20 ID:U4F3TslA.net
やっぱりスローライフものだな

381 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 16:01:17.38 ID:riJygs9U.net
>>363
なろうはR18不可でそういうのをやりたいならR18可なノクターン行けってなってるし
ノクターンから普通にエロありで書籍化もされてるんだが何言ってんだお前
メンナク読者か何かかよw

382 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 17:16:31.68 ID:dNjMeO4w.net
絵師が杉菜水姫だったら俺の書いた微エロ小説でも10万部売れそう

383 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 17:45:52.59 ID:qhKtyf3p.net
試しに書いてみたらいんじゃね?
小説書くのに金はいらないし、誰にでも見てもらえるサイトもあるんだから、そこでランキング一位とかとって「こんな駄文でも一位取れるのかよw」とマウント取れたら大したもんよ

384 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 17:48:29.23 ID:sGYVJdeT.net
なんかネット小説特有の、そういうつかみを持たせるために
いきなり主人公が死ぬってのが定型化した可能性はあるなぁ
絵もないような状況では最初の数行で興味持ってもらわないと駄目なわけだしね

385 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 18:09:47.46 ID:vVFp7ypO.net
>>384
可能性どころかその通りだよ
そんな考察は検索したら嫌って程出てくる

386 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 18:12:11.45 ID:2AaiWT0m.net
現代日本人が死んで転生してチートTUEEEする

どういう層が共感持ってくれるかすぐ分かるだろ?
なろうでは異世界隔離されてるから隔離を避けるために
なぜか現代日本人の感性と知識を持った【異世界現地人】がチートTUEEEする話は
なろうでは隔離回避してpt稼げても書籍売れないのばっかだからな

387 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 19:06:09.53 ID:iqU6vji8.net
【】の使い方おかしくね?

388 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 20:51:13.65 ID:Ms0u6VrY.net
500G【いたわる】

389 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 21:48:31.22 ID:76o/15j6.net
>>386
3行目からをもうちょっと分かりやすくしてもう一回書いてくれ

390 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 23:22:26.08 ID:kR0Eut/X.net
【良い】【世界】【現地】【人】
【こうですか?】【分かりません】

391 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 23:27:06.96 ID:YUECy+FY.net
【【【【【わかりません。】】】】】

392 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 11:07:15.32 ID:frMfB8JL.net
なろうでは 異世界隔離されてるから 隔離を避けるために
〜略〜
なろうでは 隔離回避して pt稼げても 書籍売れないのばっかだからな


これどういう事?異世界隔離とは?隔離回避とは?

393 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 11:08:50.27 ID:xN6hxVq5.net
なろうの仕様に詳しくないのになろう気にするだけ時間の無駄やろ

394 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 11:28:20.92 ID:R4QxBBRZ.net
なろうではジャンル分けにおいて異世界転移/転生ものは単独ジャンルとして隔離されてる(=ランキングに上がりにくい=伸びにくい)
避けるためにジャンルをハイファンタジーに出来る現地主人公にする
現地出身のはずが何故か現代的な感性を備えていてチート俺TUEEEする
事実上異世界転移/転生と同じだがジャンルの差で伸びやすいが内容は同じなのでなろう好きにしか売れない

か?

395 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 12:02:00.80 ID:UPZM1Pn0.net
現地主人公が現代知識チートつえええする作品って何かあったっけ
大概失われたその世界での古代魔法やら知識でつえええするのばっかじゃね?

396 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 12:08:21.87 ID:/YD7nAXa.net
あった
銃や大砲のローカライズが素晴らしかった

397 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 12:09:47.18 ID:2OqTutdh.net
意訳すると、ハイ・ファンタジーはジャンルで弾かれるからまともに書いても人気でない
転生要素を入れれば転生異世界ものというジャンルに入るから伸びる可能性があるってことか?

398 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 12:15:05.49 ID:R4QxBBRZ.net
伸びる伸びないはほぼイコールでランキングに載る載らないだから
投稿母数の多い異世界転移/転生で勝負せずにハイ・ファンタジーに流れてるって事じゃない?
読む側は異世界転移/転生とファンタジー、あとは恋愛あたりはあんまり区別せず見てる気がする

399 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 12:48:42.37 ID:KXcUBMBu.net
仁は異世界転生に入りますか?

400 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 13:20:30.12 ID:rjgHAt7A.net
仁は過去やし、当時の時代背景とかちゃんと調べて描いてるんだから比べるもの失礼や

401 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 13:54:53.73 ID:oc82f4tu.net
JIN -仁-のことなら司馬史観に毒され過ぎて歴史考証めっちゃガバってんやん・・・・・

402 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 13:56:40.17 ID:xN6hxVq5.net
仁ならDr.ストーンにめっちゃDisられてたな
ペニシリンの開発はカビの変異種を見つける運ゲーだから狙ってやるもんじゃないってさ

403 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 14:02:38.00 ID:oc82f4tu.net
具体的にどの系統のカビから変異するか知ってればあとは人海戦術だし
カビ自体を競合させれば発露はどうとでもなる
知識があればどうにかなるものを碌な知識がなくガバガバになDrストーンが笑うのは滑稽

404 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 14:08:56.41 ID:Y57i/z8B.net
Drストーンはドワーフ真っ青な超人職人使ってるしなあ

405 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 14:15:42.93 ID:xN6hxVq5.net
>>403
江戸時代だろうが原始時代だろうがカビの系統判別出来る技術がどこにあるんや!

406 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 14:17:53.18 ID:FmRDYsjR.net
棄てられ貴族とかが、転生者側は大砲鋳造して弾や火薬も作って準備して運搬、展開、使用するのに対して
現地人は砲身も砲弾も土魔法で現地製作、魔物狩って出た魔石使った魔法で発射、壊れたら直ちに魔法で新規作成

407 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 15:57:56.83 ID:WOyqu7mb.net
技術の進歩に時間が掛かるのはどの分野でもその技術が確立する為の実験に掛かる時間だからね
答えを知ってるってことはそれだけで進歩に必要な数百年単位の時間を短縮できるのよ

408 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 17:29:29.72 ID:2OqTutdh.net
そうとも言えない。画期的発明をしてもあまり評価されなかった人は多い
ライト兄弟とかも、最初はバカにされて、デモンストレーションで事故って同乗者が死んだり
生きてるうちはロクなことがなく世を去っている

409 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 18:02:29.54 ID:WOyqu7mb.net
それはまだ技術が確立されてなかったせい
その後実験が繰り返されて飛行確立されたらライト兄弟すげーに切り替わっただろ?

410 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 18:20:07.96 ID:410KLSF8.net
技術すげーは別に重要じゃない
それでザ子供を蹂躙してhimechan達に抱いて!させるのが目的

大人気スローライフ農業ものとかいうから少し読んでみたら体力的、作物の品種問題はチートのせいで完全に無視されて
農作業だけでは手に入りにくいものは都合の良い魔物が次々現れて手に入り、
目があった女性に種付けするだけのとんでもものだった

411 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 19:53:27.32 ID:pTLqzeK7.net
微チート貰って異世界の雪山に転移して死にそうになりながら洞窟で農業するやつあったな
チートの内容は種を買えるとかだったような?後弱いけど微妙に魔法が使えて高魔力水やりが出来るとか
わりと厳しめの一応スローライフだった 

人気のあるスローライフ系は全部チートハーレムスローライフ

412 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 20:12:15.56 ID:Jx2WCSqR.net
スローライフにあこがれるけど面倒なところはチートなんて直球でええやん?

413 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 20:16:42.15 ID:oeOcs3YV.net
のぶも現地キャラ雇いまくってハーレムと変わんなくなったな
げんの方がおもろいわ

414 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 20:24:59.30 ID:2lBNozJH.net
>>412
なら農業とかなんとかうわっつらだけ何やら取り繕わないで
(どうせ農業の厳しさや苦労やら全部取っ払ったチートNOUGYOなんだからさ)
欲しいもん全部完成品が即座に出てくる4次元ポケットチートみたいなのでよくないか
家ん中にいながらにして全て思い通り、じゃあかんのか

それだとなんか引き籠りのニートっぽいから嫌なのか?

415 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 20:34:28.78 ID:Jx2WCSqR.net
そんな極論煽りしたくなるぐらいわかってるんやろ?

416 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 20:54:55.07 ID:xN6hxVq5.net
>>414
とんスキの話かな?

417 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 21:09:51.77 ID:WOyqu7mb.net
とんスキは巻き込まれ召喚されただけであんな能力がもらえるというニート垂涎の作品だな

418 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 21:39:35.65 ID:oc82f4tu.net
>>413
のぶは恋愛フラグ自体立ってないやろ
食堂の方はともかく

419 :既にその名前は使われています:2019/05/22(水) 07:58:37.17 ID:8RaX3kUU.net
とんスキはフェルを餌付け出来てなかったらそれなりにハードモードだったろうな

ムコーダさんあっさり騙されるし戦闘能力皆無だし

420 :既にその名前は使われています:2019/05/22(水) 09:04:56.37 ID:VXjwlo8o.net
あと駄女神様も半分餌付けされてるのもいいね。

421 :既にその名前は使われています:2019/05/22(水) 13:00:34.75 ID:DiX7pb9w.net
>>395
女主人公によくあるよな異世界出身なのに現代知識があって周りがスゲーってなるの大抵農業とか料理とか

422 :既にその名前は使われています:2019/05/22(水) 13:58:51.71 ID:ZXamscjJ.net
そういうの大概転生したパティーンじゃね
幼少期に急に前世の記憶が戻っただのどうの

423 :既にその名前は使われています:2019/05/22(水) 14:37:22.08 ID:w0L4Fof/.net
その手の転生や転移はなぜか全ての野草の知識持ってるからなw
しかも育て方まで網羅してる完璧頭脳

424 :既にその名前は使われています:2019/05/22(水) 14:41:50.48 ID:n5BFoTr4.net
つまり異世界で300年生活したところから物語を始めれば問題ないな

425 :既にその名前は使われています:2019/05/22(水) 14:47:08.70 ID:ZXamscjJ.net
あれは魔女への転生特典で薬草知識や薬調合スキル持ってる状態でスタートやし

426 :既にその名前は使われています:2019/05/22(水) 14:48:52.69 ID:qpdXchUm.net
>>419
ネットショッピングでコンポジットボウや肥料、農具買って売りつけるだけで商人としては一生暮らせそうだが

総レス数 618
137 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200