2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

梅雨明けのネ実登山トレッキングスレ

1 :既にその名前は使われています:2019/07/23(火) 20:21:36.63 ID:WMIgnqk0.net
GW明けのネ実登山トレッキングスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1557562070/

31 :既にその名前は使われています:2019/07/24(水) 21:38:47.88 ID:/C/y6UYD.net
>>30
バイク旅大変だろうけど頑張ってな
今週後半北海道は天気良くないらしいけど

32 :既にその名前は使われています:2019/07/24(水) 21:39:54.08 ID:didm0ukj.net
あー標高年かw
wikiの日本の山一覧(高さ順)には載ってない山だけど
知られてる山なんだな

33 :既にその名前は使われています:2019/07/25(木) 00:53:21.57 ID:KNdDkM9L.net
白馬をシロウマかハクバどっちだよ問題が今月のPEAKSで特集されてたんだな
結果シロウマと読んでる地元民はいなくて日本陸軍が勝手につけただけ説

34 :既にその名前は使われています:2019/07/25(木) 02:03:33.77 ID:L0QZNMRn.net
地元がハクバなのに登山者がエゴでシロウマってね

35 :既にその名前は使われています:2019/07/25(木) 08:54:38.42 ID:TUXBb7Fc.net
シロウマなんか聞いたこともねえ

36 :既にその名前は使われています:2019/07/25(木) 13:46:51.10 ID:dbmr+TBJ.net
PEAKS「ハクバ」
岳人「シロウマ」
ヤマケイ「シロウマ」

さあどーする?

37 :既にその名前は使われています:2019/07/25(木) 20:17:29.57 ID:M/P4N3Ix.net
何が何でも土日に山に行かせないという地球の意思を感じる

38 :既にその名前は使われています:2019/07/25(木) 20:18:40.33 ID:qRHEE0h3.net
山の残雪の「代馬」が山の名前になった説

39 :既にその名前は使われています:2019/07/25(木) 21:25:06.59 ID:aRNUfgGj.net
名前ネタは当分ええわ・・・

40 :既にその名前は使われています:2019/07/25(木) 22:26:10.13 ID:L0QZNMRn.net
>「白馬」は「しろうま」の当て字であるから「はくば」と読むのは本来は誤りだが、
地元で「白馬」を「はくば」と読むことは古くから行われており、
(略)
現在では山や雪渓の名称と高山植物の名称以外のほとんどが「はくば」と読む。
すべての「白馬」のつくスキー場もすべて「はくば」が正式の読みとなっており、
スキーヤーも「はくば」読みが主流であるが、
登山ガイドブック・登山雑誌に一時期「はくばの読みはおかしい」という主張が掲載された影響か、
登山者は「しろうま」派が主流である。


地元無視www

41 :既にその名前は使われています:2019/07/26(金) 12:05:03.02 ID:K1Xxcq2T.net
今朝のさわやかな快晴で確信した
梅雨明けたな、明日編笠いってこよう

42 :既にその名前は使われています:2019/07/26(金) 19:29:53.35 ID:qIIWwaGd.net
俺たちが梅雨明けだ!⇒台風襲来

43 :既にその名前は使われています:2019/07/26(金) 19:32:48.24 ID:sIk1/IC4.net
ちょっと令話ちゃんさぁ皇太子が天ちゃんになって山から離れそうだからって拗ねなくてもよくねー?

44 :既にその名前は使われています:2019/07/27(土) 10:36:55.33 ID:Pk89XGqi.net
晴れてんだけどマジ!
誰だよ週末は台風って言った奴は!
誰だよ雨って言った奴は出てこいよ!
ぶっころしてやるよ俺が!
よーえーなまじ雨雨とか言ってまじで!
逃げてるだけじゃねえか!
そういう天気じゃねえからこれ!

45 :既にその名前は使われています:2019/07/27(土) 11:00:03.54 ID:G84gWWQa.net
上高地のライブカメラ見ると朝2時間くらい晴れてそこからガスってるな

46 :既にその名前は使われています:2019/07/27(土) 11:01:36.04 ID:nFtV3nzs.net
わい明日上高地入りなんやけどー

47 :既にその名前は使われています:2019/07/27(土) 11:27:10.95 ID:4eSfv9BN.net
明後日から梅雨明けの晴天のもよう

48 :既にその名前は使われています:2019/07/27(土) 12:09:15.16 ID:G84gWWQa.net
東京はめっちゃ天気いいな
奥多摩か高尾山でもサクッといってくればよかったな

49 :既にその名前は使われています:2019/07/27(土) 22:35:14.42 ID:8V2Fgc3f.net
台風は終わった、だが腰をやってしまった

50 :既にその名前は使われています:2019/07/27(土) 22:36:30.56 ID:B934Wp46.net
いよいよ梅雨明けだね

51 :既にその名前は使われています:2019/07/27(土) 22:41:23.31 ID:3JgVJ4IZ.net
30,31に有給取ったワイは勝負に勝ったで・・・!

52 :既にその名前は使われています:2019/07/27(土) 22:44:41.96 ID:B934Wp46.net
去年の今頃はもう激暑だったけどこれはらはマジ丁度良い登山気候になりそうね

53 :既にその名前は使われています:2019/07/28(日) 00:51:56.20 ID:De1DvXqb.net
今年は紅葉狩りどうなるやら

54 :既にその名前は使われています:2019/07/28(日) 01:00:25.10 ID:DxktCebF.net
体力作りのランニングで膝やってる奴wwwwwww;;

55 :既にその名前は使われています:2019/07/28(日) 08:10:43.01 ID:4m5OXIIa.net
標高2000メートルまで登るよりも冷房の効いた我が家のほうが涼しい

56 :既にその名前は使われています:2019/07/28(日) 08:20:21.85 ID:Oo5xfLm8.net
エア登山も楽しいからな

57 :既にその名前は使われています:2019/07/28(日) 09:05:46.74 ID:VcnbMs1K.net
https://i.imgur.com/JfQPPJm.jpg
フジロック楽しそうです!

58 :既にその名前は使われています:2019/07/28(日) 12:57:00.62 ID:/H00lkdC.net
>>57
中洲でテント張るなとあれほど

59 :既にその名前は使われています:2019/07/28(日) 13:32:12.32 ID:VcnbMs1K.net
一晩で冠水。いたるところに沼と川ができて通路は腰までってことはウェーダーがいる事態だった模様。
それでも音楽はやまない

60 :既にその名前は使われています:2019/07/28(日) 14:40:39.91 ID:LaC7iRz3.net
最高にロックじゃん

61 :既にその名前は使われています:2019/07/28(日) 15:35:42.57 ID:UfjXyDGo.net
てことはアレかい?
薄着で透け透け状態の10代20代の女の子達がうようよしてるのかい?

62 :既にその名前は使われています:2019/07/28(日) 18:37:20.38 ID:jhSqDlLQ.net
筋トレ後にトレーニングのつもりで近所の低山登ったら足つってやばかった…

63 :既にその名前は使われています:2019/07/28(日) 18:49:54.52 ID:PeyK59Xk.net
熱中症だな
今日は近くの駅で登山帰りと思しきおっちゃんが救急車で運ばれていったわ
気をつけんとな

64 :既にその名前は使われています:2019/07/29(月) 16:38:30.02 ID:79jI8FbT.net
あちぃ

65 :既にその名前は使われています:2019/07/29(月) 17:37:29.94 ID:L/4AaZH9.net
雪山が恋しい

66 :既にその名前は使われています:2019/07/29(月) 19:19:46.42 ID:nb5yKRUA.net
雨の日に使ったトレッキングポールをそのまま閉まってたら
グリップのストラップにびっしりカビが生えていた;;

67 :既にその名前は使われています:2019/07/29(月) 19:20:56.61 ID:rJmcGQe8.net
俺もテントを1年ぶりくらいに出してみたらちっちゃいキノコ生えてたことあったな

68 :既にその名前は使われています:2019/07/29(月) 23:09:37.97 ID:hWK9TZ5C.net
カッパを濡れたまましまったの忘れてて、次使うときに異臭で着れなかったことあったな

69 :既にその名前は使われています:2019/07/29(月) 23:21:22.88 ID:okM8YX8+.net
寝袋に染み付いた頭汗のにおいにくるしむがよい

70 :既にその名前は使われています:2019/07/30(火) 11:42:26.97 ID:M1yPC3Ti.net
しまりんかカエデ先輩の中古シュラフ買い取りたい

71 :既にその名前は使われています:2019/07/30(火) 16:56:09.07 ID:+Tzl4cHn.net
いよいよ暑くなってきたな

72 :既にその名前は使われています:2019/07/30(火) 20:31:20.49 ID:4m6rhaMl.net
100円ショップで虫避けリングっての買ってみたが
蚊に全然効果ないな^^;

73 :既にその名前は使われています:2019/07/30(火) 20:35:25.07 ID:n8Rloonm.net
アースサラテクトリッチリッチとかいうのが強いらしくて買ったんだが

漫然とした使用を避ける
12歳未満禁止
プラスチック変色

とかかなり物騒なこと書いてある

74 :既にその名前は使われています:2019/07/30(火) 20:54:00.95 ID:1uAYBdCn.net
自作のユーカリレモンの虫除けジェルはヤマビルにぶっかけたらめっちゃ苦しんでた

75 :既にその名前は使われています:2019/07/30(火) 21:01:00.19 ID:K7A7LuEe.net
ブユに刺されて以来ブユ以外はだいたい許せるようになった

76 :既にその名前は使われています:2019/07/30(火) 21:33:04.52 ID:wo5Fds8B.net
>>73
リッチリッチのプラボトルは自身をも溶かすからなw
しかし効果は確かに凄いよ。顔に吹き掛ける気にはならないが…

77 :既にその名前は使われています:2019/07/31(水) 04:22:10.46 ID:M1iBCgsh.net
足裏綺麗にするのが効果高い
水場でやるとヒンシュク買うので沢とかあればベスト

78 :既にその名前は使われています:2019/07/31(水) 06:15:48.66 ID:p++r/xz2.net
まだアブブヨには噛まれたことないわ
俺は蜂がこええ

79 :既にその名前は使われています:2019/07/31(水) 06:19:43.92 ID:ocoEWlf4.net
ハッカスプレーややお高いけどいいね
虫避けだけでなくきよきよしい気分にさせてくれるのもいいん

80 :既にその名前は使われています:2019/07/31(水) 08:12:19.82 ID:RKXA923a.net
メンソール入りの日焼け止め乳液塗ってるがあまり効果は実感できない^^;
山頂によくいるハエみたいなのは変わらず寄ってくる;;

81 :既にその名前は使われています:2019/07/31(水) 11:48:50.19 ID:tJ2pdHUN.net
トンボキテートンボキテー

82 :既にその名前は使われています:2019/07/31(水) 22:21:09.08 ID:013hrLPd.net
ハッカはアブに効くん?
八が岳行ってきたけど服の上から噛んでくるしきつかった・・・

83 :既にその名前は使われています:2019/08/01(木) 01:05:18.25 ID:BpSAsI/U.net
アブは全薬品耐性あるから何も効かないと思う
熱でタゲ切れるくらいかな

84 :既にその名前は使われています:2019/08/01(木) 01:09:56.89 ID:izExyB5W.net
オニヤンマ紐でつないどけばさいつよ

85 :既にその名前は使われています:2019/08/01(木) 04:31:42.02 ID:0M08p7av.net
そんなやついたら笑うわw

86 :既にその名前は使われています:2019/08/01(木) 05:42:11.54 ID:pSr4aNXN.net
あるんだなあ、これが
https://review.rakuten.co.jp/item/1/345166_10000000/1.1/

87 :既にその名前は使われています:2019/08/01(木) 07:10:27.98 ID:IkhvLch4.net
すげぇw
けどスズメバチ、オニヤンマ、シオヤアブは勝率互角とも聞くけどな

88 :既にその名前は使われています:2019/08/01(木) 07:25:38.64 ID:6YSLGj4P.net
これマジ?

89 :既にその名前は使われています:2019/08/01(木) 07:43:47.82 ID:PNf3LgXu.net
八ヶ岳で試してみたさある

90 :既にその名前は使われています:2019/08/01(木) 08:04:02.17 ID:0M08p7av.net
蚊とかアブもヤンマを視覚感知してるのか

91 :既にその名前は使われています:2019/08/01(木) 09:10:27.17 ID:Y5LoMBhB.net
オススメのトンボなら何がきても勝つる

92 :既にその名前は使われています:2019/08/01(木) 12:56:27.50 ID:0M08p7av.net
お盆もクソ暑いんだろうなぁ。。

93 :既にその名前は使われています:2019/08/01(木) 22:49:06.52 ID:hNdi+ZDU.net
https://kumonodaira.com/news/helicopter.html

94 :既にその名前は使われています:2019/08/02(金) 00:18:25.75 ID:CKy3prlO.net
個人的には北ア勢って山を舐め腐ってるからザマァとしか
山の上なのに何でも揃うってのが異常なんだよ
全部担ぐのが当たり前じゃん

95 :既にその名前は使われています:2019/08/02(金) 00:30:03.27 ID:1rgCUPp7.net
ベリコプターさん・・・

96 :既にその名前は使われています:2019/08/02(金) 07:09:37.59 ID:801wERbo.net
はー?
ビール担いで上がるの嫌だし山小屋は必要なんですけど?

97 :既にその名前は使われています:2019/08/02(金) 07:31:32.01 ID:sPryv6bG.net
ルール作れ、ヘリ会社に無理やりやらせろ、金ないから税金使え、ただし見返りはない

98 :既にその名前は使われています:2019/08/02(金) 07:41:41.67 ID:Fy51Lw1j.net
山小屋が値上げすればいいだけじゃね?

99 :既にその名前は使われています:2019/08/02(金) 07:43:19.09 ID:kHEyox0F.net
無断キャンセルする馬鹿はこれからますます増える一方だろうからな

100 :既にその名前は使われています:2019/08/02(金) 07:49:34.76 ID:H7Ni/RsA.net
営業小屋じゃなくてシェルパ的な役割にシフトしたらいいんじゃね
1kgを1kmでか1時間いくらとか

101 :既にその名前は使われています:2019/08/02(金) 08:45:18.23 ID:s+GYAx0m.net
山小屋は無くても良いけど、トイレと水場とビール売ってる自販機は欲しい

102 :既にその名前は使われています:2019/08/02(金) 09:10:50.65 ID:lEX/yk2p.net
>>98
値上げしてもヘリの荷揚げ回数は増えんので人力ボッカ頼みだな

103 :既にその名前は使われています:2019/08/02(金) 09:57:12.32 ID:k/kMjaVY.net
ヘリ会社と山小屋の話を利用者にどうこうしろというのもおかしいがな

伊藤兄弟きらいだから、雲の平は今までテン泊しかしてないし

男は黙って高天原温泉日帰り

104 :既にその名前は使われています:2019/08/02(金) 11:01:03.27 ID:1rgCUPp7.net
ビール転売ツアー行きます90Lザック持ちの方募集です

105 :既にその名前は使われています:2019/08/02(金) 12:00:56.60 ID:qMaFCq3P.net
野球場みたいな生ビールの売り子おったら余裕で買うぞw

106 :既にその名前は使われています:2019/08/02(金) 12:06:05.18 ID:s+GYAx0m.net
ビール担ぐのはまぁ良いんだが、雪のある時か沢沿いで無いと冷やせないからな
あと流石に一晩分しか持って行けない

107 :既にその名前は使われています:2019/08/02(金) 19:00:35.81 ID:H7Ni/RsA.net
仮にビール担ぎ上げて、勝手に販売して法に触れないんだろうか

108 :既にその名前は使われています:2019/08/02(金) 19:35:54.37 ID:eRtPJzDw.net
おいまた台風来てんじゃねえか;;

109 :既にその名前は使われています:2019/08/02(金) 19:38:47.89 ID:hm2DU30W.net
ヘリの荷揚げができなくなって色々値上げされた結果
結果登りに来るのが減ってくれるなら個人的には歓迎ではある

110 :既にその名前は使われています:2019/08/02(金) 19:49:52.67 ID:eRvchJP1.net
ウンコ持ち帰りまで行かなければ不便は許容

111 :既にその名前は使われています:2019/08/02(金) 19:57:39.82 ID:H7Ni/RsA.net
トイレと避難小屋だけで十分
欲を言えば水場があれば完璧

112 :既にその名前は使われています:2019/08/02(金) 20:05:09.79 ID:eRtPJzDw.net
800円のスイカとか1000円のおでんも食べていってください^^

113 :既にその名前は使われています:2019/08/03(土) 07:32:16.85 ID:k1coK5O9.net
来週の長野の天気ボロボロじゃねえか;;

114 :既にその名前は使われています:2019/08/03(土) 07:33:23.17 ID:1mXRrf0M.net
台風8号、9号が来るからな

115 :既にその名前は使われています:2019/08/03(土) 07:45:24.13 ID:Pa+IuBLL.net
梅雨明け10日という言葉を知らんとは

116 :既にその名前は使われています:2019/08/03(土) 08:19:29.86 ID:d51ejdZk.net
とにかくもう湿った空気が停滞しすぎなんよね
早くしっかり夏晴れになっておくれよ

117 :既にその名前は使われています:2019/08/03(土) 12:10:54.79 ID:VIGotgbC.net
燕山荘はめっちゃ儲かってるんだろうなぁ

118 :既にその名前は使われています:2019/08/03(土) 14:05:26.60 ID:k1coK5O9.net
もう俺たちの盆休み終わったんじゃね?;;

119 :既にその名前は使われています:2019/08/03(土) 19:16:28.50 ID:CBoHuXN5.net
今日の陽希chanは19時半からか

120 :既にその名前は使われています:2019/08/03(土) 19:27:39.62 ID:1mXRrf0M.net
その後BS1でUTMFあるで

121 :既にその名前は使われています:2019/08/04(日) 13:18:31.64 ID:2OmqtD+e.net
流星群眺めるために立てた予定が潰れる予感

122 :既にその名前は使われています:2019/08/04(日) 20:44:19.60 ID:Pe0YEUoD.net
この間の八が岳
https://dotup.org/uploda/dotup.org1913632.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1913633.jpg

ワイには横岳〜硫黄岳の縦走は無理やった・・・高度感出ると足がすくむ;;

123 :既にその名前は使われています:2019/08/04(日) 20:56:31.14 ID:vmAuOTUx.net
景色すげえ
いい山だー

124 :既にその名前は使われています:2019/08/04(日) 21:35:41.28 ID:XMTlbXxH.net
横岳のカニの横這いなら去年行ってたな。ほぼ崖というかなんか
個人的には赤岳からの下りの急坂の方が嫌いだが
https://i.imgur.com/KG2RtWY.jpg

125 :既にその名前は使われています:2019/08/04(日) 23:24:13.85 ID:ZABpOkK/.net
>>124
道は何処なんや・・・(´・ω・`)

126 :既にその名前は使われています:2019/08/04(日) 23:31:51.56 ID:LRV1l0dq.net
実際行ってみたら大したことないでw

127 :既にその名前は使われています:2019/08/04(日) 23:35:14.77 ID:XMTlbXxH.net
>>125
鎖掴んで左側を壁に張り付いて歩くんや
実際はそこまで怖くも危なくもない。滑っても骨折と打撲で済みそうな感じ

128 :既にその名前は使われています:2019/08/05(月) 01:26:59.33 ID:UKvG2LY9.net
夜テントの外に人の気配を感じるキャンプあるある

129 :既にその名前は使われています:2019/08/05(月) 15:14:45.48 ID:7SH2Um67.net
コンビニとかで売ってる130円くらいのターボライターって高山でも使える?
ボタンでプラズマみたいな電気発生させる奴は3000mくらいだとダメダメだったけど構造一緒なんかな
ヤスリ式最強だとは思うけどすぐすり減って平地ですら付かなくなる諸刃の剣なのがどうも

130 :既にその名前は使われています:2019/08/05(月) 15:20:05.81 ID:l0/rrPUl.net
岩手山なう
http://imgur.com/9Xm6Zih.jpg

131 :既にその名前は使われています:2019/08/05(月) 16:45:12.03 ID:t1+nuAwT.net
https://i.imgur.com/ApqAwyd.jpg

総レス数 1001
164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200