2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

eスポ大会の賞金500万円がライセンス非所持で10万円に減額されてしまう

1 :既にその名前は使われています:2019/09/17(火) 23:16:58.53 ID:JnixvRdb.net
ももち選手は、大会主催者が賞金の満額支払いの「条件」として設定している、
日本eスポーツ連合(以下JeSU)の発行するプロライセンスをその制度の発足当初から受け取り拒否しており、
大会規定に基づき賞金の満額支払いが出来ないとして最大10万円への賞金減額となりました。

JeSUの発行するプロライセンスを巡っては、同じく東京ゲームショウ2019内で9月12日に行われた同団体による発表で、
これまで「景表法による規制を回避する為に必要」と説明されてきた本制度が、実は不要であり
「一定の方法で参加者を限定した上で大会等の成績に応じて賞金を提供するもの」である限りは
ライセンス制度の有無にかかわらず10万円を超える賞金の提供が可能であったとの事実が示されたばかり。
その様な発表が行われた直後に開催された大規模eスポーツ大会において、
JeSUライセンス規定に基づく賞金減額が行われる事案が起こったことで、業界内外に大きな衝撃を与えています。
https://news.yahoo.co.jp/byline/takashikiso/20190917-00142987/

251 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 21:29:09.27 ID:Bm2Oizse.net
たかが500万ですらケチるとか日本終わってるわ

252 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 21:38:27.04 ID:gLgMkPrD.net
別にたった500万をケチってるわけじゃない
日本のゲーマーにライセンス制度を押し付けたい、組織に権力と権威を付けたい
そこに発生する数億の利権にありつきたいということ

253 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 21:40:19.72 ID:zJbx7lty.net
むしろちゃちい組織だなって印象が強くなったんですがそれは

254 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 21:44:03.15 ID:gLgMkPrD.net
>>253
印象はあくまで印象でしかない、実行力が伴えば権力は発生する
この件はその実行力を行使したということ

この実行力が続けば日本のゲーマーの誰もが首を垂れるようになるだろう
すなわち権威が発生するということ

255 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 21:45:36.86 ID:PAvjOMxE.net
ゲーマーじゃなくプロゲーマーだけだろう、正確に言わんと文章がおかしい

256 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 21:48:27.06 ID:gLgMkPrD.net
ただ、幸か不幸かそんな事態にはならない
日本において野球協会とクリケット協会、
どっちが社会的な力を持ってるかな?インドにおいては?

日本じゃゲームの上手さを競う事自体が既にオワコンなのよ
ゲームユーザーが「そこ」に興味を持たなくなる状況がますます加速するだろう

257 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 21:49:14.83 ID:S9rieqhQ.net
そのうちソフトに上納金が上乗せになるから間違ってはいない

258 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 21:50:14.06 ID:gLgMkPrD.net
>>255
いや、プロゲーマーがゲーマーが畏怖と尊敬を集める存在であれば
ゲーマーも首を垂れる、で問題無い
まあ>>256で言った通りそれは無いんだけども

259 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 21:51:25.43 ID:S9rieqhQ.net
客の興味なんて関係ないぞ
協会がプロゲーマーの首に鎖を繋ぐために、1番立場の弱い一般顧客が費用を負担する
それが利権という物

260 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 21:51:38.29 ID:gLgMkPrD.net
×プロゲーマーがゲーマーが畏怖と尊敬〜
〇プロゲーマーがゲーマーにとって畏怖と尊敬

261 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 22:29:37.89 ID:1WcyFfi7.net
そっち方面に参加しない任天堂叩く勢力がいるか、まさか…な

262 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 22:33:10.55 ID:jqwVbAdS.net
>>247
ならば多様な組織を作ることを認めて、競争するようなものにすればよかっただけ
公益社団法人みたいなお為ごかしの利権組織作っといてそれはないわな
これ許すと、結局税金に集るシステムになるぜ

263 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 22:33:37.26 ID:jv5g+6/U.net
スマブラもEVOタイトルなんだけどもな

264 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 22:47:14.57 ID:kV6vF5Z0.net
>>245
プロゲーマーとかゲーム業界を盛り上げたいことはウソじゃないだろうけど
※ゲームに無関係の俺が儲かる方向で※って但し書きがついてるから悪く言えばヤクザでよく言えば門番
それでゲーマーはアマと海外勢のほうがずっと多いから誰もプロ組織に懐疑的

265 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 22:55:03.03 ID:9yOmn+Or.net
一般常識なんて持ち合わせてないゲーム業界の連中がまともな事を出来るはずがないって思ってたけどやっぱり問題起きたんやね

266 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 23:20:34.52 ID:pCYaCApL.net
EVOは海外の大会だしなぁ
EVOはそもそも大会にツールとして使ってるだけだし企業側の許可いるんかねあれ
協力があった方がいい事は確かだろうけど、サッカーの大会開くのにアディダスやナイキに許可いるかっつう話だし
LoLの大会も公式とは別に非公式大会とかあるし

まぁ全部海外ですけどね、日本じゃそもそも利権絡みで無理そうだなってのは分かる

267 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 23:31:48.21 ID:BOhYe2ON.net
壇上じゃ500万もらえる権利を取得したって言ってたが
それは団体にライセンスとればもらえたのか?
でも団体はライセンス無くてももらえる、メーカーのせいって変な圧力の掛け合いしてるし

268 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 23:44:11.62 ID:GHNT/BWE.net
誰でもWelcomeはダメ
遊びじゃねーんだぞ!
これかも格ゲー界は素人お断りを貫きます

269 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 23:44:36.33 ID:kHizh3zR.net
ニートちゃん500万ぽっちで日本終わってるとキレすぎだろうw

270 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 23:48:43.59 ID:KkMKV5Yl.net
遊びを売るお仕事でやってるからなw本当にお遊びで来られても困るってやつだ

271 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 00:24:37.61 ID:QAnP8QjC.net
>>245
今まで活躍してるプロとかJeSUに加入したらJeSUが認めていない試合の参加お断りとかするくらいだからな
だから加入してないプロがいる

272 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 00:42:46.51 ID:WqusDO+Y.net
野球でもサッカーでも興行として活動するなら利権団体は絶対必要でしょ。
ただそういうのが嫌な人もいるだろうから、嫌な連中だけでサークル活動すれば良いと思うんだけど。
なんで住み分けしないのか。

273 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 00:46:39.63 ID:SgUVWmfa.net
消えた490万円は利権団体のぽっけかなw
さぞや打ち上げ豪華だったろうな
本気でいーすぽーつ()盛り上げるつもりならなんとしても賞金渡せるように努力しろよw

274 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 00:54:34.77 ID:hMeYcs5M.net
ライセンスもらうためには金払ったりして所属しなきゃなんないんか?w

利権団体の常套手段wwwくっそ詐欺じゃねーかwwwwwww

275 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 01:14:08.54 ID:WqusDO+Y.net
詐欺だと思うなら参加しなければ良いだけ。
なんで詐欺だと思うのにのっかろうとするのか。
第一それが嫌なら自分で全て用意してサークル活動すれば良いってだけの話だな。
まぁ俺はeスポーツなんて利権団体はそもそも失敗するとは思っているけどね。
ただ大きく興行として活動するなら利権団体が必要になるってだけで。

276 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 01:18:09.97 ID:QAnP8QjC.net
結局JeSUがケツ持ってるシステムは無くてもちゃんと賞金払える大会はできるらしいじゃん
無意味なシステム

277 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 01:22:10.45 ID:qyiGN5zM.net
>>257
案外これがEスポ興業化の最善策かもしれん
購入した時点で全員でパイを取り合うスタイル、悪くない

278 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 01:26:54.01 ID:QAnP8QjC.net
中古ハンターが現れる

279 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 01:35:40.20 ID:vAtxfFsb.net
左の政治家絡んでるならしゃーない中韓連中ににばら撒きたいだけやし

280 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 01:36:03.03 ID:7DcIjGTq.net
95割のエンジョイ勢にとってはただの値上げになるわけで、たぶん非難轟々になるわw

281 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 01:39:36.55 ID:KI9U3wXp.net
どうせLOLとかフォトナとか海外ゲーがメインで日本のゲームで何億動くとかにはならん

282 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 01:40:44.97 ID:9sS8ySKa.net
ぱずどらwもんすとw

283 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 02:00:06.59 ID:C4TwmJfE.net
格ゲー業界を潰してソシャゲを流行らせたい勢力なんておるんか?

284 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 02:06:42.73 ID:2ajp4U5r.net
日本でeスポがメジャーになる事なんてないんだしゲームやって生きて行きたいなら海外行くのが一番だろ
500万程度で出す出さないやってんだし

285 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 02:52:04.11 ID:IacAlltj.net
景表法上問題があるので日本では高額の賞金を出す事は難しいと言われていたわけだけど

報酬として受け取る場合は景品類にはならないと言う既定は元からあり、
大会出場者が優れた技術によって観客を魅了する仕事をし、その報酬として賞金を得る場合、
その賞金はプロ・アマを問わず、景表法で言う景品類には該当しない
と消費者庁から回答されているので、何の問題も無くなっている

にも関わらず賞金を出さないのは詐欺だよ、これは

286 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 02:56:58.84 ID:Mf4PVJde.net
まあガラパゴス化は必至だなw

287 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 03:05:09.85 ID:C4TwmJfE.net
景品法だけじゃなく就労関係とかいろんな法律が絡んで来るから面倒なんだよな

288 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 03:25:30.86 ID:r56xytVW.net
いうて今日本でまともに稼げるのはゲーム実況者やろ
プロの人たちもゲーム実況配信とかしてるし、別に賞金トナメとかいらんのやないか
野球みたいなプロリーグやればええねん

289 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 04:04:57.28 ID:6jATrfsC.net
プロとして名前売って配信者で案件と投げ銭で稼ぐってのが終着点だと思う。
プロゲーマーの生活なんて何年も出来んだろうし。DTNの4人なんかはゲーマーと
しての理想の生活してそうだ

290 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 04:11:49.98 ID:WQJ+EZmt.net
俺の金じゃないからどうでもいいw

291 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 04:40:11.78 ID:26Zx/HTr.net
日本でもプロは基本スポンサー収入だよ
ロジクールとかレッドブルとかインテルとか

292 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 06:36:14.04 ID:sIwmcAYy.net
木曽とかいう怪しげな奴が訳のわからんこと言って煽ってるが相手にしなきゃいいだけ

293 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 07:00:06.06 ID:EkLC3hm1.net
なんとなくバストゥークミッションを思い出した
7-1 完成品のイメージでの、火災の復興に商売の優先権の部分
詐欺だという人はコーネリアタイプかも?
用語辞典の表現を借りれば、物事を為す際にその手段や動機に正当性を求めるタイプ

294 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 07:04:02.46 ID:JtlNiJIn.net
ゴルフとかもアマって賞金貰えなかったような気がする

295 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 07:27:46.40 ID:7x70YBVT.net
tgsの大会はカプコンカップのポイントもらえたんじゃね?
記念参加もいたみたいだが
あんまり外人きてなかったのかな

296 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 07:44:47.10 ID:h07ziEv1.net
>>257
>>277
ノーマル版と、+α版(値段高い)をだして

大会公式ルールでは+α版を採用すれば
参加者だけが金を払うって形に持ち込めそう

297 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 08:43:43.34 ID:NVoLfp4m.net
e-Sportsって個人選手間の競争であると同時に企業間の競争でもある訳よ
フォトナよPUBGがシェア争いしていた様に、面白くて人が集まる方にドンドン人は流れて行く
運営サイドが選手の囲い込みをすると何が良いかっつうと流出が無いんよな

カプコン製品以外への大会参加禁止にしちゃえば有名選手が移動する事もなくなって、ギルティギアとかSNKにお株を奪われる事がない訳だ
良いもん作って競争の中で流出を防ごうと言う気がない狡いやり方m

298 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 08:51:34.96 ID:Mf4PVJde.net
>>294
ゴルフは賞金なしだけど今回のは減額だから全然違うw

299 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 08:55:40.28 ID:NVoLfp4m.net
フォトナにシェア奪われてない頃のPUBGが、「ライセンス取らないと大会の賞金無し!」って言いだしてる様な物で
当然選手はライセンスをとる訳だけど世間ではフォートナイトっていう似たようなもっと面白いゲームが出て注目を集めてるらしい
でも契約上フォトナやっても大会出れないからどれだけ強くても一般ユーザーとして遊ぶ以上の事が出来ない

他に競合もなくこのジャンルはこれ以外あり得ないって物ならこのライセンスも別にいいんだろうけど
そうじゃない以上は、「ゲームがコケたら選手も一緒に死ね」っていう道ずれ用の鎖にしかならないんだから、そりゃ選手は嫌がるよね

300 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 09:52:23.43 ID:O7HmMimW.net
まあ今回の件は賞金出せないなら最初からライセンス無い奴は参加禁止にしてれば良かっただけなんだよな
それを欲かいて誰でも/welcomeにして大会の規模を大きく見せようとするからこんな事になる
まあそもそもライセンス持ちが優勝してればこんなことにならなかったんだけどなw

301 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 09:56:20.71 ID:Mf4PVJde.net
参加禁止にしなくてもゴルフみたいにアマは賞金無しってしておけばよかったw
変に他のスポーツとは違うって感じ出したくて中途半端に減額とかやっちゃうのがいかんw

302 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 09:57:31.28 ID:h07ziEv1.net
アマチュアの子供に負ける、ライセンス持ちがいた!

303 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 10:18:27.65 ID:0bE7YSHs.net
でもよぉ、団体はライセンス無くても払えるって言ってて払わないのはどういうあれなん
ライセンス持ってても吉本の中抜きされてとか平気でありそうだし
今回だっていらない副賞の金勝手に払わされてるやん?

304 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 11:41:41.20 ID:lwRK4rPb.net
最初から参加条件にプロライセンス未所持は10万とかいてあるから問題ないだろ
ゴルフのプロアマだってアマチュアが優勝しても賞金でないじゃん

305 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 12:20:06.18 ID:KdzHUx5Q.net
そのライセンスは勝手に名乗ってるだけで何の価値もねーのがな

306 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 12:51:06.50 ID:Mf4PVJde.net
ゴルフみたいにアマは賞金無しにすればよかったのに半端な額渡すようにしてるのが問題w
優勝してるんだし半端な額渡せるんなら全額でいいだろって事w

307 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 13:15:04.46 ID:K7wgNIuc.net
ゴルフの場合はプロテストもあるしアマと実力の差も大きいしなあ

308 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 13:23:06.78 ID:Mf4PVJde.net
ゴルフの場合はアマが優勝した時の賞金はプロの中で一番成績が良かった奴に渡るらしいなw
貰った奴は陰でアマに負けたのに優勝賞金奴って言われるんだろうなw

309 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 13:28:08.12 ID:JtlNiJIn.net
ライセンス契約すればいいだけなのでは
なんでこいつだけ契約嫌がってんの?w

310 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 13:30:16.97 ID:cO2gGoqN.net
協賛メーカー以外のゲームの大会にでられなくなるから

311 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 13:41:43.86 ID:JtlNiJIn.net
他にも同じような人多いの?

312 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 13:50:53.01 ID:gekPVE81.net
他にもいるかも知れないけど実際に決勝まで残れるほど強いのは一人だけ
あとは雑魚

313 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 13:52:58.75 ID:JtlNiJIn.net
他の人が守ってんだし仕方ないんじゃね

314 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 13:54:54.55 ID:0bE7YSHs.net
よくわからんおっさん達だからって意地じゃなかったんか

315 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 14:00:18.12 ID:99Ctd5+7.net
そりゃ賞金と引き換えに首輪付けますね言われたら逆らう奴が居ても仕方がないやろ

316 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 14:00:36.99 ID:cO2gGoqN.net
他のゲーム大会にでたらライセンス剥奪
配信したらライセンス剥奪
CMでたらライセンス剥奪
海外いったらライセンス剥奪

囲い込んだらなんでもできるからな

317 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 14:06:24.36 ID:99Ctd5+7.net
上位勢の知名度と腕がある場合日本国内だけでいえば
Youtube、ツイッチ、ニコニコで配信した方が賞金よりも金入ってくるのでは?w

318 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 14:17:39.35 ID:asRoOwc1.net
副賞のモニタとか何で強制買取みたいな事になってんの?
ライセンス持ちでもそうなん?
それって副賞でも何でもなくただの押し売りちゃうの?w

319 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 14:21:38.29 ID:KI9U3wXp.net
黎明期特有のごたごたやろ
どこかが管理しないと団体乱立とか余計に面倒くさいことになるから早めに潰すしかない

320 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 14:34:32.06 ID:3tn6qnOX.net
ゲームうまいプロより下手くそで元気なだけの素人のが稼ぐねん

321 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 14:36:21.87 ID:O7HmMimW.net
jesu設立した大義名分が
せっかく大会やっても景品表示法に引っかかって10万までしか出せない
でも仕事としての報酬って事なら高額賞金も出せるようになる
なのでJeSUが発行するライセンスを持っていれば仕事扱いに出来るから高額所金出せるよ!
だったんだけど消費者庁がeスポの高額賞金は何の問題も無いで^^って言うてるっていうね
JeSUの存在価値って何なんやろうなw

322 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 14:38:54.45 ID:WzBmZHJQ.net
海外のゲームが激アツな頃にライセンス持ちは国内のショボいゲームとしょっぱい賞金の大会でしかやれないとかじゃモチベが凄い下がりそうなんだがw

323 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 15:12:04.12 ID:cO2gGoqN.net
しかもスマホ課金ゲーもあるよ^^っていう

324 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 15:13:30.51 ID:QAnP8QjC.net
>>288
プロの人達はスポンサーの名前だして活躍するのが仕事だからまあ賞金だけが仕事じゃないよ

325 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 15:16:54.25 ID:0bE7YSHs.net
ふーどとその会長みたいなおっさん?が配信で笑い話程度だが
格ゲーになんでも結びつけていきたいとかいってたな

326 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 15:44:16.47 ID:6EvOmyjt.net
やってることはプロ野球ってより高野連だよね
そのうちeスポ振興のためのアイドルプロゲーマーみたいなのもどんどん来るやろ
優遇してあげるからちょっと一発みたいな事もあるんやろなうらやま

327 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 16:05:25.69 ID:JtlNiJIn.net
いつものアレだろ
嫌ならやるな、強制してませんよ

328 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 16:07:15.53 .net
>>309
ホントこれ
月10万程度を渋って登録しないアホが逆ギレしただけの問題よな

329 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 16:20:22.01 ID:c7tmMJ4d.net
>>328
溝口東京支部事務局長公認のほんコリを使わんかたわけ!

330 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 16:24:26.31 ID:XvP2Gtgq.net
必ず優勝するとは限らないのに毎月お金払うとかありえない
おまえらもN国大好きやろ?w

331 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 16:37:51.83 ID:O7HmMimW.net
ID消してまでご苦労様です^^
ちなみにそのお仕事は6万以上貰えるんです?w

332 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 17:21:12.40 ID:zAOoqkU4.net
事前に告知してたならセーフやなw

333 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 17:24:30.33 ID:WzBmZHJQ.net
野球で言えば海外で活躍してるやつはメジャーリーガーだな
メジャーリーガーがショボい日本リーグに無条件参加できるのはあまりにもズルいでしょ

334 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 17:34:46.21 ID:7x70YBVT.net
アイドルプロゲーマーもどきもうおるやろ
格ゲーマーの彼女でなぜかコネでプロに弟子入りした
fpsのlsを崩壊させた肉◯器さんとか

335 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 17:35:43.32 ID:wdJJ2ql4.net
【JeSU】eスポ賞金490万円減額問題ついにYahooトップニュースへ ★2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1568792444/

336 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 17:40:56.14 ID:7x70YBVT.net
というか戦国大戦ってアケゲーで賞金発生してたはず

337 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 17:43:42.99 ID:yMxpKOon.net
LoLとかの戦略組んでハンドスキル、判断力を競うものならesportsってわかるんだけど
シャドバとかの運9割のゲームでesportsっていわれてもようわからんわ

338 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 17:48:53.24 ID:qyinRccG.net
エンターテイメントにするべきだからある種の運の要素が高くても構わんとは思うけど
カードゲームは観戦していても大して面白くないのがなあ

339 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 17:57:42.26 ID:3lRu55gS.net
それでもシャドバの賞金は100万USドル出すからな
どこぞの格ゲーは500万〜6万の変動制w
どうして差がついたのか…慢心、環境の違い

340 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 17:59:40.26 ID:ODZzuiC+.net
TCGアニメでも一番盛り上がるところは、ピンチからのトップ解決やからな
エンタメとしては強い

341 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 18:06:21.72 ID:5pCJlGy7.net
JeSU以外にも団体は設立されたけどあんまり注目はされなかったな
http://j-ef.or.jp/

342 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 18:11:05.66 ID:WzBmZHJQ.net
カードゲームは素人目で見ると運ゲーみたいで実際分かりにくいからな
まともにやろうとするとMTGのオフ大会みたいに3本勝負を10戦しなければその人の実力が見えてこない

343 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 18:18:10.05 ID:O7HmMimW.net
デュエルディスクの開発が急務やな

344 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 18:21:21.22 ID:dRUm0y8X.net
mobaなんかはルール知らなくても結構観戦楽しめるからな
実況や解説も適度に挟めるし

345 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 18:26:46.70 ID:KI9U3wXp.net
lolみてても全然おもんないぞ

346 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 18:31:45.91 ID:yMxpKOon.net
LoLは画面さっぱりしててみやすいけどDotaは何やっとるか全然わからん

347 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 18:33:11.18 ID:AzqciZG7.net
このももちって人がいなかったら水口って人のクソっぷりは世に広まらなかったんでしょ?
怖い話だよね

348 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 18:37:51.89 ID:3U01nZU/.net
MOMAの観戦が楽しめるやて!

349 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 18:47:29.01 ID:7x70YBVT.net
ももち以外は尻尾振ってるけど
そのももちは嫁さんが稼いでくれるからこんなんできる

350 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 18:51:11.68 ID:yMxpKOon.net
月10万もプロライセンスにとられるなら優勝とか入賞中々出来ん奴は赤字とかあるん?

351 :既にその名前は使われています:2019/09/19(木) 18:58:59.26 ID:2uwzFVLB.net
年10じゃなくて月10?ちょっと酷くない?

総レス数 648
149 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200