2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トラックに轢かれて死んだら神様にチートもらって異世界転生で俺ツエーしてハーレム獣人もふもふ

384 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 17:48:29.23 ID:sGYVJdeT.net
なんかネット小説特有の、そういうつかみを持たせるために
いきなり主人公が死ぬってのが定型化した可能性はあるなぁ
絵もないような状況では最初の数行で興味持ってもらわないと駄目なわけだしね

385 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 18:09:47.46 ID:vVFp7ypO.net
>>384
可能性どころかその通りだよ
そんな考察は検索したら嫌って程出てくる

386 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 18:12:11.45 ID:2AaiWT0m.net
現代日本人が死んで転生してチートTUEEEする

どういう層が共感持ってくれるかすぐ分かるだろ?
なろうでは異世界隔離されてるから隔離を避けるために
なぜか現代日本人の感性と知識を持った【異世界現地人】がチートTUEEEする話は
なろうでは隔離回避してpt稼げても書籍売れないのばっかだからな

387 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 19:06:09.53 ID:iqU6vji8.net
【】の使い方おかしくね?

388 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 20:51:13.65 ID:Ms0u6VrY.net
500G【いたわる】

389 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 21:48:31.22 ID:76o/15j6.net
>>386
3行目からをもうちょっと分かりやすくしてもう一回書いてくれ

390 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 23:22:26.08 ID:kR0Eut/X.net
【良い】【世界】【現地】【人】
【こうですか?】【分かりません】

391 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 23:27:06.96 ID:YUECy+FY.net
【【【【【わかりません。】】】】】

392 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 11:07:15.32 ID:frMfB8JL.net
なろうでは 異世界隔離されてるから 隔離を避けるために
〜略〜
なろうでは 隔離回避して pt稼げても 書籍売れないのばっかだからな


これどういう事?異世界隔離とは?隔離回避とは?

393 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 11:08:50.27 ID:xN6hxVq5.net
なろうの仕様に詳しくないのになろう気にするだけ時間の無駄やろ

394 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 11:28:20.92 ID:R4QxBBRZ.net
なろうではジャンル分けにおいて異世界転移/転生ものは単独ジャンルとして隔離されてる(=ランキングに上がりにくい=伸びにくい)
避けるためにジャンルをハイファンタジーに出来る現地主人公にする
現地出身のはずが何故か現代的な感性を備えていてチート俺TUEEEする
事実上異世界転移/転生と同じだがジャンルの差で伸びやすいが内容は同じなのでなろう好きにしか売れない

か?

395 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 12:02:00.80 ID:UPZM1Pn0.net
現地主人公が現代知識チートつえええする作品って何かあったっけ
大概失われたその世界での古代魔法やら知識でつえええするのばっかじゃね?

396 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 12:08:21.87 ID:/YD7nAXa.net
あった
銃や大砲のローカライズが素晴らしかった

397 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 12:09:47.18 ID:2OqTutdh.net
意訳すると、ハイ・ファンタジーはジャンルで弾かれるからまともに書いても人気でない
転生要素を入れれば転生異世界ものというジャンルに入るから伸びる可能性があるってことか?

398 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 12:15:05.49 ID:R4QxBBRZ.net
伸びる伸びないはほぼイコールでランキングに載る載らないだから
投稿母数の多い異世界転移/転生で勝負せずにハイ・ファンタジーに流れてるって事じゃない?
読む側は異世界転移/転生とファンタジー、あとは恋愛あたりはあんまり区別せず見てる気がする

399 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 12:48:42.37 ID:KXcUBMBu.net
仁は異世界転生に入りますか?

400 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 13:20:30.12 ID:rjgHAt7A.net
仁は過去やし、当時の時代背景とかちゃんと調べて描いてるんだから比べるもの失礼や

401 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 13:54:53.73 ID:oc82f4tu.net
JIN -仁-のことなら司馬史観に毒され過ぎて歴史考証めっちゃガバってんやん・・・・・

402 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 13:56:40.17 ID:xN6hxVq5.net
仁ならDr.ストーンにめっちゃDisられてたな
ペニシリンの開発はカビの変異種を見つける運ゲーだから狙ってやるもんじゃないってさ

403 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 14:02:38.00 ID:oc82f4tu.net
具体的にどの系統のカビから変異するか知ってればあとは人海戦術だし
カビ自体を競合させれば発露はどうとでもなる
知識があればどうにかなるものを碌な知識がなくガバガバになDrストーンが笑うのは滑稽

404 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 14:08:56.41 ID:Y57i/z8B.net
Drストーンはドワーフ真っ青な超人職人使ってるしなあ

405 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 14:15:42.93 ID:xN6hxVq5.net
>>403
江戸時代だろうが原始時代だろうがカビの系統判別出来る技術がどこにあるんや!

406 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 14:17:53.18 ID:FmRDYsjR.net
棄てられ貴族とかが、転生者側は大砲鋳造して弾や火薬も作って準備して運搬、展開、使用するのに対して
現地人は砲身も砲弾も土魔法で現地製作、魔物狩って出た魔石使った魔法で発射、壊れたら直ちに魔法で新規作成

407 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 15:57:56.83 ID:WOyqu7mb.net
技術の進歩に時間が掛かるのはどの分野でもその技術が確立する為の実験に掛かる時間だからね
答えを知ってるってことはそれだけで進歩に必要な数百年単位の時間を短縮できるのよ

408 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 17:29:29.72 ID:2OqTutdh.net
そうとも言えない。画期的発明をしてもあまり評価されなかった人は多い
ライト兄弟とかも、最初はバカにされて、デモンストレーションで事故って同乗者が死んだり
生きてるうちはロクなことがなく世を去っている

409 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 18:02:29.54 ID:WOyqu7mb.net
それはまだ技術が確立されてなかったせい
その後実験が繰り返されて飛行確立されたらライト兄弟すげーに切り替わっただろ?

410 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 18:20:07.96 ID:410KLSF8.net
技術すげーは別に重要じゃない
それでザ子供を蹂躙してhimechan達に抱いて!させるのが目的

大人気スローライフ農業ものとかいうから少し読んでみたら体力的、作物の品種問題はチートのせいで完全に無視されて
農作業だけでは手に入りにくいものは都合の良い魔物が次々現れて手に入り、
目があった女性に種付けするだけのとんでもものだった

411 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 19:53:27.32 ID:pTLqzeK7.net
微チート貰って異世界の雪山に転移して死にそうになりながら洞窟で農業するやつあったな
チートの内容は種を買えるとかだったような?後弱いけど微妙に魔法が使えて高魔力水やりが出来るとか
わりと厳しめの一応スローライフだった 

人気のあるスローライフ系は全部チートハーレムスローライフ

412 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 20:12:15.56 ID:Jx2WCSqR.net
スローライフにあこがれるけど面倒なところはチートなんて直球でええやん?

413 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 20:16:42.15 ID:oeOcs3YV.net
のぶも現地キャラ雇いまくってハーレムと変わんなくなったな
げんの方がおもろいわ

414 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 20:24:59.30 ID:2lBNozJH.net
>>412
なら農業とかなんとかうわっつらだけ何やら取り繕わないで
(どうせ農業の厳しさや苦労やら全部取っ払ったチートNOUGYOなんだからさ)
欲しいもん全部完成品が即座に出てくる4次元ポケットチートみたいなのでよくないか
家ん中にいながらにして全て思い通り、じゃあかんのか

それだとなんか引き籠りのニートっぽいから嫌なのか?

415 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 20:34:28.78 ID:Jx2WCSqR.net
そんな極論煽りしたくなるぐらいわかってるんやろ?

416 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 20:54:55.07 ID:xN6hxVq5.net
>>414
とんスキの話かな?

417 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 21:09:51.77 ID:WOyqu7mb.net
とんスキは巻き込まれ召喚されただけであんな能力がもらえるというニート垂涎の作品だな

418 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 21:39:35.65 ID:oc82f4tu.net
>>413
のぶは恋愛フラグ自体立ってないやろ
食堂の方はともかく

419 :既にその名前は使われています:2019/05/22(水) 07:58:37.17 ID:8RaX3kUU.net
とんスキはフェルを餌付け出来てなかったらそれなりにハードモードだったろうな

ムコーダさんあっさり騙されるし戦闘能力皆無だし

420 :既にその名前は使われています:2019/05/22(水) 09:04:56.37 ID:VXjwlo8o.net
あと駄女神様も半分餌付けされてるのもいいね。

421 :既にその名前は使われています:2019/05/22(水) 13:00:34.75 ID:DiX7pb9w.net
>>395
女主人公によくあるよな異世界出身なのに現代知識があって周りがスゲーってなるの大抵農業とか料理とか

422 :既にその名前は使われています:2019/05/22(水) 13:58:51.71 ID:ZXamscjJ.net
そういうの大概転生したパティーンじゃね
幼少期に急に前世の記憶が戻っただのどうの

423 :既にその名前は使われています:2019/05/22(水) 14:37:22.08 ID:w0L4Fof/.net
その手の転生や転移はなぜか全ての野草の知識持ってるからなw
しかも育て方まで網羅してる完璧頭脳

424 :既にその名前は使われています:2019/05/22(水) 14:41:50.48 ID:n5BFoTr4.net
つまり異世界で300年生活したところから物語を始めれば問題ないな

425 :既にその名前は使われています:2019/05/22(水) 14:47:08.70 ID:ZXamscjJ.net
あれは魔女への転生特典で薬草知識や薬調合スキル持ってる状態でスタートやし

426 :既にその名前は使われています:2019/05/22(水) 14:48:52.69 ID:qpdXchUm.net
>>419
ネットショッピングでコンポジットボウや肥料、農具買って売りつけるだけで商人としては一生暮らせそうだが

427 :既にその名前は使われています:2019/05/22(水) 15:25:49.81 ID:PMjDESEV.net
○オンのネットスーパーじゃ武器は買えないだろ

428 :既にその名前は使われています:2019/05/22(水) 15:51:42.40 ID:n5BFoTr4.net
買えないの?
イオンにはナイフやら、斧やら、鉈も売ってるのに
多少手を加えるけど、塩ビパイプボウとか、軽くて強くて有能よ

429 :既にその名前は使われています:2019/05/22(水) 16:08:13.08 ID:w0L4Fof/.net
塩コショウだけで十分遊んで暮らせる程度に稼げてるしな
40億みたいにビー玉やガラス製品でどれだけ稼げることやら

430 :既にその名前は使われています:2019/05/22(水) 16:12:33.74 ID:n5BFoTr4.net
コショウネタは散々やったから、アニメのぶでまでやったときは、あの回だけ妙に浮いてたな

431 :既にその名前は使われています:2019/05/22(水) 16:16:05.86 ID:qpdXchUm.net
>>427
コンポジットじゃなくてコンパウンドだったわ

日用品から滑車が変えるし木や材質の伸縮しか使わない旧弓に比べりゃ
自転車用のチューブゴムから何から使えるから数世紀先取りした武具は作れるんちゃうかな

432 :既にその名前は使われています:2019/05/22(水) 17:03:31.75 ID:vVU/4+Qq.net
(あいつさえ殺せばまた商売が出来て元の生活に戻れる)*2000人
既存の商売を自分にしか出来ない方法で食っちゃうと恨みがなぁ

433 :既にその名前は使われています:2019/05/23(木) 15:31:50.47 ID:zBH7JzTR.net
俺もなろうで書いてた時期があるけど
ちょっとでも苦戦させると感想でそんなの見たくないって書いてくる人が多いのよ

434 :既にその名前は使われています:2019/05/23(木) 17:18:05.32 ID:zfLpbGFK.net
まあ、無敵主人公は昔から無いわけではないから
説得力を持たせるのは描き方なんだろうな

435 :既にその名前は使われています:2019/05/23(木) 17:27:33.97 ID:XMEvQt+Y.net
無敵なら無敵でええんやけど、力を隠す理由とか、力が出せない理由とかがなんか違うよねって感じが多いな
リゼロの無敵キャラとかあの辺は俺の中では有りや

436 :既にその名前は使われています:2019/05/23(木) 17:28:39.33 ID:urwGa89w.net
>>433
それ毒者やんけ
感想書く奴なんて大抵頭おかしいからアクセス数を参考にしていけ

437 :既にその名前は使われています:2019/05/23(木) 17:31:56.94 ID:XitUibyq.net
最初にチートものにしたあとで苦戦とかするとアクセス数もブクマも減るで

438 :既にその名前は使われています:2019/05/23(木) 17:36:22.14 ID:xKcM0urT.net
苦戦させるときは2話同時投稿にするか逆転フラグで〆とくといいらしい

439 :既にその名前は使われています:2019/05/23(木) 17:47:36.51 ID:jpdg3gYl.net
更新速度にもよるけど書き溜めたりして連続更新とかがええな
苦戦パート嫌いでは無いけどそこで数ヶ月とか待たされると結構読む気なくなってくる

440 :既にその名前は使われています:2019/05/23(木) 17:59:14.78 ID:lom4iqv1.net
苦戦はしてないけど決して楽勝だったわけではなく準備が良かったとか機転のおかげとかあたりが個人的にはバランス良いかな

441 :既にその名前は使われています:2019/05/23(木) 18:01:52.10 ID:urwGa89w.net
ぶっちゃけなろうなんて勝つのが当然なんだからどんだけ苦戦しててもストレスなんてないんだがな
それすらダメってどうなってんだ

442 :既にその名前は使われています:2019/05/23(木) 18:08:03.37 ID:lzR3itB3.net
ファンタジー見て現実逃避するなんてのはずっと昔からあること
それに対して難癖つけて必死でマウント取ろうとするのもまたずっと昔から続いてきたことなんだろうな

443 :既にその名前は使われています:2019/05/23(木) 18:16:51.67 ID:pe1W16DR.net
世界屈指のファンタジー巨編である聖書にマウントを取るやつはいないんかね

444 :既にその名前は使われています:2019/05/23(木) 18:19:06.60 ID:XrAhJaxi.net
原理主義者とかいるやん

445 :既にその名前は使われています:2019/05/23(木) 18:22:42.05 ID:oeGi4Ynk.net
なおモルモン教みたいに従来の聖書投げ捨ててるキリスト教徒もいる模様

446 :既にその名前は使われています:2019/05/23(木) 18:40:59.54 ID:jKuXBECe.net
聖書なんて悪魔が数十人しか殺してないのに
人間と堕天使(人間に恋をして天界を抜けた)の子が増えたからって
地上を大洪水起こしてリセットしようとするキチガイですしおすし

言い出したらキリが無いよな
知恵の実食べてない分別がついてないアダムとイブに
知恵の実喰うなって無茶振りする所とかお前本当に全知全能なのかよと思う
ちょっと考えればわかるやろ

447 :既にその名前は使われています:2019/05/24(金) 00:12:59.71 ID:y/3Q2bLk.net
「ヤンデレごっですYHVHたん」とか「ツンデレいいんちょアッラーたん」とかの同人企画を考えたことあるけど
死にたくないので自重した

448 :既にその名前は使われています:2019/05/24(金) 01:33:58.80 ID:Rvr1I05Z.net
今のなろうは貰ったチートで走り出す系は下火だけど
累計見ると召喚チート付与とか転生で才能○ニューゲームが人気なんよな、負の遺産だわ
老騎士とかSランクの娘みたいな現地オッサン良作もあるんだけど目立たない残念

449 :既にその名前は使われています:2019/05/24(金) 01:40:46.69 ID:Xr0zvIqU.net
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 悪いな、俺に攻撃は効かないんだ…
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \______________
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
   絶対防御
   ユニークスキル

450 :既にその名前は使われています:2019/05/24(金) 02:02:27.43 ID:ORL3ulgV.net
が、ダメージは完全に防げず1食らってしまう…w

451 :既にその名前は使われています:2019/05/24(金) 07:43:22.78 ID:f7yjPbgc.net
ヤハウェは最初完璧な下僕である天使を作ったんだけど
完璧すぎて飽きて不完全な人類を作ったんだ。まあできが悪い方がかわいい理論というか
自分で認めてる身勝手なヤツだからね。んで天使が人間に興味を持って大洪水になると

452 :既にその名前は使われています:2019/05/24(金) 08:12:24.70 ID:MwSjOp1r.net
>>448
老騎士とかSランク娘とかやたら褒めるやついるけど
要するになろう主を転移転生無しおっさんにして序盤奴隷女を娘やらに置き換えただけで相変わらず臭いの
まだ思い切って突き抜けた魔王学院とかの方が清々しさあって好感もてる

453 :既にその名前は使われています:2019/05/24(金) 08:17:52.63 ID:FMXCxGeq.net
まあ好みの問題だな

454 :既にその名前は使われています:2019/05/24(金) 08:33:37.24 ID:Sbptm5r2.net
老騎士は孤独のグルメのなろう版のが近い

455 :既にその名前は使われています:2019/05/24(金) 09:06:01.48 ID:Rvr1I05Z.net
俺TUEEEチートハーレムはやっぱり分厚い人気があるんかね

456 :既にその名前は使われています:2019/05/24(金) 09:39:38.52 ID:GfZos2xB.net
最近のFEのなろう化が酷い

457 :既にその名前は使われています:2019/05/24(金) 09:47:40.01 ID:ZLx0UIwr.net
チートは普通に人気あるだろうけども
ヒロインは複数いても1キャラの台詞量が減って薄くなるからね

そもそも最近のなろうは、エロ規制が厳しすぎてそれが辛い
少年誌でも余裕でセーフな内容でもアウトにされる

458 :既にその名前は使われています:2019/05/24(金) 09:48:22.75 ID:MwSjOp1r.net
それは単にノクターンでやれって話では

459 :既にその名前は使われています:2019/05/24(金) 09:53:32.84 ID:uwNEIN4f.net
FEなんて元々なろうやろ
戦記物はなろう顔負けのご都合とチートがないと成立しないから仕方ない

460 :既にその名前は使われています:2019/05/24(金) 10:16:06.93 ID:XLxfKpI5.net
その理屈だとFEで俺つえーができるのは最終ステージくらいだからなろうじゃないな
ただし多クミてめーはダメだ

461 :既にその名前は使われています:2019/05/24(金) 10:27:05.87 ID:fwDXz/k6.net
バーハラの悲劇とかなろうでやったら大炎上間違いなしなんですが…
主人公の嫁をNTRされて騙し討ちされて壊滅ENDとかさぁ…

462 :既にその名前は使われています:2019/05/24(金) 10:29:23.26 ID:MwSjOp1r.net
大炎上とかいうが
その手のNTRバッドエンド物は結構あったりする

463 :既にその名前は使われています:2019/05/24(金) 11:15:50.51 ID:QSqLwfON.net
超越存在がチートを与えた人間を見て遊ぶってのよくあるんだけどすげぇ薄っぺらいのよな
どうせなら新世界の創生をさせるとか、力をつけて新しい種を誕生させるくらいやって欲しい

464 :既にその名前は使われています:2019/05/24(金) 11:44:50.59 ID:+pOmWtkc.net
超越存在がチートを与えて大陸の派遣めぐって戦争してるのがFE聖戦やし、実質なろうやな

465 :既にその名前は使われています:2019/05/24(金) 11:58:50.26 ID:xXMHcm95.net
自分が気に入らない世界ができあがったから滅ぼそうってのがFE暁だな

466 :既にその名前は使われています:2019/05/24(金) 12:11:26.20 ID:UnFPPiBF.net
やっぱ神はバラバラにしないとな

467 :既にその名前は使われています:2019/05/24(金) 12:24:46.78 ID:uwNEIN4f.net
そりゃ温室で植物育てようとしてたのに変な草が繁殖してたら掃除するじゃん?
「神は我らを滅ぼそうとしてる!」とか傲慢すぎるんよ
ゴミを捨てることすら許されない神様かわいそう

468 :既にその名前は使われています:2019/05/24(金) 12:52:26.17 ID:QSqLwfON.net
園芸と草じゃなくてブリーダーと子猫に置き換えたらどうだろう

469 :既にその名前は使われています:2019/05/24(金) 13:07:36.95 ID:uwNEIN4f.net
人間と猫並に神に近付いてるとか傲慢すぎやろ
猫枠なら天使ぐらいまでステージ上げてから来てもらわんとな
まぁ、植物が嫌ならミジンコまで格上げしたるわ

470 :既にその名前は使われています:2019/05/24(金) 13:27:15.66 ID:QSqLwfON.net
きも

471 :既にその名前は使われています:2019/05/24(金) 17:47:13.94 ID:f7yjPbgc.net
神と魔王が好き勝手やって魔物や超人を生み出してバトルしまくったのが
指輪物語の過去の歴史で、小説になったのはそれらが過去の英雄になってからの時代
そして魔王(の側近だったヤツ)が復活する、というのは実にうまい構成なんだよなぁ
地下に意味わからん強敵がいるのも、魔王軍の生き残りという設定があるからこそ
魔法使いが、その強さを知っているのも、(ファンタジーではよくある演出だが)
時代背景があるから説得力がある、と

472 :既にその名前は使われています:2019/05/24(金) 17:56:21.70 ID:hD6eM5j+.net
>>449
ゴブスレさん「このまま塔から突き落とせばいいんじゃね?」

473 :既にその名前は使われています:2019/05/25(土) 02:19:25.38 ID:JhiUP6I2.net
指輪物語は物語であって小説ではない(拘り)

474 :既にその名前は使われています:2019/05/25(土) 08:39:06.90 ID:jjDI9l/q.net
指輪物語はバックボーンだけで飯が食えるから…
一巻始めのホビット解説だけでも食える

475 :既にその名前は使われています:2019/05/25(土) 08:40:53.90 ID:+VdFwl3P.net
地形トラップとかにはよわい絶対防御

476 :既にその名前は使われています:2019/05/25(土) 08:51:48.54 ID:leYK+183.net
海藤みたいに攻撃じゃなきゃ効くんか?

477 :既にその名前は使われています:2019/05/25(土) 10:21:30.66 ID:yIpdKYWu.net
カーズみたいに極地に放り投げるしかないよ

478 :既にその名前は使われています:2019/05/25(土) 10:31:03.97 ID:+VdFwl3P.net
酸素を奪えばいい

酸素をすわない生物はいない

479 :既にその名前は使われています:2019/05/25(土) 10:38:05.11 ID:JhiUP6I2.net
酸素は所詮エネルギーでしか無いし、魔法的なものがあるならどうにでもなりそう
酸素が不可欠なら普通に長時間攻撃すればエネルギー不足で倒せるはず

480 :既にその名前は使われています:2019/05/25(土) 10:41:38.95 ID:Yi7noI1F.net
酸素を奪う攻撃ね、某格闘マンガでもあったけど・・
見えないものだから見た目が栄えないのか、最後は直接殴り合ってたけどね

481 :既にその名前は使われています:2019/05/25(土) 10:54:02.14 ID:+VdFwl3P.net
肺をなぐれば似た効果が

482 :既にその名前は使われています:2019/05/25(土) 10:57:08.54 ID:leYK+183.net
オキシジェンデストロイヤーという超兵器もあるしへーきへーき

483 :既にその名前は使われています:2019/05/25(土) 11:08:51.39 ID:Yi7noI1F.net
要するに俺が指ぱっちんしたらお前は死ぬ
みたいな技は、いかに転生最強であっても、成立しない 面白くないからw

484 :既にその名前は使われています:2019/05/25(土) 11:20:01.33 ID:tM9zqJ5y.net
アベンジャーズを否定する気か?

485 :既にその名前は使われています:2019/05/25(土) 11:41:40.82 ID:R7gv0iQM.net
>>483
ザラキ!

486 :既にその名前は使われています:2019/05/25(土) 12:09:03.21 ID:wTP7JEbM.net
素晴らしきヒィッツカラルドをバカにするのか?

487 :既にその名前は使われています:2019/05/25(土) 12:12:05.69 ID:E+63ELzi.net
>>483
あるんだよなあ
コミカライズまで行ってる

488 :既にその名前は使われています:2019/05/25(土) 12:52:12.18 ID:jl8S13PZ.net
最新話では天使を殺してたな

489 :既にその名前は使われています:2019/05/25(土) 15:00:18.40 ID:B6jPHMFn.net
ヒィッツは攻撃を発動しているだけだから普通に返されてやられたし

490 :既にその名前は使われています:2019/05/26(日) 06:12:29.18 ID:xSR3Xc4a.net
マスク・ザ・レッドに一瞬で返されてたなw

491 :既にその名前は使われています:2019/05/26(日) 09:27:56.66 ID:FKdPZoMI.net
あのときにはもう死んでたからな
パッチン、死ぬ、返されてバラバラ

492 :既にその名前は使われています:2019/05/28(火) 04:35:44.24 ID:2OejV8FY.net
>>483
そういう設定でも面白くなるかどうかは作家の能力次第だと思うよ
ドラえもんの道具の欲しいものランキングでどくさいスイッチが3位くらいに入ってるから
需要はあると思うんだよな

あとは能力の行使可能条件の設定と使い方しだいでしょう
例えば1日に1回しか殺せないとかね、それでも対象を曖昧な表現で設定可能なら
1日で国1つ消せる、それに死に戻り要素を追加すればかなり面白くなると思うな
うまく使わないと自分が殺されたり事故死したりしてループに入ってしまう
ヒロインを殺させないためには誰を殺すべきか、というループも面白い

493 :既にその名前は使われています:2019/05/28(火) 04:50:17.81 ID:2OejV8FY.net
>>457
なろうでも18禁やれるでしょう、エロはそっちでやれって事でいいと思うな

494 :既にその名前は使われています:2019/05/28(火) 05:44:25.93 ID:U+3xSfK/.net
お前は死ねって言ったら死ぬとか、何でも言うこと聞かせられる能力とか
無茶苦茶すぎてつまらんやろ〜最強すぎて話し終わるわ〜とか、素人の妄想では思ったと思うんや
コードギアスでるまでなら

495 :既にその名前は使われています:2019/05/28(火) 06:46:49.91 ID:rwvRbLMV.net
異世界に転生できるんなら俺はたぶんきっと喜んでタヒる

496 :既にその名前は使われています:2019/05/28(火) 06:56:01.01 ID:jxJbZI5q.net
異世界が現代日本なみの衛生環境とは限らんぞ
お前はトイレットペーパーの存在しない非水洗トイレに耐えられるのか

497 :既にその名前は使われています:2019/05/28(火) 07:01:46.81 ID:kA/vd724.net
エドのサバイバルシリーズみたいに、変なものくって下痢してのたうち回る
あれが本当の異世界だよ

498 :既にその名前は使われています:2019/05/28(火) 07:05:04.90 ID:Vdk+ARae.net
連休にでも着の身着のままで山に突っ込めば異世界体験できるな

499 :既にその名前は使われています:2019/05/28(火) 07:26:29.83 ID:CVFUIG9Q.net
異世界行ってトイレだけのマンガあるよね

500 :既にその名前は使われています:2019/05/28(火) 14:08:10.46 ID:U+3xSfK/.net
異世界気分ならインドとかどや

501 :既にその名前は使われています:2019/05/28(火) 16:02:19.48 ID:FDbWKAgL.net
インドって川を遺体が普通に流れてるって聞くしそういうのはごめんなさい

502 :既にその名前は使われています:2019/05/28(火) 22:42:49.14 ID:GH5zh52b.net
異世界に自由に行き来が出来るなら良さそうだけどな

ところで、ガラス玉売れるんじゃね?!というおっさんと、人工宝石や養殖真珠持ち込みクッソウメェする差は作者の能力差そのものなんだろうな
10カラットの濁りなし泡なし純粋ルビーが1万円ぽっきり!

503 :既にその名前は使われています:2019/05/28(火) 23:04:14.43 ID:LQwoVtzC.net
設定次第だけどどちらにせよ異世界民を下に見た上で逆転されないように実際に馬鹿設定にしてさすさすする辺り卑しさは変わらんわけで

504 :既にその名前は使われています:2019/05/29(水) 00:45:26.67 ID:ojlulQwt.net
領地経営と戦争に手を出さないければそれ程さすさすの必要は無い
日本の食い物バカウメェ!も大概ではあるが

505 :既にその名前は使われています:2019/05/29(水) 05:20:36.30 ID:pojWj+TS.net
調味料があればそりゃ美味いさ

506 :既にその名前は使われています:2019/05/29(水) 07:00:35.44 ID:Ul/cMIPt.net
作者なりにリアリティ追求した作品も、たまにはアリだと思うけどね


異世界の現地人が普通に賢くてさ
主人公が頭をある程度捻っても、それを平気で超えてくるとかさ

「頭を捻るよりもチートの暴力でねじ伏せた方がはえーな!」って開き直るぐらいでいいよ

507 :既にその名前は使われています:2019/05/29(水) 07:04:45.52 ID:d7PO01i+.net
日本人は昔から、力に知恵で勝つ話が好きだから

508 :既にその名前は使われています:2019/05/29(水) 07:36:11.61 ID:GD5qmyjD.net
大体中世レベルの世界に現代人がいったら白兵戦の経験も無いし
生活の知恵も何もない、知恵遅れと思われるだろうからな
逆に侍が現代に来て暴れる映画とか、昔にちょこちょこあったけどね
ナイフ出してきたチンピラをいきなりぶった切ったり

509 :既にその名前は使われています:2019/05/29(水) 10:51:53.66 ID:ggurwqUh.net
道士郎でござる好きだったな

510 :既にその名前は使われています:2019/05/29(水) 11:01:23.44 ID:SEgtzHsc.net
同時に日本人は昔の人凄かった論も大好きで
誇張されまくりの身体能力とかも平気で鵜呑みにする
どの時代もいるガリひょろモヤシは論外としても現代人が過去に行ったら超人どころじゃなかったりするんだけどな
身長体格からしてまず勝負にならんし

511 :既にその名前は使われています:2019/05/29(水) 11:13:52.50 ID:d7PO01i+.net
いうても戦国時代なんて強くないと生き残れないから突然変異的にすげぇ体格の怪力マンが生まれても不思議ではない
たしかに当時の平均身長は現代よりも低かった。成人男性でも150cm以下だったぽいし
でも現存してる蜻蛉切や文献を見ると、本多忠勝は6mの大槍をぶん回していた豪傑だったのは間違いない
すげぇやつがいたからこそ、さらに誇張して歴史に残されるってものよ

512 :既にその名前は使われています:2019/05/29(水) 11:32:16.16 ID:LnI8OjgH.net
現代人は肉を食うようになって筋肉作りやすいだけで鍛えられてるわけじゃないからな
むしろ質素な食事でも毎日畑仕事してたり徒歩で移動してた昔の人の方が
細マッチョ的な感じで筋肉も体力も多いだろう

513 :既にその名前は使われています:2019/05/29(水) 11:34:32.82 ID:GD5qmyjD.net
戦国時代はでかかったんだよ 前田利家なんて180以上あったしな

514 :既にその名前は使われています:2019/05/29(水) 11:37:45.23 ID:ElxymD04.net
現代人が過去に行ったら超人って流石に頭悪すぎんよ

515 :既にその名前は使われています:2019/05/29(水) 11:40:32.84 ID:8G7x6dt4.net
平均が低いだけでデカイのはおったんやろな
現代人の平均の体格が良くなってきてるのは食い物のせいだろけど
そうでもない時代でもジャイアント馬場やら猪木みたいにクソでかいやつおるからな

516 :既にその名前は使われています:2019/05/29(水) 11:41:54.52 ID:d7PO01i+.net
現代より栄養状態が悪いのに、現代より過酷な労働を昔の人はやってたんだから
現代人が過去に行って勝てる道理は無いわな

飛脚とかマラソンランナー顔負けの仕事だろ

517 :既にその名前は使われています:2019/05/29(水) 11:43:51.93 ID:SEgtzHsc.net
畑仕事してたり徒歩で移動してた昭和前期の時代より身体性能が上がっている不具合について
だからその謎の昔の人凄かった論マジなんなの

>>513
社会の上位層で食糧事情に恵まれてる面とかもあるけど
そもそも人の話聞けないとか当時ですらどん引きされる小児性愛とか明らかにどっかおかしいやんか利家

518 :既にその名前は使われています:2019/05/29(水) 11:53:10.78 ID:GD5qmyjD.net
昔の人が、っていうより、長い歴史上、ある程度の割合でとんでもない人物は生まれてくるって事やね
戦国でも幕末の剣士でも、その後の近代の戦闘でもリアルに無双した超人の話はたくさんあるから
調べて見るといいよ

519 :既にその名前は使われています:2019/05/29(水) 12:54:08.17 ID:RusJkjnO.net
現代人で万能型スポーツのトップアスリートが行きゃそりゃ無双状態だとは思うけど対抗しうる人は少数ながらやっぱいるだろうし
一般人が行っても体型は良くても体力足りなくて木偶の坊扱いされるイメージしか持てないなぁ

520 :既にその名前は使われています:2019/05/29(水) 13:00:52.03 ID:SEgtzHsc.net
バキで人類は小型犬にすら勝てない!みたいなのが流行った時に散々言われたことだが
それはお前がショボいだけであって現代人がクソザコなんじゃないって

521 :既にその名前は使われています:2019/05/29(水) 13:04:37.12 ID:bfgeYxPi.net
小型犬は普通に強い

522 :既にその名前は使われています:2019/05/29(水) 13:08:14.65 ID:ZFbnXzfu.net
室伏が戦国時代に行けば鬼の化身とか呼ばれるんだろうなあ

523 :既にその名前は使われています:2019/05/29(水) 13:09:24.15 ID:d7PO01i+.net
小型犬の速さと持久力についていけるかって言われたら無理じゃね
単純にぶん殴ったら勝てるかもしれんけど
油断してる相手ならともかく警戒してる相手ならまずパンチ当てられんだろ

バキでそれ言ったやつ意地悪だなw

524 :既にその名前は使われています:2019/05/29(水) 13:12:36.85 ID:d7PO01i+.net
昔彫られた金剛仁王像、ムキムキマッチョだけど
当然、それが作られた当時にモデルになったガタイのいい男がいただろう
多少筋肉を盛っただろうけど、似たようなのが実在した可能性は高いわな

525 :既にその名前は使われています:2019/05/29(水) 13:16:05.51 ID:8ilYzJyR.net
被弾覚悟のカウンターならあてられるだろ

526 :既にその名前は使われています:2019/05/29(水) 13:25:18.81 ID:/mKcGyv0.net
中〜大型は被弾面積が大きいから噛まれても良い様なブーツ系での前蹴りや
棒があればある程度防げるが

小型犬の旋回力やスピードだと前蹴りも棒も回避されるからなぁ

小型牧羊犬や狩猟犬がなんで役に立つか判るわな

527 :既にその名前は使われています:2019/05/29(水) 13:56:52.90 ID:twiE92+N.net
犬は舌を掴んでから水没させて溺死させればおkとキートン先生が言ってた

528 :既にその名前は使われています:2019/05/29(水) 14:01:27.06 ID:8G7x6dt4.net
噛まれたときにスピードは止まるからな
噛まれる覚悟決めとけば小型動物は何とかなるわ

529 :既にその名前は使われています:2019/05/29(水) 14:12:06.70 ID:ElxymD04.net
東海道中のアレコレなんか読むと普通のオッサンが3日で100`移動してるのがごく普通だからなぁ
そりゃ現代社会のアスリートを比較対象にすれば現代の勝ちだろうけど、現代のパンピーにそれだけ歩ける人が何%いるのやら
草鞋で人が踏み固めただけだし、山道も多い
体が小さいのも有利に働く事が多いしなぁ

530 :既にその名前は使われています:2019/05/29(水) 14:13:28.46 ID:8ilYzJyR.net
おばあさんが200kgくらいある米俵をだな

531 :既にその名前は使われています:2019/05/29(水) 15:09:04.82 ID:ZFbnXzfu.net
まあその辺何とかするのがチートなわけだな

532 :既にその名前は使われています:2019/05/29(水) 15:10:13.90 ID:/mKcGyv0.net
>>528
異世界だと狂犬病予防なんてしてないだろうし
噛まれた時点でアウトじゃね?

533 :既にその名前は使われています:2019/05/29(水) 15:24:42.47 ID:bfgeYxPi.net
毒を排除できるネックレスを孫様がくれるからOK

534 :既にその名前は使われています:2019/05/29(水) 16:04:51.81 ID:oXl/easD.net
まあそういうもろもろの要因で平均寿命が短かったのやろしな

535 :既にその名前は使われています:2019/05/29(水) 16:50:38.61 ID:GD5qmyjD.net
昔は今みたいな合理的なスポーツ理論なんて無いから
無茶な修行をしてた。鉄の棒を2000回振るだとか
今でも中国武術で腕をタダの岩の柱(びくとも動かないごつごつの岩だ)に思いっきりぶつけてる人とかいるが
昔もいたんだろう

536 :既にその名前は使われています:2019/05/29(水) 17:15:33.42 ID:vj+ErenV.net
昔と比べて身体能力が上がったのもあるだろうけど、スポーツ環境や靴なんかの製品の質の向上も数字が伸びた要因でもありそうよね

537 :既にその名前は使われています:2019/05/29(水) 18:08:18.33 ID:4cwVU5+U.net
日本人の体格が一気に小さくなったのは江戸時代に入ってからやで

538 :既にその名前は使われています:2019/05/30(木) 01:13:40.00 ID:DCVGV2XV.net
>>529
東海道中のアレはだいぶ話盛ってるだろ

同じ時代の大山講とか現代とルートほぼ同じなのに何泊もしてる
現代だと当時とほぼ同じルートを一日で山頂まで徒歩で行ってから下山するのに
舗装の差はあるだろうけどそれを差し引いても時間かかり過ぎ

539 :既にその名前は使われています:2019/05/30(木) 01:21:57.10 ID:Txf3WQp7.net
実際どんな感じだったのかなんかわからんて
盛ってるって決めつけは安直

540 :既にその名前は使われています:2019/05/30(木) 06:45:04.79 ID:uEdSq8Ew.net
宿場の距離を見れば当時の人が一日最大30k程度は歩いていたのは事実
まあ実際はもっと短い間隔の場所もあったと思うけど
個人で試した感じではワイみたいなたいして運動してないオッサンは20k歩いたら足腰立たなくなるw
ていうか靴擦れとかが痛くて動けなくなる

541 :既にその名前は使われています:2019/05/30(木) 07:04:09.55 ID:w+TFlETi.net
現代人は足の裏に負担をかけない素材の靴を履いてるから
足の裏が貧弱になってる
わらじを履いて歩いていた昔の人の足の裏はもっと強靭だったろうし
構造的に靴擦れもできんw

現代の基準で当時を考えようとしてもズレができるぞ

542 :既にその名前は使われています:2019/05/30(木) 07:05:04.07 ID:U/xikxR9.net
現実的な記録を見ても飛脚強すぎる

543 :既にその名前は使われています:2019/05/30(木) 07:10:37.46 ID:uEdSq8Ew.net
でも全員が問題なかったというとそうでもなくて、行き倒れも多かったんだよね
だから宿場の近くに行き倒れた人を奉った塚とかがある

544 :既にその名前は使われています:2019/05/30(木) 07:12:01.75 ID:lxib2fJF.net
丸1日ありゃ30キロ歩くのは難しくはないでしょ

545 :既にその名前は使われています:2019/05/30(木) 07:36:35.45 ID:Oe2MFDLd.net
1日で30キロ歩くのは難しくない
継続して30キロ歩くのは難しい

546 :既にその名前は使われています:2019/05/30(木) 07:51:32.51 ID:9Au3yyuT.net
まともに舗装されてない道を草履でっていうとかなりしんどいで

547 :既にその名前は使われています:2019/05/30(木) 07:54:36.91 ID:tBeEcY7H.net
宿場から宿場の距離ってどれくらいなんやろ

548 :既にその名前は使われています:2019/05/30(木) 07:55:20.22 ID:NyRaehiz.net
30キロは普段から歩き慣れてる健康な人物ならいけるだろうな
ゆうても現代日本に10%も居るかな?
3日で100キロはパンピーには無理
時速3.5キロ*10時間って考えりゃ行けそうに見えちゃうけどな、実際長距離歩くと本当に辛い

549 :既にその名前は使われています:2019/05/30(木) 08:00:05.42 ID:NyRaehiz.net
東海道五十三次だと一番離れてるところでも30キロ未満らしい
数キロしか離れてないのが多いけど、所々難所がある感じ

550 :既にその名前は使われています:2019/05/30(木) 10:43:01.05 ID:Up9y+dyX.net
草履っていうわらじやな
わらじは昔の運動靴みたいなもんでなかなか優秀だったんやで

551 :既にその名前は使われています:2019/05/30(木) 10:50:30.41 ID:bG8k6VR2.net
草鞋は馴れてないと結構痛いで

552 :既にその名前は使われています:2019/05/30(木) 10:51:05.40 ID:Up9y+dyX.net
草履だと多分親指の付け根が死ぬ

553 :既にその名前は使われています:2019/05/30(木) 10:55:05.29 ID:32sK8Lgx.net
現代人と比較したらダメだろ
PCスマホとにらめっこして引きこもってる40代50代のネ実民みたいな奴なんて
飛脚とか居た時代には存在しないんだからよ

商人だってあの時代スマホどころかガラケーもないんだから
足で仕入元や顧客探してたんだろ?

554 :既にその名前は使われています:2019/05/30(木) 10:57:12.67 ID:wYk9WTjB.net
飛脚は基本宿場町ごとだぞ
早馬と一緒で約10里(40Km)毎に次の飛脚に引き継ぐ

日本橋から開始なら
→品川宿(2里)
→川崎宿(2.5里)
→神奈川宿(2.5里)
→程ヶ谷宿(1里)
→戸塚宿(2里)

戸塚宿で武蔵国→相模国になり相模国の飛脚にそれ以降の運搬物(手紙等)を渡す
で逆に相模国より西の手紙を受け取り戻りながら各宿に配達する

各宿が郵便局の支局扱いで受取所ってのもあった

555 :既にその名前は使われています:2019/05/30(木) 10:58:10.72 ID:CdyWT5Bi.net
草鞋は足にしっかりフィットするし小さな石を踏んでも痛いってこたー無いが
衝撃の吸収が現代の靴とは比べ物にならんから、長い間立ってると足の裏全体がジンジンと痛くなる

556 :既にその名前は使われています:2019/05/30(木) 10:58:31.38 ID:kYf6k2a2.net
なんとか金次郎をみならって歩き読書してたのに!

557 :既にその名前は使われています:2019/05/30(木) 11:03:15.23 ID:wYk9WTjB.net
常時草鞋なり下駄なり素足なら足の裏も強いだろ

最近は素足で歩くことがなくなった影響で偏平足になる奴が多く
土踏まずも無くなっていってるらしいな

足の構造自体昔とだいぶ違うわな

558 :既にその名前は使われています:2019/05/30(木) 11:14:18.02 ID:sLGsirg6.net
革靴と草鞋どっちが上か知らんが、革靴で30キロ歩くのはゲッソリだな
今のウオーキングシューズは良くできてるわ

559 :既にその名前は使われています:2019/05/30(木) 11:49:56.23 ID:tBeEcY7H.net
>>556
歩き読書は教育に悪いから金次郎さんが転居されたり、最近の金次郎さんはちゃんと行儀よく座って読んでる
だから仕事サボって漫画読んでる感じに見える

560 :既にその名前は使われています:2019/05/30(木) 11:53:02.88 ID:QeUNs/hi.net
休日は下駄雪駄使ってるから鼻緒のあたる皮膚が強くなってる
普段はいてない人が歩いたらクッション性能以前に鼻緒スレて数キロでギブアップする気がする

561 :既にその名前は使われています:2019/05/30(木) 11:54:20.91 ID:Up9y+dyX.net
金次郎が実際あのような姿勢で本を読んでいたかは不明w
わりと有名なトリビアやね

562 :既にその名前は使われています:2019/05/30(木) 13:00:53.26 ID:NL/oA28O.net
あれは勉強と仕事を両立させて出世したよって象徴だからな
夜中に油で灯りをつけて勉強してたら無駄だからやめろと言われてたので実際には歩きながら勉強はしてなかったんじゃないかな

563 :既にその名前は使われています:2019/05/30(木) 13:03:14.31 ID:TOYlOuNA.net
日に30kmって朝から日が落ちる間
ほぼ歩き続けてる感じだな

564 :既にその名前は使われています:2019/05/30(木) 13:14:14.93 ID:wYk9WTjB.net
42.195Kmのフルマラソン
ホノルルとか素人でも参加できる奴で素人が4時間前後か

走らなくて良ければ倍の8時間強で30Kmなら早歩き位でもなんとかはなるな
人間の歩行速度が大体4〜6Km/h位

565 :既にその名前は使われています:2019/05/30(木) 13:35:09.99 ID:CdyWT5Bi.net
計算上は速度と時間が足りてるなんてのはみんな分かってる

566 :既にその名前は使われています:2019/05/30(木) 14:11:10.54 ID:9Au3yyuT.net
疲労、道の状態、高低差なんかを無視してるからな

567 :既にその名前は使われています:2019/05/30(木) 14:12:45.73 ID:s+NIK/cF.net
旅してるなら手ぶらってこともないから所持品の重量とかも

568 :既にその名前は使われています:2019/05/30(木) 14:38:48.01 ID:NL/oA28O.net
現代人でチャレンジできるとしたら余程歩き慣れた人だろうな
慣れない人が歩いたら1日目は目標達成できるだろうけど10日目とか1/10も進まなさそう

569 :既にその名前は使われています:2019/05/30(木) 16:02:05.17 ID:d7hELaoK.net
なんかで見たけど現代人は座り過ぎなのが歩く能力が劇的に低下した原因だって説

570 :既にその名前は使われています:2019/05/30(木) 16:14:43.23 ID:74c80dq2.net
>>568
歩くだけで日当4〜5万出るならいけるいけるよゆーよゆー
24hマラソンくらい出るな疲れなんて感じないな

571 :既にその名前は使われています:2019/05/30(木) 17:43:56.98 ID:LP7IGMYP.net
普段運動してないなら5h歩いたら足が死ぬ
ソースは俺

572 :既にその名前は使われています:2019/05/30(木) 17:46:40.12 ID:31lPoy33.net
謎の理由で大洗に行った時はガチ半日歩いて遊んでたから楽しかったら行けるやろw

573 :既にその名前は使われています:2019/05/30(木) 18:01:20.14 ID:w+TFlETi.net
なんかもう話が脱線しまくってるけど
結局、なろう系は異世界に転生した現代人視点で話が進むから
現代の基準で異世界の環境を考えちゃってるわけよ

リアルの昔が、現代よりも全てにおいて後れを取っていたかというと
そうではないって話

ただそういうところをツッコミはじめるとキリがないからこまけぇことは目をつぶってやれやw

574 :既にその名前は使われています:2019/05/30(木) 18:26:15.45 ID:KNIPUZWH.net
この程度の弓も引けぬとはゲンダイなる世界はよほどもやしばかりなのでござるな

575 :既にその名前は使われています:2019/05/30(木) 18:42:00.42 ID:5O6MS+FB.net
「では私はこちらのコンパウンドボウでお相手いたしましょう」

576 :既にその名前は使われています:2019/05/30(木) 18:42:31.03 ID:kYf6k2a2.net
パンパンパン

どうしたでかい口をたたかないのか

577 :既にその名前は使われています:2019/05/30(木) 18:52:11.04 ID:QeUNs/hi.net
なんじゃ、こんぱうんどぼうとやらは火器には敵わんと見える

578 :既にその名前は使われています:2019/05/31(金) 01:35:46.90 ID:wCPlf0jq.net
経験ない人が立ち仕事始めたら
慣れるまで1ヶ月ぐらいはただの立ちっぱなしなだけで
死にそうなぐらい足が棒になるからなぁ

ただ慣れちまえば何であんなに辛かったんだろうって
不思議に思うぐらい感覚が変わる

579 :既にその名前は使われています:2019/05/31(金) 02:39:11.98 ID:g9Mna6Zp.net
現代知識でイキっていたらフェイザーガンとデュプリケイター所持したツルピカード艦長が転移したきたでござる・・・

580 :既にその名前は使われています:2019/05/31(金) 02:41:04.97 ID:3pDOclcd.net
こういう比較でいつも思うんだけど慣れた昔の人vs慣れてない現代人にするのはなんでなの?
慣れてない昔の人vs慣れてない現代人か慣れた昔の人vs慣れた現代人じゃないと比較として適切じゃなくない?
それとも科学的手法を持ち込むのは宗教とかそういう理由でダメなの?

581 :既にその名前は使われています:2019/05/31(金) 02:50:59.05 ID:jozeHAj0.net
数ヶ月ほど苦しんだ後無双すればいいんじゃない?
チート無しにいきなり俺ツエーは無理だろって話でしょ?

582 :既にその名前は使われています:2019/05/31(金) 03:06:48.82 ID:g9Mna6Zp.net
>>580
無駄に煽る前に自分で比較用の舞台設定を考えてみたらいいんじゃね?
↑の流れは生活のための単純な身体能力の話だから

583 :既にその名前は使われています:2019/05/31(金) 07:04:41.06 ID:Sk/I7/oj.net
言い出したのは>>510だからな
無条件で現代人が過去に行ったら超人どころではないと言ってるから
反証がたくさん出されてるだけ

あとは、異世界ものでいかにもありそうな理屈と設定だから、かなー

584 :既にその名前は使われています:2019/05/31(金) 07:11:44.48 ID:SkQO0ovk.net
人殺しについては昔の人の方が慣れてそう

585 :既にその名前は使われています:2019/05/31(金) 07:40:39.45 ID:/m2vHCm3.net
雑菌まみれの昔人、栄養豊富予防接種の現代人
抵抗力はどっちのが強いんだろうな

586 :既にその名前は使われています:2019/05/31(金) 07:53:08.95 ID:iqyFbAfR.net
大谷翔平が昔にいったら名のある武将になったかも知れない
あるいは二刀流の剣豪になったかもしれない でも、平気で人殺しするメンタルがあるかというと別だよな
戦前の武術家の武田惣角は別の武道家に会うときも背後には立たせなかったという
忍術の初見良昭は、師匠に、「寝てる間にわしが何回通ったか、しっとるか?」と聞かれた
寝てる間も修行なんだ。それが科学的かどうかは別にして、現代人と考え方が違うんだよ

587 :既にその名前は使われています:2019/05/31(金) 08:25:46.38 ID:AhyyiS/8.net
子供は男が手を洗わないからひどい病気になって生存率が低かった

588 :既にその名前は使われています:2019/05/31(金) 08:27:03.64 ID:AhyyiS/8.net
ハンタハンタみたいに寝てるときにおそわれても対応できる訓練するところがあった

589 :既にその名前は使われています:2019/05/31(金) 09:02:56.32 ID:DBpS6lf+.net
根性だけは現代人と比較にならないだろうなとは考えるとこかなぁ
まぁ今は今で昔には無いストレスがあるわけだが

590 :既にその名前は使われています:2019/05/31(金) 10:57:51.87 ID:vS2Yu6eL.net
俺らがレア武器掘ったりエロ動画のダウンロード方法を学んだりhimecan祭ってる間に延々肉体労働してた奴らに勝てる道理がない

591 :既にその名前は使われています:2019/05/31(金) 11:02:33.98 ID:PH1RvS15.net
むしろ疲弊してるんやないか

592 :既にその名前は使われています:2019/05/31(金) 11:09:30.98 ID:vS2Yu6eL.net
魔法使い・大魔法使いを経て賢者に辿り着こうとしている俺には10代で子作りしてた連中は眩しすぎる

593 :既にその名前は使われています:2019/05/31(金) 11:11:29.94 ID:KyUQApj6.net
今死ねばスライムに転生出来るかも知れないな

594 :既にその名前は使われています:2019/05/31(金) 12:28:16.51 ID:CHvNxZUT.net
ちょっと通り魔でも探してみるか

595 :既にその名前は使われています:2019/05/31(金) 12:45:03.69 ID:3pDOclcd.net
>>586
あれだけあった剣術流派の大部分が幕末で消えた原因知ってるかい
そういう大法螺吹く奴が超実戦主義な奴ら相手にどうしようもなくなって逃げたんやで
現代でまともに体系ごと残ってるのが理詰めの北辰と戦闘狂の示現くらいしかないのはそういう理由
忍術だの組手術だのもだいたいコレで消えた、つまり詐欺師みたいなもんだった

596 :既にその名前は使われています:2019/05/31(金) 12:54:48.72 ID:PH1RvS15.net
竹刀剣道に勝てなくなったからやろ

597 :既にその名前は使われています:2019/05/31(金) 12:58:39.71 ID:iqyFbAfR.net
剣術が廃れたのは近代戦闘で刀なんて意味が無くなったのと、廃刀令のせいだろうね
大体本当に斬り合いしてたのに詐欺もクソもないわな 斉藤一などがいうには
普段習ってるような剣の合理的な動きなんて殺しあいのなかでは出てこないしただ剣を振り回すだけだったと
今でこそ精神論は馬鹿にされるけど、殺しあいは精神論の世界なんだ。もちろん鍛えた体もあるけど
その上にあるのは精神。考える前に身についた動きが出るかどうか、ってことやね
だから後ろ向きに座って剣をかわす、なんて修行をマジにやってた(る)んだよ
理屈は別にしてそのくらいの気迫が必要だった

598 :既にその名前は使われています:2019/05/31(金) 13:00:30.94 ID:3pDOclcd.net
斎藤一って実際には・・・・・あっ

599 :既にその名前は使われています:2019/05/31(金) 13:05:10.23 ID:3pDOclcd.net
ちなみに
理論派っていうのは剣術じゃなくて戦闘に関することで
気合や精神やなぞのおうぎwで相手が多数でも無双すればええねん銃より遠い間合いでもワイが剣振ったら真っ二つや!
みたいなノリで門下生増やした奴らが
は?何言ってんの?多数相手に勝てるわけないんだからどうやって一対一に持ち込むのか銃や弓持ってたらどう逃げるのかが戦術だろバカじゃねえの
っていう奴らに駆逐されただけの話よ

600 :既にその名前は使われています:2019/05/31(金) 13:17:44.54 ID:iqyFbAfR.net
んー、まあネット時代のインチキ武道とかの動画みてるとそういう気持ちになるのは
わかるが・・日本の武術って昔から意外と理想論ってのは少なくて、合理主義なんだよ
精神重視は、合理主義に含まれる。だって近代スポーツもイメトレするからね
今昔物語で男が、詐欺師に剣と男の持ってる弓を交換しようといわれて
弓を手にした詐欺師が弓を持って男を脅して剣も奪ってしまった。(つまり飛び道具の方が強いって教訓)
話がある、このようにかなり昔から剣なんてたいしたことないって否定してるんだ

601 :既にその名前は使われています:2019/05/31(金) 13:33:45.00 ID:iqyFbAfR.net
まあこの流れでちょっとわかったのは
転生系が好きな人は、昔の人なんて小柄だし武術だって眉唾理想論の
見かけ倒しでしょw現代人が行ったら無双できるんじゃねwって思っていることw

602 :既にその名前は使われています:2019/05/31(金) 13:42:29.62 ID:3pDOclcd.net
>>600
合理主義と思想主義が交互に顔を出すだけだよ
明治に合理的な軍隊作ったのに東郷乃木とかいう運良く勝ちを拾えた奴が精神論主流にしたりとかあったやん?

603 :既にその名前は使われています:2019/05/31(金) 14:11:14.65 ID:qhlqQLRz.net
どうせお互い相手の意見を受け入れる気のない不毛な水掛け論なんだからもうやめとけ

604 :既にその名前は使われています:2019/05/31(金) 14:27:20.88 ID:h5BT5vnm.net
不幸な人生送ったからって死後チート転生する系は納得いかんな
誰でも不幸なことなんて10個や100個ある中で生きてるだろ

605 :既にその名前は使われています:2019/05/31(金) 14:47:41.33 ID:jqbu43nQ.net
>>604
その不幸は神由来のものだったからお詫びに
みたいな流れがあったら納得するの?

606 :既にその名前は使われています:2019/05/31(金) 15:05:57.69 ID:DBpS6lf+.net
精神への負担ストレスの総量が異世界での経験値
24時間戦ったハゲリーマンが見た目もセリフもイケメンのキャラを横目に無双しまくる設定で行こう

607 :既にその名前は使われています:2019/05/31(金) 15:31:10.93 ID:TPiAqTuq.net
過労死した主人公が転生する系と似たようなもんか

608 :既にその名前は使われています:2019/05/31(金) 16:08:42.17 ID:vS2Yu6eL.net
サービス残業の時間分が能力に〜みたいなのはあったな
個人的には何らアドバンテージが無く少年時代に記憶を取り戻す設定が一番納得できるな
前世を思い出したってだけのやつ、赤ん坊の頃から修行しました!才能タップリでした!みたいなのも嫌

609 :既にその名前は使われています:2019/05/31(金) 17:25:03.26 ID:h5BT5vnm.net
>>605
どんな理由があっても納得いかん
おまえ蟻やだんご虫や目に見えない微生物踏んだからって来世でお詫びしようとか思うの?

610 :既にその名前は使われています:2019/05/31(金) 17:27:06.51 ID:qhlqQLRz.net
でも踏まなければ地獄から救われるんですよ

611 :既にその名前は使われています:2019/05/31(金) 17:30:05.07 ID:w5/IX8VT.net
神様のすることは我々人間にはよくわかりませんから、神様がそうすることもあるのでしょう。きっと。

612 :既にその名前は使われています:2019/05/31(金) 18:33:37.51 ID:yP6COePp.net
そもそも論として転生したいのは決して昔ではない

613 :既にその名前は使われています:2019/06/01(土) 15:51:50.04 ID:mljIZKgs.net
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やれやれ……反撃と行こうか。〈獄炎ヘルフレイム〉
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \____________________
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
  完全物理無効
   パッシブスキル

614 :既にその名前は使われています:2019/06/01(土) 16:16:00.75 ID:xvLpL9VY.net
つ【バインド】

615 :既にその名前は使われています:2019/06/01(土) 17:10:27.33 ID:9jlNIytP.net
物理無効ってのなんかのネタなん?

616 :既にその名前は使われています:2019/06/01(土) 17:13:07.43 ID:ATC4ur4i.net
むしろダンゴムシが転生すればいいんじゃね

617 :既にその名前は使われています:2019/06/02(日) 08:51:46.42 ID:Kd03F8hj.net
どういうこと?

618 :既にその名前は使われています:2019/06/02(日) 09:13:13.64 ID:mbfqV6AG.net
荒らし来てる

総レス数 618
137 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200