2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

氷河期世代だけテコ入れすると他世代を不快にする

1 :既にその名前は使われています:2019/09/11(水) 16:16:55.08 ID:QLQ0qpJH.net
Seifu<次回のBAで氷河期以外の世代もテコいれします^^

359 :既にその名前は使われています:2019/09/26(木) 23:32:43.15 ID:V3MAqjD2.net
1998年卒は?

360 :既にその名前は使われています:2019/09/27(金) 00:19:09.90 ID:gktbNuCb.net
>>359
死ねば?

361 :既にその名前は使われています:2019/09/27(金) 00:24:45.93 ID:UlAlONUr.net
98年とかワースト10にも入ってない楽な時に卒業してんのに何時まで甘えてんだよ

362 :既にその名前は使われています:2019/09/27(金) 09:10:17.75 ID:piy2G7Pd.net
98年卒だと42〜43歳くらいか
もうチャンスないでしょ

363 :既にその名前は使われています:2019/09/27(金) 12:20:03.45 ID:eMZl85rE.net
大卒38歳
夏の賞与は38万
2019年は多分年収500万届くか届かないか
悔しいよ…
毎日毎日詰められて、感情殺して働いて、この程度だよ…

364 :既にその名前は使われています:2019/09/27(金) 12:20:15.25 ID:4nxEl+r2.net
年齢差別のない国に行けばいいよ。
ワセダはアメリカで有名って知ってた?

365 :既にその名前は使われています:2019/09/27(金) 12:20:39.47 ID:4nxEl+r2.net
>>362
年齢差別のない国に行けばいいよ。
ワセダはアメリカで有名って知ってた?

366 :既にその名前は使われています:2019/09/27(金) 12:21:43.69 ID:4nxEl+r2.net
管理職のポジションで転職すれば良いかも。

367 :既にその名前は使われています:2019/09/27(金) 12:26:03.26 ID:4nxEl+r2.net
やっぱサラリーマンは向かないって今になって気づいたから、一人っ子なので実家を担保にして50までに起業しようと思う。

368 :既にその名前は使われています:2019/09/27(金) 14:25:21.75 ID:k6juEJS1.net
もう氷河期移民chanが壊れちゃったじゃないか
全力で喰いつき過ぎだよお前ら

369 :既にその名前は使われています:2019/09/27(金) 15:56:43.24 ID:f2zVmg+V.net
はぁぁぁ10月から年金受給者に給付金はぁっぁぁ

370 :既にその名前は使われています:2019/09/27(金) 20:19:22.87 ID:piy2G7Pd.net
次の職場は名実ともに子供部屋だな

371 :既にその名前は使われています:2019/09/27(金) 20:37:21.16 ID:4nxEl+r2.net
外こもりはいつでも可能。
金がないのに日本にしがみついている奴って何なんだろう。

372 :既にその名前は使われています:2019/09/27(金) 21:18:03.85 ID:YK9Zwlqz.net
不快になればいいやん

373 :既にその名前は使われています:2019/09/27(金) 21:22:31.24 ID:cw+xUN59.net
遠の昔に卒業した大学にしがみついてる早稲田ガイジよりはマシだろう
普通に働く以上に語学力もいるのにとりあえず海外行けみたいな脳死っぷりやばない?

374 :既にその名前は使われています:2019/09/27(金) 21:25:10.79 ID:piy2G7Pd.net
日本で実績あってアメリカ行くんじゃなくてアメリカなら
評価されるって根拠なく高い自己評価と思い込みだけだしなぁ

スラムダンクで似たようなキャラが行き詰まって死んでたの思いだした

375 :既にその名前は使われています:2019/09/27(金) 21:47:27.37 ID:4nxEl+r2.net
まあ、起業には年齢差別はないからな。
つか採用の年齢差別しない代わりに、必ず一年に一人をクビにする流動的な会社を作ろうっと。

あと、働き方改革でバカンス制度、育休制度も作ろ。

応募条件は、マーチ以上の大卒以上で英語必須+その他の外国語ができること。
海外での交渉、異文化交流に苦手意識がないこと。

事業内容はIT教育コンサル。
欧米的な良い会社だよ。 

お前らうち入るか?

376 :既にその名前は使われています:2019/09/27(金) 22:27:20.30 ID:Csy4j5RR.net
>>374
谷沢は身体能力も実績もあっが上に安西先生の基礎練に
耐えれなくて逃げてしまっただけで
完全に何の能力も実績もない勘違い野郎ってわけでもないので
ここで妄想垂れ流してる手遅れのおじじさんとは全く違う
何より20代の若者の時点で比較にならない

377 :既にその名前は使われています:2019/09/27(金) 22:30:37.98 ID:PLo+m6LO.net
田舎の子供部屋で会社ごっこの妄想とか末期だねえ
終わった人間の最期ってのはこんなもんなんだろうな

378 :既にその名前は使われています:2019/09/27(金) 22:50:56.36 ID:rxc4oNAb.net
俺もとうとう40代に突入したわ
このままヒラで定年まで年収700〜800万くらいで終わるんだろうな
官庁からの請負だから安定してるけど役職にあがるのは無理だわ
地方のFラン理系卒の開発屋にしては上手く乗り切れた方なのかもだけど

30代の半ばに請負元から声がかかってステップアップできたけど
氷河期で30〜40代不足でなければFランの俺が大手にあがるのは無理だったと思うな
転職できなかったら年収-200〜300万で定年まで働いてたろうし運が良かったよ
年収より何より残業が減ったのが一番嬉しい

379 :既にその名前は使われています:2019/09/28(土) 00:11:17.37 ID:z2DdFBko.net
>>375
なんで景気良いのにわざわざ負け組の零細に転職せないかんのだw

380 :既にその名前は使われています:2019/09/28(土) 02:21:48.08 ID:YDWC04xn.net
>>371
金が無いと国外にも出られないんですよ?

381 :既にその名前は使われています:2019/09/28(土) 06:55:58.87 ID:OQZK8Oyr.net
>>375
意識高い系の大学生が考えるようなことを40過ぎのおっさんがビッキビキになりながら書いてると思うと笑えるw

382 :既にその名前は使われています:2019/09/28(土) 09:17:38.73 ID:0udyOfzk.net
>>380
物価の安い国ならおっk
遊んで暮らせるよ

383 :既にその名前は使われています:2019/09/28(土) 09:19:45.23 ID:0udyOfzk.net
>>379
スタートアップ企業と、リストラされた年寄りの受け皿のような零細とは違うんだよ。

384 :既にその名前は使われています:2019/09/28(土) 09:55:30.16 ID:0udyOfzk.net
>>379
じゃあ、景気良いのになんで零細にいるアラフィフは辞めないの?
経験豊富で景気良いならもっといいとこいけるんじゃね?
なんで人がいなくなって潰れないんだろうね。

385 :既にその名前は使われています:2019/09/28(土) 10:54:20.03 ID:0ncplhOT.net
>>383-384
40代も半ばまで芽の出ない無能がスタートアップとか笑わせんなよ
今のお前はまさにお前のような無能の受け皿の中小零細にうまく収まってんじゃんw

386 :既にその名前は使われています:2019/09/28(土) 10:59:38.68 ID:68tDXKVb.net
スタートアップ企業(派遣業務)

387 :既にその名前は使われています:2019/09/28(土) 11:05:38.27 ID:Kq3ssVEC.net
スタートアップ企業のこと何もわかってなさそう

388 :既にその名前は使われています:2019/09/28(土) 11:12:56.96 ID:0udyOfzk.net
スタートアップに入社した人は皆目が輝いている。たとえ、アラフォーでも。
どこかの会社をパワハラが原因でクビになってしぶしぶ受け皿に入ってくるバブル世代の老害とは違う。

389 :既にその名前は使われています:2019/09/28(土) 11:14:37.25 ID:0udyOfzk.net
まあ○ECや日△は酷い会社だ。体育会系のバカが多いと噂。

390 :既にその名前は使われています:2019/09/28(土) 13:37:34.08 ID:Yz+SleA9.net
お前はアラフィフだろうに

391 :酸っぱい葡萄:2019/09/28(土) 14:38:10.75 ID:F1xIg23t.net
大学のときの同級生と同じように○TTに入社しなかった俺は確かに間違った選択をしたのかね。

392 :既にその名前は使われています:2019/09/28(土) 18:00:16.19 ID:8r+WT2ac.net
>>389
下請には関係ないんじゃね

393 :既にその名前は使われています:2019/09/28(土) 18:09:31.42 ID:k6N7zuR8.net
入社しなかった×
入社できなかった〇

日本語は正しく使おうな
人格も能力も同級生より大きく劣っていた事実から目を背けちゃダメだぞ

394 :既にその名前は使われています:2019/09/28(土) 18:19:48.94 ID:X5m1OBZq.net
中小で無駄に20年を過ごした自分と大手の同級生を同列に置くのやめたら?
その同級生の20代の部下より下の立場でしょ

395 :既にその名前は使われています:2019/09/28(土) 18:22:05.22 ID:v/i/K9s5.net
アメリカの大学出た奴ってすげぇと思ったけど、一緒に仕事してみると超馬鹿でウケた。
まともな割合もすぐに計算出せないとかちょっと恐ろしかったわ。

396 :既にその名前は使われています:2019/09/28(土) 19:01:44.55 ID:Ye1HqIsu.net
>>394
同一労働同一賃金。
企業の規模に問わず同じポジションの仕事なら能力に基づく公正な給料が支払われる仕組み。
企業間の上下関係は法律上存在しない。
お前は日本の癌細胞。

397 :既にその名前は使われています:2019/09/28(土) 19:04:20.26 ID:Ye1HqIsu.net
>>392
その会社(取引先)の無能バブル(55)は、英語ができないくせにアメリカ駐在経験だもんな。
電話会議の打ち合わせで、進次郎並みの俺の英語でバカにしてやったよ。
しまいには俺を妬んでやがるの。

398 :既にその名前は使われています:2019/09/28(土) 19:05:37.52 ID:Ye1HqIsu.net
英語ができないからバカにされたことにも気づかなかったらしい。同席したインド人は笑ってた。

399 :既にその名前は使われています:2019/09/28(土) 19:12:32.48 ID:Ye1HqIsu.net
ちなみに技術職の場合はフリーランスのほうがこれからの時代は稼げる。
楽天あたりと取引しようと思ったけれど、今は起業したほうが良いと考えてる。

400 :既にその名前は使われています:2019/09/28(土) 20:27:19.04 ID:Kq3ssVEC.net
なんかすごいね

401 :既にその名前は使われています:2019/09/28(土) 21:51:02.00 ID:X5m1OBZq.net
>>396
同じ会社でも給与テーブルが違うだろ
勤めてる中小企業だとないのか?w

402 :既にその名前は使われています:2019/09/28(土) 21:53:53.91 ID:XvUB/7CJ.net
どんだけイキっても現実は田舎の中小企業勤めという
だいたい下請なんて窓口担当者以外とか見てないでしょ
みじめだねえ

403 :既にその名前は使われています:2019/09/28(土) 21:56:03.53 ID:SUtTW8+Z.net
>>396
君は中小企業で高卒の同僚と同一賃金で働けて幸せだな
素晴らしい会社で働いてるじゃないか(笑)

404 :既にその名前は使われています:2019/09/28(土) 21:58:13.88 ID:TZ6glOLk.net
HTML:だいたいできる
css、JS、PHP:あまり複雑なのでなければだいたできる
SQL:知らん

起業するで

405 :既にその名前は使われています:2019/09/28(土) 22:03:10.17 ID:t2TP39Vd.net
給与、社会的地位、家庭すべてにおいてその無能バブル(55)より
ぶっちぎりで下の哀れな底辺の負け惜しみですね
顔を合わさないところでは無能バブルに名前じゃなくて
身体的特徴のアダ名で呼ばれてバカにされてんだろうな

406 :既にその名前は使われています:2019/09/28(土) 22:07:06.01 ID:ilIfqN1+.net
自己評価の高さと現実の評価のギャップに勝手に苦しんでるだけにみえるな
中小から中小に転職してるあたり周囲の客観的評価が低いのは間違いなさそう

407 :既にその名前は使われています:2019/09/28(土) 22:14:28.63 ID:mGk2fduZ.net
40代で企業するのは珍しくないけど
40代で企業するのは売れる見込みのあるサービスと
銀行取引のツテを確立する準備に40代までかけてるからな

40代で中小の歯車しかしてない人が会社と社会に不満があるから
急に企業するっていうのは本末転倒だね

408 :既にその名前は使われています:2019/09/28(土) 22:25:29.57 ID:nm6dFoNR.net
3〜4次請負と派遣事業してる零細自営業がスタートアップ企業を自称とか
都内にも中途半端な学歴の負け組でプライド守るために同じようなことしてるのは
ぎょーさんおるし好きにしたらええよ
下のもんが思うほど上のもんは下に興味もってないで

409 :既にその名前は使われています:2019/09/28(土) 22:32:25.52 ID:pJ2yoMPa.net
フリーランス(子供部屋勤務)

410 :既にその名前は使われています:2019/09/28(土) 22:33:47.38 ID:0udyOfzk.net
>>404
基本はC/C++, C#でしょ。
ガチ理系の会社で工学系のシステムを扱うのにそんな上流言語でできるわけないってこともわからないのか?無能だね。
俺は上の言語よりも英語ができるからな。

411 :既にその名前は使われています:2019/09/28(土) 22:34:19.00 ID:0udyOfzk.net
>>409
楽天

412 :既にその名前は使われています:2019/09/28(土) 22:35:15.26 ID:pJ2yoMPa.net
Windows環境で開発とかしてそうw

413 :既にその名前は使われています:2019/09/28(土) 22:35:15.50 ID:pJ2yoMPa.net
Windows環境で開発とかしてそうw

414 :既にその名前は使われています:2019/09/28(土) 22:37:04.21 ID:rSbeoC1i.net
今時.NETとか随分低収益なとこで働いてんだな
MSなんて既にクラウド事業で食ってる会社だろうに
年食ってるだけで業界知識が20年も遅れてるようだけど
それで企業とかやばない?

415 :既にその名前は使われています:2019/09/28(土) 22:42:15.05 ID:I/Jb8Mbo.net
ステートアップ目指すなら自前でサービス提供しなきゃならんのでオープンソース開発ができないと話にならんくね

416 :既にその名前は使われています:2019/09/28(土) 22:44:17.55 ID:sFJ5tbJp.net
>>410
まさかと思うがOSはWinしか使えません開発はVisual Studioですみたいな
下流派遣の鉄板開発話じゃないよな?

417 :既にその名前は使われています:2019/09/28(土) 22:52:19.90 ID:mpcQdsCn.net
時代遅れの開発会社はvisual studioやeclipseはまだまだ現役なので・・・
富士通とか富士通とか富士通とか

418 :既にその名前は使われています:2019/09/28(土) 23:01:11.70 ID:BFqvwh4h.net
vscode良いよvscode
リモートSSHでサーバの開発ができるようになったしリモートデバッグまでできちゃうので乗り換えた

419 :既にその名前は使われています:2019/09/28(土) 23:07:46.07 ID:5JepJ+hJ.net
>>418
プロキシ下だと設定めんどくさいンホォォォォォってなるけど
設定できるとナニコレ何でもできるんホオォォォビクンビクンってなるな

420 :既にその名前は使われています:2019/09/28(土) 23:09:20.14 ID:saDxL82f.net
>>417
Nだって現役バリバリだぞw

421 :既にその名前は使われています:2019/09/28(土) 23:20:48.72 ID:QAPpkJN9.net
>>418
機能によって環境変数みてたりsetting.jsonみてたり統一されてないよな
そこは俺も不満ある

途中開発の案件に入ってeclipseのall in oneを渡してくるとか
嫌がらせなのかと思うわw

422 :既にその名前は使われています:2019/09/28(土) 23:27:30.53 ID:Yz+SleA9.net
UnityにもVS付いてるし今でも現役だが
AndroidのみやJavaならeclipseのが早いし

423 :既にその名前は使われています:2019/09/28(土) 23:34:26.73 ID:5JepJ+hJ.net
快適に開発できるかはまた別だしなぁ

424 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 00:40:49.31 ID:FvQMvakq.net
キャッシュレス決済はクレカも作れない氷河期イジメ

425 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 00:42:57.45 ID:0HbNy99U.net
あおりや人格攻撃ばっかりでまともに問題解決できな無能ばっかりだな

426 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 01:21:02.68 ID:hP0lEKpy.net
負け犬の人生相談スレみたいな勘違いしてるバカ発見

427 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 02:09:56.06 ID:tOoNAacI.net
>>382
だから国外に出るだけでも結構金かかるんだよ

428 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 02:49:40.82 ID:V/rL+GfT.net
国外(子供部屋の外)

429 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 05:51:06.28 ID:N9IWmu2S.net
おっさんが今まで何してきたの書いてみろ
それでこれは不運だと思ったら金出してやる
今までどんな努力して来たんだ?

430 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 06:03:26.82 ID:qAFQ1dd3.net
健康診断用のウンコがでない・・・・
助けて

431 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 06:16:38.61 ID:N9IWmu2S.net
健康診断して悪いとこ見つかっても
おまえら医療費払えないだろ
知らない方が幸せじゃねーか?

432 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 07:26:51.54 ID:HANBmWO2.net
氷河期世代と言えるのは昭和49年生まれから昭和52年生まれまでな
リーマン・ショックで割を食った世代はその後就職はできてるが氷河期世代はバブル崩壊が収束した数年後でも就職出来なかった
つまり自己責任で甘えだということ

433 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 09:34:19.78 ID:V/rL+GfT.net
>>432
厚生労働省の定義だと1970 年頃から 1980 年頃に生まれた人々としてるけど
どこの脳内ソースだよ

434 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 09:49:07.22 ID:0HbNy99U.net
氷河期
それは国民を分断させるために作った(作られた)サンドバック世代

435 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 10:34:27.52 ID:b/9THzN8.net
>>427
何度も海外(欧米)に遊びに行ってるし、近場ならフィリピンにもよく行く。海外なんてフリーターでも行ける時代に何いってんだろ。覚悟を決めて片道切符で行くとかな。

436 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 10:39:33.77 ID:b/9THzN8.net
>>414
クラウド事業もやっているが、頭の固い会社や公的機関の場合は、セキュリティの問題からクラウドアプリなんか作らせない。
防衛関係でクラウドを信用すると思うか?

437 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 10:48:17.19 ID:b/9THzN8.net
>>412
大手企業がそんな古臭いWindows環境の開発を下請けに出しているのが現実ってことだ。あと、大学機関とかもな。
Windows専用ではない。Linuxも使う。

438 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 10:53:48.69 ID:b/9THzN8.net
>>429
いったん会社に入ったら、ほとんどの人は上司の指示に従って仕事をするだけ。
ここで、努力だとか自己啓発とかいう言葉をやたら使うのは、日本企業の現実を知らない「意識高い系」だけではないの?
普通に与えられた仕事をちゃんとこなしていれば能力は上がるが、自己啓発のために努力しようとするなら、ちゃんとワークライフバランスの確保できる会社に転職するか、無職になって資格等の勉強をするしかない。
日本のほとんどの会社には、自己啓発の時間はないのが現実。
その中で俺は英語がペラペラになったけれど。昔から英語脳なんでね。

439 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 10:58:15.64 ID:b/9THzN8.net
>>415
起業は別に開発系のITに限らなくても良いでしょ。頭硬いね。喫茶店にしろ、通販事業にしろ、旅行業にしろ、起業家の世界はサラリーマンの発想とは違うんだよ。

440 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 10:58:55.36 ID:0HbNy99U.net
元締めの工作員か刷り込まれた昔で言うB層だろ

441 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 12:03:00.39 ID:ql2WwlU8.net
こんなんpがうじゃうじゃいるのが氷河期か
そりゃ就職出来ずに子供部屋在住してしまうわ

442 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 12:07:46.56 ID:b/9THzN8.net
Now is the time to start with me in English!

443 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 12:13:54.79 ID:b/9THzN8.net
Most people have a right to immigrate to this country if you are comparatively poor among the generation.

【海外移住】「私には若い奧さんもいますから」フィリピンで年金生活を送る「脱出老人」は幸せか
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1563097902/

However I can immigrate to another better country because I am an only son and rich due to my parental succession.

444 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 12:24:07.87 ID:Jkh0YUxm.net
システム開発が高度なお仕事と勘違いした底辺IT土方が氷河期世代煽るスレ

445 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 12:25:24.76 ID:94cG3ajU.net
一人でシネマ

446 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 12:51:48.94 ID:b/9THzN8.net
理系は文系より偉いんだよ。

447 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 12:55:26.68 ID:b/9THzN8.net
SEなんか辞めても、俺は通訳で余裕で食っていける。

448 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 13:11:15.00 ID:PJ9HgJRi.net
氷河期ってもともと「どんな会社でも長く勤めることが美徳」とか間違ったことを親から教えられて、底辺職だろうが同調圧力のせいでより良い仕事に転職するために会社を辞められなかったり、中途半端にホワイトで中途半端にブラックなので今の低賃金の会社が普通だと思い込まされていたり、マインドコントロールされてるような気がするわ。

449 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 13:34:39.71 ID:lHNJ6BIK.net
人間関係という一番重要かつ不安要素が付きまとうから転職に積極的になれない人がいるのは仕方がない

450 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 13:38:58.94 ID:9enFKr9o.net
>>449
Anyway I'll have no regrets if I burn bridges behind me when quitting such a job.

451 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 14:11:31.76 ID:9enFKr9o.net
My greatest weakness in personality is being so-called "jack of all trades and master of none".

452 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 19:47:58.70 ID:oQbYNss6.net
しかし何でまた20年以上も社会評価が0で底辺はいつくばってたのに
わざわざノーチャンスの年齢になってからそんなにファビョりだしたんだ?

453 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 19:48:49.93 ID:oQbYNss6.net
民主から自民になって景気あがりだした頃ならまだ30代でチャンスもあっただろうに

454 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 19:52:48.75 ID:X54up14K.net
>>436
省庁は既に民間への委託事業も含めてクラウド化を推進してますが
下の方の請負会社にはあんまり関係ありませんでしたね

455 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 20:03:50.89 ID:r0QEwImm.net
>>437
下請構造の最下層で勤続20年のお前はそんな下流の仕事しか経験がないんだなぁ
ちなみに今の東大と慶応の理系学生はmacbookのが多いのでインターンの子はwin使えない子もいるね

456 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 20:10:11.21 ID:mbzVYQqs.net
>>450
Easier said than done.

457 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 22:29:54.54 ID:JkmvjcEc.net
いままでも口だけで結果を出せなかったから今の境遇なのにね

458 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 22:47:39.54 ID:UK27+1zk.net
会社の上司も不良債権の使えない年上部下が起業するって言いだして
自主退職してくれるならwin-winだし良いことよ

459 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 22:50:59.27 ID:Jxv31/Rz.net
新人の採用を絞ることで中堅の人件費を確保し
法人税を減税してもらい
アベノミクスで円安誘導、公金を下部に注入

これだけの支援してもらって結果出せない日本企業って何なんだろうね

総レス数 1002
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200