2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

貧乏人ほどスーパーではなくコンビニを利用してることが判明

136 :既にその名前は使われています:2019/07/16(火) 18:17:35.92 ID:WYOC/R4A.net
フランチャイズなんて儲かるなら他人にやらせるより自社でやった方がいい。

だから過剰に儲かってる店があるなら近くに自社店舗を出したり、それをチラつかせてオーナーに数店舗ださせてトータルも売り上げは上げて本体は設けてオーナーの儲けは人件費などで下がる。

怖いシステムだよ。田舎の土地持ちで自分以外いい場所はないとかじゃないとオーナーのリスクが高い

137 :既にその名前は使われています:2019/07/19(金) 00:01:59.80 ID:qFrWCr3W.net
ヤクザと同じで儲かるのは上のみ

138 :既にその名前は使われています:2019/07/20(土) 17:40:19.05 ID:z405OATp.net
>>136
コンビニは立地が良いとこに3店持てればオーナーウハウハだよ
https://dokuritsu.mynavi.jp/contents/2681/experiencer/2
これは他社のコンビニオーナーもみんな言ってる、美味しくなるのは3店舗から

結局のところ、オーナー間でも格差が激しいだけで
文句垂れてるのは、元々向いてない奴が向いてない立地で
ギリギリの資金で無理矢理開業したて1店舗回すだけで精一杯の底辺オーナーだけ

とくにセブンのブランド力を使ってうまく回せないなんてのは、とてつもなく無能

139 :既にその名前は使われています:2019/07/20(土) 17:44:19.69 ID:f9oWO0Ei.net
本部<まいどw

140 :既にその名前は使われています:2019/07/20(土) 18:21:42.77 ID:tdPpkGdW.net
本社の流通全部自分でやれるなら文句いえよと

141 :既にその名前は使われています:2019/07/20(土) 18:37:42.18 ID:f9oWO0Ei.net
本部<近所のスーパーから仕入れた方が安いですしw

142 :既にその名前は使われています:2019/07/20(土) 19:50:24.99 ID:4L46v4V5.net
本部<(オーナーを)守護りたい

143 :既にその名前は使われています:2019/07/20(土) 20:59:05.61 .net
>>138
ホントこれ

144 :既にその名前は使われています:2019/07/20(土) 21:38:18.47 ID:rCphIgUe.net
3店もっても無慈悲なドミナントの前に倒されるんでしょ

145 :既にその名前は使われています:2019/07/20(土) 22:50:09.66 ID:dWPqu+B9.net
本部<オーナーさん下調べゴチっすw

146 :既にその名前は使われています:2019/07/23(火) 02:34:09.52 ID:MiFTiTXO.net
地方の深夜帯なんて客来るの?

147 :既にその名前は使われています:2019/07/24(水) 01:26:28.83 ID:kkLCdqha.net
深夜に店開けてる本当の理由は商品の配送が道がすいてる深夜にできるからだよ
昼間に同じ時間で各店に配送しようと思ったらトラック2台にしないと時間が間に合わないじゃん

148 :既にその名前は使われています:2019/07/25(木) 09:44:44.78 ID:1Z0EAI74.net
>>147
ばかじゃねーの
商品運び入れるのなら営業中より閉まってる店舗のほうが楽だし

149 :既にその名前は使われています:2019/07/25(木) 09:53:46.96 ID:/jifTvlo.net
よくわからんが閉まってて人もいないのに運び入れられるもんなの?

150 :既にその名前は使われています:2019/07/25(木) 09:56:49.88 ID:1Z0EAI74.net
鍵渡しておいて所定の場所に納めてもらうだろ
スーパーも飲食店もほとんどそうだぞ

151 :既にその名前は使われています:2019/07/25(木) 09:59:10.84 ID:v3TdWa1o.net
ばかじゃねーの!

が一声目の時点でお察し

152 :既にその名前は使われています:2019/07/25(木) 10:00:00.99 ID:1Z0EAI74.net
泣くなよそのくらいで

153 :既にその名前は使われています:2019/07/25(木) 10:01:21.51 ID:/jifTvlo.net
なら最初から開いてて店員がいるほうがいいじゃんw
客がいないの前提なんだからさ

154 :既にその名前は使われています:2019/07/25(木) 14:20:32.60 ID:/UwMGeP+.net
田舎の店なら業者に鍵預けて冷蔵庫に入れて帰ってくれれば早朝から補充できる
っていうのは前から言われてるんだけどな 人件費はオーナー持ちだからどうでもいいんだろ

155 :既にその名前は使われています:2019/07/25(木) 14:31:10.20 ID:wgjSawiK.net
誰も他人なんか気にせんから好きにしろでいいやろ
極論スーパー買いより5万多く稼いでればコンビニ全消費でも残る財産一緒やからな

156 :既にその名前は使われています:2019/07/25(木) 14:33:53.39 ID:DgjqsfBl.net
そうなんだよね
所得が低いと選択肢が狭まるからかわいそう

157 :既にその名前は使われています:2019/07/27(土) 15:04:03.70 ID:JQxQ3OZ+.net
田舎だとコンビニ行くのもスーパー行くのも距離変わらん

158 :既にその名前は使われています:2019/07/29(月) 01:03:41.41 ID:nb5yKRUA.net
アイスコーヒーひとつ買う為だけにスーパーには入らんでしょ

159 :既にその名前は使われています:2019/07/30(火) 09:46:20.68 ID:UiV6PR08.net
冷えてないからな

160 :既にその名前は使われています:2019/07/30(火) 16:21:25.38 ID:XgUznP9F.net
コンビニはコンビニでいいものはあるよね
利便性を謳うだけはある

161 :既にその名前は使われています:2019/08/02(金) 09:04:36.58 ID:uwKxnwEO.net
コンビニはトイレ借りるところ

162 :既にその名前は使われています:2019/08/02(金) 09:53:00.33 ID:nVf6UScl.net
トイレ借りたら1000円以上は買い物するようにしてる

163 :既にその名前は使われています:2019/08/02(金) 10:11:53.60 ID:BpBf+QgK.net
今の時期は何も買わずに水だけタンク(20ℓ容器)に入れてくれとか言うサーファーと言う名の乞食がよく沸く

164 :既にその名前は使われています:2019/08/02(金) 10:32:05.02 ID:4uutpEeH.net
商品買わずにトイレ使ったり商品買わずに自宅のゴミをゴミ箱に捨てに来るやつも

165 :既にその名前は使われています:2019/08/02(金) 15:26:43.34 ID:+jYwszJ/.net
トイレ借りたらお布施としてPBの缶コーヒー買っていくわ

166 :既にその名前は使われています:2019/08/02(金) 18:10:46.23 ID:7g/M+6ZG.net
そしてまた買った飲み物でトイレに行きたくなる…

167 :既にその名前は使われています:2019/08/02(金) 20:03:44.69 ID:eRtPJzDw.net
ゴミ捨てて立ち読みしてトイレして帰る三冠王

168 :既にその名前は使われています:2019/08/02(金) 23:01:12.52 ID:v2u8/vnR.net
恩には恩で返すってのが大半の日本人だしな

169 :既にその名前は使われています:2019/08/05(月) 02:25:22.70 ID:Axp1YdGb.net
トイレ使った人がガムだけ買っていくのは迷惑だとどっかで見た

170 :既にその名前は使われています:2019/08/05(月) 02:28:01.41 ID:PHr6VjVo.net
なるほど、何も買わずに帰ったほうがいいか

171 :既にその名前は使われています:2019/08/05(月) 02:29:51.33 ID:UKvG2LY9.net
ATMだけ使って何も買わずに出ていくときにありがとうございました〜って言われると
何故か芽生える罪悪感;;

172 :既にその名前は使われています:2019/08/05(月) 02:30:46.34 ID:PHr6VjVo.net
ふむ
エロ本コーナーがトイレの近くにあるだけで苦情いれる客もおるんやなw
もうなんかこの手の文句つけるやつって異次元の存在やなw

173 :既にその名前は使われています:2019/08/05(月) 02:43:39.66 ID:yIP7gqMo.net
ATMはコンビニに金が落ちるだろ

174 :既にその名前は使われています:2019/08/05(月) 02:44:50.78 ID:PHr6VjVo.net
コンビニ内に金は入るけど提携銀行のものやで

175 :既にその名前は使われています:2019/08/05(月) 02:56:14.70 ID:vsyQxzzh.net
>>169
それ、やる気のないダメ店員が自分が面倒だからってだけじゃ

176 :既にその名前は使われています:2019/08/05(月) 10:49:43.22 ID:xtPrIwlI.net
一品だけ買って袋渡してたら利益なんてでない品も多いんだよね

177 :既にその名前は使われています:2019/08/06(火) 00:49:43.25 ID:O3siEN3W.net
ガムに袋なんかつけるか?
シールでいっスよ言わんか?

178 :既にその名前は使われています:2019/08/06(火) 00:57:42.20 ID:Ns6XCZuY.net
ガム一個でも袋に入れないとキレる客の方がめんどいからw

「はー?シールでいいですかじゃないやろ!客がシールでいいって言わなかったら袋入れるのが当たり前やろ!?
お前何年やっとんじゃ?脳みそはいっとるんか?客舐めとるんか!?オイ!店長よべや!こいつの履歴書もってこんかい?
こんなガキに舐められて腹立つわー!こいつの親に世の中の常識ってもんを叩き込んだるわい」


・・・・ってのがたまにいるから

179 :既にその名前は使われています:2019/08/06(火) 01:48:10.31 ID:4ro+ddBz.net
キチガイすぎてやばいw

180 :既にその名前は使われています:2019/08/06(火) 09:03:55.52 ID:3XsC+Hci.net
群れてるサラリーマンや大学生、酔っ払い爺、小難しい婆
この辺がキチガイだらけ

181 :既にその名前は使われています:2019/08/07(水) 06:54:03.94 ID:s7ouXSaV.net
猛暑日に早くも「おでん」 真夏から発売で周知狙い
コンビニエンスストア大手のローソンは6日からおでんの販売を開始しました。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190806-00000064-ann-bus_all

182 :既にその名前は使われています:2019/08/07(水) 23:24:13.24 ID:rnJWjuoS.net
むかしコンビニバイトやってるときにおでんに間違えて水入れちゃったら一瞬でおでんが腐ってびっくりした

183 :既にその名前は使われています:2019/08/08(木) 07:21:58.52 ID:ibvqg0V9.net
どんな魔法だよw

184 :既にその名前は使われています:2019/08/08(木) 10:04:52.85 ID:Z8VuCHoK.net
あっつーって連呼しながら頭かきむしってるおっさんのフケまみれのおでんかぁ

185 :既にその名前は使われています:2019/08/08(木) 11:06:46.70 ID:uha4IfKx.net
>>183
仕組みはわからんのだけどおでんの説明にお湯足しする際に絶対に冷たい水入れるなって書いてあってね
水位さがったからお湯足すかあってお湯入れるつもりがずっとお湯出してたから湯沸かし器おいつかなくなって水になってたものを入れたんよ
そしたらおでんの具材が一気に崩壊してしかもなんか臭いが立ち込めてきたっていう

186 :既にその名前は使われています:2019/08/08(木) 11:09:41.79 ID:uha4IfKx.net
なんか原理はよくわからんのだけどもともと腐ってたのかもしれんけどね
練り物が一瞬で崩壊したのはマジで恐怖だった
もう20年くらい前の話だから今のおでんが同じことして腐るかどうかはわかんない

187 :既にその名前は使われています:2019/08/08(木) 12:03:49.03 ID:uha4IfKx.net
軽減税率の問題でイートインなくなるかもなコンビニ
外食は10%の消費税で持ち帰りの食料品は8%
その場で食べる場合外食とみなされて10%掛かってしまう(店の外なら多分セーフだろう)

188 :既にその名前は使われています:2019/08/08(木) 12:14:31.11 ID:+ekq6NLd.net
>>187
外食産業との問題があって無くさないってとっくの前に言ってるんだが

189 :既にその名前は使われています:2019/08/08(木) 12:18:40.47 ID:uha4IfKx.net
イートインできなくなる休憩スペースになりそうだけどねえ
8%払わせてイートインスペースで食わせたら違反やで(店がだけど)

190 :既にその名前は使われています:2019/08/08(木) 12:21:02.18 ID:uha4IfKx.net
あ、でも表面上全部持ち帰り前提として販売するならその結果イートインスペースで食われても8%になるのかしら
そこらへん難しいそうなんだけど
客が勝手に飲食禁止のテーブルで飯食ってるwwwwって話だからさあ

191 :既にその名前は使われています:2019/08/08(木) 12:22:40.33 ID:GTqlSeSn.net
申告漏れは利用者側だろ
何言ってだ

192 :既にその名前は使われています:2019/08/08(木) 12:23:51.28 ID:uha4IfKx.net
消費税払うのは事業者やで

193 :既にその名前は使われています:2019/08/08(木) 12:26:25.73 ID:GTqlSeSn.net
8%か10%か委ねるのは利用者側って話だろ
コンビニ側も、POSデータをもとに払うのは当たり前だろw

194 :既にその名前は使われています:2019/08/08(木) 12:27:11.81 ID:+ekq6NLd.net
この人、消費税をポッケにいれるとか思ってんのかな

195 :既にその名前は使われています:2019/08/08(木) 12:29:00.22 ID:+ekq6NLd.net
てかクソ長いガイドラインでたから見てくればいい

196 :既にその名前は使われています:2019/08/08(木) 12:36:04.01 ID:y9TClcvS.net
>>194
ちっさい小売店は入れとるでw

197 :既にその名前は使われています:2019/08/08(木) 12:36:53.54 ID:K8lV0E59.net
>>190
外食か持ち帰りかの判定は会計をする時。
なので、持ち帰りって言って8%でレジ通した後、やっぱりその場で食べていくわ
となっても改めて差額の精算等する必要は無く、8%のままでおk。

って、なんかで言ってた。

198 :既にその名前は使われています:2019/08/08(木) 12:37:58.81 ID:+ekq6NLd.net
脳内でもせめて増税が施行され、軽減税率実施されてからお願いしますね

199 :既にその名前は使われています:2019/08/08(木) 12:53:22.95 ID:uha4IfKx.net
消費税取ってるけど売上が一定に満たないお店とかは納税してないよ消費税

200 :既にその名前は使われています:2019/08/08(木) 13:04:17.50 ID:+ekq6NLd.net
軽減税率分かすめ取るのを免税事業者の話にすり替えられても…

201 :既にその名前は使われています:2019/08/11(日) 02:30:00.90 ID:JGPBqiCE.net
どういうこと?

202 :既にその名前は使われています:2019/08/13(火) 13:18:17.37 ID:dons8Wgu.net
そういうことだよ

203 :既にその名前は使われています:2019/08/16(金) 00:45:04.83 ID:eTK7IVjf.net
コンビニはペットボトルが高いから
500パックの飲み物ばっかり買うわ

204 :既にその名前は使われています:2019/08/17(土) 18:54:27.57 ID:Z/jq1hTq.net
あああ/

205 :既にその名前は使われています:2019/08/18(日) 08:57:31.31 ID:H8iREusE.net
通勤時に毎朝自販機でコーヒー買ってるやつとか信じられん貴族かよ
俺は47円のワンダを冷やしてる

206 :既にその名前は使われています:2019/08/21(水) 01:56:39.21 ID:dE439uKD.net
周りが自分と同じ稼ぎと思ったらダメよw

207 :既にその名前は使われています:2019/08/23(金) 23:39:14.69 ID:Xua7kEAy.net
例のセブンイレブンが日曜休みだと

208 :既にその名前は使われています:2019/08/24(土) 12:41:34.29 ID:uWXy+cBI.net
>>203
数十円気にして生きてるの可哀想

209 :既にその名前は使われています:2019/08/27(火) 01:56:18.06 ID:G1QkrdAX.net
>>208
スレタイ

210 :既にその名前は使われています:2019/08/29(木) 18:59:29.64 ID:/Ivpus8f.net
スーパーのチラシ見て特売品買いに行くの好きやで

211 :既にその名前は使われています:2019/08/29(木) 19:29:03.33 ID:YG3ubxAB.net
スンスン…スンスン…君からは転売ヤーの匂いがするぞ

212 :既にその名前は使われています:2019/08/30(金) 09:55:27.01 ID:ZFXHG6l1.net
スーパーは嫁が行くとこだろ

213 :既にその名前は使われています:2019/08/30(金) 10:03:15.38 ID:VtrSNWcG.net
先日アベイルのチラシにPLAYBOYキャンバスコサッシュ白が500円で載ってて(ネットだと1700円
近隣のアベイル5件に電話して在庫あったのは1店だけだった
キャンバス白だけ買い漁ってメルカリ出そうとしたのに

214 :既にその名前は使われています:2019/09/02(月) 01:41:15.55 ID:A98djgE8.net
日本語で

215 :既にその名前は使われています:2019/09/02(月) 01:47:02.88 ID:PO95Wjvq.net
ちょんw

216 :既にその名前は使われています:2019/09/04(水) 11:24:38.66 ID:Iiz0aNIT.net
時間を買ってるんだよ

217 :既にその名前は使われています:2019/09/06(金) 06:56:22.19 ID:2D6gvRNK.net
貧乏人も富裕層も「時間を買うため」にコンビニを利用するって言うよね
けれども得るものが一方はゲームをする時間で、一方は商談を成立させるための時間だったりするわけ
結果的に貧乏人はより貧乏になり、コンビニが貧困ビジネスといわれる原因なんだよ

218 :既にその名前は使われています:2019/09/06(金) 08:31:22.04 ID:r0tmdtKb.net
10円20円をケチり続けたストレスで思いっきり無駄な贅沢しちゃう人もまれに良くいる

219 :既にその名前は使われています:2019/09/06(金) 09:06:22.00 ID:+DQ/guP7.net
10円20円の為にガソリン代100円余計に使うのが主婦

220 :既にその名前は使われています:2019/09/07(土) 15:49:47.34 ID:nlPcZrkq.net
貴重なようでどうでも良い意見やな クズがクズ笑って何になんねん 死ね

221 :既にその名前は使われています:2019/09/07(土) 22:18:05.96 ID:CPbn5d8l.net
???

222 :既にその名前は使われています:2019/09/08(日) 00:29:15.60 ID:OVoxQB+b.net
あぁごめん、底辺の中に居たら常識飛んで言語感覚d だ 

223 :既にその名前は使われています:2019/09/08(日) 11:27:49.09 ID:f1hZHzLv.net
??

224 :既にその名前は使われています:2019/09/08(日) 11:58:58.69 ID:zBZKK1j4.net
???

225 :既にその名前は使われています:2019/09/08(日) 12:16:29.40 ID:GgsyZG8m.net
酒が困るなー
コンビニで買うと高いからなるべくスーパーかドラッグストアで買うようにしてるけど

226 :既にその名前は使われています:2019/09/09(月) 07:31:56.97 ID:hS+kfuXw.net
貧乏人に対して、コンビニばかり利用してるから貧乏なんやでw、て言うと逆ギレするよね
自尊心が過剰なうえに学習意欲がないから、コンビニ依存が止まらないんだよ

227 :既にその名前は使われています:2019/09/10(火) 09:01:59.10 ID:a/9CB2iM.net
https://i.imgur.com/xtOtDLc.jpg
https://i.imgur.com/e0KiSi2.jpg
https://i.imgur.com/DZfWHRd.jpg
https://i.imgur.com/5ZR9pXW.png
https://i.imgur.com/SGCC7VV.jpg

・プリングルス
2007年 170g 233円(税抜)
2010年 140g 233円(税抜)
2013年 134g 233円(税抜)
2015年 110g 233円(税抜)

228 :既にその名前は使われています:2019/09/11(水) 22:51:17.16 ID:t9ncXDpA.net
まじかこれ

229 :既にその名前は使われています:2019/09/12(木) 11:22:44.95 ID:rKI0x3no.net
おまえ等の髪の毛の本数の推移よりマシ

230 :既にその名前は使われています:2019/09/12(木) 11:58:04.93 ID:EohYuDj9.net
プリングルズはほんと小さくなったよな

231 :既にその名前は使われています:2019/09/12(木) 12:32:26.23 ID:vsP2YZxj.net
月のほぼ毎日、もしくは大半の食をコンビニ利用してるやつは味覚障害だと思う。
コンビニ弁当の原材料欄みると食欲が失せるわ

232 :既にその名前は使われています:2019/09/12(木) 13:10:31.51 ID:aQniPP1Q.net
じゃあ毎食前に原材料欄を見ればダイエットになるね

233 :既にその名前は使われています:2019/09/12(木) 16:36:12.83 ID:EZDGHVxk.net
いまだにプリングスズ買ってる奴って怖いくらい情弱だよな
今のって100均で売ってるのと同等のマレーシア製でしょ

234 :既にその名前は使われています:2019/09/12(木) 17:56:50.38 ID:BYWOsJN0.net
貧困層って飲料代すらケチッてるってマジなんか?
飲み物買わずに家なんかで汲んできた水300mlで1日過ごすんとか

235 :既にその名前は使われています:2019/09/12(木) 18:21:02.30 ID:l5sAeCaS.net
なんやねんケチるってw 節約言うんやでそれは。

236 :既にその名前は使われています:2019/09/12(木) 19:22:26.66 ID:srV48uh5.net
ただの水はあまりないと思うが、
好みの茶とかを作って持ってくるのはあるだろうな

そういう余裕があるのが金持ち

237 :既にその名前は使われています:2019/09/15(日) 01:57:36.55 ID:ceoiP4St.net
自分が貧乏だと認めなくない貧困層

総レス数 237
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200