2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

梅雨明けのネ実登山トレッキングスレ

1 :既にその名前は使われています:2019/07/23(火) 20:21:36.63 ID:WMIgnqk0.net
GW明けのネ実登山トレッキングスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1557562070/

443 :既にその名前は使われています:2019/08/29(木) 12:53:02.58 ID:Pd+NhYZW.net
乗鞍ヒルクライムしてから登山もできるのは自転車だけ!

444 :既にその名前は使われています:2019/08/29(木) 15:05:52.46 ID:fPTuf/9C.net
美濃戸までバイクですいすい行きたい

445 :既にその名前は使われています:2019/08/29(木) 15:47:39.81 ID:qY4uoTdg.net
ザックに入るくらいの折り畳み自転車開発されたら帰りが楽になるろうなあ・・・って妄想したことはある

446 :既にその名前は使われています:2019/08/29(木) 18:08:18.26 ID:skchVlML.net
上高地〜横尾間はチャリで行きたい

447 :既にその名前は使われています:2019/08/29(木) 18:11:32.25 ID:1biFwC0V.net
乗鞍ヒルクライムは太ももがウエスト級に湯けむり館の温泉で囲まれた経験あるからNG

448 :既にその名前は使われています:2019/08/29(木) 19:16:55.15 ID:NmqNrC7q.net
ダンベルなんキロ持てる?の自転車版 
何qで巡航できる?キャノンボール何時間で走れる?PBP出れる?

449 :既にその名前は使われています:2019/08/29(木) 19:24:40.70 ID:BAqybDjk.net
スレ間違えてませんか

450 :既にその名前は使われています:2019/08/29(木) 19:25:06.70 ID:dWrPoAUF.net
自転車スレでも書いたけど、リアフレがPBP完走してたでw
まぁ山ではわいの方が強いけどな!w

451 :既にその名前は使われています:2019/08/29(木) 19:26:35.88 ID:Pd+NhYZW.net
上高地も入り口までは一応自転車で行けるんだな
長野側のトンネル地獄怖くて行く気せんけどw

452 :既にその名前は使われています:2019/08/29(木) 19:53:31.01 ID:PdS2Xajv.net
乗鞍スカイラインの廃人はバスと同じ時間で登れると聞いて震えたw
畳平に乗鞍専用のレンタバイクあったらチャレンジしてみたいけど持ち込みまではしたくない

453 :既にその名前は使われています:2019/08/29(木) 20:13:40.64 ID:fEj0Vajo.net
なんかアルプスでここの奴らとすれ違ってそうだ

454 :既にその名前は使われています:2019/08/29(木) 20:22:13.77 ID:BAqybDjk.net
畳平で借りたら下るだけやんw

455 :既にその名前は使われています:2019/08/29(木) 20:22:37.80 ID:TZizbkP2.net
バイク車に積み込んで下山口に車デポ
バイクで登山口まで向かい降りてきたら車でバイク回収に向かう
と言う気まま縦走は時間に余裕があったらやってみたい

456 :既にその名前は使われています:2019/08/30(金) 00:47:50.65 ID:/TC9J+eB.net
下山口に自転車デポパターンならやったことあるな

457 :既にその名前は使われています:2019/08/30(金) 01:32:23.27 ID:5oGp7Xbo.net
デポのためにマウンテンバイク買ったなぁ

458 :既にその名前は使われています:2019/08/30(金) 07:14:05.70 ID:bUBQMB3z.net
バスの後ろに自転車載せたいとは思う
歩いて上がって自転車でスイーってやりたい

459 :既にその名前は使われています:2019/08/30(金) 17:37:51.26 ID:OL7Z/YYd.net
よっしゃ!耐雷の上がりそうなサンダーパス買ってきたで!
早速試してみたいけどわざわざ雨の日に山登りに行こうとは思わんな^^;

460 :既にその名前は使われています:2019/08/30(金) 17:55:00.46 ID:+Cq3vsS9.net
私のレインウェアは対風が上がるストームセイバーです。実際雨に使うより防寒防風での用途が主よなw

461 :既にその名前は使われています:2019/08/30(金) 17:56:44.03 ID:SqSkGN4Q.net
サンダーパスはちょっと重いけど、安いし強度あるしええでwサンダーの威力は上がらんけどなw
わいはサンダーパスとストクル使い分けてるで

462 :既にその名前は使われています:2019/08/31(土) 02:24:12.90 ID:yOPFuC6G.net
山でサンダガ直撃したらどのみち蘇生不可

463 :既にその名前は使われています:2019/08/31(土) 04:38:51.12 ID:MzFOipli.net
サンダガ直撃でも生きてる雷属耐性高いヒュムとかいるらしいぞ

464 :既にその名前は使われています:2019/08/31(土) 07:59:53.93 ID:4L7UigKN.net
笹原で雷が鳴り始めたときはもう駄目かと思いました;;

465 :既にその名前は使われています:2019/08/31(土) 11:08:35.73 ID:Ri3/c+pa.net
【にげて!】

466 :既にその名前は使われています:2019/09/01(日) 07:47:03.74 ID:6S3ZWGjA.net
微妙な天気だが近所の山行くかー

467 :既にその名前は使われています:2019/09/01(日) 14:31:17.26 ID:6S3ZWGjA.net
初めてハイドレーションのウォーターパック使ってみたけど
洗って乾かすの面倒くさいな^^;

468 :既にその名前は使われています:2019/09/01(日) 14:43:11.95 ID:Y793dn9i.net
最近はあまりハイドレーション使わなくなったな
ややこしいルート行く時だけだわ

469 :既にその名前は使われています:2019/09/01(日) 14:47:18.95 ID:CA0OlHXd.net
>>467
乾かすよりフリーザーパックに入れて冷凍庫にぶちこむんだ!

470 :既にその名前は使われています:2019/09/01(日) 16:58:51.21 ID:wPR461q6.net
キッチンパーパー突っ込んで箸とかでグリグリして拭いた方がいい
自然乾燥はかなり厳しい

471 :既にその名前は使われています:2019/09/01(日) 17:09:02.21 ID:NAvCVswJ.net
ハイドレーションとかプラティパスってなんとなく買っちゃうけどぶっちゃけいらんよね
普通に500mlのペットボトルのが使い勝手いい

472 :既にその名前は使われています:2019/09/01(日) 17:20:39.97 ID:Y793dn9i.net
プラティパスはテン泊する時に使うかなぁ
テン場に水場ある時は1L、無い時は予め2Lに水入れて持って上がる
稜線縦走する時はどうしても水場が無い場合あるし、予め確保する必要がある時は使うわ

473 :既にその名前は使われています:2019/09/01(日) 19:06:57.53 ID:NAvCVswJ.net
それペットボトルで代用できるやん
いろはすならプラティパス以上にコンパクトになるし

474 :既にその名前は使われています:2019/09/01(日) 19:17:31.56 ID:RvcwwBz2.net
凍らせれば雑菌が繁殖しない理論好きw

475 :既にその名前は使われています:2019/09/01(日) 19:24:14.55 ID:v6vAyvMw.net
ハイドレーションは乾かす時、布巾やペーパータオルを入れておいて端を出しておくと乾きやすいぞ
ホースは適当に水切って冷凍庫イン

476 :既にその名前は使われています:2019/09/01(日) 19:51:45.95 ID:Od5xajU6.net
シリカゲルを束でかうのだ

477 :既にその名前は使われています:2019/09/01(日) 20:52:39.67 ID:du7B+tNJ.net
ホースはエアブロアスプレーでプシューしてる

478 :既にその名前は使われています:2019/09/01(日) 20:54:36.28 ID:kOGwUQsA.net
確かにほっとくとめっさ臭くなるからいやらしい

479 :既にその名前は使われています:2019/09/01(日) 21:32:58.22 ID:s4yw8x+/.net
来月の登山デビューの為に買った登山靴とザックを試してきたぜ
はぇ〜しゅっごい長閑

https://i.imgur.com/9nuCW8u.jpg

https://i.imgur.com/qY3oHft.jpg

480 :既にその名前は使われています:2019/09/01(日) 21:44:01.31 ID:RvcwwBz2.net
買ったもののうpかなと思いきやバテてるやんけw

481 :既にその名前は使われています:2019/09/01(日) 21:45:27.06 ID:mcebBTGH.net
おもえらの愛用ザック見たいんだが

482 :既にその名前は使われています:2019/09/01(日) 22:26:54.33 ID:VpbBfkm/.net
登山したのか自転車乗ってきたのかどっちだよwww

483 :既にその名前は使われています:2019/09/01(日) 22:28:08.21 ID:NAvCVswJ.net
何を伝えたいのかわかんねえ!

484 :既にその名前は使われています:2019/09/01(日) 22:42:50.01 ID:nacXuhXE.net
>>481
エアコンタクトライト32+5
エアコンタクトライト50+10
使ってるでw
最近グラナイトギアのクラウン2とブレイズ60がほぴぃ;;

485 :既にその名前は使われています:2019/09/01(日) 23:47:50.65 ID:RvcwwBz2.net
ACL50あって60買うとかブルジョアかよ(´・ω・`)

486 :既にその名前は使われています:2019/09/02(月) 02:53:47.27 ID:C4h14TIg.net
ARLかなあ

487 :既にその名前は使われています:2019/09/02(月) 12:56:50.74 ID:gfhebzEV.net
山道ザックつこてるやつー

488 :既にその名前は使われています:2019/09/02(月) 13:34:50.16 ID:fuK8aciG.net
スリー、ミニカス、ミニ2揃えたが スリーはハンガーにかけて壁のインテリアになっている
ミニは日帰りに使いやすいがでかすぎる
一昨年辺りから各メーカーが本気出してきたから
プレミア感だけじゃこの先生きのこることができるだろうか

489 :既にその名前は使われています:2019/09/02(月) 13:44:51.60 ID:6iXLJbOG.net
スリーが一番欲しいけどそんなもんなんか
つーか、流行りなのか背負ってる人すごい多くて、買う気が逆に起きなくなるw

490 :既にその名前は使われています:2019/09/02(月) 15:11:44.57 ID:etj+27Dy.net
丈夫で加水分解しなくて一生物のザックない?

491 :既にその名前は使われています:2019/09/02(月) 17:50:55.21 ID:Je0Xe3XH.net
キスリング

492 :既にその名前は使われています:2019/09/02(月) 19:30:57.02 ID:1NmKtRYn.net
スリー欲しいけど通知メール18時に来ても30分後には売り切れてるw
メーカーがあんな感じの出してくれればいいんだけど
レヴィティとかどうしてこうなったって感じだしな

493 :既にその名前は使われています:2019/09/02(月) 19:35:21.01 ID:X7GUoeqV.net
よっしゃ、消費税10%にあがる前に予備ザック&登山靴買っとこうぜ!

494 :既にその名前は使われています:2019/09/02(月) 19:37:33.00 ID:id2JwaH3.net
trekkinnで買えば消費税とか関係無いし

495 :既にその名前は使われています:2019/09/02(月) 20:03:42.04 ID:grqfbTL7.net
山と道ザックは今年はじめにリコール気味のやらかしがあったせいで3ヶ月ほど納期遅れたりと今年度の受注は瞬殺みたいですね
12月に頼んだミニカスはお盆に届けて貰いました
ゴルァメールしないと平気で納期ぶっちぎりますね
メールした翌日の朝10時に午後出荷しますってリプがきたからね
ぐうぜんってすごいですよね

スリーはなんにも考えずにざっくり積めていっても10kg以内でパッキングできるくらいULかじってる
ベテランさんなら使いこなせると思います

496 :既にその名前は使われています:2019/09/02(月) 20:24:06.21 ID:id2JwaH3.net
わいのザックどや?w
ぶっちゃけまだ10個位あるけど使ってないんでw
https://nejitsu.minus-y.com/up/i/IIc9ccOR.jpeg

497 :既にその名前は使われています:2019/09/02(月) 20:37:47.83 ID:Hi+/TPM6.net
>>494
関税に消費税、地方消費税もかかるで

498 :既にその名前は使われています:2019/09/02(月) 20:57:57.84 ID:1NmKtRYn.net
>>496
すごく・・・怪しいです・・・

499 :既にその名前は使われています:2019/09/02(月) 21:10:44.36 ID:bz5r5Yfe.net
鞄系ってあさるの楽しいよなあ

500 :既にその名前は使われています:2019/09/03(火) 11:49:34.30 ID:2jy8q0uC.net
10年同じヨバクリ使ってるなそろそろ変えるか

501 :既にその名前は使われています:2019/09/03(火) 11:51:06.53 ID:03Bm7uv/.net
複数のザックを使い分けるとすぐ忘れものをする;;

502 :既にその名前は使われています:2019/09/03(火) 11:59:30.82 ID:1N1ET5GO.net
>>501
帰ったらとりあえず一旦全部出して整理するんや

503 :既にその名前は使われています:2019/09/03(火) 12:04:05.13 ID:AZYY3ZaK.net
>>501
ザックの分だけ買ってそれぞれのザックに突っ込んどけばええんや

504 :既にその名前は使われています:2019/09/03(火) 14:40:09.29 ID:y1y0BcZk.net
>>3
利尻山は頂上寸前で足が攣って下山した悲しい思い出

505 :既にその名前は使われています:2019/09/04(水) 19:55:46.51 ID:RJO6sCTy.net
あげとく

506 :既にその名前は使われています:2019/09/05(木) 10:14:42.93 ID:hA5c1aGq.net
涸沢カールか千畳カールか
それが問題だ

507 :既にその名前は使われています:2019/09/05(木) 11:06:38.61 ID:Bh6iwO1t.net
それにつけても

508 :既にその名前は使われています:2019/09/05(木) 11:18:49.76 ID:OwkUivYT.net
たけのこの里

509 :既にその名前は使われています:2019/09/05(木) 12:02:29.15 ID:hxzFpPWY.net
複数のザックを買うときは色違いにしないとわからんくなる

510 :既にその名前は使われています:2019/09/05(木) 19:40:12.32 ID:90rZFHTs.net
また台風がくるんやて・・・

511 :既にその名前は使われています:2019/09/05(木) 20:08:17.62 ID:5DU1vI9w.net
今年の週末呪われ杉じゃね??

512 :既にその名前は使われています:2019/09/05(木) 21:36:46.10 ID:s5C2/G3e.net
一昨年だったか9月全滅だった年なかったか

513 :既にその名前は使われています:2019/09/05(木) 21:37:02.56 ID:s5C2/G3e.net
一昨年だったか9月全滅だった年なかったか

514 :既にその名前は使われています:2019/09/05(木) 21:47:22.69 ID:imLUBjpw.net
大事な事なので

515 :既にその名前は使われています:2019/09/06(金) 06:35:56.29 ID:gaZo+lZ+.net
ワークマンのファッションショーおもろいなwww
一度試してみようか

516 :既にその名前は使われています:2019/09/06(金) 09:32:14.33 ID:sFsEYDRl.net
台風が来るたびに地元の六甲の登山道が崩れて通行止めになるんよ。
何年かしたら歩けなくなりそう。

517 :既にその名前は使われています:2019/09/06(金) 10:05:38.48 ID:nRI0cZI6.net
俺が思うに人口減少で山道整備とかに割く人手とか金とか足りなくなってくるんじゃないかなあーって思ってる
観光的なマイナーな山は荒れ果てて登れなくなりそうな予感

518 :既にその名前は使われています:2019/09/06(金) 11:47:23.66 ID:nMh19YF9.net
そして獣道エンジョイからの豚コレラお持ち帰り

519 :既にその名前は使われています:2019/09/06(金) 13:22:53.54 ID:7af24IQF.net
獣道チャレンジだ!(ママチャリで

520 :既にその名前は使われています:2019/09/06(金) 14:02:19.69 ID:f5uoaCZX.net
数十年前ならチャリで登山道登って降りてがおおっぴらに出来てたのに
じじばばがじゃまだっていって追い出したんだっけか

521 :既にその名前は使われています:2019/09/06(金) 19:32:27.60 ID:B9mhVFAf.net
レジャーとなる登山が始まったのは戦後
そのジジババは何者なんだ

522 :既にその名前は使われています:2019/09/06(金) 20:37:40.35 ID:iy0vLbVA.net
雑魚向けのテント泊で関東付近のオススメある?
ミニマムだと金峰山の富士見平が一番楽かと思ってるが

523 :既にその名前は使われています:2019/09/06(金) 20:42:34.87 ID:jKPEv3Gd.net
雲取山は上級者向けになっちゃったかな

524 :既にその名前は使われています:2019/09/06(金) 21:14:35.52 ID:iy0vLbVA.net
>>523
雲取山だと七ツ石で折り返すレベルの雑魚なので><;

525 :既にその名前は使われています:2019/09/07(土) 00:45:45.72 ID:MDKbGIKh.net
七ツ石まで来てるならテン場ってすぐそこやん
水場とトイレがどうなってるかしらんけど

526 :既にその名前は使われています:2019/09/07(土) 00:52:17.69 ID:Lv5i7fu4.net
登らんなら甲斐駒の長衛小屋なんてバス降りて10分
北ヤツも楽なとこいっぱいあるよ

527 :既にその名前は使われています:2019/09/07(土) 03:37:29.78 ID:ot69969R.net
アルプスの紅葉までもう一ヶ月切ったぞ!

528 :既にその名前は使われています:2019/09/07(土) 06:52:59.52 ID:Rr5KaoQg.net
今日は久々に良い晴天だな
台風で荒れる前に登れ!

529 :既にその名前は使われています:2019/09/07(土) 16:54:57.34 ID:9kz5jAL+.net
五竜山荘なう
テント大正義、小屋は1布団に2りらしい

530 :既にその名前は使われています:2019/09/07(土) 17:05:30.33 ID:6Q1J2Rvq.net
今日北岳登ったけど快晴で周りの山360度見渡せたよ
小屋泊したこと無いけど、過酷そうだね

531 :既にその名前は使われています:2019/09/07(土) 17:30:36.82 ID:XR7QeFOX.net
男体山の山頂からの眺めはサイコーやったて

532 :既にその名前は使われています:2019/09/07(土) 17:30:39.28 ID:XR7QeFOX.net
男体山の山頂からの眺めはサイコーやったで

533 :既にその名前は使われています:2019/09/07(土) 17:37:35.19 ID:gbO9EqcY.net
どこの男体山だ?

534 :既にその名前は使われています:2019/09/07(土) 17:47:07.88 ID:XR7QeFOX.net
日光

535 :既にその名前は使われています:2019/09/07(土) 18:18:30.15 ID:SZbQijop.net
ワイの男体山の宝剣も凄いで?

536 :既にその名前は使われています:2019/09/07(土) 18:26:06.23 ID:FORLmxlz.net
天保山の間違いやろwww

537 :既にその名前は使われています:2019/09/07(土) 19:07:49.37 ID:vGNxysMy.net
陽希chanはじまるまで全裸待機

538 :既にその名前は使われています:2019/09/08(日) 02:12:59.64 ID:C/IL9Bi6.net
男体山 いい薬ですってCMあったよな

539 :既にその名前は使われています:2019/09/08(日) 06:31:13.15 ID:lLK8nNcP.net
そら日焼するわ

https://i.imgur.com/J9504Wd.jpg
https://i.imgur.com/jXu0jnw.jpg

540 :既にその名前は使われています:2019/09/08(日) 08:54:36.33 ID:Mq6Csyf+.net
金土と蓮華温泉から白馬岳へ。ついでに雪渓下って白馬尻〜白馬山荘までピストン。
”白馬なら雪渓だよねぇ〜^^”と往復してみたは良いけど、”雪渓、どこですか?”状態・・・
おまけに復路中はガスガス、脹ら脛が痙りかけるわ、村営庁舎下の木道で股が痙るわで散々w
午前2時半位から夜景&日の出拝みに白馬鑓へ。6時位まで山頂でまったりして、ド快晴の中
蓮華温泉まで下山。この日は結構な人が上がってきてました。

白馬大池の朝、ガスってきた山頂、雪渓が殆ど無い大雪渓w(ここから夜9時位まで天候悪)
http://2ch-dc.net/v8/src/1567899441628.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1567899549340.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1567899631712.jpg

夜中の山頂、日の出前の唐松方面、日の出直後の白馬方面、小蓮華方面からの白馬。
http://2ch-dc.net/v8/src/1567899692519.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1567899899235.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1567899963849.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1567900056355.jpg

船越の頭付近でNMおさるさん(ボス。登山道に鎮座。)群れで沢山いました。写真は同じ個体。
かなり大きかったので焦りました。某大河ドラマのエンディング曲が流れなくて良かった・・・
http://2ch-dc.net/v8/src/1567900208847.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1567900246201.jpg

541 :既にその名前は使われています:2019/09/08(日) 13:22:34.43 ID:stFKfOog.net
テント取り逃げとか許されんやろ・・・・

542 :既にその名前は使われています:2019/09/08(日) 18:54:27.56 ID:/KHDPqOU.net
テント張りっぱなしにしておくとやっぱ盗まれたりするんか;;

543 :既にその名前は使われています:2019/09/08(日) 20:16:05.91 ID:rSpm22is.net
プロは湖とか行け見ただけでどこの山の景色とか分かるんかなw
さざ波さえ立ってない池に映る山ってええよな
>>540の1枚目は結構理想的

総レス数 1001
164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200