2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

eスポ大会の賞金500万円がライセンス非所持で10万円に減額されてしまう

1 :既にその名前は使われています:2019/09/17(火) 23:16:58.53 ID:JnixvRdb.net
ももち選手は、大会主催者が賞金の満額支払いの「条件」として設定している、
日本eスポーツ連合(以下JeSU)の発行するプロライセンスをその制度の発足当初から受け取り拒否しており、
大会規定に基づき賞金の満額支払いが出来ないとして最大10万円への賞金減額となりました。

JeSUの発行するプロライセンスを巡っては、同じく東京ゲームショウ2019内で9月12日に行われた同団体による発表で、
これまで「景表法による規制を回避する為に必要」と説明されてきた本制度が、実は不要であり
「一定の方法で参加者を限定した上で大会等の成績に応じて賞金を提供するもの」である限りは
ライセンス制度の有無にかかわらず10万円を超える賞金の提供が可能であったとの事実が示されたばかり。
その様な発表が行われた直後に開催された大規模eスポーツ大会において、
JeSUライセンス規定に基づく賞金減額が行われる事案が起こったことで、業界内外に大きな衝撃を与えています。
https://news.yahoo.co.jp/byline/takashikiso/20190917-00142987/

86 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 08:33:26.85 ID:N1eMN4qz.net
大きな大会で使われるソフトもjesuに乗っかってるメーカーの物のみ
jesuに異を唱えたメーカータイトルは閉め出し

も当然起こるだろうな
経団連を蹴り続けてる任天堂みたいなメーカーがどれだけ出てくるか

87 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 08:50:50.05 ID:iYlLUPGF.net
>>22>>50>>56>>70
胡散くせー団体だから加入せず、
その上で敢えて参加して、
きっちり優勝して、
問題提起してるのが今のこの状況

88 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 09:22:39.12 ID:Gquuvs1C.net
eスポーツ終わってるなw

89 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 09:40:55.66 ID:JeIF01SC.net
高額賞金だせないと嘘ついて囲い込もうとするわ浜村とかが選民意識バリバリなコメント出しまくるわ
最初から腐敗してるゴミ団体すぎるんだよなぁw

90 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 09:42:17.60 ID:zJbx7lty.net
別にプロが自分らの地位向上の立ち上げたとかそういうのじゃねえからなあ
そもそもプロ名乗ってる連中の大半が幼稚なのもあるけど

91 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 09:45:17.07 ID:Eemu/iF7.net
500万ぽっちのセコイ賞金すら渡したくねーのかよ

92 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 09:45:39.12 ID:BowCE3t1.net
そもそもその賞金界隈の曖昧な話をはっきりさせることから始めとけw

93 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 09:51:24.65 ID:2PazSv/0.net
>>19>>21
ただの天下り用組織で草
パズドラなんかのガチャゲーeスポ認定したり
発足当初から胡散臭さ全開やったよな
国内eスポ普及の足引っ張っとる戦犯

94 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 09:56:52.97 ID:GHNT/BWE.net
e スポーツとかまだやってんだwwwwwwwwwww
老後向けて頑張って今のうちに稼いで
プロゲーマーとか将来どう考えてんだろ

95 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 09:59:46.26 ID:kDumkdOb.net
ある意味ユーザーにも益する団体かの踏み絵だったのにな
ユーザーには損させてメーカーが支払わないと評判を落とす最悪の出だし

96 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 10:08:57.61 ID:kOumvHik.net
>>23
賞金満額払わなくていい上に大会が盛り上がってウィンウィンやなw

97 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 10:11:24.20 ID:k4ClGlRw.net
>>86
どうせ日本のゲームなんてe-sports内で言ったら2流どころか3流だしどうでもいいだろもう
こんなんだから格闘ゲームは下火になって行くんだ、目先の利益に囚われてコンテンツの発展を妨げてるだけ

Riot(LoLの運営)の爪の垢煎じて飲んどけと言いたい

98 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 10:11:37.37 ID:xNVTcRP6.net
要するにeスポ連合とプロ団体の談合が日本のeスポ成功の鍵だと思ってるんだろ
こんな事してればいずれは八百長化していくはずだからというか既にそうなのかもしれないけどな
とにかく素人に賞金渡すような金銭的余裕はございません!って事なんだろ

99 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 10:16:53.37 ID:5/9/iMvF.net
プロがいるからsf5の調整が一年に一回になったんだよなぁ
ff14もイースポーツになったら年1ジョブ調整なるかもな
戦忍75時代の人からしたら一瞬かもしれんけど

100 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 10:19:42.19 ID:agTeNPqk.net
賞金詐欺w

101 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 10:22:31.92 ID:s7h28XPG.net
eスポとかいうのに合わせてゲーム作るとスト5見たいのができちゃうんやなぁ
本田の糞さがいいかんじにスト5っぽくないけどまぁ修正されるんだろうな

102 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 10:23:25.08 ID:k4ClGlRw.net
こんな事やってる裏で海外ではスポンサーいっぱい付いて優勝賞金何億だとかやってんのにアホくさ
対戦ゲームやりこむ奴ってのは別に金目的でやる訳じゃ無いにせよ、あわよくばトップを狙おうって誰もが思ってる中で
こんな悪評ついて将来性のない(やり込んでも次に繋がらない)ゲームをやり込もうと思うと思ってんのかって言う

趣味をこれから入れ込んでやるぞって時にいくつかの候補から選ぶ場合、将来性ある方選ぶよ

103 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 10:36:29.67 ID:2PazSv/0.net
>>102
海外のeスポ人気の地盤って古くはHALO始めとした
MLGとかの地道な活動あってこそのものなのに
国内のeスポ(笑)団体は金のことしか考えてないのが丸分かりだからな

104 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 10:42:41.70 ID:SwmTmTVc.net
ツーラー蔓延してる14ちゃんがeスポ認定されるとかないから
権利団体から苦情あったの吉田もかeスポeスポ言わなくなったしな

105 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 11:40:07.18 ID:5/9/iMvF.net
本田は弱いから...
というか競技意識しだしてからの追加キャラが弱すぎ

106 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 11:45:30.60 ID:k4ClGlRw.net
LoLなんて隔週でパッチ入ってメタぐるんぐるん変わるぞ、大会期間中だけいつのパッチでやるからこれで練習してねって感じでやる
プロなら変化について行ってメタに合わせろって言うスタンス
だから色んなキャラプールを持つ選手はそれだけで強い

プロがいるから修正なしなんてただの詭弁だろ、どうせ1年で変わるんだからそのタイミングではパッチ対策必要な訳だし

107 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 12:01:47.55 ID:92IMz4BX.net
スト5しか知らんけど今でさえ海外みんなまわってるしいずれ国内大会ボイコットとかされるんでないの

108 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 12:22:10.39 ID:HTwuZFC3.net
>>99
むしろシーズン途中に調整いれてくるしスト4でも2年くらいキャラやりこむ期間あったわ

109 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 12:24:01.78 ID:5/9/iMvF.net
去年は二回あったけど
今年はプロに配慮して一回になりました
来年もスト5続投宣言されてます

110 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 12:29:27.10 ID:ODciZgli.net
頻繁に調整いれすぎて過疎ったドラゴンボール

111 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 12:30:40.85 ID:kDumkdOb.net
カプコンが理事におるから海外に行ってもなんらかの影響力を及ぼしてきそうだな
最初は利権団体かと思ったがセガカプコンコナミガンホーのゲーマー囲い込みの団体の色が強そうだな

112 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 12:34:04.33 ID:5/9/iMvF.net
アークゲーとかマブカプ系はすぐ過疎る
賞金もなかったきがするし

jesuに入らんと全額渡さんぞはあまりにも
中学生は入ってなければお金もらえたの?

113 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 12:38:51.21 ID:6yMLyShZ.net
格闘ゲーム大学対抗戦”の仕掛け人・溝口晃太郎氏
https://www.redbull.com/jp-ja/esports-kaibou-daigaku-taikousen-mizoguchi

ももちが優勝賞金500万円を貰えなかった騒動の中、突然自分の垢で自分はJeSUの事務局長ですと自己紹介
(JeSUは賞金付与とライセンスに関わる新設の業界団体)
https://pbs.twimg.com/media/EEo9-sRUcAAwuKl.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EEo063jUcAAdwmx.jpg

「ももちの賞金6万事件、判断したのはカプコン、JeSUが言われるのは違う」 と主張してウメスレで炎上
https://dotup.org/uploda/dotup.org1947208.png
https://i.imgur.com/xLDMANW.png

さらに過去発言でウメスレ持ち出しキッズとバレさらに炎上
https://pbs.twimg.com/media/EEpRznPUYAESZi1.png
https://i.imgur.com/AJmtTmd.jpg
https://i.imgur.com/bb93bfY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EEodjHsUwAALt9D.jpg
https://i.imgur.com/iaQsa11.jpg
https://i.imgur.com/NLBVYU5.jpg
http://imgur.com/fgXYU8P.jpg
https://imgur.com/a/9Hip33l

平日のウメスレで以上の事が話題に出るたびに次々当該ツイートを消していきさらに炎上
垢のカギをかけたり開けたり忙しく働く
またyoutubeのアカウントがウメスレに乗ると即座に動画が削除されていったのもウメスレ民を面白がらせた


336: 俺より強い名無しに会いにいく@転載禁止 :2019/09/17(火) 18:30:42 ID:7OmA1WFg00
昔のウメスレマッチ配信でなんとなく視聴者Twitchアカ探ったら大学対抗戦関係のアカがいくつかいたから警告の意味を込めて晒したんだよね
まあ「神奈川大学」いたよね
結局成長せず線引きのわからない馬鹿大人になってるのちょっと虚しいね

114 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 12:40:25.04 ID:rQE4hi6B.net
>>112
年齢規定じゃないっすかね

115 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 12:41:16.14 ID:g/sgVMWQ.net
>>102
最初から海外の大会に出るしかないね

選手もわざわざ市場の小さい日本でやる必要はないわな

116 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 12:42:24.10 ID:VXcATONi.net
ジュニアライセンスとかいう搾取専用の身分があったらしい

117 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 13:08:58.65 ID:KEm9oGbW.net
この団体に浜村いるんだよな、ゲーマーの未来を潰すようなとこに加担するゲーム雑誌の編集長とか泣けるわ

118 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 13:18:10.13 ID:PGCSdhj/.net
>>115
アメリカでやったカプコンカップは7位で150万貰えるはずだったのに10万
もし優勝してたら副賞の代金減らされて1万円も貰えなかったかもしれない
今回も2位以下だったら余計なアイオーのディスプレイが付いてこないから満額支給されてるはず
ライセンス持ってない奴は優勝しちゃいけないシステムになった

119 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 13:22:17.68 ID:rQE4hi6B.net
>>117
浜村の編集長なんて17年前くらいに交代してるだろ
前に進もうぜ

120 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 13:36:04.79 ID:Gquuvs1C.net
>>118
アメリカでやったのに10万に減額とかひどいなw日本の法律関係ないやんw

121 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 13:41:10.02 ID:rQE4hi6B.net
単純にライセンス受け取ればよかったんじゃないかな
ポイントカード持ってないけどポイントください的な

122 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 13:49:09.81 ID:zJbx7lty.net
>>121
そのライセンスの発行元が胡散臭いからライセンス受け取らねえわっていうのが選手側の抗議ってことでしょ

123 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 13:50:38.71 ID:Gquuvs1C.net
ポイントカードとは訳が違うだろw

124 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 13:50:45.28 ID:F/t47PQb.net
なんでこんな盛り下がる事やっちゃったんだよ

125 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 13:52:12.81 ID:C8T0NYXj.net
>>120
[EVO Japan]優勝賞金150万円はももち選手の手に。「ストリートファイターV アーケードエディション」部門決勝にて,ふ〜ど選手との至極の地上戦を制す。

日本でもJESU絡んでなきゃ貰えるよ

126 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 14:00:12.12 ID:rPVUUqjG.net
利権絡みの老害はさっさと老衰してくれねーかなぁ
つかカプンコはだんまりなの?w

127 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 14:03:19.82 ID:oMeUDds+.net
カプコンは甘い汁を吸う側だからね

128 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 14:06:12.81 ID:R3ULMVc+.net
>>124
俺らに逆らう奴等に未来がないことを見せつけないとな

129 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 14:07:26.51 ID:rPVUUqjG.net
カプンコの盛り上がってる所に自ら水を掛けるスタイルは相変わらずやなぁw

130 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 14:09:01.83 ID:4zwE6rTp.net
>>125
ウメは参加しなかったんだよなー
吉本の会見より酷いライセンス討論会開いてまともに説明できない浜村にわかった納得したしか言わなかったり浜村と会食してヘコヘコしてたり犬っぷりが酷い

131 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 14:09:36.96 ID:rQE4hi6B.net
カプコンがステークホルダーじゃない大会にすればいいだけ
カプコンカップは消滅ですね

132 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 14:21:51.94 ID:mT9XJRM+.net
そもそもプロライセンスって何やねんって話だな。
大手プロチームは先日のTGSで10周年イベントやるレベルで前から活動してるのに。
ももちもだろうけど、自分たちで開拓してきた分野にいきなりこんな団体が出てきて
所属選手にメリットも無ければ反発したくもなるだろうな

133 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 14:24:55.81 ID:rQE4hi6B.net
僕の気に入らないプロはプロじゃないってのが10年以上続いてるってことだからなぁ…
まぁ、それでうまく行けばいいけどね

134 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 14:30:09.95 ID:pCYaCApL.net
こんなんやってたら格ゲーそのものがオワコン化するだけだけどな
e-SportsはMOBAとバトロワがトップにきて
その次がFPS、その下にFIFAみたいなリアルスポーツやハースストーンがきて
その下辺りの底辺が格ゲーだからな胡座かいて居られる立場じゃねーよ

競技人口上位のゲームは殆ど日本はクソ雑魚、格ゲーだけだよ世界的な有名人居るのは、それでこんな事してんだから
もう周り見えてないというかガラパゴス過ぎて恥ずかしいわ

135 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 14:35:31.94 ID:rPVUUqjG.net
この利権団体が変わらなければというか変わらないだろうし日本ではeスポーツ()が続くだけやなw
まあ本気でプロ目指す奴は国外に行くしかないね
まあオリンピックの種目に本当に選ばれたりすれば状況変わるカモ?w

136 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 14:41:33.58 ID:B2fnp+76.net
みぞぐちってガイジっぽい

137 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 14:45:46.38 ID:4/8X968B.net
この団体が関わってるのバックレるんじゃダメなの?
そんな団結力はないか

138 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 14:47:32.08 ID:nrPR6lgM.net
日本でeスポーツが流行ることはない

139 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 14:48:05.47 ID:RvGuHUB9.net
利権利権言ってるアホって政治家の名前が並んでるのが気に入らんの?
世のスポーツはかなりの確率で会長が政治家だぞ

140 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 14:48:42.59 ID:kDumkdOb.net
VF2の有名ゲーマーに段位認定しようとして拒否されたの思い出すな
そのセガが会長って皮肉だわ
20年前から変わってねえ

141 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 14:49:53.44 ID:rQE4hi6B.net
>>139
まぁ、そういうことなんだろうね。
ゲーム会は自分たちが引っ張ってきたって自負があるんでしょう。
そして自分たちもその利権に入れろと

142 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 14:50:01.78 ID:qqo5h7t4.net
eスポーツは知らんがプロスポーツだったら普通の話だけどな

143 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 14:50:47.00 ID:rQE4hi6B.net
終わる業界を活性化しようとしても文句を言うプロゲーマー

144 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 14:53:17.56 ID:gLgMkPrD.net
終わる業界にトドメを刺す業界団体
ま、別にいいんですけどね

145 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 14:54:19.61 ID:rPVUUqjG.net
海外じゃ全く終わってないけどね

146 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 14:57:11.73 ID:CJtTvy3h.net
浜村の説明は「景表法による規制を回避する為に必要」の一点張りだけど
その前提すら嘘なんだからな

ネットがない時代独占的にゲームの業界から甘い汁を吸って登りつめたのが浜村
そんな成功体験がある人間が初めから嘘や賞金没収という手段を取っている
いずれこういう組織は一度腐る運命だとしても、もうちょっとマシなスタートをしてくれってことだろ

147 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 15:01:40.82 ID:8CRr3NSK.net
>>139
その状況を皮肉ったドラマが先日最終回迎えましてねそれなりに盛況だったんすよ
ただ今までそれしかやって来てないヤツで固めると相撲協会みたいになってしまうし組織って難しいよね

148 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 15:02:09.43 ID:6yMLyShZ.net
ネ実のスレから11の検証データよし逃げしてたゴミ痛の浜村擁護するやつなんかおらず

149 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 15:07:18.15 ID:naz9BKDl.net
もし政治家とパイプ作って予算引っ張ってくるなら、会員の特定メーカーとの利益相反が明らかなのはまずいと思う
下手したらこのやり方の方が公取法に引っかかるんじゃないか
公的なライセンス制度を謳いながら非会員のゲームを締め出す訳だからな

150 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 15:08:48.77 ID:mmGGMpQR.net
eスポーツなんてスポンサーと利権屋のすくつやろ、いっぱんゲーマーは踊らされてるキャッシュディスペンサーよ

151 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 15:09:12.23 ID:7P3aLfxa.net
>>1
そりゃ規約なんだから仕方ないだら
ライセンスないのになんで参加したの?w

152 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 15:15:41.83 ID:VcmUMt6/.net
>>149
言いたいことがわからん
何故公取が出てくるかもわからん

153 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 15:22:23.21 ID:pejxKGvS.net
ライセンス持ちでも既に忖度ひでーからな
公式主催のリーグ戦は予選免除のチームリーダーに実力上位やCC覇者無視してマゴさんいるし

154 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 15:23:26.57 ID:5/9/iMvF.net
凄いのはウル4やらなんやらでカプコンがプロやなんやら盛り上げた所で
横からこのおっさん達が出て来て仕切りだしたことよ
ファン?の人らはこのおっさんは誰ですか?って部分には納得しちゃってるし
ふーどとかウメハラは尻尾振ってる

155 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 15:26:05.03 ID:rQE4hi6B.net
ならその盛り上げた人が団体起こせばよかったんじゃないですかね…
それすらせず俺は認めん的な文句しか言ってないように見えるんだけど

156 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 15:28:26.29 ID:naz9BKDl.net
特定の会社がeスポーツをライセンス制度で管理して採用ゲームの選択に影響及ぼすならカルテルに当たる可能性あると思うがそうでもないかな?
ゲーマーに対しては優越性地位の濫用のような気もするが取引先ではないからどうだろう

157 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 15:31:18.71 ID:RvGuHUB9.net
五輪とかアジア大会の正式種目に採用されるとか言われてるんだから
国内団体は統一しないと参加させてもらえん
バスケが長いことそれで揉めてた

158 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 15:33:09.22 ID:8vtRFUj0.net
よくわからないからおすすめで例えて

159 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 15:34:25.11 ID:gLgMkPrD.net
その公的な統一団体標榜しようとしてる組織がコレだから
日本のeスポはお先真っ暗やね、って話でしょ?

160 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 15:35:27.23 ID:naz9BKDl.net
んー、ウィンダスやサンドリアと言った他の国があるにもかかわらずバストゥークが飛空挺パスを管理しようとしてる

161 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 15:35:41.96 ID:pm0BKo1v.net
二階の名前あるけどあの爺さんゲームなんぞ生まれてからやったことねぇだろw

162 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 15:37:39.19 ID:SwmTmTVc.net
飛空艇技術はジラ兄弟が持ち込んだんじゃなかったっけ

163 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 15:39:37.00 ID:gRL/nNS9.net
パチスロがあるのにesportsなんて誰が見に行くんだよ・・・

164 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 15:40:51.35 ID:naz9BKDl.net
ジラ兄弟がゲーマーに当たるかなw

なぜバス(jesu)が管理するのか大義名分が無さそうに思うわ

165 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 15:40:53.86 ID:VxN+1jcD.net
>>161
相撲ばっかやった奴で集めた相撲協会

166 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 15:41:58.97 ID:8vtRFUj0.net
>>160,162,164
なるほど、なんとなく把握できたわありがとうw

167 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 15:46:38.95 ID:6yMLyShZ.net
>>158
デュナミスやってたら後からきたザ子供が裏協定だの言いだしてきた

168 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 15:47:18.99 ID:gLgMkPrD.net
しかも知り合いのGM引き連れてな

169 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 15:49:00.28 ID:HRDRlW1d.net
主催者特権だからセーフ

170 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 15:49:33.27 ID:hRAFY/N7.net
この団体が自分とこの選手でカプンコと一緒に大会やるから団体所属の人しか出られません
これならわかるのにどうしてオープン大会のふりをしようと思ってしまったのか
アマに招待選手の言い訳させて全額渡すこともできだろうに

171 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 15:50:01.93 ID:RvGuHUB9.net
自民のドンである二階の庇護の下に入った時点でもう誰も太刀打ちできんだろ

172 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 15:51:07.38 ID:8m5bjvXg.net
高額賞金が景品法に引っかかる理由はあるが
このライセンス持ってれば引っかからないって理由はないんだけどなぁ
ケツ持ちできる理由もない

173 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 15:51:08.64 ID:SGjzhFv2.net
賞金没収するならライセンス持ちだけで身内大会したらいいのに

174 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 15:52:34.36 ID:VxN+1jcD.net
>>173
今回がそれでしょ
何故ないのにエントリーしたのかw

175 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 15:53:05.87 ID:gLgMkPrD.net
ま、別に今外野が騒がんでもいずれ潰れるでしょ
今後日本で格ゲーやFPSが人気出たりする事はまずあり得ないんだし
本気でeスポ興隆させたい人はご愁傷様だけども

176 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 15:55:14.34 ID:SGjzhFv2.net
>>174
参加お断りしたらいいだけでは…?

177 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 15:56:53.78 ID:SGjzhFv2.net
Jrライセンス所持者には賞金出せませんってあるみたいだけどそんなんライセンス契約時に親権者が同意してるだろうから親権者に賞金渡せばいいだけなのでは…
完全に搾取体制だろこの団体

178 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 15:58:03.74 ID:SGjzhFv2.net
しかもJrライセンス所持者1人wwww

179 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 16:00:06.43 ID:hRAFY/N7.net
>>177
商品賞金は本人に強制的に渡すルールにしておかないと悪い大人悪い大会が悪用するかもしれないから仕方ない

180 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 16:01:04.23 ID:90kfwG1S.net
ウメハラなんかも年齢的に勝つのが難しくなってるから
老害と言われようと寝てるだけで口座が増える仕組みに流されていくんやろな

181 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 16:03:15.25 ID:SGjzhFv2.net
>>179
1万円ずつ払って義務教育後に全額ドーンでもいいしなにか対応があったと思うんだよね
1人しか対象のプレイヤーがいないのに

JeSU預かりにして新規のゲームを始める際の資金として提供するとかでもいいしさ

182 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 16:09:51.56 ID:RvGuHUB9.net
細かいルールとか正直どうでもいいわ

183 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 16:12:36.93 ID:rPVUUqjG.net
結局この騒動があったからってライセンス取らなきゃと思う奴いるの?w
Jrライセンスには夢が詰まって無いのはよく分かったからこっちは進んで取得する奴皆無やろw

184 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 16:12:47.61 ID:kDumkdOb.net
>>172
賞金じゃなくて社員(ライセンス交付)扱いにして給与にすればセーフというロジックみたいだなあ
お抱えのゲーマー居てもいいしそう言う安定を望む人も居るかも知れんがフリーランスを実質拒んでええんやろうか

185 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 16:15:20.01 ID:rQE4hi6B.net
>>184
その例えだとフリーランスはチーム未所属でプロライセンスはまた別だと思うんだけど。

186 :既にその名前は使われています:2019/09/18(水) 16:18:27.24 ID:hRAFY/N7.net
プロ野球囲碁プロレスとか同じになるなら
この団体に所属したらこの団体以外の大会に出られなくなるとか団体宣伝に写真を勝手に使われるとかです
今はそれがなくても将来へんなルールを入れてこないという保証もないです
プロゲーマーになるつもりはないけどゲーム大会には出たいアマにしてみれば迷惑以外の何でもない

総レス数 648
149 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200