2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

氷河期世代だけテコ入れすると他世代を不快にする

1 :既にその名前は使われています:2019/09/11(水) 16:16:55.08 ID:QLQ0qpJH.net
Seifu<次回のBAで氷河期以外の世代もテコいれします^^

429 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 05:51:06.28 ID:N9IWmu2S.net
おっさんが今まで何してきたの書いてみろ
それでこれは不運だと思ったら金出してやる
今までどんな努力して来たんだ?

430 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 06:03:26.82 ID:qAFQ1dd3.net
健康診断用のウンコがでない・・・・
助けて

431 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 06:16:38.61 ID:N9IWmu2S.net
健康診断して悪いとこ見つかっても
おまえら医療費払えないだろ
知らない方が幸せじゃねーか?

432 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 07:26:51.54 ID:HANBmWO2.net
氷河期世代と言えるのは昭和49年生まれから昭和52年生まれまでな
リーマン・ショックで割を食った世代はその後就職はできてるが氷河期世代はバブル崩壊が収束した数年後でも就職出来なかった
つまり自己責任で甘えだということ

433 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 09:34:19.78 ID:V/rL+GfT.net
>>432
厚生労働省の定義だと1970 年頃から 1980 年頃に生まれた人々としてるけど
どこの脳内ソースだよ

434 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 09:49:07.22 ID:0HbNy99U.net
氷河期
それは国民を分断させるために作った(作られた)サンドバック世代

435 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 10:34:27.52 ID:b/9THzN8.net
>>427
何度も海外(欧米)に遊びに行ってるし、近場ならフィリピンにもよく行く。海外なんてフリーターでも行ける時代に何いってんだろ。覚悟を決めて片道切符で行くとかな。

436 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 10:39:33.77 ID:b/9THzN8.net
>>414
クラウド事業もやっているが、頭の固い会社や公的機関の場合は、セキュリティの問題からクラウドアプリなんか作らせない。
防衛関係でクラウドを信用すると思うか?

437 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 10:48:17.19 ID:b/9THzN8.net
>>412
大手企業がそんな古臭いWindows環境の開発を下請けに出しているのが現実ってことだ。あと、大学機関とかもな。
Windows専用ではない。Linuxも使う。

438 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 10:53:48.69 ID:b/9THzN8.net
>>429
いったん会社に入ったら、ほとんどの人は上司の指示に従って仕事をするだけ。
ここで、努力だとか自己啓発とかいう言葉をやたら使うのは、日本企業の現実を知らない「意識高い系」だけではないの?
普通に与えられた仕事をちゃんとこなしていれば能力は上がるが、自己啓発のために努力しようとするなら、ちゃんとワークライフバランスの確保できる会社に転職するか、無職になって資格等の勉強をするしかない。
日本のほとんどの会社には、自己啓発の時間はないのが現実。
その中で俺は英語がペラペラになったけれど。昔から英語脳なんでね。

439 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 10:58:15.64 ID:b/9THzN8.net
>>415
起業は別に開発系のITに限らなくても良いでしょ。頭硬いね。喫茶店にしろ、通販事業にしろ、旅行業にしろ、起業家の世界はサラリーマンの発想とは違うんだよ。

440 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 10:58:55.36 ID:0HbNy99U.net
元締めの工作員か刷り込まれた昔で言うB層だろ

441 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 12:03:00.39 ID:ql2WwlU8.net
こんなんpがうじゃうじゃいるのが氷河期か
そりゃ就職出来ずに子供部屋在住してしまうわ

442 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 12:07:46.56 ID:b/9THzN8.net
Now is the time to start with me in English!

443 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 12:13:54.79 ID:b/9THzN8.net
Most people have a right to immigrate to this country if you are comparatively poor among the generation.

【海外移住】「私には若い奧さんもいますから」フィリピンで年金生活を送る「脱出老人」は幸せか
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1563097902/

However I can immigrate to another better country because I am an only son and rich due to my parental succession.

444 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 12:24:07.87 ID:Jkh0YUxm.net
システム開発が高度なお仕事と勘違いした底辺IT土方が氷河期世代煽るスレ

445 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 12:25:24.76 ID:94cG3ajU.net
一人でシネマ

446 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 12:51:48.94 ID:b/9THzN8.net
理系は文系より偉いんだよ。

447 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 12:55:26.68 ID:b/9THzN8.net
SEなんか辞めても、俺は通訳で余裕で食っていける。

448 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 13:11:15.00 ID:PJ9HgJRi.net
氷河期ってもともと「どんな会社でも長く勤めることが美徳」とか間違ったことを親から教えられて、底辺職だろうが同調圧力のせいでより良い仕事に転職するために会社を辞められなかったり、中途半端にホワイトで中途半端にブラックなので今の低賃金の会社が普通だと思い込まされていたり、マインドコントロールされてるような気がするわ。

449 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 13:34:39.71 ID:lHNJ6BIK.net
人間関係という一番重要かつ不安要素が付きまとうから転職に積極的になれない人がいるのは仕方がない

450 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 13:38:58.94 ID:9enFKr9o.net
>>449
Anyway I'll have no regrets if I burn bridges behind me when quitting such a job.

451 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 14:11:31.76 ID:9enFKr9o.net
My greatest weakness in personality is being so-called "jack of all trades and master of none".

452 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 19:47:58.70 ID:oQbYNss6.net
しかし何でまた20年以上も社会評価が0で底辺はいつくばってたのに
わざわざノーチャンスの年齢になってからそんなにファビョりだしたんだ?

453 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 19:48:49.93 ID:oQbYNss6.net
民主から自民になって景気あがりだした頃ならまだ30代でチャンスもあっただろうに

454 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 19:52:48.75 ID:X54up14K.net
>>436
省庁は既に民間への委託事業も含めてクラウド化を推進してますが
下の方の請負会社にはあんまり関係ありませんでしたね

455 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 20:03:50.89 ID:r0QEwImm.net
>>437
下請構造の最下層で勤続20年のお前はそんな下流の仕事しか経験がないんだなぁ
ちなみに今の東大と慶応の理系学生はmacbookのが多いのでインターンの子はwin使えない子もいるね

456 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 20:10:11.21 ID:mbzVYQqs.net
>>450
Easier said than done.

457 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 22:29:54.54 ID:JkmvjcEc.net
いままでも口だけで結果を出せなかったから今の境遇なのにね

458 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 22:47:39.54 ID:UK27+1zk.net
会社の上司も不良債権の使えない年上部下が起業するって言いだして
自主退職してくれるならwin-winだし良いことよ

459 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 22:50:59.27 ID:Jxv31/Rz.net
新人の採用を絞ることで中堅の人件費を確保し
法人税を減税してもらい
アベノミクスで円安誘導、公金を下部に注入

これだけの支援してもらって結果出せない日本企業って何なんだろうね

460 :既にその名前は使われています:2019/09/29(日) 23:05:19.64 ID:b/9THzN8.net
人手不足の会社は遺留しようとする圧力が強い。

461 :既にその名前は使われています:2019/09/30(月) 00:44:22.53 ID:ENc/Gmtx.net
>>460
お前みたいなバカな奴隷を安く使いたいからな
40過ぎるまで何も考えずに無駄に捨てた20年は楽しかったか?

462 :既にその名前は使われています:2019/09/30(月) 04:08:28.54 ID:R2vgRMKJ.net
>>435
俺は金が無いから出れないんだよ

463 :既にその名前は使われています:2019/09/30(月) 05:05:16.27 ID:Cf9dDidL.net
>>462
近場の海外に行く金もないなら、生活保護受けたほうがいいよ。
LCC使えば沖縄行くより安いわ。

464 :既にその名前は使われています:2019/09/30(月) 05:07:01.82 ID:Cf9dDidL.net
>>461
システムエンジニアは欧米では花形の高給職。機械を相手にする技術職は、文系wよりも優遇されている。(金融、法律関係は別。)

465 :既にその名前は使われています:2019/09/30(月) 05:09:04.92 ID:Cf9dDidL.net
俺は大学時代からよく海外に行ってるので詳しいの。未だにフランやペセタ札も持ってる。あの頃に比べたら高いな。

466 :既にその名前は使われています:2019/09/30(月) 08:15:29.69 ID:TvuAuRJe.net
あの頃から20年たって何もかも手遅れになっちゃいましたね

467 :既にその名前は使われています:2019/09/30(月) 08:27:58.55 ID:32B/7KpF.net
お前らってホントSEとかプログラマーばっかやってるよなw

468 :既にその名前は使われています:2019/09/30(月) 08:33:16.41 ID:5hIWE5W8.net
欧米でありがたがられてるSEもほかの技術職も自分で営業できるからこそやで
偏屈な技術屋気取りの日本的理系人間では結局職にありつけんで落ちぶれていくだけ

469 :既にその名前は使われています:2019/09/30(月) 08:54:40.72 ID:fEdkGE1v.net
そろそろ年齢的にIT系無理じゃねーの?

470 :既にその名前は使われています:2019/09/30(月) 09:08:49.23 ID:qCeaDuO+.net
定期的に狂ったように連レスしてるのがリアルの会話だとすげー高い声の
早口でまくしたてるキモメンを想起させる
何言ってんのかわかんねーよって周囲からため息をつかれるタイプ

471 :既にその名前は使われています:2019/09/30(月) 12:19:26.21 ID:tE+jJLXn.net
アメトークのこち亀芸人見てたら
両津のボーナスが82万とか出てきて萎えてしまった
俺は一生寸志(50万)なのに

高卒30代でボーナス82万貰える人生・・・
描き方的にこれが庶民感覚だった時代

かたや大卒で就職氷河期が直撃し、奨学金返済にも苦しみ続け
年収500万を超えられない人生

フィクションに病んでる・・
自分のどうしようもない糞みたいな人生に、病んでる。。

472 :既にその名前は使われています:2019/09/30(月) 13:55:40.48 ID:32B/7KpF.net
このスレ半分くらいコピペじゃねーの?

473 :既にその名前は使われています:2019/09/30(月) 19:28:39.75 ID:gtYWzEl6.net
>>471
両津は連載日以外真面目勤務してて犯人検挙率やその他項目全部1で最高査定って設定だぞw

474 :既にその名前は使われています:2019/09/30(月) 21:22:14.81 ID:CaFdpfv3.net
警察官で35歳の設定だろ?
不規則勤務、長時間拘束、危険手当で600万なので十分庶民だろうに

475 :既にその名前は使われています:2019/09/30(月) 23:12:01.33 ID:YCAhKhSS.net
同級生の警察官に年収聞いたけど30歳の時の巡査(巡査長)で
550万って言ってたわ
ただし24時間勤務を月10回しているのに実働時間は160時間扱い
仮眠8時間だけど寝れる日なんてまずないし寝れても1-2時間がいいところ
定時の8時になっても帰れない、報告書仕上げて早くても12時前
実際の労働時間は250時間ぐらいなのに残業代は月1-2万がいいところ、当然サビ残を訴える先の人事院なんかウンコ
年3000時間で年収550万だと時給1830円ぐらいだが
年2000時間で年収450万事務職の俺でも時給2250円だから全然マシだなw

476 :既にその名前は使われています:2019/09/30(月) 23:14:49.49 ID:Cf9dDidL.net
バーカ

477 :既にその名前は使われています:2019/09/30(月) 23:40:51.86 ID:CaFdpfv3.net
警察官、自衛官は退職金が跳ね上がる上に再就職先も完備なのを考慮すると
また変わってくるけどな
特に田舎においては公務員と中小勤務の底辺なんて比較にならない

478 :既にその名前は使われています:2019/09/30(月) 23:52:36.69 ID:IRJd/SJT.net
42歳の地方公務員の俺が月収42万の茄子160万ちょい
予算があるときは残業ついて年収700万くらい(ここ何年かは残業が全部つく)
35歳で下から2番目の巡査長で年収600万なら良い方でしょ
地元企業の奴らとか40歳すぎて残業込みで年収500万すら
おぼつかないようなのばっかだよ

479 :既にその名前は使われています:2019/10/01(火) 03:35:10.73 ID:1Ybhgs27.net
>>463
欲しいよ…申請しても門前払いなんだ

480 :既にその名前は使われています:2019/10/01(火) 06:17:00.19 ID:nJr5mHFM.net
>>42
多分金額から係長級だと思うけど
課長級になると800万ちょいになる代わりに残業代がなくなるって聞いたけどそんなもん?

481 :既にその名前は使われています:2019/10/01(火) 06:17:22.13 ID:nJr5mHFM.net
>>478宛ね

482 :既にその名前は使われています:2019/10/01(火) 09:57:51.02 ID:Hne6xzI6.net
>>481
一般的には20〜40時間相当の管理職手当が最初からつく
管理職手当以上の残業をしたらカットが多い
本当は支払われるべきものだけどね

483 :既にその名前は使われています:2019/10/01(火) 12:59:52.97 ID:erbBKMce.net
>>476
負け犬の遠吠えが心地良い

484 :既にその名前は使われています:2019/10/01(火) 23:07:26.34 ID:nJr5mHFM.net
>>482
ああなるほど、管理職手当が固定残業代って考え方なのか
50-60万ぐらいの月給になるって聞いたし
多少のサビ残はやむを得なしなんかね.....

485 :既にその名前は使われています:2019/10/02(水) 05:18:26.77 ID:msZKy07A.net
年収の話になると早稲田がプルプル震えて輪に入れないだろ

486 :既にその名前は使われています:2019/10/02(水) 08:18:27.38 ID:vhhAFnDj.net
ワークライフバランス(年収400万の中高年)

487 :既にその名前は使われています:2019/10/02(水) 12:36:25.99 ID:i1Oqzvsz.net
大企業の社畜や公務員より、起業家のほうが上。当然社員一人の企業でもな。
by イケダハヤトを支持。

488 :既にその名前は使われています:2019/10/02(水) 12:37:29.40 ID:i1Oqzvsz.net
いつでも休みたいときに休みをとって自由きままに海外旅行できる俺ってある意味勝ち組だよな。

489 :既にその名前は使われています:2019/10/02(水) 13:36:31.70 ID:vhhAFnDj.net
>>487
>>488
でも中小の下っぱなんでしょう?

490 :既にその名前は使われています:2019/10/02(水) 14:20:34.48 ID:hVOXWAEX.net
自宅勤務の奴がマジで羨ましい
たまにテレワークする度に思う

491 :既にその名前は使われています:2019/10/02(水) 14:29:17.40 ID:zlWsiFEX.net
早稲田ガイジって他人の言葉借りなきゃ身のあること言えないカス虫だよね
早稲田卒以外に何も取り柄ないから仕方ないんだろうけど。
前に孫正義がーホリエモンがーとか言ってた奴と同じじゃね?

492 :既にその名前は使われています:2019/10/02(水) 14:50:48.38 ID:EO86xU0z.net
まあお前は高卒低学歴なんだろうけどなw

493 :既にその名前は使われています:2019/10/02(水) 15:13:13.23 ID:OKi6K2zz.net
高卒低学歴って頭痛が痛いみたいだな

494 :既にその名前は使われています:2019/10/02(水) 18:16:55.00 ID:i1Oqzvsz.net
あと、結婚しているやつだってATMでセレスなら意味ないよね。頑張れよATM君は。

495 :既にその名前は使われています:2019/10/02(水) 18:43:00.43 ID:vhhAFnDj.net
中小企業勤めで結婚もできない氷河期中高年のルサンチマンか
なんでそんな笑える人生になってもうたんや

496 :既にその名前は使われています:2019/10/02(水) 19:08:30.79 ID:8gAymCpl.net
腐ったみかんを排除した早稲田の教授は優秀だな

497 :既にその名前は使われています:2019/10/02(水) 21:32:05.81 ID:i1Oqzvsz.net
エンジニアはフリーランスが普通。

498 :既にその名前は使われています:2019/10/02(水) 21:48:02.22 ID:CuyGIYEs.net
フリーランス(零細自営業)

499 :既にその名前は使われています:2019/10/02(水) 21:52:19.62 ID:Mr+Chnld.net
中小企業を中高年で切られて行き詰まって一人で自営業って
氷河期の底辺エンジニアの見本みたいな人生だな

500 :既にその名前は使われています:2019/10/02(水) 21:59:09.84 ID:i1Oqzvsz.net
ITは個人事業主が人気。

501 :既にその名前は使われています:2019/10/02(水) 22:05:37.38 ID:xPn79ARP.net
たしかに会社に居場所をなくした中高年に人気。

502 :既にその名前は使われています:2019/10/02(水) 22:10:12.65 ID:i1Oqzvsz.net
男ばかりの会社にいても何も楽しくないのに、よくやってられるな。

503 :既にその名前は使われています:2019/10/02(水) 22:10:48.74 ID:W/8THgSy.net
>>496
スカートの中まで見通してた教授は?

504 :既にその名前は使われています:2019/10/02(水) 22:11:27.53 ID:i1Oqzvsz.net
ちなみに、個人事業主になって、20歳ぐらいの女と同棲始めた人知ってるわ。

505 :既にその名前は使われています:2019/10/02(水) 22:12:36.35 ID:/QrTt+si.net
お前は子供部屋でボッチで楽しいのか

506 :既にその名前は使われています:2019/10/02(水) 22:12:40.71 ID:i1Oqzvsz.net
俺の父親は喫茶店やってるけれど、自営の息子に生まれて本当によかったと思ってる。

507 :既にその名前は使われています:2019/10/02(水) 22:13:58.80 ID:Wit9UxGj.net
中小から自営業って転落っぷりがやべーなwしかも独身てw

508 :既にその名前は使われています:2019/10/02(水) 22:14:57.79 ID:i1Oqzvsz.net
社長と呼べ。

509 :既にその名前は使われています:2019/10/02(水) 22:15:58.38 ID:yqnr0Ano.net
親父さんも私立の理系までやった息子が自分より
人生失敗するとは思わんかっただろうな

510 :既にその名前は使われています:2019/10/02(水) 22:19:03.09 ID:i1Oqzvsz.net
別に早稲田理工だから、早稲田理工らしい仕事をしなければならないわけではない。
歳の近い藤木直人も早稲田理工だ。

511 :既にその名前は使われています:2019/10/02(水) 22:21:12.28 ID:ljmBKQOg.net
こどおじと同列に並べるのは流石に失礼

512 :既にその名前は使われています:2019/10/02(水) 22:29:51.39 ID:GeDN+Nmn.net
プライド捨てて世間体を気にせず今のうちに親の庇護下に入って喫茶店の手伝いでもしたら?
親が死んだ後の人生を諦めれば孤独死するまでの20年位は細々とやっていけるでしょ

513 :既にその名前は使われています:2019/10/02(水) 22:32:28.82 ID:i1Oqzvsz.net
>>512
親はもうとっくに引退したよ。

514 :既にその名前は使われています:2019/10/02(水) 22:33:49.65 ID:i1Oqzvsz.net
まあ鉄筋コンクリートだからな。
資産があるから金には困らない。
改築して旅館にでもできそう。

515 :既にその名前は使われています:2019/10/02(水) 22:34:06.93 ID:i1Oqzvsz.net
一人っ子でよかった。

516 :既にその名前は使われています:2019/10/02(水) 22:40:34.87 ID:kidjh3Lc.net
一人っ子だと親が死んだら他に面倒みてくれる人がいないから子供部屋の維持が大変だろうに

517 :既にその名前は使われています:2019/10/02(水) 22:47:33.89 ID:h4qssKk1.net
氷河期こどおじ早稲田君まだいたのか

518 :既にその名前は使われています:2019/10/02(水) 22:48:56.11 ID:eJuVhV2B.net
中高年の独身がノウハウなしで自営業とか銀行から一番舐められる奴やで
企業勤めもできない堪え性のなさと家族という枷もないので自分を甘やかして飛ぶ確率も高い
男一人の自営業と親の介護も見えてくる事業主とか銀行からみたら地雷原を超えて大草原だわ

519 :既にその名前は使われています:2019/10/02(水) 23:02:35.47 ID:uwg2d6pH.net
不労所得で食っていけるような家はともかく
一般的には親の資産は親の老後、介護と葬式で
消えるもんだしな
うちは上が実家の近くで所帯構えてるので
親の様子を見にいくのは上の役で俺は稼ぎが
多少は良いので金銭的援助で落ち着きそう

520 :既にその名前は使われています:2019/10/02(水) 23:03:22.15 ID:Q1ZJKCsz.net
>>518
親は介護しなくて良いといってる。
もしボケたら老人ホームに入れろだって。
それも全部親の金でオッケーらしい。

521 :既にその名前は使われています:2019/10/02(水) 23:04:47.74 ID:Q1ZJKCsz.net
>>519
まあ一部をテナントに貸しているので不労所得はあるよ。

522 :既にその名前は使われています:2019/10/02(水) 23:07:24.85 ID:Z6bFy0xR.net
あぁ、親の教育が失敗してる系か

523 :既にその名前は使われています:2019/10/02(水) 23:08:46.86 ID:h07o3kaa.net
田舎の底辺家族は大変だね

524 :既にその名前は使われています:2019/10/02(水) 23:10:38.71 ID:Q1ZJKCsz.net
子供部屋でもないし、上京しているし、あと、親の面倒を子供が見るとか欧米ではありえないな。やっぱ日本ダサいって思う。
俺がサラリーマンに向かないのは、従順な奴隷ではないから。九州男児に多いタイプや。

525 :既にその名前は使われています:2019/10/02(水) 23:12:16.39 ID:usv6bS1Q.net
煽り運転の宮崎文夫とかぶるな
本人は社会に通用しなくてこじらせちゃったタイプ

526 :既にその名前は使われています:2019/10/02(水) 23:14:19.24 ID:enqNcdJC.net
能力がなくて中小にしか採用されなかっただけでしょ

527 :既にその名前は使われています:2019/10/02(水) 23:14:53.35 ID:Q1ZJKCsz.net
話変わるけれど、江戸時代に士農工商がなぜ作られたか知ってる?
最下層が最も金持ちだったために、妬みから生まれた。
うちの家庭は美学も哲学もない庶民的な家庭だが、土地持ち、不動産持ちなので、金に困ったこともない。
そして、祖父は100ぐらいまで生きた。
まさに「商」の家系だ。
小泉家にも似ているかもw

528 :既にその名前は使われています:2019/10/02(水) 23:19:52.73 ID:Q1ZJKCsz.net
>>526
まあ、新卒のときのスタートラインは皆一緒よ。
何も知らない新卒に能力なんてない。

529 :既にその名前は使われています:2019/10/02(水) 23:21:04.59 ID:Q1ZJKCsz.net
ただ、自分より下の大学生となぜ同じ会社に入るための競争しなければならないのか、おかしいって、ホリエモンが言ってた。まさにホリエモンに同意。

総レス数 1002
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200